虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/04(月)22:52:06 車って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/04(月)22:52:06 No.945697075

車って安くても250万くらいで年間維持費20万くらいするんだね 高くない?

1 22/07/04(月)22:53:12 No.945697523

軽自動車にすれば解決

2 22/07/04(月)22:53:28 No.945697608

軽乗れよ

3 22/07/04(月)22:53:38 No.945697674

軽でいいじゃん

4 22/07/04(月)22:54:30 No.945698029

何を基準にした試算だ 保険も税金もガソリン代もみんな違うぞ

5 22/07/04(月)22:55:19 No.945698324

昔はコンパクトカーが100万円くらいで売られてたような いつのまに高くなったの

6 22/07/04(月)22:55:33 No.945698405

>何を基準にした試算だ >保険も税金もガソリン代もみんな違うぞ ヤリスが見えないの…?

7 22/07/04(月)22:56:32 No.945698793

>昔はコンパクトカーが100万円くらいで売られてたような >いつのまに高くなったの むしろ何十年寝てたんだよ

8 22/07/04(月)22:56:38 No.945698828

>昔はコンパクトカーが100万円くらいで売られてたような >いつのまに高くなったの 世界がみんな豊かになったんだ・・・

9 22/07/04(月)22:56:49 No.945698890

>>何を基準にした試算だ >>保険も税金もガソリン代もみんな違うぞ >ヤリスが見えないの…? じゃあそう言いなよそれとも勝手に想像でレスしてんの?

10 22/07/04(月)22:57:18 No.945699076

まずヤリスがスレ画の時点で安くても250万とか言う時点でな… そこから100万以上下がるぞ

11 22/07/04(月)22:57:36 No.945699195

>じゃあそう言いなよそれとも勝手に想像でレスしてんの? >>ヤリスが見えないの…?

12 22/07/04(月)22:58:49 No.945699646

マーチあたりは税込み130万円から買えるな

13 22/07/04(月)22:58:51 No.945699671

>まずヤリスがスレ画の時点で安くても250万とか言う時点でな… >そこから100万以上下がるぞ ハイブリッドの一番安いので213万 乗り出し250万が妥当でしょう

14 22/07/04(月)22:59:19 No.945699863

>>まずヤリスがスレ画の時点で安くても250万とか言う時点でな… >>そこから100万以上下がるぞ >ハイブリッドの一番安いので213万 >乗り出し250万が妥当でしょう 安くてもっていうならガソリン車の一番安いのじゃねえの普通?

15 22/07/04(月)22:59:34 No.945699946

高いと思うなら乗らなきゃいいのでは?

16 22/07/04(月)22:59:56 No.945700100

>安くてもっていうならガソリン車の一番安いのじゃねえの普通? 燃費が倍くらい違うんだからランニングコストをさらに上げないといけないな

17 22/07/04(月)23:00:10 No.945700206

なんで貧乏なのに新車前提で話を進めてるんだろ…だから貧乏なのかな…

18 22/07/04(月)23:00:12 No.945700218

ヤリスのHVで一番安いのは199.8万円です…

19 22/07/04(月)23:00:31 No.945700352

ハイブリッドの一番いい仕様でも230万だからめっちゃ安いなこの車!

20 22/07/04(月)23:00:49 No.945700485

>ヤリスのHVで一番安いのは199.8万円です… どっちにしても乗り出し価格は変わらん オプションで値引き率がかわるからな

21 22/07/04(月)23:00:57 No.945700540

今どきマイカー所持しなきゃいけないのは マイカー無いと生活できない場所にマイホーム建てちゃったヒトだけでしょう

22 22/07/04(月)23:01:25 No.945700733

>>安くてもっていうならガソリン車の一番安いのじゃねえの普通? >燃費が倍くらい違うんだからランニングコストをさらに上げないといけないな ガソリン車でもリッター20走るからガス代の心配はそこまでしなくていいと思うが・・・

23 22/07/04(月)23:02:16 No.945701072

>どっちにしても乗り出し価格は変わらん 車買ったことある?

24 22/07/04(月)23:02:55 No.945701312

高いと思うなら中古選べば良いのでは

25 22/07/04(月)23:02:59 No.945701336

安くてもっていいながら何でHVの中間グレードを基準にしてんだ…?

26 22/07/04(月)23:03:47 No.945701642

というかガソリンで1.5ならこれ先代や先々代のヴィッツとそう大して値段変わってなくね?

27 22/07/04(月)23:04:09 No.945701788

>燃費が倍くらい違うんだからランニングコストをさらに上げないといけないな じゃあ年に1万km乗るとして、一方は30km/L、もう一方は15km/L 年間の差額は2万6千円ちょっと 10万km乗っても26万円ぽっちなら安い方買ったほうが良いね HV用バッテリー周りのトラブルの心配もないしね

28 22/07/04(月)23:04:34 No.945701954

維持費憂うならそれこそ軽に乗ればいいのでは

29 22/07/04(月)23:04:53 No.945702077

HVとガソリン車の差額を燃料代でペイできるなんていう妄想は捨てろ

30 22/07/04(月)23:04:58 No.945702110

>ガソリン車でもリッター20走るからガス代の心配はそこまでしなくていいと思うが・・・ 売るまでに5000L給油するとして燃費が倍違うとどれだけランニングコストが変わるか計算してご覧

31 22/07/04(月)23:06:29 No.945702680

HVは節約じゃなくて給油回数減らせるのと乗り味が魅力だっていい加減覚えてほしい

32 22/07/04(月)23:06:36 No.945702721

>売るまでに5000L給油するとして燃費が倍違うとどれだけランニングコストが変わるか計算してご覧 50万弱ならそれこそどっちでも良くないか?自分で計算してみた?

33 22/07/04(月)23:06:56 No.945702827

>>安くてもっていうならガソリン車の一番安いのじゃねえの普通? >燃費が倍くらい違うんだからランニングコストをさらに上げないといけないな 算数できるならガソリン代の差額と車両の差額を比較してみると少しは利口になれるよ

34 22/07/04(月)23:07:10 No.945702911

ガソリン車の一番安いグレード買ったほうがHVの一番安いの買うよりトータルで安くつくな

35 22/07/04(月)23:07:43 No.945703132

>売るまでに5000L給油するとして燃費が倍違うとどれだけランニングコストが変わるか計算してご覧 そこは売るまでに10万キロ走るとしてってしないと… 5000L給油するって固定したら5000L分しかかからないじゃん

36 22/07/04(月)23:08:12 No.945703348

このうんこ車持ってんのか?

37 22/07/04(月)23:08:21 No.945703425

馬鹿な事言ってるとすぐID出るんだな

38 22/07/04(月)23:08:21 No.945703430

ガソリン代がもっとめちゃくちゃ高騰するかもしれないし…

39 22/07/04(月)23:08:49 No.945703606

リッター1桁台なら流石に変わってくるかな…

40 22/07/04(月)23:09:15 No.945703773

>馬鹿な事言ってるとすぐID出るんだな だって言ってることめちゃくちゃだもん 安くてもって言いながらHV持ってくるわ ガソリンの差額すらまともに計算できねえわ

41 22/07/04(月)23:09:21 No.945703812

そりゃうんこ出るわ… 免許持ってねえだろ

42 22/07/04(月)23:09:31 No.945703876

もう100万出すだけでGRヤリスに乗れるんだからいい時代だよね

43 22/07/04(月)23:09:47 No.945703983

なんだこれハイブリッド叩き?

44 22/07/04(月)23:10:04 No.945704090

うんこちゃんは貧乏な上に頭が弱いんだな 頭が弱いから貧乏なのかもな

45 22/07/04(月)23:10:20 No.945704205

叩けてる…?

46 22/07/04(月)23:11:14 No.945704536

ID出ると静かになっちゃうみたい

47 22/07/04(月)23:11:23 No.945704601

ご覧て

48 22/07/04(月)23:11:28 No.945704630

職場の車買った人がオプション山盛りで80万つけてた 俺はディスプレイオーディオ、マット、ETCで10万しかつけなかったからなそにん…ってなった

49 22/07/04(月)23:12:48 No.945705132

会社の頭弱そうな子が月極の屋外駐車場なのにプリウスのPHEVをフルローンで買ってたな…

50 22/07/04(月)23:13:10 No.945705269

ヤリス1.5のガソリンでWLTC21.4km/ℓ行くのかすげぇな…

51 22/07/04(月)23:13:38 No.945705404

俺はリッター8.3kmのプラドを買おうか真剣に悩んでるが友達のゴルフがリッター20kmくらい出てて燃費計誤魔化してんじゃね?って思ったよ…

52 22/07/04(月)23:14:26 No.945705709

>俺はリッター8.3kmのプラドを買おうか真剣に悩んでるが友達のゴルフがリッター20kmくらい出てて燃費計誤魔化してんじゃね?って思ったよ… VWはもうそういうイメージが強すぎる…

53 22/07/04(月)23:14:30 No.945705736

ヤリスってなんか安くない?

54 22/07/04(月)23:15:25 No.945706061

>ヤリスってなんか安くない? そういう役割の車でもある まあそれでも昔よりは高いのは確かよ 安全装備から何から違うからしょうがないが

55 22/07/04(月)23:16:30 No.945706467

百万切るくらいのコンパクトカーと今のコンパクトカーじゃ中身も装備も全然違うのに無茶言うなとしか言いようがない その頃の高級車でもオプションだったりそもそもそんな技術実用化されてないもんが 標準装備だったりするのに

56 22/07/04(月)23:17:27 No.945706828

昔の安い車にはエアコンもついてないの多かったからね…

57 22/07/04(月)23:17:50 No.945706958

ミライースなら100万円切るよ これなら高くないよね

58 22/07/04(月)23:18:47 No.945707311

最近の車って色々センサーついてるけど全然なんでもない時にブレーキ踏めー!って警告鳴ったりしてビクッてなることもある

59 22/07/04(月)23:19:11 No.945707452

>ミライースなら100万円切るよ エアコンパワステ自動ブレーキを搭載しても100万切ってくるんだからまいっちゃうね

60 22/07/04(月)23:19:19 No.945707505

パワーウィンドウ!クルクルクルクル…

61 22/07/04(月)23:20:27 No.945707929

機能で考えたら安い

62 22/07/04(月)23:20:47 No.945708066

>パワーウィンドウ!クルクルクルクル… マンパワーウィンドウはエンジン停めてても開閉出来て便利よ

63 22/07/04(月)23:24:10 No.945709315

パワステ、エアコン、オートロックは欲しいけど窓は人力でもいい

64 22/07/04(月)23:25:29 No.945709778

ABS パワーウインド トラクションコントロール オートエアコン UVカットガラス スマートキー エアバッグ 盗難防止装置 各種予防安全装備 ここら辺全部なかったからな

65 22/07/04(月)23:27:21 No.945710452

車体も昔に比べて遥かにしっかりしてるからなぁ

66 22/07/04(月)23:30:30 No.945711601

>マンパワーウィンドウはエンジン停めてても開閉出来て便利よ くるくるウィンドウ+三角窓の車に乗ってたけど 一度たりともそんな事思ったことはない

67 22/07/04(月)23:30:36 No.945711633

販売許可を国から得るまでの検査コストも上がってるぞ 人に優しく地球にも優しくあらねばならぬ

68 22/07/04(月)23:32:07 No.945712203

今じゃコンパクトとか軽にも全車速クルコン付く時代だからな

69 22/07/04(月)23:33:49 No.945712844

ヤリスのことならなんで >車って で始めるんだよと突っ込みに来たらもううんこがついてた

70 22/07/04(月)23:34:52 No.945713226

>車体も昔に比べて遥かにしっかりしてるからなぁ むかーし小さいころ叔母のL200ミラによく同乗させてもらったが エンジン音がよく聞こえるしドア閉めるときの音がバシャァン!てなってたな 今のミラはそれと比べるとずいぶんしっかりしておる

71 22/07/04(月)23:36:05 No.945713711

昔ゴルフやベンツのドア閉めて感動していた音と同じ音が国産車からしてるからな

72 22/07/04(月)23:36:51 No.945713997

100万円あったら何するってスレにも○○してごらんってレスがあったから同じやつの気配がする 知ったかぶりの半可通の気配だ

73 22/07/04(月)23:37:47 No.945714364

>ヤリスのことならなんで >>車って >で始めるんだよと突っ込みに来たらもううんこがついてた 中身の無いやつほど主語がでかい

74 22/07/04(月)23:38:34 No.945714683

もう半可通って聞くとほっほっほしか浮かばなくてだめ

75 22/07/04(月)23:40:55 No.945715629

半可通ほっほっほ 無駄に断定口調で…あとなんだったかな

76 22/07/04(月)23:44:08 No.945716813

そうだよなMAZDA2ハイブリッドのほうがいいよな

77 22/07/04(月)23:44:28 No.945716916

カーリースって費用的にどうなんだろ

78 22/07/04(月)23:45:19 No.945717206

>カーリースって費用的にどうなんだろ 俺の半可通知識によると 割高だから基本的に経費で落とせる人向けだ

79 22/07/04(月)23:48:51 No.945718393

サブスク流行ってるけど車検代込みっつっても6年強制乗り換えとかだと車検2回くらいしか受けないし固定費として計算しやすいって感じなのかな

80 22/07/04(月)23:51:29 No.945719327

サブスクは乗り換えなしの縛りだとただのローンだし乗り換えありだと月契約の割高レンタカーって感じ

81 22/07/04(月)23:52:42 No.945719744

KINTOの価格とか普通に割高だよな…

82 22/07/04(月)23:55:51 No.945720903

サブスクは基本的に自分の物にならないってのがとてもいや

83 22/07/04(月)23:58:57 No.945722103

金は出すから車検とか保険とか諸々をまるっと業者任せにしたいものぐさな人向けだよサブスクは

84 22/07/05(火)00:03:38 No.945723973

クルーズコントロール便利すぎない?

85 22/07/05(火)00:04:48 No.945724459

これはヴィッツの系統なの?

86 22/07/05(火)00:05:22 No.945724685

>これはヴィッツの系統なの? 系統というかヴィッツ

87 22/07/05(火)00:05:35 No.945724758

自分で直せば500ポンドの節約になります

88 22/07/05(火)00:06:18 No.945725044

今普通車の新車最安はパッソ?

↑Top