22/07/04(月)14:40:32 KDD... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/04(月)14:40:32 No.945543891
KDDI障害で119番できず…体調不良の20代男性、1人で消防署に駆け込み救急搬送される https://news.yahoo.co.jp/articles/67d910594dbf29123910f69177d1e18dc8bf61d6
1 22/07/04(月)14:44:03 No.945544575
やっぱりこういう人いたか 死人出なかっただけ儲けものじゃね?
2 22/07/04(月)14:45:52 No.945544917
本当に出てないと思うか?
3 22/07/04(月)14:47:08 No.945545192
自分で動けるくらいなら救急車呼ばなくても良かったのでは?
4 22/07/04(月)14:47:28 No.945545271
これまでにauユーザーから被害報告の通話はありませんでした
5 22/07/04(月)14:47:41 No.945545318
緊急連絡はSIM刺さなくてもできるだろう?
6 22/07/04(月)14:47:55 No.945545370
一家に一台無線機の時代がくるー!
7 22/07/04(月)14:49:35 No.945545678
緊急回線だけは画面ロックスルーとかじゃなくて回線も通るとこに自動で振り分けるシステム必要じゃない?
8 22/07/04(月)14:49:52 No.945545739
昔の話だけど俺の元上司は27時くらいに携帯に電話かけてきた履歴残ってるから何かと思ったら心臓麻痺で亡くなってたしそういう人確実にいそう
9 22/07/04(月)14:51:22 No.945546038
元気じゃん20代男性
10 22/07/04(月)14:53:03 No.945546375
>緊急連絡はSIM刺さなくてもできるだろう? 契約切れてるSIMでも元キャリアのロゴでるし 緊急は元のキャリアの回線使ってるんじゃない
11 22/07/04(月)14:53:31 No.945546474
>本当に出てないと思うか? 死んだと自己報告がないからいないだろう
12 22/07/04(月)14:53:52 No.945546567
今日中に完全復旧いけそう?
13 22/07/04(月)14:54:07 No.945546623
患者が来た
14 22/07/04(月)14:54:24 No.945546678
そもそも緊急通報に関しては今後auだけで取り組む問題じゃないだろう
15 22/07/04(月)14:55:16 No.945546838
課題があるのと実際起きてしまったのでは天地の差があるので
16 22/07/04(月)14:56:58 No.945547228
>自分で動けるくらいなら救急車呼ばなくても良かったのでは? そもそも今動けるから呼ばなくて良いは間違いだ
17 22/07/04(月)14:57:45 No.945547376
>>自分で動けるくらいなら救急車呼ばなくても良かったのでは? >そもそも今動けるから呼ばなくて良いは間違いだ 動けなくなったらそもそも呼べない可能性があるからな
18 22/07/04(月)14:57:47 No.945547384
>自分で動けるくらいなら救急車呼ばなくても良かったのでは? こういうことをでかい声で言う奴が人を殺すんだ
19 22/07/04(月)14:58:00 No.945547419
課題点が洗い出せて良かった~
20 22/07/04(月)14:58:12 No.945547452
緊急回線用の対策は今障害起きてない他の通信会社も他人事じゃないからな
21 22/07/04(月)14:58:39 No.945547526
むしろよく今までこういう事あったケースを見ないふりして依存してたな… auの追求は別の問題として
22 22/07/04(月)14:58:52 No.945547576
引っ越しするのに合わせて固定電話やめようかと思ってたが残しておいた方がよさげだな
23 22/07/04(月)14:59:29 No.945547709
>緊急回線用の対策は今障害起きてない他の通信会社も他人事じゃないからな ただ緊急用だけにしても会社レベルのトラブルの時の他社行き別ルートとか作るのも維持するのもキツそうだ…
24 22/07/04(月)14:59:37 No.945547743
どっかのメーカーのスマホが緊急通報繋がらなかったみたいなやつもあったよねついこの間
25 22/07/04(月)15:00:10 No.945547881
>引っ越しするのに合わせて固定電話やめようかと思ってたが残しておいた方がよさげだな 固定以外にも経済的にお得な代替あるんじゃないかな 各社のプリベみたいなの未だに売ってれば楽なんだけどね
26 22/07/04(月)15:00:12 No.945547892
>引っ越しするのに合わせて固定電話やめようかと思ってたが残しておいた方がよさげだな IP電話だと死んだりするからネットと切り離してアナログにした方がいいよ
27 22/07/04(月)15:01:45 No.945548215
黒電話回帰か
28 22/07/04(月)15:02:15 No.945548318
>引っ越しするのに合わせて固定電話やめようかと思ってたが残しておいた方がよさげだな それこそ0円か100円程度で維持出来るSIM用意しとけばいいのでは メインとは別会社の
29 22/07/04(月)15:02:22 No.945548346
lineoutで911かけられないん?
30 22/07/04(月)15:03:44 No.945548591
やっぱりsimカード入れないと緊急通信出来ない日本仕様が悪いよなぁ…
31 22/07/04(月)15:04:11 No.945548675
>lineoutで911かけられないん? すぐにそんな判断できないし熱中症で頭やられてたら俺にはそんな発想出てこない…
32 22/07/04(月)15:05:20 No.945548887
>lineoutで911かけられないん? 家庭でwifi飛ばしてる家ばかりなわけもなくフリースポットがキロ圏内にない場所もまだまだある リンク先は宮城野区だから応用はあったろうけど根本的な解決にはならないしね
33 22/07/04(月)15:06:45 No.945549165
そのくせロック画面に緊急通報ボタンの表示義務付けてんのチグハグすぎる
34 22/07/04(月)15:06:49 No.945549185
今はフリーWi-Fi無くそうぜって流れ作ろうとしてるしね五輪も終わったし
35 22/07/04(月)15:07:03 No.945549241
めちゃくちゃ減ったけど公衆電話はやっぱ必要だよな
36 22/07/04(月)15:07:49 No.945549375
>めちゃくちゃ減ったけど公衆電話はやっぱ必要だよな 駅とか病院とか要所には残ってるって程度だけど災害時とか本当に無いと困る時あったからね…
37 22/07/04(月)15:08:13 No.945549473
>そのくせロック画面に緊急通報ボタンの表示義務付けてんのチグハグすぎる ?
38 22/07/04(月)15:08:29 No.945549537
通りすがりの誰かに電話してもらうにしても三人続けてAU引いたら泣けてくるな
39 22/07/04(月)15:08:46 No.945549596
通報がないのでauユーザーすべてが土曜から劇的に健康体になったと考えられる
40 22/07/04(月)15:09:38 No.945549785
>通りすがりの誰かに電話してもらうにしても三人続けてAU引いたら泣けてくるな 1/10くらいの確率だし結構ある
41 22/07/04(月)15:10:05 No.945549896
デュアルシムで複数回線にしよう
42 22/07/04(月)15:10:49 No.945550027
>通報がないのでauユーザーすべてが土曜から劇的に健康体になったと考えられる やっぱり5Gの電磁波って「そういう」 事なんだな
43 22/07/04(月)15:12:22 No.945550313
昨日7割復旧しました!3割はまだです!って夕方のニュースで見たけど絶対嘘だったなあれ
44 22/07/04(月)15:12:37 No.945550356
携帯他所に置いてきちゃった時とか公衆電話あってマジで助かったから無くなってありがたみのわかる奴だった
45 22/07/04(月)15:12:51 No.945550403
最近の家には黒電話ないのか? 軟弱だな…
46 22/07/04(月)15:14:48 No.945550833
>昨日7割復旧しました!3割はまだです!って夕方のニュースで見たけど絶対嘘だったなあれ 良くて割合逆だよね
47 22/07/04(月)15:15:16 No.945550935
>最近の家には黒電話ないのか? >軟弱だな… 黒電話あるやつが強すぎるだけだよ
48 22/07/04(月)15:16:21 No.945551147
回線やライフラインサービスまとめて割引!の危険さに気付いてもらえただろうか
49 22/07/04(月)15:16:28 No.945551184
公衆電話少なくなったもんなぁ
50 22/07/04(月)15:16:37 No.945551208
いまニュースでやってるな…
51 22/07/04(月)15:16:38 No.945551212
>>昨日7割復旧しました!3割はまだです!って夕方のニュースで見たけど絶対嘘だったなあれ >良くて割合逆だよね 首都圏だけ直せばそれだけで3割だし…
52 22/07/04(月)15:16:48 No.945551247
救急車呼んでー!!って大きい声出す練習しよう
53 22/07/04(月)15:18:05 No.945551481
>救急車呼んでー!!って大きい声出す練習しよう 助けてください!
54 22/07/04(月)15:18:11 No.945551500
責任をもって今すぐサービスを止めるべきだな
55 22/07/04(月)15:18:14 No.945551513
>首都圏だけ直せばそれだけで3割だし… むしろ台風来る前に西日本中心に治したらしい
56 22/07/04(月)15:18:43 No.945551629
まっさきに海外資本で信用できないソフバン排除すべきでは?
57 22/07/04(月)15:18:45 No.945551638
>責任をもって今すぐサービスを止めるべきだな 他二社が青い顔してる…
58 22/07/04(月)15:19:09 No.945551710
>首都圏だけ直せばそれだけで3割だし… コメンテーターにauユーザー二人いて 両者共に3割です…って言ってたし首都圏すら怪しい…
59 22/07/04(月)15:19:19 No.945551762
>救急車呼んでー!!って大きい声出す練習しよう 誤解されるからまんこー!!!にして練習しよう
60 22/07/04(月)15:19:27 No.945551793
半月後くらいに電話握りしめたまま干からびた一人暮らしの人とか見つかっちゃうんだ…
61 22/07/04(月)15:19:28 No.945551795
>通報がないのでauユーザーすべてが土曜から劇的に健康体になったと考えられる 帰還出来た爆撃機の被弾痕分布みたいな話だ
62 22/07/04(月)15:19:33 No.945551813
復旧した(元に戻したとは言ってない)
63 22/07/04(月)15:19:55 No.945551906
>>責任をもって今すぐサービスを止めるべきだな >他二社が青い顔してる… 客が増えられても困るってのもすごい商売だな
64 22/07/04(月)15:20:18 No.945552000
こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな
65 22/07/04(月)15:20:29 No.945552033
SFパニックものの感があった
66 22/07/04(月)15:20:54 No.945552119
>こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな まあショップに特攻する連中も何も考えてないんだろう…
67 22/07/04(月)15:21:30 No.945552246
今日の昼まで死んでたから大嘘だよ 秋田人だって電波無かったら困るんだよ
68 22/07/04(月)15:21:37 No.945552269
通信障害起きたときのために!ってんなら主要キャリア全部契約しとけって話だ
69 22/07/04(月)15:21:46 No.945552302
>客が増えられても困るってのもすごい商売だな 神様じゃないんだから急にリソース増やせるわけがないんだ
70 22/07/04(月)15:21:49 No.945552307
>まあショップに特攻する連中も何も考えてないんだろう… ごね得できるかもって考えてるかもしれん
71 22/07/04(月)15:22:28 No.945552447
>こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな 回線使えたところで利用者DBがな…
72 22/07/04(月)15:23:09 No.945552593
今回起きたことはauだけでなく通信事業者だけでもなく 国政の問題として課題や教訓を残したんじゃなかろうか
73 22/07/04(月)15:23:19 No.945552634
>こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな NTTのアナログ電話回線引けば解決なんやな
74 22/07/04(月)15:23:39 No.945552716
特定キャリアの通信障害には最低維持してる別回線のSIMは有効なんだけど 災害で携帯回線自体がうまく使えないときは固定回線がマジで強いんだよな
75 22/07/04(月)15:23:39 No.945552720
こういう時用に安く維持できるサブ回線向けプランはもっと増えてほしい
76 22/07/04(月)15:24:08 No.945552831
>NTTのアナログ電話回線引けば解決なんやな ついでにネットの固定回線も引こう
77 22/07/04(月)15:24:21 No.945552879
>今回起きたことはauだけでなく通信事業者だけでもなく >国政の問題として課題や教訓を残したんじゃなかろうか すぐ話を大きくする…
78 22/07/04(月)15:24:26 No.945552901
公衆電話はやはり減らすべきではなかった?
79 22/07/04(月)15:24:43 No.945552944
インフラ系は無くなってやっと大事さがわかる
80 22/07/04(月)15:26:16 No.945553283
よっしゃ維持費が安いpovo契約してくらぁ
81 22/07/04(月)15:26:47 No.945553401
>よっしゃ維持費が安いpovo契約してくらぁ 相乗りしてる回線がメインと同じにならないようにな
82 22/07/04(月)15:26:51 No.945553420
緊急時連絡用の問題を民間業者に全面依存するのヤバくね?ってのはある
83 22/07/04(月)15:27:51 No.945553628
>インフラ系は無くなってやっと大事さがわかる しばらくは冗長化の予算なんかも獲得しやすくなるけど時間が経てばまた減るさ
84 22/07/04(月)15:28:14 No.945553715
>こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな まあそれが理想ではあるだろう
85 22/07/04(月)15:28:42 No.945553801
みんなでプラシーボ買うか
86 22/07/04(月)15:29:03 No.945553886
狼煙を用意しておけば安心よ
87 22/07/04(月)15:29:34 No.945553998
>災害で携帯回線自体がうまく使えないときは固定回線がマジで強いんだよな 電源不要タイプの電話だとなおよし
88 22/07/04(月)15:29:45 No.945554040
分かりました 一家に電話一台を必須にするので通信税を徴収します って言うとけおるのはわかる
89 22/07/04(月)15:29:57 No.945554078
wifiも使えるようにしろ緊急
90 22/07/04(月)15:30:09 No.945554137
>狼煙を用意しておけば安心よ よし狼煙オペレーターは「」君にやってもらおう
91 22/07/04(月)15:30:21 No.945554176
狼煙なんかわかる奴いないから手旗でいいよ
92 22/07/04(月)15:30:36 No.945554243
>狼煙を用意しておけば安心よ せめて鳩か矢文でしょう
93 22/07/04(月)15:30:37 No.945554245
そうなった時くらい諦めたら wifiも無く回線も止まるならもういいじゃん それフォローするなら膨大な追加料金必要になる
94 22/07/04(月)15:30:52 No.945554301
>狼煙なんかわかる奴いないから手旗でいいよ なんかバタバタやってる…怖い!
95 22/07/04(月)15:30:58 No.945554321
でももう日本に狼いないし…
96 22/07/04(月)15:31:40 No.945554467
個人レベルでは別のネット回線で自衛できるけど会社が複数回線持つって判断はできなさそうだな…
97 22/07/04(月)15:31:50 No.945554501
裁判起こしても自己責任で終わりそう
98 22/07/04(月)15:31:56 No.945554518
>そうなった時くらい諦めたら >wifiも無く回線も止まるならもういいじゃん >それフォローするなら膨大な追加料金必要になる 本文みたいな急患とかお仕事の連絡とかあるんだし諦めろで切って捨てられないでしょうが
99 22/07/04(月)15:31:59 No.945554530
(ファミチキください)
100 22/07/04(月)15:32:05 No.945554546
田舎のメタルケーブルはもうボロボロ この前FAXできんくなってNTT呼んだらどっかの電柱の線切れてますねっていわれた
101 22/07/04(月)15:32:11 No.945554570
障害はどうしたって起きるし短くても緊急通報が必要になる自体はあり得るからauだけの問題じゃないよね
102 22/07/04(月)15:32:18 No.945554594
>そうなった時くらい諦めたら >wifiも無く回線も止まるならもういいじゃん >それフォローするなら膨大な追加料金必要になる 死ねと
103 22/07/04(月)15:32:38 No.945554657
>本文みたいな急患とかお仕事の連絡とかあるんだし諦めろで切って捨てられないでしょうが 緊急用の業務なら回線2個引くかネット回線からも連絡できるようにしたら
104 22/07/04(月)15:32:44 No.945554680
利用者の過度な利用でこうなった 設備増強のため値上げします が今時のデキる経営者スタイル
105 22/07/04(月)15:32:53 No.945554710
因果関係は認められない
106 22/07/04(月)15:33:16 No.945554788
ライフルさえあれば…
107 22/07/04(月)15:33:22 No.945554802
>死ねと 9割型wifiエリアには居るだろう自宅なら wifiで緊急通報可能にしたら?
108 22/07/04(月)15:33:34 No.945554835
>利用者の過度な利用でこうなった 深夜だぞ!テレホマン大量発生でもしなきゃならんぞ!
109 22/07/04(月)15:34:22 No.945555025
>個人レベルでは別のネット回線で自衛できるけど会社が複数回線持つって判断はできなさそうだな… 自分や家庭でのネットワークやシステムは即応する自信あるけど 会社規模でシステム組んだり切り替えのトレーニングしたりがやれるかは考えたくないね 復旧待ったほうが早そうだ
110 22/07/04(月)15:35:12 No.945555197
>深夜だぞ!テレホマン大量発生でもしなきゃならんぞ! 自動情報送信系いっぱいあるでしょトラフィックの方は
111 22/07/04(月)15:35:21 No.945555230
>>こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな >まあそれが理想ではあるだろう 実際緊急電話はSIMなしで出来る国もあるし出来ても良いかもね
112 22/07/04(月)15:35:27 No.945555256
あぐらかいてる節はあるけど依存仕切ってるのも問題だからなあ…
113 22/07/04(月)15:35:38 No.945555285
こっちのauは通話できるようになったけど UQはできるようになったのかな?
114 22/07/04(月)15:36:25 No.945555456
fu1223026.jpg
115 22/07/04(月)15:36:32 No.945555484
改めて海外のソフバンとLINEに依存してるのが怖い その国と揉めたらこれ人為的に引き起こせる
116 22/07/04(月)15:36:39 No.945555515
>こっちのauは通話できるようになったけど >UQはできるようになったのかな? 一応14時前ぐらいにアンテナ立って時報は聞けたよ
117 22/07/04(月)15:38:39 No.945555962
>死んだと自己報告がないからいないだろう ならセーフか
118 22/07/04(月)15:39:03 No.945556049
>fu1223026.jpg ホモ?
119 22/07/04(月)15:39:19 No.945556114
>一応14時前ぐらいにアンテナ立って時報は聞けたよ auとUQの回復にタイムラグがさしてなければ UQに鞍替えしたくなっちゃうなぁ… 一応別の理由でauを使うつもりではあるけど
120 22/07/04(月)15:39:46 No.945556218
>こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな 新電力の時も思ったけど相手のパイ奪っておいて何かあった時のケツ持てってすっげえ恥知らずだと思う
121 22/07/04(月)15:39:52 No.945556244
>死んだと自己報告がないからいないだろう 霊界通信もauからだったらむりだろ
122 22/07/04(月)15:40:03 No.945556289
ロシア…ロシアのせいにできないだろうか… って絶対会議で出たと思う
123 22/07/04(月)15:40:23 No.945556368
兵庫だけどデータ通信は問題なかったけど通話は今日の昼は無理だったな
124 22/07/04(月)15:40:35 No.945556404
>ライフルさえあれば… ライフルがあればこのような事態は起きなかったはずだ
125 22/07/04(月)15:40:57 No.945556481
>霊界通信もauからだったらむりだろ ドコモとソフバンならできんのかよぉ!?
126 22/07/04(月)15:40:59 No.945556486
こういうときのためにお互いに他社回線一時的に利用できる枠組みでも作ったらいい
127 22/07/04(月)15:44:08 No.945557105
>ロシア…ロシアのせいにできないだろうか… >って絶対会議で出たと思う 寝不足と過労とカフェインキメてる状態だこれ
128 22/07/04(月)15:44:47 No.945557230
>>こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな >新電力の時も思ったけど相手のパイ奪っておいて何かあった時のケツ持てってすっげえ恥知らずだと思う 他社回線網使って緊急通報できないの日本の通信事業のダメなとこだよ SIMなしですら緊急通報にだけは接続できるのがグローバルスタンダード 例えばアメリカだと回線不調でも他社に繋げて緊急通報だけはできるようになってる 社会のインフラを預かる場合には経済的合理性や囲い込みの理論は一部通用させてはいけない
129 22/07/04(月)15:45:15 No.945557302
>こういうときのためにお互いに他社回線一時的に利用できる枠組みでも作ったらいい ドコモがやらかした時に総務省からそう言われてたけど3社ともガン無視したんでね…
130 22/07/04(月)15:45:36 No.945557366
土曜から今まで寝てもいないし休憩もしてないやつがいるんだろうなあ…
131 22/07/04(月)15:46:03 No.945557440
>社会のインフラを預かる場合には経済的合理性や囲い込みの理論は一部通用させてはいけない これだよなぁ
132 22/07/04(月)15:47:11 No.945557659
でも電電公社はクソ!したのも日本人じゃないですか
133 22/07/04(月)15:47:17 No.945557677
嘘くせえな 本当なら隣家に駆け込むだろ
134 22/07/04(月)15:48:38 No.945557936
>>こういうときのためにお互いに他社回線一時的に利用できる枠組みでも作ったらいい >ドコモがやらかした時に総務省からそう言われてたけど3社ともガン無視したんでね… さすがだな
135 22/07/04(月)15:48:46 No.945557966
公衆電話も少なくなったなぁ
136 22/07/04(月)15:49:40 No.945558128
>>こんな時の為に通信障害起きたらdocomo回線使えるようにすべき!とか意味分らん事言ってたな >新電力の時も思ったけど相手のパイ奪っておいて何かあった時のケツ持てってすっげえ恥知らずだと思う それと緊急時のインフラを整備するのは別の話だろ 現にこうなったわけだし
137 22/07/04(月)15:49:48 No.945558158
SIMなしでも緊急通報の項目は出てくるから使えると思ってたのに実際は繋がらんのか……
138 22/07/04(月)15:50:31 No.945558306
>SIMなしでも緊急通報の項目は出てくるから使えると思ってたのに実際は繋がらんのか…… 法律がね…
139 22/07/04(月)15:50:55 No.945558390
緊急時にはお互い融通してくれってのはエンドユーザー的にはありがたい仕組みでしょ
140 22/07/04(月)15:51:01 No.945558410
この場合回線会社よりスマホにその機能つけるべきだろ SIM無しで緊急通信できるように
141 22/07/04(月)15:52:50 No.945558771
解約しようぜもう
142 22/07/04(月)15:52:56 No.945558793
>緊急時にはお互い融通してくれってのはエンドユーザー的にはありがたい仕組みでしょ 日頃は使わない仕組みに予算はおりづらい
143 22/07/04(月)15:53:57 No.945558982
キャリア通信網への接続=電波放出の許可になってるからね法律で 電波出せるけどキャリアの通信網がダメなら緊急通報はできない だからこういう場合他社通信網に接続できれば緊急通報ができるんだけど大キャリアはそれをしてこなかった インフラ企業としての怠慢と囲い込みだよ 三社全部やらかしたからの今後変わるといいね
144 22/07/04(月)15:54:02 No.945558998
>日頃は使わない仕組みに予算はおりづらい いっそ緊急通報自体消すか
145 22/07/04(月)15:54:47 No.945559167
>日頃は使わない仕組みに予算はおりづらい 災害対策に何言ってんだ 新規参入もできないインフラ業界でそれを怠るのはただの怠慢
146 22/07/04(月)15:54:51 No.945559177
>この場合回線会社よりスマホにその機能つけるべきだろ >SIM無しで緊急通信できるように 機能はあるんだよ 海外ではできるよ 日本では法律で禁止されてる
147 22/07/04(月)15:55:42 No.945559316
普段の緊急通報は「お前金払ってないけど特別に使わせてやるよ」だけど今回は「いや無理っす…通信自体が物理的に無理っす…」って感じなのでそりゃね そもそもこういうときに他社キャリア間借りできない仕組みがアレなのはそう
148 22/07/04(月)15:55:50 No.945559342
まだ250kbpsしかでない
149 22/07/04(月)15:57:29 No.945559651
中か露のさいばーてろってことにしよう
150 22/07/04(月)15:57:41 No.945559690
今回の件で緊急通信は法改正進むかもね
151 22/07/04(月)15:57:53 No.945559729
3.11直後の会合ですらあまり協力しあう気なさそうなので総務省パワーに頼らないことには… https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20111227/377585/
152 22/07/04(月)15:58:10 No.945559791
>>この場合回線会社よりスマホにその機能つけるべきだろ >>SIM無しで緊急通信できるように >機能はあるんだよ >海外ではできるよ >日本では法律で禁止されてる そんな 俺は他に誰もいないところで何かあったら通話通じず死ぬしかないのか
153 22/07/04(月)15:58:19 No.945559823
ただの自然淘汰だろ
154 22/07/04(月)15:58:54 No.945559946
>>>この場合回線会社よりスマホにその機能つけるべきだろ >>>SIM無しで緊急通信できるように >>機能はあるんだよ >>海外ではできるよ >>日本では法律で禁止されてる >そんな >俺は他に誰もいないところで何かあったら通話通じず死ぬしかないのか うん だからまずいってのが理解されるといいなって思う
155 22/07/04(月)16:00:03 No.945560185
携帯大手1社が繋がらないだけでこんなになるとは思いませんでした 国営化せよ!
156 22/07/04(月)16:00:08 No.945560204
>俺は他に誰もいないところで何かあったら通話通じず死ぬしかないのか ドコモでもソフトバンクでも言える話だ どこが止まってもそのタイミングで通報しなきゃいけない人が死ぬ可能性はある
157 22/07/04(月)16:01:37 No.945560500
安く提供するためにリスクは受け入れて頂きたく
158 22/07/04(月)16:01:38 No.945560501
ライフラインを民営に任せて責任押し付けてるのおかしいだよなぁ
159 22/07/04(月)16:02:29 No.945560672
>ライフラインを民営に任せて責任押し付けてるのおかしいだよなぁ そのための認可事業だろ何言ってんだ今更
160 22/07/04(月)16:02:58 No.945560765
>ライフラインを民営に任せて責任押し付けてるのおかしいだよなぁ 別に民営化はいいよ ただ民営化してもライフライン担ってるんだから一定の規制は必要だよねっつー話 緊急通報はどのキャリアでも受け入れて出せるようにしないといけない
161 22/07/04(月)16:03:30 No.945560871
>ライフラインを民営に任せて責任押し付けてるのおかしいだよなぁ 国有化したままなら上手くいくという甘い考えは捨てろ
162 22/07/04(月)16:03:34 No.945560882
ローミングできても今回のように加入者IDの参照が困難な場合は通信できないから法律を変えて海外仕様の緊急発信手続きを可能にするしかないんだよな
163 22/07/04(月)16:05:46 No.945561343
大きな政府はそれはそれで問題あるし…
164 22/07/04(月)16:07:07 No.945561618
>>こういうときのためにお互いに他社回線一時的に利用できる枠組みでも作ったらいい >ドコモがやらかした時に総務省からそう言われてたけど3社ともガン無視したんでね… JRとかは出来てるのになんで携帯キャリアは出来ないんだ
165 22/07/04(月)16:08:00 No.945561803
>>ライフラインを民営に任せて責任押し付けてるのおかしいだよなぁ >国有化したままなら上手くいくという甘い考えは捨てろ ンモーすぐそうやって極論 どっちがマシなのという話だよ
166 22/07/04(月)16:09:41 No.945562139
>JRとかは出来てるのになんで携帯キャリアは出来ないんだ まあJRもSuica継続して使えない区間とか普通にあるんだが…
167 22/07/04(月)16:10:01 No.945562210
通信インフラ国営してる国ってどこかある?
168 22/07/04(月)16:12:32 No.945562695
>通信インフラ国営してる国ってどこかある? ちょっとググったらウクライナとかエチオピアがそうだって
169 22/07/04(月)16:12:59 No.945562793
お、電波たった
170 22/07/04(月)16:14:02 No.945563011
110番1割減の中に何も無いと良いね いやマジで
171 22/07/04(月)16:15:25 No.945563313
直ったみたいだけどほんとうかー?ほんとうに直ったかー?
172 22/07/04(月)16:17:33 No.945563729
>110番1割減の中に何も無いと良いね そんなに減ったの?やば…
173 22/07/04(月)16:17:53 No.945563800
au最高!KDDI最高!
174 22/07/04(月)16:19:25 No.945564124
>直ったみたいだけどほんとうかー?ほんとうに直ったかー? データは切れなくなったな 電話はかける人がいないので知らない
175 22/07/04(月)16:19:55 No.945564240
>110番1割減の中に何も無いと良いね 3局あるのに3割減じゃなくて1割なの?
176 22/07/04(月)16:20:56 No.945564451
エンジニア系の人が政府は口をだすなみたいなことよく言ってるけど通信インフラの維持に関しては真面目に人命に関わるからだめよ…
177 22/07/04(月)16:21:09 No.945564510
会社支給スマホだけどもう通話もできるようになったよ
178 22/07/04(月)16:22:40 No.945564809
>>110番1割減の中に何も無いと良いね >3局あるのに3割減じゃなくて1割なの? 2割は人に借りたりしたんだろ
179 22/07/04(月)16:23:37 No.945565011
やっぱり楽天回線も要りますよね?
180 22/07/04(月)16:24:30 No.945565178
>やっぱり楽天回線も要りますよね? 0円ならばな
181 22/07/04(月)16:24:47 No.945565237
>やっぱり楽天回線も要りますよね? それは要らない
182 22/07/04(月)16:25:01 No.945565297
>エンジニア系の人が政府は口をだすなみたいなことよく言ってるけど電力インフラの維持に関しては真面目に人命に関わるからだめよ…
183 22/07/04(月)16:25:36 No.945565409
たった数日で企業イメージが無茶苦茶になったな…
184 22/07/04(月)16:25:37 No.945565412
今回のは楽天の淫棒説が有るな
185 22/07/04(月)16:25:58 No.945565472
やっと直ったっぽいか…?
186 22/07/04(月)16:29:05 No.945566134
これで脱出する奴が増えれば新規を誘うキャンペーンを活発にせざるをえない ちょうどいいところに楽天ユーザーがいますね?
187 22/07/04(月)16:29:33 No.945566218
ちょっと復旧に時間かかりすぎる 1日くらいなら仕方ねえな…ってなるけど3日目もまだ不安定ってどういうことなん
188 22/07/04(月)16:29:46 No.945566262
>たった数日で企業イメージが無茶苦茶になったな… まあ最悪でも翌日には直るだろうと思ってたから 1日で復旧できないとめちゃくちゃ不安になった…
189 22/07/04(月)16:29:54 No.945566300
やっと復旧したか…長かったな
190 22/07/04(月)16:29:56 No.945566310
>たった数日で企業イメージが無茶苦茶になったな… とはいえヒューマンエラーは避けられないからな エラー起こしたかどうかより今後どう対応していくかが大事だと思うよ
191 22/07/04(月)16:32:06 No.945566779
まぁ総務省から使用者までこれまで価格下げろと言うばかりで 他の要素については二の次以下だったから… 値段最優先にしていけば効率最優先にもなる
192 22/07/04(月)16:32:51 No.945566946
土日で終わらせられなかったの最悪だろ…
193 22/07/04(月)16:32:59 No.945566988
つかまだ治ってないんだな au→auで繋がらん…
194 22/07/04(月)16:34:38 No.945567344
全国的に回復してから全国的に回復って言えや!!!!
195 22/07/04(月)16:36:10 No.945567640
>まぁ総務省から使用者までこれまで価格下げろと言うばかりで >他の要素については二の次以下だったから… >値段最優先にしていけば効率最優先にもなる 同様に値段を下げた他キャリアでも似たようなことが起きてから言おうぜそれは
196 22/07/04(月)16:36:50 No.945567788
今auのニュースパスに通知来たんだけどキレそう
197 22/07/04(月)16:36:54 No.945567801
ほぼ回復!ほぼ回復!
198 22/07/04(月)16:38:36 No.945568191
技適がいかに無用で足引っ張る存在化よく分かる
199 22/07/04(月)16:39:34 No.945568396
やっとアンテナ立った タイミングはMVNOとキャリア回線関係なく同時だったから基地局単位で復旧するみたいだな
200 22/07/04(月)16:39:44 No.945568439
>同様に値段を下げた他キャリアでも似たようなことが起きてから言おうぜそれは とはいえ他キャリアではたまたま起きてないだけかもしれないしそこら辺は分からんのだよな… 障害が起こるかどうかって超低確率でハズレ引くガチャを毎日やるようなもんだし
201 22/07/04(月)16:39:54 No.945568473
今外出中だけどネットに繋がってるわ 調べたいときにさくっと目の前の板で調べられるのは素晴らしい環境だったんだなあ
202 22/07/04(月)16:41:04 No.945568703
>まぁ総務省から使用者までこれまで価格下げろと言うばかりで >他の要素については二の次以下だったから… >値段最優先にしていけば効率最優先にもなる 安くても品質良くしとけよ 通信会社の義務だろ
203 22/07/04(月)16:42:06 No.945568912
>>>ライフラインを民営に任せて責任押し付けてるのおかしいだよなぁ >>国有化したままなら上手くいくという甘い考えは捨てろ >ンモーすぐそうやって極論 >どっちがマシなのという話だよ 民営の方がマシだから民営化したのでは?
204 22/07/04(月)16:44:55 No.945569453
>>まぁ総務省から使用者までこれまで価格下げろと言うばかりで >>他の要素については二の次以下だったから… >>値段最優先にしていけば効率最優先にもなる >安くても品質良くしとけよ >通信会社の義務だろ 今回の件まで特に不評なかったし品質は確保されてたんじゃねえの
205 22/07/04(月)16:45:44 No.945569625
>>>>ライフラインを民営に任せて責任押し付けてるのおかしいだよなぁ >>>国有化したままなら上手くいくという甘い考えは捨てろ >>ンモーすぐそうやって極論 >>どっちがマシなのという話だよ >民営の方がマシだから民営化したのでは? ライフラインの民営化はたいてい失敗してる
206 22/07/04(月)16:46:43 No.945569821
人口増えて上向きの間なら民営化してもいいだろうけど 人口減で下向きになるとね
207 22/07/04(月)16:47:12 No.945569918
守護がデカイ人が来たな
208 22/07/04(月)16:47:52 No.945570038
電話やっと復活したー 生まれて初めて時報に電話かけたわ
209 22/07/04(月)16:48:55 No.945570234
>本当に出てないと思うか? 日本に居る人口の数凄いもんね
210 22/07/04(月)16:49:13 No.945570297
>とはいえ他キャリアではたまたま起きてないだけかもしれないしそこら辺は分からんのだよな… 他キャリアも過去に障害起こして国に怒られてたりはする
211 22/07/04(月)16:49:23 No.945570335
>守護がデカイ人が来たな 守らねばならぬ…
212 22/07/04(月)16:49:31 No.945570363
時報の回線がパンクしちまう
213 22/07/04(月)16:52:01 No.945570838
治ったと聞いて一斉に電話かける人のせいで回線パンクしたからこう言う人が困る 民度…
214 22/07/04(月)16:52:02 No.945570840
なんかあったら今のやり方から転換しろって言うのも極論ではないのか
215 22/07/04(月)16:52:14 No.945570891
楽天は日本のスマホは繋がらなさすぎる!でCM打とう
216 22/07/04(月)16:53:08 No.945571086
楽天とか新興がうちは安いよ安いよ言ってるのになんでわざわざauユーザーなのかって 長年やってるから緊急時にちゃんと繋がるだろうって信頼があったからなわけでね 心配なら2回線持っとけauも頑張ってるんだとかで済まされたらみんな静かにdocomoへ移るよ
217 22/07/04(月)16:53:24 No.945571135
緊急回線は使えるって言ってたのに 当然試してないからわからんが
218 22/07/04(月)16:54:14 No.945571310
>心配なら2回線持っとけauも頑張ってるんだとかで済まされたらみんな静かにdocomoへ移るよ そんでdocomoが破裂するんですね
219 22/07/04(月)16:54:38 No.945571395
dsdsでよかった…
220 22/07/04(月)16:55:39 No.945571605
>緊急回線は使えるって言ってたのに >当然試してないからわからんが 誰も試験していないのである!
221 22/07/04(月)16:56:04 No.945571681
ミ、ミーには平時に繋がらなくなった結果緊急時になったように見える…
222 22/07/04(月)16:57:55 No.945572076
>誰も試験していないのである! イタズラじゃないとしてもテストで110や119掛けようと思うか?俺には出来ない
223 22/07/04(月)16:59:09 No.945572324
まだやってんの?
224 22/07/04(月)17:01:34 No.945572813
無知な人に口出しを許す事態になると 再発防止策が何だか良く解らない 現場目線だとゴミみたいな物になりがちだがどうなるかな
225 22/07/04(月)17:01:56 No.945572898
>まだやってんの? まだ直ってねぇんだよお!!
226 22/07/04(月)17:03:04 No.945573150
ほぼ解消だからな
227 22/07/04(月)17:03:55 No.945573321
>心配なら2回線持っとけauも頑張ってるんだとかで済まされたらみんな静かにdocomoへ移るよ まあリスクの話を言い始めると 結局回線一つしかないのがリスクって話になるのはその通り これはどのキャリアを選んでも変わらない
228 22/07/04(月)17:04:37 No.945573468
頑なに拒否ってるDSDS端末を標準化させて 通話オンリーの格安SIMプラン出せばいいのにね
229 22/07/04(月)17:06:01 No.945573785
>無知な人に口出しを許す事態になると >再発防止策が何だか良く解らない >現場目線だとゴミみたいな物になりがちだがどうなるかな みずほ「全くだ」