虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おかし... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/04(月)01:26:25 No.945432482

    おかしな点を答えよ

    1 22/07/04(月)01:28:08 No.945432892

    ニドラン(メス)

    2 22/07/04(月)01:28:22 No.945432935

    ヒトカゲのところにファイヤーって書いてある

    3 22/07/04(月)01:29:46 No.945433296

    ゼニガメだけ弱そうだな…

    4 22/07/04(月)01:30:54 No.945433549

    左上発売中ってなってるけど、ってことはこれ発売後の特集なんだ…

    5 22/07/04(月)01:32:21 No.945433868

    チョウやガに進化するのだ。

    6 22/07/04(月)01:32:26 No.945433887

    チョウやガに進化するのだ

    7 22/07/04(月)01:33:35 No.945434102

    特殊能力をいっぱいもっている

    8 22/07/04(月)01:33:47 No.945434156

    ファイヤー!!

    9 22/07/04(月)01:34:12 No.945434243

    主人公とライバルの名前が逆

    10 22/07/04(月)01:37:12 No.945434893

    データブック扱いのオーキドでダメだった

    11 22/07/04(月)01:37:58 No.945435034

    ポケモンは全部で150種類!!

    12 22/07/04(月)01:38:44 No.945435205

    ファイヤー随分ドラゴンみたいな顔だな

    13 22/07/04(月)01:38:56 No.945435235

    好奇心旺盛だ!

    14 22/07/04(月)01:39:39 No.945435362

    もうギエピーいるのかこの時

    15 22/07/04(月)01:40:09 No.945435467

    文章の最後にやたらとのだ!が付いてるのだ

    16 22/07/04(月)01:40:10 No.945435469

    貴重な下積み時代のピカさん

    17 22/07/04(月)01:40:20 No.945435510

    ギエピーはほぼ資料なしで描いたって聞いたけどマジ?

    18 22/07/04(月)01:40:49 No.945435599

    コラッタのはキバっていうか前歯じゃないのか

    19 22/07/04(月)01:40:55 No.945435625

    オーキドAiキャラかなんか?

    20 22/07/04(月)01:41:23 No.945435715

    人間型データブックとかSFっぽくて好き

    21 22/07/04(月)01:41:30 No.945435740

    データブックならしょうがないな…

    22 22/07/04(月)01:44:05 No.945436297

    >左上発売中ってなってるけど、ってことはこれ発売後の特集なんだ… 確か発売翌日

    23 22/07/04(月)01:45:30 No.945436581

    >ギエピーはほぼ資料なしで描いたって聞いたけどマジ? https://www.corocoro.jp/episode/3269754496804802596 資料あってこの扉絵は描かないだろう そうこの作者以外は

    24 22/07/04(月)01:45:55 No.945436666

    オーキド博士がデータブックになってる

    25 22/07/04(月)01:46:01 No.945436690

    コクーンの進化後って蝶や蛾じゃなくハチじゃなかったっけ?

    26 22/07/04(月)01:46:44 No.945436831

    まだゲーフリがピッピを推したかった僅かな時代

    27 22/07/04(月)01:46:54 No.945436858

    ピッピが相棒枠なんだ…

    28 22/07/04(月)01:47:11 No.945436906

    >コクーンの進化後って蝶や蛾じゃなくハチじゃなかったっけ? チョウやガに進化するのだ。

    29 22/07/04(月)01:47:21 No.945436937

    >ギエピーはほぼ資料なしで描いたって聞いたけどマジ? https://originalnews.nico/69577

    30 22/07/04(月)01:47:34 No.945436974

    >コクーンの進化後って蝶や蛾じゃなくハチじゃなかったっけ? チョウやガに進化するのだ。

    31 22/07/04(月)01:48:10 No.945437087

    お前らフシギバナとリザードンやろがいと言ったら負けな空気を打開したい

    32 22/07/04(月)01:48:24 No.945437135

    3900円!? そんな安かったっけ!?

    33 22/07/04(月)01:49:38 No.945437364

    ゲームボーイ版「ポケモン」って表現もなんか引っかかるものがある

    34 22/07/04(月)01:50:08 No.945437465

    オーキドに関しては校閲でハジけるミスだろ!

    35 22/07/04(月)01:55:39 No.945438440

    主人公がレッドって緑買った人のことも考えて

    36 22/07/04(月)01:56:03 No.945438498

    >主人公がレッドって緑買った人のことも考えて (弟なんだな…)

    37 22/07/04(月)01:56:09 No.945438516

    >オーキドに関しては校閲でハジけるミスだろ! スレ画の記事編集してる時期を逆算すると完成版のROMや説明書すら提供されてるのか相当怪しいし 資料もメディア向け共通資料位しか提供されてないから判断しづらかったのかもしれない

    38 22/07/04(月)01:59:21 No.945439042

    ギエピーはこの時点では汚さを感じないな

    39 22/07/04(月)02:00:07 No.945439170

    よく見たら発売前情報じゃなくて発売中の記事か

    40 22/07/04(月)02:00:47 No.945439266

    確か開発中はドット先行でイラスト素材がなくて 雑誌記事や攻略本用に後からイラスト起こしたとか聞いた記憶がある 穴久保先生もろくな資料貰ってなかったとか

    41 22/07/04(月)02:02:42 No.945439552

    生き字引みたいなもんか? でも作られたのか…?

    42 22/07/04(月)02:03:23 No.945439693

    赤緑96年2月27日発売 スレ画96年2月28日発売

    43 22/07/04(月)02:03:34 No.945439718

    グリーンのおじいさんが作ったオーキド博士

    44 22/07/04(月)02:06:08 No.945440165

    レッドって母子家庭なのか…?

    45 22/07/04(月)02:11:15 No.945440990

    >3900円!? >そんな安かったっけ!? ゲームボーイのソフトは大体そんなもんじゃなかったか

    46 22/07/04(月)02:12:06 No.945441115

    アニメのサトシの父の設定は見た覚えあるけどレッドの父は触れられてないような

    47 22/07/04(月)02:14:37 No.945441559

    初期ゲームボーイは3000円だったから3900円はちょっとリッチ

    48 22/07/04(月)02:14:45 No.945441583

    穴久保先生わりとかわいそうな立場だったんだな

    49 22/07/04(月)02:17:08 No.945441935

    グリーンのお爺さんの記憶を持った学習型ロボットだとすれば孫の名前やポケモンの総数を覚えていないのもコピーエラーとかで説明がつく

    50 22/07/04(月)02:20:23 No.945442411

    >グリーンのおじいさんが作ったオーキド博士

    51 22/07/04(月)02:21:32 No.945442592

    だいたいみんな草や木に隠れてるだろ

    52 22/07/04(月)02:22:21 No.945442708

    >>グリーンのおじいさんが作ったオーキド博士 大変だな家計

    53 22/07/04(月)02:23:03 No.945442809

    >穴久保先生わりとかわいそうな立場だったんだな とはいえくにおを既に当ててたベテランなので まあ資料なんぞなくてもいけるしここまで続くとも思ってなかったろうしな

    54 22/07/04(月)02:24:13 No.945442958

    この段階でみずてっぽうて言われると ゼニガメが銃器を使いそうだな

    55 22/07/04(月)02:24:36 No.945443019

    オーキド博士でダメだった

    56 22/07/04(月)02:28:13 No.945443485

    とりあえずうんこ出しとけば小学生にはなんとかなるだろうというのもあったかもしれない

    57 22/07/04(月)02:30:41 No.945443808

    博士は本だったのか

    58 22/07/04(月)02:44:02 No.945445363

    >ゲームボーイ版「ポケモン」って表現もなんか引っかかるものがある コロコロ版「ポケモン」連載してるからな

    59 22/07/04(月)02:45:04 No.945445475

    グリーンのおじいちゃんである博士はオーキド博士とは別にいるのか…

    60 22/07/04(月)03:02:03 [ゲームフリーク] No.945447079

    ポケモンは全部で150種です!間違いありません!

    61 22/07/04(月)03:29:20 No.945449116

    ミュウは任天堂にも黙って入れたものらしいしこの時は本当に150種類が表向きの設定だったのかもしれんな

    62 22/07/04(月)03:39:34 No.945449725

    オーキドブック

    63 22/07/04(月)03:41:27 No.945449847

    探せば他にも全150種!って謳ってるの見つかりそう

    64 22/07/04(月)03:57:20 No.945450731

    のだのだうるせえな…

    65 22/07/04(月)04:12:00 No.945451335

    しばらく気づかなかったけどニドリーナでダメだった

    66 22/07/04(月)04:13:21 No.945451393

    >のだのだうるせえな… ライターハム太郎説 いやこの時代だとバカボンのパパか…?

    67 22/07/04(月)04:13:53 No.945451416

    今はミュウとか1作ごとに1匹貰えるレベルで手に入るからな… ディアンシーとかふざけんな!ってレベルで手に入らない幻もいるけど

    68 22/07/04(月)04:18:34 No.945451578

    当時ポケモンにそこまで注目してなかったのは間違いなくあるだろうけど にしたって内容がしっちゃかめっちゃかだな…突っ込みどころ多すぎる…

    69 22/07/04(月)04:20:08 No.945451624

    まぁ…大体こんな感じでいいんじゃないか…

    70 22/07/04(月)04:45:42 No.945452424

    ギエピーはコロコロ側がゲーフリに来月からポケモンうちで連載するから競合雑誌で特集やるなって かなりのスピードで決まって資料ほぼないまま描かされたはず

    71 22/07/04(月)04:55:49 No.945452763

    最初青はなかったからカメックスのパッケージの絵使えなかったのかな

    72 22/07/04(月)04:57:31 No.945452831

    ボンボンのポケモンの記事はカラーじゃなかったとは言え田尻が直接出てくるくらいには気合い入れてたのに…

    73 22/07/04(月)05:35:22 No.945454236

    >>のだのだうるせえな… >ライターハム太郎説 >いやこの時代だとバカボンのパパか…? コロコロはいつの時代ものだのだ言ってるのだ…

    74 22/07/04(月)05:53:16 No.945454910

    オーキド博士の説明してるところに火吹くのやめろや

    75 22/07/04(月)06:34:05 No.945456989

    メディアに載っける情報の訂正や校正やゲーム内用語の統一化がされ始めたのも株ポケが出来てからだからな

    76 22/07/04(月)06:40:45 No.945457416

    企画最初期のなんか全体的にふんわりした感じの雰囲気でしか味わえないものってあると思う

    77 22/07/04(月)06:41:09 No.945457443

    コロコロのゲーム記事と言えば予想という言葉に逃げてあることないこと書いてたイメージ

    78 22/07/04(月)06:44:11 No.945457648

    オーキド博士そのものが図鑑だったのか...