ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/04(月)01:25:12 No.945432226
今日網戸にでかいカメムシが飛んできました デカすぎてびっくりしながら眺めていたらどこかに飛んでいきました おわり
1 22/07/04(月)01:28:10 No.945432898
カミキリムシじゃなくてカメムシなの?
2 22/07/04(月)01:28:15 No.945432911
これカミキリムシじゃない?
3 22/07/04(月)01:29:22 No.945433190
おわったようだから許すが…
4 22/07/04(月)01:29:26 No.945433206
適当にでけームシだなーって見てたけどカミキリムシなのか
5 22/07/04(月)01:30:09 No.945433380
シルエットというかパーツだけでみたらGみたいなもんなんだけど嫌悪感無いな
6 22/07/04(月)01:30:37 No.945433479
かっこいいしよく見るしたまに玉虫色の綺麗なやつとかいるけど 農家には蛇蝎のごとく嫌われてておいそれと好きとはいえないやつ
7 22/07/04(月)01:30:46 No.945433515
カミキリムシって噛む?噛まれると痛い? 捕まえようかと思ったけどアグレッシブに動き回るからやめたんだけど
8 22/07/04(月)01:31:23 No.945433651
>カミキリムシって噛む?噛まれると痛い? 血が出る程度には強いらしい
9 22/07/04(月)01:31:45 No.945433731
>シルエットというかパーツだけでみたらGみたいなもんなんだけど嫌悪感無いな スレ立ててなんだけどサムネイルがパット見ゴキブリなんだよね
10 22/07/04(月)01:31:51 No.945433757
子供の頃は素手で掴んで無理矢理鳴かせたりしてたんだけど今は想像するだけで鳥肌が立つ
11 22/07/04(月)01:32:01 No.945433785
小さくて弱いやつでも普通に血が出るしクソ痛い
12 22/07/04(月)01:32:40 No.945433929
>カミキリムシって噛む?噛まれると痛い? 噛み切り虫だからな 捕まえるなら十分気をつけぇよ
13 22/07/04(月)01:32:47 No.945433945
ニッパーみたいなアゴしてるよねこいつ
14 22/07/04(月)01:33:31 No.945434087
ハッカ油ベランダに撒いたら蚊は消えたけどスレ画みたいな虫が襲来するようになってきた
15 22/07/04(月)01:34:52 No.945434387
コイツ木食うからなあ
16 22/07/04(月)01:34:55 No.945434392
これミヤマカミキリじゃないかな
17 22/07/04(月)01:35:23 No.945434507
凶暴なら捕まえなくて正解だった カブトムシとか痛くないやつに飛んできてほしかった
18 22/07/04(月)01:35:24 No.945434509
うちのすだちの木枯らしやがってコノヤロウ
19 22/07/04(月)01:38:17 No.945435109
網戸の向こう側に張り付いてるのをデコピンで吹っ飛ばすの好き
20 22/07/04(月)01:38:39 No.945435185
カブトはカブトで素肌に踏ん張られるとかなり痛いし無理に剥がそうとすると千切れそうで怖い嫌さもある そういうときは軽くケツをつつくと歩き出して離れてくれる
21 22/07/04(月)01:39:13 No.945435284
田舎のくせに都市部だから野生のカブトムシが飛んでくるという経験をしたことがない 家にクワカブ飛んでくるの羨ましい
22 22/07/04(月)01:40:39 No.945435570
立派な触覚だこと
23 22/07/04(月)01:40:47 No.945435596
>網戸の向こう側に張り付いてるのをデコピンで吹っ飛ばすの好き カメムシでよくやるけどどんだけ強くやってもダメージは無いらしく すぐ帰ってきてしまうな
24 22/07/04(月)01:42:43 No.945436019
書き込みをした人によって削除されました
25 22/07/04(月)01:44:10 No.945436311
カブクワは夜行性であっても他の虫より走光性は低い感じがするな いや単純に数の問題かもしれない
26 22/07/04(月)01:44:48 No.945436428
ギチギチ…
27 22/07/04(月)01:44:48 No.945436429
ミヤマカミキリかな? こいつの歩く姿ってなんか楽しそうで好きなんだよな
28 22/07/04(月)01:46:23 No.945436762
庭の木からカブト虫の幼虫出てきたって言う人はだいたいこれ カブト虫はそんなところに卵産まないと思うのですぐ潰してください
29 22/07/04(月)01:47:19 No.945436933
>カメムシでよくやるけどどんだけ強くやってもダメージは無いらしく >すぐ帰ってきてしまうな あいつらの結構防御力あるから 地面に居るところを思いっきり踏むとかしないとダメだね
30 22/07/04(月)01:47:57 No.945437044
こいつ蛹状態でもハサミあってしかも噛むんだよな 名に恥じぬ噛みっぷり
31 22/07/04(月)01:48:53 No.945437226
>庭の木からカブト虫の幼虫出てきたって言う人はだいたいこれ >カブト虫はそんなところに卵産まないと思うのですぐ潰してください クワガタの幼虫の可能性は?
32 22/07/04(月)01:49:38 No.945437367
>カブクワは夜行性であっても他の虫より走光性は低い感じがするな >いや単純に数の問題かもしれない 山中のゴルフ場で働いてたけど 昔はネットとかカブクワやカミキリムシにヘビトンボやタガメが集まってくるからガキンチョに渡してたな 今は電灯がLEDになって全然見なくなった ただカート置き場にある白熱灯には相変わらず集まってくる…何か関係あるんだろか
33 22/07/04(月)01:50:36 No.945437535
>今は電灯がLEDになって全然見なくなった >ただカート置き場にある白熱灯には相変わらず集まってくる…何か関係あるんだろか 熱量は関係ありそう
34 22/07/04(月)01:50:55 No.945437603
Gみたいに素早くないからなこいつは
35 22/07/04(月)01:51:46 No.945437742
雑木林近くのコンビニなんかはたいていカメムシと蛾だね あとセミ
36 22/07/04(月)01:52:07 No.945437808
>庭の木からカブト虫の幼虫出てきたって言う人はだいたいこれ >カブト虫はそんなところに卵産まないと思うのですぐ潰してください うちの庭からはコクワガタとハナムグリの幼虫が出てきたよ カミキリ虫の幼虫は頭が黄色くないしマイクロマジックみたいな美味そうなフォルムしてるよ!
37 22/07/04(月)01:52:49 No.945437921
流石にGには見えねえよ…と思うんだけど それは仕事柄Gを見慣れてるせいかな…
38 22/07/04(月)01:52:53 No.945437935
>Gみたいに素早くないからなこいつは ノコギリカミキリは同種の中では素早さのパラメータ高いと思う
39 22/07/04(月)01:53:56 No.945438137
>マイクロマジック 地味に嫌な情報だ…
40 22/07/04(月)01:54:02 No.945438154
これ見てカメムシって カメムシの形よくわかってねえだろ
41 22/07/04(月)01:54:52 No.945438307
マイクロマジックって何って思いながらイメググったら たしかに似てるわ
42 22/07/04(月)01:55:50 No.945438472
>それは仕事柄Gを見慣れてるせいかな… 自分も見えないけどそんなG見慣れてるわけではない… 体験としてカミキリムシを見たか見てないかの違いかもしれない
43 22/07/04(月)01:56:07 No.945438510
網戸に虫が張り付いたらリセッシュするようにしてる
44 22/07/04(月)01:56:34 No.945438577
蛾でも夜に花の蜜を吸う夜蛾は好きだよ俺 夜しか出歩けない夜行性の生き物に儚さを覚える
45 22/07/04(月)01:56:39 No.945438589
虫を食べ物に例えるのはやめよう!
46 22/07/04(月)01:56:56 No.945438637
ググってみたけど確かにこれはカブトムシの幼虫というよりは ウジとかイモムシに近い感じがするな…
47 22/07/04(月)01:58:14 No.945438850
テッポウムシを捕まえてお役所に持って行くとお駄賃貰えたんだよな昔
48 22/07/04(月)02:03:07 No.945439629
昔カメムシか?と思ったらヨコヅナサシガメだった時はギャー!ってなった
49 22/07/04(月)02:03:21 No.945439682
>これ見てカメムシって >カメムシの形よくわかってねえだろ 俺が見分け付くのは ムシキングでみたカブトムシとクワガタだけだ!
50 22/07/04(月)02:03:42 No.945439738
マツクイムシが問題になってたわ地元
51 22/07/04(月)02:04:22 No.945439833
種類忘れたけどカミキリムシの幼虫は虫の中でも最高ランクだったはず
52 22/07/04(月)02:04:53 No.945439933
>種類忘れたけどカミキリムシの幼虫は虫の中でも最高ランクだったはず 何が最高ランクなの 味?
53 22/07/04(月)02:05:26 No.945440030
https://www.city.oyama.tochigi.jp/soshiki/20/219142.html 関東にいる「」一緒にハンターやらないか?
54 22/07/04(月)02:06:20 No.945440197
サシガメは嫌いだけどカメムシの攻撃特化型って感じは好き
55 22/07/04(月)02:06:42 No.945440255
>>種類忘れたけどカミキリムシの幼虫は虫の中でも最高ランクだったはず >何が最高ランクなの >味? 味
56 22/07/04(月)02:07:33 No.945440402
カミキリムシ耳済ますとめっちゃ鳴いてるのがうわあああああってなる
57 22/07/04(月)02:07:42 No.945440431
ハチの子より美味いならちょっと食べてみたいな
58 22/07/04(月)02:08:32 No.945440559
>カミキリムシ耳済ますとめっちゃ鳴いてるのがうわあああああってなる 虫の鳴き声の不快感ってなんだろうね
59 22/07/04(月)02:09:27 No.945440716
>関東にいる「」一緒にハンターやらないか? せっかく行っても上限5000円だと足代と飯でトントンだ!
60 22/07/04(月)02:12:15 No.945441137
>網戸の向こう側に張り付いてるのをデコピンで吹っ飛ばすの好き たまにグリップ力が強大すぎてデコピンで吹き飛ばせないやつがいて「!?」てなる
61 22/07/04(月)02:12:43 No.945441222
カミキリムシ駆除のプロって割と需要あるよね 最近入ってきた外来種は桜の木とか桃の木をダメにしちゃうやべーやつだし
62 22/07/04(月)02:13:25 No.945441346
>>網戸の向こう側に張り付いてるのをデコピンで吹っ飛ばすの好き >たまにグリップ力が強大すぎてデコピンで吹き飛ばせないやつがいて「!?」てなる 白いぶいぶいとかこれ しがみつくと離れない…
63 22/07/04(月)02:13:29 No.945441358
>関東にいる「」一緒にハンターやらないか? こんなのあるのか全然知らなかった こういう制度って各自治体やってるもんなの?
64 22/07/04(月)02:16:35 No.945441846
ちょっとすんませんな! ハァ! カーミキリキリカミキリキリ!
65 22/07/04(月)02:20:19 No.945442400
クビアカは成体は綺麗で標本にヨシ(その場で締めないと怒られるけど) 幼虫はとても美味 しかもいくら採っても文句言われないどころか褒められるとあって 採集家にはとても都合がいい生き物である
66 22/07/04(月)02:21:26 No.945442569
>ただカート置き場にある白熱灯には相変わらず集まってくる…何か関係あるんだろか 今更だけど一般的なLEDの光の波長は虫には見えないor見えづらい波長だからだよ 家の照明も蛍光灯からLEDに変えたらカバーの中で死ぬ虫の数減ってるでしょ 逆に虫がめっちゃ見える波長を出す虫集め用のLEDもあるよ
67 22/07/04(月)02:22:45 No.945442771
>ただカート置き場にある白熱灯には相変わらず集まってくる…何か関係あるんだろか 白熱灯はあんがい紫外線も出ているようだ
68 22/07/04(月)02:26:48 No.945443304
へぇ~熱量とかじゃなくて波長なんだ
69 22/07/04(月)02:29:41 No.945443693
ガキの時にシロスジカミキリに噛まれたせいで苦手意識がある カニくらい危ない
70 22/07/04(月)02:31:56 No.945443968
どことなく女神転生の敵アイコンを思い出す白いシルエットだ…
71 22/07/04(月)02:37:04 No.945444581
虫は360nmくらいの波長の光(紫外線)によく反応するそうだ 蛍光灯はもちろん白熱電球もこのあたりの波長はちょろちょろ出てる fu1222085.png 蝶の羽とか紫外線じゃないと見えない模様があったりで 昆虫は何かと紫外線を利用しているようだ
72 22/07/04(月)02:39:15 No.945444828
ミヤマカミキリはよく山のほう行くとバラバラ死体になってた 鳥にでもやられるんだろうか
73 22/07/04(月)03:02:36 No.945447122
ものによっては許さん
74 22/07/04(月)03:09:08 No.945447658
クビアカは増える前に処理しないといけないから大体見つけ次第殺して通報してくれってお願いしてる
75 22/07/04(月)03:15:06 No.945448097
ゴマダラみると果樹農家の人が豹変すると聞いた
76 22/07/04(月)03:22:03 No.945448610
カミキリムシを口に入れる死ぬそれ
77 22/07/04(月)03:27:19 No.945448964
>ゴマダラみると果樹農家の人が豹変すると聞いた ゴマダラに限らずカミキリのたぐい見たら全部そうなるんじゃねぇかな…
78 22/07/04(月)03:42:42 No.945449932
農家は敵が多すぎる
79 22/07/04(月)03:54:20 No.945450577
農家は益虫判定と害虫判定がシビアだからな…
80 22/07/04(月)03:54:20 No.945450578
硬い木の幹深く齧って中に幼虫植え付けるんだよね 幼虫も木の中身食べて成長する
81 22/07/04(月)04:18:49 No.945451587
カミキリムシの鳴き声めっちゃキモい
82 22/07/04(月)06:22:05 No.945456250
カミキリムシって凶悪な顔してんな
83 22/07/04(月)06:40:11 No.945457372
ギーギー言うよね 鳴き声っていうかモロに擦り合わせて音出してるんだなって虫の声