22/07/02(土)21:16:26 明日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/02(土)21:16:26 No.944910238
明日の札幌の予想最高気温が31度となっており怯えております
1 22/07/02(土)21:18:21 No.944911184
本州以南よりは涼しいので安心してください
2 22/07/02(土)21:18:44 No.944911376
家にいたらいいんじゃないの?
3 22/07/02(土)21:19:14 No.944911651
イヤダイヤダ嫌だ!クーラー無いよ!ホテル泊まるべき?
4 22/07/02(土)21:19:52 No.944911971
>家にいたらいいんじゃないの? 家がね 暑いんですよ たぶん室温36~7度いきますね 冷房がないんで
5 22/07/02(土)21:20:15 No.944912193
オーラ出てんじゃん
6 22/07/02(土)21:20:29 No.944912322
何か既に暑くなってきてる気がする いや今は快適なんだけどこの時間帯にこの気温だと夜明けてからが怖い
7 22/07/02(土)21:20:58 No.944912582
>イヤダイヤダ嫌だ!クーラー無いよ!ホテル泊まるべき? 使えるものは何でもお使いなさい
8 22/07/02(土)21:21:07 No.944912675
エアコンある俺は何も心配していない…
9 22/07/02(土)21:21:39 No.944912953
ジメジメしてるよりいいや
10 22/07/02(土)21:21:53 No.944913105
せっかくの日曜日なのに可哀想ね
11 22/07/02(土)21:22:22 No.944913383
気候変わってるな
12 22/07/02(土)21:22:27 No.944913422
パチンコ屋涼しいよ 漫画読み放題で充電スペースあれば完璧 お金も増える
13 22/07/02(土)21:22:48 No.944913638
あまりに暑くて耐えられないようなら社用車に本を持ち込むんじゃgff...
14 22/07/02(土)21:22:53 No.944913677
帯広34℃て
15 22/07/02(土)21:23:24 No.944913949
アカになるのか…
16 22/07/02(土)21:23:31 No.944914007
黒くないからセーフ
17 22/07/02(土)21:23:42 No.944914101
リビングに窓用エアコン 自室にスポットクーラー いつでも来い猛暑
18 22/07/02(土)21:23:43 No.944914110
今週の熱波で36℃とそれ以下には超えられない壁があると知った
19 22/07/02(土)21:23:49 No.944914157
明日から一週間は気温が高いな なんだかんだ7月か
20 22/07/02(土)21:23:57 No.944914223
牛大丈夫かな
21 22/07/02(土)21:24:04 No.944914275
牙剥いてきたな…
22 22/07/02(土)21:25:30 No.944914995
>ジメジメしてるよりいいや ここ5年で北海道も一気にジメっとなったよ 昔は本当日陰に入れば乗り切れたけど
23 22/07/02(土)21:25:40 No.944915100
>今週の熱波で36℃とそれ以下には超えられない壁があると知った 体温超えてくると熱が身体に入ってくるよね…
24 22/07/02(土)21:25:45 No.944915149
まだ黒くなってないのか
25 22/07/02(土)21:26:56 No.944915790
31度なんて扇風機でもつけとけば余裕だろ…と思ったけど北海道だと扇風機も必要ないのか普段
26 22/07/02(土)21:27:03 No.944915868
おかしいことなんだけど慣れてくるよね… 30度ちょっととかだと「おっ今日はちょっと涼しいな」ってなる 我ながらどうかしている
27 22/07/02(土)21:27:23 No.944916067
大学時代だけ横浜に住んでたけど都心の人間はせまい住宅環境でお互いにクーラーの熱相手に押し付け合ってみんなで苦しんでない?
28 22/07/02(土)21:27:34 No.944916181
>ここ5年で北海道も一気にジメっとなったよ >昔は本当日陰に入れば乗り切れたけど でも本州と比べたらまだ全然空気カラっとしてる 新千歳降りていつも感じる
29 22/07/02(土)21:27:42 No.944916239
>31度なんて扇風機でもつけとけば余裕だろ…と思ったけど北海道だと扇風機も必要ないのか普段 必要です
30 22/07/02(土)21:28:31 No.944916770
札幌でまだエアコンなしで頑張ってる人っているのかな?
31 22/07/02(土)21:28:56 No.944917090
>31度なんて扇風機でもつけとけば余裕だろ…と思ったけど北海道だと扇風機も必要ないのか普段 道産子は25℃超えたら暑い 割とマジで
32 22/07/02(土)21:29:02 No.944917172
>札幌でまだエアコンなしで頑張ってる人っているのかな? わりといるんじゃない? 室外機付いてない家珍しくもないし
33 22/07/02(土)21:30:22 No.944917914
スイッチ入ったみたいに明日から夏だな
34 22/07/02(土)21:30:58 No.944918245
こちとら40度の世界や
35 22/07/02(土)21:31:29 No.944918525
今日は湿度80%ぐらいあったよ
36 22/07/02(土)21:31:44 No.944918676
昔の北海道は確かにカラッとしてたけど あれはあれで本当に火で焙られてるみたいな「痛い」暑さがあったよ
37 22/07/02(土)21:32:13 No.944918972
札幌民が簡単に行ける近場の避暑地ってある?無いならそろそろ需要があるのではないかと思っている
38 22/07/02(土)21:32:22 No.944919071
今日はいっそ雨降れやって感じのジメジメだった
39 22/07/02(土)21:32:34 No.944919193
冬の暖房に備えて断熱が効いてる分家の中の熱が逃げない お外の方が涼しい
40 22/07/02(土)21:32:41 No.944919270
冷房どころか扇風機もないの!?
41 22/07/02(土)21:33:03 No.944919457
北海道のホテルにクーラーあるんか 昔は暖房だけって聞いた事あるけど
42 22/07/02(土)21:33:24 No.944919672
>大学時代だけ横浜に住んでたけど都心の人間はせまい住宅環境でお互いにクーラーの熱相手に押し付け合ってみんなで苦しんでない? いっそ考え方を変えてみたらどうかな 俺は女に抱きしめられてるから暑いんだと思えば
43 22/07/02(土)21:33:28 No.944919727
>パチンコ屋涼しいよ >漫画読み放題で充電スペースあれば完璧 >お金も増える 実際のところ各家庭でエアコン使うより一箇所の施設でガッツリ冷やした方が効率的なんだろうか
44 22/07/02(土)21:33:36 No.944919803
なんで扇風機ないことになってるの あるよ
45 22/07/02(土)21:33:38 No.944919821
扇風機かサーキュレーターに頑張ってもらって室内にこもった熱気を外に出すしか…
46 22/07/02(土)21:33:49 No.944919927
昔は扇風機なんて親の実家に帰省するときくらいしか見なかったなあ
47 22/07/02(土)21:34:07 No.944920085
>北海道のホテルにクーラーあるんか >昔は暖房だけって聞いた事あるけど 今はほぼある 古いホテルは全館一斉制御なので割と春と秋に地獄になる
48 22/07/02(土)21:34:33 No.944920320
札幌今日は湿度100%近くあるじゃん 狂ってる
49 22/07/02(土)21:34:46 No.944920438
なんだったらもう最近は梅雨もあるよね北海道
50 22/07/02(土)21:34:48 No.944920463
去年耐えきれずにアイリスのスポットクーラー買ったが今年も活躍しそうだな
51 22/07/02(土)21:35:06 No.944920644
北海道って信じられんギャグみたいな貧乏な家結構あるよね
52 22/07/02(土)21:35:16 No.944920751
去年もそうだけど今年はマスクが辛い 外して良いことになってるけど
53 22/07/02(土)21:35:17 No.944920767
北海道には梅雨がないって聞いたんですけど…
54 22/07/02(土)21:35:52 No.944921113
>なんだったらもう最近は梅雨もあるよね北海道 この10年くらいはほぼ定着してるね 逆に本州が梅雨吹っ飛んだ感じする
55 22/07/02(土)21:35:54 No.944921125
このスレ北海道ディスして楽しんでる奴いるだろ
56 22/07/02(土)21:36:26 No.944921465
>札幌今日は湿度100%近くあるじゃん >狂ってる 湿度100パーで気温30超えが続くと熱中症だけじゃなくマラリアみたいな熱帯でしかお目にかかれないような病気も発生しそうで怖い
57 22/07/02(土)21:36:28 No.944921493
老人にエアコン買えっつってもどうせ数日だしっつって買わないんだよな 親の世代なんてそのうち熱中症で死ぬかもな
58 22/07/02(土)21:36:29 No.944921495
北海道なら車持ってるでしょ 車のエアコンで涼もう
59 22/07/02(土)21:36:31 No.944921517
一昨年マンション買ってエアコン当然つけたけど本州みたく一日中オンじゃなくても快適
60 22/07/02(土)21:36:48 No.944921672
>このスレ北海道ディスして楽しんでる奴いるだろ 道民だけど沖縄よりはマシ程度の土人の土地だと思ってる
61 22/07/02(土)21:37:02 No.944921823
>北海道って信じられんギャグみたいな貧乏な家結構あるよね 本州に比べりゃ全然ないよ 雪で倒壊するから
62 22/07/02(土)21:37:30 No.944922080
>北海道なら車持ってるでしょ >車のエアコンで涼もう 住宅街にいるとガチでそういう人いる
63 22/07/02(土)21:37:35 No.944922122
もしかして新しめの賃貸はエアコン付きが常識みたいになってる?
64 22/07/02(土)21:37:48 No.944922240
本当に冷房設置率低いのか
65 22/07/02(土)21:37:58 No.944922337
>北海道には梅雨がないって聞いたんですけど… 蝦夷梅雨という言葉があってな
66 22/07/02(土)21:37:59 No.944922345
>もしかして新しめの賃貸はエアコン付きが常識みたいになってる? そこそこの賃料のはそうだな札幌は
67 22/07/02(土)21:38:18 No.944922505
まず既存の賃貸についてねえ
68 22/07/02(土)21:38:26 No.944922583
道内の涼しいところに行けばいい
69 22/07/02(土)21:38:29 No.944922608
エアコンもコタツも実家にはないよ
70 22/07/02(土)21:38:49 No.944922765
人だけなら問題ないけど猫いるからエアコン要る
71 22/07/02(土)21:39:06 No.944922918
>道内の涼しいところに行けばいい 大雪山とか…
72 22/07/02(土)21:39:07 No.944922925
>本当に冷房設置率低いのか 真面目な話すると本州は逆にがっちりした暖房設備つけないでしょ? 北海道は必ず暖房がっちりつけるから両方に金かける人が少ないだけ
73 22/07/02(土)21:39:07 No.944922930
>本当に冷房設置率低いのか 札幌ですらだいたい3割 窓エアコンで済ませてるとこ含めればもっと多いかも
74 22/07/02(土)21:39:07 No.944922931
>道内の涼しいところに行けばいい 稚内行って鹿と遊んで来るか…
75 22/07/02(土)21:39:18 No.944922999
>道内の涼しいところに行けばいい 稚内!
76 22/07/02(土)21:39:22 No.944923026
ストーブがないと死ぬってのは全道民が理解している が、エアコンがないと死ぬかもってのは理解できていない
77 22/07/02(土)21:39:34 No.944923137
北海道は逆にコタツないよね
78 22/07/02(土)21:39:40 No.944923179
大雪山行こうぜ!
79 22/07/02(土)21:39:51 No.944923282
赤い大地とはよくいったものだ
80 22/07/02(土)21:39:55 No.944923323
画像小さすぎるだろ
81 22/07/02(土)21:40:00 No.944923369
コタツなんていらんからな 家の中暖かすぎて
82 22/07/02(土)21:40:11 No.944923456
>>本当に冷房設置率低いのか >真面目な話すると本州は逆にがっちりした暖房設備つけないでしょ? >北海道は必ず暖房がっちりつけるから両方に金かける人が少ないだけ 道民のいうガッチリした暖房がそもそも想像できない エアコンではなく?
83 22/07/02(土)21:40:25 No.944923575
本州より5度は低いだろうが甘ったれんな と思ってたけど慣れてない上下手すりゃ冷房ないってもしかして本州より地獄なんじゃ…って思うようになった
84 22/07/02(土)21:40:29 No.944923615
何だかんだで7末~8初めぐらいの間凌げば扇風機だけで問題ないからな
85 22/07/02(土)21:40:32 No.944923642
車一つとたって本州と北海道で仕様違うからな 暖房に金かけてんだよこっちは
86 22/07/02(土)21:40:35 No.944923674
暑い時期はすぐ終わるからなあってなっちゃう あれ…ここ何年か長くない?
87 22/07/02(土)21:40:53 No.944923846
何年か前に稚内行ったときはマジで涼しかったな…
88 22/07/02(土)21:41:03 No.944923952
>北海道は逆にコタツないよね 普通にあるけど…
89 22/07/02(土)21:41:08 No.944924012
>道民のいうガッチリした暖房がそもそも想像できない 換気不要給油自分で不要の石油ストーブが備え付けである 賃貸でも
90 22/07/02(土)21:41:24 No.944924143
賃貸だとストーブとエアコン2台設置することになるからコストかかるのかな
91 22/07/02(土)21:41:26 No.944924158
やはり稚内と根室だな
92 22/07/02(土)21:41:34 No.944924228
>道民のいうガッチリした暖房がそもそも想像できない 大抵の賃貸にストーブついてるよ 本州の賃貸ってストーブ付きで探すと全然ないからびっくりしたさ
93 22/07/02(土)21:41:38 No.944924265
>道民のいうガッチリした暖房がそもそも想像できない >エアコンではなく? 真面目に言うけどちょっと世間知らずだぞお前
94 22/07/02(土)21:41:40 No.944924285
>何だかんだで7末~8初めぐらいの間凌げば扇風機だけで問題ないからな というか夜はどうしたって寒くなる もちろん例外の熱帯夜はあるけどあくまで例外
95 22/07/02(土)21:41:53 No.944924404
道内はコタツ使う家庭はかなり少ないよ
96 22/07/02(土)21:42:20 No.944924605
暑いのはお盆までだから…
97 22/07/02(土)21:42:30 No.944924701
コタツある家は本州から来たor来た家系なんだなって分かる
98 22/07/02(土)21:42:52 No.944924873
>本州より5度は低いだろうが甘ったれんな >と思ってたけど慣れてない上下手すりゃ冷房ないってもしかして本州より地獄なんじゃ…って思うようになった なんなら道民が本州行くと冬寒くて死ぬぞ
99 22/07/02(土)21:42:53 No.944924880
ガンガンの暖房の中Tシャツで過ごすのが北海道だぜ!
100 22/07/02(土)21:43:08 No.944924996
家の中で冬半袖なのにコタツが必要になるわけが無い
101 22/07/02(土)21:43:11 No.944925023
>真面目に言うけどちょっと世間知らずだぞお前 道民の生活知らんだけでそこまで言わんでも…
102 22/07/02(土)21:43:17 No.944925066
コタツじゃ足りねえ
103 22/07/02(土)21:43:18 No.944925081
道民の高齢者も今までクーラー無しでやってきたからっていつも通り過ごして熱中症になっちゃうのかなぁ
104 22/07/02(土)21:43:19 No.944925085
最早沖縄が避暑地状態だなこれ…
105 22/07/02(土)21:43:36 No.944925240
北海道で「暖房はエアコンでしのぎます」て言ったら 少し気の毒そうな顔で説教されるレベル
106 22/07/02(土)21:43:57 No.944925420
沖縄ずっと雨降ってるから湿気やばいぞ
107 22/07/02(土)21:43:57 No.944925425
>最早沖縄が避暑地状態だなこれ… 沖縄は気温そんなでもないけど湿度が段違いなので
108 22/07/02(土)21:44:02 No.944925471
何年か前は五月の歴代最高気温を北海道が塗り替えて電器屋の扇風機が売り切れたくらいだったな
109 22/07/02(土)21:44:10 No.944925525
何でも貶すの良くない 北海道の家はストーブやら二重窓やら床暖房やらとにかく寒さ耐性が凄い
110 22/07/02(土)21:44:28 No.944925687
>道民の生活知らんだけでそこまで言わんでも… 目の前にある板なり箱なりは置物かい
111 22/07/02(土)21:44:35 No.944925738
氷点下でエアコン暖房はさすがに厳しい
112 22/07/02(土)21:44:49 No.944925863
断熱は内地の家よりすごいから冷房で室温下げた時の保持力は高いはずだ
113 22/07/02(土)21:44:53 No.944925885
>本州より5度は低いだろうが甘ったれんな >と思ってたけど慣れてない上下手すりゃ冷房ないってもしかして本州より地獄なんじゃ…って思うようになった エアコンがないと本州より地獄だよ 東京から移住した俺が言うんだから間違いない 生まれて一番暑くて苦しい体験を札幌でした…
114 22/07/02(土)21:45:26 No.944926149
>なんなら道民が本州行くと冬寒くて死ぬぞ わかる 横浜住んだ時「こりゃコタツいるわ」って思った
115 22/07/02(土)21:45:35 No.944926217
>>真面目に言うけどちょっと世間知らずだぞお前 >道民の生活知らんだけでそこまで言わんでも… 道民の生活は知らんでもいいけどエアコン以外の暖房知らないのはちょっと…
116 22/07/02(土)21:45:35 No.944926224
ヒーターガンガン炊くから灯油費はかかるし 水道は凍結するから水道だしっぱにしなきゃいけないし 雪はかいてもかいても無料の肉体労働だし 本当に嫌いだった
117 22/07/02(土)21:46:02 No.944926456
>なんなら道民が本州行くと冬寒くて死ぬぞ 雪って俺たちを寒さから守ってくれてたんだな…
118 22/07/02(土)21:46:09 No.944926499
>暑い時期はすぐ終わるからなあってなっちゃう >あれ…ここ何年か長くない? 去年くらいから盆を過ぎれば…のルールが崩れたよね
119 22/07/02(土)21:46:14 No.944926534
東京の賃貸住んでた時はマジで冬の家の中が嫌だった エアコンすぐプシューって止まるし
120 22/07/02(土)21:46:41 No.944926783
本州の賃貸だと石油ストーブダメってところ多いよね
121 22/07/02(土)21:47:02 No.944926989
>道民の生活は知らんでもいいけどエアコン以外の暖房知らないのはちょっと… 横からだけど流石に例として出しただけでエアコンしか知らんのはありえないだろう多分…
122 22/07/02(土)21:47:10 No.944927047
内地の家はエアコン暖房は温風出てないと寒いし夏対応で隙間が多いからな
123 22/07/02(土)21:47:18 No.944927130
なんかエアコン名前出したらそれしか知らんことにされた 実際北海道はセントラルヒーティングとかが一般的とか聞いたけどどうなの?
124 22/07/02(土)21:47:21 No.944927175
クーラー無いの!? いくらなんでもここ10年はクーラーないと死ぬでしょ!?
125 22/07/02(土)21:47:35 No.944927315
>本州の賃貸だと石油ストーブダメってところ多いよね ポータブルストーブで火事出すからだろ 煙突付きで想定してない
126 22/07/02(土)21:47:36 No.944927325
えっ本州の人たちはこんな寒いのにエアコンで済ませてるの!?道民より寒さ耐性高くない!?ってなる
127 22/07/02(土)21:47:37 No.944927341
>なんなら道民が本州行くと冬寒くて死ぬぞ 東京圏でエアコン無いと死ぬぞって言われてすぐつけたけど 冬もエアコンでなんとかなってマジかよ…ってなった
128 22/07/02(土)21:47:46 No.944927415
EV自動車だなんだっていうが北海道じゃつかえねぇ…… 熱ださない車なんて無理に決まってんだろ
129 22/07/02(土)21:48:13 No.944927658
札幌の中心部に住んでたらクーラーいるけど 郊外ならべつに網戸にしときゃ風通しでなんとかなる
130 22/07/02(土)21:48:21 No.944927749
>>本州の賃貸だと石油ストーブダメってところ多いよね >ポータブルストーブで火事出すからだろ >煙突付きで想定してない ということは北海道のストーブは煙突つきなのか…
131 22/07/02(土)21:48:23 No.944927763
一軒家なのにセントラル入れないところもあるな 金がないのか知らんけど セントラルは冬場は常時運転しっぱなしだ
132 22/07/02(土)21:48:24 No.944927767
>EV自動車だなんだっていうが北海道じゃつかえねぇ…… > >熱ださない車なんて無理に決まってんだろ 最悪死ぬ
133 22/07/02(土)21:48:45 No.944927957
>EV自動車だなんだっていうが北海道じゃつかえねぇ…… >熱ださない車なんて無理に決まってんだろ あとクソ広い 車で一時間くらいならなんだ近いじゃんって感覚の土地でどう使うんだ
134 22/07/02(土)21:48:49 No.944927996
>ということは北海道のストーブは煙突つきなのか… 換気装置はある
135 22/07/02(土)21:48:56 No.944928071
こっちで言う石油ストーブってポータブルストーブって言うのか…
136 22/07/02(土)21:49:05 No.944928137
お盆過ぎたら冬なんだっけ?
137 22/07/02(土)21:49:38 No.944928423
北欧とかはEV普及してるし別に不可能では無さそうだけど まぁあそこは内燃自動車でも点火できなくなるからあっためる装置が普及していたからだそうだけど
138 22/07/02(土)21:49:56 No.944928598
>ということは北海道のストーブは煙突つきなのか… え?ガチで知らんの?
139 22/07/02(土)21:49:56 No.944928603
>お盆過ぎたら冬なんだっけ? 流石に最近は言いすぎだがまあ秋が短いのはほんと
140 22/07/02(土)21:50:01 No.944928660
内地の非積雪地帯でFFストーブ設置してる所はないだろう
141 22/07/02(土)21:50:03 No.944928676
陸別行こうぜ
142 22/07/02(土)21:50:07 No.944928721
札幌に住んでた時はガス暖房しゅごい…ってなった ガス代もしゅごい…
143 22/07/02(土)21:50:11 No.944928760
>>本州の賃貸だと石油ストーブダメってところ多いよね >ポータブルストーブで火事出すからだろ >煙突付きで想定してない 結露でカビたり壁紙汚れたりとかも
144 22/07/02(土)21:50:18 No.944928835
>北欧とかはEV普及してるし別に不可能では無さそうだけど >まぁあそこは内燃自動車でも点火できなくなるからあっためる装置が普及していたからだそうだけど 北欧は駐車場ごとに設置されてるレベルじゃん
145 22/07/02(土)21:50:36 No.944929002
>札幌の中心部に住んでたらクーラーいるけど >郊外ならべつに網戸にしときゃ風通しでなんとかなる ならないよ… 人口3桁の町に住んでるけど室温40度とかなるよ… ポータブルクーラー買ったよ
146 22/07/02(土)21:50:49 No.944929118
道民はガンガン暖房炊くから家の中はむしろ本州より暖かいとかは聞くけど外出ないってことはないだろうし普通に寒さ耐性あるのかと思ってた
147 22/07/02(土)21:50:55 No.944929158
>>ということは北海道のストーブは煙突つきなのか… >え?ガチで知らんの? たぶん本州で石油ストーブと言われて煙突付きのものを想像するのはほぼ居ないと思う
148 22/07/02(土)21:50:56 No.944929166
>札幌に住んでた時はガス暖房しゅごい…ってなった >ガス代もしゅごい… ガス暖房だと回避するな… 借りる時
149 22/07/02(土)21:50:59 No.944929192
>イヤダイヤダ嫌だ!クーラー無いよ!ホテル泊まるべき? 今までどうしてたんだ…
150 22/07/02(土)21:51:13 No.944929316
>ガス代もしゅごい… 今灯油もクソたけーから冬マジやばそう…
151 22/07/02(土)21:51:42 No.944929557
>お盆過ぎたら冬なんだっけ? まあ冬は言い過ぎにせよ日沈むと「え…?一応まだ8月だよね…?」ぐらいのブルっと来る気温になることはある
152 22/07/02(土)21:51:57 No.944929689
本州育ちだけど冬場の防寒設備は北海道基準にしてくれと常々思ってた でも実際やったら夏の室内が蒸し風呂になるのか…?
153 22/07/02(土)21:51:58 No.944929702
>道民はガンガン暖房炊くから家の中はむしろ本州より暖かいとかは聞くけど外出ないってことはないだろうし普通に寒さ耐性あるのかと思ってた 冬とか外出る時がっつり着込むから寒いことは寒くても我慢できるけど 夏の外の暑さは我慢できない
154 22/07/02(土)21:52:12 No.944929851
最近は何だかんだ9月でも暑い事多いな
155 22/07/02(土)21:52:31 No.944929987
昔は家庭用でガス暖房なんてバカがやることだぜー!だったんだが 灯油高騰でもうどうしようもねえ
156 22/07/02(土)21:52:43 No.944930076
>ガス暖房だと回避するな… >借りる時 都市ガスならむしろ優先的に選んでる プロパンガス暖房はマジで光熱費で死ぬ
157 22/07/02(土)21:52:46 No.944930103
>>イヤダイヤダ嫌だ!クーラー無いよ!ホテル泊まるべき? >今までどうしてたんだ… 扇風機でなんとかなってた
158 22/07/02(土)21:52:54 No.944930163
道民はコタツの実物使うどころか見たことあるやつも少ないだろうし 道外民がストーブにピンとこないのも自然だろう
159 22/07/02(土)21:52:56 No.944930177
>道民はガンガン暖房炊くから家の中はむしろ本州より暖かいとかは聞くけど外出ないってことはないだろうし普通に寒さ耐性あるのかと思ってた 雪がある分湿度が生まれるのも多少は影響してる
160 22/07/02(土)21:53:08 No.944930289
>ならないよ… >人口3桁の町に住んでるけど室温40度とかなるよ… なるよ 去年も室温25とかだったぞ
161 22/07/02(土)21:53:24 No.944930402
>本州育ちだけど冬場の防寒設備は北海道基準にしてくれと常々思ってた >でも実際やったら夏の室内が蒸し風呂になるのか…? ここ数年の札幌の夏がわりとそんな感じ 熱が出ていかない
162 22/07/02(土)21:53:44 No.944930558
北海道広すぎるんだから気候も違うに決まってんだろ!
163 22/07/02(土)21:53:47 No.944930584
だから北海道は広すぎて地域差がデカすぎて 「冬が大変」以外の共通話題ないつってんじゃねえかよ
164 22/07/02(土)21:53:51 No.944930613
>道民はコタツの実物使うどころか見たことあるやつも少ないだろうし >道外民がストーブにピンとこないのも自然だろう コタツの存在すらないのか…
165 22/07/02(土)21:54:01 No.944930693
>本州育ちだけど冬場の防寒設備は北海道基準にしてくれと常々思ってた 二重窓とかは本州でもデフォでよくない?と思ったりはするね もちろんやらない事情があるんだろうけど
166 22/07/02(土)21:54:12 No.944930781
北欧の寒冷積雪地帯でのEVは失敗すると思うからすこし様子見してみよう
167 22/07/02(土)21:54:13 No.944930798
道民の皆も俺見たくマンション買って夏はエアコン冬は床暖房のある暮らししたらいいのに… 雪かきもいらないよ
168 22/07/02(土)21:54:29 No.944930924
コタツなんてテレビとかマンガでしか見たことないやついっぱいいるよ道民
169 22/07/02(土)21:54:54 No.944931130
札幌の家は本当にエアコン付いてないのがデフォルトだからな 数年前まではそれで十分だったんだ
170 22/07/02(土)21:54:56 No.944931149
夏対策が甘くて死にそうな道民がいるのか…
171 22/07/02(土)21:54:59 No.944931168
札幌でも2005年頃までは7月でも30度いかないくらいで済んでたんだよ… ホントここ最近の気候変動は凄まじいね…
172 22/07/02(土)21:55:26 No.944931395
>雪かきもいらないよ マンション住みを推奨される最大の理由
173 22/07/02(土)21:55:52 No.944931605
>道民の皆も俺見たくマンション買って夏はエアコン冬は床暖房のある暮らししたらいいのに… >雪かきもいらないよ (誰も除雪しない玄関前)
174 22/07/02(土)21:55:54 No.944931620
爺さん達が大正時代からの家に住んでたが 整理してたら木製の長火鉢と金属製の丸火鉢が出てきたな 大昔でもコタツはなくて火鉢だったようだ
175 22/07/02(土)21:56:30 No.944931889
>だから北海道は広すぎて地域差がデカすぎて >「衰退」以外の共通話題ないつってんじゃねえかよ
176 22/07/02(土)21:56:33 No.944931916
>ならないよ… >人口3桁の町に住んでるけど室温40度とかなるよ… 郊外つっても道央の盆地は違うだろうね
177 22/07/02(土)21:56:35 No.944931929
と思ったら札幌駅が雪で埋もれたり気候が激しい
178 22/07/02(土)21:56:45 No.944932009
>>道民の皆も俺見たくマンション買って夏はエアコン冬は床暖房のある暮らししたらいいのに… >>雪かきもいらないよ >(誰も除雪しない玄関前) いやロードヒーティングでしょ…
179 22/07/02(土)21:57:05 No.944932181
今は肌寒い
180 22/07/02(土)21:57:17 No.944932289
札幌近郊でどこが涼しいか調べたんだ 北広島あたりだと札幌の中心より1~2度涼しい 支笏湖・千歳付近まで行くと札幌の中心より2~3度涼しい お役に立てば
181 22/07/02(土)21:57:52 No.944932603
今年の冬は下手にロードヒーティングなせいでマンションの入り口周りがツルツルになってるのをよく見た
182 22/07/02(土)21:57:52 No.944932604
苫小牧とかも割と涼しいぞ 霧が出たら寒いくらいだ
183 22/07/02(土)21:57:57 No.944932630
明日は雨で涼しくなるわねー!
184 22/07/02(土)21:58:26 No.944932880
>札幌近郊でどこが涼しいか調べたんだ >北広島あたりだと札幌の中心より1~2度涼しい >支笏湖・千歳付近まで行くと札幌の中心より2~3度涼しい >お役に立てば あんまり近郊じゃないけど伊達市のあたりはすごく気候がいいと聞く
185 22/07/02(土)21:58:27 No.944932892
>コタツなんてテレビとかマンガでしか見たことないやついっぱいいるよ道民 基本的に冬の暖房といえばストーブだからな 北海道の冬でこたつなんぞ役に立たんよ
186 22/07/02(土)21:58:28 No.944932907
>苫小牧とかも割と涼しいぞ >霧が出たら寒いくらいだ 太平洋は気候的には良さげだよね
187 22/07/02(土)21:59:15 No.944933285
>明日は雨で涼しくなるわねー! 札幌住みじゃないんだな…
188 22/07/02(土)21:59:41 No.944933461
夏はもうこの際いいとして冬が今年基準になるとホントに死ぬ インフラが死ぬ
189 22/07/02(土)21:59:49 No.944933523
自衛隊やめようかな
190 22/07/02(土)22:00:04 No.944933631
暖房つければ快適なんだが付けっぱなしで寝るわけにもいかず 大学で札幌住んでた頃の冬は朝起きるのが地獄だった
191 22/07/02(土)22:00:14 No.944933728
今まで熱さ対策しなくて良かった地域にその必要性が出てるってのがこわいよ
192 22/07/02(土)22:00:23 No.944933813
流石に今年の2月みたいにはならんだろ… 行政も対応するべきだし
193 22/07/02(土)22:00:25 No.944933830
北海道は燃えているか
194 22/07/02(土)22:01:22 No.944934275
>だから北海道は広すぎて地域差がデカすぎて >「冬が大変」以外の共通話題ないつってんじゃねえかよ 函館とか全然雪降らないよな
195 22/07/02(土)22:01:26 No.944934313
北海道に限らず近年気候おかしいよね 地球くんどうなってんの
196 22/07/02(土)22:01:29 No.944934332
クーラーが…無い?
197 22/07/02(土)22:01:49 No.944934490
書き込みをした人によって削除されました
198 22/07/02(土)22:01:51 No.944934507
>今まで熱さ対策しなくて良かった地域にその必要性が出てるってのがこわいよ でも家にエアコン付けるだけで本州よりもかなり快適なんだよね 家の中の熱のこもりが問題なので
199 22/07/02(土)22:01:56 No.944934560
このままじゃ人類全員安珍だな
200 22/07/02(土)22:02:16 No.944934716
>流石に今年の2月みたいにはならんだろ… >行政も対応するべきだし 除雪が進まなかった理由がダンプ不足だったし今年はどうなるかな…
201 22/07/02(土)22:02:25 No.944934802
ゆめぴりか普通に美味しくなったよね
202 22/07/02(土)22:02:26 No.944934809
もう終わりだねこの道
203 22/07/02(土)22:02:44 No.944934934
地球温暖化で困るのは一般人 テレビ局とか節電しろいいながら23度設定だろしかも絶対に停電されない
204 22/07/02(土)22:03:02 No.944935065
>もう終わりだねこの道 美笛峠かな…
205 22/07/02(土)22:03:09 No.944935128
まあ気候関係なく広すぎて終わるのは避けられないが…
206 22/07/02(土)22:03:25 No.944935257
札幌は200万到達する事無さそうなだなと思ってしまった
207 22/07/02(土)22:03:31 No.944935323
>流石に今年の2月みたいにはならんだろ… >行政も対応するべきだし たかが3日間だけで冬終わるまで機能不全になっちまった
208 22/07/02(土)22:03:42 No.944935411
電力不足でいうと自身で火力発電所止まったの思い出した
209 22/07/02(土)22:03:43 No.944935416
>函館とか全然雪降らないよな 家の前完璧すぎるほど雪かきしてる実家が今年は降参してた
210 22/07/02(土)22:03:44 No.944935435
>あんまり近郊じゃないけど伊達市のあたりはすごく気候がいいと聞く だね 夏は涼しく冬は暖かく雪も少ない 札幌は実に気候的に悪い場所にある
211 22/07/02(土)22:05:21 No.944936281
札幌も昔は除雪体制しっかりしてたんだがな… 今年は丸で駄目だった
212 22/07/02(土)22:05:22 ID:hP.sRMrM hP.sRMrM No.944936298
>電力不足でいうと自身で火力発電所止まったの思い出した 自業自得じゃねえか
213 22/07/02(土)22:05:37 No.944936405
みんな釧路に住めば解決だろ
214 22/07/02(土)22:05:38 No.944936414
もしかして北海道くんは冷房ないんじゃねーの?
215 22/07/02(土)22:07:10 No.944937096
>ID:hP.sRMrM
216 22/07/02(土)22:07:25 No.944937222
えっ北海道の家ってエアコンないの?
217 22/07/02(土)22:07:49 No.944937446
流石にスポットクーラーが今年は来た
218 22/07/02(土)22:08:14 No.944937671
賃貸にエアコンは大体ない
219 22/07/02(土)22:08:25 No.944937756
昔はなんとかなってたから…
220 22/07/02(土)22:08:38 No.944937850
au障害で平和になったと思ったんすがね
221 22/07/02(土)22:08:40 No.944937876
>賃貸にエアコンは大体ない 新築のだと結構あるよ
222 22/07/02(土)22:08:40 No.944937879
エアコン使うの例年は8月くらいだから今起動してるのはヤバい
223 22/07/02(土)22:08:53 No.944937972
>流石にスポットクーラーが今年は来た 俺も買ったけどまだ暑くならなくて残念… 明日やっと30度超えるなら本領発揮するかな
224 22/07/02(土)22:09:15 No.944938142
>No.944937850 del
225 22/07/02(土)22:09:17 No.944938164
>みんな釧路に住めば解決だろ 地震か津波で全滅
226 22/07/02(土)22:09:19 No.944938180
帯広今年の雪は雪かき3回くらいで済んで平和だった
227 22/07/02(土)22:10:10 No.944938570
夏涼しくなかったらもうなんのメリットもない土地じゃん
228 22/07/02(土)22:10:21 No.944938660
30度ってもう麻痺してるけど真夏日だからね?
229 22/07/02(土)22:10:55 No.944938907
俺が帯広出身だったら中心部のなんちゃってタワマンに住んで余生を過ごしたかった 買おうか迷ったけど流石に地縁ない場所だしやめた
230 22/07/02(土)22:11:11 No.944939023
冬も温度上がってくれないかね
231 22/07/02(土)22:11:40 No.944939243
>夏涼しくなかったらもうなんのメリットもない土地じゃん 本州と比較するならまだ涼しいからメリットはある
232 22/07/02(土)22:11:49 No.944939313
25℃で夏だ~って言えた時代が懐かしい
233 22/07/02(土)22:12:00 No.944939395
全国の予報見てると沖縄がそんなに気温高くないのちょっとズルいと思う
234 22/07/02(土)22:12:30 No.944939608
>帯広今年の雪は雪かき3回くらいで済んで平和だった 全体的には少なかったけど豪雪の日に限って車出さざるを得なくなって泣いた
235 22/07/02(土)22:12:31 No.944939613
沖縄は台風がね
236 22/07/02(土)22:12:41 No.944939715
それでも梅雨は無いからな
237 22/07/02(土)22:12:47 No.944939766
>冬も温度上がってくれないかね 温暖化って異常気象が連発するってことだからそれもきついぞ? ロシアも温かくなれば住みやすくなる!って舐めプしてたら ガスが爆発するわ永久凍土が溶けるわで真顔になって対策
238 22/07/02(土)22:12:49 No.944939777
>全国の予報見てると沖縄がそんなに気温高くないのちょっとズルいと思う 湿度スゲーから不快だぞマジで
239 22/07/02(土)22:13:38 No.944940152
せっかく100万くらいの屋根を家の駐車場につけたのに温暖化されたら雪降らんじゃねーか
240 22/07/02(土)22:13:40 No.944940172
ゴキもまず見ない
241 22/07/02(土)22:14:13 No.944940435
沖縄は飯が不味いし…
242 22/07/02(土)22:15:25 No.944940994
>せっかく100万くらいの屋根を家の駐車場につけたのに温暖化されたら雪降らんじゃねーか では今年と同じくらい降らせます!
243 22/07/02(土)22:15:50 No.944941170
>>ならないよ… >>人口3桁の町に住んでるけど室温40度とかなるよ… >なるよ >去年も室温25とかだったぞ どこ住み?引っ越したい