虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ボーナ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/02(土)22:15:25 No.944940982

    ボーナスの力でオーディオをパワーアップ! もらえなかった人も生活費を削ってパワーアップ! パワーアップ!パワーアップ!

    1 22/07/02(土)22:17:51 No.944942102

    ここのDAC使ってるけど満足

    2 22/07/02(土)22:24:17 No.944945207

    2万の中華真空管アンプに1万掛けてパワーアップさせたけど違いがわからない!

    3 22/07/02(土)22:25:56 No.944946007

    ヘッドホン買うか

    4 22/07/02(土)22:27:33 No.944946752

    アルミのウォークマン買っちゃった… 8月か9月まで届かないけど もうこの体はサブスクの便利さを知ってしまった…

    5 22/07/02(土)22:29:54 No.944947838

    >2万の中華真空管アンプに1万掛けてパワーアップさせたけど違いがわからない! その価格差だと大した違いは出ないよ!

    6 22/07/02(土)22:32:13 No.944948921

    最近のオーディオってヘッドホンだけで語ってる人多いけど今はそんなもんなの?

    7 22/07/02(土)22:34:34 No.944950085

    >最近のオーディオってヘッドホンだけで語ってる人多いけど今はそんなもんなの? ヘッドホンの高騰化でヘッドホンイヤホンだけで語れる余地ができたとも言える それにスピーカーだと部屋から用意する人にはまず勝てないし

    8 22/07/02(土)22:36:43 No.944951112

    こいつは前面端子にヘッドホン刺すとノイズ乗るけど裏面端子なら乗らないのを覚えておくといい

    9 22/07/02(土)22:39:48 No.944952733

    HD6XXのためにCANも買ったけどパワーパワーパワーって感じだった

    10 22/07/02(土)22:41:41 No.944953728

    fu1217972.jpg ボーナスでコレをポチった いつ届くのかは解らない

    11 22/07/02(土)22:42:59 No.944954403

    >こいつは前面端子にヘッドホン刺すとノイズ乗るけど裏面端子なら乗らないのを覚えておくといい iFiってノイズ対策頑張ってる印象だけどそうでもないのか

    12 22/07/02(土)22:43:04 No.944954449

    >ヘッドホンの高騰化でヘッドホンイヤホンだけで語れる余地ができたとも言える >それにスピーカーだと部屋から用意する人にはまず勝てないし 勝ち負けはとりあえず置いといてスピーカーの方が圧倒的に音が良いのにヘッドホンだけで閉じてるのがなんか違和感あるんだよね

    13 22/07/02(土)22:44:17 No.944955053

    >>ヘッドホンの高騰化でヘッドホンイヤホンだけで語れる余地ができたとも言える >>それにスピーカーだと部屋から用意する人にはまず勝てないし >勝ち負けはとりあえず置いといてスピーカーの方が圧倒的に音が良いのにヘッドホンだけで閉じてるのがなんか違和感あるんだよね 大半の人はスピーカーをガッツリ鳴らせる環境を持っていない

    14 22/07/02(土)22:44:24 No.944955106

    zen dacの一番お手頃モデル使ってるけど良い具合だ 前面4.4mmがグッと奥まで刺さないといけないのがちょっと怖い以外特に不満無い

    15 22/07/02(土)22:45:19 No.944955509

    SONYのスマートスピーカーのお高いやつを買えば全てが解決する

    16 22/07/02(土)22:45:23 No.944955541

    スピーカーは先ず物件がな… ハードルが高いよ

    17 22/07/02(土)22:45:43 No.944955695

    単純に棲み分けてるだけじゃない?

    18 22/07/02(土)22:47:16 No.944956405

    常識的な範囲の音量でもスピーカーの方が良いと思うんだけどな

    19 22/07/02(土)22:47:23 No.944956448

    >その価格差だと大した違いは出ないよ! とりあえず出力トランスをスピーカーとのインピーダンスマッチングも考えて東栄のやつに替えたけどまあプラシーボ的に低音がいい感じになった気がする

    20 22/07/02(土)22:47:51 No.944956643

    お気に入りのパッシブスピーカーが加水分解でとうとう死んだ 長年つかったしもう引退してもらっていいのかな…

    21 22/07/02(土)22:48:12 No.944956810

    車好きがバイク好きに文句つけてるみたい

    22 22/07/02(土)22:49:02 No.944957216

    ブックシェルフも鳴らせない犬小屋に済んでる方が大半って事は多分無いよな…

    23 22/07/02(土)22:49:19 No.944957364

    エントリーレベルしか買えないしそれで語るのもなって思ってしまう

    24 22/07/02(土)22:49:33 No.944957476

    >車好きがバイク好きに文句つけてるみたい うまく例えたつもりだろうけどズレてない?

    25 22/07/02(土)22:49:37 No.944957534

    DSP使ったルームチューナー付きも増えてきてるし下がってきてるとは思うよスピーカーの敷居 本当はGenelcのoneがほしいんだけど高いので我慢してる

    26 22/07/02(土)22:49:49 No.944957635

    スピーカーはな… 高額スピーカーの型番言ってそれに賛同できる奴がどれくらいいるかって話になる コレクションとかまずできないし その人その部屋カスタムって感じで話すことはあまりない感じがする

    27 22/07/02(土)22:50:06 No.944957763

    サブウーハー買う ダリの12が候補だけど他にオススメある?

    28 22/07/02(土)22:50:20 No.944957881

    >お気に入りのパッシブスピーカーが加水分解でとうとう死んだ >長年つかったしもう引退してもらっていいのかな… 加水分解したのがエッジなら張り替えてもいいかもしれんけど すごい思い入れがないならまあ買い替えていいんじゃねえかなと感じなくはない

    29 22/07/02(土)22:50:38 No.944958016

    >iFiってノイズ対策頑張ってる印象だけどそうでもないのか 俺のやつはノイズ全く出ないよ

    30 22/07/02(土)22:51:09 No.944958259

    ZEN DAC×ZEN CANは実際定番の組み合わせみたいだけどZEN DACで鳴らせないヘッドホンっておいくらぐらいのやつなんだろう 別に鳴らせててもヘッドホンアンプのCAN噛ませば良い感じになるから買うんだろうか

    31 22/07/02(土)22:51:12 No.944958276

    スピーカーはDaliのOpticon使ってるけど小音量でも結構キレイに聞けるから気に入ってる

    32 22/07/02(土)22:52:50 No.944959041

    >加水分解したのがエッジなら張り替えてもいいかもしれんけど >すごい思い入れがないならまあ買い替えていいんじゃねえかなと感じなくはない コーンは意外と大丈夫でも磁石にゴミが付いてたりフルレンジ1発でもなきゃネットワークのコンデンサの汁が抜けてたりメンテを考え始めると中々の手間だな 10万超えないような奴なら買い替えたほうが早いってなりそう

    33 22/07/02(土)22:53:06 No.944959189

    こいつぐらいだとその辺のブックシェルフは鳴らせそうだけどどうなんだろ

    34 22/07/02(土)22:53:26 No.944959374

    >サブウーハー買う >ダリの12が候補だけど他にオススメある? サブウーハーってそんな差が出ない印象があるけどどうなんだろう ECLIPSのやつがタイトめで好きな覚えがあるけど語れるほど聞いてないな2.1ch

    35 22/07/02(土)22:53:47 No.944959540

    ワイヤレスヘッドホンに拘れば DACもアンプも何も関係ないから一番安くすみそう

    36 22/07/02(土)22:53:58 No.944959605

    一応ソニーのRA-5000持ってるけど 休みの日の昼間ぐらいしか鳴らせない しかもアクティブスピーカーだし ここで語って良いのかなって…

    37 22/07/02(土)22:54:18 No.944959762

    レギュレーション細かすぎてみんな一等賞になってしまう…

    38 22/07/02(土)22:54:43 No.944959968

    ZENDACはヘッドホンアンプも入ってるDACであって ヘッドホンアンプとしての能力が欲しい場合はCANなりなんなりつないでねっていう前提で作られてるからね そしてCANはお値段からするとかなりのパワーなので大概のものが出力的にはカバーできる

    39 22/07/02(土)22:54:44 No.944959975

    オーディオミキサーに直挿で使ってるからオイラのMDR1Aはまだ真価を発揮できていない

    40 22/07/02(土)22:56:00 No.944960579

    DACとイヤホンヘッドホンで充分楽しめてる

    41 22/07/02(土)22:56:08 No.944960649

    >ZEN DAC×ZEN CANは実際定番の組み合わせみたいだけどZEN DACで鳴らせないヘッドホンっておいくらぐらいのやつなんだろう 鳴らせないのは値段あんまり関係ないよ AKGのK7xxとか2万しなくても鳴らしにくいし この辺あるならCAN使うとかなり余裕で鳴るからおすすめではある

    42 22/07/02(土)22:56:44 No.944960916

    >ZENDACはヘッドホンアンプも入ってるDACであって >ヘッドホンアンプとしての能力が欲しい場合はCANなりなんなりつないでねっていう前提で作られてるからね >そしてCANはお値段からするとかなりのパワーなので大概のものが出力的にはカバーできる セパレート大好きなおじいちゃん向けに高額商品も出してるけどZENDAC無印で大丈夫じゃね?

    43 22/07/02(土)22:57:40 No.944961355

    >アルミのウォークマン買っちゃった… >8月か9月まで届かないけど >もうこの体はサブスクの便利さを知ってしまった… 素材名で言うってことはこの前でた16万円のやつ?

    44 22/07/02(土)22:58:07 No.944961563

    NEO iDSD使ってるけど俺以外にユーザー見たことない やっぱ高級機とも普及機ともつかぬ中途半端さがだめなんだろうか

    45 22/07/02(土)22:59:05 No.944961978

    YAS-109を昨日買った程度の俺にはついていけないスレだ

    46 22/07/02(土)22:59:16 No.944962046

    >DSP使ったルームチューナー付きも増えてきてるし下がってきてるとは思うよスピーカーの敷居 一般的に言うスピーカー環境の敷居はそれ以前の所の問題だと思うよ

    47 22/07/02(土)23:00:25 No.944962572

    >>アルミのウォークマン買っちゃった… >>8月か9月まで届かないけど >>もうこの体はサブスクの便利さを知ってしまった… >素材名で言うってことはこの前でた16万円のやつ? イエス 銅の奴はさすがに買えなかった… ボーナス!あまりにも少ないから!

    48 22/07/02(土)23:01:27 No.944963076

    オーディオは枯れたのでパワーアップどころかパワーダウンしたよ アンプ2つ売った

    49 22/07/02(土)23:01:47 No.944963268

    手持ちの環境で鳴らねえ…満足できねえ…! ってなったらZEN CANとか導入検討すればいいってノリで大丈夫そうか…ありがとう… その日が来る気があまりしないな!

    50 22/07/02(土)23:02:27 No.944963588

    NEOは全部入りだけどお値段がお値段だからそこまではいいかってなると別の選択肢にいく人が多いかもしれん 音自体はZENDACとZENCAN合体させたのと同じくらいとはきく

    51 22/07/02(土)23:02:58 No.944963859

    ZENCANはスピーカーつなげてるけどパワーあるな!

    52 22/07/02(土)23:03:33 No.944964160

    >ボーナスでコレをポチった 見た目かっこいいよねコレ なかなか良いお値段だった気がする

    53 22/07/02(土)23:03:45 No.944964264

    スピーカーは10年前くらい前にモニオのGold買ってそれで止まってる なんかどんどん値上がりして昔と同じグレードでも倍の値段で買えないし…

    54 22/07/02(土)23:04:35 No.944964666

    >オーディオは枯れたのでパワーアップどころかパワーダウンしたよ 結局自分の気持のいい音が鳴ればいいから強けりゃいいわけでもない それでいいんよ

    55 22/07/02(土)23:04:38 No.944964700

    うちなんかもう30年近く同じスピーカー使い続けてるよ

    56 22/07/02(土)23:04:40 No.944964715

    >イエス >銅の奴はさすがに買えなかった… >ボーナス!あまりにも少ないから! 注文したの羨ましいわ あれめっちゃ売り切れてるから入荷まで掛かるのよね

    57 22/07/02(土)23:05:11 No.944964993

    >手持ちの環境で鳴らねえ…満足できねえ…! >ってなったらZEN CANとか導入検討すればいいってノリで大丈夫そうか…ありがとう… >その日が来る気があまりしないな! 値段上る前に買ったら?どう?

    58 22/07/02(土)23:06:57 No.944965889

    システムに手入れたい気持ちはあるけどスピーカーとかアンプとかガッツリ買い替えるのは怖いからこうして電源ケーブルを買う

    59 22/07/02(土)23:07:00 No.944965917

    zendac買ったんだけど 出力的に小さな段階だと左の音が小さくて 左が丁度よくなると普通に聞くにはヘッドホンからの音が大きくなり頭を抱えている 音はいいのに

    60 22/07/02(土)23:07:13 No.944966028

    今さらかもしれないけどMotu買って満足した

    61 22/07/02(土)23:07:45 No.944966246

    >注文したの羨ましいわ >あれめっちゃ売り切れてるから入荷まで掛かるのよね ありがとう 銅の方はちょっと納期短いけどそっち買ったらヘッドホンイヤホンも新調しなくちゃてなって 焦燥感に駆られていただろうからこれで良かったんだと思う

    62 22/07/02(土)23:08:10 No.944966451

    新しく買ったスピーカーが何故か最低音量が80くらいで100にしても小さいんだけど スレ画使ったら大きくなる?

    63 22/07/02(土)23:08:53 No.944966831

    >最近のオーディオってヘッドホンだけで語ってる人多いけど今はそんなもんなの? ピュアオーディオ語れるぐらいの金銭的余裕ある人はimgに来ないと思う...

    64 22/07/02(土)23:08:58 No.944966876

    いやアンプ買おうね DACじゃあんまり音量上がらない

    65 22/07/02(土)23:09:09 No.944966963

    >zendac買ったんだけど >出力的に小さな段階だと左の音が小さくて >左が丁度よくなると普通に聞くにはヘッドホンからの音が大きくなり頭を抱えている ZENDACはまぁ廉価枠なんでどうしてもギャングエラー発生する CAN繋げると両方のダイヤルを12時位置にした状態がちょうどいい音量になるから解決できるよ

    66 22/07/02(土)23:09:12 No.944966979

    >新しく買ったスピーカーが何故か最低音量が80くらいで100にしても小さいんだけど >スレ画使ったら大きくなる? アクティブ?パッシブ?

    67 22/07/02(土)23:09:56 No.944967309

    ヘッドホンアンプ内蔵DACを分離させたいけどコンセントが足りねえ…

    68 22/07/02(土)23:10:25 No.944967507

    使った額面だけだとピュアオーディオできないこともないんだけど部屋がね

    69 22/07/02(土)23:10:28 No.944967538

    やっぱボリュームはデジタルだよな!

    70 22/07/02(土)23:10:44 No.944967655

    >ヘッドホンアンプ内蔵DACを分離させたいけどコンセントが足りねえ… 電源タップ買えばいいだろ!

    71 22/07/02(土)23:10:55 No.944967735

    ZENだけじゃなくてアナログボリュームつけてるifi製品はギャングエラー多めなのが玉に瑕なんよな

    72 22/07/02(土)23:10:58 No.944967757

    >zendac買ったんだけど >出力的に小さな段階だと左の音が小さくて >左が丁度よくなると普通に聞くにはヘッドホンからの音が大きくなり頭を抱えている >音はいいのに ギャングエラーってやつかも アッテネーターで検索!

    73 22/07/02(土)23:11:39 No.944968066

    スレ画バランス接続するためにXLRからの変換アダプタ調べたらめちゃくちゃたけーなってなった

    74 22/07/02(土)23:12:05 No.944968262

    >ピュアオーディオ語れるぐらいの金銭的余裕ある人はimgに来ないと思う... いるにはいるだろうけどここで話してんのヘッドホンばかりだしな…

    75 22/07/02(土)23:12:06 No.944968268

    >やっぱボリュームはデジタルだよな! でもつまみクリクリ回すの気持ちいいし…

    76 22/07/02(土)23:12:29 No.944968458

    >スレ画バランス接続するためにXLRからの変換アダプタ調べたらめちゃくちゃたけーなってなった 普通にバランスアンプを替えばよいってなるわね

    77 22/07/02(土)23:12:38 No.944968514

    >電源タップ買えばいいだろ! 位置の都合上1つしか使えなくて1500W超えちゃう…

    78 22/07/02(土)23:13:41 No.944968963

    >>最近のオーディオってヘッドホンだけで語ってる人多いけど今はそんなもんなの? >ピュアオーディオ語れるぐらいの金銭的余裕ある人はimgに来ないと思う... つうか匿名掲示板で語ってもすぐ発電所ガーとかゴールドムンドのアンプガーとかブラインドテストガーとか言いに来るのがいてまともに語れてるの見たことない

    79 22/07/02(土)23:14:05 No.944969118

    デジタルのボリュームもチップ内でやるのは悪い文明だし…

    80 22/07/02(土)23:14:14 No.944969189

    >アクティブ?パッシブ? 高くてデカいやつだからパッシブだとおもう

    81 22/07/02(土)23:15:08 No.944969633

    >高くてデカいやつだからパッシブだとおもう パッシブだとパワーアンプも必要ですね…

    82 22/07/02(土)23:15:29 No.944969761

    昔は割とピュアキチンとしてたけどNR1200にした時点で諸々満足した

    83 22/07/02(土)23:15:34 No.944969798

    >高くてデカいやつだからパッシブだとおもう 判断基準そこ?!

    84 22/07/02(土)23:16:10 No.944970068

    >スレ画バランス接続するためにXLRからの変換アダプタ調べたらめちゃくちゃたけーなってなった ヤフオクとかで安価に作って出してる人いそうだ

    85 22/07/02(土)23:16:10 No.944970072

    スピーカーに電源とか付いてないならパッシブだぞ!

    86 22/07/02(土)23:16:16 No.944970112

    パッシブならそりゃちいさいでしょうね…しか言えないけどまず基本的な知識大丈夫か?

    87 22/07/02(土)23:16:32 No.944970223

    >昔は割とピュアキチンとしてたけどNR1200にした時点で諸々満足した 年取るとデカくて重いアンプとかスピーカーがね... 動かせなくなってね...

    88 22/07/02(土)23:16:37 No.944970261

    >スレ画バランス接続するためにXLRからの変換アダプタ調べたらめちゃくちゃたけーなってなった 自作しよう 安いぞ!

    89 22/07/02(土)23:17:08 No.944970487

    >年取るとデカくて重いアンプとかスピーカーがね... >動かせなくなってね... 30キロのサンスイのアンプ売ってTEACのデジアンにしたよ…

    90 22/07/02(土)23:17:10 No.944970497

    アンバランス⇔バランスは信号の質が違うから普通に噛ませるとあぶねえぞ

    91 22/07/02(土)23:17:24 No.944970628

    >年取るとデカくて重いアンプとかスピーカーがね... >動かせなくなってね... ウーハーなり大理石のボード動かしたりもう体力がねえんだ…

    92 22/07/02(土)23:17:51 No.944970868

    マランツ欲しいけど10万軽く超えるし 消費電力がすごいことになる

    93 22/07/02(土)23:17:55 No.944970905

    >スピーカーに電源とか付いてないならパッシブだぞ! 付いてる!