22/07/03(日)13:26:52 いまま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/03(日)13:26:52 No.945157088
いままで気にしたことなかったけど DECK MASTERってなんなの
1 22/07/03(日)13:27:47 ID:2tLjJ72I 2tLjJ72I No.945157344
えっ…そういうゲームだけど… MTGはその中の一部
2 22/07/03(日)13:29:21 No.945157812
デッキマスターシリーズってなんだよ…
3 22/07/03(日)13:29:28 No.945157847
気になりますよね!調べてみました! MTG wikiには >元々はウィザーズ社のデッキマスター・シリーズの中の1カードゲームという位置付けであった。カード裏面の"DECK MASTER"の表記はその名残である。 と記載があります! いかがでしたか!?
4 22/07/03(日)13:29:44 No.945157930
そし んら
5 22/07/03(日)13:30:50 No.945158235
MTG以外のデッキマスターシリーズって製品あるの
6 22/07/03(日)13:31:23 No.945158395
デッキマスター・シリーズでググってもMTGしか引っかからん 長い歴史の間に消滅したのだろうか
7 22/07/03(日)13:33:18 No.945158970
SFスペースオペラなTCGの構想はあった気がする まあ今なら普通にmtgの中でやれそうだけど ウェザーライトはかなりスタートレックだったらしいし
8 22/07/03(日)13:35:22 No.945159559
エキスパンション毎にカードの裏面変える話もあったらしいからその名残なんじゃないかな
9 22/07/03(日)14:48:19 No.945179613
>MTG以外のデッキマスターシリーズって製品あるの マジックのカードの裏面には、「Deckmaster」の文字が書かれている。これは、ウィザーズが初めてマジックを作った時、新しいトレーディングカードゲームのジャンルの可能性に興奮し、その分野のリーダーになろうと考えたことから書かれたのだ。Deckmasterはウィザーズ・オブ・ザ・コーストの全てのトレーディングカードゲームのブランドとして作られたものである。最終的に、4タイトルがDeckmasterのゲームとなった。マジック、「Netrunner」、「Battle Teck」、そして「Vampire: The Eternal Struggle(発売当初の名前はJhyad)」。これら4つはどれもリチャード・ガーフィールド/Richard Garfieldがデザインしたものである。 https://mtg-jp.com/reading/mm/0019463/