虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/04(月)03:35:52 エアコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/04(月)03:35:52 No.945449544

エアコンのドレンホースからゴキブリが入ってくるという話 うち6階だしゴキブリ見たことないから大丈夫だろと思ってたら本当に出てきた… お湯わかそうとしたらポットの中にいて死ぬかと思った 最近ドレンホース延長して排水溝に近づけたのが死因と思われます とりあえずホースの口にメッシュつけました 「」も気をつけて

1 22/07/04(月)03:37:01 No.945449601

昔はホームセンターで買ったけど今は100均にも売るようになり申した

2 22/07/04(月)03:45:44 No.945450116

スレ「」じゃないけど昨日ドレンホースの掃除を教えてもらって試したらマジで水漏れしなくなって驚いた ていうか掃除機で吸い込んだら水がドバーって出てきてビックリした… あと調べたけどドレンホースってあまり地面に引っ付けない方がいいのね…虫が入りやすいとかで

3 22/07/04(月)03:48:30 No.945450270

今時のエアコン設置はドレン管を地面に接触しないようにあえて短く切って宙ぶらりんにさせておくのが主流だぜ!

4 22/07/04(月)03:51:25 No.945450437

>今時のエアコン設置はドレン管を地面に接触しないようにあえて短く切って宙ぶらりんにさせておくのが主流だぜ! だね… 5cmほど浮かせるといいって書いてあってバッサリ切った

5 <a href="mailto:sage">22/07/04(月)03:53:22</a> [sage] No.945450535

>今時のエアコン設置はドレン管を地面に接触しないようにあえて短く切って宙ぶらりんにさせておくのが主流だぜ! 元々そうなってたんだけどベランダに水垂れ流し状態なのが気に入らなくて じゃあめっちゃ長いホースつけて排水溝に直接流れるようにすればいいじゃん! などと思ってしまったのが失敗だった

6 22/07/04(月)04:09:20 No.945451224

そもそもなんで長いの?

7 22/07/04(月)04:47:30 No.945452496

虫除けキャップは詰まりの原因になるとか業者に言われた

8 22/07/04(月)05:14:50 No.945453478

>そもそもなんで長いの? 室内のエアコン設置場所からダクト穴までとさらにダクト穴から室外機の設置場所まで距離があった場合に備えてある程度の余裕を見てあるから ちなみにあまり知られてないけれど冷媒管も余る分は切ってる

9 22/07/04(月)06:40:12 No.945457373

>虫除けキャップは詰まりの原因になるとか業者に言われた そりゃ虫が入らないようにしたらゴミも混ざった水を出せなくなるよ 綺麗な水しか出ないわけじゃないんだから掃除しろ

10 22/07/04(月)06:46:54 No.945457812

おとめちゃん装着しない業者居る!? いねぇよなぁ!!

11 22/07/04(月)06:47:50 No.945457874

キッチンのゴミネットじゃ駄目?

12 22/07/04(月)07:04:29 No.945459191

さっきブラックキャップの近くで小さいゴキブリの死骸発見したんだが 全然G見ないからすっかり忘れててブラックキャップの交換もう3年はしてないのにまだ効力あるのかこいつ…

13 22/07/04(月)07:06:58 No.945459416

昔エアコン本体の中でコオロギがリンリン鳴き続けて地獄のような目に遭った

14 22/07/04(月)07:09:19 No.945459661

ドレン管地面やパイプに直刺ししてる奴はぶっちゃけ手抜き工事だぞ 虫を呼び寄せてる 空中に浮かべてさらに逆流防止キャップ付けるべき

15 22/07/04(月)07:10:05 No.945459732

>>虫除けキャップは詰まりの原因になるとか業者に言われた 掃除スプレーでもつかわなけりゃエアコンが吸い込んだものしか出てこないんだぞ? 室内のエアコンにホコリフィルターかぶせろ 目詰まりするほどのゴミは来ない

16 22/07/04(月)07:10:25 No.945459762

ドバーッ

17 22/07/04(月)07:14:34 No.945460188

>昔エアコン本体の中でコオロギがリンリン鳴き続けて地獄のような目に遭った 俺は屋根裏や壁の中に巣作ってるミツバチがエアコンからわさわさ出て来てうんざりしたな 出てくる度に片っ端から殺し続けてたらコロニーの維持ができなくなったのか静かになったが

18 22/07/04(月)07:15:23 No.945460268

エアコン会社がやるべきだよなキャップって

19 22/07/04(月)07:17:34 No.945460492

つまりホースの近くにブラックキャップ置けばいいってこと?

20 22/07/04(月)07:18:34 No.945460584

>つまりホースの近くにブラックキャップ置けばいいってこと? 実際屋外用を置くのは効果ある

21 22/07/04(月)07:26:35 No.945461389

ドレンホースの入り口にバポナ詰めればいいじゃん天才!!

22 22/07/04(月)07:27:27 No.945461497

詰めちゃだろ!

23 22/07/04(月)07:29:42 No.945461752

>つまりホースの近くにブラックキャップ置けばいいってこと? 俺は屋外用置いてる 今年はまだG見てない

24 22/07/04(月)07:59:04 No.945465227

>エアコン会社がやるべきだよなキャップって 勝手に付けると付いてるの知らずに詰まるからダメ ちゃんと指示すりゃ付けてくれる ぼったくり価格だけど

25 22/07/04(月)08:07:30 No.945466481

俺もヨドバシでキャップ買ってつけたな ちょっとデカイから強引につけたが

26 22/07/04(月)08:07:57 No.945466554

>お湯わかそうとしたらポットの中にいて死ぬかと思った コワ~…

27 22/07/04(月)08:09:00 No.945466717

エアコン変える前は3匹くらい落ちてきたもんだが新品にしたら出なくなった 住み着いてたんかな

28 22/07/04(月)08:13:53 No.945467440

台所の排水ネットかぶせて針金か輪ゴムで固定したらいいのでは

29 22/07/04(月)08:15:37 No.945467752

ドレンホースちょっと切っておこうと思って外出たら 冷媒配管?が真っ黒なんだけどこれ大丈夫なのかな…

30 22/07/04(月)08:17:27 No.945468033

まずホースを中空にして接地させるな

31 22/07/04(月)08:20:40 No.945468583

黒くなってる以前に冷媒管が見えてる時点でおかしいんだが

32 22/07/04(月)08:23:15 No.945469049

>黒くなってる以前に冷媒管が見えてる時点でおかしいんだが ドレンホースカットするん時に側面カバーの隙間覗いて見たら黒くなってたの…

33 22/07/04(月)08:30:26 No.945470288

ブラックキャップさん屋外用とかあるのかこんど探してみよう

34 22/07/04(月)08:30:33 No.945470301

その程度なら問題ない できる業者ならそこまできっちり断熱するけど普通の業者ならカバーで見える所までってのも多い 銅だから錆びるのはしゃあないしそこから漏れるより先に他が壊れる可能性の方が高い

35 22/07/04(月)08:31:48 No.945470491

たまにはサクションで抜いてやるべきか

36 22/07/04(月)08:33:04 No.945470671

>できる業者ならそこまできっちり断熱するけど普通の業者ならカバーで見える所までってのも多い >銅だから錆びるのはしゃあないしそこから漏れるより先に他が壊れる可能性の方が高い なるほど有難う やっぱ標準取付工事だとそこまで丁寧にやってもらえないかー

37 22/07/04(月)08:35:09 No.945470964

キャップ無くても詰まらせて逆流させる人も居るからな 標準装備になんかしたらどうなることか

38 22/07/04(月)08:36:11 No.945471117

実際そこを丁寧にやるかどうかでどれくらい違うかって言われても殆ど変わらんから… まあそんだけ丁寧にやる人なら他も丁寧にやってくれてる可能性はあるが

39 22/07/04(月)08:40:21 No.945471826

ドレンホースの先に虫が入れない三角コーナーに使うようなダストネットかけるだけでいいのに

40 22/07/04(月)08:40:26 No.945471843

真空引きを機械でやってと頼んでたのに手ポンプでやりだしたから注文と違うって言ったら結果は同じだって言われたな 言い方に腹が立ったから業者呼び直してもらったけど そんなもんなの?

41 22/07/04(月)08:41:12 No.945471954

うちの確認したら地面に入ってたわ

42 22/07/04(月)08:41:27 No.945471987

業者に聞けよ…

43 22/07/04(月)08:44:57 No.945472483

ドレンキャップじゃなくてメッシュな布をふんわり縛るぐらいのほうがいいだろう

44 22/07/04(月)08:46:50 No.945472759

シンクのネットみたいなやつも売ってるね

45 22/07/04(月)08:48:06 No.945472966

手動だろうが電動だろうがちゃんとゲージ見てやってるなら一緒だけど不安になる気持ちはわかる まあ注文時に言ってあるなら電動でやるべきだし業者もしくは伝えてない販売店が悪いだろう

46 22/07/04(月)08:50:32 No.945473311

ホースの先っちょにつけたネットもたまには見ないとカビやホコリと場所によっては苔が生えたりでよくわからない物体になってる事あるから注意な

47 22/07/04(月)08:51:48 No.945473493

>うちの確認したら地面に入ってたわ ドレン管が地面に…?

48 22/07/04(月)08:53:49 No.945473831

キャップに詰まるなら出先で詰まるって事だろ? 掃除も楽なもんだろ

49 22/07/04(月)08:56:21 No.945474252

>キャップに詰まるなら出先で詰まるって事だろ? >掃除も楽なもんだろ 定期的に掃除をするという概念がちゃんとあれば楽よ

50 22/07/04(月)09:03:52 No.945475390

手ポンプで真空にできるんだ… 電動より安いのかな

51 22/07/04(月)09:04:13 No.945475439

うちは水切りネットつけてから虫入ってこなくなった

52 22/07/04(月)09:09:35 No.945476290

自分ちの工事は滅茶苦茶丁寧にやったから10年経っても配管は奇麗なままだ

53 22/07/04(月)09:13:05 No.945476829

生兵法はケガの元って言ったものだね

54 22/07/04(月)09:20:35 No.945477961

>>うちの確認したら地面に入ってたわ >ドレン管が地面に…? アース!

↑Top