虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/04(月)00:54:44 No.945424143

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/07/04(月)01:09:01 No.945428312

    sorry!

    2 22/07/04(月)01:11:42 No.945429036

    マジごめんとしか言いようがない

    3 22/07/04(月)01:14:05 No.945429614

    まずその択でいいのか

    4 22/07/04(月)01:16:08 No.945430134

    ⚫︎peqd

    5 22/07/04(月)01:17:14 No.945430398

    せめて70にしようよ

    6 22/07/04(月)01:17:48 No.945430521

    5て

    7 22/07/04(月)01:18:04 No.945430587

    何この選択肢

    8 22/07/04(月)01:20:26 No.945431127

    >まずその択でいいのか 50を選ばせる問題だから正しい

    9 22/07/04(月)01:20:32 No.945431145

    一般論として君くらいの年頃の子供のパパというのは何桁歳かなって観念的なことを聞きたかったんだろうけど まあ配慮が足らんわ

    10 22/07/04(月)01:20:59 No.945431250

    >一般論として君くらいの年頃の子供のパパというのは何桁歳かなって観念的なことを聞きたかったんだろうけど >まあ配慮が足らんわ 聞いてるのは祖父の年齢です…

    11 22/07/04(月)01:21:08 No.945431284

    まあ問題文理解してるからな

    12 22/07/04(月)01:21:46 No.945431440

    おそらく小さな子供向けの問題だろうし祖父母も両親も20代前半で産んでたら50代の祖父がいる子供がいてもおかしくはない

    13 22/07/04(月)01:22:04 No.945431511

    50でお祖父ちゃんてだいぶ若いな

    14 22/07/04(月)01:22:24 No.945431581

    5歳で日本軍に殺されたアル

    15 22/07/04(月)01:22:42 No.945431647

    ところで君たちの子供は何歳になったのかな?

    16 22/07/04(月)01:23:33 No.945431853

    >>一般論として君くらいの年頃の子供のパパというのは何桁歳かなって観念的なことを聞きたかったんだろうけど >>まあ配慮が足らんわ >聞いてるのは祖父の年齢です… sorry!

    17 22/07/04(月)01:23:39 No.945431879

    >ところで君たちの子供は何歳になったのかな? ●None

    18 22/07/04(月)01:23:58 No.945431951

    >ところで君たちの子供は何歳になったのかな? ●Dead

    19 22/07/04(月)01:24:50 No.945432146

    >ところで君たちの子供は何歳になったのかな? For sale:baby shoes, never worn

    20 22/07/04(月)01:24:55 No.945432167

    >ところで君たちの子供は何歳になったのかな? ●virgin

    21 22/07/04(月)01:25:09 No.945432216

    >50でお祖父ちゃんてだいぶ若いな 日本の感覚ではそうだけどアメリカではそんなもんなのかなって気もする

    22 22/07/04(月)01:25:34 No.945432307

    >>ところで君たちの子供は何歳になったのかな? >●Dead Sorry...

    23 22/07/04(月)01:25:41 No.945432330

    >ところで君たちの子供は何歳になったのかな? What mean a child ?

    24 22/07/04(月)01:26:19 No.945432458

    メンゴメンゴ!くらいのノリで書かれてそう

    25 22/07/04(月)01:27:15 No.945432681

    50歳で初孫生まれるのは珍しくないが孫が学校でこういう質問受ける年齢の段階で50歳は若い爺さんだなって

    26 22/07/04(月)01:27:42 No.945432783

    向こうも家族の事聞いて死んでたらあっごめん!ってなるんだ

    27 22/07/04(月)01:30:51 No.945433534

    なんというかカルいな! お国柄なのかこれどこなのかもわからんが

    28 22/07/04(月)01:31:07 No.945433597

    >向こうも家族の事聞いて死んでたらあっごめん!ってなるんだ この状況から子供相手に無情に「そんなこと聞いてねーんだよ、5歳か50歳か500歳だけ答えろ」って言うやつは国関係なく割と社会に居てはいけない類の大人だと思う…

    29 22/07/04(月)01:32:41 No.945433932

    「sorry!」を軽いノリだと思ってるのが既に日本人の勝手な勘違いという説もある

    30 22/07/04(月)01:40:00 No.945435438

    sorryはちゃんとした謝罪の意味があるからカルく使う単語じゃないだろ

    31 22/07/04(月)01:42:01 No.945435865

    sorryは結構重い謝罪になるんだが笑いとばせるような軽いミスのときはむしろ気軽にsorry!しちゃうって話を聞いたことがある ふざけて「大変申し訳ない!」って言うようなもんだろうか

    32 22/07/04(月)01:42:21 No.945435935

    sorryはもう私が全面的に悪いです誠に申し訳ございませんでしたぐらいのニュアンスで使われること多いよ

    33 22/07/04(月)01:42:46 No.945436027

    俺は毎日のように大変申し訳ございません!って頭下げてるからきっと軽い言葉だよ

    34 22/07/04(月)01:47:51 No.945437027

    てっきりapologizeが申し訳ございませんに相当するものかと 子供相手ってのも含めたらsorryが適切なニュアンスなのかな

    35 22/07/04(月)01:49:28 No.945437335

    悪かったとかかわいそうに思うって意味あったよね

    36 22/07/04(月)01:49:36 No.945437359

    RIPで誤魔化すんは女々か?

    37 22/07/04(月)01:50:52 No.945437591

    長命種に対する配慮が足りない

    38 22/07/04(月)01:53:38 No.945438080

    >俺は毎日のように大変申し訳ございません!って頭下げてるからきっと軽い言葉だよ 申し訳ないって言ったあとに申し訳するくらい軽く使ってる?

    39 22/07/04(月)01:54:16 No.945438194

    普通に考えたらここで聞いてる年齢は問題文中の人物についての問いなんだろうが こんな返しされたらsorry!ともなるし○も付けたくなる

    40 22/07/04(月)01:55:14 No.945438373

    >長命種に対する配慮が足りない だから500って選択肢用意してるだろ

    41 22/07/04(月)01:55:21 No.945438401

    個人の感覚だけど日本とあっちの文化だと謝罪自体の重みが違う気がする 全面的に謝ることそのものの重大性に比べたら単語ごとの違いは誤差に近いっていうか

    42 22/07/04(月)01:55:40 No.945438441

    apologize動詞だもん

    43 22/07/04(月)01:58:21 No.945438872

    気の毒に思うってニュアンスじゃないの? 御愁傷様!くらい親が死んだ同僚のラインでも送るでしょ

    44 22/07/04(月)02:00:14 No.945439184

    すまんこくらいならエクスキューズミーなイメージ

    45 22/07/04(月)02:00:45 No.945439262

    >普通に考えたらここで聞いてる年齢は問題文中の人物についての問いなんだろうが でもyourって書いてるぞ…

    46 22/07/04(月)02:02:37 No.945439540

    配慮と言うならそもそも親がいるという前提の設問が間違いだと思う

    47 22/07/04(月)02:03:05 No.945439627

    クソ問題過ぎる…

    48 22/07/04(月)02:03:07 No.945439630

    次からは選択肢にdead入れておかないとな…

    49 22/07/04(月)02:03:38 No.945439729

    >御愁傷様!くらい親が死んだ同僚のラインでも送るでしょ その書き方は嫌味にしか見えねえな!

    50 22/07/04(月)02:12:39 No.945441212

    My apologize

    51 22/07/04(月)02:13:58 No.945441456

    >この状況から子供相手に無情に「そんなこと聞いてねーんだよ、5歳か50歳か500歳だけ答えろ」って言うやつは国関係なく割と社会に居てはいけない類の大人だと思う… 日本の教師は普通にやりそうだなあって思っちゃってやだ

    52 22/07/04(月)02:14:09 No.945441484

    いやー若干申し訳ない

    53 22/07/04(月)02:14:27 No.945441532

    >「sorry!」を軽いノリだと思ってるのが既に日本人の勝手な勘違いという説もある 桂サンシャインの落語でそういうのあったな

    54 22/07/04(月)02:19:34 No.945442289

    Oops!

    55 22/07/04(月)02:22:21 No.945442705

    lol

    56 22/07/04(月)02:23:54 No.945442920

    日本の教師は問題がクソでもある意味正解でも容赦なくペケ付けてそれで終わりだけど 向こうの人は余裕あるな

    57 22/07/04(月)02:27:23 No.945443380

    若干sorry!

    58 22/07/04(月)02:28:27 No.945443518

    日本語のすみませんはExcuse meのが近いよ 電車乗る時肩ぶつかったとかね

    59 22/07/04(月)02:30:06 No.945443739

    >日本語のすみませんはExcuse meのが近いよ >電車乗る時肩ぶつかったとかね ほんとに肩ぶつかったときとか程度であって 日本語のすみませんの使われ方にExcuse meは全然適さない

    60 22/07/04(月)02:30:53 No.945443829

    お葬式なんかも全部Sorryのイメージ

    61 22/07/04(月)02:31:32 No.945443918

    Excuse meの活用にExcuse youがある

    62 22/07/04(月)02:32:02 No.945443986

    >日本語のすみませんの使われ方 多すぎる…どれだ…?

    63 22/07/04(月)02:33:40 No.945444194

    sry

    64 22/07/04(月)02:33:43 No.945444203

    >多すぎる…どれだ…? おそらく肥えをかける時のやつ

    65 22/07/04(月)02:34:08 No.945444253

    >個人の感覚だけど日本とあっちの文化だと謝罪自体の重みが違う気がする >全面的に謝ることそのものの重大性に比べたら単語ごとの違いは誤差に近いっていうか 日本人は謝るときには謝った後の対処まで込みで考えて先回りでそのあとどうするか伝えてくるレベルにまで調教されてるけど 欧米人は謝りはしてもまずは口で謝って済むなら安上りでいいな!でそこから先は詰められるまで考えてないイメージ

    66 22/07/04(月)02:34:16 No.945444267

    shit!

    67 22/07/04(月)02:34:26 No.945444290

    >日本語のすみませんはExcuse meのが近いよ どのすみませんだよ!

    68 22/07/04(月)02:34:43 No.945444318

    声をかけるにも異なるニュアンスがありすぎるんじゃい

    69 22/07/04(月)02:34:54 No.945444342

    すみません=ありがとうの意味としてはExcuseMeは適さないけど 他はだいたい行けない?

    70 22/07/04(月)02:35:05 No.945444353

    >>多すぎる…どれだ…? >おそらく肥えをかける時のやつ すみませんで済まないよ…

    71 22/07/04(月)02:35:40 No.945444415

    >>多すぎる…どれだ…? >おそらく肥えをかける時のやつ オミくん自重しろ

    72 22/07/04(月)02:37:55 No.945444681

    アンケートじゃねーんだぞ!

    73 22/07/04(月)02:38:02 No.945444693

    日本人も謝りすぎて逆に重さが足りなくなった感もなくはないし…

    74 22/07/04(月)02:39:19 No.945444834

    Excuse meは直訳の私を許してくれと考えるとニュアンスがわかりやすいかも

    75 22/07/04(月)02:39:54 No.945444904

    apologize for inconvenience…

    76 22/07/04(月)02:44:35 No.945445423

    >欧米人は謝りはしてもまずは口で謝って済むなら安上りでいいな!でそこから先は詰められるまで考えてないイメージ 口で誤って済む件ならすぐ謝るけどそうじゃないならギリギリまで罪を認めないザ・訴訟社会!って印象だけどなあ

    77 22/07/04(月)02:45:22 No.945445510

    >配慮と言うならそもそも親がいるという前提の設問が間違いだと思う ディストピア世界から来た試験管ベイビー「」初めて見た

    78 22/07/04(月)02:45:50 No.945445556

    >日本人は謝るときには謝った後の対処まで込みで考えて先回りでそのあとどうするか伝えてくるレベルにまで調教されてるけど >欧米人は謝りはしてもまずは口で謝って済むなら安上りでいいな!でそこから先は詰められるまで考えてないイメージ 俺の印象とは大分違うな… 自分の周りの外人は死んでも謝らねぇみたいなヤツが多すぎる

    79 22/07/04(月)02:49:50 No.945445975

    欧米人って範囲が広すぎる!

    80 22/07/04(月)02:51:34 No.945446142

    アメリカ人はビジネスシーンだとマジで謝らないな 謝る=非を全面的にみとめる=存在賠償は自分持ち が全部セットなんだろうな

    81 22/07/04(月)02:57:42 No.945446707

    確かに「」は存在が罪だが…

    82 22/07/04(月)03:06:38 No.945447447

    Uh, oh!

    83 22/07/04(月)03:07:07 No.945447488

    たった500程度で長命種に配慮できていると思うとはやはり人間は傲慢よのう

    84 22/07/04(月)03:12:17 No.945447891

    >たった500程度で長命種に配慮できていると思うとはやはり人間は傲慢よのう sorry!

    85 22/07/04(月)03:23:42 No.945448737

    ●Killd!

    86 22/07/04(月)03:30:48 No.945449211

    英語の謝る言葉って日本語の一人称馬鹿にできないくらい種類多かった気がする

    87 22/07/04(月)03:39:34 No.945449723

    だから謝らずに罪悪感を懺悔室で発散してるんですねぇ

    88 22/07/04(月)04:02:05 No.945450949

    ごめんね…先生そんなつもりじゃ…

    89 22/07/04(月)04:02:43 No.945450978

    >せめて70にしようよ 小学生のガキのジジイなんだから高くて60ちょいだろ

    90 22/07/04(月)04:04:56 No.945451081

    >英語の謝る言葉って日本語の一人称馬鹿にできないくらい種類多かった気がする sorry(ごめんなさい) excuse me(サーセン) apologize(申し訳ありません) 以外にあるの?

    91 22/07/04(月)04:10:32 No.945451268

    物心つく頃には祖父母死んでるなんてこともまああるからなあ

    92 22/07/04(月)04:55:26 No.945452751

    洋画と洋ドラでしか海外知らんが確かにsorry使う時は深刻そうに「スォリィー……」してるな 「なんて声をかけたら良いのか分からない」も続く