虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/05(火)08:42:06 くたば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/05(火)08:42:06 No.945790143

くたばれ素人

1 22/07/05(火)08:46:30 No.945790715

室外機の配管に穴を開けたのは素人じゃ絶対修理無理だよ…

2 22/07/05(火)08:48:36 No.945790980

配管事交換じゃないのかこれ ちょっと素人の俺じゃ見当違いななこと言ってるかも 分からない

3 22/07/05(火)08:49:17 No.945791067

これ冷媒漏れてる?

4 22/07/05(火)08:49:54 No.945791150

この時期だと修理でも2週間待ちとかそんな感じだよね……

5 22/07/05(火)08:50:17 No.945791204

自分は出来るって思ってる素人本当に厄介だよね…

6 22/07/05(火)08:50:30 No.945791221

ガス漏れてる…

7 22/07/05(火)08:50:37 No.945791239

最初は誰だって素人で失敗を繰り返しながら成長していくものだろう

8 22/07/05(火)08:50:47 No.945791258

プロならなんとかなるのかこれ

9 22/07/05(火)08:51:13 No.945791309

youtubeがあれば何でも出来るもんな…

10 22/07/05(火)08:51:31 No.945791346

誤魔化そうとせず素直に謝って修理頼むのが正解

11 22/07/05(火)08:52:09 No.945791427

配管の穴開いた場所鑞付けして塞いで真空引きして冷媒入れるだけだから余裕余裕

12 22/07/05(火)08:52:21 No.945791458

>最初は誰だって素人で失敗を繰り返しながら成長していくものだろう 成長を活かせるほど今後使う予定があるとは思えないが…

13 22/07/05(火)08:52:22 No.945791462

配管っていうよりも室外機がイカれてるんでエアコン全交換じゃないすかね…室外機内の配管だけ交換なんてムリ

14 22/07/05(火)08:52:23 No.945791464

素人の冷房DIYによる火災が増えているということらしいので気をつけて

15 22/07/05(火)08:53:01 No.945791534

>誤魔化そうとせず素直に謝って修理頼むのが正解 でもさぁこんな時季に余計なことしてエアコン壊して修理来るのおそらく9月以降とかだと多分死ぬまで言われるぜ?

16 22/07/05(火)08:53:34 No.945791607

>素人の冷房DIYによる火災が増えているということらしいので気をつけて プラモを説明書通りにしか作れない俺は家電製品は全て業者に任せる

17 22/07/05(火)08:53:38 No.945791615

室外機を爆発させた馬鹿もいると聞いた

18 22/07/05(火)08:53:40 No.945791622

穴開けなくても被せる箱タイプのルーバーがあるだろう >くたばれ素人

19 22/07/05(火)08:53:43 No.945791626

>>誤魔化そうとせず素直に謝って修理頼むのが正解 >でもさぁこんな時季に余計なことしてエアコン壊して修理来るのおそらく9月以降とかだと多分死ぬまで言われるぜ? それだけの事をしてるからでは…

20 22/07/05(火)08:54:15 No.945791706

一度室外機から冷媒が全部漏れたエアコンは冷媒ガス再注入しても大体使い物にならないから諦めて新品買った方が安いよ

21 22/07/05(火)08:54:22 No.945791722

わざわざ工具使わんでもサンシェードとか簾や葦簀でよかったんじゃ…

22 22/07/05(火)08:54:38 No.945791752

このあと離婚したんだよね

23 22/07/05(火)08:54:42 No.945791765

穴を半田で塞いでガスを注入すれば行けますよ!

24 22/07/05(火)08:55:03 No.945791821

金かかってもプロに頼むのが一番だ 何故ならプロだから

25 22/07/05(火)08:55:11 No.945791836

>プラモを説明書通りにしか作れない俺は家電製品は全て業者に任せる 賢い

26 22/07/05(火)08:55:12 No.945791841

霊媒自体はちょっと特殊なホームセンターとかで手に入るはずだけど 何かゲージがいくつか付いた道具必要じゃなかったっけ装填するのに

27 22/07/05(火)08:55:24 No.945791858

>金かかってもプロに頼むのが一番だ >何故ならプロだから 万が一失敗しても補填してくれるからありがたい

28 22/07/05(火)08:55:29 No.945791875

>穴を半田で塞いでガスを注入すれば行けますよ! いったん入り込んだ空気全部抜かないと行けません

29 22/07/05(火)08:55:38 No.945791892

ルーバーって単に排気の流れ変える板だよね? 穴あけるリスクなんかとらなくてよくない?

30 22/07/05(火)08:56:03 No.945791949

素人が穴開けるみたいな不可逆な事すんのはマジでやめとけよ

↑Top