22/07/03(日)01:25:37 これ見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/03(日)01:25:37 No.945022173
これ見てから気になってるんだけど持ってる「」いる?
1 22/07/03(日)01:27:43 No.945022746
俺も気になってきた…買おうかな?
2 22/07/03(日)01:27:44 No.945022752
ちょっと興味出てきた
3 22/07/03(日)01:29:56 No.945023330
フライヤーというか新しい調理機として使えということか
4 22/07/03(日)01:30:28 No.945023469
そんなに使えるならもうちょい便利家電として話題になってそうだが…
5 22/07/03(日)01:31:26 No.945023744
持ってるけど大体スレ画の通りだよ 冷凍の唐揚げとかも軽くレンチンしてからこれ使うとカリカリになるぞ
6 22/07/03(日)01:31:36 No.945023796
熱風調理器ってコト? 乾燥してパサパサになりそうだけど
7 22/07/03(日)01:32:03 No.945023907
この特性もしかして低温で調整して長時間やれば簡易フードドライヤーになる?
8 22/07/03(日)01:34:23 No.945024537
マックでしなしなのポテト買ってきてもこいつがあれば安心…というわけだね? ちょっとヨドバシ行ってくる
9 22/07/03(日)01:34:43 No.945024615
揚げ物作るのに向いてないのに何でノンフライヤーなんてところを推したんだ…
10 22/07/03(日)01:35:18 No.945024789
>揚げ物作るのに向いてないのに何でノンフライヤーなんてところを推したんだ… ほんとなんでだろうね…
11 22/07/03(日)01:36:04 No.945025013
これでトンカツ作ったら衣の歯触りがサクッっていうよりはサフって感じだった
12 22/07/03(日)01:36:57 No.945025265
なるほど冷凍ハンバーグに良さそうだな…
13 22/07/03(日)01:37:00 No.945025286
例えばエビを入れると硬く締まってエビ臭が強い焼きエビだこれってなる仕上がり
14 22/07/03(日)01:37:14 No.945025351
粘って探すのもすげえな岸
15 22/07/03(日)01:37:16 No.945025366
焼くだけならフライパンでいいじゃんみたいな反応を警戒したのかなとは思う やっぱり楽にしたい工程っていうと揚げ物が上がるだろうしね
16 22/07/03(日)01:37:17 No.945025370
昔流行ったよなノンフライヤー
17 22/07/03(日)01:38:35 No.945025727
これもパン焼き機も製麺機も食器洗い機も 置く場所考えるのが面倒という1点を超えられない
18 22/07/03(日)01:38:58 No.945025809
>これもパン焼き機も製麺機も食器洗い機も >置く場所考えるのが面倒という1点を超えられない 考えるな 行動しろ
19 22/07/03(日)01:39:15 No.945025883
慣れてりゃ揚げ物なんてそんな手間かからないんだよな
20 22/07/03(日)01:39:23 No.945025910
コンベクションオーブンでいいのでは?
21 22/07/03(日)01:39:54 No.945026031
fu1218646.png
22 22/07/03(日)01:40:32 No.945026176
総菜揚げ物復活マシーンとして興味あるな…
23 22/07/03(日)01:40:51 No.945026253
焦げはわりと重要ではないのか? 調理後に自分で焼けばいいのか
24 22/07/03(日)01:41:16 No.945026355
油なしでヘルシー!って意味合いは伝わるけどやっぱ名前おかしいと思う
25 22/07/03(日)01:42:06 No.945026563
>焦げはわりと重要ではないのか? これは俺も読んでて思った まぁそれなら焼けって話だろうが
26 22/07/03(日)01:43:41 No.945026958
熱風調理器?よくわかんないんだけど燻製みたいなこともできる?
27 22/07/03(日)01:45:35 No.945027408
スレ画でポイント概ねまとめてくれてるけど常時出しておけるキッチンのスペースないとちょっと面倒
28 22/07/03(日)01:46:15 No.945027567
>揚げ物作るのに向いてないのに何でノンフライヤーなんてところを推したんだ… とってもとってもとってもヘルシー♪をアピールしたかったんだろう… まあ揚げずに揚げ物も同じ美味さを得ようってのが都合よすぎるわな
29 22/07/03(日)01:46:48 No.945027706
セールスポイントのくだりは確かにそう思うけど そこ変えるならそもそも商品名から変えないとダメだよな…
30 22/07/03(日)01:46:55 No.945027742
コンベクションオーブンいいよね
31 22/07/03(日)01:48:05 No.945028050
魚とポテトはマジで上手にできる あとタイマーだから胸肉とか加熱時間にシビアなものも上手くできる
32 22/07/03(日)01:48:37 No.945028188
全自動調理器は定着したのかな
33 22/07/03(日)01:49:47 No.945028531
頑張ってブーム起こそうとしたPhilipsはまだ出してるんだなノンフライヤー
34 22/07/03(日)01:50:23 No.945028685
最初に買った層は手軽にトンカツとかが作れると思った そこが悲劇の始まりだった
35 22/07/03(日)01:50:58 No.945028805
じゃあ名前ノンファイアーにしましょう
36 22/07/03(日)01:51:10 No.945028860
>頑張ってブーム起こそうとしたPhilipsはまだ出してるんだなノンフライヤー ヘパリーゼみたいに名前変えたらブームが来るかもしれない
37 22/07/03(日)01:51:30 No.945028931
>スレ画でポイント概ねまとめてくれてるけど常時出しておけるキッチンのスペースないとちょっと面倒 玉ねぎをみじん切りにするのに楽に短時間で済むのは知ってるんだ ただ普段それを置いておくスペースと使う時に出す手間考えると 脳死で包丁振ったほうが楽なんだ……という理由でフードプロセッサの類使わないから分かる
38 22/07/03(日)01:51:42 No.945028973
ためになった
39 22/07/03(日)01:51:53 No.945029014
レンジにコンベクションオーブンついてるし…
40 22/07/03(日)01:52:26 No.945029168
>じゃあ名前ノンファイアーにしましょう ヤヴィマヤの火入って無さそう
41 22/07/03(日)01:52:48 No.945029269
油汚れが気にならないとは言うが最初期に出た奴はどれだけ頑張っても油が落ちないような感じの網になってたのがな…炊飯器の1.5倍ぐらいの大きさ合ったし
42 22/07/03(日)01:52:54 No.945029301
https://www.philips.co.jp/c-m-ho/philips-chef/recipe-overview-page/nonfryer-recipe/087 ドライフルーツできるみたい
43 22/07/03(日)01:53:34 No.945029457
量販店の店員さんびっくりするくらい物知らないよね…
44 22/07/03(日)01:53:41 No.945029479
じゃあこうしましょう でかいキッチンの家に住む
45 22/07/03(日)01:55:32 No.945029889
>炊飯器の1.5倍ぐらいの大きさ合ったし クソデカい!
46 22/07/03(日)01:55:34 No.945029896
存在をはじめて知った
47 22/07/03(日)01:56:00 No.945029981
名前が悪かったってあるよな 油そばもまぜそばって呼ばれるようになって盛り返した感がある
48 22/07/03(日)01:56:25 No.945030077
高いレンジだと普通に機能付いてるよね
49 22/07/03(日)01:57:13 No.945030252
>量販店の店員さんびっくりするくらい物知らないよね… 昔ヤマダが死にそう死にそうって言われてた時期にそういう話題になったけど 実際ヤマダに勤めたことのある人が来て黒物家電の研修受けたのに売り場に出たら白物家電に回されたって言ってた 研修丸ごと無駄じゃないですか
50 22/07/03(日)01:57:28 No.945030295
フライドポテトをノンフライヤーで作りたいんだけどどうかな
51 22/07/03(日)01:57:55 No.945030396
実はコンベクションオーブンと近いもよだったのかこれ
52 22/07/03(日)01:58:05 No.945030432
単純に熱風調理器とか?
53 22/07/03(日)01:59:53 No.945030796
焼き魚できるならいいかなって検索したけど 鯖焼いたらめっちゃ臭い出て二度とやらないとかいう記事が出てきた
54 22/07/03(日)02:00:12 No.945030851
パソコンなんかは聞いても全く通じなくて困った時あったな
55 22/07/03(日)02:01:13 No.945031092
出来合いが復活するのを宣伝してれば一人暮らしは大喜びなんじゃないか
56 22/07/03(日)02:03:25 No.945031595
>焼き魚できるならいいかなって検索したけど >鯖焼いたらめっちゃ臭い出て二度とやらないとかいう記事が出てきた 青魚の臭いはどうしようもない 特に換気扇弱かったりキッチン狭かったりすると尚更ね… ただ上手く焼けるのは焼けるんだ
57 22/07/03(日)02:03:42 No.945031648
メーカーが売りを把握してないことはママあるから…
58 22/07/03(日)02:03:50 No.945031678
ちょっと焦げるけど魚焼きグリルでそういうのは全部やっちゃうなぁ ノンフライヤーデカいから場所も取るし…
59 22/07/03(日)02:04:00 No.945031716
地元の店員さんは低温調理器を知らなかった 同じフロアにあった
60 22/07/03(日)02:04:45 No.945031892
惣菜と冷食の揚げ物温めるだけにしか使ってないけどマジで電子レンジとは比べ物にならないのでこれだけでも買って良かったと思ってる
61 22/07/03(日)02:04:46 No.945031897
総菜の揚げ物は魚焼きグリルでだいたい復活するし…
62 22/07/03(日)02:05:05 No.945031961
大きさ次第で鯛の尾頭付きが行けるのか… 臭い無しで洗いやすいならかなりいいな…
63 22/07/03(日)02:05:13 No.945031991
命令者ちゃんが酒飲んでるの久々に見た
64 22/07/03(日)02:05:19 No.945032011
よく行く店にここれあるけど時間かかって普通に油で揚げてくれってなる
65 22/07/03(日)02:05:26 No.945032028
過熱水蒸気調理ができるオーブンレンジじゃダメ?
66 22/07/03(日)02:05:48 No.945032108
ノンフライヤーってあんまり横にデカくないよね?
67 22/07/03(日)02:06:04 No.945032169
>総菜の揚げ物は魚焼きグリルでだいたい復活するし… ノンフライヤーはグリル以上に復活するよ
68 22/07/03(日)02:06:21 No.945032232
>過熱水蒸気調理ができるオーブンレンジじゃダメ? 温風調理と全然違うと思うけど
69 22/07/03(日)02:06:49 No.945032333
さすがに店員で存在すら知らないのは駄目でしょ…
70 22/07/03(日)02:06:56 No.945032358
鳥せせりや鶏皮を塩コショウ振って放り込んでおいたら一品できるから楽でいい 何この下に落ちる脂えっぐ…
71 22/07/03(日)02:07:06 No.945032395
いやこれ…電気オーブンなんじゃ?
72 22/07/03(日)02:07:13 No.945032421
ノンフライヤーなりのメリットがあるんだろうけど他と比較してどうかって感じの情報が少なすぎる
73 22/07/03(日)02:07:44 No.945032522
>じゃあ名前ノンファイアーにしましょう シュナイダーくんじゃん
74 22/07/03(日)02:08:32 No.945032712
>鳥せせりや鶏皮を塩コショウ振って放り込んでおいたら一品できるから楽でいい >何この下に落ちる脂えっぐ… 火の加減見る必要ないから便利でいいよね…
75 22/07/03(日)02:08:33 No.945032721
オーブンレンジの追加機能としてついてたら嬉しいんだけど…
76 22/07/03(日)02:09:32 No.945032934
>オーブンレンジの追加機能としてついてたら嬉しいんだけど… そういう人はコンベクションオーブンを買うんだ
77 22/07/03(日)02:09:46 No.945032986
コンベクションオーブンをコンパクトにって使い方になるのかな オーブンより設定とか庫内のサイズとかでできる幅は狭まる分手軽な気はする
78 22/07/03(日)02:09:57 No.945033024
>ノンフライヤーなりのメリットがあるんだろうけど他と比較してどうかって感じの情報が少なすぎる 一度に揚げれる量が少ないのと時間がかかるので一人暮らしならどうぞ
79 22/07/03(日)02:10:34 No.945033169
>よく行く店にここれあるけど時間かかって普通に油で揚げてくれってなる 油の管理が嫌なんじゃなかろうか
80 22/07/03(日)02:11:30 No.945033374
一人暮らしで自炊してて他の調理器具でもできることの質を上げるための調理器具に5000~15000出すやつどんだけいるんだ?って言われるとビジネス的にしんどいきもする
81 22/07/03(日)02:12:12 No.945033542
昔アイリスが出してた熱風オーブン使ってるけどめっちゃ便利だよ
82 22/07/03(日)02:12:21 No.945033577
スレ画でも書いてあるけど仕上がりとして揚げ物とは全く別物だからな…
83 22/07/03(日)02:12:52 No.945033692
面白そうだけどうーん…?
84 22/07/03(日)02:13:47 No.945033876
ドライフードできるという一点で猛烈に気になってきた 場所の都合で低温調理コンベクションオーブンを諦めたので
85 22/07/03(日)02:13:52 No.945033894
スレ画宣伝上手だな…気になってきた
86 22/07/03(日)02:13:59 No.945033914
レンチンは水分でべしゃべしゃになるしな ただ台所に置くスペースある?って問題はやっぱ出る
87 22/07/03(日)02:14:28 No.945034030
コンベンクションオーブンのサイズは別物だけど調理結果は同じとして話そうとしてたけど違う点あんのかな
88 22/07/03(日)02:14:34 No.945034050
気になるからおすすめのメーカーか商品教えてくだち
89 22/07/03(日)02:14:47 No.945034094
調理家電て家族が多いなら助かるんだろうけど一人暮らしには全く要らない 深底のフライパン1つで全部事足りる 炊飯器もポットも捨ててフライパンで炊飯もお湯もやるようになったら 台所が片付いたし洗い物も逆に少なくなって生活が豊かになった
90 22/07/03(日)02:15:15 No.945034189
ノンフライヤーか低温調理器どっち買うか迷ってる
91 22/07/03(日)02:15:33 No.945034246
部屋や台所が油で汚れるのが嫌でフライパンすら使わなくなった そこが越えられるなら割と欲しい…
92 22/07/03(日)02:16:09 No.945034383
鶏モモ肉をカットしたやつ何個くらい入るかな 結構入るなら気になる
93 22/07/03(日)02:16:13 No.945034402
冷凍のポテトとかは無理なんだっけ?
94 22/07/03(日)02:16:34 No.945034484
ノンフライヤー買う金額足してコンベクションかスチーム付いてるオーブンレンジ買ったらいいのでなくなった
95 22/07/03(日)02:16:38 No.945034494
うちの母ちゃんは料理できる人だからノンフライヤーめちゃくちゃ駆使してるわ タイマーで放って置ける点とコンロとノンフライヤー両方使って揚げ物を二種類同時に食卓に出せる点を評価してた
96 22/07/03(日)02:16:45 No.945034524
>コンベンクションオーブンのサイズは別物だけど調理結果は同じとして話そうとしてたけど違う点あんのかな ざっと見た感じノンフライは1時間までばかりでコンベクションオーブンほど長時間でじっくりは大変そう
97 22/07/03(日)02:16:49 No.945034542
本人が満足してればいいんだけれど炊飯器なしにフライパン一つで炊飯も調理もって 同時に行えないのは普通の人にはかなり面倒だろ
98 22/07/03(日)02:17:56 No.945034783
学生の頃は中華鍋最強って思ってたけどやっぱり気化した油で部屋中汚れるんだよね…
99 22/07/03(日)02:19:02 No.945035027
鶏肉とかししゃもとかホイホイいけるなら…
100 22/07/03(日)02:19:20 No.945035102
料理作ろうって考えると汁物と主菜でコンロ2か所、あるなら3か所同時加熱したくなるし 器具一つはさすがに目的が別になる
101 22/07/03(日)02:20:42 No.945035394
シャケでも臭いが出るの…うーn? 自分で試さんと分からんなこりゃ…
102 22/07/03(日)02:20:44 No.945035401
フライという料理の原型を考えると 衣まで付けた素材に油をかけてグリルやサラマンドルで揚げ焼きにするから それと同じ状態にすればノンフライヤーでもきちんとフライになるんじゃないか ちょっと気になってきたな…
103 22/07/03(日)02:23:56 No.945036160
学生の頃登山用に乾燥野菜とか作ったな… ああいうのもいけるんだろうか
104 22/07/03(日)02:24:06 No.945036194
もしかしてヘルシオとノンフライヤーが有れば調理器具は事足りるのでは?
105 22/07/03(日)02:24:22 No.945036246
やっぱりオーブンやレンジに比べて狭くない? ピザとか焼けないでしょ
106 22/07/03(日)02:25:51 No.945036524
油で揚げないから食材自体の味が全面に出る なのでコロッケとかは物足りない感じになるのでこれは普通に揚げた方がいいなってなった
107 22/07/03(日)02:25:51 No.945036525
>もしかしてヘルシオとノンフライヤーが有れば調理器具は事足りるのでは? しっかりいたせー!
108 22/07/03(日)02:28:47 No.945037106
作るもののイメージがわかない
109 22/07/03(日)02:29:38 No.945037290
>>過熱水蒸気調理ができるオーブンレンジじゃダメ? >温風調理と全然違うと思うけど そうは言うけど実際どの程度違いが出るの? スレ画でいうふっくら感や揚げ物の復活ならほぼ同じ仕上がりに思える
110 22/07/03(日)02:29:44 No.945037301
とりあえず軽く油まぶして色々試してみるのがいいぞ
111 22/07/03(日)02:30:09 No.945037375
冷凍のハッシュドポテトをこれでなんとかいい感じに出来るのかな
112 22/07/03(日)02:30:52 No.945037518
>>>過熱水蒸気調理ができるオーブンレンジじゃダメ? >>温風調理と全然違うと思うけど >そうは言うけど実際どの程度違いが出るの? >スレ画でいうふっくら感や揚げ物の復活ならほぼ同じ仕上がりに思える ドライフードができる
113 22/07/03(日)02:30:58 No.945037531
正直スチームオーブン機能付きレンジがノンフライヤーの上位互換だった
114 22/07/03(日)02:31:16 No.945037598
>調理家電て家族が多いなら助かるんだろうけど一人暮らしには全く要らない >深底のフライパン1つで全部事足りる >炊飯器もポットも捨ててフライパンで炊飯もお湯もやるようになったら >台所が片付いたし洗い物も逆に少なくなって生活が豊かになった むしろノンフライヤーは一人暮らしにこそおすすめだぞ スレ画にある通り洗い物は更に減るし 一人で食べる量作る程度なら高いやつ買わなくてもいい 魚と肉がかなり楽に温められるようになる
115 22/07/03(日)02:31:20 No.945037611
スレ画読んだ限りだと簡易コンベクションオーブンなん?
116 22/07/03(日)02:31:23 No.945037618
>冷凍のハッシュドポテトをこれでなんとかいい感じに出来るのかな 業スーのハッシュドブラウンは表面カリカリに仕上がるぞ
117 22/07/03(日)02:31:29 No.945037636
ハードオフとか行くとズラっと並んでてああそういうヤツか…ってなるよね
118 22/07/03(日)02:31:29 No.945037637
結局新しい石窯オーブン買ったよ便利だなこれ
119 22/07/03(日)02:31:45 No.945037698
コンベンクションオーブンの網にこってり衣がついて洗いにくいんでトレー使ってその上で使ってるけど これ揚げ物じゃなくてオーブンで焼くパイだなってことがよくある
120 22/07/03(日)02:32:12 No.945037793
>ドライフードができる 明確な利点…!
121 22/07/03(日)02:33:24 No.945038039
調べたら過熱水蒸気機能付きっていうかヘルシオでもドライフルーツ作れるじゃねーか!
122 22/07/03(日)02:33:48 No.945038109
一応オーブンレンジにその機能ついてるけど全然使わんな…… レンジ調理に頼り切りだからオーブン機能使ったあと庫内の高温でしばらくレンジが使えないのが困る
123 22/07/03(日)02:35:34 No.945038430
>調べたら過熱水蒸気機能付きっていうかヘルシオでもドライフルーツ作れるじゃねーか! へーと思ったらヘルシオの注意書きでこんなんが ※一般的なドライフードとは、加熱方法が異なります。長期間の保存はできませんので早めに食べきってください
124 22/07/03(日)02:36:38 No.945038624
>※一般的なドライフードとは、加熱方法が異なります。長期間の保存はできませんので早めに食べきってください やはりノンフライヤーの利点…!
125 22/07/03(日)02:36:50 No.945038665
一人暮らしならコンベクションオーブンでいいと思う
126 22/07/03(日)02:37:34 No.945038787
>調べたら過熱水蒸気機能付きっていうかヘルシオでもドライフルーツ作れるじゃねーか! ああいうのはまた違う
127 22/07/03(日)02:38:00 No.945038854
>何この下に落ちる脂えっぐ… オーブントースターを改造して油受け置いたものを総菜暖め機として使ってるけど 最初からそういう作りのやつ何で無いんだろう 魚焼きグリルより中見やすくて広いから便利なのに
128 22/07/03(日)02:39:11 No.945039079
あとコンパクトさも利点か
129 22/07/03(日)02:40:17 No.945039270
>ハードオフとか行くとズラっと並んでてああそういうヤツか…ってなるよね 井上はハードオフに行くべきだったか
130 22/07/03(日)02:40:29 No.945039304
コンベクションオーブン…ふむ… これちゃんと洗える?
131 22/07/03(日)02:41:03 No.945039401
>持ってるけど大体スレ画の通りだよ >冷凍の唐揚げとかも軽くレンチンしてからこれ使うとカリカリになるぞ レンチンはやっぱ要るんだ
132 22/07/03(日)02:41:08 No.945039410
冷凍たこ焼きもカリカリになる?
133 22/07/03(日)02:41:56 No.945039551
ドライフルーツや乾燥野菜くらいはできるだろうけど ジャーキーも作れないかな
134 22/07/03(日)02:42:22 No.945039614
fu1218787.jpeg つかいたまえ
135 22/07/03(日)02:42:35 No.945039655
説明読む限りヘルシオだっけ?あそこら辺のコンベクションオーブン買えばよくね?ってなるな
136 22/07/03(日)02:43:11 No.945039739
「ノン」フライヤーなんだから揚げ物に向いてないのは当たり前では…?
137 22/07/03(日)02:43:50 No.945039837
オーブン派は置き場と手間を考えるべきだと思うな…
138 22/07/03(日)02:44:53 No.945039994
エアーオーブンとかエアリーフライヤーとか名前があやふやすぎる
139 22/07/03(日)02:45:10 No.945040038
何故スレの中でここまで明確に何度も両者の差異やそれぞれの優位性が語られてるのに同じことを繰り返すんだ…
140 22/07/03(日)02:45:39 No.945040118
つまり全部使えば最強なんじゃないか?
141 22/07/03(日)02:46:01 No.945040171
ヘルシオはコンベクションオーブンじゃない コンベクションオーブンでいいんじゃね?っていうのはそう コンパクトが利点なんてレスもあるけどノンフライヤーは縦にも横にもスペースを取るのでキッチンの収納スペース的にはコンベ…のほうが場所を取らない 電子レンジとコンベクションオーブンの2台体制(なんならレンジはヘルシオで)がオススメです ……というのが家電量販店で売上を確保する鉄板トークだぞ!
142 22/07/03(日)02:46:10 No.945040194
コンベクションもドライフルーツも低温調理もできる欲張りセットみたいなのもある https://www.atpress.ne.jp/news/201652
143 22/07/03(日)02:46:57 No.945040318
>コンベクションもドライフルーツも低温調理もできる欲張りセットみたいなのもある >https://www.atpress.ne.jp/news/201652 これ欲しいんだよなあ
144 22/07/03(日)02:47:03 No.945040331
料理上手い人は基本調理方法増やすくらいのノリでこういうの使いこなすよね
145 22/07/03(日)02:47:10 No.945040351
コンベクションオーブンよりノンフライヤーの方が真上から一気に熱風浴びせるからカリカリ度合いはちょっとだけ高くなる まあ商品にもよるんだろうけどそこまでの差はないとは思う
146 22/07/03(日)02:47:53 No.945040462
>つまり全部使えば最強なんじゃないか? 適材適所って奴だな!
147 22/07/03(日)02:48:29 No.945040536
うちはレンジ置き場が換気扇から離れてるからコンベクションオーブンとやらは却下かな
148 22/07/03(日)02:48:36 No.945040549
広いキッチンの使い道は大体家電置き場
149 22/07/03(日)02:48:50 No.945040586
>料理上手い人は基本調理方法増やすくらいのノリでこういうの使いこなすよね 料理上手い人は調理器具を使うときにそもそもどういうものなのかをちゃんと理解するからな… 応用力の凄さが凄い
150 22/07/03(日)02:48:57 No.945040605
糖尿病患者の夫に油抜きの揚げ物を食べさせてあげたいと これの使い手になった人がおる
151 22/07/03(日)02:49:08 No.945040631
>糖尿病患者の夫に油抜きの揚げ物を食べさせてあげたいと >これの使い手になった人がおる 良い話だ…
152 22/07/03(日)02:49:14 No.945040639
>糖尿病患者の夫に油抜きの揚げ物を食べさせてあげたいと >これの使い手になった人がおる なるほど…
153 22/07/03(日)02:49:54 No.945040736
おススメの機種とかあるかい? いやそもそも売ってるとこ探すの自体が一苦労ともなれば機種選ぶ余裕もないか…?
154 22/07/03(日)02:50:29 No.945040823
置き場が無いな… 棚の中にしまえるなら…?
155 22/07/03(日)02:50:49 No.945040888
ケンタッキーのチキン温め直すのにも使えそうだな
156 22/07/03(日)02:50:57 No.945040914
>置き場が無いな… >棚の中にしまえるなら…? 毎回出すのが面倒で使わなくなるやつ
157 22/07/03(日)02:50:58 No.945040915
オーブンで低温調理できるのか…!
158 22/07/03(日)02:51:36 No.945041010
しまうのはこまめな性格でも無い限り絶対にその内面倒さが勝つから止めとけ
159 22/07/03(日)02:51:53 No.945041060
惣菜再加熱には凄く良いって当初から言われてたな
160 22/07/03(日)02:52:32 No.945041140
レンジとかオーブンが便利すぎて 特定のちょっとした使い方で上回るって程度じゃ購買力やっぱり弱いと思う
161 22/07/03(日)02:52:51 No.945041192
>https://www.atpress.ne.jp/news/201652 これは傑作機らしい ヘルシオが王道スターならこいつは個性派名優
162 22/07/03(日)02:53:17 No.945041250
>おススメの機種とかあるかい? 庫内の高さがあって使いやすいよ https://www.amazon.co.jp/dp/B07BL996G3
163 22/07/03(日)02:55:01 No.945041501
無駄にでかいのが邪魔
164 22/07/03(日)02:55:35 No.945041587
>レンジとかオーブンが便利すぎて >特定のちょっとした使い方で上回るって程度じゃ購買力やっぱり弱いと思う ここまでもチラホラあるけどそもそも色々使って料理できる人にこういう調理できますよってアピールするべき物であって 何でも一つで完結させるのがいいでしょって発想の人はターゲットにするべきじゃないというか…
165 22/07/03(日)02:56:57 No.945041759
ヘルシオの方なら愛用してるけど時間がめちゃくちゃかかるんだよな… 仕上がりのクオリティは唯一無二なんだが来客時なんかで量をこなすには不向きだ
166 22/07/03(日)02:57:53 No.945041881
>何でも一つで完結させるのがいいでしょって発想の人はターゲットにするべきじゃないというか… その想定する一般層ニッチすぎてもっと機能詰めて業務用レベルまでもってかないと無理じゃない?
167 22/07/03(日)02:58:17 No.945041928
あと値段の違い
168 22/07/03(日)02:58:24 No.945041943
>ヘルシオの方なら愛用してるけど時間がめちゃくちゃかかるんだよな… >仕上がりのクオリティは唯一無二なんだが来客時なんかで量をこなすには不向きだ 独り者のおっさんが夕飯に買ってきた惣菜とか酒のつまみとか調理するには良さそうなんだけどな
169 22/07/03(日)02:59:10 No.945042041
フライドポテト温めなおしはオーブンレンジでもまぁカリカリにはなるんだけど 毎回できるだけ重ならないよう平らに並べたり油が出すぎてたらキッチンペーパーで拭ったりする手間ってこれなら省けんのかな
170 22/07/03(日)03:00:33 No.945042228
>毎回できるだけ重ならないよう平らに並べたり油が出すぎてたらキッチンペーパーで拭ったりする手間ってこれなら省けんのかな 網になってるから油は下に落ちるよ 並べるのは我慢して
171 22/07/03(日)03:00:59 No.945042287
ノンフライヤーはシンプルな機能の安価なやつ買えば必要十分
172 22/07/03(日)03:01:07 No.945042314
トースターですら置き場に困ってるのに…
173 22/07/03(日)03:01:07 No.945042315
ノンフライヤー系の「たくさん作れる」って利点は調理スペースの高さの分の容積を生かしたものなので フライドポテト(フライドではない)大量に作るとかならまだしも重ねて置けない肉や魚料理ならコンベクションオーブンと作れる量は大差ない そして散々言われてるけどフライ系には向かない
174 22/07/03(日)03:01:44 No.945042405
別にノンフライヤーアンチがしたいわけではなくノンフライヤー登場当初はコンベクションオーブンや過熱水蒸気レンジがあまりなかったという問題があって今あえてノンフライヤー選ぶならそれなりの吟味が必要ということだ
175 22/07/03(日)03:02:43 No.945042520
やっぱどれも庫内に汚れ溜まりそうだな
176 22/07/03(日)03:07:15 No.945043063
ようはコンベクションオーブンか 美味くなるわけだわ
177 22/07/03(日)03:09:28 No.945043298
ヤマダ電機かな
178 22/07/03(日)03:10:18 No.945043401
作れる量の話が出てるけどオーブンにしてもノンフライヤーにしても物による
179 22/07/03(日)03:10:33 ID:hvEEoajc hvEEoajc No.945043430
ノンフライヤーを最初に広げたフィリップスがもう撤退してるのがなんとも
180 22/07/03(日)03:11:50 No.945043592
正直ノンフライヤーは最初に色々宣伝してた色んなこともできますっていうのいらないのよね…
181 22/07/03(日)03:12:03 No.945043611
冷蔵庫とレンジとオーブンと炊飯器とケトル! これね!
182 22/07/03(日)03:12:51 No.945043715
>冷蔵庫とレンジとオーブンと炊飯器とケトル! >これね! オーブンレンジでよくない?
183 22/07/03(日)03:13:17 No.945043764
コンベクションオーブンじゃダメなの?
184 22/07/03(日)03:13:52 No.945043832
>コンベクションオーブンじゃダメなの? 使い方による
185 22/07/03(日)03:13:54 No.945043838
>>冷蔵庫とレンジとオーブンと炊飯器とケトル! >>これね! >オーブンレンジでよくない? オーブンとレンジを同時に使いたい時あるじゃろ…? これに電気調理器や電気圧力鍋を追加することで暗黒コンボが完成する…
186 22/07/03(日)03:14:00 No.945043843
ちゃんと中心まで火は通るの?
187 22/07/03(日)03:14:37 No.945043929
>ノンフライヤーを最初に広げたフィリップスがもう撤退してるのがなんとも あの野郎製麺機とかも作ったくせにすぐやめやがった 一生髭剃り作ってろ
188 22/07/03(日)03:14:50 No.945043955
一番デカくて高い ヘルシオを買えば ええ!
189 22/07/03(日)03:15:51 No.945044076
>オーブンとレンジを同時に使いたい時あるじゃろ…? >これに電気調理器や電気圧力鍋を追加することで暗黒コンボが完成する… ブレーカーおちゆ!
190 22/07/03(日)03:17:25 ID:hvEEoajc hvEEoajc No.945044253
ボディビルダーが鶏肉とか魚を調理するのに使ってるのは美味しそうだった
191 22/07/03(日)03:19:24 No.945044485
ヘルシオはお高い
192 22/07/03(日)03:20:20 No.945044607
父さんが買ってきたけど数回使って放置したままだ でかい重い洗いづらい煙が出るで大変らしい
193 22/07/03(日)03:21:44 No.945044775
洗いやすさ優先でちょっと探してみようかな
194 22/07/03(日)03:22:08 No.945044821
洗いにくいんだ…
195 22/07/03(日)03:24:00 No.945045056
電気屋で触った感じだとなまじ高めなやつの方が洗いにくそうだった 俺が買ったやっすいやつは簡単に洗える
196 22/07/03(日)03:24:17 No.945045087
焼かないのに煙出るのか
197 22/07/03(日)03:25:25 No.945045212
>ボディビルダーが鶏肉とか魚を調理するのに使ってるのは美味しそうだった なるほどそういう目的にも使えるのか…
198 22/07/03(日)03:25:28 No.945045220
揚げないだけで焼くんだよ 熱風調理だからな
199 22/07/03(日)03:25:30 No.945045226
煙というか水蒸気だな
200 22/07/03(日)03:35:31 No.945046436
冷凍のシューストリングポテト専用に欲しいなとは思ってるんだけど安いのはわけのわからん中華しかないしそもそも置く場所なくて結局買ってないな…
201 22/07/03(日)03:38:06 No.945046741
揚げ物っぽいものを作れる装置を作った結果揚げ物以外の熱処理料理を美味しく出来る装置が出来ているって面白いな…
202 22/07/03(日)03:39:58 No.945046933
乾かない食器乾燥機がプラモ乾燥ブースにされてるようなもんか
203 22/07/03(日)03:41:04 No.945047058
野菜類は土台無理だが肉の脂分を表面に適量浮かせてカリッとさせるAIを搭載することが出来たらパーフェクトなんだな
204 22/07/03(日)03:41:09 No.945047067
ヘルシオはメーカー直々にバッタモン出し店の最低だと思う
205 22/07/03(日)03:42:52 No.945047266
>これでトンカツ作ったら衣の歯触りがサクッっていうよりはサフって感じだった トンカツ作る場合は専用の焦がしパン粉を作るとこから始めるんじゃ めんどい!
206 22/07/03(日)03:47:24 No.945047792
低温調理器で出費したからノンフライヤーは様子見
207 22/07/03(日)03:47:45 No.945047821
>ヘルシオはメーカー直々にバッタモン出し店の最低だと思う 大きさも値段もスペックもバラツキがありすぎるの酷い トロはクロマグロにしかないのでビントロなんてものは存在しないとかそれぐらい厳しくしないとダメだと思う
208 22/07/03(日)03:48:53 No.945047967
豚バラ肉のミルフィーユカツとかなら脂身多いのでノンフライヤーでも美味しくできるぞ
209 22/07/03(日)03:53:26 No.945048477
>トンカツ作る場合は専用の焦がしパン粉を作るとこから始めるんじゃ ああなるほど先に表面の食感素材を別途で作ってから使うといいよって話なのね やるなら少量油でフライパントンカツの方が色々と良さそうだな…
210 22/07/03(日)03:57:49 No.945048989
ものとして悪くなさそうだけどノンフライヤーとフライヤーの唐揚げ食べ比べさせて前者を選ばせるCMが欺瞞に満ちてて嫌い
211 22/07/03(日)03:58:29 No.945049069
基本的にノンフライヤー使うときはオイルスプレーで吹きかけるか少量油を塗すかはしないといけないので…
212 22/07/03(日)03:59:38 No.945049198
一人暮らしだと使えるコンロの数限られるから別枠で調理出来るの便利なんだよな
213 22/07/03(日)04:01:36 No.945049398
丸鶏がいけるのか…欲しくなってきた
214 22/07/03(日)04:04:19 No.945049667
これ受け皿は洗いやすいだろうけど受け皿抜いた後熱出てくる方向の洗浄とかはクソ面倒そうなんだがどうなんやろ
215 22/07/03(日)04:06:34 No.945049878
Air fryer で検索した方が色々出てくるね
216 22/07/03(日)04:08:31 No.945050045
>これ受け皿は洗いやすいだろうけど受け皿抜いた後熱出てくる方向の洗浄とかはクソ面倒そうなんだがどうなんやろ 熱風がずっと吹いてるからかほとんど汚れない 仕組みもただ電熱線があるだけ 色んな機能あるやつは別だけど
217 22/07/03(日)04:10:54 No.945050223
>>これ受け皿は洗いやすいだろうけど受け皿抜いた後熱出てくる方向の洗浄とかはクソ面倒そうなんだがどうなんやろ >熱風がずっと吹いてるからかほとんど汚れない >仕組みもただ電熱線があるだけ >色んな機能あるやつは別だけど 油ハネとか調理中届かないのか単機能なら 割とアリかな
218 22/07/03(日)04:13:29 No.945050409
やっぱ現物見ないとダメっぽいな
219 22/07/03(日)04:16:55 No.945050659
レンジとかとちがって必須なものではないのが普及しなかった理由なんかね
220 22/07/03(日)04:27:10 No.945051457
電熱線とプロペラかー ちょっと嫌だな
221 22/07/03(日)04:29:08 No.945051587
もう一歩考えた作りにならないかな
222 22/07/03(日)04:32:20 No.945051799
でもまあ魚焼きグリルとかアメリカンなオーブンよりはマシか…