22/07/03(日)14:42:59 ドラマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/03(日)14:42:59 No.945178129
ドラマティックな母ちゃん
1 22/07/03(日)14:43:26 No.945178255
>サイコパスな母ちゃん
2 22/07/03(日)14:45:06 No.945178721
自分をいい母親だと思い込んでる精神異常者
3 22/07/03(日)14:46:51 No.945179209
なんでこの人こんなに家族ごっこに見えるんだろうな…
4 22/07/03(日)14:47:49 No.945179481
心配しないことと信頼してることは別だと思うんだけどなあ…
5 22/07/03(日)14:48:51 No.945179770
作中誰もツッコまないってことは普通に良い母親として描かれてるんだよね?
6 22/07/03(日)14:51:16 No.945180460
だってこの人別に戦いの現場に出るわけでもないのに なんにもわからず命張って戦ってる子供や 廃人同然になった夫の復帰を雑に笑い飛ばしすぎるんだもんよ 家族家族言うならたまには心配してみせろや
7 22/07/03(日)14:52:31 No.945180857
最序盤からこんな感じだからあんまり気にならない
8 22/07/03(日)14:54:31 No.945181497
>最序盤からこんな感じだからあんまり気にならない むしろ最序盤がこんな感じだったから切迫した場面ではちゃんと母親らしくして欲しかった…
9 22/07/03(日)14:56:11 No.945181983
五十嵐家全体的に歪すぎて見てて怖いんだよ…まだ牛島家の方が理解できる
10 22/07/03(日)14:56:22 No.945182025
>だってこの人別に戦いの現場に出るわけでもないのに >なんにもわからず命張って戦ってる子供や >廃人同然になった夫の復帰を雑に笑い飛ばしすぎるんだもんよ >家族家族言うならたまには心配してみせろや ドラマティックでいいわよね
11 22/07/03(日)14:59:27 No.945182923
子供のことなんもわかってないのは嫌なリアルさがある
12 22/07/03(日)15:01:03 No.945183358
記憶戻った後の父ちゃんが一貫してシリアスキャラやってるのが本当に酷いと思う 旦那の事すら理解できてないじゃんこの母…
13 22/07/03(日)15:07:23 No.945185152
えっと…騙されて利用される可愛そうな戦闘兵器純平を愛の力で人に戻したかーちゃんなんですよね?
14 22/07/03(日)15:08:41 No.945185543
狙ってやってるんだったらそれでもいい なんかどっかで納得させて欲しい
15 22/07/03(日)15:10:26 No.945186075
>なんでこの人達こんなに家族ごっこに見えるんだろうな…
16 22/07/03(日)15:11:43 No.945186475
親父さんも何でこんな人と結婚したのってなるのて割と似たもの同士
17 22/07/03(日)15:12:11 No.945186609
>えっと…騙されて利用される可愛そうな戦闘兵器純平を愛の力で人に戻したかーちゃんなんですよね? でも昔飼ってたペットの名前つけるよ
18 22/07/03(日)15:14:09 No.945187339
親父がスレ画と家族になれて幸せアピールを何度セリフで言ってもでもそこに大二いませんよね?ってノイズが入ってくる
19 22/07/03(日)15:14:18 No.945187384
スピンオフ見ると幸せ家族を作ることが目的の人だから 自分の価値観壊さないために動かないし 問題に直面しても見て見ぬふりしてこんな幸せエピソードありますけど?でやり過ごしてると考えられる
20 22/07/03(日)15:16:37 No.945188163
>親父さんも何でこんな人と結婚したのってなるのて割と似たもの同士 この人がいなったら父ちゃんは未だにベイルの力借りながら両親の敵(その正体はベイル)を探してる道化だったんですよ
21 22/07/03(日)15:18:18 No.945188702
家族に対して度を超えた信頼をしてるのはわかるけどそうなるに至ったバックボーンも特に無いからサイコっぽく見えるんだよな…
22 22/07/03(日)15:19:39 No.945189114
ちょッとしたケンカなら本音ぶちまけてスッキリしなさいってのもわかるけど こいつらマシンガン持ってケンカしてるようなものだからな
23 22/07/03(日)15:20:15 No.945189328
父親が対悪魔用の戦闘兵器としていいように利用されてたのを助けたのに 一輝や大二がライダーやフェニックスになるの後押ししてる時点でワケわかんないんだよね
24 22/07/03(日)15:20:30 No.945189423
家族を信頼してるのかと思いきや初期のさくらに対してはライダーになるの反対してたよな
25 22/07/03(日)15:22:50 No.945190177
毒親そのもの
26 22/07/03(日)15:23:50 No.945190485
>家族を信頼してるのかと思いきや初期のさくらに対してはライダーになるの反対してたよな あそこら辺の娘だけは女の子だからって過保護に接するところも 妙にリアルで嫌なんだよなこの人…
27 22/07/03(日)15:24:24 No.945190655
劇場版が母の愛が皆を救うみたいな話っぽくて心配になる
28 22/07/03(日)15:25:37 No.945191063
>毒親そのもの そんな可愛いもんじゃないぞ
29 22/07/03(日)15:26:38 No.945191464
リバイスオルテカ退場辺りから見てないけどちょっとこの回だけ見たくなってきた デストリームマジでカッコよすぎる…中身駄目YouTuberなのに
30 22/07/03(日)15:26:49 No.945191537
>ちょッとしたケンカなら本音ぶちまけてスッキリしなさいってのもわかるけど >こいつらマシンガン持ってケンカしてるようなものだからな ていうか昔からよく喧嘩しては仲直りしてたって言うけどさ 初期の大二の兄ちゃんへの態度ってそういうのができなかったから鬱屈してたように見えたんだけど…
31 22/07/03(日)15:27:06 No.945191633
家族描写は演出として不穏な感じにしてるのか素で不穏な感じになってるのか判断がつかない時がある
32 22/07/03(日)15:27:45 No.945191854
ひねくれた見方してんのかなあ… 別に元々深く考えてないけどもっと頭からにすると良い母に見えるんかなあ…
33 22/07/03(日)15:28:26 No.945192116
>リバイスオルテカ退場辺りから見てないけどちょっとこの回だけ見たくなってきた >デストリームマジでカッコよすぎる…中身駄目YouTuberなのに 最近のパパさんYouTuberだった頃の面影ないな…言われて思い出したわ
34 22/07/03(日)15:29:27 No.945192455
最近のパパは普通に渋い元ヒーローだよ こっちのキャラは作ってるだけらしいけど
35 22/07/03(日)15:30:29 No.945192871
>ひねくれた見方してんのかなあ… >別に元々深く考えてないけどもっと頭からにすると良い母に見えるんかなあ… 器のでかい良い母キャラっぽく見える言動をするマシーン って感じ
36 22/07/03(日)15:30:44 No.945192937
最初は一輝はお兄ちゃんなんだからって抑圧された結果はっちゃけた人格のバイスが産まれたのかと思って見てた
37 22/07/03(日)15:32:04 No.945193362
ベイル死んだら父ちゃんも! って話なのに強いから大丈夫はおかしいだろ… 考えがあるから大丈夫ならわかるけどさあ
38 22/07/03(日)15:34:37 No.945194202
シリアスなキャラ作ってました!ってくだり忘れたな?ってくらいパパさんはずっとシリアス貫いてたな
39 22/07/03(日)15:34:41 No.945194235
薄っぺらさの裏に何かあるのかと思ったら何なかった
40 22/07/03(日)15:35:25 No.945194493
>最初は一輝はお兄ちゃんなんだからって抑圧された結果はっちゃけた人格のバイスが産まれたのかと思って見てた なんていうか初期は普通にそういう事を匂わせる描写多かったよね 途中から不自然なくらいすっぱり無くなったけど
41 22/07/03(日)15:35:44 No.945194611
家族を信頼してる良き母親のつもりなんだろうね…
42 22/07/03(日)15:35:45 No.945194624
>最近のパパは普通に渋い元ヒーローだよ >こっちのキャラは作ってるだけらしいけど 明らかにこれが素だろ!?記憶戻ってからギャグやってるシーンとか息子達励ますためにやってるのと今回ぶっ倒れたところと似合ってないし無理してるとか母ちゃんに言われた時くらいだぞ!?
43 22/07/03(日)15:36:44 No.945194958
>最初は一輝はお兄ちゃんなんだからって抑圧された結果はっちゃけた人格のバイスが産まれたのかと思って見てた どっちかっつーとバイスにお願いしてベイル撃退した辺りから長男人格が形成されたんだろなって
44 22/07/03(日)15:37:51 No.945195374
母ちゃんのキャラだけは一貫してるのおかしいだろ
45 22/07/03(日)15:38:34 No.945195624
あんまヒーローの家庭がかかれないのは単純に難しいからなんだろうなぁってなる
46 22/07/03(日)15:39:09 No.945195840
>最初は一輝はお兄ちゃんなんだからって抑圧された結果はっちゃけた人格のバイスが産まれたのかと思って見てた 1話で母ちゃん食おうとしたのはそういうストレスの表れとか予想されてたね
47 22/07/03(日)15:39:11 No.945195848
>なんていうか初期は普通にそういう事を匂わせる描写多かったよね >途中から不自然なくらいすっぱり無くなったけど 放火犯一輝の設定をやめたあたりでそこも変えたんだろうな
48 22/07/03(日)15:39:24 No.945195910
母ちゃんの悪魔はどんなんだろう
49 22/07/03(日)15:40:12 No.945196186
なんというか良い母親を演じてるような違和感
50 22/07/03(日)15:40:14 No.945196205
>母ちゃんの悪魔はどんなんだろう 悪魔そのもの
51 22/07/03(日)15:40:59 No.945196455
>1話で母ちゃん食おうとしたのはそういうストレスの表れとか予想されてたね 予想っていうかオーコメでの説明がそれだから公式
52 22/07/03(日)15:41:05 No.945196486
ここまできたら家族全員変身するんだろうな
53 22/07/03(日)15:41:42 No.945196715
これで実は精神だけ慈愛深きgif様のものだったりしたら納得するかもしれない
54 22/07/03(日)15:42:12 No.945196933
>>母ちゃんの悪魔はどんなんだろう >悪魔そのもの ベイルは別の悪魔に乗り換えられたからヤンホモ化した…ってコト!?
55 22/07/03(日)15:43:56 No.945197771
もうこの脚本家にニチアサの仕事依頼しないで欲しい
56 22/07/03(日)15:44:24 No.945197980
辛い過去も乗り越えて内包してお父さんをやってましたみたいな演出されるとベイルもライダーやってたことも全部記憶喪失で忘れてただけという事実を忘れそうになるから困る
57 22/07/03(日)15:44:43 No.945198108
描きたいキャラ像としては戦闘する人じゃ無い一般人故に本質を突くキャラにしたかったのは分かるんだけどそれならマジで事情を一切知らない優しい母親にしとくべきだったと思う 変に事情知ってるせいで言うこと全部邪悪になっとる
58 22/07/03(日)15:44:46 No.945198130
>放火犯一輝の設定をやめたあたりでそこも変えたんだろうな バイスや狩崎は良くも悪くもキャラが丸くなったけど母ちゃんは特に変化ないのが謎だ
59 22/07/03(日)15:45:30 No.945198423
この作品の大人どいつもこいつも碌なこと言わねえ
60 22/07/03(日)15:45:31 No.945198432
>もうこの脚本家にニチアサの仕事依頼しないで欲しい それより望月Pだろ…… キュウレンに続いてこれは酷すぎる 悪いとこも同じだし
61 22/07/03(日)15:45:37 No.945198469
>描きたいキャラ像としては戦闘する人じゃ無い一般人故に本質を突くキャラにしたかったのは分かるんだけどそれならマジで事情を一切知らない優しい母親にしとくべきだったと思う >変に事情知ってるせいで言うこと全部邪悪になっとる 邪悪というか狂ってるとしか…
62 22/07/03(日)15:46:00 No.945198593
ロボ派遣会社とか家族ヒーローとか難しいテーマに手を出して持て余してるな最近
63 22/07/03(日)15:46:07 No.945198627
内面の補完には小説版という手段があるが…
64 22/07/03(日)15:48:02 No.945199315
>内面の補完には小説版という手段があるが… けど今のところ令和ライダーの小説一つもないんだよな
65 22/07/03(日)15:48:23 No.945199447
家族ヒーローは割と王道寄りな気がするんだけどな…
66 22/07/03(日)15:48:55 No.945199653
今更だけどシェルター何度も襲撃されて犠牲者でてますって散々描写しておいてアララトにもウィークエンドにも付かずに自宅でのほほんと生きてるスレ画おかしくないか?
67 22/07/03(日)15:49:17 No.945199805
>ロボ派遣会社とか家族ヒーローとか難しいテーマに手を出して持て余してるな最近 家族でヒーローってそんな難しい題材じゃなくない!? むしろ悪魔だの複数の組織の交錯だの余計なドラマのせいで無茶苦茶になってると思う
68 22/07/03(日)15:49:44 No.945199967
家族の力で赤石撃破みたいなアオリだったけどアルティメットの力で叩き潰しただけだったような
69 22/07/03(日)15:50:35 No.945200314
家族のために!みたいなセリフはあるけど物語自体は全然家族にスポット当てられてないんだよね… 今週だって元太が自分の悪魔と決着を付けるって話に無理矢理家族を絡めてたようなもんだし
70 22/07/03(日)15:50:42 No.945200343
>家族の力で赤石撃破みたいなアオリだったけどアルティメットの力で叩き潰しただけだったような 先週なんとなく泳がせて返したのを改めて倒しただけにしか見えなかった
71 22/07/03(日)15:50:47 No.945200368
>家族を信頼してるのかと思いきや初期のさくらに対してはライダーになるの反対してたよな ザブングルボコボコにして抹殺した回ではもうノリノリで応援してたぞ
72 22/07/03(日)15:51:35 No.945200673
ベイル自体が本編と本筋と全然関係ないしただ外伝の種蒔きしてえって出したキャラだから決着ついてもどうでもいい こうまでしてやるって事はvシネはやっぱ儲かるんだろうな…
73 22/07/03(日)15:51:39 No.945200692
そういや先週倒されなかったことでお話に何か影響あるわけでもなかったな長官
74 22/07/03(日)15:53:00 No.945201167
カゲロウ消えて精神のバランス欠いたうえで勝手にギフに絶望して敵になった大二に対して今回の説得がどう響いたのか全然わからない… 単に父ちゃんへの情で絆されただけですよね?
75 22/07/03(日)15:53:45 No.945201461
今日に関しては親父の対決を邪魔させないためにボコってたらとりあえず死んだみたいな感じだったもんな…
76 22/07/03(日)15:54:20 No.945201661
>この作品の大人どいつもこいつも碌なこと言わねえ おやっさんポジ不在みたいなのはあるけど素でおやっさんポジ作れない作風だよね
77 22/07/03(日)15:54:22 No.945201672
カゲロウを拒絶して消したわけじゃなくカゲロウ側が大二のためを思って自殺したようなもんだからな…
78 22/07/03(日)15:55:17 No.945202066
そもそもなんで父ちゃんの心臓消えてんの? なんでベイル死んだら父ちゃんまで死ぬの? ベルトに封印されてた筈のベイルがどうやって火事起こしたの?
79 22/07/03(日)15:56:25 No.945202491
>今更だけどシェルター何度も襲撃されて犠牲者でてますって散々描写しておいてアララトにもウィークエンドにも付かずに自宅でのほほんと生きてるスレ画おかしくないか? 銭湯の方が安全なのかもしれない そもそもシェルター作って抵抗する意味がよく分からんが…
80 22/07/03(日)15:56:49 No.945202650
おねがいだからもう喋らないでくれって思うくらい何か言うたびに何かが零れていくかーちゃん
81 22/07/03(日)15:56:56 No.945202706
この人がなんか言う時はみんな黙って聞くのにな…
82 22/07/03(日)15:57:46 No.945203039
>銭湯の方が安全なのかもしれない あの…親父隠してた意味…
83 22/07/03(日)15:58:31 No.945203320
脚本に関しては別のPと組んで激変する可能性はゼロじゃないとは思う
84 22/07/03(日)15:59:01 No.945203496
生々しい家族不和の描写いいねえ!してたら 脚本家は円満な家族として書いていたことがわかるのいいよね
85 22/07/03(日)16:01:25 No.945204374
初期から生々しい嫌な母親だなとか言われてたけど多分そんなつもりで書いてないからな…
86 22/07/03(日)16:02:06 No.945204623
少なくとも脚本家は自分の預かり知らぬところでバイスを良い子にされて一輝の放火の件消されてるからな… 主人公のキャラ造型根底から覆されて尚面白い話書けってのも酷ではある
87 22/07/03(日)16:02:31 No.945204777
劇場版でライダーになりそう
88 22/07/03(日)16:02:35 No.945204796
>生々しい家族不和の描写いいねえ!してたら >脚本家は円満な家族として書いていたことがわかるのいいよね コメンタリー見る限り序盤は真面目に歪な家族書いてたと思うよ…
89 22/07/03(日)16:03:49 No.945205227
>生々しい家族不和の描写いいねえ!してたら >脚本家は円満な家族として書いていたことがわかるのいいよね どうだろう 元の予定が放火なら少なくとも一輝は家族に不満を抱えてたことになるはずだし あの辺の話を消された結果円満な家族への軌道修正を強いられたのでは
90 22/07/03(日)16:04:03 No.945205302
>カゲロウを拒絶して消したわけじゃなくカゲロウ側が大二のためを思って自殺したようなもんだからな… 必要に迫られてカゲロウ消した大二に俺は自分の悪魔許したぞ!って説得するのすごい酷だよね
91 22/07/03(日)16:05:37 No.945205870
>そもそもなんで父ちゃんの心臓消えてんの? >なんでベイル死んだら父ちゃんまで死ぬの? >ベルトに封印されてた筈のベイルがどうやって火事起こしたの? 制作側の記憶が消えてるからな…
92 22/07/03(日)16:06:07 No.945206035
大二ってどちらかといえば 一輝とバイスを見て自分もカゲロウと歩み寄ろうとしてた気がする
93 22/07/03(日)16:06:38 No.945206220
組む相手が望月P以外ならもっといい展開にできたかもしれないが木下を呼ぶのは望月しかいない 悪魔に魅入られたな…
94 22/07/03(日)16:06:49 No.945206292
もうプリキュアとドンブラの間でソシャゲのデイリーしながら見てる番組になってる
95 22/07/03(日)16:07:02 No.945206381
>もうプリキュアとドンブラの間でソシャゲのデイリーしながら見てる番組になってる デジモン見ようよ…
96 22/07/03(日)16:07:08 No.945206416
大二はちゃんとカゲロウの持つ一輝へのヘイトは自分の物だってわかってたし…
97 22/07/03(日)16:07:31 No.945206559
そもそもカゲロウ消えてんのに何で変身できてんだ
98 22/07/03(日)16:08:08 No.945206764
>そもそもカゲロウ消えてんのに何で変身できてんだ ホーリーライブがそういうシステム 多分もうバットゲノムにはなれない
99 22/07/03(日)16:08:55 No.945207011
1話で一輝に押し付ける空気読めない母親として描いてるのかと思ったら未だにそんな感じだからこれが理想の母親像っぽいんだよね…
100 22/07/03(日)16:09:06 No.945207099
笑顔が怖い…意図的な演技なのかな
101 22/07/03(日)16:09:35 No.945207283
路線変更で火事がベイルが起こした事になって一輝の根幹が狂ってしまったのはまぁしょうがないとこあると思うけどさ 路線変更として新しく設置したベイルの放火に矛盾発生させた挙句説明無いまま終わるのは脚本と筋をまとめるPの力量がうんこなんだなと思う
102 22/07/03(日)16:10:29 No.945207597
望月Pでリバイススタッフのパワハラセクハラ事件で降ろされてりゃよかったのに