虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/03(日)09:18:55 初めてF... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/03(日)09:18:55 No.945083228

初めてFSSの1/100シリーズを組んだのですが、自立が厳しく、また重心がスレ画のように傾いてしまいます。作り方が悪かったのでしょうか?ある程度仕方ないのならどのような対策が必要なのでしょうか...?

1 22/07/03(日)09:19:55 No.945083495

動かさないなら関節固定にしてポーズ取らせるのが一番

2 22/07/03(日)09:24:16 No.945084970

あと被写体にピントあってなくない?

3 22/07/03(日)09:26:04 No.945085681

盾の重量に耐えられないなら胸の可動は固定したほうがいい気がする

4 22/07/03(日)09:26:33 No.945085877

どうせ動かさないなら関節接着 腰とか胸とか接着

5 22/07/03(日)09:26:35 No.945085884

>動かさないなら関節固定にしてポーズ取らせるのが一番 薄々これ動かさないというか動かせないよな...とは思ってたんで確かにむしろ固定する方が良さそうですね >あと被写体にピントあってなくない? 今気づきましたごめんなさい...

6 22/07/03(日)09:27:31 No.945086194

ピントはどうでもいいだろ

7 22/07/03(日)09:29:40 No.945086797

いや良くない

8 22/07/03(日)09:29:44 No.945086822

ありがとうございます 胸のパーツは接着しちゃおうと思います

9 22/07/03(日)09:29:51 No.945086855

あんまりギャーン!ってカッコイイポーズ決めてるMHってイメージないしな

10 22/07/03(日)09:31:06 No.945087346

ポーズ決めて固定させるための可動域だと思おう

11 22/07/03(日)09:33:15 No.945088113

マシーネンとか固定しちまった方がいいった思想の人が多いロボプラモ界隈チラホラあるよね

12 22/07/03(日)09:34:07 No.945088462

立たせてる間になんか疲れたおっさんみたいになるロボは惨めだぞ

13 22/07/03(日)09:34:17 No.945088533

こう言っちゃなんだけどブンドドするシリーズじゃないしな

14 22/07/03(日)09:35:35 No.945088991

かつてMHのとき劇中でキャラクターがでかい盾はバランス悪くなるってぼやいてた通りになったな

15 22/07/03(日)09:35:37 No.945088994

1/100バングはね…IMS初期のやつなんで… 1/144の方にしておくべきでしたね…

16 22/07/03(日)09:35:40 No.945089005

ビシッと直立させてる方がサマになるよね

17 22/07/03(日)09:36:54 No.945089338

ボールジョイント自体が経合ってないからなこれ

18 22/07/03(日)09:44:35 No.945092440

盾は馬鹿正直に持たせるより太めの真鍮線で浮かせるのがベター

19 22/07/03(日)09:45:42 No.945093008

重力が強すぎるからちょっと調整したほうがいい

20 22/07/03(日)09:48:15 No.945094138

盾は支え棒つけるか足元に置いとけばええ

21 22/07/03(日)09:48:41 No.945094261

>ボールジョイント自体が経合ってないからなこれ 大昔のキットでもないのになんでそんな…

22 22/07/03(日)09:49:03 No.945094452

プラモというか加工調整必須のガレキの感覚で作らないといけないのしんどいよね

23 22/07/03(日)09:49:21 No.945094557

うごかすのあきらめて固定させれば

24 22/07/03(日)09:50:10 No.945094793

fu1219219.jpg FSSロボに支えは甘え

25 22/07/03(日)09:50:35 No.945094886

修正されてるかもしれないが初期ロットのバングは精度悪くて普通に組むと膝関節が割れた 最近のKOGなんかは組みやすいのかな

26 22/07/03(日)09:51:21 No.945095078

>fu1219219.jpg >FSSロボに支えは甘え 上半身のフローティングバランスに一部の無駄もない…

27 22/07/03(日)09:52:25 No.945095605

盾は見えにくい影になる位置からスタンドとかつっかえ棒で支えても良いかも

28 22/07/03(日)09:54:42 No.945096596

盾に輝き棒を付ける

29 22/07/03(日)09:56:37 No.945097164

これ加工じゃないの…?

30 22/07/03(日)09:58:14 No.945097668

地震がこわい

31 22/07/03(日)09:58:27 No.945097752

シリーズ第一弾でなかなか作りづらいと聞いてはいる 練習用にインフェルノナパーム買ってなんとか組めたけどこいつも作れるだろうか?

32 22/07/03(日)09:59:52 No.945098158

>最近のKOGなんかは組みやすいのかな KOGはひっかかるようなとこなくて驚く

33 22/07/03(日)10:01:00 No.945098455

WAVEのバッシュ顔がゆがんでて組み合わせすらできなかったの思い出した…

34 22/07/03(日)10:03:07 No.945099103

パーツ精度は上がったけどそれでもガレージキット作る程度の技術は必要になったりする

35 22/07/03(日)10:03:19 No.945099159

ボークスはレジンキットはすごい精度なのにね

36 22/07/03(日)10:08:46 No.945100872

IMSも新しいやつのほうが比較的組みやすいのか

37 22/07/03(日)10:15:04 No.945102876

つまりバンダイは凄いってことなのか

38 22/07/03(日)10:17:04 No.945103426

>つまりバンダイは凄いってことなのか それはそう

39 22/07/03(日)10:19:21 No.945104093

スレ画の何が凄いって再販何度もしてるけどそこら辺の変更は一切無い所

40 22/07/03(日)10:21:06 No.945104570

どうせバングなんて変形後のポーズしかとらんのだからそれに固定すればいいだろ

41 22/07/03(日)10:25:23 No.945105731

かっこいいから気になってたけどそんな、精度なのか… 他のとか新しいのもそんなんなの?

42 22/07/03(日)10:25:34 No.945105785

どれだけ造形よくても可動するしないでびっくりする程売り上げ違うとの事なので客寄せパンダ的に必要なんだろうね なぁプラマックスサーバイン…

43 22/07/03(日)10:26:02 No.945105921

バングはなぁ...

44 22/07/03(日)10:26:32 No.945106121

FSSのプラモ組もうなんて数寄者は技術も持ってるよね?みたいな所は実際あります

45 22/07/03(日)10:26:34 No.945106131

>スレ画の何が凄いって再販何度もしてるけどそこら辺の変更は一切無い所 モデラーならこれ位の修正余裕ですよね❤️

46 22/07/03(日)10:26:56 No.945106227

モデラーならそれくらい自分でどうにかせえがボークスと永野の共通見解だから…

47 22/07/03(日)10:27:39 No.945106438

下半身ブルー上半身赤チェックにして傾きを活かす方向でいこう

48 22/07/03(日)10:28:18 No.945106607

>どれだけ造形よくても可動するしないでびっくりする程売り上げ違うとの事なので客寄せパンダ的に必要なんだろうね >なぁプラマックスサーバイン… まああれはヘタに可動させたらオリジナルの関節再現できない上にたまたま同時期にバンダイサーバイン出ちゃったからあれで正解だと思うよ

49 22/07/03(日)10:28:53 No.945106753

>モデラーならそれくらい自分でどうにかせえがボークスと永野の共通見解だから… まぁそういう技術無い人向けの物では無いのは確かかもしれないが…

50 22/07/03(日)10:31:33 No.945107448

これよりかなりマシな1/144の方でもバンダイとかのプラモと比べればだいぶアレだし…

51 22/07/03(日)10:32:15 No.945107622

まぁ1/144は普通の出来だし企業努力は感じる 1/100もシュペルター辺りからは普通に組みやすいよ

52 22/07/03(日)10:33:23 No.945107918

このシリーズ1/100というけどMHって設定身長そんなデカくないし1/72くらいあるよね?

53 22/07/03(日)10:34:07 No.945108100

KOGぐらいになると合わせ目も目立たない所に配置されてたりとモデラー目線ではあまり文句無いレベルではある ガンプラみたい組みたいとか言われたらそれはどうしようも無いけど…

54 22/07/03(日)10:35:04 No.945108335

KOGの新しいやつはそのうち積み減らしたら買いたい…

55 22/07/03(日)10:35:29 No.945108439

>このシリーズ1/100というけどMHって設定身長そんなデカくないし1/72くらいあるよね? あるよ MMってシリーズ以降は大体このサイズ

56 22/07/03(日)10:35:34 No.945108463

KOGはLEDミラージュで無駄に分割されてて合わせ目消しがクソ面倒だったイレーザーエンジンのカバーが1パーツ整形になっててありがたかった

57 22/07/03(日)10:36:47 No.945108754

まぁ上のヤクトを立たせてるような人がゴロゴロ居る世界ならスレ画くらいどうとでも出来ますよね?とはなる

58 22/07/03(日)10:41:30 No.945109948

>モデラーならそれくらい自分でどうにかせえがボークスと永野の共通見解だから… こないだのHJとかGTMになってからはもっと手軽にしろって言ってるし…

59 22/07/03(日)10:43:09 No.945110381

価格が手軽じゃないんですけど!?

60 22/07/03(日)10:43:12 No.945110391

風呂場でブンドドできるカイゼリン!という触れ込みでアレをお出ししてくるボークスと永野の考えがわからない

61 22/07/03(日)10:48:10 No.945111627

デザインが元から…

62 22/07/03(日)10:49:39 No.945112011

>練習用にインフェルノナパーム買ってなんとか組めたけどこいつも作れるだろうか? 練習用で超重装備なアレを選ぶとか豪気だな…

63 22/07/03(日)10:50:16 No.945112160

ジョイントガッチガチに太らせてみようぜ!

64 22/07/03(日)10:50:55 No.945112327

>他のとか新しいのもそんなんなの? 新しいのは接着剤使える人なら問題ないよ 1/144スケールのは全部安心

65 22/07/03(日)10:51:18 No.945112415

>風呂場でブンドドできるカイゼリン!という触れ込みでアレをお出ししてくるボークスと永野の考えがわからない カイゼリンデカイ

↑Top