実質値上げ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/03(日)12:55:32 ID:dC/JROX6 dC/JROX6 No.945147795
実質値上げ
1 22/07/03(日)12:56:13 ID:llMfQFHM llMfQFHM No.945148002
削除依頼によって隔離されました 未だにこういうネタやってる人ちょっとキツいな
2 22/07/03(日)12:56:42 No.945148168
>未だにこういうネタやってる人ちょっとキツいな 何がきついの?
3 22/07/03(日)12:56:55 ID:dC/JROX6 dC/JROX6 No.945148245
>未だにこういうネタやってる人ちょっとキツいな (鶴瓶汁飲んでないんだな…)
4 22/07/03(日)12:57:13 No.945148317
>何がきついの? 財布の紐
5 22/07/03(日)12:57:38 No.945148455
タラタラっていま50円もするのか
6 22/07/03(日)12:58:08 No.945148605
ミネラル麦茶アンチか?
7 22/07/03(日)12:58:20 No.945148680
量同じまま値上げしてほしい
8 22/07/03(日)12:58:41 No.945148779
容量を減らすか値段を増やすかしかないからな
9 22/07/03(日)12:59:59 No.945149203
>(鶴瓶汁飲んでないんだな…) 美味しくないから水飲むよ…
10 22/07/03(日)13:00:19 No.945149316
食品周りがやべぇや
11 22/07/03(日)13:01:04 No.945149533
容量減らして値上げしたラーメン屋…
12 22/07/03(日)13:01:25 No.945149646
削除依頼によって隔離されました 量が減ってるのは事実だし… それを企業が搾取してる!適正価格に戻せ!とか未だに言ってるならキツイどころかもう死んだほうがいいけど
13 22/07/03(日)13:01:33 No.945149688
お茶と菓子は比べ物にならねえだろ…
14 22/07/03(日)13:02:40 No.945150015
カルビーポテトチップスの発売当初って47年前だぞ その頃と比べてもしょうがないだろ
15 22/07/03(日)13:02:52 No.945150068
コカ・コーラのやかんの麦茶の方が好き
16 22/07/03(日)13:03:48 No.945150342
飲料はもとが割高だからな
17 22/07/03(日)13:04:07 No.945150437
>カルビーポテトチップスの発売当初って47年前だぞ >その頃と比べてもしょうがないだろ いくら何でも円の価値暴落しすぎでは
18 22/07/03(日)13:06:10 No.945151063
よく分からんのだけど経済が成長したらその国の通貨の価値って上がるんじゃないの? 何でどんどん通貨に価値が無くなってるの?
19 22/07/03(日)13:06:55 No.945151276
それ言いたいだけ
20 22/07/03(日)13:07:05 No.945151330
成長するように国民は頑張りましたか?
21 22/07/03(日)13:07:40 No.945151520
この表を見て何を語って欲しいの?
22 22/07/03(日)13:08:12 No.945151688
>この表を見て何を語って欲しいの? そりゃお菓子の値上げを語ってほしいんだろ
23 22/07/03(日)13:09:07 No.945151996
値上げしたねー
24 22/07/03(日)13:09:16 No.945152036
タラタラしてんじゃねえよって今そんなに高いの!?
25 22/07/03(日)13:09:19 No.945152054
そうだね
26 22/07/03(日)13:09:34 No.945152135
だが鶴瓶汁は違う!
27 22/07/03(日)13:09:44 No.945152177
>タラタラしてんじゃねえよって今そんなに高いの!? 20円→50円ってすごいな 倍以上じゃん
28 22/07/03(日)13:09:59 No.945152259
正直お菓子はあれば食べちまうから容量少ない方がカロリー的にありがたい
29 22/07/03(日)13:10:05 No.945152287
>だが鶴瓶汁は違う! 麦茶の原価なんかゴミみたいなもんだろ…
30 22/07/03(日)13:10:26 No.945152406
>未だにこういうネタやってる人ちょっとキツいな 麦茶の量少なすぎって意味だよな?
31 22/07/03(日)13:10:39 No.945152457
>20円→50円ってすごいな 元々50円で駄菓子の中では高額だったぷくぷく鯛とかは今いくらなんだろう
32 22/07/03(日)13:11:18 No.945152650
バニラとかカカオはすぐ影響受けて大変だよね
33 22/07/03(日)13:11:22 No.945152672
>よく分からんのだけど経済が成長したらその国の通貨の価値って上がるんじゃないの? >何でどんどん通貨に価値が無くなってるの? もう自分で答え言ってるじゃねぇか
34 22/07/03(日)13:11:40 No.945152779
最近は自販機のペットボトル飲料もどんどん内容量が小さくなって行ってるけどさ 飲み切りサイズならペットボトルじゃなくて缶で良いじゃん
35 22/07/03(日)13:12:26 No.945153014
バカの作った画像はバカを引きつける
36 22/07/03(日)13:12:31 No.945153041
あれミネラル麦茶って650mlじゃなかったっけ?
37 22/07/03(日)13:12:44 No.945153111
昨日のニュースで創業以来消費税増税以外では値上げしていなかった ダイドードリンコがついに値上げに踏み切った!ってやってたな…
38 22/07/03(日)13:13:11 No.945153237
麦茶の味嫌い
39 22/07/03(日)13:14:02 No.945153471
増量したらお客様の肘や膝に重大な影響がでちまうーッ
40 22/07/03(日)13:19:02 No.945154892
鶴瓶は今や量も多くないし値段も高い
41 22/07/03(日)13:19:12 No.945154932
>バカの作った画像はバカを引きつける 自己紹介すぎる
42 22/07/03(日)13:21:42 No.945155604
ジョニ黒も税別1800円から2400円に
43 22/07/03(日)13:22:40 No.945155880
チョコあ~んぱんの方は量がすごく減った
44 22/07/03(日)13:28:14 No.945157473
酒のつまみ系もかなりの値上げを感じる
45 22/07/03(日)13:28:23 No.945157522
>それを企業が搾取してる!適正価格に戻せ!とか未だに言ってるならキツイどころかもう死んだほうがいいけど やっぱスレ蟲死んだ方がいいんじゃ...
46 22/07/03(日)13:29:03 No.945157743
スレ「」なら今は多分こっちだぞ https://img.2chan.net/b/res/945156442.htm
47 22/07/03(日)13:29:16 No.945157798
タラタラそんなに? これなら100円の方みんな買うだろ
48 22/07/03(日)13:29:41 No.945157913
ビックリマンチョコが今じゃ一個百円だもんなあ 歳を取ったわ
49 22/07/03(日)13:30:30 No.945158136
値上げなんざ好きにやってくれればいいから量を減らすのをやめて欲しい
50 22/07/03(日)13:32:49 No.945158835
鶴瓶汁コンビニのが1番でかいけど鶴瓶マーク無いんだよな
51 22/07/03(日)13:34:48 No.945159401
これでも日本はまだまだ物価安い方だからなぁ インフレしまくってる国よりマシ
52 22/07/03(日)13:35:51 No.945159719
>酒のつまみ系もかなりの値上げを感じる サラミもまっこと少なくなり申した 自分でツマミ作った方が安上がりな時代が来そう
53 22/07/03(日)13:36:46 No.945159980
>量が減ってるのは事実だし… >それを企業が搾取してる!適正価格に戻せ!とか未だに言ってるならキツイどころかもう死んだほうがいいけど インフレしてるんだよなあ… 安い値段のままだと農家は倒産するか首を吊るしかない
54 22/07/03(日)13:37:04 No.945160054
シャウエッセンは値上げしてもいいけど量減らすなよ もう限界だからな
55 22/07/03(日)13:38:07 No.945160364
>これでも日本はまだまだ物価安い方だからなぁ >インフレしまくってる国よりマシ ほんの数年前まで日本の1/4でガソリン入れれてたアメリカも今ガソリンが日本の3倍の値段になり 50mのアルミホイルも20ドル(2800円)とかカオスなことになってるしな
56 22/07/03(日)13:38:15 No.945160401
>シャウエッセンは値上げしてもいいけど量減らすなよ >もう限界だからな 断髪式とかやってコストダウンは図ったんだけどな ホントなんだったんだろうあの習慣
57 22/07/03(日)13:38:43 No.945160514
>シャウエッセンは値上げしてもいいけど量減らすなよ >もう限界だからな 5~6本にするくらいなら値段倍になってもいいから内容量そのままにしろやって思う
58 22/07/03(日)13:38:43 No.945160515
>>よく分からんのだけど経済が成長したらその国の通貨の価値って上がるんじゃないの? >>何でどんどん通貨に価値が無くなってるの? >もう自分で答え言ってるじゃねぇか 他の先進国もインフレしてるけどみんな経済が衰退してるの?
59 22/07/03(日)13:38:58 No.945160575
>断髪式とかやってコストダウンは図ったんだけどな >ホントなんだったんだろうあの習慣 なにそれ…
60 22/07/03(日)13:41:27 No.945161345
>他の先進国もインフレしてるけどみんな経済が衰退してるの? 経済が発展して人口が増えたら地球様の質量や面積も増えてくれたらいいんですけどね 古代エジプトのファラオは地面に転がってる金銀や銅を精錬してたが今はバケットホイールエクスカベーターやダイナマイトがないと資源は採掘できないし 場合によっては王水で家電を溶かした方が安上がりになるくらいだ それを古代エジプトのときみたいに安く提供しろと言っても無理な話 ウンコを横に置いて育ててた甘くない野菜と今の農産物の値段も当然今のほうが高くなる
61 22/07/03(日)13:42:13 No.945161542
>>断髪式とかやってコストダウンは図ったんだけどな >なにそれ… https://www.nipponham.co.jp/seq/ 最近ウィンナーの袋の頭を縛ってるの見かけなくない?
62 22/07/03(日)13:43:52 No.945162022
国士様が怒ってらっしゃる
63 22/07/03(日)13:47:53 No.945163165
調べてみた イギリスでは野菜やフルーツには課税がされないので日本と比べても安いと感じるものが多いです。 【ミニトマト1パック】1ポンド(150円) 【じゃがいも1kg】 1ポンド(150円) 【リンゴ10個】1.3ポンド(200円) ちなみに日本で購入する場合は、 【ミニトマト1パック】200円 【じゃがいも1kg】 300円 【リンゴ10個】700円
64 22/07/03(日)13:48:27 No.945163303
イートインで減税するならいっそ食品は5%とか3%に戻せよと思った
65 22/07/03(日)13:51:03 No.945163987
大量生産大量消費モデルって 大量生産のための資源と労働力を後進国から搾取できないと成立しないんだから 全世界が足並み揃えて発達してきたら生産できなくなって当然なんだよな 大量消費モデルを捨てる時が来たってだけのことだと思うよ
66 22/07/03(日)13:51:43 No.945164159
海外のが安いと言われても自転車でちょっと遠くのスーパー行くのとはわけが違うからなあ
67 22/07/03(日)13:52:10 No.945164253
カントリーマァムって小さくなってるだけじゃなくて数も減ってたn!?
68 22/07/03(日)13:55:05 No.945164977
量同じで値上げしろと思ったけど最近胃の調子が… 減らして値下げしろ
69 22/07/03(日)13:56:29 No.945165342
まあもう買うの止めるわって明確になるから助かる
70 22/07/03(日)13:57:44 No.945165671
上場企業様はコロナ前は好決算連発してたんだから搾取でしょ
71 22/07/03(日)13:58:47 No.945165968
>カントリーマァムって小さくなってるだけじゃなくて数も減ってたn!? はぃ
72 22/07/03(日)13:59:13 No.945166076
しかし最近は490mlだの450mlだのよく見かけるわ
73 22/07/03(日)14:03:30 No.945167152
奴隷がいないといい暮らし出来ないからな
74 22/07/03(日)14:05:33 No.945167690
ダイエットしろ…という事だね?
75 22/07/03(日)14:05:33 No.945167691
ペット飲料の少ないやつはむしろ女性の許容量に合わせてるのではって思うが
76 22/07/03(日)14:09:57 No.945168966
ブルボンのバームロールもいつの間にか8個から7個に減ってた
77 22/07/03(日)14:10:46 No.945169203
原材料費の高騰だとか関係ねえ 安かった頃の量と価格で食いてえ
78 22/07/03(日)14:11:01 No.945169274
>ペット飲料の少ないやつはむしろ女性の許容量に合わせてるのではって思うが 多い分は飲む側で調整しろダボ
79 22/07/03(日)14:11:27 No.945169410
>ペット飲料の少ないやつはむしろ女性の許容量に合わせてるのではって思うが そう言う声を反映してコカコーラのペットは350mlと700mlに分割した
80 22/07/03(日)14:13:16 No.945169950
ペットボトルは600mlとかも増えたよね
81 22/07/03(日)14:14:49 No.945170373
>そう言う声を反映してコカコーラのペットは350mlと700mlに分割した いや飲み切りサイズと二人飲みサイズって企業側か一方的に打ち出してるだけで 500mlから動かすなってユーザーの声が当時は溢れてたよ
82 22/07/03(日)14:15:26 No.945170520
>そう言う声を反映してコカコーラのペットは350mlと700mlに分割した 単価はしれっと上がってるんだよなコレ
83 22/07/03(日)14:16:42 No.945170876
fu1219903.jpg
84 22/07/03(日)14:17:44 No.945171161
350と700は結局500も普通に売ってるのはなんなん
85 22/07/03(日)14:18:55 No.945171483
500ってコンビニと自販機以外もあるの?
86 22/07/03(日)14:20:05 No.945171822
地域性というか自分が田舎であちこち行くわけでもないから結局新しい規格のコーラ全然見かけないんだよな…
87 22/07/03(日)14:20:34 No.945171965
>fu1219903.jpg こんなだったっけ… こんなだったかも…
88 22/07/03(日)14:22:02 No.945172340
>fu1219903.jpg 右みたいにデカかったら崩れまくって酷いことになってるわ!
89 22/07/03(日)14:23:18 No.945172671
>まあもう買うの止めるわって明確になるから助かる もう何も買えないねぇ…
90 22/07/03(日)14:25:09 No.945173165
>>まあもう買うの止めるわって明確になるから助かる >もう何も買えないねぇ… 横からだけど一旦買うのやめると案外慣れるもんだなって自分でも驚いてる…
91 22/07/03(日)14:25:26 No.945173233
量減らす言い訳に女性が云々って使うの性差別じゃないですか?
92 22/07/03(日)14:27:13 No.945173716
こんなのに文句言ってるのなんて生活保護受けてる乞食くらいだろ
93 22/07/03(日)14:27:59 No.945173910
>500ってコンビニと自販機以外もあるの? スーパーで安く売られてるから価格保護しますってコンビニと自販機限定になった
94 22/07/03(日)14:30:06 No.945174565
近所のラーメン屋がラーメンは200円値上げしてまあしょうがないかって納得したけど 餃子が値段据え置きで五個から三個になっててもう来ねえわってなった
95 22/07/03(日)14:30:58 No.945174808
>近所のラーメン屋がラーメンは200円値上げしてまあしょうがないかって納得したけど >餃子が値段据え置きで五個から三個になっててもう来ねえわってなった もう来ないでくださいね
96 22/07/03(日)14:31:15 No.945174894
>近所のラーメン屋がラーメンは200円値上げしてまあしょうがないかって納得したけど >餃子が値段据え置きで五個から三個になっててもう来ねえわってなった めんどくさい客が居なくなって店も助かるわ
97 22/07/03(日)14:32:11 No.945175126
>近所のラーメン屋がラーメンは200円値上げしてまあしょうがないかって納得したけど >餃子が値段据え置きで五個から三個になっててもう来ねえわってなった 失せろ
98 22/07/03(日)14:33:18 No.945175432
餃子の値段 dice1d1000=481 (481)円