虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かわいそう のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/04(月)13:03:54 No.945523877

    かわいそう

    1 22/07/04(月)13:06:35 No.945524523

    明らかに何かに取りつかれてる

    2 22/07/04(月)13:10:46 No.945525550

    現代に生まれてさえいれば…

    3 22/07/04(月)13:10:49 No.945525558

    生まれる時代を間違えたから仕方ない

    4 22/07/04(月)13:10:49 No.945525559

    煉獄並の速度で敗北したな すごい兵器なのに一週で終わりとは

    5 22/07/04(月)13:11:31 No.945525747

    明らかにやんごとないのに…

    6 22/07/04(月)13:13:04 No.945526143

    最後に尊氏の名前出したのがもう色々崩壊してる

    7 22/07/04(月)13:13:49 No.945526303

    保科のおっさんが決めてくれたの良かった

    8 22/07/04(月)13:16:23 No.945526848

    >最後に尊氏の名前出したのがもう色々崩壊してる 唾液一滴でこんな事になるって完全に妖怪過ぎる…

    9 22/07/04(月)13:17:07 No.945527013

    なんかしらんけどやんごとない秘密兵器でやんごとないデバフ喰らってしんだ

    10 22/07/04(月)13:17:57 No.945527207

    バンデットといいこれといい戦車出すノルマでもあるのか

    11 22/07/04(月)13:18:24 No.945527310

    史実だと当然参戦までしてる筈無いので この戦い終わった後諏訪三人衆に小笠原邸に攻め込まれて自害してる

    12 22/07/04(月)13:19:24 No.945527545

    本気の頼重強すぎる…

    13 22/07/04(月)13:19:33 No.945527586

    実際になにかに取り憑かれていて神性がなんか効いたとしか思えない…

    14 22/07/04(月)13:19:35 No.945527590

    おっさん強かったのか…

    15 22/07/04(月)13:20:35 No.945527812

    まず聖なる矢で苦しむのがおかしいからな

    16 22/07/04(月)13:21:58 No.945528122

    もう信濃の戦終わるのか 市川…

    17 22/07/04(月)13:21:59 No.945528126

    何で黒曜石の矢じりで苦しんだの?

    18 22/07/04(月)13:22:15 No.945528187

    建築現場にいてほしい人

    19 22/07/04(月)13:22:31 No.945528237

    というか兵器部分ほとんど攻略してねえ!

    20 22/07/04(月)13:22:45 No.945528286

    >何で黒曜石の矢じりで苦しんだの? よくないのが憑いてたから取ってあげた

    21 22/07/04(月)13:22:48 No.945528294

    マジで血族じゃねぇのかMIKADO

    22 22/07/04(月)13:24:35 No.945528652

    当たり前みたいに取りつかれてる時点で兵器はもう負けてるようなもんだし

    23 22/07/04(月)13:24:45 No.945528693

    >というか兵器部分ほとんど攻略してねえ! スーパー神力で勝ちましたってだけだしな

    24 22/07/04(月)13:25:39 No.945528882

    兵器は人道以外は完璧だからどうしようもねえ

    25 22/07/04(月)13:25:56 No.945528943

    カッコいい刀で士気上げて頑張って矢の雨くぐり抜けたの見てねえのかよ!

    26 22/07/04(月)13:26:06 No.945528981

    >マジで血族じゃねぇのかMIKADO 尊氏だから!

    27 22/07/04(月)13:27:19 No.945529255

    かすると全身が燃えるように痛む神力 毒矢では?

    28 22/07/04(月)13:27:28 No.945529286

    >何で黒曜石の矢じりで苦しんだの? 本物の聖なる力を宿した人が用意した聖なる武具だぞ それが効いたという事は何ぞ妖怪でも憑いていたのだろう

    29 22/07/04(月)13:28:12 No.945529441

    黒曜石掠って症状緩和してるのが怖い…

    30 22/07/04(月)13:28:19 No.945529471

    神が毒矢など用いたとなれば信仰に傷が?

    31 22/07/04(月)13:28:32 No.945529519

    >かすると全身が燃えるように痛む神力 >毒矢では? 妖怪のレス

    32 22/07/04(月)13:29:08 No.945529670

    >神が毒矢など用いたとなれば信仰に傷が? 破魔矢だからむしろ神聖な武器だよ!

    33 22/07/04(月)13:29:44 No.945529790

    外道だけど戦略は理路を外れず完璧だったのに 未来予知と破魔の矢で負けましたって理不尽

    34 22/07/04(月)13:30:11 No.945529864

    麻薬的な唾液かと思ったらもっとおぞましい何かだった

    35 22/07/04(月)13:30:44 No.945529976

    >>マジで血族じゃねぇのかMIKADO >尊氏だから! まあ源氏も清和のMIKADOの末裔だからな…

    36 22/07/04(月)13:31:35 No.945530164

    天狗が雑魚すぎてつらい

    37 22/07/04(月)13:31:39 No.945530186

    スレ画の首落としても兵器部分何一つ壊れてないから普通に戦い続けられない?

    38 22/07/04(月)13:31:41 No.945530191

    ボス感ないけどボス戦だったのか?

    39 22/07/04(月)13:31:43 No.945530202

    戦車攻略するのかと思ったらムマキルと対峙したレゴラスばりに力技だったわ

    40 22/07/04(月)13:32:17 No.945530321

    >天狗が雑魚すぎてつらい 存在感ないやつがおかしいんだよ

    41 22/07/04(月)13:33:15 No.945530510

    ハゲとの戦いは戦術徹底してたがこっちはオカルトパワー全開だったな

    42 22/07/04(月)13:33:46 No.945530630

    尊氏に取りついてるのはなんだろう まつろわぬ神?

    43 22/07/04(月)13:34:39 No.945530823

    >尊氏に取りついてるのはなんだろう >まつろわぬ神? まつろわぬ神(南無八幡大菩薩)

    44 22/07/04(月)13:36:48 No.945531269

    士気という見えないもののぶつけ合いをする戦であった

    45 22/07/04(月)13:37:18 No.945531362

    歴史に残るのが名をかの○○の弟としか残さないほど影の立役者だったことにすれば 名が残ってないことが有能だったことにできるという逆転の発想

    46 22/07/04(月)13:37:53 No.945531479

    >ボス感ないけどボス戦だったのか? この辺はぶっちゃけこの後に向けての前振りの前振りでしかないから…

    47 22/07/04(月)13:40:21 No.945531977

    >>尊氏に取りついてるのはなんだろう >>まつろわぬ神? >まつろわぬ神(南無八幡大菩薩) これ火の鳥太陽編では?

    48 22/07/04(月)13:40:38 No.945532027

    > ハゲとの戦いは戦術徹底してたがこっちはオカルトパワー全開だったな 信濃を出たら頼重の力が半減するから実質的にここだけのイベント勝利みたいなものだから…

    49 22/07/04(月)13:40:55 No.945532086

    >歴史に残るのが名をかの○○の弟としか残さないほど影の立役者だったことにすれば >名が残ってないことが有能だったことにできるという逆転の発想 羽柴秀長なんかも単体でかなり狂ったスペックなのに補佐役すぎて地味だよね

    50 22/07/04(月)13:41:35 No.945532233

    三下の雑魚枠の割に思った以上に強かったけどこのへんで死ぬのが妥当

    51 22/07/04(月)13:41:44 No.945532261

    兵器は設計完璧すぎたから長期戦で攻略するしか現実的な方法なさそう

    52 22/07/04(月)13:45:22 No.945532973

    人を盾にしてるだけでそもそも兵器と名乗るには防御性能カス過ぎるからまぁ即負けも…

    53 22/07/04(月)13:46:37 No.945533227

    後続の人たちも普通に戦車までたどり着いてるしああなったらもう終わりだろう

    54 22/07/04(月)13:47:03 No.945533311

    >> ハゲとの戦いは戦術徹底してたがこっちはオカルトパワー全開だったな >信濃を出たら頼重の力が半減するから実質的にここだけのイベント勝利みたいなものだから… ああそうか 肝心の鎌倉攻めだと後光のおっさん役に立たんのか

    55 22/07/04(月)13:47:41 No.945533457

    天狗はあまりにあっけなさ過ぎてまだなにかあるんじゃないかって気がしてる

    56 22/07/04(月)13:48:26 No.945533602

    天狗見てていくらなんでもファンタジーだろうと思ったけど そういえば大河ドラマ太平記にも足利ニンジャ居たわ…

    57 22/07/04(月)13:49:39 No.945533846

    天狗はまあゲンバ単体でのリベンジがあるだろうから

    58 22/07/04(月)13:51:31 No.945534227

    この時代の話やるならファンタジー要素どっかで入ってくるのが定番だからな…

    59 22/07/04(月)13:52:11 No.945534359

    >この時代の話やるならファンタジー要素どっかで入ってくるのが定番だからな… 原作の太平記からしてそんなんだからな

    60 22/07/04(月)13:56:31 No.945535236

    太平記は後醍醐天皇が死んでからジャンルが変わりすぎる… そりゃ作者が2人いる説が出てくるわ…ってくらい作風が違う

    61 22/07/04(月)13:56:33 No.945535253

    天狗は多分あっさり逃げれるよ

    62 22/07/04(月)13:57:51 No.945535524

    天狗はクールに見えてポンコツ気味だし成長して再戦かこの後ろにもっと有能な天狗達がとかいそうだ

    63 22/07/04(月)14:18:18 No.945539622

    天狗はめぐりめぐって若の味方につきそう

    64 22/07/04(月)14:45:17 No.945544817

    小笠原貞宗はどういう目で見てたんだろうなアレ

    65 22/07/04(月)14:47:01 No.945545162

    まあ史実にカケラも存在しない超兵器であんま引っ張れんし…

    66 22/07/04(月)14:56:16 No.945547073

    今までの神聖とかファンタジー要素は飲み込めたけど今回の悪いやつは黒曜石で苦しむ~はちょっと納得しづらかった のでマジで毒が塗られてたんだなと思い込むことにした

    67 22/07/04(月)14:59:48 No.945547787

    人質無視すればそれこそ火矢で簡単に落ちそうだしね…

    68 22/07/04(月)15:00:46 No.945548001

    このあと史実もトンデモ展開あるからこのくらいやっといてもいい

    69 22/07/04(月)15:02:21 No.945548338

    どっちかというと攻城兵器だったなあれ

    70 22/07/04(月)15:02:46 No.945548416

    >今までの神聖とかファンタジー要素は飲み込めたけど今回の悪いやつは黒曜石で苦しむ~はちょっと納得しづらかった >のでマジで毒が塗られてたんだなと思い込むことにした 後の世で科学的にありえないって言われて創作ってことになったんだよね…

    71 22/07/04(月)15:03:42 No.945548583

    神に祈ったおかげで雨が降りました みたいな情報が正式に残るような時代だからな 参考にしてる資料なんかもファンタジー描写てんこ盛りだろうし割と納得できる

    72 22/07/04(月)15:05:52 No.945549002

    この戦自体が荒唐無稽とされてなかったことになりさらに埋没する影薄いさん

    73 22/07/04(月)15:08:08 No.945549453

    歴史的には鎌倉が落ちてからが本番みたいな所があるしね…

    74 22/07/04(月)15:08:24 No.945549515

    影の薄さ勝負で勝てる訳ねえだろ!は完全に勝負の土俵間違えたねって

    75 22/07/04(月)15:08:28 No.945549533

    そんな時行くんも結果的には後醍醐陣営に入るんだよね(後醍醐は困惑した)

    76 22/07/04(月)15:09:32 No.945549752

    >そんな時行くんも結果的には後醍醐陣営に入るんだよね(後醍醐は困惑した) 直義も尊氏も南朝陣営に入るの考えればまあ

    77 22/07/04(月)15:10:51 No.945550033

    >>歴史に残るのが名をかの○○の弟としか残さないほど影の立役者だったことにすれば >>名が残ってないことが有能だったことにできるという逆転の発想 >羽柴秀長なんかも単体でかなり狂ったスペックなのに補佐役すぎて地味だよね 信長なんちゃらって漫画でも忍者になってたけどそういうあれだったのか

    78 22/07/04(月)15:10:59 [北畠親房] No.945550056

    >直義も尊氏も南朝陣営に入るの考えればまあ (ウチを駆け込み寺とでも思ってるのかコイツら…?)

    79 22/07/04(月)15:16:38 No.945551214

    もしかしてこれ史実じゃないの? サイキョー兵器もないの?

    80 22/07/04(月)15:17:54 No.945551457

    若は史実通りだとあまりに救いがないので九州で直冬くんと組んで尊氏に一矢報いるぐらいはしてほしいな

    81 22/07/04(月)15:27:58 No.945553656

    史実まんまだと3回も鎌倉奪還してんのに3回取り戻されちゃって失意のまま処刑だからな