ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/02(土)23:48:00 No.944984719
今クリアしたんですけど救い無さすぎないですかこの世界…
1 22/07/02(土)23:51:27 No.944986307
だが 希望はある
2 22/07/02(土)23:52:26 No.944986720
1割まで減ったらもう滅びるしか無くないです…?
3 22/07/02(土)23:54:08 No.944987433
続きは6で! やっぱ滅んでる…まあでも冷静に考えて全世界が地球外勢力に同時多発進行されたらそうなるよねって
4 22/07/02(土)23:55:03 No.944987908
>1割まで減ったらもう滅びるしか無くないです…? そこで更に追い打ちをドン!ってわけ あとストームチームは全滅してます
5 22/07/02(土)23:57:43 No.944989102
DLCで残ってたマザーシップの話とか神話がどうこうとかのストーリー補完みたいなのあるの?
6 22/07/02(土)23:58:40 No.944989519
6はあれタイムリープで歴史改変とかするんだろうか
7 22/07/02(土)23:59:16 No.944989775
DLCはチャレンジステージみたいなやつなんでストーリーは別にない なんかアホみたいに強い武器とアホみたいなミッションが追加されるだけだ
8 22/07/02(土)23:59:27 No.944989851
熱すぎて好きだったなあのラスト オペ子の評判が悪くてびっくりした
9 22/07/03(日)00:01:25 No.944990724
オペ子は特にこっちを褒めてくれたり化け物扱いしてくれないのに卵卵うるさいなって印象
10 22/07/03(日)00:02:30 No.944991145
5の司令がシリーズでもトップの有能さと善良さが出てるのいいよね… 隊員を大事にしてくれてるし撤退を認めない場面は死守すべき防衛ラインの時だけだからホントにEDFの構成員か疑問になる
11 22/07/03(日)00:02:43 No.944991227
最近セールで始めたけどフェンサーの慣性ダッシュに慣れたら他の兵種が手につかなくなった
12 22/07/03(日)00:04:17 No.944991895
5の司令官はちゃんと撤退させたり援軍送るから普通なのに歴代EDF司令部の中では急激に有能感がある
13 22/07/03(日)00:05:18 No.944992335
>熱すぎて好きだったなあのラスト >オペ子の評判が悪くてびっくりした 良くも悪くも一般人すぎるんよあの子 夜間作戦眠そうにしてるのは可愛いんだけど後半ずっと絶望してんのがうるせえこちとら死にたくねえんだよ!ってなる
14 22/07/03(日)00:05:50 No.944992561
単純にうるさいんだよオペレーター 死ぬ間際ならともかく最後の方長い間喚いてるし
15 22/07/03(日)00:06:06 No.944992672
王。とかなんで急に出てきたんだろ… 司令官が前線出てきて戦って負けたから撤退って無能にも程がある…
16 22/07/03(日)00:07:25 No.944993264
6は正直ウイングダイバーがあのクソダサ服のままだったら買うのやめようと思っている
17 22/07/03(日)00:07:57 No.944993504
英語版のオペ子に比べると原語版のオペ子はかなり可愛げがある…
18 22/07/03(日)00:08:27 No.944993732
>王。とかなんで急に出てきたんだろ… >司令官が前線出てきて戦って負けたから撤退って無能にも程がある… EDFは11隻目のマザーシップが動き出した時にダメ押しの一手とか言ってたけど 普通にストーム1にぶっ壊されまくって10隻のマザーシップの戦力が枯渇したんだと思う
19 22/07/03(日)00:09:10 No.944994030
烈火の大地で全部投入して圧し潰そうとしたけどそこ退けられて 10隻全部ほぼ空っぽだった可能性がある
20 22/07/03(日)00:09:34 No.944994166
PC版はMODとか作られるだろうなと思ったら特にそんなことはなかったシリーズ
21 22/07/03(日)00:09:41 No.944994213
たまご…より誰か!!!11!1!!!!何とかして!!!!!!!111111!!!! のあたりのほうがきつかったオペ子
22 22/07/03(日)00:10:10 No.944994400
何をぶつけても跳ね除ける奴がいるから最大戦力である自分が潰そうとしたのかもしれない
23 22/07/03(日)00:10:13 No.944994419
オフのミッションだと変異種は魔獣の宴でほぼ打ち止めだから向こうも結構ギリギリだったのかもしれない
24 22/07/03(日)00:10:15 No.944994434
>6はあれタイムリープで歴史改変とかするんだろうか そこまでしないと勝ち目がない 人類1割から3年で再侵攻とか即死するわ
25 22/07/03(日)00:10:27 No.944994503
>王。とかなんで急に出てきたんだろ… >司令官が前線出てきて戦って負けたから撤退って無能にも程がある… 超能力じみた技使ってて明らかに上位種っぽかったから王っていうか神が降臨して敵を罰し始めたぞ!って感じだったんじゃないの向こう的には えっ何で神が負けるの…そんなはずは…
26 22/07/03(日)00:10:27 No.944994506
>EDFは11隻目のマザーシップが動き出した時にダメ押しの一手とか言ってたけど >普通にストーム1にぶっ壊されまくって10隻のマザーシップの戦力が枯渇したんだと思う 枯渇したのかなぁ… ミッションで八面六臂の活躍しても全く影響無く状況不利になってたような…
27 22/07/03(日)00:10:59 No.944994709
>6は正直ウイングダイバーがあのクソダサ服のままだったら買うのやめようと思っている やっぱ太股だよな
28 22/07/03(日)00:11:32 No.944994964
>最近セールで始めたけどフェンサーの慣性ダッシュに慣れたら他の兵種が手につかなくなった 慣れると最高に楽しいからなフェンサーは ボルケインハンマーで敵に突っ込むの超楽しい
29 22/07/03(日)00:11:49 No.944995088
わかりました 6ではオペ子を気配すら感じさせないレベルにします
30 22/07/03(日)00:12:21 No.944995351
ストーム1地域だけギリギリ持ちこたえてただけみたいなのは無かったっけか
31 22/07/03(日)00:12:44 No.944995514
補助装備が揃ったフェンサーは動きがもうアーマードコアのそれ
32 22/07/03(日)00:12:50 No.944995559
>ミッションで八面六臂の活躍しても全く影響無く状況不利になってたような… 知的生命だからこそだったのかもしれん 銀の人の上から怒られてたのかもしれんし 部下がビビってしまったのかもしれんし 最強の相手には自ら戦うしきたりがあったのかもしれん
33 22/07/03(日)00:12:52 No.944995568
>わかりました >6ではオペ子を気配すら感じさせないレベルにします ありがたい…!
34 22/07/03(日)00:14:01 No.944996113
まあいくら戦力投入しても一か所だけ制圧できないとかふざけんな俺がぶっ潰すわってなるかもしれん
35 22/07/03(日)00:14:57 No.944996535
本編だけで賄える6連ダッシュとジャンプですら強引に空戦に持ち込んで戦えたり高い位置の船をスピアで壊したりできるからな…
36 22/07/03(日)00:15:30 No.944996773
>ストーム1地域だけギリギリ持ちこたえてただけみたいなのは無かったっけか 少なくとも最終決戦時点では北米EDFがまだ戦ってる
37 22/07/03(日)00:15:55 No.944996949
生存者は「」だけだ無事で良かった
38 22/07/03(日)00:15:57 No.944996966
よりによって大陸じゃなくて小さい島国に妙に強い奴いるから 相手からしたらふざけんな俺が行くわ感が強い
39 22/07/03(日)00:15:58 No.944996971
誰か!!!って叫ぶけど俺が今戦ってる最中だろ!!!ってなるのはわかる
40 22/07/03(日)00:16:21 No.944997126
>まあいくら戦力投入しても一か所だけ制圧できないとかふざけんな俺がぶっ潰すわってなるかもしれん あっちにもタイムリミットとかあったかもしれんしな 2年も戦ってたし
41 22/07/03(日)00:16:38 No.944997219
4のオメガチーム合流とか市民が自発的に抵抗するとか好きだったんだけどな 6は盛り上がるラストにして欲しい
42 22/07/03(日)00:16:45 No.944997268
DLC買ったけど無線とかストーリーとか特にないんだね…
43 22/07/03(日)00:18:08 No.944997809
ちなみに6は5より長いってさ 正気か?5の110でもとんでもなく長かったぞ
44 22/07/03(日)00:18:49 No.944998111
フェンサーは高機動やってもいいし盾やってもいいし砲撃やってもいいし自由度が高いよね マルチで俺がみんなの盾になる!!!!ってロールプレイたのちい!!
45 22/07/03(日)00:19:03 No.944998200
>DLC買ったけど無線とかストーリーとか特にないんだね… 強武器取るためのものと割り切った方がいい
46 22/07/03(日)00:19:39 No.944998446
緑アリ投入された時点で文明として終わるよね…
47 22/07/03(日)00:19:39 No.944998453
DLCはストーリーも無いし高難度じゃないと武器も貰えなかったから6のDLCは様子見てからでいいか…
48 22/07/03(日)00:21:21 No.944999115
銀の人は下手すると他のプライマー全員より余裕で強い設定なのかもしれない
49 22/07/03(日)00:21:32 No.944999194
>ちなみに6は5より長いってさ >正気か?5の110でもとんでもなく長かったぞ そこらへんもタイムスリップしそうな要素と思ってる 未来編と過去に戻ってやり直しでかなり長くなるだろうし
50 22/07/03(日)00:21:58 No.944999341
ズンパスは単に値段釣り上げの手段て感じ
51 22/07/03(日)00:22:25 No.944999524
6もsteam版出る?
52 22/07/03(日)00:22:28 No.944999544
>そこらへんもタイムスリップしそうな要素と思ってる >未来編と過去に戻ってやり直しでかなり長くなるだろうし まぁ何かしらのどんでん返しと言うか戦況が一変する出来事はありそうな尺だよね
53 22/07/03(日)00:23:03 No.944999810
まあまた一年後くらいに出るんじゃない?
54 22/07/03(日)00:23:44 No.945000068
過去に行ったとしてどの時に行くんだろうか
55 22/07/03(日)00:24:02 No.945000189
6は最初から「」とオンするかまずは一周するか悩むな…
56 22/07/03(日)00:24:05 No.945000193
1→2,3→4は別にストーリー的に複雑なものとか無くて単に2回来て2回撃退したぐらいだっけか
57 22/07/03(日)00:25:16 No.945000677
>1→2,3→4は別にストーリー的に複雑なものとか無くて単に2回来て2回撃退したぐらいだっけか 12と34と56で世界線が違う ついでに侵略者の呼び方も違う
58 22/07/03(日)00:25:29 No.945000786
正直これ以上ミッション数増やされても時間も体力もついていけないわ…
59 22/07/03(日)00:25:35 No.945000835
仮に過去に戻って人類優勢で戦うなら銀の人が今度は中ボス扱いで出てきそうだな…
60 22/07/03(日)00:27:02 No.945001395
PVの最後のがタイムスリップ後なら少なくともEDF入隊直後まで戻る
61 22/07/03(日)00:27:28 No.945001533
ミッション多くてもいいけど使い回しみたいなのはやめて欲しいなって…
62 22/07/03(日)00:28:18 No.945001855
>仮に過去に戻って人類優勢で戦うなら銀の人が今度は中ボス扱いで出てきそうだな… あれより強そうなやつ出すのも大変そうだ それこそ歴史改変グッドエンド到達する最後の最後で立ち塞がりそうなやつって印象ある
63 22/07/03(日)00:29:45 No.945002364
過去行ってもどこかに戦況変えられる分岐点なんてあったっけ
64 22/07/03(日)00:30:32 No.945002652
>6は最初から「」とオンするかまずは一周するか悩むな… 武器集め用のオフもあるしまずはオフでやるよ
65 22/07/03(日)00:31:25 No.945002998
>過去行ってもどこかに戦況変えられる分岐点なんてあったっけ プライマー襲来直後にテレポーションシップの破壊方法教えるだけで人類の半分は生き残ると思う
66 22/07/03(日)00:31:44 No.945003118
入隊時まで戻れるならとりあえず基地死守してさっさとバルガ投入してあとテレポーションシップの弱点を周知させたいな
67 22/07/03(日)00:32:24 No.945003385
こう相手側が本気出してきて余計に酷くなりそう
68 22/07/03(日)00:32:26 No.945003403
テレポーテーションシップ攻略まで被害やばかったんだっけ
69 22/07/03(日)00:33:05 No.945003670
ひいひい言いながら同じくらいの戦力の野良でオンするの楽しいぞ
70 22/07/03(日)00:33:07 No.945003681
>DLC買ったけど無線とかストーリーとか特にないんだね… ここは手抜きに感じたなあ なんか局地戦でいいからそれっぽいシナリオないといまいち盛り上がりに欠けるよね
71 22/07/03(日)00:33:14 No.945003738
プレイヤーだけ飛んでも何もできないだろうし残存戦力丸ごと移動するのかね
72 22/07/03(日)00:33:21 No.945003776
空軍が悪いよ空軍がー
73 22/07/03(日)00:33:23 No.945003786
>>仮に過去に戻って人類優勢で戦うなら銀の人が今度は中ボス扱いで出てきそうだな… >あれより強そうなやつ出すのも大変そうだ >それこそ歴史改変グッドエンド到達する最後の最後で立ち塞がりそうなやつって印象ある 巨大怪獣みたいなラスボス…は前に似たようなの出てきたか…
74 22/07/03(日)00:33:37 No.945003890
バルガ!持っていきましょう!今から!バルガ!
75 22/07/03(日)00:34:33 No.945004287
とりあえず初見はレンジャーでプレイする …コイツじゃないと地球防衛軍って感じがしない
76 22/07/03(日)00:35:04 No.945004506
数ヵ月かけて作った新兵器はナレ死しました 空軍なんてそんなんでいいんだよ
77 22/07/03(日)00:35:05 No.945004509
俺の名はストーム1!地球は滅亡する! なんて言っても誰も信用しないだろうな…
78 22/07/03(日)00:35:08 No.945004534
アーケルスにも長い期間好き勝手されてたから早めに潰せると影響大きそうだな
79 22/07/03(日)00:35:55 No.945004838
気付けば6がもうすぐだが 良くも悪くもいつもの地球防衛軍なのか シナリオは変化入れてきたけどその辺どうなるかなー
80 22/07/03(日)00:36:29 No.945005066
アーケルスは流石に引っ張り過ぎて鬱陶しかったな…
81 22/07/03(日)00:36:39 No.945005139
4や5の地球防衛軍ならいいんだが アースディフェンスはちょっと合わなかったな
82 22/07/03(日)00:36:43 No.945005174
輸送船の落とし方と怪生物対策を初戦から出来てれば戦況はかなり変わってくる
83 22/07/03(日)00:37:20 No.945005469
今までずっと最初はレンジャーでやってたけど今回はダイバーでやろうかな
84 22/07/03(日)00:37:30 No.945005555
>アーケルスにも長い期間好き勝手されてたから早めに潰せると影響大きそうだな 同じ奴が何度も乱入して帰っていくより ソラスみたいに倒したら新型が出てくる方が楽しいなあと思った アーケルスはまた来たうぜーって印象のが強くてな
85 22/07/03(日)00:37:37 No.945005612
>俺の名はストーム1!地球は滅亡する! >なんて言っても誰も信用しないだろうな… 神話や壁画からEDF設立まで行けたからワンチャンあるかも
86 22/07/03(日)00:37:45 No.945005649
星と距離減衰がどうなるのかが一番知りたいんですけど
87 22/07/03(日)00:37:47 No.945005661
>アーケルスは流石に引っ張り過ぎて鬱陶しかったな… その分バルガが最高に盛り上がるからいいんだ
88 22/07/03(日)00:38:11 No.945005813
ナンバリングだし5の続きだからいつもの防衛軍だろう 現状いつもすぎるのが若干不安になるくらいだぞ
89 22/07/03(日)00:38:24 No.945005912
そろそろ武器箱とアーマー箱は自動取得になっていいぞ なれ
90 22/07/03(日)00:38:36 No.945005989
軍曹がテレポーションシップ落とすの思いつくまでの5か月で人類2割死亡だ
91 22/07/03(日)00:39:09 No.945006185
実力で示せよ 俺は未来から来ました!敵の対処法も知ってます! って皆殺しにしたら信じてくれるだろ
92 22/07/03(日)00:39:42 No.945006429
>軍曹がテレポーションシップ落とすの思いつくまでの5か月で人類2割死亡だ 軍曹いなかったら戦争負けてたな?
93 22/07/03(日)00:39:51 No.945006492
・障害物乗り越え ・与ダメージ表示 ・グレネードサブ武器化 あとなんかあったっけ
94 22/07/03(日)00:40:06 No.945006571
武器とアーマー持ち込ませてくれないと俺は弱いぞ!
95 22/07/03(日)00:40:06 No.945006574
1割も残ってんなら余裕だけど まだまだ地上に勢力残ってるし何なら更に追加されるってのが6なんだよな
96 22/07/03(日)00:40:17 No.945006648
ブレイザーを早期に量産できれば
97 22/07/03(日)00:40:21 No.945006685
つまり軍曹と一緒にタイムリープ…
98 22/07/03(日)00:40:28 No.945006718
わっれらは歩兵隊
99 22/07/03(日)00:40:34 No.945006762
テレポーションシップ攻略にかなりの兵器と研究リソース割いてたんだろうな…
100 22/07/03(日)00:41:48 No.945007188
レンジャーは5弱すぎたから存分に強化してくれ 使う事自体が縛りプレイなのは酷すぎる
101 22/07/03(日)00:41:58 No.945007261
>まだまだ地上に勢力残ってるし何なら更に追加されるってのが6なんだよな プライマー負けたの見てハイエナしてきたようなやつらだしプライマーよりは弱いだろうけど こっちは死にかけだから厳しすぎる
102 22/07/03(日)00:42:07 No.945007316
それっぽいNPC追加されてるし復興要素っていうかクラフト要素的なのがありそうな気がしないでもない
103 22/07/03(日)00:42:10 No.945007340
虫と言わないとかカエルが似てるとか言うけど蜂の巣は言うとか 世界観の表現が下手すぎる5制作チームがどうやってケリつけるのかは気になる
104 22/07/03(日)00:42:23 No.945007439
与ダメ表示…?武器や敵に属性でも付くのか
105 22/07/03(日)00:42:25 No.945007446
5本編中だとマザーシップは旗艦1隻落としただけなんだよな 残りの10隻もあのぐるぐるモードあんのかな…
106 22/07/03(日)00:42:33 No.945007502
>つまり軍曹と一緒にタイムリープ… ストームチーム全員回収してインド神話時代まで戻って戦うか…
107 22/07/03(日)00:43:24 No.945007790
フェンサーとエアレイダーのうたも作ってあげて欲しい
108 22/07/03(日)00:43:29 No.945007821
いいか距離減衰は二度と搭載するな
109 22/07/03(日)00:43:54 No.945007965
6は5オペレーター続投かな 精神ぶっ壊れたとかで代打とかありそう
110 22/07/03(日)00:44:24 No.945008157
プライマーの最大の強みは多様な戦力 これに対応できないから負けた ズルだけど最初から全部知ってるならマザーシップも怖くない
111 22/07/03(日)00:45:04 No.945008374
ストームチームはどっか欠けてたら最終的にストーム1以外全員死んでたまであると思う
112 22/07/03(日)00:45:05 No.945008378
>いいか距離減衰は二度と搭載するな 1番被害被ったのが最弱のレンジャーっていうのが酷い
113 22/07/03(日)00:45:12 No.945008430
物量じゃないんかね 倒しても倒しても人類全体で見たらどんどん劣勢になっていく
114 22/07/03(日)00:45:27 No.945008517
レンジャーのダッシュ考えた奴はレベルデザインとかどうの以前のヤバい感性持ってそう
115 22/07/03(日)00:45:29 No.945008531
>いいか距離減衰は二度と搭載するな あと☆足りなくて当たらないスナイパーライフルとかも勘弁して そういう設定の奴ならともかく
116 22/07/03(日)00:46:14 No.945008787
卵の子はおかしくなって教祖か引き裂かれて戦死してて欲しい
117 22/07/03(日)00:46:15 No.945008801
距離減衰があったからレンジャーが弱い訳じゃないぞ レンジャーが弱かっただけだぞ ダイバーフェンサーは距離減衰ものともしてないし
118 22/07/03(日)00:46:36 No.945008939
距離減衰なかったとしても弱いSRとか レンジャーの引き撃ちいじめがひどかった
119 22/07/03(日)00:47:07 No.945009122
そもそも武器が弱い
120 22/07/03(日)00:47:08 No.945009127
与ダメージ表示って距離減衰を自分で確かめて最適な距離で戦えってこと…?
121 22/07/03(日)00:47:40 No.945009309
レンジャーが一番性に合うからちゃんと弱くないかどうかで購入決めようかな…
122 22/07/03(日)00:48:05 No.945009465
勝ってると言ってもあくまで一つの地域だから 大局的に見れば負け続けてるんだろうな5の後半あたりのEDF
123 22/07/03(日)00:48:10 No.945009502
ダメージ表示は敵に弱点設定したから気が付いてね!の意味な気がして恐ろしい
124 22/07/03(日)00:48:29 No.945009600
足回りがショボい代わりに強い武器使えるんじゃないんですか!
125 22/07/03(日)00:48:45 No.945009710
>ダメージ表示は敵に弱点設定したから気が付いてね!の意味な気がして恐ろしい まあカエルとかグレイは似たようなもんだったしね
126 22/07/03(日)00:48:48 No.945009723
>勝ってると言ってもあくまで一つの地域だから >大局的に見れば負け続けてるんだろうな5の後半あたりのEDF ストーム1がいくら暴れてもストーリーはじり貧で辛い
127 22/07/03(日)00:48:48 No.945009726
なんでもいいから同じ武器2つ持たせろ
128 22/07/03(日)00:49:30 No.945009976
>レンジャーが一番性に合うからちゃんと弱くないかどうかで購入決めようかな… 自分で使ってみないとわからんから買うことになるな
129 22/07/03(日)00:49:35 No.945010014
零号弾弱くない???
130 22/07/03(日)00:49:42 No.945010065
>足回りがショボい代わりに強い武器使えるんじゃないんですか! 遠距離精密狙撃と体力以外ウイングダイバーの下位互換なのが酷い
131 22/07/03(日)00:50:05 No.945010238
DLC武器無いとマジでまともなのほとんど無い状態で戦ってるからなレンジャー
132 22/07/03(日)00:50:19 No.945010346
斬撃以来のダメージ表記だから破壊できるけどダメージ入らない部位とか出てくるんかな 重装の鎧だこれ
133 22/07/03(日)00:50:22 No.945010377
ドラグーンランスは距離減衰がいい感じにリスクとして働いてた感はある つまりレンジャーは元の火力が低すぎるだけ
134 22/07/03(日)00:50:25 No.945010413
レンジャーが弱いっつうかまずレンジャーベースに調整してそれでどうしても他の兵科が雑に強い部分ができちゃう感じもするんだよな 実際どういう感じで兵科の調整してるのかは知らんけど
135 22/07/03(日)00:50:28 No.945010435
望んでないとまでは言わないけど不安な要素ばかり追加すんな
136 22/07/03(日)00:50:29 No.945010444
>まあカエルとかグレイは似たようなもんだったしね アイアンレインのフィードバックかね
137 22/07/03(日)00:51:06 No.945010682
ビームはまあ億歩ぐらいは譲るが 視界を光に包むのはやめろ
138 22/07/03(日)00:51:08 No.945010690
今のところプレイヤー側の目新しさが無さ過ぎて意図的に隠してるのかと思いたくなるくらいだ
139 22/07/03(日)00:51:13 No.945010719
>DLC武器無いとマジでまともなのほとんど無い状態で戦ってるからなレンジャー 連射機ありでセミオートの強武器使ってようやくそこそこ追いつけるくらいだったか
140 22/07/03(日)00:51:21 No.945010764
いきなり空中視点のエアレイダーが強すぎる…
141 22/07/03(日)00:51:31 No.945010826
生放送のダメージ表示見る限り距離減衰はありそうなんだよな…
142 22/07/03(日)00:52:03 No.945011060
とりあえず設定からしてもレイダーは別物になりそう 5のレイダーはいくらなんでも強すぎた
143 22/07/03(日)00:52:32 No.945011262
>>DLC武器無いとマジでまともなのほとんど無い状態で戦ってるからなレンジャー >連射機ありでセミオートの強武器使ってようやくそこそこ追いつけるくらいだったか アシッドはそこそこ使えるよ まあ星システムのせいで強化大変すぎるんだけどな!
144 22/07/03(日)00:52:46 No.945011345
4でレンジャー弱いって言われて後からテコ入れ 5でレンジャー弱いって言われて後からテコ入れ と続いたんだから流石に今度は大丈夫だろう…
145 22/07/03(日)00:53:00 No.945011439
エアレイダーは楽しかったけど確かに強すぎたな…色んな戦い方もできた
146 22/07/03(日)00:53:00 No.945011443
民間人を犠牲にするのか……!のシーンは最初から民間人の主人公が戦わないといけなかった状況だからそこは今更…って気持ちだった
147 22/07/03(日)00:53:09 No.945011515
⭐︎1 → NEW ⭐︎2 ⭐︎1 → NEW ⭐︎2 ⭐︎1 → NEW ⭐︎3
148 22/07/03(日)00:53:14 No.945011541
5の後だしエイリアンにビーコン撃ち込んで使役くらいできるんじゃない
149 22/07/03(日)00:53:34 No.945011662
ジャベリンカタパルトくれればいいよ
150 22/07/03(日)00:54:16 No.945011890
星集めとかいうゴミクソは永遠にやめろ
151 22/07/03(日)00:54:54 No.945012129
>民間人を犠牲にするのか……!のシーンは最初から民間人の主人公が戦わないといけなかった状況だからそこは今更…って気持ちだった 生き残る見込みゼロでそのまま死んでこいって命令してるようなもんだからさすがに違う
152 22/07/03(日)00:54:55 No.945012131
レイダー禁止部屋が何部屋も見かけるくらいだもんなほんとになんでも出来た 機動力もあるし雑魚殲滅単体火力回復バフなんでもござれ
153 22/07/03(日)00:54:55 No.945012134
だが…余はピンチの時に味方を回復してくれるレンジャーの存在を忘れておらん…
154 22/07/03(日)00:55:18 No.945012284
>だが…余はピンチの時に味方を回復してくれるレンジャーの存在を忘れておらん… ※レイダーでも出来る
155 22/07/03(日)00:55:34 No.945012378
>民間人を犠牲にするのか……!のシーンは最初から民間人の主人公が戦わないといけなかった状況だからそこは今更…って気持ちだった あの直前でも生き残った人類ほぼEDFみたいな状況なので あの時点で未だに民間人であるってもう年齢とか病気とか障害とかで戦闘に耐えられない人くらいしかいない
156 22/07/03(日)00:55:55 No.945012494
>民間人を犠牲にするのか……!のシーンは最初から民間人の主人公が戦わないといけなかった状況だからそこは今更…って気持ちだった ここでEDF負けたら人類全滅確定だし民間人が何よって感想しかなかった 1割まで減らされておいて民間人って立場なんてもうないだろうに
157 22/07/03(日)00:56:03 No.945012539
>だが…余はピンチの時に味方を回復してくれるレンジャーの存在を忘れておらん… 固定値回復だから後半追い付かない…
158 22/07/03(日)00:56:15 No.945012618
>ジャベリンカタパルトくれればいいよ 今の慣性ジャンプの方がよくない? 両手持ちでもりもり撃つのが楽しかったと言われればそれはそう
159 22/07/03(日)00:56:32 No.945012730
ラスト手前でブルックリンから通信有った
160 22/07/03(日)00:56:43 No.945012795
>とりあえず設定からしてもレイダーは別物になりそう >5のレイダーはいくらなんでも強すぎた 航空支援とか期待出来なさすぎる…
161 22/07/03(日)00:57:26 No.945013048
6のレイダー弱すぎ!になるのか 途中からやっぱり強くなってくのか 楽しみであり不安でもある
162 22/07/03(日)00:57:30 No.945013076
ダッシュやブースターの残量ゲージみたいな細かな改良加える気はないのかなぁ
163 22/07/03(日)00:57:43 No.945013153
マザーシップが銀の人めがけて集まってます! を囮作戦でなんとかするオペレーションオメガとか ストーリー作家はあほか? 6にほんとに期待していいのか?
164 22/07/03(日)00:57:51 No.945013205
元警備員が人類最強とか夢がある
165 22/07/03(日)00:58:03 No.945013269
スプライトフォールは残っててほしいなぁ
166 22/07/03(日)00:58:16 No.945013349
>6のレイダー弱すぎ!になるのか >途中からやっぱり強くなってくのか >楽しみであり不安でもある どんなに弱くても空爆はこなせるだろう多分
167 22/07/03(日)00:58:17 No.945013361
レイダーは大群相手に強くて少数だとダイバーやフェンサーの方がいいけど いかんせん大群相手の機会がめちゃくちゃ多いからな…
168 22/07/03(日)00:58:43 No.945013513
>航空支援とか期待出来なさすぎる… 5の空軍強すぎたしな……
169 22/07/03(日)00:59:19 No.945013709
低難易度だと蜂とか雑魚なんだけど高難易度になると途端に蜂が辛くなる
170 22/07/03(日)00:59:28 No.945013763
空爆してそれで貢献リロードしてまた空爆が楽しかったからな…
171 22/07/03(日)00:59:31 No.945013776
シップに弱いとかの弱点が消えてたのが悪かった
172 22/07/03(日)00:59:34 No.945013795
怪生物もっと増やしてほしい
173 22/07/03(日)00:59:55 No.945013931
>固定値回復だから後半追い付かない… NPCの回復って割合回復じゃなかったっけ?
174 22/07/03(日)01:00:05 No.945013987
演出でエアレイダー座標を指示しろってセリフやたら多いけどこの地球にエアレイダーが自分しかいないから意味ないの
175 22/07/03(日)01:00:12 No.945014050
>レイダーは大群相手に強くて少数だとダイバーやフェンサーの方がいいけど >いかんせん大群相手の機会がめちゃくちゃ多いからな… まぁ…単体でもデストロイキャノンバルカン砲あるんだけどね…ほんとやべえな
176 22/07/03(日)01:00:30 No.945014164
こないだの放送見たら輸送機飛ばないでビークル即召喚になってたから レンジャーとレイダーの生存力かなり上がってるはず
177 22/07/03(日)01:00:45 No.945014249
俺は飯を食う