22/07/03(日)02:39:02 >最終号 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/03(日)02:39:02 No.945039046
>最終号
1 22/07/03(日)02:41:18 No.945039428
ドロヘドロが載ってたこと以外知らない雑誌だ…
2 22/07/03(日)02:41:51 No.945039533
>ドロヘドロが載ってたこと以外知らない雑誌だ… ぼくらのも同じくらい有名だと思う
3 22/07/03(日)02:44:00 No.945039867
あと五十嵐大介の作品が何個か載ってたはずだ 海獣の子供とか
4 22/07/03(日)02:45:21 No.945040068
後継誌がすぐ死んだけど名前思い出せない
5 22/07/03(日)02:48:01 No.945040475
いかにもサブカル!って感じで 俺避けとして機能していた
6 22/07/03(日)02:50:10 No.945040779
この表紙見て多くの人が面白そうとはならないだろう
7 22/07/03(日)02:50:33 No.945040839
IKKIというと黄色というイメージがある
8 22/07/03(日)02:51:30 No.945041001
コミックビームとイメージがダブる
9 22/07/03(日)02:51:38 No.945041021
>この表紙見て多くの人が面白そうとはならないだろう こういうの好きな層はちゃんと有ったはずなんだ
10 22/07/03(日)02:52:32 No.945041139
ガロをもっとおしゃれ寄りにしたみたいなやつ?
11 22/07/03(日)02:53:58 No.945041360
アックスとかの系統
12 22/07/03(日)02:54:52 No.945041480
つげが描いてれば完璧だった
13 22/07/03(日)02:54:58 No.945041492
>この表紙見て多くの人が面白そうとはならないだろう 松本大洋なのに!?
14 22/07/03(日)02:56:06 No.945041647
この表紙と載ってる作家からしてマンガ通を気取るタイプに受けそうな雑誌だったのはわかる
15 22/07/03(日)02:57:00 No.945041764
ガロ系は可愛くない漫画やかっこよくない漫画を目指してるけどサブカル系は可愛くてカッコいい漫画を目指してるんだ
16 22/07/03(日)02:57:42 No.945041856
>松本大洋なのに!? 好きな人には悪いけど名前は聞いた事があるけど… ってくらいのポジションだと思うなぁ 一般的にはピンポン以外サッパリだし
17 22/07/03(日)02:58:07 No.945041907
そもそもガロ〜アックスの原稿料なしで載せればアリってのをメジャー出版社と比較的すんなや!
18 22/07/03(日)02:59:31 No.945042095
ガロにしろスレ画にしろ誰が読むんだろってずっと謎だった 誰が読むの?
19 22/07/03(日)03:00:00 No.945042153
大友克洋や浦沢直樹とタメぐらいのブランドな気がしてた松本大洋
20 22/07/03(日)03:01:01 No.945042299
>ガロにしろスレ画にしろ誰が読むんだろってずっと謎だった >誰が読むの? 俺だけど?
21 22/07/03(日)03:01:37 No.945042388
>>松本大洋なのに!? >好きな人には悪いけど名前は聞いた事があるけど… >ってくらいのポジションだと思うなぁ >一般的にはピンポン以外サッパリだし 鉄コン筋クリートをサッパリと申したか
22 22/07/03(日)03:02:26 No.945042488
なんかズレた感想を言ってる人がいるように見えるが…
23 22/07/03(日)03:02:32 No.945042496
ガチのサブカルはコミックビームでスレ画はちょっとセンスのいいオタクぐらいの層のイメージ
24 22/07/03(日)03:02:50 No.945042530
コロコロでロンブーがIKKI創刊の宣伝してた気がする 読者層違いすぎるだろ
25 22/07/03(日)03:02:57 No.945042542
>大友克洋や浦沢直樹とタメぐらいのブランドな気がしてた松本大洋 過言すぎるだろ…
26 22/07/03(日)03:03:17 No.945042589
人類は衰退しましたを2回コミカライズして2回ポシャったのは運が悪すぎる
27 22/07/03(日)03:03:31 No.945042608
松本大洋はZEROとか花男とか「」ちゃん大好きなタイプの作品よ特に花男はおすすめ
28 22/07/03(日)03:03:38 No.945042623
これは普通に商業的に売れてるのけっこう載ってた
29 22/07/03(日)03:05:23 No.945042821
そもそもスレ画が創刊されたのは松本大洋が今ほど高尚な漫画家みたいな扱いされる前だったはず よく松本次郎とごっちゃにされてた
30 22/07/03(日)03:06:19 No.945042944
ここで露骨にオタクくせーって思ったのは放課後のカリスマとよるくもっての位だな…
31 22/07/03(日)03:06:36 No.945042983
雑誌は買ってなかったけど土星マンションは大好きだった
32 22/07/03(日)03:07:31 No.945043089
松本大洋は十分有名だし間違いなくネームバリューもあるけど大友浦沢と並べるのは流石に… そしてもっというと大友と浦沢も同列でいいのかはかなり怪しいと思う
33 22/07/03(日)03:08:14 No.945043171
スレ画が廃刊したのは仕方がないとして その後継として創刊された雑誌が女性向けだったのはオイオイオイってなった 案の定数年で後継も死んだ
34 22/07/03(日)03:08:23 No.945043182
G戦場ヘブンズドアは単行本持ってる
35 22/07/03(日)03:08:33 No.945043193
浦沢はなぁ…
36 22/07/03(日)03:08:50 No.945043238
サブカルというよりショタコンの巣窟だった
37 22/07/03(日)03:09:03 No.945043260
>コロコロでロンブーがIKKI創刊の宣伝してた気がする それたぶんGATTAじゃないかな
38 22/07/03(日)03:10:00 No.945043360
>G戦場ヘブンズドアは単行本持ってる こういう単行本2巻くらいで有名なのも結構多い雑誌なイメージがある
39 22/07/03(日)03:11:01 No.945043488
鼻につく というのが率直な印象だった 俺がサブカルに理解がないせいだけども
40 22/07/03(日)03:12:12 No.945043622
アンケ出したら表紙ポスターもらえるのすごく嬉しかったな 今でも道満のオジキのでっかいポスターを実家の自室に飾ってある
41 22/07/03(日)03:12:34 No.945043666
ハルタビーム青騎士辺りを見たら鼻血出してそう
42 22/07/03(日)03:13:12 No.945043753
根雪れいはもう少し跳ねると思ってたなあ…
43 22/07/03(日)03:13:54 No.945043836
畳む時にドロヘドロも連れて行ったけどそのせいかドロヘドロがいつ終わるのかわからなくてゴチャゴチャしてた記憶
44 22/07/03(日)03:14:11 No.945043859
これの後継雑誌がサブカル風の面子を集めたけど微妙にズレてる…!って作家ラインナップだったのを覚えてる まぁサブカルゴリゴリが潰れたからあえてズラしたのかもしらんけど…
45 22/07/03(日)03:14:22 No.945043891
>これは普通に商業的に売れてるのけっこう載ってた ミル貝見てたら映像化作品思ってたより多かった あったなーライドバックのアニメとか…
46 22/07/03(日)03:14:28 No.945043907
俺はIKKIを買って読むことはなかったがわざわざスレ開いて鼻につくとお気持ちを伝えにくる人よりはIKKIと作者を応援したくなるね
47 22/07/03(日)03:14:36 No.945043925
何で松本大洋と大友浦沢をセットで覚えてたのか考えたら多分海外向けの講演や海外コミックのコメントとかでよく見る顔ぶれだったからだと思う
48 22/07/03(日)03:14:59 No.945043971
道満のコミックスにここのマーク付いてた気がする
49 22/07/03(日)03:15:34 No.945044038
載ってるの全部ワケ分からんサブカル漫画かと思ったら 別にここでもいいけど他に載ってても違和感なさそうなギャグ漫画とかがたまにあった
50 22/07/03(日)03:15:39 No.945044049
スレ画からインテリ臭を抜いて高校生大学生向けにしたのが今のゲッサンなイメージ
51 22/07/03(日)03:16:34 No.945044151
のらみみとかもここじゃなかったっけアニメ化してた
52 22/07/03(日)03:16:58 No.945044195
松本大洋はちゃんとエンタメもしてて単なるオサレだけの作家って訳じゃないんだけどねえ
53 22/07/03(日)03:17:04 No.945044205
投稿しようと思いながらしないまま終わった
54 22/07/03(日)03:17:43 No.945044296
初情事までの人って昔はIKKI枠だったんだ!?
55 22/07/03(日)03:17:46 No.945044299
>スレ画からインテリ臭を抜いて高校生大学生向けにしたのが今のゲッサンなイメージ ゲッサンって月刊サンデーなだけじゃないの!? 普通にサンデーっぽい雑誌だと思ってた
56 22/07/03(日)03:18:02 No.945044336
>松本大洋はちゃんとエンタメもしてて単なるオサレだけの作家って訳じゃないんだけどねえ 多分読まずにアレルギー反応起こしてるから
57 22/07/03(日)03:19:08 No.945044450
生前のSABEが描いてなかったっけ? 別の雑誌だっけ?
58 22/07/03(日)03:20:13 No.945044591
>ガロにしろスレ画にしろ誰が読むんだろってずっと謎だった >誰が読むの? 美大生
59 22/07/03(日)03:20:44 No.945044648
ドロヘドロしか知らない
60 22/07/03(日)03:21:04 No.945044698
SABEが連載してたのアフタヌーンの世界の孫じゃない
61 22/07/03(日)03:21:46 No.945044776
>美大生 アフタの四季賞のほうがそういう胡散臭さは強い
62 22/07/03(日)03:22:16 No.945044839
>>スレ画からインテリ臭を抜いて高校生大学生向けにしたのが今のゲッサンなイメージ >ゲッサンって月刊サンデーなだけじゃないの!? >普通にサンデーっぽい雑誌だと思ってた 少年誌なんだけどもともと若干背伸びした感じの誌風だった 今は背伸びしすぎてよく分からない何かになってる
63 22/07/03(日)03:22:34 No.945044881
ゲッサンはアオイホノオ引き抜き→信長協奏曲→タッチの続編→高木さんで強くなっていった強かな雑誌だからサブカル的なノリはあんまないぞあそこ まぁとよ田みのるはいるけど…
64 22/07/03(日)03:22:43 No.945044905
ていうか知らん人から見たらドロヘドロもかなりサブカルっぽい見た目してると思う アニメになったから認知されたけど
65 22/07/03(日)03:23:28 No.945044985
>ゲッサンはアオイホノオ引き抜き→信長協奏曲→タッチの続編→高木さんで強くなっていった強かな雑誌だからサブカル的なノリはあんまないぞあそこ >まぁとよ田みのるはいるけど… アオイホノオはサブカルじゃないのか
66 22/07/03(日)03:23:49 No.945045032
ゲッサンは従来のサンデーっぽい漫画と 新人育成しないといかんっていう旧編集長の名残もあって妙な漫画が平行して載ってる
67 22/07/03(日)03:24:01 No.945045057
>ていうか知らん人から見たらドロヘドロもかなりサブカルっぽい見た目してると思う >アニメになったから認知されたけど ぽいどころかサブカル漫画の日本代表クラスだと思ってたわ
68 22/07/03(日)03:24:11 No.945045076
むしろサブカルっぽい絵柄なのに割と少年漫画っぽく読めるってバランスがドロヘドロの息の長さだったと思ってた
69 22/07/03(日)03:25:50 No.945045268
コロコロで2~3回は宣伝してたけどどれもお兄ちゃんに教えてあげてね!って書いてあったな
70 22/07/03(日)03:26:46 No.945045377
>ゲッサンは従来のサンデーっぽい漫画と >新人育成しないといかんっていう旧編集長の名残もあって妙な漫画が平行して載ってる なるほどなあ 稼ぎ頭とベテラン枠が確保できてるからそういうのもできるって感じか
71 22/07/03(日)03:28:12 No.945045533
ゲッサンは創刊当時にあずまんが大王の単騎復活連載をやってたのが印象深い 新装版の宣伝とはいえあずまんが大王なのに電撃大王じゃないのかっていう
72 22/07/03(日)03:28:43 No.945045586
ピンポンの映画で知って一時期買ってたな ゴツボリュウジのやつとクリーニング屋の漫画と鉄子の何ちゃらって漫画が好きだった
73 22/07/03(日)03:29:31 No.945045682
グロさ的には大差ないドロヘドロの次回作が載ってるのがゲッサンだからな
74 22/07/03(日)03:30:08 No.945045766
そういや載ってたなあずまんが大王… 新装版だと写植が小学館式になっててちょっと違うんだよね
75 22/07/03(日)03:32:23 No.945046055
正直ドロヘドロは読みづらかった
76 22/07/03(日)03:32:59 No.945046126
フリージア好きだった
77 22/07/03(日)03:34:03 No.945046269
ゲッサンをサブカル雑誌だと思ったことはないけど 改めてとよ田みのると林田球が根付いてるっていうとなんか急にサブカルっぽく感じるな… あらゐけいいちもそうっちゃそうか?
78 22/07/03(日)03:34:26 No.945046305
サブカル臭くてクソとか言われるとムッとしちゃうけど 終盤は確かにその通りで反論できない
79 22/07/03(日)03:34:39 No.945046329
ドロヘドロはサブカル連中の間ではあの薄くてデカい単行本を持ってるのがカッコいいって扱いだったから 実際にスレ画で連載を追ってるほど熱心な奴は少なかった
80 22/07/03(日)03:36:18 No.945046530
とよたみのるはサブカルなのか...? 王道ではないと言われればその通りだろうが 作風はスカしているのとは真反対だからあんまりそんな印象がない
81 22/07/03(日)03:36:29 No.945046542
月刊エースで10年やってたのをサブカル扱いされるともう何のラベルかわかんねえぞ!
82 22/07/03(日)03:39:05 No.945046856
日常はともかくとして 今ゲッサンでやっているのはサブカル寄りと言われればそうかなそうかも...とはなる
83 22/07/03(日)03:40:29 No.945047001
あんまいい言い方じゃないけど美大出芸術家崩れが漫画書いてる雑誌のイメージ2位
84 22/07/03(日)03:42:20 No.945047206
>あんまいい言い方じゃないけど美大出芸術家崩れが漫画書いてる雑誌のイメージ2位 悪い言い方だと分かってるんなら言わなきゃいいのに
85 22/07/03(日)03:44:19 No.945047425
サブカル認定の基準が分からぬ…!
86 22/07/03(日)03:48:17 No.945047889
>サブカル認定の基準が分からぬ…! 個人的には蛭子能収みたいな漫画
87 22/07/03(日)03:48:51 No.945047961
セクシーボイスアンドロボはいいマンガだった 最近黒田硫黄見ないな…
88 22/07/03(日)03:49:32 No.945048044
>セクシーボイスアンドロボはいいマンガだった >最近黒田硫黄見ないな… アップルシードのスピンオフ描いてたその後は知らない…
89 22/07/03(日)03:50:12 No.945048111
王道から意図的に外してればサブカルという感じだが 漫画の王道って何?って感じだしそもそも漫画自体がサブカルなような
90 22/07/03(日)03:52:29 No.945048360
黒田硫黄は自転車雑誌で自転車漫画書いてるよ
91 22/07/03(日)03:52:43 No.945048387
>とよたみのるはサブカルなのか...? ガロアックスのラインとは違うけど業界に散らばる四季賞遺伝子持ちの作家はみんなサブカルだと思うわ
92 22/07/03(日)03:54:41 No.945048619
サブカルサブカルってバカの一つ覚えみたいにあれこれ認定して回るバカがいるだけでしょ 言葉覚えたての赤ちゃんかよ
93 22/07/03(日)03:55:40 No.945048729
スタジオボイスはつぶれてクイックジャパンが芸人ドルオタ雑誌になってるしそもそも両方共漫画雑誌じゃないんだよな もう形骸化した言葉を自分の好きなようにラベリングしてるだけ
94 22/07/03(日)03:59:42 No.945049208
詳しい定義がどっかにあるのかもしれないけどほとんどみんな適当に言ってるだけだよねサブカル 個人的にはアックスとかが極北だけど
95 22/07/03(日)04:08:02 No.945049991
ハルタとかもどうやって回してるのかはわりと謎 この手のと比べるとアフタヌーンはメディア化わりと意識してやってて一般の漫画雑誌寄りの考え方で回してるな…とはなる
96 22/07/03(日)04:08:51 No.945050072
他のスレでは自分に理解できないものを頭ごなしに否定する人はダメだよねーって「」同士言い合ってるけど このスレ見ると結局こうなんだよなーってなる
97 22/07/03(日)04:09:54 No.945050145
>最近黒田硫黄見ないな… あの人も体壊したからな…
98 22/07/03(日)04:10:16 No.945050171
ハルタ普通にヒット作だらけだろ ダンジョン飯にハクメイとミコチにヒナまつりに乙嫁語り あとダイミダラーもそうだし
99 22/07/03(日)04:13:41 No.945050425
五十嵐大介も今どこにいるのか追い切れてない アフタで動物に変化する漫画不定期連載してたのまでは覚えてる
100 22/07/03(日)04:17:00 No.945050666
90年代にいわゆるサブカルとして持て囃された人にガロ系が多いのはそうだけど 雑誌としては80年代以降は漫画アクションやアフタヌーンにビームの方がメジャー誌に載らない若手の受け皿になってて そもそもそういうマイナー漫画誌の血脈の方がサブカルって略語より長い 令和になってもサブカル認定し続けて気が済むのは発言者が90年代から卒業できてないんでしょう
101 22/07/03(日)04:18:57 No.945050829
>五十嵐大介も今どこにいるのか追い切れてない >アフタで動物に変化する漫画不定期連載してたのまでは覚えてる またアフタで次作やるんじゃないかなって思ってる
102 22/07/03(日)04:19:32 No.945050875
嗜好が多様化してきたのでサブカルって言葉自体が若干死語化してきてる気はする
103 22/07/03(日)04:20:12 No.945050939
サブもメインもなくなりつつあるからな…
104 22/07/03(日)04:20:57 No.945050993
でもよおジュンク堂の棚にはつくみずもpanpanyaもサブカルコミックでまとめられてるんだ
105 22/07/03(日)04:22:28 No.945051114
今じゃ天下のジャンプでアフタやイッキに影響受けてそうな漫画家が連載してる時代だからな…
106 22/07/03(日)04:23:07 No.945051162
中国地方で展開してたフタバ図書の分類は「カルトコミック」だった
107 22/07/03(日)04:27:30 No.945051477
>中国地方で展開してたフタバ図書の分類は「カルトコミック」だった その通りなんだけど身も蓋もないない感じ!
108 22/07/03(日)04:53:32 No.945053332
死んだヒバナってスレ画の後継だったのか 一部マンガワン辺りが吸収してたのを覚えてる
109 22/07/03(日)04:55:52 No.945053504
>あんまいい言い方じゃないけど美大出芸術家崩れが漫画書いてる雑誌のイメージ2位 とにかく過激な事言っても滑るだけだよ
110 22/07/03(日)05:04:57 No.945054067
ビジュえもんみたいなやつだろ
111 22/07/03(日)05:16:57 No.945054706
松本大洋のポスターのためだけに買おうかな…
112 22/07/03(日)05:24:46 No.945055087
榎本と中川いさみしかわからん
113 22/07/03(日)05:25:49 No.945055132
サブカルを毛嫌いしてる俺をわざわざ言いに来る奴って醜悪な自尊心と自己愛持ってそうで嫌
114 22/07/03(日)05:26:27 No.945055162
>コミックビームとイメージがダブる あそこまで反骨精神はない…
115 22/07/03(日)05:26:34 No.945055165
松本大洋は竹光侍すき
116 22/07/03(日)05:30:27 No.945055352
松本大洋のSunnyは名作だったと思うが サブカル叩きされるだろうな…と思って言えなかった
117 22/07/03(日)05:33:46 No.945055551
サブカルの何が悪いんだよ
118 22/07/03(日)06:15:59 No.945057597
IKKIとバーズはサブカル的な臭いがする割に売れてる作品も結構あるからなんかちょうどいい感じだった
119 22/07/03(日)06:16:43 No.945057639
いいよねG戦場ヘブンズドア
120 22/07/03(日)06:56:29 No.945060018
松本大洋はすごい漫画家だと思うけど これでやってたナンパーファイブはうーん…
121 22/07/03(日)06:57:47 No.945060108
ボツマンがめっちゃ好きだったけどまぁまぁ無茶な企画だった 寝合いの人生きてるかな…
122 22/07/03(日)07:16:34 No.945061495
サブカル系ではあるけど全盛期?はまあまあ人気ある雑誌だったと思うけどな まぁ本誌より単行本で売れるタイプだったとも思うが…
123 22/07/03(日)07:19:37 No.945061725
すみれファンファーレは勿体無かったな
124 22/07/03(日)07:20:41 No.945061822
竹光侍の絵マジですごい
125 22/07/03(日)07:22:43 No.945061981
女の敵は女ってよく聞くけどオタクの敵もオタクだよね
126 22/07/03(日)07:30:08 No.945062575
どんな名作が出てくるか分かんないんだから色んな種類の受け皿があった方がいいんだけどね…
127 22/07/03(日)07:32:08 No.945062757
フリージア好きだよ 今やってる女子挺身隊も面白い
128 22/07/03(日)07:33:53 No.945062922
書き込みをした人によって削除されました
129 22/07/03(日)07:46:44 No.945064318
「」はなろうとかが好きだからサブカル臭いのは嫌いなんだよ
130 22/07/03(日)07:57:07 No.945065648
バラエティに富んでて適度に尖ってて面白い雑誌だったと思う
131 22/07/03(日)08:02:04 No.945066276
>五十嵐大介も今どこにいるのか追い切れてない >アフタで動物に変化する漫画不定期連載してたのまでは覚えてる 女性誌でなんか描いてる
132 22/07/03(日)08:03:20 No.945066435
IKKIやヒバナと違ってゲッサンは安定してるから大ダークも安心だ
133 22/07/03(日)08:04:20 No.945066561
硫黄も描いてたよね 硫黄こそ今何してるんだろ…
134 22/07/03(日)08:06:41 No.945066855
>硫黄こそ今何してるんだろ… 病気で療養じゃないかな… 長すぎてもう帰ってこないかもしれん
135 22/07/03(日)08:08:05 No.945067022
今の黒田硫黄は自転車雑誌でコラム描いてるぐらいだがまたアフタヌーンでなんか描いてくれんかな…
136 22/07/03(日)08:15:59 No.945068014
>サブカルの何が悪いんだよ 気持ち