ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/03(日)08:14:18 No.945067810
パシリム2は割とマジで前作ファンに無かったことにされた続編だと思う
1 22/07/03(日)08:15:34 No.945067956
ロボットアニメの続編の良くないポイントまで継承してた感はあった
2 22/07/03(日)08:15:39 No.945067964
うに
3 22/07/03(日)08:15:50 No.945067987
前作の良さ全部骨抜きにされたような感じだからな
4 22/07/03(日)08:17:26 No.945068196
作品に魂が入ってない これに尽きる
5 22/07/03(日)08:18:08 No.945068284
これより続編?のアニメだろう
6 22/07/03(日)08:18:26 No.945068333
むしろ俺は最近のハリウッドにあるダメになる理由全部入りみたいに思った
7 22/07/03(日)08:19:46 No.945068505
2は芦田愛菜がいないからな…
8 22/07/03(日)08:25:13 No.945069154
実は2は観てない…
9 22/07/03(日)08:26:06 No.945069283
イェーガー対イェーガーは良かった それ以外はもうだいぶ記憶が…
10 22/07/03(日)08:27:06 No.945069422
1は何度も何度も見たけど2は一回だけ 最初は字幕で次は吹き替えで見ようとか思ってたけどそんなことはなかった
11 22/07/03(日)08:28:01 No.945069559
シチュエーション自体は割と熱いんだよ でもそれなんでこんな盛り上がらなく料理しちゃうんだろうなあと思った
12 22/07/03(日)08:28:09 No.945069576
前作みたいなのは最初から目指して無かった気がする それはそれとして面白かったかというとねぇ
13 22/07/03(日)08:28:35 No.945069629
あまりにもイェーガーが負けすぎる
14 22/07/03(日)08:29:10 No.945069705
これはこれで嫌いじゃないがアニメ版は無理だった
15 22/07/03(日)08:31:38 No.945070196
1作目が反則過ぎるのが不幸 冒頭のジプシー出撃だけで今日はこれで終わりと言われても納得して帰ったと思う
16 22/07/03(日)08:36:08 No.945071129
主人公の扱いがバトルシップ思い出した 才能あるのはわかるけど身内のコネがすごい!
17 22/07/03(日)08:36:22 No.945071220
色々見てる間に「ああ…こいつもか…」って気持ちになれる映画
18 22/07/03(日)08:37:08 No.945071425
ジプシーのキメポーズ失敗させた辺りで俺の中の期待は死んでしまったよ 照れるなよ…照れないでくれよ…
19 22/07/03(日)08:37:13 No.945071464
雑な前作キャラ死亡入れ替えは百歩譲る 何故ニュートをあんなしたし…
20 22/07/03(日)08:39:36 No.945072107
無人機とちゃんと戦ってたら俺は評価したよ なんだあのチャイナの社長無双
21 22/07/03(日)08:40:18 No.945072271
父との関係でこじれ最後は指令と一緒に戦った 浪川が生きていれば美味しかっただろうなと
22 22/07/03(日)08:41:41 No.945072686
デンジャーの絶妙なダサさがスポイルされてアベンジャーは好きじゃない
23 22/07/03(日)08:41:54 No.945072752
ヒロインの子すらキャラ薄いのはいかん 正直バディは元同僚の人で良かった気すらする
24 22/07/03(日)08:43:54 No.945073292
いや個人的には本来なら観どころはあるが前作キャラの扱いだけで駄作に分類せざるを得ない
25 22/07/03(日)08:44:04 No.945073353
1レス目にだいたい同意だから特になんも言えんな…
26 22/07/03(日)08:44:22 No.945073425
前作キャラ雑に殺すの本当に駄目だと思う というか博士洗脳されたまま終わったよね?
27 22/07/03(日)08:44:40 No.945073520
ここでの評判悪くて見てないからそんなにだめだったのかってなってる
28 22/07/03(日)08:44:40 No.945073523
…えっもう怪獣合体させちゃうの? …えっそんな攻撃で合体怪獣ワンパンKOなの??
29 22/07/03(日)08:44:57 No.945073615
俺監督でない時点で期待値も低かったし
30 22/07/03(日)08:45:48 No.945073826
>というか博士洗脳されたまま終わったよね? クリフハンガーにするつもりだったんだろうけど
31 22/07/03(日)08:45:54 No.945073846
書き込みをした人によって削除されました
32 22/07/03(日)08:46:54 No.945074121
悪くはないんだけど前作の評価点だった外連味諸々がオミットされて良くも悪くも子供向けになったなーって感じ
33 22/07/03(日)08:47:34 No.945074333
オブシディアンフューリーだけは手放しで誉めたい それ以外はうーん…
34 22/07/03(日)08:47:52 No.945074410
東映が作ったのかな?
35 22/07/03(日)08:48:15 No.945074474
この映画は1を気に入った中華企業が スタジオとスタッフ丸ごと買い上げたと聞いて 中国やべぇ…ってなった
36 22/07/03(日)08:48:36 No.945074545
アップライジングとブラックの話はやめるんや ワシはいま滅茶苦茶機嫌が悪いんや
37 22/07/03(日)08:48:45 No.945074575
見どころはあるから無から生まれるかこれの続編映画があるのなら嫌いじゃない
38 22/07/03(日)08:48:52 No.945074597
マコ死なせる意味がマジでなかった
39 22/07/03(日)08:49:22 No.945074751
単品ならそこまで嫌いでもないんだけどジャンル変えてきたから続編っていわれると困るんだよな…
40 22/07/03(日)08:50:01 No.945074909
主演がブサイク
41 22/07/03(日)08:50:06 No.945074923
こっから殴り込みにいくのさ!で終わったけどアニメで殴りこんだの?
42 22/07/03(日)08:50:43 No.945075169
>こっから殴り込みにいくのさ!で終わったけどアニメで殴りこんだの? アニメはオーストラリアでうだうだしてるだけ
43 22/07/03(日)08:50:46 No.945075180
>アニメで殴りこんだの? 殴り込まれてオーストラリアの沿岸部以外破棄した
44 22/07/03(日)08:51:33 No.945075474
怪獣の血が燃料になるし狙いは富士山のあたりは 急に往年の特撮もの全開でダメだった キャラの扱いはううn…
45 22/07/03(日)08:51:38 No.945075517
南極戦のブンドドだけはマジでいい ほかは…色々薄い
46 22/07/03(日)08:52:09 No.945075683
訓練生が魅力無さすぎる
47 22/07/03(日)08:52:19 No.945075738
>殴り込まれてオーストラリアの沿岸部以外破棄した あの意気込みからそうはならんやろ
48 22/07/03(日)08:52:33 No.945075795
>アニメはオーストラリアでうだうだしてるだけ >殴り込まれてオーストラリアの沿岸部以外破棄した もうそれ聞いただけでテンション下がるな…
49 22/07/03(日)08:54:06 No.945076160
めちゃくちゃ期待しながら見に行った 最悪だった
50 22/07/03(日)08:54:15 No.945076198
アニメは本当に今何見てるんだろうって気分になってくる
51 22/07/03(日)08:55:23 No.945076529
キャラ描写ほぼゼロでもなんとなくキャラが分かる1の中国・ロシア組と比較してもキャラが薄すぎる訓練生
52 22/07/03(日)08:55:26 No.945076539
>訓練生が魅力無さすぎる 前作よりずっと登場してる時間長いのにキャラが全く覚えられない
53 22/07/03(日)08:57:01 No.945076893
というか正直登場人物みんな薄い メカ描写はところどころ結構いい
54 22/07/03(日)08:57:05 No.945076911
スクラッパーで助けに来るのはマコにこそ相応しい役目じゃんポッと出の社長じゃなくて
55 22/07/03(日)08:57:13 No.945076945
>>訓練生が魅力無さすぎる >前作よりずっと登場してる時間長いのにキャラが全く覚えられない うだうだタルい展開ダラダラやって急に最終決戦になるからびっくりする
56 22/07/03(日)08:57:16 No.945076961
アニメは滅茶苦茶つまらないのを最後まで観たけど 最終話で背負ったミサイル撃つためだけのイェーガーとか登場して イェーガー使わずにミサイル発射台でいいだろって心の底から思った
57 22/07/03(日)08:57:55 No.945077122
これ続編としてそんなにひどかったのか…
58 22/07/03(日)08:58:21 No.945077238
冒頭の平和になったから暇な金持ちがイェーガーで遊びだしたとかジャンクから作られたミニイェーガーとかの設定は好きよ
59 22/07/03(日)08:59:28 No.945077576
マコは死んだと見せかけて終盤カッコよく再登場するんだろ?って思ってた 本当に死んでた
60 22/07/03(日)08:59:50 No.945077660
突然ヘリ撃墜されてマコ死ぬから本当になんの意味もドラマも無いんだよな
61 22/07/03(日)08:59:55 No.945077674
インディペンデンスデイを髣髴とさせる
62 22/07/03(日)09:02:04 No.945078311
ポッと出の中国人女社長とキャラ被りしてたからマコ消したのかな
63 22/07/03(日)09:02:32 No.945078457
>これ続編としてそんなにひどかったのか… 前作主人公が雑な退場するとか前作メインキャラがやらかしてたとかがだめな人にはおすすめできない
64 22/07/03(日)09:03:48 No.945078806
明るい所で戦ってくれるのは良かったんだけどな…
65 22/07/03(日)09:04:43 No.945079052
>…えっもう怪獣合体させちゃうの? アカムトルムじゃん… (開幕ソニックブラスト) アカムトルムじゃん!?
66 22/07/03(日)09:04:57 No.945079115
いいところもあるから全くの駄作でもないけど前作を見て良かったと思ったところに関してはマジで一つも残ってない
67 22/07/03(日)09:05:07 No.945079178
ヘンテコ日本は好きだけど富士山はお前らもっと真面目に日本描写やれよってなった
68 22/07/03(日)09:05:42 No.945079345
見所はあるので嫌いじゃない
69 22/07/03(日)09:06:40 No.945079646
ファンなら監督デルトロじゃなくなった時点でハードル下げてたからダメージは低かったでしょう
70 22/07/03(日)09:07:45 No.945079924
>>訓練生が魅力無さすぎる >前作よりずっと登場してる時間長いのにキャラが全く覚えられない 隅っこでも画面に映るたびに仲良くしているロシア人夫婦とかよく考えていたんだなと
71 22/07/03(日)09:09:09 No.945080382
>というか正直登場人物みんな薄い >メカ描写はところどころ結構いい チャイナ女社長だけは存在感あるだろ 悪い意味で
72 22/07/03(日)09:09:14 No.945080417
暴走無人機対イェーガーをちゃんとやらなかったのが痛い それさえやってくれたら俺は評価した
73 22/07/03(日)09:09:53 No.945080626
ライバルロボと傀儡量産機 合体怪獣と新人パイロット奮闘記 くらいには分けてよかったんじゃないかな
74 22/07/03(日)09:10:48 No.945080895
まあ大人の事情が色々あったとは思うから代わりの監督を責められない 南極戦は良かったのでポテンシャルはあったと思う
75 22/07/03(日)09:12:34 No.945081385
1が綺麗に終わり過ぎてるから蛇足感が否めない 小さいから大丈夫って1人乗りのイェーガーがポット出てきたりそいつがぶっ壊れ性能過ぎたり 主人公が偉大な父親へのコンプレックスで燻ってるのはこれからの覚醒に期待があったけどのっけからお前は出来る奴だ凄い奴だって周囲のよいしょがあからさま過ぎた バディ役の少女のトラウマと克服がとってつけたような雑さで処理されていく 時空の裂け目が塞がったのにイェーガー建造しまくってるのが謎だったし その結果量産機が再び時空の裂け目開店!閉店!でちょん切れてく敵がますます何してんだこいつらってなる ニュートが前作のドリフトの影響で悪堕ちはそのまま放置だしこれはシリーズ化見越してのヴィラン役を設定したかったのかもしれないけど前作ファンからの失望も多いと思う
76 22/07/03(日)09:13:27 No.945081608
新キャラ新メカとか色々手を加えて決して手抜きとかじゃないんだけど 2通してこれだというシーンがない
77 22/07/03(日)09:14:15 No.945081841
レイハリーハウゼンと本多猪四郎に捧ぐ作品が何でチャイナ無双になるんだよ
78 22/07/03(日)09:15:51 No.945082337
なんか滅茶苦茶嘆いてる人多いけどこれに関しては最初のコンセプトアートの時点でダメっぽい雰囲気してただろ 一体何に期待してたんだ
79 22/07/03(日)09:15:58 No.945082384
2は良かったとこもあるんだけどね… アニメは駄目 全然ロボ動かない
80 22/07/03(日)09:16:14 No.945082455
アマプラで見たから特に損した感じも覚えずハリウッドのロボット物として楽しんだ
81 22/07/03(日)09:17:10 No.945082760
前作主人公はあのあと何もいいところがなくしにました をやって褒めるやつがどこにいんだよとはそういう続編作るやつ全員に叫びたい
82 22/07/03(日)09:17:13 No.945082781
>なんか滅茶苦茶嘆いてる人多いけどこれに関しては最初のコンセプトアートの時点でダメっぽい雰囲気してただろ >一体何に期待してたんだ こういう「俺はわかってた」系のこと言う人は自分の予想が当たってた時しか言わないし そもそもその予想だって大して確信持って何か証拠に残して発言したわけでもない
83 22/07/03(日)09:17:25 No.945082838
俺は俺監督の背景美術にアホみたいに拘ったパシフィックリムが好きだったんだ…ってなった 近い時期にシェイプオブウォーターなかったら結構なダメージ負ったと思う
84 22/07/03(日)09:17:49 No.945082923
>これ続編としてそんなにひどかったのか… まあ酷いと言うほどではない 100点満点で甘めにつけて65点くらい
85 22/07/03(日)09:18:25 No.945083072
後半盛り上がんないのがマイナスだったな 南極戦をラストバトルにしてストーリーも盛り上がる感じだったら結構褒められてたと思う
86 22/07/03(日)09:18:37 No.945083132
パシリム2に求めてたバカでかロボットバトルに関してはゴジラvsコングのメカゴジラが割とやってくれた ブーストパンチ!ブーストキック!ドリル!
87 22/07/03(日)09:18:43 No.945083161
今の国際情勢ならこんな作品作られんだろうな
88 22/07/03(日)09:18:57 No.945083234
>アマプラで見たから特に損した感じも覚えずハリウッドのロボット物として楽しんだ 無料なら十分楽しいと思おう
89 22/07/03(日)09:19:10 No.945083280
>これ続編としてそんなにひどかったのか… 単体ならわからんけど続編として考えると大幅な減点ボーナス食らう
90 22/07/03(日)09:19:18 No.945083317
監督変わるけど前作スタッフのお墨付きだから安心して!みたいな宣伝文句を信用しなくなった
91 22/07/03(日)09:19:19 No.945083320
俺監督を追い出して作ったモンがマトモなわけないという分かりやすい事実
92 22/07/03(日)09:19:43 No.945083424
まあ実際ここでもメカデザ公開の時点で叩かれてたけどオブシディアンフューリーだけは下馬評覆していい味出してた
93 22/07/03(日)09:19:57 No.945083501
>俺監督を追い出して作ったモンがマトモなわけないという分かりやすい事実 ナードの夢の具現化みたいな映画からナード取り除きました!
94 22/07/03(日)09:20:55 No.945083932
>俺監督を追い出して作ったモンがマトモなわけないという分かりやすい事実 追い出したっつーかあの人は才能溢れすぎて一作品に拘り続けてる暇あるなら新作作りたいって人でしょう
95 22/07/03(日)09:21:16 [sage] No.945084058
ぶっちゃけアップライジングのイェーガー共よりストライカーエウレカの方が強そうに見えちゃうのがつらい
96 22/07/03(日)09:21:19 No.945084081
ベケットくんのおふざけゼロの杉田吹き替え俺大好きだった
97 22/07/03(日)09:22:21 No.945084354
オブシディアンフューリー戦見るにロボ対ロボの方が輝く監督だったのかなぁとちょっと惜しい感じ
98 22/07/03(日)09:22:47 No.945084475
パトレイバーとかボトムズでガンダムやろうとしちゃったような ヒロイックな機体は確かにカッコよかったけどパシリムに求めてるのはそういうんじゃねえ
99 22/07/03(日)09:22:49 No.945084480
1作目みたいのを期待して見に行くと肩透かし食らってそういう落差で追加原点食らう内容って感想だった 映像としては見どころもあるけど1作目の思い出を綺麗に残したいなら見ない方が良い
100 22/07/03(日)09:23:05 No.945084554
デルトロがじゃああのオチの後作るかというとあり得んだろうしなあ……
101 22/07/03(日)09:23:36 No.945084721
もはやありえないけど前日譚実写化お待ちしてます
102 22/07/03(日)09:23:41 No.945084747
盛り上がり60〜70%行くけど1作目の脳汁ドバドバ出る120%行かない感じなんだよなアップライジング あとブススターウォーズでも思ったけど雑な質量兵器ぶつける作戦が有効なのは最初からそれやってろよって凄まじく萎えるから駄目だ…
103 22/07/03(日)09:25:38 No.945085520
どうせなら便乗商売しようとせず完全新作として自由に作ったらよかったのに なんてこの作品に限らない話だけど
104 22/07/03(日)09:25:45 No.945085554
最初の海のシーンで泣く「」続出とかよくよく考えたら終始盛り上がり120%の1が頭おかしい出来だったのでは?
105 22/07/03(日)09:26:10 No.945085717
良かった探ししようとすると「悪くは無いんだけど…」がどうしても枕詞になっちゃう
106 22/07/03(日)09:26:18 No.945085785
これほどIMAXで払って損した気分になったのも珍しい
107 22/07/03(日)09:26:21 No.945085802
続編だけど前日譚が唯一の正解だったと思う あの後の話別に見たくないし
108 22/07/03(日)09:26:27 No.945085840
量産機暴走!!からのろくに戦わずに解決する展開だけは単体で見てもおかしい
109 22/07/03(日)09:27:42 No.945086258
>続編だけど前日譚が唯一の正解だったと思う >あの後の話別に見たくないし それだと日本が活躍するからチャイナマネーには面白くない
110 22/07/03(日)09:29:36 No.945086778
カイジュウが再びゲート開くとかマコとローリーが死ぬとか前作に泥を塗り付けるシナリオじゃなかったら評価が違ったよ
111 22/07/03(日)09:29:38 No.945086791
>それだと日本が活躍するからチャイナマネーには面白くない そもそも怪獣と巨大ロボットのハリウッドなのになんで日米差し置いて中国活躍させようとしてんだよ 関係ない そうだね
112 22/07/03(日)09:29:56 No.945086879
あの序盤のクソデカロボはなんのために出て来たんだよ
113 22/07/03(日)09:31:17 No.945087418
>それだと日本が活躍するからチャイナマネーには面白くない クリムゾン・タイフーンが唯一生き残ることになった防衛戦を描くとかいくらでもやり方あるでしょ
114 22/07/03(日)09:31:22 No.945087453
>続編だけど前日譚が唯一の正解だったと思う 絶対に地味な絵面になるだろうけどコヨーテ・タンゴが頑張ってた頃の話は見てみたい
115 22/07/03(日)09:31:43 No.945087562
クリムゾンタイフーン全面に出すのは無茶だよ!
116 22/07/03(日)09:32:33 No.945087870
クリムゾンタイフーンが主役の続編(前日譚)とか絶対盛り上がりそうだったのに
117 22/07/03(日)09:32:39 No.945087911
imgは日本最大のクリムゾン・タイフーンファンサイト
118 22/07/03(日)09:32:57 No.945088006
技術の進歩した後継機だから凄く動きが滑らかなんだけど そのせいなのかなんなのかなんか前作ほどの重量感?迫力?が無いのよね
119 22/07/03(日)09:33:06 No.945088061
主人公がペントコスト司令の息子でマコの弟で搭乗機はジプシー後継機って前作ファンは期待するなって言われてもしないほうが無理じゃん
120 22/07/03(日)09:33:19 No.945088140
イェーガーの第一~第六世代の設定好きだけど あれじゃ台無し感あるよね
121 22/07/03(日)09:33:22 No.945088159
>クリムゾンタイフーン全面に出すのは無茶だよ! 1作目で噛ませだったチェルノのクリムゾンタイフーンのエピソードを盛れば 相対的に前作のシーンの絶望感が増す まさしく相乗効果じゃないか
122 22/07/03(日)09:33:29 No.945088211
>最初の海のシーンで泣く「」続出とかよくよく考えたら終始盛り上がり120%の1が頭おかしい出来だったのでは? だっていきなりビジュアルの暴力叩きつけてくるんだもん…あの背骨みたいなカッコいい接続具とか大掛かりな使用感あるコックピットで大真面目にガションガションとか開始5分くらいで心囚われてしまうよ
123 22/07/03(日)09:34:48 No.945088734
1はOPからEDまで常にフルアクセルで面白いからな
124 22/07/03(日)09:35:27 No.945088955
でもロケットパァーンチ!は悪ノリしすぎだよ杉田
125 22/07/03(日)09:35:57 No.945089092
>でもロケットパァーンチ!は悪ノリしすぎだよ杉田 ワーナーに言え
126 22/07/03(日)09:36:24 No.945089203
>技術の進歩した後継機だから凄く動きが滑らかなんだけど >そのせいなのかなんなのかなんか前作ほどの重量感?迫力?が無いのよね まあ方向性はかなり違うね ただそれでもこの方向性なりにもっとやれる製作陣ではあったろうに色々惜しい
127 22/07/03(日)09:36:45 No.945089299
>でもロケットパァーンチ!は悪ノリしすぎだよ杉田 あのシーンが嫌いで英語音声で観ることにしてるんだ
128 22/07/03(日)09:37:02 No.945089381
まぁチャイナマンを無理矢理上げた 次回作が微妙になるのはしょうがない… ID4とかID4とかID4とか……
129 22/07/03(日)09:37:49 No.945089586
>ID4とかID4とかID4とか…… なんでどっちも今度はこっちから攻めるぞ!エンドなんだよ! やり方同じすぎだろ!
130 22/07/03(日)09:38:25 No.945089745
>でもロケットパァーンチ!は悪ノリしすぎだよ杉田 あれ杉田のアドリブじゃないぞ
131 22/07/03(日)09:38:46 No.945089858
エルボーロケットは各国吹き替えで全部違ったみたいだしな エルボーロケットでよかったんじゃないかな!
132 22/07/03(日)09:39:12 No.945090017
>ID4とかID4とかID4とか…… でっかい女王エイリアンがバス追いかけ回す絵面で萎えたやつは俺だけじゃないはず
133 22/07/03(日)09:40:07 No.945090478
前作主人公殺す展開自体はあってもいいんだけど 殺す意味が特にないのはあのさあ…ってなる
134 22/07/03(日)09:40:41 No.945090739
チャイナマネー特化しすぎるのもアレだな…ってなるやつ
135 22/07/03(日)09:40:47 No.945090827
>エルボーロケットは各国吹き替えで全部違ったみたいだしな >エルボーロケットでよかったんじゃないかな! CMだと日本の吹き替えもエルボーロケットって言ってた記憶がある
136 22/07/03(日)09:41:47 No.945091250
>チャイナマネー特化しすぎるのもアレだな…ってなるやつ とうの中国人から嫌われるやつだし
137 22/07/03(日)09:41:58 No.945091276
マジであの女優ねじ込みするのやめて~!
138 22/07/03(日)09:42:00 No.945091284
内容が前作好きほどなんでこんな事を?が多くなるよね
139 22/07/03(日)09:43:04 No.945091758
レジェンダリー版のコングは美人中国人枠だけは一切汚れてないとかあったけどネタに出来るだけまだかわいいもんだった
140 22/07/03(日)09:43:36 No.945091999
短い尺でこんなにガキパイロット出してキャラ消化しきれるわけねえだろ!って感じだったからアニメ版にはそのへん期待してた なんか描きたいけど描ききれなかったものがあるんだろうなって
141 22/07/03(日)09:43:42 No.945092055
まぁ100点満点で60点くらいは取れてるよ 前作が200点とか300点取ってるから相対的に駄目なだけで
142 22/07/03(日)09:44:12 No.945092284
でシリーズとしては死んじゃったの? 続き出そう?
143 22/07/03(日)09:44:37 No.945092460
>レジェンダリー版のコングは美人中国人枠だけは一切汚れてないとかあったけどネタに出来るだけまだかわいいもんだった アレもアレで凄い違和感あったけど良くも悪くもどうでもいいやつだったからな…
144 22/07/03(日)09:45:06 No.945092684
出さなくていいよ…
145 22/07/03(日)09:45:07 No.945092710
>>でもロケットパァーンチ!は悪ノリしすぎだよ杉田 >あれ杉田のアドリブじゃないぞ たまに声優がとんでもない力持ってると思ってる子いるよね…
146 22/07/03(日)09:45:11 No.945092763
>でシリーズとしては死んじゃったの? >続き出そう? シリーズがどこまで指してるのか分かんないけど映画は多分もうない
147 22/07/03(日)09:46:00 No.945093137
趣向が怪獣から戦隊になったのかなって感じがした
148 22/07/03(日)09:46:06 No.945093200
>チャイナマネー特化しすぎるのもアレだな…ってなるやつ パシリムは興行収入の大半が中華だったから…
149 22/07/03(日)09:46:25 No.945093373
中国人役者推しは当の中国人が喜んでないらしいのが笑う 不自然で気が散るから普通に欧米人使ってよって
150 22/07/03(日)09:47:19 No.945093713
人気出たらモンスターバースとクロスする予定だったからコケて正解だった
151 22/07/03(日)09:47:25 No.945093739
>中国人役者推しは当の中国人が喜んでないらしいのが笑う >不自然で気が散るから普通に欧米人使ってよって 意外とそういうとこあるよね…
152 22/07/03(日)09:48:13 No.945094124
>でシリーズとしては死んじゃったの? >続き出そう? 実写もアニメも無理じゃないかな
153 22/07/03(日)09:48:19 No.945094161
1でワームホール消滅させたからめでたしめでたしですげえ綺麗に終わってるのをムリクリ再開しました感がまずつらいからなアップライジング
154 22/07/03(日)09:48:34 No.945094234
>人気出たらモンスターバースとクロスする予定だったからコケて正解だった モンスターバースではアヘる小栗旬
155 22/07/03(日)09:48:38 No.945094246
冒頭の取締イェーガーのパイロットが吹き替えだとカズレーザーなんだがこういう声出せるんだあの赤い人…ってなったちょっとした思い出
156 22/07/03(日)09:49:44 No.945094679
蛇足で8割構成されてる
157 22/07/03(日)09:50:19 No.945094829
カズレーザーやたらいい声してるよね
158 22/07/03(日)09:50:22 No.945094840
1のロシア夫妻の子供とか設定だけ面白そうなものを用意しておいて 本編では一切それが生かされない
159 22/07/03(日)09:50:37 No.945094895
まじめにエルボーロケット!って演技してたらワーナーの人から日本人なんだからロケットパンチだろ…って変えられたって言ってたな
160 22/07/03(日)09:50:45 No.945094931
主人公機がなんの外連もない人類側旗艦機で最強です!なあたりからなんかちげえな…ってなる
161 22/07/03(日)09:51:10 No.945095027
剛力がハリウッドでも酷使されてるようなもんだからその国民からしたら悪夢だよな
162 22/07/03(日)09:51:27 No.945095103
まず主人公が無理すぎた なんでこいつ偉そうにアイス食いながら煽ってるの?
163 22/07/03(日)09:51:59 No.945095408
暗黒の大陸はパシリムでやる意味ある?って感じの出来の悪いオリジナルロボアニメ
164 22/07/03(日)09:52:25 No.945095603
ブラックオックスみたいやつは良かったよ
165 22/07/03(日)09:52:44 No.945095736
>主人公機がなんの外連もない人類側旗艦機で最強です!なあたりからなんかちげえな…ってなる 新規の量産型の方が上です!
166 22/07/03(日)09:53:14 No.945096029
>デルトロがじゃああのオチの後作るかというとあり得んだろうしなあ…… 一応構想はあって 敵の正体は発展が行き詰まった未来の人類の成れの果てだった!とかそういうカイジュウ側の背景が明かされる予定だったみたい
167 22/07/03(日)09:53:20 No.945096070
むしろ金食い虫だから捨てられたのに何量産してんだこいつら
168 22/07/03(日)09:53:52 No.945096330
>まず主人公が無理すぎた >なんでこいつ偉そうにアイス食いなが ブボボボボボボ 悪いなんて言った?
169 22/07/03(日)09:54:17 No.945096452
>ブラックオックスみたいやつは良かったよ それは割とみんな同意すると思う
170 22/07/03(日)09:55:33 No.945096854
オブシディアンと序盤のスクラッパー対エイジャックスはかなり好き
171 22/07/03(日)09:57:17 No.945097352
酷いこと言うと美味しいとこだけ突っ込んだ一発ネタだからあの後の設定で 続編やアニメと展開すること自体無理があるんだよな