ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/04(月)01:19:42 No.945430962
中華料理でお酒飲むの大好きなんだけど高くつくから自分で作った 美味しかった
1 22/07/04(月)01:20:25 No.945431123
結構な量じゃないか?
2 22/07/04(月)01:20:50 No.945431217
節約出来て偉い!
3 22/07/04(月)01:22:19 [s] No.945431565
>結構な量じゃないか? 自分も作った後そう思った でも残すの勿体なかった お腹くるしい
4 22/07/04(月)01:22:35 No.945431621
エビと貝柱マジでうまそう…
5 22/07/04(月)01:22:35 No.945431627
普通に美味そう
6 22/07/04(月)01:24:01 No.945431964
中華は味が濃いから酒が進むわよね
7 22/07/04(月)01:24:37 No.945432103
調理も上手そうだけど何より「」にしては飯の写真撮るのがやたら上手いな
8 22/07/04(月)01:24:40 No.945432115
チャーハンうまそうやな
9 22/07/04(月)01:24:53 No.945432154
料理もだけど写真撮るの上手いね
10 22/07/04(月)01:25:13 No.945432231
居酒屋好きだけどたまに中華でクソみたいに酒煽りたくなるね!
11 22/07/04(月)01:25:14 No.945432235
干し貝柱使った?
12 22/07/04(月)01:27:08 [s] No.945432653
エビは割引された180円のやつだし干し貝柱は親戚が余らせてタダで貰ったやつだし 紹興酒は400円で投げ売りされてたやつだしこれだけ贅沢しても総額1500円もかかってない
13 22/07/04(月)01:28:39 No.945433006
中華なんて餃子しか作れないぜ ついでに俺の夕ご飯もみてよ…へへへ… fu1221987.jpg
14 22/07/04(月)01:28:56 No.945433089
酒飲みは自然と自炊スキル上達するよね
15 22/07/04(月)01:28:57 No.945433093
最高じゃねえかこんなん
16 22/07/04(月)01:29:35 No.945433239
3時から!
17 22/07/04(月)01:29:39 No.945433267
>fu1221987.jpg 焼き方がプロっぽい!
18 22/07/04(月)01:29:46 No.945433293
>ついでに俺の夕ご飯もみてよ…へへへ… >fu1221987.jpg 綺麗に羽がついてて美しいな…
19 22/07/04(月)01:30:31 No.945433458
>fu1221987.jpg 上手に焼けててえらい!
20 22/07/04(月)01:31:21 No.945433640
汁気も少ないし普通に料理上手だな
21 22/07/04(月)01:31:25 No.945433656
>エビは割引された180円のやつだし干し貝柱は親戚が余らせてタダで貰ったやつだし >紹興酒は400円で投げ売りされてたやつだしこれだけ贅沢しても総額1500円もかかってない 貝柱とエビ美味そうすぎだぜ 今度真似するぜ…へへへ…
22 22/07/04(月)01:32:06 No.945433808
その内料理中にごくごく行く様になります!ちきしょー!
23 22/07/04(月)01:32:44 No.945433937
普段から料理してるの?彩りが綺麗ね
24 22/07/04(月)01:33:39 No.945434125
お酒とチャーハン両方頂くのは罪じゃない?
25 22/07/04(月)01:33:49 [s] No.945434164
>普段から料理してるの?彩りが綺麗ね 一人暮らしするようになってから毎日野菜を食べる為に自炊沢山するようになった 常に食卓に緑が無いと落ち着かない
26 22/07/04(月)01:34:37 No.945434324
一人暮らしで毎日野菜取ろうとするの偉すぎない?
27 22/07/04(月)01:34:38 No.945434332
>お酒とチャーハン両方頂くのは罪じゃない? 紹興酒とチャーハンは両方お米なのでチャーハンで紹興酒が進んで 紹興酒でチャーハンが進むという魔の組み合わせだよ
28 22/07/04(月)01:36:21 No.945434717
紹興酒ってなんか甘さが引っかかる感じがしない?
29 22/07/04(月)01:37:14 No.945434900
>紹興酒ってなんか甘さが引っかかる感じがしない? それは多分発酵させた感を出す為に後から糖分を足したあんまり良くない紹興酒だ
30 22/07/04(月)01:38:10 No.945435082
紹興酒のストレートにザラメ溶かして飲む飲み方しかした事ないから甘さが引っかかるっていう感覚がわからねえ…!
31 22/07/04(月)01:39:05 No.945435262
紹興酒飲むのはガチの酒飲みって感じする
32 22/07/04(月)01:40:41 No.945435578
紹興酒ってピンキリだよね
33 22/07/04(月)01:40:54 No.945435621
>一人暮らしで毎日野菜取ろうとするの偉すぎない? えらい!
34 22/07/04(月)01:41:11 No.945435674
紹興酒は飲む機会がなくてどんな料理に合うか感覚がないなあ
35 22/07/04(月)01:42:13 No.945435908
>紹興酒は飲む機会がなくてどんな料理に合うか感覚がないなあ 米酒なのでこれご飯に合いそうだなって中華料理なら何でも合う 日本酒と同じでカバー範囲が広い
36 22/07/04(月)01:42:53 No.945436050
食材全部油通しして最後にフライパンで中華っぽい調味料と一緒にサっと混ぜ合わせるとかなりお店の中華料理っぽくなることを最近覚えた
37 22/07/04(月)01:43:07 No.945436112
中華料理って一人で食べるには多すぎるのもあるよね 外食だと猶更
38 22/07/04(月)01:43:15 No.945436137
蒲田の歓迎で餃子→紹興酒→搾菜→紹興酒→餃子のエンドレスで2時間飲んでたことあるから多分餃子と紹興酒は合うと思う
39 22/07/04(月)01:43:23 No.945436168
クサくて旨い紹興酒もあるが クサいだけで何も旨くないのもある難しさ
40 22/07/04(月)01:43:33 No.945436194
油通し重要なんだけど結構これが面倒でな…
41 22/07/04(月)01:43:58 No.945436275
家庭のコンロだと火力出しづらいから油通しは割りとありだね
42 22/07/04(月)01:44:29 No.945436371
>油通し重要なんだけど結構これが面倒でな… オイルポット1つ用意するだけでかなり捗るぞ!
43 22/07/04(月)01:44:38 No.945436399
>油通し重要なんだけど結構これが面倒でな… 本格気取らないなら湯通しでもいいぞ
44 22/07/04(月)01:44:56 No.945436461
>中華料理って一人で食べるには多すぎるのもあるよね >外食だと猶更 お店によってはこれ半分ってできませんか?でやってくれる所がちらほらあるので言ってみよう でもしっかり1人前で1度に沢山量多く作られた方が美味しいんだけどね
45 22/07/04(月)01:45:29 No.945436575
>食材全部油通しして最後にフライパンで中華っぽい調味料と一緒にサっと混ぜ合わせるとかなりお店の中華料理っぽくなることを最近覚えた 鶏ガラベースを使えば雑に何でも中華っぽくなるよね…
46 22/07/04(月)01:45:32 No.945436596
野菜はレンチンもいいよ
47 22/07/04(月)01:45:46 No.945436640
そう言えば紹興酒って売ってるの?
48 22/07/04(月)01:46:37 No.945436811
>鶏ガラベースを使えば雑に何でも中華っぽくなるよね… 顆粒鶏ガラと甜麺醤と豆板醤と醤油を気分で適当に組み合わせる あとオイスターソース
49 22/07/04(月)01:47:05 No.945436890
紹興酒なんてAmazonでも買えるわ
50 22/07/04(月)01:47:30 No.945436963
>そう言えば紹興酒って売ってるの? 少し大きめのスーパーならわりと置いてるとこ多いと思う 酒屋とかでもある
51 22/07/04(月)01:48:56 No.945437238
>そう言えば紹興酒って売ってるの? 置いてある酒屋なら当然売っている 下はこんなに安いの!?ってビックリする値段してる 逆にちゃんと熟成した奴はこんなに高いの!?ってなる値段してる 安い紹興酒はくどい味をしているのでお燗すると多少飲みやすくなる
52 22/07/04(月)01:50:12 No.945437475
料理上手かよ~
53 22/07/04(月)01:53:38 No.945438077
fu1222034.jpg 俺の慎ましい晩酌を貼るのが恥ずかしくなる
54 22/07/04(月)01:54:36 No.945438252
>fu1222034.jpg >俺の慎ましい晩酌を貼るのが恥ずかしくなる 渋い…漢の晩酌って感じがする
55 22/07/04(月)01:54:59 No.945438332
まいたけと卵炒めるのいいよね…
56 22/07/04(月)01:56:18 No.945438535
卵を使った炒め物はお酒のお供になりやすいから好き
57 22/07/04(月)01:56:45 No.945438603
野菜炒めにオイスターソース入れるとそれっぽくなっておいしい
58 22/07/04(月)01:57:25 No.945438724
王将でモツ炒めとビール頼んだら思った以上に量多くてダウンした
59 22/07/04(月)01:57:45 No.945438775
fu1222038.jpg 俺も今夜は中華だった これとインスタントラーメンとビール
60 22/07/04(月)01:57:52 No.945438792
なんかチャーハンって思った以上につまみになる
61 22/07/04(月)01:58:11 No.945438846
チンジャオロースって豚肉で作る場合切り落としとかどれを買えばいいだろう まあ本当は牛肉がいいんだけどな
62 22/07/04(月)01:58:25 No.945438884
スーパーで売ってる青椒肉絲の素使って筍をにんじんで代用したやつをよく酒の当てにする
63 22/07/04(月)01:58:31 No.945438899
>王将でモツ炒めとビール頼んだら思った以上に量多くてダウンした ビールはお腹に溜まるからね 俺は最初小グラスのビールでのど越しだけ楽しんですぐ度の強いお酒に移ってチビチビとやる
64 22/07/04(月)01:59:02 No.945438987
にんにくの芽と豚肉イタメターノが食いたい…
65 22/07/04(月)01:59:31 No.945439072
海鮮系の冷凍ミックスを雑にあじぱーで味付けして水溶き片栗粉でまとめればもうそれだけで一品出来るのがいいよね
66 22/07/04(月)01:59:39 No.945439102
>fu1222038.jpg >俺も今夜は中華だった これは理想的なレタスチャーハン 紅しょうがのアクセントもポイントが高い
67 22/07/04(月)02:01:03 No.945439305
>チンジャオロースって豚肉で作る場合切り落としとかどれを買えばいいだろう >まあ本当は牛肉がいいんだけどな 自分はバラ肉とか使ったりするな
68 22/07/04(月)02:01:31 No.945439380
みんな料理うますぎだろ…
69 22/07/04(月)02:01:33 No.945439383
>チンジャオロースって豚肉で作る場合切り落としとかどれを買えばいいだろう >まあ本当は牛肉がいいんだけどな 若干厚みのある生姜焼き用のが丁度いいよ 薄切りだと薄すぎてコレジャナイになっちゃう
70 22/07/04(月)02:02:19 No.945439490
>チンジャオロースって豚肉で作る場合切り落としとかどれを買えばいいだろう >まあ本当は牛肉がいいんだけどな 何でもいいからブロック買って細切りにして下味と片栗粉まぶして揚げる
71 22/07/04(月)02:02:31 No.945439521
青椒肉絲の具と生麺で焼きそば作りたい
72 22/07/04(月)02:03:09 No.945439643
夜食作りたくなってきた
73 22/07/04(月)02:03:37 No.945439728
焼きそばは逆に薄切り肉のほうが合う気がする
74 22/07/04(月)02:03:43 No.945439739
こないだいい感じに作れた麻婆豆腐を貼っておこう fu1222047.jpg
75 22/07/04(月)02:04:07 No.945439793
こりゃ赤い
76 22/07/04(月)02:04:35 No.945439880
>こないだいい感じに作れた麻婆豆腐を貼っておこう >fu1222047.jpg 辛そうでいいな…そういえば作った事ないな麻婆豆腐
77 22/07/04(月)02:05:09 No.945439977
>こないだいい感じに作れた麻婆豆腐を貼っておこう >fu1222047.jpg めっちゃ飯食えそう
78 22/07/04(月)02:05:18 No.945440007
俺は何でも丸美屋に頼る
79 22/07/04(月)02:05:33 No.945440056
中華料理作るの一時期凄いハマってたことあったんだけど肝臓くんが大変なことになってたな
80 22/07/04(月)02:06:31 No.945440229
>夜食作りたくなってきた 作るか…三不粘!
81 22/07/04(月)02:06:49 No.945440281
>>夜食作りたくなってきた >作るか…三不粘! うるせえ!
82 22/07/04(月)02:06:55 No.945440298
>中華料理作るの一時期凄いハマってたことあったんだけど肝臓くんが大変なことになってたな どうあがいても油と塩分沢山使うからな…
83 22/07/04(月)02:07:22 No.945440368
>作るか…三不粘! ガンガンガンガンガン!ガンガンガンガンガン! ガンガンバキィ!
84 22/07/04(月)02:07:58 No.945440469
https://youtu.be/wn0_7SMpw6o
85 22/07/04(月)02:08:13 No.945440504
三不粘作ってみたいけど手間と材料揃えるのがやや憂鬱 ピーナッツオイルて
86 22/07/04(月)02:09:04 No.945440643
>三不粘作ってみたいけど手間と材料揃えるのがやや憂鬱 >ピーナッツオイルて どうせ最初は失敗するから上手く作れるようになるまでサラダオイルで良いぞ
87 22/07/04(月)02:09:28 No.945440719
>三不粘作ってみたいけど手間と材料揃えるのがやや憂鬱 >ピーナッツオイルて ラードで作るところもあったりして結構適当な感じ
88 22/07/04(月)02:09:37 No.945440740
「」もやるか!鳥皮揚げて鶏油作り!
89 22/07/04(月)02:11:46 No.945441059
青椒肉絲食いたくなってきた…
90 22/07/04(月)02:12:25 No.945441181
中華料理って定期的に猛烈に食べたい瞬間が発生するよね… ドカ盛りで炒飯とか食べたいってなる
91 22/07/04(月)02:13:11 No.945441307
3品とも中華料理屋で出てきても納得するレベルで上手だな 特にチャーハンすげえわ
92 22/07/04(月)02:13:21 No.945441330
キクラゲと玉子の炒め物とか定番にしてうまいよな
93 22/07/04(月)02:13:55 No.945441443
>青椒肉絲食いたくなってきた… fu1222064.jpg 召し上がれ
94 22/07/04(月)02:14:49 No.945441594
すみません鶏の黒酢炒めお願いします
95 22/07/04(月)02:16:00 No.945441750
>>青椒肉絲食いたくなってきた… >fu1222064.jpg >召し上がれ 美味そう!でももっとピーマン欲しい!
96 22/07/04(月)02:17:37 No.945442013
家でお店レベルの中華の卵炒め系作れたら肴に困らないな
97 22/07/04(月)02:18:07 No.945442087
自分で作ると分かるけど中華料理って物凄い量野菜を使うよね… 塩と油を押さえたらかなりヘルシーなのでは?
98 22/07/04(月)02:18:18 No.945442116
オレも明日は回鍋肉作るか…
99 22/07/04(月)02:18:31 No.945442144
最近は清蒸がマイブームだ
100 22/07/04(月)02:18:48 No.945442176
>fu1222064.jpg >召し上がれ ちゃんとタケノコ入れてるのえらすぎる…
101 22/07/04(月)02:19:20 No.945442257
>最近は清蒸がマイブームだ へぇ…こんな料理もあるのか…うまそうだな
102 22/07/04(月)02:19:53 No.945442344
味の素のにんにく黒胡椒餃子っていうやつがマジにうまい
103 22/07/04(月)02:25:58 No.945443196
>ちゃんとタケノコ入れてるのえらすぎる… 100円で200g入ってる細切りにされてる水煮パックのを使ってるから楽なんだ
104 22/07/04(月)02:26:15 No.945443229
チャーハンout 水餃子in
105 22/07/04(月)02:30:11 No.945443748
水餃子作るのは手間じゃない?
106 22/07/04(月)02:31:53 No.945443962
冷凍の水餃子楽チン 創味でスープ作って入れるだけ
107 22/07/04(月)02:32:09 No.945444005
このクソ暑い時期によくやったな お前は男だ
108 22/07/04(月)02:35:09 No.945444362
家庭で割と本格派の中華作ろうとする人って四川料理を作りたがる印象がある
109 22/07/04(月)02:35:49 No.945444437
作ったことある中華は青椒肉絲ぐらいだな… 調味料も家にあるので作ったからかなり和風な仕上がりになった
110 22/07/04(月)02:36:51 No.945444566
そもそも家に炊飯器とフライパンすらないや 生ごみ嫌いなんだよね
111 22/07/04(月)02:38:03 No.945444694
>調味料も家にあるので作ったからかなり和風な仕上がりになった 現地の青椒肉絲は醤油味が多いらしいから 醤油で炒めれば変にオイスターソースとか使うより本場風になるぞ
112 22/07/04(月)02:38:22 No.945444726
>調味料も家にあるので作ったからかなり和風な仕上がりになった 陳建民はなにも禁止してない
113 22/07/04(月)02:38:45 No.945444770
おかしい 「」の料理なのに不味そうな写真が全然出てこない…
114 22/07/04(月)02:38:58 No.945444799
ラードは全てを解決するとは言え動画のヤツ見ると凄い量入るな…
115 22/07/04(月)02:39:55 No.945444909
「」は自炊スレとかよく立つし凝ったレシピをお出ししてくるし 隠れ料理上手がそれなりに潜んでいる印象がある
116 22/07/04(月)02:40:17 No.945444945
陳謙一の家で作る麻婆の動画がわかりやすくて好き あれで素使わない麻婆にハマった
117 22/07/04(月)02:41:26 No.945445081
語尾にでぶぅをつけろ
118 22/07/04(月)02:43:19 No.945445279
チューブ型の中華出汁何に使おうか…
119 22/07/04(月)03:01:09 No.945447000
中国では残すのがマナーって聞くし中華料理を残しても勿体なくないかもしれない
120 22/07/04(月)03:04:45 No.945447288
写真の撮り方上手いなクソが 羨ましいわ死ね
121 22/07/04(月)03:11:01 No.945447805
これもう普通に料理店始められるレベルじゃないの…? 素人っぽさがまるで無いんだが
122 22/07/04(月)03:12:09 No.945447880
炒め系だと飯が欲しくなる
123 22/07/04(月)03:12:59 No.945447939
紹興酒は安いところがいい スレ画に映ってんので720ml500円前後であろう
124 22/07/04(月)03:18:41 No.945448365
ピーマンと人参入れてる俺の奴は健康的だけどそれっぽくないな… fu1222136.jpg
125 22/07/04(月)03:20:17 No.945448474
深夜にこんなスレ開くんじゃなかった
126 22/07/04(月)03:20:57 No.945448525
店で清蒸鮮魚って料理食ったんだけどめちゃくちゃ美味かったので挑戦して欲しい なんの魚でも良いらしいが俺の食った魚はきんきだった
127 22/07/04(月)03:21:59 No.945448607
>ピーマンと人参入れてる俺の奴は健康的だけどそれっぽくないな… >fu1222136.jpg どちらかというとピラフっぽい 中華だしをコンソメに変えよう
128 22/07/04(月)03:34:39 No.945449473
貝柱みたいな普段料理に使わないもの入ってると本格感増すね
129 22/07/04(月)03:48:51 No.945450295
今の時代なら紹興酒だけ用意して町中華ウーバーで頼むのが手軽だな
130 22/07/04(月)03:50:32 No.945450388
スレ画チャ-ハソうまそう 調味料教えろ
131 22/07/04(月)03:53:33 [s] No.945450545
>スレ画チャ-ハソうまそう >調味料教えろ 胡椒 シャンタン 以上
132 22/07/04(月)03:57:37 No.945450750
今日晩御飯食ってないからここは腹が減る…
133 22/07/04(月)04:19:19 No.945451604
エビチリとか意外と簡単に作れてビックリするよね
134 22/07/04(月)04:49:14 No.945452558
お店のメニュー表みたい… すげぇ旨そう
135 22/07/04(月)05:17:38 No.945453564
シャンタンは万能だからな…
136 22/07/04(月)05:18:12 No.945453591
>シャンタン やはり真実は白い缶…!
137 22/07/04(月)05:29:12 No.945454036
大した腕ですね
138 22/07/04(月)06:13:28 No.945455805
日本の貧困化と経済停滞で安価な中華料理屋ですら客足遠のいてるんだっけ
139 22/07/04(月)06:19:37 No.945456109
うまウェイ調味料入れるといいと聞いた
140 22/07/04(月)07:05:13 No.945459251
>自分で作ると分かるけど中華料理って物凄い量野菜を使うよね… >塩と油を押さえたらかなりヘルシーなのでは? 油減らしたら野菜美味しくなくなるからそれはダメな発想だ