虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/04(月)20:24:31 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/04(月)20:24:31 No.945638535

好きな道化貼って寝る

1 22/07/04(月)20:25:31 No.945638976

コイツ間違いなく破滅するだろうなって奴がそのまま予想通りすれ違いやら敗北で落ちぶれていく姿でしか得られない栄養素がある

2 22/07/04(月)20:26:57 No.945639611

原作既プレイヤーも未プレイヤーも第一印象から既に末路が予想できた奴

3 22/07/04(月)20:27:41 No.945639900

嫁さんもかわいそ…

4 22/07/04(月)20:28:00 No.945640030

リゲル帝国の唯一にして正統後継者貼るな

5 22/07/04(月)20:28:44 No.945640358

>リゲル帝国の唯一にして正統後継者貼るな ハッ

6 22/07/04(月)20:28:59 No.945640445

当人の気持ちが塞がってる時に周りがどれだけ優しい言葉をかけても逆効果にしかならないということがよく分かる例

7 22/07/04(月)20:31:34 No.945641542

中の人後々ああなったけどコイツの演技に関しては本当にいい仕事してたと思うよ 終盤ずっと喉潰れてるとしか思えないような声出してた

8 22/07/04(月)20:31:49 No.945641628

羊は獅子にはなれないぜーって 獅子をかみ殺す羊の群れを率いた龍に喧嘩売る勇者だよなこいつ

9 22/07/04(月)20:32:26 No.945641896

本人の知らない所で正統後継者はもう決まってるって普通にあの親父クソだと思う

10 22/07/04(月)20:33:17 No.945642274

ルドルフがもうちょいフォロー入れられたら良かったんだろうけどな 計画上遠回しにしか出来なかったからどんどんコンプレックス拗らせていった

11 22/07/04(月)20:33:46 No.945642498

>本人の知らない所で正統後継者はもう決まってるって普通にあの親父クソだと思う 正直あの計画独りよがりだからな

12 22/07/04(月)20:35:35 No.945643293

まあ大体全てルドルフが隠してたのが悪いよ…

13 22/07/04(月)20:36:11 No.945643526

大元の外伝の流れ補完するためにコイツが果たした役割はとても大きい 上で言われてる通りルドルフの計画の問題点洗い出すと共に暴走した神のヤバさ見せつけてドーマ倒さないといけない理由付けにもなってる

14 22/07/04(月)20:37:46 No.945644235

羊は獅子の王にはなれない ベルクトは獅子ではあるけど王足り得ない程度の獅子だった

15 22/07/04(月)20:38:31 No.945644588

リメイクにぶちこむ追加キャラとして120点のやつ

16 22/07/04(月)20:39:07 No.945644848

・不足していた一貫して敵になるアルムのライバルポジ ・リゲル帝国の掘り下げ要員 ・どんどん破滅していく悲劇的な役回り 色々突っ込んだ結果生まれたのがこの敗北者になります

17 22/07/04(月)20:39:29 No.945644979

キャラの完成度が高すぎる…

18 22/07/04(月)20:40:16 No.945645287

終盤までコイツとスレイダーとジュダがずっと話引っ張ってたからな

19 22/07/04(月)20:40:50 No.945645515

幼馴染にも敗北者を追加するのは絶対そういう性癖ですよね?

20 22/07/04(月)20:40:50 No.945645521

オリキャラはフェルナンも好き

21 22/07/04(月)20:41:11 No.945645665

コイツ倒した後にまだ幸せだった頃の記憶の欠片手に入るのはスタッフちょっと性癖隠せてなかったと思う

22 22/07/04(月)20:41:13 No.945645676

大体ルドルフが悪い ってなるの正直笑ってしまう

23 22/07/04(月)20:41:26 No.945645773

ルドルフが隠してたのが悪いのはそうだけどどこからアルムのことバレるか分からんからな… でももうちょっと甥っ子のメンタルケアしようよ

24 22/07/04(月)20:42:10 No.945646090

>大体ルドルフが悪い >ってなるの正直笑ってしまう 暴走する神様放置するのヤバいのは分かるんだけど そのために戦争起こしてミラ殺して国のバランス傾けてと無茶苦茶やってるからな

25 22/07/04(月)20:42:51 No.945646402

>・不足していた一貫して敵になるアルムのライバルポジ >・リゲル帝国の掘り下げ要員 >・どんどん破滅していく悲劇的な役回り >色々突っ込んだ結果生まれたのがこの敗北者になります かわいそ…

26 22/07/04(月)20:43:50 No.945646764

元の外伝だとやたらルドルフが立派で高潔だったとか急に持ち上げられ始めていきなりドーマ倒しに行くことになるから その辺もうちょい何とか平等な視点にして理屈つけて描写出来ないかって考えた矢先にこの敗北者がスイと出た

27 22/07/04(月)20:44:28 No.945647005

ベルクトは帝国民からの信頼もあるから いきなり皇帝を継ぐことになって未熟な僕と一緒に頑張ってほしかっただけなのに…

28 22/07/04(月)20:45:06 No.945647247

リネアとアルムがかけた言葉があまりにもタイミング悪すぎてすごい勢いでコイツの地雷踏み抜いていくシーンはちょっと芸術的ですらあったよ

29 22/07/04(月)20:45:46 No.945647497

>幼馴染にも敗北者を追加するのは絶対そういう性癖ですよね? あいつエコーズでの追加キャラと知って笑った あんな個性的なのに

30 22/07/04(月)20:46:10 No.945647668

アルムがリゲル帝国の皇子ってのも序盤の方からじわじわ伏線伏線増やしていってるよねリメイク

31 22/07/04(月)20:46:17 No.945647724

まさしく神話的悲劇で美しいんだけど どうにも全部お膳立てされてるアルムが鼻についちゃう セリカももう一人の主人公て感じじゃないし

32 22/07/04(月)20:47:11 No.945648100

これ以上の芸術は存在し得ないでしょう

33 22/07/04(月)20:47:20 No.945648144

口下手な叔父上ですまない…

34 22/07/04(月)20:47:49 No.945648369

>まさしく神話的悲劇で美しいんだけど >どうにも全部お膳立てされてるアルムが鼻についちゃう 実際マイセンとルドルフの計画の下にすくすく育てられて軌道に乗せられたのがアルムだからそれは意図的だよ

35 22/07/04(月)20:47:57 No.945648412

皇帝の甥かつ敵役って設定でもう外伝プレイヤーは目を覆うしかなかった 思ってたよりひどい末路が待ってた

36 22/07/04(月)20:48:27 No.945648629

当のアルムもセリカに 王族が悪いんだから王族に任せようぜ って最終的に自分の頭に刺さるブーメラン投げ込んでるしな

37 22/07/04(月)20:48:51 No.945648819

村人としてのアルムの掘り下げ要員のエフィ クレーべの掘り下げ要員として間接的に指揮官としてのアルムを掘り下げるフェルナン リゲル帝国そのものを掘り下げる事で皇子としてのアルムを掘り下げるベルクト

38 22/07/04(月)20:48:55 No.945648843

我がリゲル軍に無能の輩はいらぬ おとなしく見ておるがいい

39 22/07/04(月)20:49:09 No.945648945

>当のアルムもセリカに >王族が悪いんだから王族に任せようぜ >って最終的に自分の頭に刺さるブーメラン投げ込んでるしな まあだから最終的に責任取ってドーマにトドメ刺して神々からの独立することになった

40 22/07/04(月)20:49:12 No.945648958

演技もすごい良かった あいつだけど

41 22/07/04(月)20:49:12 No.945648959

>我がリゲル軍に無能の輩はいらぬ >おとなしく見ておるがいい 言い方!

42 22/07/04(月)20:49:12 No.945648961

>>幼馴染にも敗北者を追加するのは絶対そういう性癖ですよね? >あいつエコーズでの追加キャラと知って笑った >あんな個性的なのに この二人がめっちゃキャラ立ってるせいもあって知らないお兄様が霞んでしまうんだ まあ二人いなくても設定的にそれ追加しちゃっていいやつ?ってなるけどお兄様

43 22/07/04(月)20:49:16 No.945648985

アルムお膳立てのために計画に親殺し組み込むのはどうかと思うぞ!

44 22/07/04(月)20:49:57 No.945649264

>我がリゲル軍に無能の輩はいらぬ >おとなしく見ておるがいい リゲル帝国はこれからアルムの指揮下に入ります 万が一があってはいけないからお前は待機しておけ

45 22/07/04(月)20:50:18 No.945649398

>我がリゲル軍に無能の輩はいらぬ >おとなしく見ておるがいい (お前は変わっていくこれからのリゲルを支えて欲しいからこんなところで無駄に命散らさないでねの意)

46 22/07/04(月)20:50:59 No.945649663

口下手すぎる…

47 22/07/04(月)20:51:47 No.945649969

>この二人がめっちゃキャラ立ってるせいもあって知らないお兄様が霞んでしまうんだ >まあ二人いなくても設定的にそれ追加しちゃっていいやつ?ってなるけどお兄様 知らないお兄様の存在感はフェルナン以下だから困る セリカ止めようとしてくれるけどセリカ全然聞いてくれないし

48 22/07/04(月)20:51:53 No.945650005

>我がリゲル軍に無能の輩はいらぬ >おとなしく見ておるがいい (お前はまだリゲルに必要な存在だからいきなり皇帝を継いで各方面で大変なアルムを支えてやって これからを一緒に生きていてほしい)

49 22/07/04(月)20:52:13 No.945650112

いや一応ドーマ教徒がどこにいるか解らんからストレートに言えん理由はある それ込みでも言い方!!ってなるけど

50 22/07/04(月)20:52:33 No.945650253

息子の成長のために用意した玩具だもんな

51 22/07/04(月)20:52:39 No.945650291

口下手なのは置くにしても それにしたってルドルフがちょっとなぁとはなる そんなにジュダが怖いのか

52 22/07/04(月)20:52:52 No.945650372

アルムは何も知らされなかったせいで父殺しの業を背負うことになった

53 22/07/04(月)20:53:52 No.945650783

父親が死ぬのはよくあることだけど父殺しまでさせるの酷くない?

54 22/07/04(月)20:53:55 No.945650809

知らないお兄様本当に影薄いよな シナリオ出来上がってからセリカに何も用意してねぇや的に入れたキャラ感

55 22/07/04(月)20:54:00 No.945650845

ちょっと後に出た設定資料集に 「ちっさい頃は馬に乗せると泣きだすくらいの怖がりだったけど唯一の皇位継承者として母親のためにも努力を続けて来て その手本としてずっと理想にしてきたのが伯父のルドルフだった」って書かれててあまりにも酷すぎて笑ってしまった

56 22/07/04(月)20:54:04 No.945650868

少年は(人の)力を、 少女は神(の力)を信じた

57 22/07/04(月)20:54:37 No.945651123

>口下手なのは置くにしても >それにしたってルドルフがちょっとなぁとはなる >そんなにジュダが怖いのか まあ存在バレたらひたすらストーカーしてくるのはセリカ側見れば分かるし…

58 22/07/04(月)20:54:40 No.945651139

>父親が死ぬのはよくあることだけど父殺しまでさせるの酷くない? 神話ではよくあること

59 22/07/04(月)20:54:47 No.945651193

正直あのお兄様セリカの兄じゃなくてすまぬの仮面の元って認識のほうがつえーや

60 22/07/04(月)20:54:53 No.945651229

仮面のオンオフで性格変わるとかなんかifの方にいそうな感じのキャラ付けだった

61 22/07/04(月)20:55:21 No.945651412

>シナリオ出来上がってからセリカに何も用意してねぇや的に入れたキャラ感 後から考えるとセリカの扱いは微妙だなとはなるね

62 22/07/04(月)20:55:32 No.945651483

父越えは神話の定番だからな…

63 22/07/04(月)20:55:35 No.945651511

コン兄様は一応あの仮面をジークに渡す予定だったけどボツになってしまった

64 22/07/04(月)20:55:37 No.945651525

せいやぁー!

65 22/07/04(月)20:56:08 No.945651743

セリカ軍に騎馬兵がいないから調整で追加したんだろうと思うけど沼がね…

66 22/07/04(月)20:56:18 No.945651807

>>我がリゲル軍に無能の輩はいらぬ >>おとなしく見ておるがいい >言い方! (私計画の結果であってお前に責任は無いので道連れにはしたくないから控えててね)

67 22/07/04(月)20:56:33 No.945651909

知らないお兄様はアルムセリカがくっついてバレンシア統一の話にはむしろ邪魔というか…

68 22/07/04(月)20:56:36 No.945651930

>後から考えるとセリカの扱いは微妙だなとはなるね 外伝からしてやってることは結構行き当たりばったりで海賊や盗賊潰して回ってるからな

69 22/07/04(月)20:56:40 No.945651954

まあお兄様は魔防はそれなりに高いから性能としては許すよ マップの相性が悪い所ばかりなのはうn…

70 22/07/04(月)20:57:04 No.945652097

>原作既プレイヤーも未プレイヤーも第一印象から既に末路が予想できた奴 どの陣営からも積極的に排斥してないのに勝手に自滅するとか思わなかったよ!

71 22/07/04(月)20:57:04 No.945652100

コイツもいいけど個人的にはクレーベと解放軍周りとかあの辺も結構好きだった 貴族と平民の社会構造の描写の仕方やら違いとか切り込み方は後々Dやる風花雪月にも結構受け継がれたと思う

72 22/07/04(月)20:57:37 No.945652302

>知らないお兄様はアルムセリカがくっついてバレンシア統一の話にはむしろ邪魔というか… 後日談でわざわざ独身貫いたってのはまぁそういう争いの種にならないようになんだろうなと

73 22/07/04(月)20:57:42 No.945652338

こいつ美人の彼女いて勝ち組じゃん? 本当にプレイしたのか?

74 22/07/04(月)20:57:59 No.945652431

追加キャラの中じゃフェルナンが一番好きだわ

75 22/07/04(月)20:58:06 No.945652467

>コイツもいいけど個人的にはクレーベと解放軍周りとかあの辺も結構好きだった >貴族と平民の社会構造の描写の仕方やら違いとか切り込み方は後々Dやる風花雪月にも結構受け継がれたと思う DLCのクレーベとパイソンの支援会話好き

76 22/07/04(月)20:58:16 No.945652537

>知らないお兄様はアルムセリカがくっついてバレンシア統一の話にはむしろ邪魔というか… 存在が邪魔だからね… まあ子供は作らなかったしその辺弁えてはいる人ではあるんだけど

77 22/07/04(月)20:58:22 No.945652574

>こいつ美人の彼女いて勝ち組じゃん? >本当にプレイしたのか? まあその美人の彼女捧げて人外の化け物にしたんですけどね

78 22/07/04(月)20:58:27 No.945652604

そうなったら私も畑を耕しますよ

79 22/07/04(月)20:58:43 No.945652696

>こいつ美人の彼女いて勝ち組じゃん? >本当にプレイしたのか? わかってて言ってんだろうが!

80 22/07/04(月)20:58:52 No.945652752

>こいつ美人の彼女いて勝ち組じゃん? >本当にプレイしたのか? 彼女は捧げて化け物になり自分含めて死にましたが?

81 22/07/04(月)20:58:58 No.945652787

>>知らないお兄様はアルムセリカがくっついてバレンシア統一の話にはむしろ邪魔というか… >存在が邪魔だからね… >まあ子供は作らなかったしその辺弁えてはいる人ではあるんだけど まず父親が放蕩三昧子供作り過ぎた挙句国傾けた奴だったからね 自分もそのせいで殺されかけたし

82 22/07/04(月)20:59:05 No.945652822

貴族がやったらダメだったから平民にやらせてみよう 実は皇子でしたはギャグなのか

83 22/07/04(月)20:59:14 No.945652885

>こいつ美人の彼女いて勝ち組じゃん? >本当にプレイしたのか? そうだね勝ち組だったね

84 22/07/04(月)20:59:39 No.945653023

リネアだけ特別制の魔女なのがいいよね…

85 22/07/04(月)20:59:55 No.945653128

私はベルクト様と一緒に居られるだけで幸せなんです アルムさんに謝ればきっとわかってもらえます!

86 22/07/04(月)21:00:01 No.945653174

>我がリゲル軍に無能の輩はいらぬ >おとなしく見ておるがいい 相手の地雷踏みまくるところは すごいアルムの親父だなと思う

87 22/07/04(月)21:00:20 No.945653295

リネアを魔女化させるのまではまあ普通に思いつく そのリネアの幸運0にして祈りの指輪持たせるセンスは俺には真似できない

88 22/07/04(月)21:01:15 No.945653675

>私はベルクト様と一緒に居られるだけで幸せなんです お前も俺は王になれないと思っていたのか? >アルムさんに謝ればきっとわかってもらえます! 俺があのアルムより下だということだな?

89 22/07/04(月)21:01:22 No.945653738

破滅に突き進むタイプのFEキャラからしか摂取できない栄養素がある

90 22/07/04(月)21:01:23 No.945653744

>コイツもいいけど個人的にはクレーベと解放軍周りとかあの辺も結構好きだった >貴族と平民の社会構造の描写の仕方やら違いとか切り込み方は後々Dやる風花雪月にも結構受け継がれたと思う 元々は伝説的騎士のマイセンの孫という血筋的な理由からアルムをリーダーにして アルムがマイセンの実孫じゃないと知って色々思うも アルムのリーダーシップを見て平民や貴族なんて血筋よりも在り方が大事なんだと成長するクレーべいいよね まぁアルムはカリスマも血筋も兼ね備えた獅子の中の獅子だったんだが…

91 22/07/04(月)21:01:28 No.945653777

エコーズで話肉付けされまくったけどこうして見るとめちゃくちゃベタな王道物語だった

92 22/07/04(月)21:01:40 No.945653854

>貴族がやったらダメだったから平民にやらせてみよう >実は皇子でしたはギャグなのか でも才覚のみで解放軍のリーダーやって反乱軍押しのけて皇帝倒したのは事実だから…

93 22/07/04(月)21:01:40 No.945653857

その祈りはもう届かない

94 22/07/04(月)21:02:17 No.945654118

BGMにとことん恵まれた男

95 22/07/04(月)21:02:20 No.945654133

>私はベルクト様と一緒に居られるだけで幸せなんです >アルムさんに謝ればきっとわかってもらえます! けおおおおおおおおおおお!!!!

96 22/07/04(月)21:02:24 No.945654156

アルムがリーダーとして滅茶苦茶優秀なのは血筋どうのこうの関係ない優秀さだからな

97 22/07/04(月)21:02:34 No.945654230

俺エコーズのペアキャラロスト後日談好き!!

98 22/07/04(月)21:02:45 No.945654299

聖痕持ちだと知ったときの哀れさよ

99 22/07/04(月)21:02:56 No.945654373

>アルムがリーダーとして滅茶苦茶優秀なのは血筋どうのこうの関係ない優秀さだからな ここに関してはマイセンもルドルフも予想外だったと思う 凄い勢いで周りの人々集めていく

100 22/07/04(月)21:03:09 No.945654469

>元々は伝説的騎士のマイセンの孫という血筋的な理由からアルムをリーダーにして >アルムがマイセンの実孫じゃないと知って色々思うも >アルムのリーダーシップを見て平民や貴族なんて血筋よりも在り方が大事なんだと成長するクレーべいいよね >まぁアルムはカリスマも血筋も兼ね備えた獅子の中の獅子だったんだが… 妹のほうはアルムを一目で高貴な生まれと見抜いたし 仲間のルカもアルムが王家の剣使えた時点でもう察してたんだよな

101 22/07/04(月)21:03:18 No.945654528

ドーマの言葉を信じたベルクトがリネアを魔女にして破滅して ミラの言葉をを信じたアルムが魔女になったセリカを救ってるのが芸術的対比

102 22/07/04(月)21:03:36 No.945654653

>アルムがリーダーとして滅茶苦茶優秀なのは血筋どうのこうの関係ない優秀さだからな ロビンが自分らとは違うと悟るくらい高貴さが溢れ出してるらしいから血筋は有ると思うな

103 22/07/04(月)21:04:11 No.945654873

さっきまで戦ってた解放軍のリーダーが実は皇帝の息子とか兵士たちは何それ…ってなるよね

104 22/07/04(月)21:04:24 No.945654970

>ドーマの言葉を信じたベルクトがリネアを魔女にして破滅して >ミラの言葉をを信じたアルムが魔女になったセリカを救ってるのが芸術的対比 それより前にセリカの愛の力でアルムに向けられた手鏡の呪いを解く一方で リネアの祈りは最後まで届かなかったりしてるからな …酷くない?

105 22/07/04(月)21:04:35 No.945655037

割と序盤から平民組がアルムと俺たちって違うよな…ってなってるのが辛い いい悪い別としてエフィですらそこは一線設けてるし

106 22/07/04(月)21:04:43 No.945655099

ダンジョンでセリカさま使ってダッシュしてるとあえぎ声が聞こえて困る

107 22/07/04(月)21:04:46 No.945655116

血筋だけ良くてもアレなやつはいるから血筋かつ教育や交友関係もいいからではある

108 22/07/04(月)21:04:57 No.945655191

昔のゲームだしネタバレも糞も無いからキャラデザとか声優の人は 最初から高貴ムーブでやってたと思う なおどんなゲームか内容も知らされずに演じてたエフィの人

109 22/07/04(月)21:05:20 No.945655343

拠点会話見てるとラム村の幼馴染4人がじわじわアルムに対して距離感や壁感じさせる過程が見れていいよね…

110 22/07/04(月)21:06:22 No.945655776

最近のFEのDは敗北者好きすぎる

111 22/07/04(月)21:06:32 No.945655839

なぁに最終的に実は存在しらリゲル皇帝の息子と実は生きてたソフィア王の娘が結婚して大陸統一する話だ リゲルは力でここまで来たアルムを認めざるをえないしどフィアは腐った貴族はドゼーが粛清してる バレンシア統一国完成!

112 22/07/04(月)21:06:42 No.945655924

>拠点会話見てるとラム村の幼馴染4人がじわじわアルムに対して距離感や壁感じさせる過程が見れていいよね… 村の中で村人をし続けてたら羊だったんだろうが本質的には羊の皮被ってただけの獅子なので獅子の立場に立たされると羊の皮が剥がれる…

113 22/07/04(月)21:06:42 No.945655925

血筋とか含めて才能だもんなあ とはいえ身分的には平民だったから身分をかさにどうのこうのってのはなかったけど

114 22/07/04(月)21:06:44 No.945655937

セリカが馬鹿すぎてね…ジュダに凌辱願望あるのかと思ってた

115 22/07/04(月)21:06:45 No.945655949

>さっきまで戦ってた解放軍のリーダーが実は皇帝の息子とか兵士たちは何それ…ってなるよね ルドルフ2世殿下万歳!って言ってるリゲル兵動揺してるのいいよね…

116 22/07/04(月)21:06:51 No.945656000

キミの刃は届かない!!!!

117 22/07/04(月)21:07:02 No.945656096

>最近のFEのDは敗北者好きすぎる エコーズ風花雪月の人は田中芳樹作品大好きマンってだけでこう…めんどくせえ性癖が見て取れる

118 22/07/04(月)21:07:05 No.945656115

>なおどんなゲームか内容も知らされずに演じてたエフィの人 そうなの!?

119 22/07/04(月)21:07:07 No.945656129

>なおどんなゲームか内容も知らされずに演じてたエフィの人 あの人は台本さえあれば完璧にこなすから…

120 22/07/04(月)21:07:15 No.945656182

ドゼー有能説好きだよ

121 22/07/04(月)21:07:23 No.945656254

正直アルムって歴代主人公だと個性そんなないぐらいに普通だよね性格は やってることが史実ベースだと蛮勇すぎる

122 22/07/04(月)21:07:58 No.945656502

>キミの刃は届かない!!!! プレイしてるとマジでこのボイスめっちゃ聞く 他の奴らと比べて能力の伸びが全然違うんだもん

123 22/07/04(月)21:08:15 No.945656620

エフィちゃんの声あちこちで聞くようになったな…

124 22/07/04(月)21:08:23 No.945656668

てったああああああああい!!!!!

125 22/07/04(月)21:09:01 No.945656918

エフィちゃんを思い出そうとすると中の人がサイファ生で黙々とパックを剥いてた記憶が蘇って困る

126 22/07/04(月)21:09:39 No.945657174

>プレイしてるとマジでこのボイスめっちゃ聞く >他の奴らと比べて能力の伸びが全然違うんだもん どいつもこいつも成長渋くてクラスチェンジボーナス頼りなのに アルムは魔防以外の弱点ないわ

127 22/07/04(月)21:09:50 No.945657253

>エフィちゃんを思い出そうとすると中の人がサイファ生で黙々とパックを剥いてた記憶が蘇って困る ペリ…ペリ…

128 22/07/04(月)21:09:52 No.945657272

村の名士の孫とは言え幼馴染との装備の格差よ

129 22/07/04(月)21:09:55 No.945657287

少女は神を信じたっていうキャッチコピーはあれど道中はだいぶ力でどうにかしてるよな…

130 22/07/04(月)21:09:55 No.945657289

ダンジョンで箱壊すとベチャって感じで生肉ドロップするのがね…まぁ生で食うけど

131 22/07/04(月)21:10:02 No.945657338

王の子は煉獄に眠るってド直球の曲名

132 22/07/04(月)21:10:09 No.945657380

トーク以外は何でもできるからな中の人

133 22/07/04(月)21:10:28 No.945657505

パンくず捧げられ続けるミラ様

134 22/07/04(月)21:10:46 No.945657628

セリカ口くっさ…

135 22/07/04(月)21:10:50 No.945657659

>少女は神を信じたっていうキャッチコピーはあれど道中はだいぶ力でどうにかしてるよな… 神の力ならきっとなんとかしてくれる!って神の力を信じてるから力の信奉者っぷりならアルムより遥かに上と言える

136 22/07/04(月)21:11:04 No.945657772

種崎さんには台本だけ与えとけばいいから

137 22/07/04(月)21:11:07 No.945657795

三姉妹が身内でしか支援会話なくてつまらん よその大陸の人とも話せや!

138 22/07/04(月)21:11:16 No.945657837

セリカルートで一番印象に残ってるのは 手持ちで唯一高価な品物である黄金の短剣で子安を仲間にして その短剣を自分が装備するところ

139 22/07/04(月)21:11:21 No.945657875

>少女は神を信じたっていうキャッチコピーはあれど道中はだいぶ力でどうにかしてるよな… 自分一人が生贄になって全てを済ませようとするからだいぶ神は信じてると思うけどな

140 22/07/04(月)21:11:38 No.945657979

風花雪月みたいに料理機能入れようとしたのかなみたいな名残があるよねあの食材 あと酒に伴って内部で年齢設定されてたりもする

141 22/07/04(月)21:11:56 No.945658105

そこら辺の樽壊すと出てくる生肉 うますぎだろ!!

142 22/07/04(月)21:12:01 No.945658154

>神の力ならきっとなんとかしてくれる!って神の力を信じてるから力の信奉者っぷりならアルムより遥かに上と言える 覚醒でバレンシア大陸出身の奴が語ってた初代統一国家の話は あの時点では旧外伝のイメージどおりだったけど後から出たエコーズで それ役割逆じゃねえのってなった

143 22/07/04(月)21:12:04 No.945658164

ヴァルハルトはセリカ様の子孫だなぁって…

144 22/07/04(月)21:12:07 No.945658198

>セリカ口くっさ… にんにくおいひいわあ

145 22/07/04(月)21:12:17 No.945658257

>セリカルートで一番印象に残ってるのは >手持ちで唯一高価な品物である黄金の短剣で子安を仲間にして >その短剣を自分が装備するところ 強化するとセリカの武器になるのひどい

146 22/07/04(月)21:12:21 No.945658279

フルボイスのせいか支援自体少なめで一部に偏ってたな せめて各キャラ最低でも3人ぐらい会話ほしかった

147 22/07/04(月)21:12:35 No.945658370

>>少女は神を信じたっていうキャッチコピーはあれど道中はだいぶ力でどうにかしてるよな… >神の力ならきっとなんとかしてくれる!って神の力を信じてるから力の信奉者っぷりならアルムより遥かに上と言える バレンシアだと力は魔力でもあるからな…

148 22/07/04(月)21:12:45 No.945658445

食糧いろいろ手に入るけど小麦粉とかアレそのまま食べてたという衝撃

149 22/07/04(月)21:13:00 No.945658553

はやくその娘を攻撃しろ!!

150 22/07/04(月)21:13:05 No.945658603

彼女と出会って秒で喧嘩別れした時がエフィちゃん一番はしゃいでたかもしれん

151 22/07/04(月)21:13:18 No.945658694

カチュアが甘いもの好きなのはあざといと思う

152 22/07/04(月)21:13:20 No.945658707

>はやくその娘を攻撃しろ!! 私がやられてしまうぞ!!!!!!!

153 22/07/04(月)21:13:21 No.945658709

>セリカルートで一番印象に残ってるのは >手持ちで唯一高価な品物である黄金の短剣で子安を仲間にして >その短剣を自分が装備するところ これとかドラゴンゾンビの島に行くとかセリカは蛮行が多い

154 22/07/04(月)21:13:25 No.945658728

>フルボイスのせいか支援自体少なめで一部に偏ってたな >せめて各キャラ最低でも3人ぐらい会話ほしかった フルボイス初作だったしその辺りはまあ仕方ない スレ画の怪演とかフルボイスにしただけあっていいもん見れたし割とそこは満足してるよ

155 22/07/04(月)21:13:45 No.945658858

猫が魚狙ってるわと思う一方で魚を盗むのやりたい放題してて好き

156 22/07/04(月)21:13:48 No.945658875

3DSってこんなにボイス入れられるんだって感心した記憶

157 22/07/04(月)21:13:54 No.945658907

>はやくその娘を攻撃しろ!! 私がやられてしまうぞ!!!

158 22/07/04(月)21:14:10 No.945659004

>彼女と出会って秒で喧嘩別れした時がエフィちゃん一番はしゃいでたかもしれん セリカでも仲間にできるけど普通に仲良かったし 多分あれ言ってる事それ以上でも以下でもなかったと思うよ だから怖いんだけど

159 22/07/04(月)21:14:14 No.945659024

助けてクレーべ!

160 22/07/04(月)21:14:21 No.945659069

ほんと序盤のセリカ編は癒しだったな アルム編が結構ガチでギスギスしていたので

161 22/07/04(月)21:14:25 No.945659091

>彼女と出会って秒で喧嘩別れした時がエフィちゃん一番はしゃいでたかもしれん あの辺のエフィの支援や拠点会話 うすうすアルムの素性察し始めてるからやたらと引き止めるようなセリフ多いんだよな

162 22/07/04(月)21:14:42 No.945659198

ソフィア側マジ食糧豊富

163 22/07/04(月)21:14:47 No.945659241

島の修道院に疎開させられてやっと外界に出れたからか2部のセリカ様はだいぶはしゃいでいる

164 22/07/04(月)21:15:01 No.945659340

>3DSってこんなにボイス入れられるんだって感心した記憶 すでに枯れたハードで覚醒ifのノウハウもあったから出来たのだろう

165 22/07/04(月)21:15:33 No.945659551

4章になって支援A開放されるからマップBGMと相まってエフィちゃんの支援会話がぐっとくるんだ

166 22/07/04(月)21:15:46 No.945659637

>>彼女と出会って秒で喧嘩別れした時がエフィちゃん一番はしゃいでたかもしれん >あの辺のエフィの支援や拠点会話 >うすうすアルムの素性察し始めてるからやたらと引き止めるようなセリフ多いんだよな 解放軍のリーダーって立場になってからどんどん村人時代の羊の皮が剥げていくからな…遠い人になってしまう…

167 22/07/04(月)21:15:50 No.945659666

バレンシアでは貴重なペガサスナイトのプロ軍人が3人も仲間に入るセリカは運が良すぎる

168 22/07/04(月)21:16:30 No.945659889

>4章になって支援A開放されるからマップBGMと相まってエフィちゃんの支援会話がぐっとくるんだ 往く地の果てにはいいよね

169 22/07/04(月)21:16:57 No.945660069

>バレンシアでは貴重なペガサスナイトのプロ軍人が3人も仲間に入るセリカは運が良すぎる しかもCCすると魔物特攻つくしな 外伝と比べると性能ナーフされたけど

170 22/07/04(月)21:17:05 No.945660124

>バレンシアでは貴重なペガサスナイトのプロ軍人が3人も仲間に入るセリカは運が良すぎる アカネイア航路まで敵にも全然出てこないからペガサス与えられてるクレアの異質さが際立つ

171 22/07/04(月)21:17:36 No.945660305

フラれることわかった上でアルムに告白するのいいよね… これが支援Aの会話か…?

172 22/07/04(月)21:17:41 No.945660327

多分クレアは家が輸入して飼ったペットにそのまま乗ってる

173 22/07/04(月)21:17:54 No.945660414

戦記モノ寄りの作風だけじゃなくシステム面だと戦技とかもあるし概ねプレ風花雪月って感じがする

174 22/07/04(月)21:18:22 No.945660611

ギース無視して行こうとすると離脱する姉妹とアトラスで駄目だった

175 22/07/04(月)21:18:28 No.945660655

末妹は捕まってた間なにもされなかったってマジ?

176 22/07/04(月)21:19:01 No.945660863

>戦記モノ寄りの作風だけじゃなくシステム面だと戦技とかもあるし概ねプレ風花雪月って感じがする マチルダ殺した時の差分に風花雪月を感じる

177 22/07/04(月)21:19:12 No.945660936

>末妹は捕まってた間なにもされなかったってマジ? 牢の中でも槍くらい持てただろうしな…

178 22/07/04(月)21:19:42 No.945661135

外伝からだけど仲間になる女キャラだいたい捕まってるのこれ加賀の性癖ですよね?

179 22/07/04(月)21:19:44 No.945661153

>牢の中でも槍くらい持てただろうしな… どうして牢の中でゾンビとバトルパーティーするんですか?

180 22/07/04(月)21:19:53 No.945661206

ハンターボレーはキラーボウに付けていい技ではなかった

181 22/07/04(月)21:20:11 No.945661328

システム上武器を外せないせいで大暴れするマチルダさんに耐えられない

182 22/07/04(月)21:20:39 No.945661481

そうだ、 すべて君のせいだ! マチルダを失ったのも、 フェルナンが去ったのも、 みんなアルム、君の……! ……そうだったら、どんなに楽だろうな。

183 22/07/04(月)21:20:54 No.945661593

その女は牢にぶち込んでおけッ! 馬と鎧と槍もだッ!

184 22/07/04(月)21:20:56 No.945661611

おい!捕虜を処刑しろ!

185 22/07/04(月)21:21:14 No.945661723

>ハンターボレーはキラーボウに付けていい技ではなかった ロビンのあらゆる要素と噛み合いまくってる神器キラーボウとハンターボレー

186 22/07/04(月)21:21:38 No.945661839

牢屋にゾンビを召喚して捕虜をいたぶるとは卑怯な!

187 22/07/04(月)21:21:51 No.945661927

>その女は牢にぶち込んでおけッ! そうだね…ソフィア一の騎士クレーベの恋人だしね… >馬と鎧と槍もだッ! なんで…?

188 22/07/04(月)21:22:03 No.945661992

大体の要素を外伝からそのまま持ってきてるのがいい意味でひどい

189 22/07/04(月)21:22:04 No.945661997

弓がクソ強すぎる…

190 22/07/04(月)21:22:15 No.945662066

>そうだ、 >すべて君のせいだ! >マチルダを失ったのも、 >フェルナンが去ったのも、 >みんなアルム、君の……! >……そうだったら、どんなに楽だろうな 一番下の行だけ貼られないやつ!

191 22/07/04(月)21:22:26 No.945662127

アルムが王族限定装備を持てると判明した直後に よくわからないからとりあえずアルム君に持たせておこうぜって 誤魔化したルカの判断力がほんと頼りになる

192 22/07/04(月)21:22:29 No.945662140

>そうだ、 >すべて君のせいだ! >マチルダを失ったのも、 >フェルナンが去ったのも、 >みんなアルム、君の……! >……そうだったら、どんなに楽だろうな。 こことかドーマ殺すかどうかの終盤とか解放軍DLCとか クレーベいい奴なんだけどだからこそリーダー向いてねえよなみたいなところは結構ある

193 22/07/04(月)21:22:36 No.945662177

フル武装の女騎馬が牢屋の中でゾンビをちぎっては投げちぎっては投げしてる…

194 22/07/04(月)21:22:44 No.945662250

指輪装備はほとんど大幅ナーフされたし…

195 22/07/04(月)21:22:58 No.945662345

>大体の要素を外伝からそのまま持ってきてるのがいい意味でひどい エコーズのここがクソ!はほとんど原作再現なのが良くも悪くも気合いを感じる

196 22/07/04(月)21:23:10 No.945662416

ルカいいよね…

197 22/07/04(月)21:23:22 No.945662499

ベルクトは俺は勝ちたかったんだよって事が全て

198 <a href="mailto:革の盾傭兵">22/07/04(月)21:23:25</a> [革の盾傭兵] No.945662521

革の盾傭兵

199 22/07/04(月)21:23:26 No.945662530

>大体の要素を外伝からそのまま持ってきてるのがいい意味でひどい スレ画と戦うことになる3騎だけのマップが原作からあったのが本当に信じられん

200 22/07/04(月)21:23:28 No.945662559

屈強な女騎士を! 牢にぶち込んで! ゾンビとデスマッチさせる! これ以上の娯楽があろうか!

201 22/07/04(月)21:23:57 No.945662738

実質的に副官としてアドバイスするポジがほぼルカの役目

202 22/07/04(月)21:24:01 No.945662755

>大体の要素を外伝からそのまま持ってきてるのがいい意味でひどい 魔戦士ループ残すセンス

203 22/07/04(月)21:24:02 No.945662767

要素もそうだけど大体の部分が外伝のままで当時の攻略本とかが通用するの面白すぎる

204 22/07/04(月)21:24:06 No.945662782

>ルカいいよね… いい…

205 22/07/04(月)21:24:17 No.945662856

ボウナイトってこれ原作からこの壊れだったの?

206 22/07/04(月)21:24:30 No.945662945

>革の盾傭兵 山越えしてくるのも地形効果受けまくるせいで名もなきチュートリアルボスって感じよね

207 22/07/04(月)21:24:31 No.945662946

>スレ画と戦うことになる3騎だけのマップが原作からあったのが本当に信じられん あのマップによく意味を持たせられたなってなったよ

208 22/07/04(月)21:24:31 No.945662949

>革の盾傭兵 山の地形効果と合わさってあいつ最強だった

209 22/07/04(月)21:24:38 No.945662993

最終戦でのメンバーの啖呵切り好き

210 22/07/04(月)21:24:43 No.945663021

>ボウナイトってこれ原作からこの壊れだったの? 原作はもっと壊れてた

211 22/07/04(月)21:24:45 No.945663029

お話や世界観部分の手堅い完成度に隠れがちだけど 個人的にこの作品のデューテちゃん恐ろしくあざといしかわいいしエロいと思ってる

212 22/07/04(月)21:24:58 No.945663122

>要素もそうだけど大体の部分が外伝のままで当時の攻略本とかが通用するの面白すぎる 育てたアルムをワープで敵陣にぶち込めみたいな

213 22/07/04(月)21:25:27 No.945663283

外伝やっててもストーリーを新鮮な気持ちで見れて良かった リメイクものはこれくらいの塩梅が好み

214 22/07/04(月)21:25:28 No.945663296

天才なのに戦後はあっさり魔法捨てて都会で遊び人になるデューテいい…

215 22/07/04(月)21:25:37 No.945663350

>ボウナイトってこれ原作からこの壊れだったの? 外伝は原作時点で弓が強すぎる作品だからな…

216 22/07/04(月)21:26:09 No.945663561

>最終戦でのメンバーの啖呵切り好き ロビンの本当に良い友人感 友情だけでここまで来たって逆に凄いよな

217 22/07/04(月)21:26:18 No.945663618

ベルクトはリゲル軍の主力を率いてアルムと決戦して 真っ向勝負で負けちゃったのは本当に言い訳が出来ないからなあ…

218 22/07/04(月)21:26:19 No.945663626

>ボウナイトってこれ原作からこの壊れだったの? 実は射程的に弱くなってる 外伝だと弓装備してなくても射程1~5だったはず

219 22/07/04(月)21:26:20 No.945663631

>お話や世界観部分の手堅い完成度に隠れがちだけど >個人的にこの作品のデューテちゃん恐ろしくあざといしかわいいしエロいと思ってる ブラコン八重歯ボクっ娘洗脳ロリは属性の過積載すぎる…

220 22/07/04(月)21:26:21 No.945663640

>最終戦でのメンバーの啖呵切り好き ロビンの台詞人気高いけど個人的にはフォルスパイソンのもカッコいいと思う

221 22/07/04(月)21:26:31 No.945663696

ボウナイト単体なら元々弓持つ奴らの成長率のせいでそこまででもない ハンターボレーが壊れすぎている

222 22/07/04(月)21:26:47 No.945663804

>最終戦でのメンバーの啖呵切り好き 俺には友達がいるから…… 神さまなんていなくても、きっと平気だ いいよね…

223 22/07/04(月)21:26:50 No.945663824

私とアルムが住む世界に、 あなたなんていらない…… あなたなんていらないのよ!!

224 22/07/04(月)21:26:59 No.945663879

>>お話や世界観部分の手堅い完成度に隠れがちだけど >>個人的にこの作品のデューテちゃん恐ろしくあざといしかわいいしエロいと思ってる >ブラコン八重歯ボクっ娘洗脳ロリは属性の過積載すぎる… しかもクソ強い…(魔)力がモリモリ上がる

225 22/07/04(月)21:27:00 No.945663890

ボウナイトは移動8で射程1~5だからな ロングボウとか無しで素で1~5だ 射程1で殴られても反撃できるぞ

226 22/07/04(月)21:28:14 No.945664346

恐山でナレーションに音声ついてたのはびっくりしたよ そこも付けるんだって…

227 22/07/04(月)21:28:17 No.945664359

狂った神に頭を垂れて生き永らえるのなら 私は人として、誇りある死を選ぼう! 死を選ぼうじゃねぇんだわ勝って生き残る覚悟を語れ!

228 22/07/04(月)21:28:21 No.945664394

ジェシーちゃんの最終戦啖呵も結構好き

229 22/07/04(月)21:28:40 No.945664489

構想だけあった聖戦の系譜第3部でも龍族に力を返還する話とかだったし 加賀FEはそういうテーマなのかしら

230 22/07/04(月)21:29:01 No.945664652

>恐山でナレーションに音声ついてたのはびっくりしたよ >そこも付けるんだって… 深き漆黒の闇の中に 彼らを見下ろす不気味な顔がある。 恐山の主と呼ばれ誰もが恐れおののく 伝説の妖術師ヌイババ…… 魂と引きかえに得たその暗黒の呪文が ひとたび彼女の口から発せられれば 生きとし生けるものすべてに 確実な死がおとずれる。 アルムよ、なぜ行く? この恐ろしい山に いったいなにがあるというのだ――

231 22/07/04(月)21:29:04 No.945664684

エフィは性格もヤバイけどそれ以上に平均的な成長率なのが強かった

232 22/07/04(月)21:29:10 No.945664720

流星は撃ち終わる前に大体死んでた

233 22/07/04(月)21:29:10 No.945664725

ジェシーちゃんはくれてやる

234 22/07/04(月)21:29:13 No.945664746

昔のアナザーリンダみたいなデューテも可愛かったけど ニューデューテちゃんがあまりにも可愛くて俺は

235 22/07/04(月)21:29:16 No.945664758

>ジェシーちゃんの最終戦啖呵も結構好き ジェシーはシルクとの会話もよくて気に入って使ってたな 剣飽和状態だったが…

236 22/07/04(月)21:29:32 No.945664836

神様なんていらないよお ボク強いもーん!

237 22/07/04(月)21:29:34 No.945664851

>恐山でナレーションに音声ついてたのはびっくりしたよ >そこも付けるんだって… ナレーションの人がドーマの人になったから ドーマ視点ってことで収めたのは上手だなって

238 22/07/04(月)21:29:38 No.945664876

話の都合上アルムがひねりつぶせなくなったのはいいよ セリカ様にビグルが絡みつかないのは許せねぇ…

239 22/07/04(月)21:29:49 No.945664958

ジェシーかジェニーか

240 22/07/04(月)21:30:18 No.945665156

>セリカ様にビグルが絡みつかないのは許せねぇ… 無双で回収したから…

241 22/07/04(月)21:30:30 No.945665230

>話の都合上アルムがひねりつぶせなくなったのはいいよ だからソシャゲで花江君にひねり潰してやるって言ってもらう

242 22/07/04(月)21:30:41 No.945665294

>ジェシーちゃんの最終戦啖呵も結構好き 力と恐怖でこの世を支配って……今時流行らないよ、そんなの。 楽しく生きなきゃ意味ないでしょ?

243 22/07/04(月)21:31:06 No.945665442

>エフィは性格もヤバイけどそれ以上に平均的な成長率なのが強かった リザイア地雷に丁度いい守備の成長率

244 22/07/04(月)21:31:07 No.945665454

どっちだ…?

245 22/07/04(月)21:31:09 No.945665471

ルカの啖呵も好き

246 22/07/04(月)21:31:09 No.945665474

>>セリカ様にビグルが絡みつかないのは許せねぇ… >無双で回収したから… 無双だとやられてたの!?

247 22/07/04(月)21:31:21 No.945665542

三姉妹の経験者は語る啖呵好き

248 22/07/04(月)21:31:46 No.945665699

エフィちゃんアルムとの支援効果で回避下がるのアルムに見とれてる説が好き

249 22/07/04(月)21:32:02 No.945665792

総選挙と伝承の奥義ボイスは外伝の例のセリフから取っている

250 22/07/04(月)21:32:11 No.945665853

>三姉妹の経験者は語る啖呵好き ドーマとミラが石捨てなくて狂った竜族って設定は 旧作からあったのかしら

251 22/07/04(月)21:32:13 No.945665862

>三姉妹の経験者は語る啖呵好き 竜族絡みはこれが2度目だからな

252 22/07/04(月)21:32:20 No.945665904

後日談で村の平凡な男と結婚したら家族を放置して時折失踪するエフィ

253 22/07/04(月)21:32:38 No.945666027

エフィは公式絵が微かにムチッとしててよい

254 22/07/04(月)21:33:03 No.945666180

>>三姉妹の経験者は語る啖呵好き >ドーマとミラが石捨てなくて狂った竜族って設定は >旧作からあったのかしら ない そもそも紋章の前だから竜族の設定も固まってない リメイクで設定合流させた上で邪神状態のデザインも寄せた

255 22/07/04(月)21:33:16 No.945666244

>ドーマとミラが石捨てなくて狂った竜族って設定は >旧作からあったのかしら 竜だという事すら開示されてないと思う

256 22/07/04(月)21:33:26 No.945666299

>ドーマとミラが石捨てなくて狂った竜族って設定は >旧作からあったのかしら ドーマミラに関してはエコーズがほぼほぼ肉付けしてる

257 22/07/04(月)21:34:14 No.945666585

リメイク前はファルシオンの設定とかもあんま決まってなかったからな なんでバレンシアにあるのかとかなんでドーマミラに効くのかとか

258 22/07/04(月)21:34:24 No.945666646

アルム軍は割と面子が多彩なのにセリカ側の華の無さは凄い

259 22/07/04(月)21:34:53 No.945666818

>アルム軍は割と面子が多彩なのにセリカ側の華の無さは凄い 魔法ユニット・傭兵・ペガサスがめっちゃ多いからな

260 22/07/04(月)21:35:12 No.945666922

>リメイク前はファルシオンの設定とかもあんま決まってなかったからな >なんでバレンシアにあるのかとかなんでドーマミラに効くのかとか 別にアカネイアのワンオフ武器とかじゃなくて神竜王ナーガが人類に残した武器という解釈は なるほどなーって

261 22/07/04(月)21:35:17 No.945666948

fu1223956.jpg

262 22/07/04(月)21:35:18 No.945666949

エコーズで細かいとこまで設定してるからな ペガサスナイトのミニスカとか魔戦士ループとか

263 22/07/04(月)21:35:24 No.945667000

魔法の被ダメ時のモーションいいよね

264 22/07/04(月)21:35:27 No.945667016

平の戦闘員の三姉妹がバレンシア女王とコネが出来るのは中々すごい

265 22/07/04(月)21:35:36 No.945667073

久々に遊びたくなってきたな…

266 22/07/04(月)21:36:12 No.945667306

>ペガサスナイトのミニスカとか魔戦士ループとか 人肌で意思疎通も心を病んで村人に戻るも笑っちゃった

267 22/07/04(月)21:36:26 No.945667383

>魔法の被ダメ時のモーションいいよね 戦闘アニメに関しては3DSの3作目だけあって一番クオリティ高いと思う 特に回避や1ダメからの攻撃とかすごいノウハウを感じる

268 22/07/04(月)21:36:58 No.945667571

>アルム軍は割と面子が多彩なのにセリカ側の華の無さは凄い 三姉妹がセリカ軍で良かった

269 22/07/04(月)21:37:23 No.945667729

すごいバシバシ動くよなエコーズの戦闘アニメ GBAの頃のテンポとケレン味を3Dに落とし込んだ感じ

270 22/07/04(月)21:37:26 No.945667752

抜刀しながら向かっていくのが覚醒・ifからの格段の進化を感じた

271 22/07/04(月)21:37:35 No.945667802

エコーズはわざわざ瀕死になるとトイレに駆け込む敵NPCの思考まで再現するのすごいなって

272 22/07/04(月)21:37:39 No.945667834

戦闘開始とともに走っていく剣士好き

273 22/07/04(月)21:37:49 No.945667894

毎回書いてるけど風花より戦闘モーションはすごい

↑Top