虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/03(日)18:54:22 よく趣... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/03(日)18:54:22 No.945264934

よく趣味とかを始めるのに遅すぎるということはないとか言うけど本当だと思う?

1 22/07/03(日)18:55:17 No.945265233

体力的に無理な事はあるけど挑戦する分には自由じゃない

2 22/07/03(日)18:56:20 No.945265585

インドアな趣味なら尚更そうじゃないか

3 22/07/03(日)18:57:27 No.945265985

これからの人生で今が一番若いんだから早く始めろ

4 22/07/03(日)18:57:28 No.945265997

外に出かける趣味は体力の限度あるだろうけど家でできるのならいつ始めてもいいんじゃない

5 22/07/03(日)18:57:42 No.945266075

97から陸上初めて記録作った爺さんだっているんだし

6 22/07/03(日)18:58:43 No.945266406

というかなにかしてないと暇 認知症にでもなってない限り

7 22/07/03(日)19:00:50 No.945267124

やりたいことあるならやれ

8 22/07/03(日)19:01:09 No.945267242

世界一目指すとかならそりゃあ若いうちに始めないとだけど趣味の範囲なら別にいつ始めたっていいだろ

9 22/07/03(日)19:02:11 No.945267665

青春に期限なんてない

10 22/07/03(日)19:04:34 No.945268542

>97から陸上初めて記録作った爺さんだっているんだし すげえな 俺なんて多分その歳だと陸上に居ねえわ

11 22/07/03(日)19:05:02 No.945268757

>すげえな >俺なんて多分その歳だと陸上に居ねえわ 上手いこと言おうとするな

12 22/07/03(日)19:06:08 No.945269181

インドア趣味はあって損はないよね

13 22/07/03(日)19:08:05 No.945269985

少なくとも働きもせずボケーっとここ眺めてるだけで時間無限に潰せる「」は老後ボケづらそう 老後があるのかは知らんが

14 22/07/03(日)19:09:27 No.945270523

結局は運だあ

15 22/07/03(日)19:09:43 No.945270647

どんな趣味でも年相応なりの楽しみ方はあると思っている

16 22/07/03(日)19:10:35 No.945271039

庭とか畑とかを趣味にしてると体力の維持にはいいけど 大体は雑草まみれでプランター等の使えそうで使わないゴミだらけになる

17 22/07/03(日)19:10:40 No.945271084

そもそも体力や知識が不足しているのにいきなり始めて挫折するのを早すぎると言われるのであって 年の問題ではなく十分な準備をしてないのが問題

18 22/07/03(日)19:12:30 No.945271899

うちの両親見てると何事にもめんどくさいが勝つっぽい そして一日18時間位テレビに向かって文句言う人間になる

19 22/07/03(日)19:14:43 No.945272771

60過ぎてからトレーニング始めてエベレスト複数回登頂してたじいさん居たな

20 22/07/03(日)19:16:19 No.945273476

遅くからやり始めて結果を出した人だけが表舞台に立てるのであって 遅くからやり始めて挫折した人間はその何万倍もいるのかなってたまに思う

21 22/07/03(日)19:16:30 No.945273553

趣味の範囲なら自分が楽しめるかどうかが一番大事だから遅いなんて事は絶対無い

22 22/07/03(日)19:17:38 No.945273997

すぎやまこういちかな?

23 22/07/03(日)19:17:46 No.945274057

年取って行くと新しいことを始めるパワーが沸き辛くなる 新しいことをどんどん始められる人って凄いと思う

24 22/07/03(日)19:18:16 No.945274274

読書じゃない?一番手がつけやすくて身になる実感沸くの

25 22/07/03(日)19:18:22 No.945274322

>すげえな >俺なんて多分その歳だと陸上に居ねえわ インスマス「」初めて見た

26 22/07/03(日)19:18:31 No.945274387

本当だと思うけど年を取ると体が動かなくなるからやれる範囲は狭まると思う

27 22/07/03(日)19:22:51 No.945276256

趣味じゃないけど生き物飼い始めるののは遅いことあると思う

28 22/07/03(日)19:23:22 No.945276508

>本当だと思うけど年を取ると体が動かなくなるからやれる範囲は狭まると思う 病気になるだけで若くても一気に体動かなくなるからな 一度入院してこうなるんだなあ…ってなった

29 22/07/03(日)19:24:42 No.945277082

>病気になるだけで若くても一気に体動かなくなるからな >一度入院してこうなるんだなあ…ってなった メンタルもフィジカルも動けなくなる系患うと若くても不可逆なダメージ残るよね…

30 22/07/03(日)19:24:44 No.945277096

興味があるなら早めに始めておくのが良いと思う 後回しにすると大抵後悔する

31 22/07/03(日)19:24:57 No.945277186

>遅くからやり始めて結果を出した人だけが表舞台に立てるのであって >遅くからやり始めて挫折した人間はその何万倍もいるのかなってたまに思う そこはまぁ若いうちからはじめても同じというか表舞台に立てるほどの結果を出せる人間なんてほんの一握りだしね

32 22/07/03(日)19:25:32 No.945277409

やる人は相談する時間あったらとっとと自分で買いに行ったり調べたりする スレ立てたりはしない

33 22/07/03(日)19:25:43 No.945277492

やらない後悔よりもやる後悔ってことよね

34 22/07/03(日)19:26:32 No.945277828

趣味に対して「自分が楽しいからやる」以外のメリットが欲しい人にはタイムリミットあると思う

35 22/07/03(日)19:29:17 No.945278902

スレ画の続き探して読んだら不意打ちで泣かされてる

36 22/07/03(日)19:29:19 No.945278916

ほとんどの趣味がボケ防止になるからな

37 22/07/03(日)19:32:50 No.945280555

>うちの両親見てると何事にもめんどくさいが勝つっぽい >そして一日18時間位テレビに向かって文句言う人間になる img見ながらdelするようなもんか

38 22/07/03(日)19:33:25 No.945280820

趣味なんだから別に成果出さなくても…

39 22/07/03(日)19:35:01 No.945281556

他人に危害を加えるとかじゃなけりゃ基本的に趣味は自由であり阻害されてはならない

40 22/07/03(日)19:38:45 No.945283393

肉体はどんどん衰えていくからタイムリミットはあるよ 視力ヤバくなったり手が震え出したりして趣味を楽しむのも色々ままならなくなるし

41 22/07/03(日)19:40:52 No.945284438

年々衰えるならそれこそ今より早い時期は無い

42 22/07/03(日)19:45:29 No.945286590

遅すぎたら何もかも諦めるの?それに趣味だぞ?

43 22/07/03(日)19:48:28 No.945288022

ただ楽しむだけならいつ始めてもいいけど他人と比べて上達するような気分ならさっさと始めたほうがいいよね…

44 22/07/03(日)19:48:53 No.945288248

目が悪くなると読書も映画も億劫になるから気になるものがあったらさっさと見た方がいい

45 22/07/03(日)19:50:55 No.945289283

趣味なら何でもいいだろ…仕事にしたいとかだと流石に早い遅いはあるだろうけど

46 22/07/03(日)19:52:23 No.945290053

若いうちにはそう時間もないんだし遅いとか気にせず好きにやればいいじゃん

47 22/07/03(日)19:52:47 No.945290272

転職して金と時間に余裕ができたからキャンプ始めようと思うんだけど 30歳にして新たにソロキャン始めることの億劫さが邪魔をする

48 22/07/03(日)19:53:40 No.945290723

>30歳にして新たにソロキャン始めることの億劫さが邪魔をする 車持ってるなら車中泊から始めるといいよ

49 22/07/03(日)19:54:19 No.945291102

定年してから遊びで大学通い直したりしてるおじ様とかいたけど中々かっこいいと思ったな当時

50 22/07/03(日)19:54:36 No.945291260

趣味なんて自分が満足すればいいから ただもっと早くやっててればなぁってなるかもしれんからそこは早めのほうがいいかもしれん

51 22/07/03(日)19:55:46 No.945291859

なんでも「」とか虹裏に例えたくなったことで脳がここに囚われているのを感じる

52 22/07/03(日)19:55:58 No.945291970

ソロキャンはまずレンタルありのデイキャンやろう そこでハマりそうならギア買えばいい

53 22/07/03(日)19:57:26 No.945292717

老人の囲碁趣味だって定年から始める人って結構多いからね

54 22/07/03(日)19:57:46 No.945292880

>趣味に対して「自分が楽しいからやる」以外のメリットが欲しい人にはタイムリミットあると思う 「自分が楽しいからやる」だけだと容易にダサイクルにハマりそうで…やはり何か結果が伴わないと

55 22/07/03(日)19:57:55 No.945292947

やらなかった後悔だけが山積していくそんなんばっかよ俺は

56 22/07/03(日)19:59:54 No.945293894

>「自分が楽しいからやる」だけだと容易にダサイクルにハマりそうで…やはり何か結果が伴わないと 誰かに紹介してその人もハマったみたいなのがいいのでは

↑Top