虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/05(火)10:56:59 朝はマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/05(火)10:56:59 No.945811608

朝はマトリフ

1 22/07/05(火)10:58:05 No.945811803

すげえ偽物くさい

2 22/07/05(火)10:58:45 No.945811920

むくんでるマトリフ

3 22/07/05(火)10:58:51 No.945811940

偽大魔導士

4 22/07/05(火)10:59:30 No.945812043

セクハラとかはしないけど心底クズな方

5 22/07/05(火)11:00:02 No.945812115

この漫画新しいキャラ出る度にパチモン出してくるな…

6 22/07/05(火)11:01:24 No.945812342

マトリフを騙るへろへろ

7 22/07/05(火)11:01:55 No.945812420

そこそこ上手い人で俺に書かせろ!って人いそうな題材なのになんでこんな…

8 22/07/05(火)11:03:39 No.945812727

賢者マトリフ

9 22/07/05(火)11:04:58 No.945812958

この時代にも当時の偽勇者一味いたのか…

10 22/07/05(火)11:07:41 No.945813408

偽勇者パーティーの新戦力

11 22/07/05(火)11:08:33 No.945813537

魔王を封印…凍れる時の秘法時点?

12 22/07/05(火)11:11:03 No.945813986

だよっっ!!!って言われても...

13 22/07/05(火)11:11:52 No.945814141

ハドラーと比べたらまだギリギリマトリフだと思う

14 22/07/05(火)11:12:56 No.945814322

魔王倒した後王宮の人間関係のいざこざから抜け出せず鬱屈した次元の方のマトリフ

15 22/07/05(火)11:15:52 No.945814880

極端に似てないコマだけ貼るのはよくないとおもう fu1224998.jpg

16 22/07/05(火)11:18:14 No.945815285

>極端に似てないコマだけ貼るのはよくないとおもう >fu1224998.jpg 全体的に似てねぇな…

17 22/07/05(火)11:18:15 No.945815289

…ニセ者だけどなぁっ!!!!

18 22/07/05(火)11:20:36 No.945815711

>極端に似てないコマだけ貼るのはよくないとおもう >fu1224998.jpg 僧侶は回復が得意だのコマ性格悪い敵っぽい

19 22/07/05(火)11:23:51 No.945816268

>…ニセ者だけどなぁっ!!!! fu1225009.jpg コピーライト

20 22/07/05(火)11:25:28 No.945816577

かなり似てる 雰囲気出てるやん

21 22/07/05(火)11:27:19 No.945816919

完全なエミュじゃなくて自分の絵柄に落とし込んでる

22 22/07/05(火)11:28:30 No.945817137

ハドラーよりはマシ

23 22/07/05(火)11:31:45 No.945817715

鬼面道士に似てる

24 22/07/05(火)11:32:11 No.945817806

マシリト感はある

25 22/07/05(火)11:37:30 No.945818836

似てるっちゃあ似てる

26 22/07/05(火)11:38:49 No.945819115

絵下手だな…

27 22/07/05(火)11:39:27 No.945819257

『切り札』

28 22/07/05(火)11:41:16 No.945819640

マトリスとかマトソフそんな名前っぽい

29 22/07/05(火)11:41:59 No.945819766

大けんじゃテトリス

30 22/07/05(火)11:42:10 No.945819817

ブサイクしか出ねえのかこのマンガ

31 22/07/05(火)11:43:00 No.945819997

>『切り札』 いやこれはゲームシステムだから 3on3とストライカー1人の4人で1つのデッキ ストライカーを切り札と呼ぶ

32 22/07/05(火)11:43:54 No.945820171

>>『切り札』 >いやこれはゲームシステムだから >3on3とストライカー1人の4人で1つのデッキ >ストライカーを切り札と呼ぶ 誰も質問なんてしてないんですけお!!

33 22/07/05(火)11:44:29 No.945820290

特徴はちゃんと捉えてるのに似てない

34 22/07/05(火)11:45:04 No.945820406

ダイの肩パッドがでかい

35 22/07/05(火)11:46:11 No.945820633

本物のマトリフだぜ

36 22/07/05(火)11:50:26 No.945821538

そっくりさんに出ればいい線いくと思う

37 22/07/05(火)11:51:34 No.945821804

ハドラーがキキキ…って笑いそうな顔してるやつ?

38 22/07/05(火)11:53:42 No.945822286

>ハドラーがキキキ…って笑いそうな顔してるやつ? ハドラーちゃんとかっこいいよクロスブレイド fu1225053.jpg

39 22/07/05(火)11:55:29 No.945822675

なかなかいいじゃない

40 22/07/05(火)11:56:15 No.945822828

>fu1225053.jpg …だれ?

41 22/07/05(火)11:58:48 No.945823383

誰このおっさん

42 22/07/05(火)11:58:52 No.945823404

いぬまるだしのふとしくん

43 22/07/05(火)11:59:43 No.945823634

コミカライズと 版権を雑扱うことは 違うぞ

44 22/07/05(火)12:03:18 No.945824465

fu1225069.jpg これが こうじゃ

45 22/07/05(火)12:04:27 No.945824734

>fu1225069.jpg >これが >こうじゃ ふざけて描いてる?

46 22/07/05(火)12:05:55 No.945825102

ハドラーはむしろよく描けてるんだよこの漫画 超魔の方は

47 22/07/05(火)12:06:26 No.945825234

ハドラーと比べたらマトリフの偽物と認識できるだけマシ

48 22/07/05(火)12:08:52 No.945825861

>魔王を封印…凍れる時の秘法時点? この微妙に間違ってる感が胡散臭さを増すスパイスになっている

49 22/07/05(火)12:08:56 No.945825880

最初にここに貼られてるの見たときロボコかと思った なんかマトリフ似のおじさん急に連れてきた!的なギャグか何かかと

50 22/07/05(火)12:11:22 No.945826508

ギャグ漫画かと

51 22/07/05(火)12:11:32 No.945826560

でもよぉ、わりとゲーセンに出すタイプのゲームだとこんなキャラデザにならねぇか?

52 22/07/05(火)12:11:57 No.945826697

>ハドラーはむしろよく描けてるんだよこの漫画 >超魔の方は 魔王ハドラーは酷過ぎる… 超魔は微妙に似てないところもあるけどちゃんとしてるね

53 22/07/05(火)12:12:30 No.945826835

何がこんなに似てないんだろう…団子鼻とゴツいアゴかな?

54 22/07/05(火)12:12:36 No.945826852

ギャグ漫画のパロディのコマみたいだ…

55 22/07/05(火)12:14:01 No.945827260

アバン先生のスピンオフが出来いいもんだから余計にね…

56 22/07/05(火)12:14:10 No.945827299

おばあちゃんって感じの顔だな

57 22/07/05(火)12:14:17 No.945827329

元絵があるのになんでこんな似せられないんだ

58 22/07/05(火)12:14:43 No.945827428

>でもよぉ、わりとゲーセンに出すタイプのゲームだとこんなキャラデザにならねぇか? コロコロのライバル紙の最強ジャンプだから そして最強ジャンプの中でもこれでも上澄み

59 22/07/05(火)12:14:51 No.945827471

パチモンみたいなのしかいないじゃねえか

60 22/07/05(火)12:16:34 No.945827915

何ならダイですらタイトル見てやっと分かるレベルだと思う

61 22/07/05(火)12:16:57 No.945828025

>完全なエミュじゃなくて自分の絵柄に落とし込んでる 逆に落とし込めきれてなくない?

62 22/07/05(火)12:16:59 No.945828033

実際のゲーム画面に寄せたとか?

63 22/07/05(火)12:17:25 No.945828157

>fu1225069.jpg わからぬか無理もない

64 22/07/05(火)12:17:30 No.945828174

>アバン先生のスピンオフが出来いいもんだから余計にね… マニア向けじゃんVジャンプ 幼年向けと比べるもんじゃねえよ

65 22/07/05(火)12:18:10 No.945828350

>>アバン先生のスピンオフが出来いいもんだから余計にね… >マニア向けじゃんVジャンプ >幼年向けと比べるもんじゃねえよ 掲載誌関係なく下手なだけなのでは?

66 22/07/05(火)12:19:45 No.945828788

ちなみにこのカードゲームは売れすぎてプリチャンの9倍売れててタカトミがニコニコになってた

67 22/07/05(火)12:19:49 No.945828815

絵柄が似てないゲームを題材にした漫画と思えば・・・

68 22/07/05(火)12:19:53 No.945828833

そもそも最強ジャンプ自体が子供なめてない?って内容なのはある

69 22/07/05(火)12:20:29 No.945829000

多分要素はあってる

70 22/07/05(火)12:20:40 No.945829060

>ちなみにこのカードゲームは売れすぎてプリチャンの9倍売れててタカトミがニコニコになってた よかった 近所で見かけないから心配してたんだ

71 22/07/05(火)12:20:52 No.945829126

>そもそも最強ジャンプ自体が子供なめてない?って内容なのはある ジャンプって付いてるけど正直マイナー誌レベルなところはあるから漫画の質もまあって気はする

72 22/07/05(火)12:21:18 No.945829255

掲載誌がどこ向けどの年齢向けであっても下手である理由にはならないから…

73 22/07/05(火)12:21:45 No.945829382

>そもそも最強ジャンプ自体が子供なめてない?って内容なのはある 付録が本体でゲーム関連のコミカライズ抜かしたら鬼滅学園くらいしかまともに読めるやつないぞ

74 22/07/05(火)12:21:50 No.945829411

刃牙にいそう

75 22/07/05(火)12:21:51 No.945829413

>ギャグ漫画のパロディのコマみたいだ… 澤井の画力が追いついてない!ってビュティのツッコミがないとギャグだと認識できない!

76 22/07/05(火)12:22:02 No.945829458

落とし込むというより堕とし込むって感じ

77 22/07/05(火)12:22:15 No.945829524

絵が下手くそ!?

78 22/07/05(火)12:22:57 No.945829756

クロスブレイドはダイの展開失敗したおもちゃを帳消しにするぐらい売れてるからな・・・ ちなみに放送終わっても続くのが確定してるっていうか 終わったら即再放送らしい

79 22/07/05(火)12:23:08 No.945829819

実在の著名人をfateが英霊化した時に感じる感情を感じてると思う

80 22/07/05(火)12:23:17 No.945829860

fu1225106.jpg

81 22/07/05(火)12:23:47 No.945830035

子供騙しで子供は騙せないのももう結構常識になってるはずなのになぁ

82 22/07/05(火)12:24:36 No.945830303

俺はこの漫画を応援するぜ fu1225113.jpg

83 22/07/05(火)12:24:43 No.945830342

この作者初連載の頃から明らかに下手になってるからやるせない

84 22/07/05(火)12:24:56 No.945830386

まぁスキャバト死なせた上で新生したんだからアニメ終了後も続くよなそりゃ ここで途絶えたら細々と続いてきたバトルロードの系譜が途絶えるし

85 22/07/05(火)12:25:01 No.945830416

>子供騙しで子供は騙せないのももう結構常識になってるはずなのになぁ 子供向けと子供騙しは~なんて言ってるやつが気に入ってるかどうかだけよ

86 22/07/05(火)12:25:47 No.945830671

>fu1225106.jpg わからぬか 無理もない

87 22/07/05(火)12:25:54 No.945830715

>何ならダイですらタイトル見てやっと分かるレベルだと思う ですらっていうかダイが特に似てない気がする ダイの装備付けてるアバターみたいな感じ

88 22/07/05(火)12:27:29 No.945831257

>>fu1225106.jpg >わからぬか >無理もない そういえばわからぬかたわけも汚い関だったな

89 22/07/05(火)12:27:39 No.945831317

>俺はこの漫画を応援するぜ >fu1225113.jpg 同じ漫画なの…

90 22/07/05(火)12:28:20 No.945831540

>>俺はこの漫画を応援するぜ >fu1225113.jpg >同じ漫画なの… この漫画お色気キャラとそれ以外で明らかに気合の入り方違うよ

91 22/07/05(火)12:29:03 No.945831751

自分の画風に落とし込みつつ雑魚モンスター含めてドラクエダイ大のキャラだってわかるジップマンの人の作画本当にすげぇなって思う

92 22/07/05(火)12:29:13 No.945831800

>この漫画お色気キャラとそれ以外で明らかに気合の入り方違うよ オリキャラのエロ女にだけ力入れるって一番最悪のパターンじゃん!

93 22/07/05(火)12:30:22 No.945832180

単行本の特典カードはコミックオリジナルキャラのカード などではなくバーンと相対するダイみたいな格好いいカードなので売り方わかってる

94 22/07/05(火)12:31:03 No.945832415

>自分の画風に落とし込みつつ雑魚モンスター含めてドラクエダイ大のキャラだってわかるジップマンの人の作画本当にすげぇなって思う 魔界編も是非任せたいレベルでありがたい…

95 22/07/05(火)12:31:12 No.945832460

>>この漫画お色気キャラとそれ以外で明らかに気合の入り方違うよ >オリキャラのエロ女にだけ力入れるって一番最悪のパターンじゃん! 一番最悪なのは何にも力入れないパターンでしょ 悪様に語りたくて無茶苦茶言うのは看過できん

96 22/07/05(火)12:31:36 No.945832599

>俺はこの漫画を応援するぜ >fu1225113.jpg 太い…

97 22/07/05(火)12:32:45 No.945832992

多分年寄りだったり彫りの深い男キャラを描く経験語りてないんだと思う

98 22/07/05(火)12:32:48 No.945833017

これどれくらい描いてるんだっけ…成長が全然見えてこない

99 22/07/05(火)12:33:16 No.945833179

アバンの方の外伝は本当に作画大当たり引いてるよね

100 22/07/05(火)12:33:38 No.945833315

>これどれくらい描いてるんだっけ…成長が全然見えてこない 3巻くらい

101 22/07/05(火)12:33:47 No.945833374

ジャンプラでヒット作の秘訣聞く漫画の人なのか ちょっと独特すぎる感性持ってますねと編集から言われた

102 22/07/05(火)12:34:19 No.945833571

>クロスブレイドはダイの展開失敗したおもちゃを帳消しにするぐらい売れてるからな・・・ >ちなみに放送終わっても続くのが確定してるっていうか >終わったら即再放送らしい 子供受けちゃんとしてたんだねダイの大冒険

103 22/07/05(火)12:34:45 No.945833736

>>オリキャラのエロ女にだけ力入れるって一番最悪のパターンじゃん! >一番最悪なのは何にも力入れないパターンでしょ >悪様に語りたくて無茶苦茶言うのは看過できん 何にも力入ってなかったらただの実力不足で問題だけどまあいいよ 自分のオリキャラと版権キャラで力の入れ方違うのは版元に失礼じゃないかな…

104 22/07/05(火)12:35:03 No.945833837

亡国のジークフリートの頃はもっと絵上手くなかった?

105 22/07/05(火)12:35:56 No.945834153

でもお色気に力入れるのは素直に読者の方向いてる感じするよ

106 22/07/05(火)12:36:32 No.945834369

>これどれくらい描いてるんだっけ…成長が全然見えてこない 2020年の10月から連載してるってさ

107 22/07/05(火)12:36:48 No.945834467

>自分のオリキャラと版権キャラで力の入れ方違うのは版元に失礼じゃないかな… オリキャラはオリキャラだけどゲーム用に作られた作者オリジナルではないキャラだよ

108 22/07/05(火)12:36:59 No.945834533

「本物だよ」 「本物だぁ~~!」

109 22/07/05(火)12:38:07 No.945834937

うまいに越したことないけどカードの販促漫画だから漫画の面白さよりも子供でもルールがわかる様にゲームの説明する内容だしアバンと比べるのもなんだかなーって思う

110 22/07/05(火)12:38:21 No.945835009

fu1225144.png 序盤のマトリフはこんなものなのかなって感じもする 自分もひでえなって最初思ったけど終盤とかアバン外伝のマトリフのイメージに引っ張られてるのかも

111 22/07/05(火)12:38:37 No.945835082

ジップマンの人はもう普通に魔界編の作画も担当して欲しい 稲田先生は難しいだろうし

112 22/07/05(火)12:38:39 No.945835090

>亡国のジークフリートの頃はもっと絵上手くなかった? 上手かったと思う 重厚で泥臭い武具とか破壊力を感じるアクションとか良かったもん

113 22/07/05(火)12:39:04 No.945835251

メイロって三条稲田デザインのキャラでしょ…

114 22/07/05(火)12:39:32 No.945835385

貰ってきたツメアカ全部捨ててきたの

115 22/07/05(火)12:39:52 No.945835499

>そして最強ジャンプの中でもこれでも上澄み いや…

116 22/07/05(火)12:40:10 No.945835589

最強ジャンプの中でもひどい方だぞ

117 22/07/05(火)12:40:51 No.945835798

ジップマンの人はお話イマイチなだけで原作点いてほんと化けたよね…

118 22/07/05(火)12:41:26 No.945836018

>付録が本体でゲーム関連のコミカライズ抜かしたら鬼滅学園くらいしかまともに読めるやつないぞ ヒーローズの漫画とDBSDもそこそこ読めるしロックリー外伝とかサスケ外伝も出来良かったぞ

119 22/07/05(火)12:42:10 No.945836268

>子供受けちゃんとしてたんだねダイの大冒険 ドラゴンクエスト+ダイ大で他のドラクエの筐体全部終わったからってのもあるな

120 22/07/05(火)12:42:15 No.945836298

まあ若い美形キャラよりジジイキャラのが描きにくいし ましてや他人の画風に寄せようとするのは大変難しかろうとは思う ハドラーはわからん

121 22/07/05(火)12:42:35 No.945836389

>ジップマンの人はお話イマイチなだけで原作点いてほんと化けたよね… アバン先生の漫画終わったら作画担当として需要あると思う

122 22/07/05(火)12:43:16 No.945836607

レイラが毎回えっちなアングルでえっちなことになってるのは本当に評価するしかない

123 22/07/05(火)12:43:17 No.945836615

>序盤のマトリフはこんなものなのかなって感じもする 本物見たあと偽物見ると目元に表情ついてないから凄い目が死んでるように見える

124 22/07/05(火)12:43:25 No.945836658

マトリフとか言ってマシリトだからな…そんなイケメンには描かれない

125 22/07/05(火)12:44:05 No.945836895

そもそもクロスブレイドは最初っから続ける気満々というかよっぽど失敗しないと潰す予定ないと思う そのためにスキャンバトラーからの移行だし

126 22/07/05(火)12:44:42 No.945837117

ジップマンは画風自体はキャッチーだけどなんか変な癖があるというか古臭い感じしたから 面白いけどノリと絵柄が古臭いダイ大だとめちゃくちゃ合うんだよね

127 22/07/05(火)12:44:57 No.945837211

>ジップマンの人はお話イマイチなだけで原作点いてほんと化けたよね… 原作が最強すぎる

128 22/07/05(火)12:45:24 No.945837370

今時もっとまともな絵描ける人に作画やらせればいいのにな

129 22/07/05(火)12:45:33 No.945837405

ジップマンの無慈悲な打ち切りからこうも化けるとはね…

130 22/07/05(火)12:45:42 No.945837462

>>ジップマンの人はお話イマイチなだけで原作点いてほんと化けたよね… >原作が最強すぎる 原作だけで売れたら苦労しないって!

131 22/07/05(火)12:46:17 No.945837640

ジップマンの人はジップマンの頃から割と古臭い感じの画風だったからそれがピタッとハマったな 親がお偉いさんみたいだし仕事には困らんだろう まずアバンが結構長そうだし

132 22/07/05(火)12:46:33 No.945837727

>今時もっとまともな絵描ける人に作画やらせればいいのにな この人まともな絵描けたんだよ…描けたんだよ…

133 22/07/05(火)12:47:23 No.945838030

>原作だけで売れたら苦労しないって! いや…そこそこ売れると思う

134 22/07/05(火)12:47:34 No.945838084

は本人も言ってるがアバンえっちな女キャラを躊躇なく出せるようになったのが強いなって思う

135 22/07/05(火)12:48:04 No.945838221

これくらいの絵が描けてちゃんと連載間に合わせられて手が空いてる人ってだけで十分だからな実は

136 22/07/05(火)12:48:18 No.945838312

稲田と三条は打合せで言葉のナイフが飛び交ったっていうけど ジップマンの人はどうしてるんだろ

137 22/07/05(火)12:48:19 No.945838318

世界が一周した後の丈太郎みたいなものを感じる

138 22/07/05(火)12:48:52 No.945838481

>は本人も言ってるがアバンえっちな女キャラを躊躇なく出せるようになったのが強いなって思う 地味に三条陸ってちょくちょくエロやるよね…

139 22/07/05(火)12:49:18 No.945838614

そもそもダイ大自体が連載当時基準でも割と古めの絵柄だから今の作家にはエミュるのは難しい 自分なりの絵柄にしつつそれっぽさが出てるアバンが結構すごいだけで

140 22/07/05(火)12:49:31 No.945838693

初期ハドラーみたいに誰?誰なの?!みたいなのは無くなってるしまあいいんじゃねって

141 22/07/05(火)12:49:47 No.945838784

>これくらいの絵が描けてちゃんと連載間に合わせられて手が空いてる人ってだけで十分だからな実は この作者連載無い時はホームレスになってたくらいには手が空いてるからな…

142 22/07/05(火)12:49:58 No.945838841

>地味に三条陸ってちょくちょくエロやるよね… 地味にっていうか元々ゲーム雑誌の編集時代もエロゲ担当だっただろ

143 22/07/05(火)12:50:01 No.945838851

まとりふ

144 22/07/05(火)12:50:20 No.945838948

アバンが原作だけで売れてるとは思わないけど原作だけでそこそこ売れること自体はあるとおもう

145 22/07/05(火)12:51:09 No.945839201

ジップマンは徐々に息切れ感ある作画にはなってたから月刊なのもいいと思う

146 22/07/05(火)12:51:24 No.945839276

この漫画無駄な見開きや一枚絵多すぎる

147 22/07/05(火)12:51:34 No.945839324

ダイ大前にガッツリエロゲに関わってたこともあったような

148 22/07/05(火)12:52:15 No.945839560

作画って原作の意図を汲む部分が重要というかそのせいで原作の持ち味を殺してしまうことはある

149 22/07/05(火)12:52:15 No.945839565

>>この漫画お色気キャラとそれ以外で明らかに気合の入り方違うよ >オリキャラのエロ女にだけ力入れるって一番最悪のパターンじゃん! 三条デザインで稲田が描いた最後のダイの大冒険キャラをオリキャラってのは 失礼すぎない?

150 22/07/05(火)12:52:33 No.945839684

>アバンが原作だけで売れてるとは思わないけど原作だけでそこそこ売れること自体はあるとおもう 逆に作画だけで売れることはまずないよね 小畑や村田見るに…

151 22/07/05(火)12:53:25 No.945839967

ロックリー外伝とか忍者チョッパリが出てくるようなチョッパーの外伝とかはアニメ化もするくらいには人気でしっかりSDでエミュれてたからこれはクオリティ低い方だからな言っとくけど

152 22/07/05(火)12:53:33 No.945840014

なんでメイロがオリキャラ扱いされてんの

153 22/07/05(火)12:53:59 No.945840128

ジップマンの人はマトリフの落とし込み方が完璧に近い 稲田先生の絵柄に極力近づけつつ絵として浮かないようになってる

154 22/07/05(火)12:54:08 No.945840174

本編に出てこないから

155 22/07/05(火)12:54:12 No.945840201

ジップマンの人のキャラの笑いかたがアバンとかにあってたなって

156 22/07/05(火)12:54:21 No.945840242

>アバンが原作だけで売れてるとは思わないけど原作だけでそこそこ売れること自体はあるとおもう サム8なんかもまあ原作者の知名度補正ではあるしな…

157 22/07/05(火)12:54:36 No.945840304

>>は本人も言ってるがアバンえっちな女キャラを躊躇なく出せるようになったのが強いなって思う >地味に三条陸ってちょくちょくエロやるよね… そりゃ同人作家時代から長谷川裕一の絵柄エミュして 令和に至るまで絵柄ずっとマップスの頃の古い長谷川裕一のままなんだもんこの人

158 22/07/05(火)12:55:14 No.945840483

>ジップマンの人のキャラの笑いかたがアバンとかにあってたなって 普通に 芝田先生って呼べよ なんだジップマンの人て

159 22/07/05(火)12:55:30 No.945840568

三条陸は元々変なコスプレして読者にエロゲを紹介する変な人だからどすけべだぞ

160 22/07/05(火)12:55:31 No.945840574

作画が減点要素なくて原作が減点要素なければ売れるって簡単な仕組みなのに…!

161 22/07/05(火)12:55:57 No.945840706

>作画が減点要素なくて原作が減点要素なければ売れるって簡単な仕組みなのに…! どっちも簡単じゃねえ!

162 22/07/05(火)12:56:20 No.945840825

「」ッチーにこれをダイの大冒険で登録するの やめろや!

163 22/07/05(火)12:56:27 No.945840858

>>ジップマンの人のキャラの笑いかたがアバンとかにあってたなって >普通に >芝田先生って呼べよ >なんだジップマンの人て ええ…

164 22/07/05(火)12:56:31 No.945840890

実力のある原作に実力のある作画がついてヒットしてるだけでどっちだけの功績ってわけでもないよね

165 22/07/05(火)12:56:36 No.945840914

鳥嶋呼んできて直接モデルにすればいい!

166 22/07/05(火)12:56:53 No.945840998

>「」ッチーにこれをダイの大冒険で登録するの >やめろや! ダイの大冒険シリーズではあるから諦めろ

167 22/07/05(火)12:57:01 No.945841039

>普通に >芝田先生って呼べよ >なんだジップマンの人て なに その 改行

168 22/07/05(火)12:57:41 No.945841234

>本編に出てこないから でもオリキャラ扱いして適当な事言ったのは謝っていいと思う

169 22/07/05(火)12:57:41 No.945841237

>実力のある原作に実力のある作画がついてヒットしてるだけでどっちだけの功績ってわけでもないよね たまーにほとんど描かない原作とかあんまり絵が上手くない作画とかあるけどな

170 22/07/05(火)12:57:54 No.945841308

そりゃスピンオフは原作ありきだよ…

↑Top