虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 保護!(... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/03(日)16:55:12 No.945223036

    保護!(ズドン

    1 22/07/03(日)16:56:01 No.945223302

    銃身長くてかっこいいな

    2 22/07/03(日)17:01:35 No.945225076

    通信の秘密は命より重いんだ

    3 22/07/03(日)17:02:23 No.945225337

    鉛玉の配達だ!

    4 22/07/03(日)17:02:25 No.945225351

    銃を持っていることを誇示するのも保護には大事だからね 襲われにくくなる

    5 22/07/03(日)17:03:51 No.945225816

    モデルガンほしいな

    6 22/07/03(日)17:06:30 No.945226729

    これを持ったイーストウッドが配達に来そう

    7 22/07/03(日)17:07:11 No.945226995

    アメリカの馬車はショットガンだったからこっちはかなり優しい

    8 22/07/03(日)17:07:43 No.945227167

    普通に現金送る人もいたから山賊に狙われるしね…

    9 22/07/03(日)17:13:16 No.945229064

    警察よりも早かったらしいから郵便配達員が最強だ

    10 22/07/03(日)17:14:16 No.945229378

    当時は郵便で現金を送ってたから郵便強盗に襲われて命を落とす配達人が少なく無かった

    11 22/07/03(日)17:14:23 No.945229422

    この「手紙」が未来を開くと信じて……

    12 22/07/03(日)17:16:00 No.945229971

    もっと小さいのイメージしてたけど思ったより長めのリボルバーでかっちょいいな…

    13 22/07/03(日)17:16:35 No.945230170

    通信の秘密ってのは命より重たいんだぜという山田康雄の吹き替えが聞こえる…

    14 22/07/03(日)17:20:10 No.945231334

    そりゃあハリウッドでポストマンって映画だって作られるわ

    15 22/07/03(日)17:20:26 No.945231420

    当時の日本の治安なんてだいたいゴールデンカムイの世界だからな

    16 22/07/03(日)17:21:16 No.945231691

    >当時の日本の治安なんてだいたいゴールデンカムイの世界だからな 頭のおかしい変態の強者が大量に!?

    17 22/07/03(日)17:23:05 No.945232316

    >そりゃあハリウッドでポストマンって映画だって作られるわ あれは世紀末の話だから!

    18 22/07/03(日)17:24:23 No.945232735

    >当時の日本の治安なんてだいたいゴールデンカムイの世界だからな この年はまだマシだと思う 廃刀令とかし始めたあたりがヤバい

    19 22/07/03(日)17:24:34 No.945232789

    デザインがよすぎる

    20 22/07/03(日)17:24:59 No.945232940

    重そう

    21 22/07/03(日)17:26:16 No.945233346

    1949年に廃止されたってあるけどそれまで同様に続けてたんだろうか

    22 22/07/03(日)17:26:50 No.945233516

    >デザインがよすぎる まあアメリカで売れてる銃を輸入してたわけでな

    23 22/07/03(日)17:28:01 No.945233925

    >1949年に廃止されたってあるけどそれまで同様に続けてたんだろうか 郵政省が出来た時にスレ画を持っていいよ!っていう法律が消滅してるから それまでは持ってたんじゃなかろうか

    24 22/07/03(日)17:28:54 No.945234211

    >>デザインがよすぎる >まあアメリカで売れてる銃を輸入してたわけでな 調べたら坂本龍馬が持ってたやつと同じやつなのか

    25 22/07/03(日)17:41:29 No.945238530

    まだ黒色火薬の時代かな

    26 22/07/03(日)17:44:12 No.945239527

    >まだ黒色火薬の時代かな スレ画に関しては今と同じような薬莢になってる弾のやつ

    27 22/07/03(日)17:46:04 No.945240270

    これからはこれが要る時代に戻るのかな

    28 22/07/03(日)17:46:28 No.945240399

    >これを持ったイーストウッドが配達に来そう 残念ニコラスケイジでした

    29 22/07/03(日)17:47:49 No.945240858

    当時の郵便ってうんこ運んでたんでしょう?

    30 22/07/03(日)17:52:16 No.945242523

    >これからはこれが要る時代に戻るのかな 無いだろう

    31 22/07/03(日)17:53:02 No.945242781

    長銃身拳銃からしか摂取出来ない栄養素が存在する

    32 22/07/03(日)17:53:53 No.945243078

    タイムスクープハンターでみた

    33 22/07/03(日)17:56:58 No.945244158

    郵便局員が持つならヤマトの兄ちゃんも武装しないとな……

    34 22/07/03(日)17:58:40 No.945244746

    飛脚の頃から帯刀は許されてたし情報は命より重い

    35 22/07/03(日)17:59:56 No.945245148

    戦場で伝令を運ぶ映画みたいだぁ

    36 22/07/03(日)18:01:38 No.945245761

    元郵便夫の凄腕ガンマンが出る邦画

    37 22/07/03(日)18:01:51 No.945245842

    あの時代だと現金輸送車みたいなもんだからそりゃ武装もする

    38 22/07/03(日)18:05:34 No.945247147

    郵便局員が事件を解決するんだ…

    39 22/07/03(日)18:08:17 No.945248105

    郵便局で銃を乱射することをゴーポスタルつでいうくらい郵便と銃は深い関係だ

    40 22/07/03(日)18:09:11 No.945248442

    当時そんなスカイリムみたいな治安だったの

    41 22/07/03(日)18:09:17 No.945248476

    山賊との戦いは奇襲が常であるため正確性より即応・早撃ちを重点とした訓練をしていた

    42 22/07/03(日)18:11:47 No.945249320

    銃身のゴツさにくらべてシリンダー周りが貧弱で耐久性に不安がある…

    43 22/07/03(日)18:15:21 No.945250533

    >当時そんなスカイリムみたいな治安だったの 都心部というか地方でも産業が盛んな所は普通に治安維持機構が普通に動けた ただ日本は島国である以上に山岳地帯も大量にあったもんだから山に潜伏できる野盗がばんばかいた

    44 22/07/03(日)18:16:04 No.945250772

    >郵便局員が事件を解決するんだ… 郵便局員ではないが昔は郵政監察官ってのがおって郵便に関する犯罪の捜査をやってた まあ警察と比べたら能力は…

    45 22/07/03(日)18:19:25 No.945251931

    >残念ニコラスケイジでした ケイジ仕事選べ

    46 22/07/03(日)18:20:59 No.945252486

    ブレイクオープン方式いいよね・・・