虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヒット... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/03(日)01:59:07 No.945030643

    ヒットボックスなんて存在を今更知る なんかやりづらそうだけど凄いのこれ?

    1 22/07/03(日)02:03:49 No.945031668

    最低空ダッシュとかしやすそう

    2 22/07/03(日)02:08:41 No.945032746

    ウメハラ・ときどがレバーから乗り換える程度には凄い

    3 22/07/03(日)02:12:02 No.945033501

    Nを確実に入力出来るというのも変だけど確実になるしな

    4 22/07/03(日)02:18:56 No.945034998

    QueenOfHeart99の頃はこうだった MeltyBloodの時は大分パッド普及してたかな

    5 22/07/03(日)02:19:25 No.945035117

    >ウメハラが豚になる程度にはつらい

    6 22/07/03(日)02:20:24 No.945035324

    レバーを移動させるロスがなくなるんだからそりゃ強い

    7 22/07/03(日)02:21:45 No.945035671

    ダメならこんなに長く生き残らないよ…

    8 22/07/03(日)02:23:29 No.945036047

    斜め入力どうなんの

    9 22/07/03(日)02:24:26 No.945036258

    そりゃ二つ押すに決まってんじゃん

    10 22/07/03(日)02:24:35 No.945036286

    これでマキオンとか出来るのかな…

    11 22/07/03(日)02:26:07 No.945036579

    ときどが前に使ってた薄くて小さいやつとか面白そうだった あと自作がレバーより簡単そう

    12 22/07/03(日)02:26:28 No.945036650

    FPSはキーボードでやってるだろう

    13 22/07/03(日)02:27:26 No.945036840

    こちらパッドやぞ

    14 22/07/03(日)02:28:15 No.945036983

    とりあえずキーボードで体験してみるとコマンド入れられまくって楽しいよ

    15 22/07/03(日)02:28:41 No.945037082

    ジャストヒット系の技の精度上がるならやばいな

    16 22/07/03(日)02:28:45 No.945037092

    さすがに使ってますみたいな人は稀か

    17 22/07/03(日)02:29:35 No.945037279

    ヒットボックス禁止!禁止です!

    18 22/07/03(日)02:31:27 No.945037630

    ストではよく話聞くけど他ってどうなんだ 馬鹿みたいにボタンがあるスマブラ版は見たことある

    19 22/07/03(日)02:32:46 No.945037920

    こないだ教えてもらったキーボードのキートップ使ってるやつちょっと欲しい

    20 22/07/03(日)02:32:52 No.945037936

    ダブルサマーソルトとかすげぇ大変そう

    21 22/07/03(日)02:34:49 No.945038284

    >ダブルサマーソルトとかすげぇ大変そう むしろ溜め技系が楽すぎるから禁止になった

    22 22/07/03(日)02:38:02 No.945038860

    >あと自作がレバーより簡単そう 配線はほぼ一緒だし工程はそんなに変わらんと思う あとは選ぶ基板によって入力の仕様が異なることに注意が要るくらい

    23 22/07/03(日)02:38:23 No.945038939

    ストをはじめとする2Dは連続コマンドが基本だが、鉄拳みたいな順入力が基本の3Dにも合うんじゃないか

    24 22/07/03(日)02:39:26 No.945039124

    らじおぞんでのとこの鍵格ゲーをキーボードで遊んでたけど矢印キーだから右手で移動してたな

    25 22/07/03(日)02:40:24 No.945039284

    ジャンプボタンが下にあるのは何か理由あるの?

    26 22/07/03(日)02:42:38 No.945039665

    QOHやEFZってまだ対戦会やってる亡霊というか猛者がいるのか・・・

    27 22/07/03(日)02:43:25 No.945039780

    >ジャンプボタンが下にあるのは何か理由あるの? それが最適だったんだろ PCの同人格ゲーは普通にカーソルキーの上下左右だったが

    28 22/07/03(日)02:44:41 No.945039964

    腱鞘炎になりそう

    29 22/07/03(日)02:45:21 No.945040067

    タメながら前進とかできたりするの?

    30 22/07/03(日)02:45:37 No.945040114

    >ジャンプボタンが下にあるのは何か理由あるの? カーソルキーの配置だと全部の方向を押すのに指を動かさないといけないからな 下にあれば親指をそのままの位置で有効活用できる

    31 22/07/03(日)02:47:45 No.945040448

    上半回転とかあると混乱しそうだから飛びしゃがみ入れ替えたいな

    32 22/07/03(日)02:48:43 No.945040572

    >タメながら前進とかできたりするの? CPT基準のコントローラーだとコントローラー側の基板でニュートラルになる

    33 22/07/03(日)02:51:06 No.945040935

    アケゲーでも左右同時入力がリセットか何かに利用されてた気がする バグみたいなものだったのかな

    34 22/07/03(日)02:51:34 No.945041008

    ステップとかダッシュとか圧倒的に有利だろうな… でも遊んでて楽しくない

    35 22/07/03(日)02:51:58 No.945041069

    >鉄拳みたいな順入力が基本の3Dにも合うんじゃないか コイチが浅パチャした結果で言うなら山ステ野ステの基本動作ですら指が死ぬってさ

    36 22/07/03(日)02:52:50 No.945041183

    山ステならこれに更にレバーまでついてるやつがやりやすそうだった

    37 22/07/03(日)02:52:52 No.945041193

    エグいシャゲダンができそう

    38 22/07/03(日)02:58:15 No.945041921

    左手でピアノ連打すること考えるとたしかに鉄拳の特殊ステップはしんどそう

    39 22/07/03(日)03:16:54 No.945044185

    武力oneとかむしろやり易いんじゃなかろうか

    40 22/07/03(日)03:17:08 No.945044213

    アケコンのレバーは横G架かってガタガタ動かないように無駄にデカくて重いのが辛いからこれはいいものだよ

    41 22/07/03(日)03:17:54 No.945044321

    レバーにはレバーの強みがあるけど レバーを使えないお手手アンパンマンがレバーが使えなくてもトップに立てるようになった

    42 22/07/03(日)03:19:27 No.945044495

    これはハードウェアチートって言われないの?

    43 22/07/03(日)03:19:53 No.945044548

    結構前に普通のコントローラーも強い!みたいなの言われてたけどヒットボックス出てきてなり潜めたな

    44 22/07/03(日)03:20:19 No.945044604

    シフトレバーとパドルシフトの差

    45 22/07/03(日)03:20:52 No.945044672

    >これはハードウェアチートって言われないの? 大会のルールに沿ってるなら言われない

    46 22/07/03(日)03:20:56 No.945044678

    パッドはコマンド入力がムズすぎる

    47 22/07/03(日)03:22:38 No.945044891

    >これはハードウェアチートって言われないの? それいいはじめたらアーケードがない格ゲーでアケコンつかうのチートにならない?

    48 22/07/03(日)03:23:31 No.945044991

    >>これはハードウェアチートって言われないの? >それいいはじめたらアーケードがない格ゲーでアケコンつかうのチートにならない? !

    49 22/07/03(日)03:24:49 No.945045136

    ヒトボだとガイルの起き上がりにめくり中Kが通用しない あとダッシュがすごく早く入力できる

    50 22/07/03(日)03:24:50 No.945045139

    単純にレバーより軽いから自作レバーレスしか使ってない 意外と丁寧にやらないと出ないのが低空波動だけどストだとあんまり困んないしな…

    51 22/07/03(日)03:25:20 No.945045203

    >パッドは瞬獄殺がムズすぎる

    52 22/07/03(日)03:27:25 No.945045448

    アケコンと違って薄型の選択肢があって場所取らないのがいい

    53 22/07/03(日)03:29:21 No.945045657

    パッドとアケコンもそうだけど慣れの問題であってデバイス自体の操作難易度はどれも変わらないと思う

    54 22/07/03(日)03:31:29 No.945045936

    鉄拳はステップ系は出しづらいというか大変だけど最風はマジで簡単に出るんだよなぁ

    55 22/07/03(日)03:34:14 No.945046290

    スト5だとこれのが有利だからアケコンが好きって人以外はこれ使ってるか使おうと模索してる印象 まあパッド勢もいるけど

    56 22/07/03(日)03:35:37 No.945046452

    パッドってボタンとスティックの2系統あるからなんかズルできそう 人の手じゃ無理?

    57 22/07/03(日)03:40:01 ID:22F9D/jw 22F9D/jw No.945046942

    慣れればめちゃくちゃ楽だよ 格ゲーやったことない人が始めるなららこれ進めるわ

    58 22/07/03(日)03:40:24 ID:22F9D/jw 22F9D/jw No.945046989

    別にこれじゃなくても手元のキーボードでやってみればいい

    59 22/07/03(日)03:41:49 No.945047145

    キーボード操作かつ左手レバーの配置で格ゲーやってた人は間違いなくスムーズに移行できる 右手レバーの配置のヒットボックスが欲しい…

    60 22/07/03(日)03:43:11 ID:22F9D/jw 22F9D/jw No.945047303

    FPSプレイヤーにとってはスペース=ジャンプが染み付いてるからむしろ馴染む

    61 22/07/03(日)03:47:13 No.945047765

    メーカー側もヒトボ対策しようと思えばやれるけど バグの温床になりかねないからやらないんだろうな

    62 22/07/03(日)03:48:56 No.945047976

    単純に逆方向も入ったら打ち消しにするってだけだろう

    63 22/07/03(日)03:49:21 No.945048028

    これについて生半可で話すとガチ勢も結構居て扱いも面倒くさいっぽい機器ってイメージ

    64 22/07/03(日)03:49:39 No.945048061

    ヒトボが有利にならない対策じゃない?

    65 22/07/03(日)03:51:26 No.945048246

    >パッドってボタンとスティックの2系統あるからなんかズルできそう >人の手じゃ無理? 海外のpad勢はやってると言ってた 有効活用できるシーンが少なそうだけど

    66 22/07/03(日)03:58:10 No.945049024

    左⇔右と上⇔下が1F以下で入力されたら2Fの棒立ちモーション強制されたらヒトボの操作感損なわずにレバーとの差埋められそうではある

    67 22/07/03(日)03:58:12 No.945049027

    例えば前歩きしながら相手の攻撃を読んでガード仕込むとするじゃん? そうするとレバーだとどうしても前に倒してたものを後ろに倒すまでのラグが生じるけどボタンなら前ボタンを離して後ろボタンを押すだけだからラグはほぼ無い 格ゲーって1F単位で有利不利を奪いあうゲームだからこれが何よりも大事になる プロがヒットボックス使う理由はこれ

    68 22/07/03(日)03:59:15 No.945049162

    格ゲーじゃなくてスト5と言えたわけ

    69 22/07/03(日)04:01:09 No.945049356

    >格ゲーじゃなくてスト5と言えたわけ 横ゲーはだいたいそうだろ

    70 22/07/03(日)04:01:29 No.945049387

    冷静に考えると格ゲーって万越えるコントローラー別途に用意しないからハードルたけえな パッドでもやれるだろって言われたらやれるけども…って感じだし

    71 22/07/03(日)04:02:12 No.945049460

    パッドがだめなところはボタンを複雑に同時押ししたりずらし押しするのが物理的に無理なところ

    72 22/07/03(日)04:04:52 No.945049719

    >パッドがだめなところはボタンを複雑に同時押ししたりずらし押しするのが物理的に無理なところ レバーを同時押し~って事かな? 分解すれば分かるけどパッドのレバー部分も接触判定でしかないので左右両ボタン式に改造すればパッドでもヒットボックスみたいな事はできる

    73 22/07/03(日)04:06:21 No.945049855

    >パッドってボタンとスティックの2系統あるからなんかズルできそう >人の手じゃ無理? その昔ナックルドゥがソニック連打に使ってたけど 入力めどいデメリットがメリットを上回るかどうか微妙とのこと

    74 22/07/03(日)04:06:54 No.945049906

    パッドはボタン側がつらいよ ボタン側だけアケコンなパッドが欲しい

    75 22/07/03(日)04:07:26 No.945049942

    >>パッドがだめなところはボタンを複雑に同時押ししたりずらし押しするのが物理的に無理なところ >レバーを同時押し~って事かな? >分解すれば分かるけどパッドのレバー部分も接触判定でしかないので左右両ボタン式に改造すればパッドでもヒットボックスみたいな事はできる ボタンの話だろ とっさにバツと四角と丸を同時押ししたりできないってことじゃね

    76 22/07/03(日)04:10:23 No.945050180

    4ボタン同時押しとかが出来ないというのは体験した事がないから分からないな…… 指を太くすれば解消できるかも知れないデブ…

    77 22/07/03(日)04:10:43 No.945050209

    パッドは持て余してる指多すぎて操作系統としては勿体ないよね

    78 22/07/03(日)04:13:00 No.945050378

    前面6Bパッドでボタン側を握らないスタイルもあるっちゃあるけど 当然支持は不安定になるんだよな

    79 22/07/03(日)04:15:44 No.945050572

    ホールドと同時押し多用する操作だとパッド辛い 鉄拳は普通に持ってたら無理 あと6ボタン格ゲーはR2がトリガーなのがきつい

    80 22/07/03(日)04:25:47 No.945051352

    >ストではよく話聞くけど他ってどうなんだ >馬鹿みたいにボタンがあるスマブラ版は見たことある 鉄拳でも海外圏だと強いプレイヤーが使っている

    81 22/07/03(日)04:27:40 No.945051494

    >冷静に考えると格ゲーって万越えるコントローラー別途に用意しないからハードルたけえな >パッドでもやれるだろって言われたらやれるけども…って感じだし 一応キーボードでも頑張れば出来なくはない EVO出場者の中にはキーボード勢がいるし ただ、最適解がパッドやアケコン、レバレスコンになるわけで

    82 22/07/03(日)04:29:51 No.945051632

    簡易入力ありきみたいなところはあるけどギルティやKOFでもやれないことは無いと思う俺は無理

    83 22/07/03(日)04:32:45 No.945051825

    パッドのスティックでプレイしてるからヒットボックスとか十字キーでのプレイめっちゃ難しく感じる

    84 22/07/03(日)04:33:55 No.945051916

    パッドでほぼ常時ホールドあるキャラやってたけどトリガー部分に弱攻撃とか割り当てればどうにかなりはする けどそうなるとタイトル毎に全然違う配置を余儀なくされるから混乱しがち

    85 22/07/03(日)04:34:34 No.945051971

    高いデバイスが必要って話ならFPSもマウスはいいの欲しいしマウスパッドは消耗品だしでお金かかるからな

    86 22/07/03(日)04:35:12 No.945052016

    家庭用主流になってオフの大会や対戦会行くとパッドのお手軽さは羨ましくなる アケコンどうしても重いしかさばるんだよなぁ

    87 22/07/03(日)04:35:58 No.945052070

    トッププレイヤーの多くが移行した 歩きガードの精度がダンチらしい

    88 22/07/03(日)04:39:00 No.945052294

    左手操作量の多いゲームには向かない気がするんだよな スト5のスピードだから適合してる感

    89 22/07/03(日)04:40:25 No.945052393

    入力の仕様がハードとかソフトによって異なるということが注目されただけでもこれの功績はでかい 同一条件で戦わないでもOKなルールなら必殺技の入力にマクロ使ってもいいじゃん的な議論もなされたし

    90 22/07/03(日)04:41:33 No.945052479

    理論上最速だけど左手の負荷が高すぎる…

    91 22/07/03(日)04:43:03 No.945052575

    ときどさんのチャンネルで色んなヒットボックス試作してて面白い タッチパネル式とか フットペダルでおしっぱ入力やってみるとか

    92 22/07/03(日)04:43:14 No.945052593

    >家庭用主流になってオフの大会や対戦会行くとパッドのお手軽さは羨ましくなる >アケコンどうしても重いしかさばるんだよなぁ 薄型のレバーレスにしたらいいんじゃね? ときどの奴とかiPad2枚重ねたくらいだよ

    93 22/07/03(日)04:44:07 No.945052659

    マクロOKってなったらギガスボタンが本当に作られることになるのか

    94 22/07/03(日)04:47:34 No.945052896

    フットペダルなかなか面白いよね MMOやってたときポーション設定してたけどスキル回しの邪魔しないから戦いやすかった

    95 22/07/03(日)04:47:41 No.945052907

    snack boxとか無茶苦茶小さいし薄い

    96 22/07/03(日)04:49:51 No.945053070

    逆にスレ画のやつは何であんなデケェんだとも思う ある程度重さとかある方が良いってパターンもあるんだろうけどさ

    97 22/07/03(日)04:50:30 No.945053125

    アケコンがデカかったからその流れを汲んでるとしか…

    98 22/07/03(日)04:51:35 No.945053192

    試しにマキオンで使ってみたら思ったより楽だった けど通信がデフォだと暴発しまくるしクロブの方が面白いからマキオンつまんねになって辞めたけど

    99 22/07/03(日)04:54:36 No.945053421

    膝に載せるからデカくて重いほうが動かなくて良い

    100 22/07/03(日)04:57:24 No.945053615

    膝置き派だけどRAPV3以降みたいに横にやたら長いの使いづらいや 古いRAPとかTEシリーズみたいなのが好み

    101 22/07/03(日)04:58:50 No.945053696

    十字キー誤操作多くてクソ

    102 22/07/03(日)05:00:21 No.945053801

    格ゲーでアケコンガチャガチャするのは楽しいから…

    103 22/07/03(日)05:01:27 No.945053874

    アケコンが動くのがレバーだからレバーレスだと軽くても大丈夫だよ

    104 22/07/03(日)05:01:39 No.945053887

    アケから家の移行期にケチって安くて小さいレバー買ったらそれはもうやりづらかった レバーやボタン自体も違ったんだけど

    105 22/07/03(日)05:03:55 No.945054017

    ガフロに悲しき過去

    106 22/07/03(日)05:13:12 No.945054510

    中華のパチもん買ってみたけどスティックとは違う感覚が面白い あとボタンを離すアクションが想定外に難しいことがわかった

    107 22/07/03(日)05:19:16 No.945054816

    フットペダルは精密操作求められない動作なら結構ありだと思う

    108 22/07/03(日)05:20:11 No.945054858

    試してはみたいけどお値段が優しくない…

    109 22/07/03(日)05:20:53 No.945054896

    >試してはみたいけどお値段が優しくない… 類似品でも1万弱するしね

    110 22/07/03(日)05:25:45 No.945055129

    ときどさんはボタンの内部スイッチまでこだわってるからオタクでありアスリートだよな

    111 22/07/03(日)05:32:26 No.945055461

    >>試してはみたいけどお値段が優しくない… >類似品でも1万弱するしね 格ゲー以外には流用し辛いのも困る アナログキー付きのやつもあったりするんだろうか?

    112 22/07/03(日)05:36:27 No.945055706

    キーボードでやってみるのもいいんでない

    113 22/07/03(日)05:36:37 No.945055718

    ギルティのダッシュボタンは全メーカーパクっていただきたい

    114 22/07/03(日)05:37:11 No.945055761

    PCにパッド繋ぐのがあまり一般的じゃないときにキーボードで格ゲープレイしてるやつは割りといたな

    115 22/07/03(日)05:40:06 No.945055935

    両対応の製品は聞いた事がないな でもまあいいマウスやキーボードだって万単位するしデバイスってそのくらいするよね

    116 22/07/03(日)05:41:29 No.945055997

    左手がレバーレスに対応できるようになれば強いんだろうけどそこまでの練習が大変そうだ

    117 22/07/03(日)05:41:36 No.945056001

    HitBOX CrossUpみたいのは流行ってほしいけど大会は出禁だろうなぁとは思う 頭はバグる

    118 22/07/03(日)05:45:07 No.945056173

    グローブはめた10本の指をワキワキするだけで動くようになるといいな

    119 22/07/03(日)05:47:07 No.945056256

    >グローブはめた10本の指をワキワキするだけで動くようになるといいな 誤入力半端なさそう…

    120 22/07/03(日)05:49:56 No.945056370

    単純にONOFFじゃないとね

    121 22/07/03(日)05:54:44 No.945056593

    >試してはみたいけどお値段が優しくない… 図面はその辺に転がってるだろうし天板だけ入れ替えるとか まぁ金属加工っていくらするのか知らないけどさ

    122 22/07/03(日)05:58:12 No.945056741

    これでFPSとか出来ないの?

    123 22/07/03(日)05:58:19 No.945056743

    パワーグローブ…

    124 22/07/03(日)05:59:03 No.945056785

    >これでFPSとか出来ないの? マウス無しでやるんです?

    125 22/07/03(日)06:00:04 No.945056821

    >>これでFPSとか出来ないの? >マウス無しでやるんです? 言われてみればそうだな 逆にマウスで格ゲーするか

    126 22/07/03(日)06:01:13 No.945056876

    昔のdoomみたいなマウスルックないゲームだったらできるよ

    127 22/07/03(日)06:01:33 No.945056894

    左手これ右手マウスならやれそうかも ただwasdよりも他のボタン押す距離が長くなるからキツイとは思う

    128 22/07/03(日)06:04:55 No.945057058

    感覚知りたいから どうにかキーボードで試せんかと思って調べたけど PSだとキーボードをコントローラーと認識させるのは無理っぽいね

    129 22/07/03(日)06:06:15 No.945057122

    アケコンの基盤は売ってるのでハーネスとボタン類有れば自作はできるよ

    130 22/07/03(日)06:18:22 No.945057734

    後キーボードで試すなら同時押しの認識数多いやつじゃないと無理

    131 22/07/03(日)06:57:07 No.945060061

    ボタンの大きさも結構差がでる ある程度の大きさと隣との間がないと要求される精度が段違い