22/07/03(日)20:17:07 男の子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/03(日)20:17:07 No.945303372
男の子って電車ロボ好きだよね
1 22/07/03(日)20:17:22 No.945303500
削除依頼によって隔離されました でんちゃでんちゃ!
2 22/07/03(日)20:18:17 No.945303947
電車というか新幹線ロボが好き
3 22/07/03(日)20:18:54 No.945304321
実は戦隊初の列車ロボである
4 22/07/03(日)20:20:27 No.945305161
デカい ゴツい
5 22/07/03(日)20:21:00 No.945305439
ヒカリアンは電車ロボに分類していいのか
6 22/07/03(日)20:21:30 No.945305724
超
7 22/07/03(日)20:21:56 No.945305973
新
8 22/07/03(日)20:22:02 No.945306053
強い!
9 22/07/03(日)20:22:29 No.945306340
黒光りする列車とかちょっと高級感ある
10 22/07/03(日)20:23:29 No.945306875
確かにマイトガインとかも好きだが…
11 22/07/03(日)20:24:44 No.945307527
ここまで黒が主張強い戦隊ロボも珍しい気がする
12 22/07/03(日)20:25:23 No.945307906
書き込みをした人によって削除されました
13 22/07/03(日)20:26:04 No.945308368
>ここまで黒が主張強い戦隊ロボも珍しい気がする 普通もっとカラフルだもんな
14 22/07/03(日)20:26:04 No.945308370
なんか垢抜けてるな 黒いせいか
15 22/07/03(日)20:26:13 No.945308448
黒いダイヤ
16 22/07/03(日)20:28:10 No.945309551
地域振興券特需を最大に蒙ったロボ
17 22/07/03(日)20:28:10 No.945309560
当時詳しくないけどこいつそんなに人気あったの…
18 22/07/03(日)20:29:13 No.945310118
こいつはもう別格だろう…
19 22/07/03(日)20:29:29 No.945310299
コイツ持ってる奴はヒーローだった
20 22/07/03(日)20:30:13 No.945310707
合体バンクも録画で何度も何度も見返したくらい好き
21 22/07/03(日)20:30:35 No.945310902
失礼なレーシングカーとかの車が合体するのも好きだぞ
22 22/07/03(日)20:30:41 No.945310957
箱ロボは馬鹿にされがちだけど やっぱり安定感あって強そうだからな
23 22/07/03(日)20:31:05 No.945311176
まあそもそもデザインがめちゃくちゃ良い
24 22/07/03(日)20:31:11 No.945311233
玩具がでかい
25 22/07/03(日)20:31:40 No.945311564
そうか地域振興券を使うちょうどいいタイミングだったか…
26 22/07/03(日)20:32:05 No.945311789
殴られたら痛いという説得力がありすぎる腕
27 22/07/03(日)20:32:52 No.945312195
こいつはビークルの格納もする輸送機としての魅力もあるから別格
28 22/07/03(日)20:33:05 No.945312333
デンライナーもロボットに変形してくれればよかったのに
29 22/07/03(日)20:33:11 No.945312398
>合体バンクも録画で何度も何度も見返したくらい好き すげーシンプルなのにかっこいいんだよな… 発進シーンも銀河鉄道みたいで最高にかっこいい
30 22/07/03(日)20:33:24 No.945312524
一目見て強いと解る圧倒的なマッシヴボディ
31 22/07/03(日)20:33:37 No.945312636
>デンライナーもロボットに変形してくれればよかったのに 合体してロボにはなったよ
32 22/07/03(日)20:33:46 No.945312722
>箱ロボは馬鹿にされがちだけど >やっぱり安定感あって強そうだからな スレ画は合体バンクも気合入ってたけど 銃やミサイルを撃ちながら殴るっていう必殺技の明確な強さが本当に最高だったと思う 子供でもわかり易い強さだった
33 22/07/03(日)20:34:05 No.945312950
このタイプの格納メカはちっちゃいおまけを収納できるみたいなのが多かった DXそのままいれられるのは割と衝撃的だった
34 22/07/03(日)20:35:11 No.945313645
出たな黒いダイヤ
35 22/07/03(日)20:36:48 No.945314767
初の列車合体戦隊ロボにして兼基地ロボで 既に完成されている
36 22/07/03(日)20:36:57 No.945314874
こいつが初登場したときの衝撃は凄かった 正義の味方と悪の怪人の体格差じゃない
37 22/07/03(日)20:38:16 No.945315671
>出たな黒いダイヤ 高いの?
38 22/07/03(日)20:39:23 No.945316407
むしろ安い 超売れたのでそうあだ名された
39 22/07/03(日)20:39:34 No.945316501
>高いの? 売れたの
40 22/07/03(日)20:40:46 No.945317227
こいつのミニプラがもはやミニじゃない
41 22/07/03(日)20:41:12 No.945317471
>確かにマイトガインとかも好きだが… 楽しみだねSMP
42 22/07/03(日)20:41:16 No.945317510
スレ画はミニプラ版? ミニと呼ぶにはでけぇけど
43 22/07/03(日)20:42:14 No.945318188
顔も超かっこいい
44 22/07/03(日)20:42:31 No.945318367
母艦メカ枠をしっかりカッコいいロボにしたらそりゃ売れるわ
45 22/07/03(日)20:43:04 No.945318721
ずっと出てた巨大輸送メカが最強戦力になるっていうのがロマンありすぎてな…
46 22/07/03(日)20:43:09 No.945318803
母艦メカにして1号ロボより一回りでかい2号ロボ 発進シークエンスも出来る
47 22/07/03(日)20:43:51 No.945319271
>むしろ安い >超売れたのでそうあだ名された こんなごっついのが安いならそりゃ売れるだろうが…
48 22/07/03(日)20:44:08 No.945319422
更にライナーボーイが先頭に合体するのもいいよね…
49 22/07/03(日)20:45:30 No.945320184
デケェ とにかくデケェ
50 22/07/03(日)20:45:33 No.945320225
黒いダイヤきたな…
51 22/07/03(日)20:45:56 No.945320437
初登場回が100点満点の販促すぎてそりゃ売れるわってなるやつ
52 22/07/03(日)20:46:07 No.945320537
ビクトリーマーズ除いてマシンやメカが格好良かったな
53 22/07/03(日)20:46:07 No.945320539
DXが40cm近くのでかさ ミニプラも30cm近く
54 22/07/03(日)20:46:19 No.945320664
なんかゴッドマーズ感を覚える
55 22/07/03(日)20:47:03 No.945321036
宇宙への打ち上げもカッコいいのズルだろ
56 22/07/03(日)20:47:10 No.945321095
ベースが黒だからパワーアップ感が物凄い
57 22/07/03(日)20:47:23 No.945321220
>ビクトリーマーズ除いてマシンやメカが格好良かったな なんか潰れたコンボイみたいな顔してるけど俺が唯一買って貰えたロボだからあまり悪口を言わないでくれ…
58 22/07/03(日)20:47:28 No.945321268
>DXが40cm近くのでかさ >ミニプラも30cm近く ミニプラ版は割と難ありな扱いだけど DX版は大きさに対して子供でも持ちやすい重さで手足が外れる事が無いのがかなり良い点だと思う 立たせにくいとかも無いし
59 22/07/03(日)20:47:32 No.945321304
ロボとしての出番減ったけど母艦としては最後まで一定の出番あるしな
60 22/07/03(日)20:47:49 No.945321471
中に1号ロボを個別に収納出来るプレイバリューが強い
61 22/07/03(日)20:47:56 No.945321523
メカの描写に関しては未だ戦隊最高峰だと思うよゴーゴーファイブ
62 22/07/03(日)20:48:10 No.945321671
>>ビクトリーマーズ除いてマシンやメカが格好良かったな >なんか潰れたコンボイみたいな顔してるけど俺が唯一買って貰えたロボだからあまり悪口を言わないでくれ… ごめんなさい
63 22/07/03(日)20:48:14 No.945321697
こんな股開くことできたおもちゃだっけ?
64 22/07/03(日)20:48:39 No.945321943
スレ画はミニプラ なんと肘も疑似的に曲がる
65 22/07/03(日)20:49:02 No.945322156
>こんな股開くことできたおもちゃだっけ? 当時品は無理だからスーパーミニプラ版じゃないか?
66 22/07/03(日)20:49:20 No.945322337
ビクトリーマーズは玩具はまだマシで本編スーツの頭がヤバいと思う
67 22/07/03(日)20:49:22 No.945322350
https://youtu.be/c5MJwVCFku0
68 22/07/03(日)20:49:30 No.945322416
新幹部撃破回も超熱いだろ!
69 22/07/03(日)20:49:47 No.945322572
ミニプラだけど当時のDXより高価なので注意だ
70 22/07/03(日)20:50:20 No.945322867
>でんちゃでんちゃ! スレ文に対してこんな完璧な1レス目ある?
71 22/07/03(日)20:50:22 No.945322884
>ミニプラだけど当時のDXより高価なので注意だ ミニプラとは…??
72 22/07/03(日)20:50:40 No.945323056
vsでタイムロボの胸からスレ画召喚するシーンいいよね…
73 22/07/03(日)20:51:39 No.945323565
>ミニプラだけど当時のDXより高価なので注意だ 当時品安いな…
74 22/07/03(日)20:51:50 No.945323654
先頭車両がボディの真ん中にこないの結構トリッキーじゃない?
75 22/07/03(日)20:52:11 No.945323832
>https://youtu.be/c5MJwVCFku0 青が映るたびに吹き出してしまう汚れた大人になってしまった
76 22/07/03(日)20:52:41 No.945324082
玩具だったら中に格納する意味は間違いなくない でも入れちゃう
77 22/07/03(日)20:53:17 No.945324396
>>https://youtu.be/c5MJwVCFku0 >青が映るたびに吹き出してしまう汚れた大人になってしまった 本人と靖子が悪いよー
78 22/07/03(日)20:53:35 No.945324540
ビクトリーマーズは歌超かっこいいからみんな聞け
79 22/07/03(日)20:53:59 No.945324716
(出番的に)殺してやろうかと思った
80 22/07/03(日)20:54:27 No.945324930
>先頭車両がボディの真ん中にこないの結構トリッキーじゃない? 赤は内蔵されるメカが両方ともボリュームあるから 小型メカ内蔵するために構造に余裕のある緑がコアメカ担当なのだ
81 22/07/03(日)20:55:27 No.945325436
>先頭車両がボディの真ん中にこないの結構トリッキーじゃない? このおかげで合体シーンで空中で連結解除してからの並び直しがスムーズですごい美しいよね…
82 22/07/03(日)20:56:50 No.945326088
マーズマシンも収納発進できるのが強い 販促的に
83 22/07/03(日)20:57:35 No.945326425
スレ画めっちゃスタイルいいな…かっけぇ…
84 22/07/03(日)20:57:49 No.945326529
>こんなごっついのが安いならそりゃ売れるだろうが… 最初っからでててこれ合体してロボになるんだろうな~って期待値が正式にでてきてそのまま売上に結びついたようなもんだからな
85 22/07/03(日)20:57:55 No.945326574
どのロボの販促期間だろうと絶対出番あるもんなライナー
86 22/07/03(日)20:58:04 No.945326633
滅茶苦茶ロボ同士の連動が上手かった あれも欲しいこれも欲しいとさせてくる
87 22/07/03(日)20:58:19 No.945326758
ビクトリーマーズ 戦う神 蒼い命の星 守れ
88 22/07/03(日)20:58:29 No.945326821
>ビクトリーマーズは歌超かっこいいからみんな聞け ビクトリーロボからマーズに至るまで曲のスケールが上がっていくのがいいんだ
89 22/07/03(日)20:58:56 No.945327005
めっちゃ遊べた
90 22/07/03(日)20:59:50 No.945327435
>>先頭車両がボディの真ん中にこないの結構トリッキーじゃない? >赤は内蔵されるメカが両方ともボリュームあるから >小型メカ内蔵するために構造に余裕のある緑がコアメカ担当なのだ 1号ロボも緑が頭だしな そういう意味では結構珍しいと思う
91 22/07/03(日)20:59:58 No.945327504
挿入歌もめちゃくちゃかっこいいんスよグランドライナー…
92 22/07/03(日)21:00:22 No.945327696
戦隊ロボ運んでくるメカが合体してロボになるとかズルじゃん
93 22/07/03(日)21:00:40 No.945327839
ビクトリーロボじゃなくてもトミカみたいな手持ちの玩具を格納して遊べるのも良かったんだよな
94 22/07/03(日)21:00:53 No.945327923
>メカの描写に関しては未だ戦隊最高峰だと思うよゴーゴーファイブ ゴーゴーファイブとボウケンジャーが双璧だと思ってる ただ見せ方とスケール感はゴーゴーファイブが強い
95 22/07/03(日)21:01:49 No.945328358
でも宇宙意思はひれ伏さねえよ
96 22/07/03(日)21:01:52 No.945328382
ライナー含めた連結はDXだと本当に長い
97 22/07/03(日)21:02:34 No.945328665
>ライナー含めた連結はDXだと本当に長い ライナーボーイも繋げてさらに長い
98 22/07/03(日)21:02:36 No.945328685
ビクトリーロボが妙に堅実な合体システムなのにごーライナーは何でいきなり999みたいな…最高じゃん…
99 22/07/03(日)21:02:39 No.945328726
これはどの戦隊でも同じこと言ってるんだけど ゴーゴーファイブは歌がぜんぶ良いんだよ
100 22/07/03(日)21:02:49 No.945328802
CG使ってないミニチュアだけの特撮はゴーゴーファイブまでだもんな そりゃ集大成の演出にもなる
101 22/07/03(日)21:03:03 No.945328917
レッドのメカが腕担当ってのも珍しいよな
102 22/07/03(日)21:03:17 No.945329028
>でも宇宙意思はひれ伏さねえよ だからマックスビクトリーロボブラックで増幅した家族の絆を叩きつける
103 22/07/03(日)21:03:23 No.945329078
下半身だけで消火活動してるのとかスゲー覚えてる
104 22/07/03(日)21:03:39 No.945329207
今の技術でまたミニチュア合体やらないかな… CGじゃないミニチュアだからこその良さがあると思うの
105 22/07/03(日)21:03:45 No.945329259
今聴くとゴーゴーファイブのOP歌詞が妙に心に刺さる
106 22/07/03(日)21:04:23 No.945329541
>レッドのメカが腕担当ってのも珍しいよな これの前だと隠大将軍くらいか
107 22/07/03(日)21:04:29 No.945329599
敵に合わせてロボ使い分けないといけないのも上手かった
108 22/07/03(日)21:05:01 No.945329838
レッドそこなのか…問題は隠大将軍で履修済みだから平気だった
109 22/07/03(日)21:05:04 No.945329861
>今聴くとゴーゴーファイブのOP歌詞が妙に心に刺さる 東日本震災の数日後にふと聞いた時は涙が出てたな…
110 22/07/03(日)21:05:08 No.945329891
>レッドのメカが腕担当ってのも珍しいよな 他だと隠大将軍とか腕じゃないけど最終的に爪先担当になるワイルドトウサイデドカキングくらいか
111 22/07/03(日)21:05:37 No.945330111
>>レッドのメカが腕担当ってのも珍しいよな >これの前だと隠大将軍くらいか サンバルカンロボをカウントしていいかどうか
112 22/07/03(日)21:05:46 No.945330192
OPは英語版も名翻訳過ぎて好き
113 22/07/03(日)21:05:49 No.945330225
>今聴くとゴーゴーファイブのOP歌詞が妙に心に刺さる クソかっこいいイントロからの待ってろよ生きてろよだからな…
114 22/07/03(日)21:05:56 No.945330267
マーズは玩具の顔はむしろかっこいいと思うんだけどな 本編着ぐるみはそうね…頭がでかすぎてね…
115 22/07/03(日)21:05:58 No.945330287
グランドライナーゆーけーよ
116 22/07/03(日)21:06:10 No.945330363
OPのラストまでずっと存在感示し続けてるのがずるいだろゴーライナー
117 22/07/03(日)21:06:31 No.945330499
子供の頃憧れたなあDXグランドライナー ミニプラ再販しねぇかな…
118 22/07/03(日)21:06:31 No.945330504
登場初期はコイツに合体するとダメージ負う仕様あったよね?
119 22/07/03(日)21:06:40 No.945330575
>サンバルカンロボをカウントしていいかどうか メンバーカラーが小型メカに反映されるの結構後だもの
120 22/07/03(日)21:06:50 No.945330659
>>>レッドのメカが腕担当ってのも珍しいよな >>これの前だと隠大将軍くらいか >サンバルカンロボをカウントしていいかどうか あれは上半身担当だろう
121 22/07/03(日)21:06:52 No.945330675
ゴーゴーファイブとデカレンジャーはロボの構成が全く一緒
122 22/07/03(日)21:07:32 No.945330979
マーズは好きなんだけど玩具は細っこいのでスーツとの差が大きすぎる
123 22/07/03(日)21:07:46 No.945331100
>メンバーカラーが小型メカに反映されるの結構後だもの グレートファイブが最初かな?
124 22/07/03(日)21:07:52 No.945331143
ビクトリーマーズなんだかんだ言っても合体シークエンスと必殺技はカッコいいと思うよ…
125 22/07/03(日)21:08:01 No.945331207
>>今聴くとゴーゴーファイブのOP歌詞が妙に心に刺さる >東日本震災の数日後にふと聞いた時は涙が出てたな… 人の命は地球の未来!いいよね…
126 22/07/03(日)21:08:06 No.945331252
>ゴーゴーファイブとデカレンジャーはロボの構成が全く一緒 でも合体が全く違うから別物感しかないな あっちのジャイロとか脚だし
127 22/07/03(日)21:08:16 No.945331328
ビクトリーロボもいい箱ロボだよね…
128 22/07/03(日)21:09:00 No.945331641
一つの命を救うのは無限の未来を救うことっていうフレーズが あまりにも心に刺さりすぎる
129 22/07/03(日)21:09:50 No.945332030
戦隊じゃないけどアドベンジャーいいよね…
130 22/07/03(日)21:09:57 No.945332072
>ビクトリーロボもいい箱ロボだよね… 1話の足ロボから始まって緑が赤を懸架しての合体シークエンスが最高過ぎる…
131 22/07/03(日)21:10:20 No.945332263
角が開くときに踏切の音するけど冷静に考えたら開閉としては逆なのでは? とか思うこともなくただただカッケー!ってなる
132 22/07/03(日)21:10:23 No.945332285
もうこのタイミングしかないっていう1999年の救急戦隊という名前
133 22/07/03(日)21:10:25 No.945332298
>戦隊じゃないけどアドベンジャーいいよね… 冒険が始まる ドキドキが始まる
134 22/07/03(日)21:10:51 No.945332523
連結合体!(外れる連結)もなかなか
135 22/07/03(日)21:10:51 No.945332528
スレ画を買った人はまず思う …ミニ?ミニかコレ?
136 22/07/03(日)21:11:00 No.945332607
>登場初期はコイツに合体するとダメージ負う仕様あったよね? お嫌いですか?リスク
137 22/07/03(日)21:11:04 No.945332638
出だしの 待ってろよ生きてろよ絶対そこにたどり着く が助けるとは言ってないけど助けることを諦めていないのが伝わってくるのが好き…
138 22/07/03(日)21:11:18 No.945332782
畜生スーパーミニプラ欲しくなったじゃねぇかどうしてくれる
139 22/07/03(日)21:11:37 No.945332922
>もうこのタイミングしかないっていう1999年の救急戦隊という名前 いいですよね 世紀の終わりの向こうには はるかな未来があるはずさ!
140 22/07/03(日)21:11:58 No.945333088
>>ゴーゴーファイブとデカレンジャーはロボの構成が全く一緒 >でも合体が全く違うから別物感しかないな >あっちのジャイロとか脚だし 1号ロボとそれに合体する追加戦士ロボ 母艦(基地)ロボ スタンドアローンの3号ロボ って全体的な構成のことじゃない?
141 22/07/03(日)21:12:04 No.945333123
>スレ画を買った人はまず思う >…ミニ?ミニかコレ? まあ当時品よりは箱小さいからミニといえばミニだ
142 22/07/03(日)21:12:51 No.945333482
今聞いたんだけどOPかっこよすぎでは?
143 22/07/03(日)21:13:15 No.945333655
>今聞いたんだけどOPかっこよすぎでは? 英語版も聞こうね…
144 22/07/03(日)21:13:38 No.945333835
英語版聞いて来たけど俺の耳ではRescue soldier のとこしか聞き取れなかった
145 22/07/03(日)21:13:38 No.945333840
>ビクトリーマーズ除いてマシンやメカが格好良かったな 初登場回の月面特撮はいいものですよ
146 22/07/03(日)21:14:13 No.945334085
列車とスペースシャトルが連結してロケットになって宇宙で内蔵メカ射出して合体はかっこよすぎるんよ
147 22/07/03(日)21:14:58 No.945334394
新番組予告の絶望からの希望感すげぇいいよね 今日という日は明日のレジェンドも大分効いてたけど
148 22/07/03(日)21:15:17 No.945334547
他の列車ロボと言ったらキラメイのビューンにルパパトのXにトッキュウの全般とゴーオンの10~12とかか …思いついただけでもめっちゃいるな
149 22/07/03(日)21:15:28 No.945334633
>スレ画を買った人はまず思う >…ミニ?ミニかコレ? ミニプラじゃ珍しくないよ 最近じゃファイナルガオガイガーが更新した
150 22/07/03(日)21:15:38 No.945334698
トラベリオン…
151 22/07/03(日)21:15:48 No.945334775
>他の列車ロボと言ったらキラメイのビューンにルパパトのXにトッキュウの全般とゴーオンの10~12とかか >…思いついただけでもめっちゃいるな あとはトラベリオン
152 22/07/03(日)21:15:58 No.945334864
>>スレ画を買った人はまず思う >>…ミニ?ミニかコレ? >ミニプラじゃ珍しくないよ >最近じゃファイナルガオガイガーが更新した 君も僕と握手!できるミニプラ初めて見たわ
153 22/07/03(日)21:16:02 No.945334886
マイナスエネルギー設定のおかげで出力の差が単純な上位互換にならないのいいよね…
154 22/07/03(日)21:16:15 No.945334979
ごめんよトラベリオン…
155 22/07/03(日)21:16:22 No.945335024
スーパーミニプラだから ミニプラを超えるものだよ