ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/04(月)17:01:14 No.945572743
札幌でスパイスカレーなるカレーが流行っているのだけどこれって北海道だけの流行りなのかな?
1 22/07/04(月)17:02:27 No.945573006
最初にブームになったのインド大阪市だよ
2 22/07/04(月)17:02:35 No.945573041
どこでもあるだろ
3 22/07/04(月)17:03:28 No.945573224
おっくれってるぅー!
4 22/07/04(月)17:03:54 No.945573307
カレーにはそもそもスパイスが入っているものなのにスパイスカレーってネーミングおかしくない?
5 22/07/04(月)17:04:00 No.945573336
うわあああ今頃スペェスカリーが流行ってるとか言ってる!!!!!!!
6 22/07/04(月)17:05:16 No.945573611
札幌ってスープカレーが流行ってるとか売りに出してなかったっけ 一方大都会ではインド風とかネパール風とかインド人ガン無視風とかカレーが流行り カレーじゃなくビリヤニが流行ったりした
7 22/07/04(月)17:05:26 No.945573644
札幌といったらみよしのだろうが
8 22/07/04(月)17:08:03 No.945574227
カレーからのジンギスカンからの〆パフェが札幌の黄金ルート
9 22/07/04(月)17:08:07 No.945574244
スープカレーブームもあったし札幌はカレーが独自進化してるよね
10 22/07/04(月)17:08:35 No.945574358
スープカレーとか具の多いスパイスはいった味噌汁でしかなかった
11 22/07/04(月)17:16:07 No.945576020
普通のカレーを極めてくれよ
12 22/07/04(月)17:16:34 No.945576125
>普通のカレーを極めてくれよ それはみよしのがあるから…
13 22/07/04(月)17:20:54 No.945577160
カレーはスパイスの集合体だと思っていたのだが…
14 22/07/04(月)17:21:56 No.945577410
もうスープを捨てた道民
15 22/07/04(月)17:25:48 No.945578344
ルウカレーともスープカレーとも違うのか 東京で有名なところあるかな
16 22/07/04(月)17:29:36 No.945579346
>東京で有名なところあるかな たっっっっっっっっっっっっっっっっっっくさんありゅ!!!!!!!!!!!!!!!!! 三茶のサンバレーホテルとか
17 22/07/04(月)17:40:46 No.945582316
札幌だとカラバトがハシリかね?
18 22/07/04(月)17:44:05 No.945583201
俺の知ってる北海道のカレーといえばスープカレーのはずだが
19 22/07/04(月)17:44:28 No.945583297
>カレーはスパイスの集合体だと思っていたのだが… なのでスパイスカレーはそこからさらにおいスパイスする
20 22/07/04(月)17:45:50 No.945583635
フーンみよしのかとりあえず覚えとくかと調べたらご当地チェーンなのか 函館のラッキーピエロみらいなもんか
21 22/07/04(月)17:46:15 No.945583735
帯広のインデアンカレー食おうぜ
22 22/07/04(月)17:46:19 No.945583749
サンバレーホテルは正当なインド料理系でいわゆるスパイスカレーとは別と考えるべきじゃないかな
23 22/07/04(月)17:47:58 No.945584175
正当というにはカレーオタクの趣味が高じ過ぎた系統に思えるが…
24 22/07/04(月)17:49:14 No.945584532
>>カレーはスパイスの集合体だと思っていたのだが… >なのでスパイスカレーはそこからさらにおいスパイスする ………それは(スパイスの種類が多い)カレーなのでは?
25 22/07/04(月)17:49:47 No.945584693
テレビろくに見ないから聞いたことないな…と思って調べたら 単純にルーとか使わず作る奴なのね
26 22/07/04(月)17:50:16 No.945584835
CoCo壱番屋でも売ってるぞ
27 22/07/04(月)17:50:41 No.945584945
なんか無水カレーとかあるよね 種類おおい
28 22/07/04(月)17:51:41 No.945585207
どうせ一過性のもんだろ
29 22/07/04(月)17:52:50 No.945585489
ふわふわした定義だよね ルー使わないってだけならインドカレー全部含まれちまう
30 22/07/04(月)17:54:19 No.945585879
俺はインドカレーとネパールカレーの違いもわからんから日本のカレーの違いはさっぱりだ…
31 22/07/04(月)17:54:23 No.945585894
インド人が作るインドカレー見たら無水カレーだった
32 22/07/04(月)17:54:24 No.945585900
別名味障カレー
33 22/07/04(月)17:55:19 No.945586158
>ふわふわした定義だよね >ルー使わないってだけならインドカレー全部含まれちまう 実際それらを言い換えたでも通るようなレシピに見えるな
34 22/07/04(月)17:58:09 No.945586996
流行ったの知らなかったけど消えたんなら特に旨くも無かったのか
35 22/07/04(月)17:58:42 No.945587166
どっかで読んだ定義だと花椒とかアジア系のスパイス使った創作カレーもこれに含まれるんだとか
36 22/07/04(月)17:59:07 No.945587297
これ俺が流行らせたわ
37 22/07/04(月)18:00:02 No.945587581
まるで砂を噛んでるようなカレー
38 22/07/04(月)18:00:29 No.945587724
>流行ったの知らなかったけど消えたんなら特に旨くも無かったのか 消えてなくて今主流になりつつあるそうですよ
39 22/07/04(月)18:01:06 No.945587900
そっかー主流になったら教えてね
40 22/07/04(月)18:01:45 No.945588076
>消えてなくて今主流になりつつあるそうですよ チェーン店にあるならもう定番ってことだよな…
41 22/07/04(月)18:03:05 No.945588484
>CoCo壱番屋でも売ってるぞ 美味いの?
42 22/07/04(月)18:04:38 No.945588923
定番と主流って違わない?
43 22/07/04(月)18:06:18 No.945589407
和風のスパイスカレーってのもあるらしいな
44 22/07/04(月)18:06:37 No.945589486
スープカレーおいしいよね
45 22/07/04(月)18:06:57 No.945589581
>定番と主流って違わない? 消えてないってことに対する話だし
46 22/07/04(月)18:09:53 No.945590447
タピオカミルクティーみたいなもんか
47 22/07/04(月)18:11:07 No.945590790
>帯広のインデアンカレー食おうぜ 実はそれも元々は大阪の店なんだ まあ資本関係あるってわけじゃなくて帯広のふじもりの社長が大阪でインデアンカレー食べて それに感動して同じ名前と似たロゴでカレー屋始めただけなんだが
48 22/07/04(月)18:12:49 No.945591290
なんか硬いの入ってて理科室の机みたいな味がしたんだけどなんのスパイスかわからずじまい
49 22/07/04(月)18:15:36 No.945592100
スパイスカレーはだいたいコリアンダーが入ってるからパクチーダメな人には向かない
50 22/07/04(月)18:15:38 No.945592116
カツカレーくだち
51 22/07/04(月)18:16:56 No.945592500
ナンアルヨ 一杯アルヨ
52 22/07/04(月)18:17:13 No.945592582
リトルスプーンは何故失敗したのか
53 22/07/04(月)18:17:42 No.945592736
スパイスカレーとか言いながらも本場のインドカレーより使われてるスパイスは少なそう
54 22/07/04(月)18:19:57 No.945593429
>なんか硬いの入ってて理科室の机みたいな味がしたんだけどなんのスパイスかわからずじまい 理科室の机ってどんな味やねん
55 22/07/04(月)18:21:50 No.945594020
道民はスープカレー食ってろ
56 22/07/04(月)18:23:33 No.945594520
やっぱり本州の流行が2年後に津軽海峡越える説は正しかったか...
57 22/07/04(月)18:23:37 No.945594539
最近ネパールカレーしか食べてない
58 22/07/04(月)18:24:26 No.945594775
たぶんスターアニスだろ
59 22/07/04(月)18:25:02 No.945594966
>理科室の机ってどんな味やねん 燃えないように加工された合板で出来てたんだけどそんなにおいだった
60 22/07/04(月)18:25:12 No.945595013
タピオカミルクティーの流行もブーム終わる頃に北海道に来た
61 22/07/04(月)18:26:15 No.945595342
スペースカレー!?
62 22/07/04(月)18:26:52 No.945595508
ネパール人が作るインド風カレーどこでも食えるしスパイスカレーを探す意味がわからん
63 22/07/04(月)18:26:54 No.945595515
スペース★カレーは 宇宙のカレーである
64 22/07/04(月)18:28:12 No.945595930
>なんか硬いの入ってて理科室の机みたいな味がしたんだけどなんのスパイスかわからずじまい そんなんワイルドカルダモンくらいしか思い浮かばないが ばあちゃんちの着物の匂いならそう
65 22/07/04(月)18:28:34 No.945596049
都会の人は食い物に対する執着がすごい 他に何かないの
66 22/07/04(月)18:29:58 No.945596501
スープカレー美味いけど 白米がノイズになってる
67 22/07/04(月)18:29:59 No.945596508
不幸せな人は食に執着するらしいな
68 22/07/04(月)18:32:12 No.945597225
ワイドショーとかも食いモンの話ばっかだしな
69 22/07/04(月)18:32:30 No.945597313
言葉のあやで喧嘩したい人は好きにすればいいけど 食えばわかるだろ?スパイスカレーと普通のカレー 別に境界線上ギリギリのものの定義づけするのが目的じゃないんだし
70 22/07/04(月)18:33:39 No.945597650
普通のカレーはスパイスカレーでは無いってことか
71 22/07/04(月)18:34:23 No.945597893
まず普通のカレーがスパイス使ってるから変になるんじゃね
72 22/07/04(月)18:34:35 No.945597949
スパイスカレーって名称がわかりづらいんだよ パキスタンカレーでいいじゃん
73 22/07/04(月)18:35:41 No.945598321
自宅で作るときそのときの気分で複数のスパイスからベース作って好きなルー一緒にぶちこむの昔から好きだったけどそういう感じか?
74 22/07/04(月)18:36:59 No.945598781
スリランカレーじゃない?
75 22/07/04(月)18:37:05 No.945598810
>まず普通のカレーがスパイス使ってるから変になるんじゃね 頭おかしい「」って言うじゃん? 比較した時により濃度が濃い方って事でしょ?
76 22/07/04(月)18:38:03 No.945599137
バカみたいなネーミングだとは思うよ
77 22/07/04(月)18:39:16 No.945599600
>>定番と主流って違わない? >消えてないってことに対する話だし 消えてないけど主流にはなってないようだな
78 22/07/04(月)18:39:18 No.945599607
>まず普通のカレーがスパイス使ってるから変になるんじゃね サラサラというかスパイス強めのスープみたいなイメージだなスパイスカレー
79 22/07/04(月)18:39:43 No.945599769
小麦粉無しカレーって事?
80 22/07/04(月)18:40:50 No.945600163
議論の基礎があやふやなのが一番悪い
81 22/07/04(月)18:42:13 No.945600620
一般論が理解できないキチガイ
82 22/07/04(月)18:42:20 No.945600650
なんか未消化の繊維質みたいで見た目がうん
83 22/07/04(月)18:43:11 No.945600927
スパイスカレーってスパイス自体をふりかけみたいな扱いで食うの面白いよね
84 22/07/04(月)18:43:36 No.945601060
なんか晩飯にカレー食いたくなってきた… カレーメシでも買うか
85 22/07/04(月)18:46:58 No.945602171
スパイスがどっさりだから美味いってもんでも無さそうな気がする