虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/02(土)20:55:36 土曜プ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/02(土)20:55:36 No.944899761

土曜プレミアム 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 3週連続!バック・トゥ・ザ・フューチャー祭り!

1 22/07/02(土)20:57:55 No.944900786

3週連続…?

2 22/07/02(土)20:58:11 No.944900906

何回見ても見たくなる

3 22/07/02(土)20:59:08 No.944901336

フジなんで織田裕二版かと思ったら違った

4 22/07/02(土)20:59:09 No.944901339

もう見飽きたわ

5 22/07/02(土)20:59:23 No.944901437

リマスター版は初らしいな

6 22/07/02(土)20:59:35 No.944901516

山ちゃん吹き替えかぁ

7 22/07/02(土)20:59:35 No.944901520

21:00~23:20までだから本編ノーカットかな

8 22/07/02(土)20:59:38 No.944901539

>フジなんで織田裕二版かと思ったら違った せっかくだから織田裕二版にして欲しかったわ…

9 22/07/02(土)20:59:41 No.944901561

見たこと無いから見る

10 22/07/02(土)20:59:54 No.944901637

マーティ山ちゃんのか

11 22/07/02(土)20:59:58 No.944901662

西部劇のやつ?

12 22/07/02(土)21:00:06 No.944901708

もう完全に台詞まで暗記してるけど何度見ても面白いんだよな

13 22/07/02(土)21:00:15 No.944901792

また

14 22/07/02(土)21:00:18 No.944901809

始まったよ

15 22/07/02(土)21:00:21 No.944901851

リマスター本編ノーカットの山ちゃん&青野さんver

16 22/07/02(土)21:00:29 No.944901907

最近金ローでやったのに

17 22/07/02(土)21:00:30 No.944901910

また

18 22/07/02(土)21:00:30 No.944901913

前フリがない

19 22/07/02(土)21:00:30 No.944901915

>西部劇のやつ? それは3

20 22/07/02(土)21:00:30 No.944901916

>もう見飽きたわ また見るわ

21 22/07/02(土)21:00:33 No.944901932

よく出来た映画は何回みても面白い

22 22/07/02(土)21:00:38 No.944901967

もう何度も観たし展開も覚えてるし改めて観なくてもいまさら… よし観るか

23 22/07/02(土)21:00:45 No.944902016

何十回見ても飽きない…

24 22/07/02(土)21:00:45 No.944902017

この映画割と最近日テレでもやってなかった?

25 22/07/02(土)21:00:50 No.944902054

チキンが始まった

26 22/07/02(土)21:00:57 No.944902105

実は今朝1を見てたんだ俺

27 22/07/02(土)21:01:03 No.944902148

えっ凄いな 紹介パートみたいのないんだ

28 22/07/02(土)21:01:07 No.944902177

imgでは隠れた名作と名高いバックトゥザフューチャー

29 22/07/02(土)21:01:07 No.944902179

チキンでもつまみながら見るか

30 22/07/02(土)21:01:08 No.944902190

BSでもちょくちょくやってるし何回目だよって感じ 見るけど

31 22/07/02(土)21:01:12 No.944902218

3週連続バイオハザード祭り

32 22/07/02(土)21:01:14 No.944902240

どうせ暇なんだろ何回でも見ろ

33 22/07/02(土)21:01:15 No.944902242

こないだのあちこちオードリー見てたら見たくなったから助かる

34 22/07/02(土)21:01:22 No.944902290

>山ちゃん吹き替えかぁ なんか違うんだよな山寺だと…

35 22/07/02(土)21:01:27 No.944902338

なんとても見れる

36 22/07/02(土)21:01:30 No.944902367

>この映画割と最近日テレでもやってなかった? いうて2年くらい経ってるし…

37 22/07/02(土)21:01:30 No.944902370

リマスター初放送らしいが

38 22/07/02(土)21:01:32 No.944902383

マイナーだけど面白よねこれ

39 22/07/02(土)21:01:34 No.944902404

こんな映画100回くらい見たわもうテレビでやんなよ また全部見ちゃうから困るんだよ

40 22/07/02(土)21:01:34 No.944902405

>えっ凄いな >紹介パートみたいのないんだ 良い…

41 22/07/02(土)21:01:46 No.944902492

水島裕か三ツ矢雄二がいいんだよなあ

42 22/07/02(土)21:01:53 No.944902542

トヨタ

43 22/07/02(土)21:01:53 No.944902543

>マイナーだけど面白よねこれ 平行世界の住人か…

44 22/07/02(土)21:01:55 No.944902556

人生初めて見る

45 22/07/02(土)21:01:56 No.944902569

>>山ちゃん吹き替えかぁ >なんか違うんだよな山寺だと… 三ツ矢マーティ特有のフニャフニャ感が足りない

46 22/07/02(土)21:01:59 No.944902590

もう失敗してる

47 22/07/02(土)21:02:04 No.944902619

>6週連続バイオハザード祭り

48 22/07/02(土)21:02:07 No.944902653

グレーゾーンと青野さんが個人的最適解

49 22/07/02(土)21:02:07 No.944902659

2015年には空飛ぶ車があって3Dホログラフィ技術が実用化されてるからな…

50 22/07/02(土)21:02:11 No.944902697

フジテレビだから織田裕二版かと思ってた

51 22/07/02(土)21:02:12 No.944902704

>この映画割と最近日テレでもやってなかった? 2年前 https://kinro.ntv.co.jp/article/detail/20200515

52 22/07/02(土)21:02:15 No.944902734

ここでもう伏線出てたんだな

53 22/07/02(土)21:02:16 No.944902738

オイオイオイ

54 22/07/02(土)21:02:18 No.944902755

>マイナーだけど面白よねこれ 某映画漫画で言ってたが何でもきれいにすればいいというわけじゃないからなあ

55 22/07/02(土)21:02:20 No.944902764

黒パン

56 22/07/02(土)21:02:21 No.944902773

>6週連続バイオハザード祭り 日曜洋画劇場帰れや!!

57 22/07/02(土)21:02:24 No.944902793

昔はゴールデン洋画劇場の定番タイトルだったしな ある意味原点回帰だよ

58 22/07/02(土)21:02:26 No.944902811

山寺版の最大の弱点はビフが玄田哲章じゃないこと

59 22/07/02(土)21:02:30 No.944902857

青野武いい…

60 22/07/02(土)21:02:31 No.944902871

いいよねこの無駄なギミック…

61 22/07/02(土)21:02:37 No.944902930

>トヨタ マーティの憧れがトヨタのトラックなの時代を感じていいよね

62 22/07/02(土)21:02:45 No.944903002

何度見ても面白い映画

63 22/07/02(土)21:02:49 No.944903036

伏線の塊来たな

64 22/07/02(土)21:02:53 No.944903065

吹き替え選べるようにしてくれよ

65 22/07/02(土)21:02:55 No.944903080

雑!

66 22/07/02(土)21:02:56 No.944903083

このOP楽しいよね だばぁ

67 22/07/02(土)21:02:56 No.944903084

>青野武いい… でももういない

68 22/07/02(土)21:02:56 No.944903086

>山寺版の最大の弱点はビフが玄田哲章じゃないこと マジかよ…

69 22/07/02(土)21:02:56 No.944903089

ドクと阿笠博士どっちが凄いの

70 22/07/02(土)21:02:57 No.944903101

アインシュタイン

71 22/07/02(土)21:03:03 No.944903135

リアルだとGたかってるよねこれ

72 22/07/02(土)21:03:09 No.944903184

>日曜洋画劇場帰れや!! 俺は帰ってきて欲しいよ…

73 22/07/02(土)21:03:12 No.944903214

ドクが山ちゃんバージョンもあったな

74 22/07/02(土)21:03:13 No.944903226

山ちゃん版か

75 22/07/02(土)21:03:14 No.944903238

こういうエンタメに徹した映画大好き

76 22/07/02(土)21:03:18 No.944903256

わくわくするよねこういうの

77 22/07/02(土)21:03:18 No.944903260

山ちゃん声わけえ!

78 22/07/02(土)21:03:20 No.944903279

誰ー!?

79 22/07/02(土)21:03:26 No.944903329

まだ山ちゃんが20代の頃のやつ

80 22/07/02(土)21:03:28 No.944903347

やべーぞ!

81 22/07/02(土)21:03:29 No.944903358

ロバートゼメキスとかいう隠れた名監督

82 22/07/02(土)21:03:29 No.944903360

超やばいのある・・・

83 22/07/02(土)21:03:29 No.944903362

気軽にプルトニウム

84 22/07/02(土)21:03:29 No.944903365

ゼメキスって聞くな

85 22/07/02(土)21:03:34 No.944903405

>>マイナーだけど面白よねこれ >平行世界の住人か… 30歳以下にはマイナーなんだよ…

86 22/07/02(土)21:03:39 No.944903443

マーティーが山ちゃん!?

87 22/07/02(土)21:03:39 No.944903444

そんなとこにプルトニウム置くな

88 22/07/02(土)21:03:42 No.944903469

例のスピーカー

89 22/07/02(土)21:03:48 No.944903505

何から何まで無駄がなさ過ぎる映画

90 22/07/02(土)21:03:49 No.944903525

ソフト版吹き替えよりテレビ版が有名になりすぎてソフト版を流すと違和感を持たれるのはBTTFシリーズとホームアローンシリーズ

91 22/07/02(土)21:03:50 No.944903530

これをマイナーっていうボケも放送されるたびに見るから定型みたいなもん

92 22/07/02(土)21:03:53 No.944903550

このシーンは音量上げといた方がいいよ

93 22/07/02(土)21:03:55 No.944903568

映像綺麗だな

94 22/07/02(土)21:03:55 No.944903571

おおお いいい

95 22/07/02(土)21:03:56 No.944903572

>30歳以下にはマイナーなんだよ… マイナーって言わないよそれ

96 22/07/02(土)21:03:58 No.944903582

男の子ってこういうギミック好きだよね

97 22/07/02(土)21:03:58 No.944903583

これは映像リマスターに既存の吹き替えを重ねたって事でええの?

98 22/07/02(土)21:03:59 No.944903594

何を思って全部MAXにするんだよ…

99 22/07/02(土)21:04:02 No.944903631

>まだ山ちゃんが20代の頃のやつ そんな若い頃の…?

100 22/07/02(土)21:04:07 No.944903678

例のシーン

101 22/07/02(土)21:04:09 No.944903692

36歳だけど初めて見ます!

102 22/07/02(土)21:04:11 No.944903710

コッ(MAX) コッ(MAX) コッ(MAX)

103 22/07/02(土)21:04:12 No.944903714

オオオ イイイ

104 22/07/02(土)21:04:13 No.944903725

デッカ…

105 22/07/02(土)21:04:13 No.944903727

デカすぎィ!

106 22/07/02(土)21:04:16 No.944903750

日テレが山寺版だったから フジは三ツ矢版で対抗ってぐらいの気概が欲しかった

107 22/07/02(土)21:04:16 No.944903756

クソデカスピーカー

108 22/07/02(土)21:04:18 No.944903770

シュポーン

109 22/07/02(土)21:04:22 No.944903806

スピーカーでかすぎ!

110 22/07/02(土)21:04:22 No.944903813

地震兵器だ

111 22/07/02(土)21:04:23 No.944903818

ドリフかよ

112 22/07/02(土)21:04:28 No.944903865

お約束

113 22/07/02(土)21:04:36 No.944903922

死ぬ気?

114 22/07/02(土)21:04:38 No.944903937

こんな画面明るかったっけ… リマスターすげえ

115 22/07/02(土)21:04:40 No.944903956

>ソフト版吹き替えよりテレビ版が有名になりすぎてソフト版を流すと違和感を持たれるのはBTTFシリーズとホームアローンシリーズ ダ…ダイハード……

116 22/07/02(土)21:04:41 No.944903964

ドリフのぱくり

117 22/07/02(土)21:04:43 No.944903979

うへー。

118 22/07/02(土)21:04:46 No.944904003

これに関してはグレーゾーン版の吹替メンバーがベストマッチなのもある

119 22/07/02(土)21:04:49 No.944904021

ブットビ

120 22/07/02(土)21:04:49 No.944904023

このシーンの意味がわからん

121 22/07/02(土)21:04:50 No.944904031

うへ~

122 22/07/02(土)21:04:51 No.944904040

>まだ山ちゃんが20代の頃のやつ 80年代末期収録だからそりゃ若いな…

123 22/07/02(土)21:04:53 No.944904067

元気だった頃のマイケルJフォックスいいよね

124 22/07/02(土)21:04:55 No.944904081

チキン出たな…

125 22/07/02(土)21:04:58 No.944904099

>フジは織田裕二版で対抗ってぐらいの気概が欲しかった

126 22/07/02(土)21:04:58 No.944904102

一時期のひらパー兄さんが影響受けまくってたやつ!

127 22/07/02(土)21:05:00 No.944904110

リアルだと鼓膜破れてるよなこんなの…

128 22/07/02(土)21:05:00 No.944904118

青野さんだ

129 22/07/02(土)21:05:04 No.944904144

この声よ

130 22/07/02(土)21:05:05 No.944904151

来週もやるのか!

131 22/07/02(土)21:05:08 No.944904172

>このシーンは音量上げといた方がいいよ 何も聞こえなくなったけど放送事故?

132 22/07/02(土)21:05:09 No.944904184

織田裕二も声優上手くなったな

133 22/07/02(土)21:05:10 No.944904189

このドクが好き

134 22/07/02(土)21:05:10 No.944904192

夜中の3時半だよ?

135 22/07/02(土)21:05:10 No.944904193

>>フジは織田裕二版で対抗ってぐらいの気概が欲しかった 気概がありすぎるよ

136 22/07/02(土)21:05:14 No.944904215

Wユージ版は黒歴史? 確かフジだったよね

137 22/07/02(土)21:05:14 No.944904216

隠れた名作か

138 22/07/02(土)21:05:19 No.944904239

dボタンのキャンペーンって大体滑ってるイメージ

139 22/07/02(土)21:05:19 No.944904241

老いてもなお

140 22/07/02(土)21:05:19 No.944904244

>来週もやるのか! 全部やるぞ!

141 22/07/02(土)21:05:22 No.944904273

この声キャンベル大佐?

142 22/07/02(土)21:05:24 No.944904289

覚えとく

143 22/07/02(土)21:05:24 No.944904298

画質めっちゃいいな

144 22/07/02(土)21:05:28 No.944904326

>ソフト版吹き替えよりテレビ版が有名になりすぎてソフト版を流すと違和感を持たれるのはBTTFシリーズとホームアローンシリーズ 石田彰タイタニックも混ぜてほしい

145 22/07/02(土)21:05:28 No.944904329

翻訳も別バージョンだから新鮮で楽しいな

146 22/07/02(土)21:05:29 No.944904342

>>まだ山ちゃんが20代の頃のやつ >80年代末期収録だからそりゃ若いな… 逆シャアに出る前くらいか…

147 22/07/02(土)21:05:36 No.944904397

>何から何まで無駄がなさ過ぎる映画 最初は続編考えてなくて売れたから急遽3部作にしたの信じられないよね

148 22/07/02(土)21:05:40 No.944904429

うるせえ!

149 22/07/02(土)21:05:50 No.944904499

>30歳以下にはマイナーなんだよ… 昔の名作をマイナーって言うの馬鹿みたいだから辞めた方がいいよ

150 22/07/02(土)21:05:52 No.944904512

るっせーな!!

151 22/07/02(土)21:05:56 No.944904561

フジテレビがやるなら織田裕二と三宅裕司のダブルゆうじじゃねえの!?

152 22/07/02(土)21:05:59 No.944904594

高画質最新リマスター!って言ってもテロップ出されちゃ台無しよ…

153 22/07/02(土)21:06:00 No.944904611

お前のその腕時計はなんだ

154 22/07/02(土)21:06:01 No.944904616

きたああああああああああああああ!!!!!

155 22/07/02(土)21:06:02 No.944904622

名曲

156 22/07/02(土)21:06:03 No.944904626

(例のBGM)

157 22/07/02(土)21:06:04 No.944904631

完璧なイントロだ…

158 22/07/02(土)21:06:04 No.944904632

名曲すぎる

159 22/07/02(土)21:06:04 No.944904641

例の曲

160 22/07/02(土)21:06:05 No.944904647

例のテーマ

161 22/07/02(土)21:06:05 No.944904649

例のBGMきたな…

162 22/07/02(土)21:06:06 No.944904658

例の曲

163 22/07/02(土)21:06:07 No.944904666

隠れた名曲来たな…

164 22/07/02(土)21:06:07 No.944904667

プルトニウムが

165 22/07/02(土)21:06:07 No.944904673

プルトニウム…

166 22/07/02(土)21:06:09 No.944904684

なんでそんなことを…?

167 22/07/02(土)21:06:11 No.944904698

鍵閉めろや

168 22/07/02(土)21:06:11 No.944904701

今のところ全部面白い

169 22/07/02(土)21:06:11 No.944904703

例のBGM

170 22/07/02(土)21:06:11 No.944904705

ご機嫌なBGM

171 22/07/02(土)21:06:12 No.944904706

フジはドラマ映画が好調で調子乗ってた時代が黒歴史過ぎる

172 22/07/02(土)21:06:15 No.944904722

ソフト版 山寺宏一/青野武 テレ朝版 三ツ矢雄二/穂積隆信 フジ版  織田裕二/三宅裕司 BSジャパン版 宮川一朗太/山寺宏一

173 22/07/02(土)21:06:15 No.944904728

名探偵コナンってこの作品から色々と影響受けてるよね

174 22/07/02(土)21:06:16 No.944904739

名曲きたな…

175 22/07/02(土)21:06:19 No.944904757

ごきげんなテーマソング

176 22/07/02(土)21:06:21 No.944904783

音質も良くなってる?

177 22/07/02(土)21:06:23 No.944904803

あぶねえ!

178 22/07/02(土)21:06:24 No.944904806

スケボーで移動とかコナンくんでしか見ない

179 22/07/02(土)21:06:24 No.944904809

名曲のオンパレードすぎる

180 22/07/02(土)21:06:24 No.944904811

映像マジでキレイだな リマスターすげえや

181 22/07/02(土)21:06:29 No.944904853

バーガーキングだ!!

182 22/07/02(土)21:06:29 No.944904857

ビビる大木が聖地巡礼したコンテナハウス

183 22/07/02(土)21:06:31 No.944904872

カルカンって海外のだったのか

184 22/07/02(土)21:06:34 No.944904896

よく聞くBGM バックトゥザフューチャーとは知らなかった

185 22/07/02(土)21:06:35 No.944904920

バーガーキングもトイザらスももう…

186 22/07/02(土)21:06:37 No.944904935

バーガーキング…トイザらス…おまえたちはいまどこで戦っている…

187 22/07/02(土)21:06:37 No.944904940

>>まだ山ちゃんが20代の頃のやつ >80年代末期収録だからそりゃ若いな… ワタルのクラマとか逆シャアのギュネイと同時期だもんな

188 22/07/02(土)21:06:39 No.944904957

>>>フジは織田裕二版で対抗ってぐらいの気概が欲しかった >気概がありすぎるよ よし妻夫木版タイタニック流そうぜ!!

189 22/07/02(土)21:06:41 No.944904968

例のカフェだ

190 22/07/02(土)21:06:42 No.944904982

>テレ朝版 三ツ矢雄二/穂積隆信 個人的にはやっぱこれ

191 22/07/02(土)21:06:44 No.944905001

色褪せねえなこの曲

192 22/07/02(土)21:06:45 No.944905016

かっこインテグラ

193 22/07/02(土)21:06:46 No.944905023

ヒルバレー

194 22/07/02(土)21:06:49 No.944905045

画質超今風になってるな

195 22/07/02(土)21:06:52 No.944905069

伏線しかないゴキゲンなOP

196 22/07/02(土)21:06:53 No.944905081

BGMなのに名曲すぎる

197 22/07/02(土)21:06:54 No.944905086

この頃からパーキンソン病患ってたんだっけ…? それは3の撮影時だっけ?

198 22/07/02(土)21:06:54 No.944905087

滅茶苦茶昔のアメリカだ…

199 22/07/02(土)21:06:56 No.944905107

例のBGM多過ぎない?

200 22/07/02(土)21:06:57 No.944905109

>バーガーキング…トイザらス…おまえたちはいまどこで戦っている… どっちも最近行ってきたぞ

201 22/07/02(土)21:06:57 No.944905112

バーガーキングは生きてるだろ!

202 22/07/02(土)21:06:57 No.944905121

いまのビラも伏線とかね…

203 22/07/02(土)21:06:57 No.944905123

普通に不良だよね

204 22/07/02(土)21:06:59 No.944905132

>名曲のオンパレードすぎる この頃の映画音楽はキャッチーなの多くて耳に残るの多いよね…

205 22/07/02(土)21:07:00 No.944905138

景気のいい時代だ

206 22/07/02(土)21:07:00 No.944905139

沖縄アニメで見た光景

207 22/07/02(土)21:07:01 No.944905157

監督と脚本両方がOKださないとリメイクや続編つくれない契約になっててどっちもそのつもりないのでクソ続編やリメイクがつくられないですんでるのもいい

208 22/07/02(土)21:07:02 No.944905162

>バーガーキングもトイザらスももう… >バーガーキング…トイザらス…おまえたちはいまどこで戦っている… まだあるじゃねーか!

209 22/07/02(土)21:07:02 No.944905163

名曲過ぎる…

210 22/07/02(土)21:07:06 No.944905206

1は過去にいくやつだっけ

211 22/07/02(土)21:07:08 No.944905218

なんかのCMで使われてた記憶

212 22/07/02(土)21:07:09 No.944905225

伏線がどんどん…

213 22/07/02(土)21:07:16 No.944905294

そういやこの映画リメイク企画とかねえのかな 現代の子が2000年に飛ぶみたいな

214 22/07/02(土)21:07:16 No.944905296

例のBGMだらけだよな

215 22/07/02(土)21:07:17 No.944905299

ストリックランド先生!

216 22/07/02(土)21:07:18 No.944905313

なんか俺の中では三ツ谷と青野武のコンビのイメージなんだよな ごっちゃになってる

217 22/07/02(土)21:07:19 No.944905324

長く続かなかった彼女

218 22/07/02(土)21:07:19 No.944905329

>>バーガーキング…トイザらス…おまえたちはいまどこで戦っている… >どっちも最近行ってきたぞ オムツ「」か

219 22/07/02(土)21:07:20 No.944905337

that's a power of love!

220 22/07/02(土)21:07:22 No.944905359

ドクぅ!?

221 22/07/02(土)21:07:23 No.944905364

2で顔変わるヒロインだ

222 22/07/02(土)21:07:26 No.944905390

当時のアメリカってこんなご機嫌な感じなのかな

223 22/07/02(土)21:07:32 No.944905457

それはそう

224 22/07/02(土)21:07:32 No.944905462

それはそう

225 22/07/02(土)21:07:33 No.944905466

そうだね×1

226 22/07/02(土)21:07:33 No.944905467

たしかに

227 22/07/02(土)21:07:35 No.944905491

そうだね

228 22/07/02(土)21:07:36 No.944905497

それはそう

229 22/07/02(土)21:07:36 No.944905499

>1は過去にいくやつだっけ 全部そうだよ!

230 22/07/02(土)21:07:36 No.944905500

事実だから困る

231 22/07/02(土)21:07:36 No.944905506

この先生の声ほんと印象に残る

232 22/07/02(土)21:07:38 No.944905517

マジで危険人物ではある

233 22/07/02(土)21:07:38 No.944905518

織田裕二版はもうみれないのかな

234 22/07/02(土)21:07:40 No.944905536

まぁひどい目に逢うのはあってるが…

235 22/07/02(土)21:07:40 No.944905539

>なんか俺の中では三ツ谷と青野武のコンビのイメージなんだよな まあなんか分かる

236 22/07/02(土)21:07:40 No.944905540

現代と20年前とどんだけセット作ったんだ 

237 22/07/02(土)21:07:45 No.944905571

マックフライは美味しいからな…

238 22/07/02(土)21:07:45 No.944905575

全く正しい評価

239 22/07/02(土)21:07:50 No.944905611

まぁプルトニウム盗むテロリストだからな

240 22/07/02(土)21:07:53 No.944905636

三ツ矢雄二がいい

241 22/07/02(土)21:07:54 No.944905646

>この先生の声ほんと印象に残る X-MENのハゲもこの声?

242 22/07/02(土)21:07:54 No.944905647

危険人物だけどそれ以上に友達だから…

243 22/07/02(土)21:07:55 No.944905656

>滅茶苦茶昔のアメリカだ… 1985年だから最近だよ

244 22/07/02(土)21:07:55 No.944905658

隠れた名作だね

245 22/07/02(土)21:07:57 No.944905673

トップガンの艦長

246 22/07/02(土)21:07:57 No.944905682

>>1は過去にいくやつだっけ >全部そうだよ! 2は未来じゃね

247 22/07/02(土)21:08:00 No.944905703

うーわ…

248 22/07/02(土)21:08:01 No.944905711

チュッ

249 22/07/02(土)21:08:01 No.944905715

お前は親父と同じで何をやっても駄目!

250 22/07/02(土)21:08:02 No.944905726

鼻キス

251 22/07/02(土)21:08:04 No.944905741

うーわ…

252 22/07/02(土)21:08:06 No.944905757

名シーン→名シーン→名シーン→名シーン→名シーン→名シーン→

253 22/07/02(土)21:08:06 No.944905759

教頭鼻たけえ

254 22/07/02(土)21:08:07 No.944905770

腰抜け…?

255 22/07/02(土)21:08:09 No.944905785

ヘイトスピーチ…

256 22/07/02(土)21:08:09 No.944905786

ほんとに変えたやつ

257 22/07/02(土)21:08:09 No.944905788

訴訟モノの侮辱じゃない?

258 22/07/02(土)21:08:11 No.944905798

マクフライ家の人間はみんなチキン

259 22/07/02(土)21:08:11 No.944905799

へ……ヘイトスピーチ……

260 22/07/02(土)21:08:11 No.944905803

>そういやこの映画リメイク企画とかねえのかな ゼメキス「だめよ」 https://eiga.com/news/20150706/9/

261 22/07/02(土)21:08:12 No.944905809

マイケルJフォックス以外のマーティなんて見たいか? 僕は見たくないねといった監督

262 22/07/02(土)21:08:13 No.944905829

イジメられてた親父見てたからこの台詞か…

263 22/07/02(土)21:08:17 No.944905858

うあー録画しておくんだった

264 22/07/02(土)21:08:19 No.944905871

本人審査

265 22/07/02(土)21:08:19 No.944905875

冒頭部分真面目に見るの始めてだ

266 22/07/02(土)21:08:19 No.944905876

この映画でマーティ演じた山ちゃんが後年ドクの声やるんだから面白いよね

267 22/07/02(土)21:08:22 No.944905900

ボーカルじゃねーか

268 22/07/02(土)21:08:25 No.944905915

>監督と脚本両方がOKださないとリメイクや続編つくれない契約になっててどっちもそのつもりないのでクソ続編やリメイクがつくられないですんでるのもいい でもミュージカルはやるんだよな

269 22/07/02(土)21:08:25 No.944905918

眼鏡の人(主題歌歌ってるヒューイ・ルイス)

270 22/07/02(土)21:08:27 No.944905939

ヤマハ

271 22/07/02(土)21:08:28 No.944905943

>1は過去にいくやつだっけ 母親と寝るやつだね

272 22/07/02(土)21:08:30 No.944905955

さっき聞いた

273 22/07/02(土)21:08:30 No.944905957

ピンヘッドて

274 22/07/02(土)21:08:31 No.944905962

>腰抜け…? まだその設定ないから…

275 22/07/02(土)21:08:35 No.944906001

かっけぇ

276 22/07/02(土)21:08:38 No.944906026

>1は過去にいくやつだっけ Back to the future(未来へ戻る)だからね

277 22/07/02(土)21:08:38 No.944906028

ヘッドホンで聞くとスゴイな

278 22/07/02(土)21:08:44 No.944906079

体中にピン刺した奴が来るの?

279 22/07/02(土)21:08:46 No.944906095

マーティのバンド仲間は全然掘り下げられなかったな

280 22/07/02(土)21:08:54 No.944906159

本人に怒られるご褒美

281 22/07/02(土)21:08:54 No.944906161

大塚明夫!?

282 22/07/02(土)21:08:54 No.944906167

スネーク!

283 22/07/02(土)21:08:55 No.944906174

マイケルやたらイケメンだな

284 22/07/02(土)21:08:55 No.944906177

御本人きたな…

285 22/07/02(土)21:08:58 No.944906199

(ヒューイ)

286 22/07/02(土)21:08:59 No.944906203

>>>1は過去にいくやつだっけ >>全部そうだよ! >2は未来じゃね 後半過去行くだろ

287 22/07/02(土)21:09:00 No.944906222

やっぱちょっと小さいマイケル

288 22/07/02(土)21:09:02 No.944906231

まだお父さんのちからを借りてた頃の大塚明夫

289 22/07/02(土)21:09:06 No.944906266

あんた市長になるよ

290 22/07/02(土)21:09:08 No.944906277

大塚明夫…!?

291 22/07/02(土)21:09:09 No.944906286

伏線しかねぇな

292 22/07/02(土)21:09:14 No.944906336

黒いのが政治なんてできるわけねーべ

293 22/07/02(土)21:09:15 No.944906348

こんな僕にも理解のある彼女がいます

294 22/07/02(土)21:09:16 No.944906352

伏線が山ほど出てくる

295 22/07/02(土)21:09:21 No.944906394

こくじんでも2期目狙い

296 22/07/02(土)21:09:24 No.944906423

>2は未来じゃね 過去行くじゃねーか!

297 22/07/02(土)21:09:26 No.944906439

あるわよマーティ!絶対にあるわ!

298 22/07/02(土)21:09:26 No.944906442

むっ

299 22/07/02(土)21:09:27 No.944906449

>そういやこの映画リメイク企画とかねえのかな >現代の子が2000年に飛ぶみたいな 変なリメイクとかやってないのは まだ人類に良識と良心が残っているという証

300 22/07/02(土)21:09:28 No.944906462

改めて見るとほんと伏線だらけてニヤニヤしてしまうな

301 22/07/02(土)21:09:29 No.944906474

良い車がどんどん出てくる

302 22/07/02(土)21:09:30 No.944906482

むっ…

303 22/07/02(土)21:09:33 No.944906505

今の審査員みたいな人って今後滅茶苦茶重要なキャラになる人?声的に

304 22/07/02(土)21:09:41 No.944906595

ジェニファーの声はアベル伝説のティアラ

305 22/07/02(土)21:09:43 No.944906612

何事も成せば成る(伏線)

306 22/07/02(土)21:09:46 No.944906643

何でこの彼女の人降板したの?

307 22/07/02(土)21:09:47 No.944906653

親父そっくりな台詞だ

308 22/07/02(土)21:09:50 No.944906676

もう時計台の伏線が

309 22/07/02(土)21:09:53 No.944906695

トヨタ

310 22/07/02(土)21:09:54 No.944906704

TOYOTA

311 22/07/02(土)21:09:55 No.944906715

TOYOTA

312 22/07/02(土)21:09:55 No.944906716

TOYOTA

313 22/07/02(土)21:09:55 No.944906720

いかしてんなあ

314 22/07/02(土)21:09:56 No.944906725

トヨタ

315 22/07/02(土)21:09:56 No.944906726

トヨタ

316 22/07/02(土)21:09:56 No.944906734

歴史的遺産を守りましょう

317 22/07/02(土)21:09:57 No.944906737

手に入る

318 22/07/02(土)21:09:59 No.944906759

画質めちゃくちゃいいな!?

319 22/07/02(土)21:09:59 No.944906764

この映画伏線しかねえな!?

320 22/07/02(土)21:10:00 No.944906769

トヨタ

321 22/07/02(土)21:10:00 No.944906770

この車も伏線だったのか

322 22/07/02(土)21:10:00 No.944906773

TOYOTA

323 22/07/02(土)21:10:00 No.944906776

いいものはみんなTOYOTA製です

324 22/07/02(土)21:10:01 No.944906792

安心の日本企業TOYOTAだからな

325 22/07/02(土)21:10:02 No.944906796

トヨタ

326 22/07/02(土)21:10:02 No.944906797

日米貿易摩擦です

327 22/07/02(土)21:10:02 No.944906798

TOYOTA

328 22/07/02(土)21:10:06 No.944906809

>なんか俺の中では三ツ谷と青野武のコンビのイメージなんだよな >ごっちゃになってる まあ分かるよ穂積さんのドクも山ちゃんのマーティも好きだけど マーティの三ツ矢さんにドクの青野さんの印象がなんか強いし

329 22/07/02(土)21:10:10 No.944906857

エッチなことするんですね?

330 22/07/02(土)21:10:10 No.944906858

ノスタルジーだな

331 22/07/02(土)21:10:12 No.944906878

おもしれーなもう

332 22/07/02(土)21:10:12 No.944906880

4WDがイカすあたりやっぱ時代を感じるな

333 22/07/02(土)21:10:12 No.944906883

うわあすっごい映像綺麗

334 22/07/02(土)21:10:13 No.944906893

おいおいおい日本製の車なんて信用できんのかー?

335 22/07/02(土)21:10:16 No.944906932

日本が強かった時代いいよね

336 22/07/02(土)21:10:18 No.944906955

こうして見ると結構日本車が写り込んでいる

337 22/07/02(土)21:10:18 No.944906957

この映画のプロット書いたやつ天才だよな

338 22/07/02(土)21:10:23 No.944906988

>いいものはみんなTOYOTA製です 今でもTOYOTA製は最高だぜドク

339 22/07/02(土)21:10:23 No.944906990

彼女には恵まれてるマクフライ家

340 22/07/02(土)21:10:23 No.944906993

時計台…

341 22/07/02(土)21:10:28 No.944907042

ほんとかー?

342 22/07/02(土)21:10:34 No.944907083

なんやかんや1からイケイケだな

343 22/07/02(土)21:10:34 No.944907085

伏線の連打

344 22/07/02(土)21:10:36 No.944907105

やーいお前の母ちゃん淫売ー

345 22/07/02(土)21:10:38 No.944907125

ミュージカル版バック・トゥ・ザ・フューチャー https://www.cinemacafe.net/article/2022/06/23/79471.html

346 22/07/02(土)21:10:40 No.944907144

今見ると前振りいっぱい

347 22/07/02(土)21:10:42 No.944907159

この1があるからこそ3で泣くんだよなぁ...すべてが伏線だらけでちゃんと風呂敷全部畳む名作

348 22/07/02(土)21:10:44 No.944907178

リマスターがちゃんとしてるの初めて見た

349 22/07/02(土)21:10:47 No.944907196

改めて見ると女の子マジで可愛いな…

350 22/07/02(土)21:10:47 No.944907202

>こうして見ると結構日本車が写り込んでいる ホンダのバイクも映ってた

351 22/07/02(土)21:10:49 No.944907221

リマスターだけあって画像めっちゃ綺麗だ

352 22/07/02(土)21:10:52 No.944907243

伏線きたな…

353 22/07/02(土)21:10:52 No.944907246

伏線が多い!!

354 22/07/02(土)21:10:53 No.944907262

>日本が強かった時代いいよね 車についてはまあ今でも普通にだから…

355 22/07/02(土)21:10:53 No.944907263

ここまでの10分間ぜーーんぶ伏線とかヤバすぎる

356 22/07/02(土)21:10:54 No.944907272

重要アイテムゲット!

357 22/07/02(土)21:10:54 No.944907273

ソフト版音声だけど劇場公開時って吹き替えあったのかな?

358 22/07/02(土)21:10:54 No.944907281

伏線ばかりだ

359 22/07/02(土)21:10:58 No.944907316

>うわあすっごい映像綺麗 マスターがフィルムだから高解像度スキャンし放題

360 22/07/02(土)21:11:01 No.944907349

いじめられてる割にはいい彼女いるよな

361 22/07/02(土)21:11:02 No.944907356

女優と並ぶとマイケルJフォックスちっちぇえな…ってなるな

362 22/07/02(土)21:11:06 No.944907387

伏線しかない

363 22/07/02(土)21:11:06 No.944907393

キーアイテムきたな

364 22/07/02(土)21:11:06 No.944907395

開始10分で情報量が凄い!

365 22/07/02(土)21:11:17 No.944907488

このおばちゃんの声やたら聴く気がする

366 22/07/02(土)21:11:17 No.944907491

全部のシーンに伏線があると言っていい

367 22/07/02(土)21:11:22 No.944907534

>ソフト版音声だけど劇場公開時って吹き替えあったのかな? ない ビデオも字幕版と吹替版の2つが発売されてた

368 22/07/02(土)21:11:23 No.944907546

そうか携帯もない時代だもんな

369 22/07/02(土)21:11:29 No.944907596

家の電話の時代だなあ

370 22/07/02(土)21:11:30 No.944907605

ザッツパワーオブラ!!!

371 22/07/02(土)21:11:31 No.944907612

全てのシーンが繋がっててこわい

372 22/07/02(土)21:11:32 No.944907618

書き込みをした人によって削除されました

373 22/07/02(土)21:11:34 No.944907637

この番号書かなかったら紙捨ててたからな…

374 22/07/02(土)21:11:39 No.944907675

スマホもてや

375 22/07/02(土)21:11:40 No.944907677

出たパワーオブラブ

376 22/07/02(土)21:11:41 No.944907690

>今の審査員みたいな人って今後滅茶苦茶重要なキャラになる人?声的に 有名人のカメオ出演枠なだけ

377 22/07/02(土)21:11:42 No.944907697

この時点で主演の人30とかだっけ?

378 22/07/02(土)21:11:42 No.944907699

スマホもないのによく恋人と連絡とれたね

379 22/07/02(土)21:11:46 No.944907737

重ねてくるな

380 22/07/02(土)21:11:48 No.944907749

無理矢理時計台の伏線入れるだけじゃなくチラシにメモして捨てられなくしてあるのがうまい

381 22/07/02(土)21:11:48 No.944907756

見すぎてストーリー丸々覚えてるから伏線見るだけでニヤニヤしちゃう

382 22/07/02(土)21:11:48 No.944907757

エンタメのお手本みたいな映画だ

383 22/07/02(土)21:11:49 No.944907761

>ヒトインのようで早々に役割を終えるちょっとだけヒロイン ヒドイン……

384 22/07/02(土)21:11:52 No.944907782

555は映画用に空けてある番号

385 22/07/02(土)21:12:00 No.944907855

VHS…お前は今どこで戦ってる…

386 22/07/02(土)21:12:00 No.944907858

わざわざパトカーに掴まるマーティは肝が座りすぎてる

387 22/07/02(土)21:12:00 No.944907862

パトカーに張り付くのやばすぎる…

388 22/07/02(土)21:12:01 No.944907867

主題歌がゴキゲンすぎる

389 22/07/02(土)21:12:04 No.944907895

>マスターがフィルムだから高解像度スキャンし放題 DVDもBDも買ったけど将来更にリマスターしそう…買うけど

390 22/07/02(土)21:12:05 No.944907904

俺の知ってる団地と違う

391 22/07/02(土)21:12:06 No.944907907

>改めて見ると女の子マジで可愛いな… 今のマーベル映画おばさんしかいねえ

392 22/07/02(土)21:12:07 No.944907909

>>うわあすっごい映像綺麗 >マスターがフィルムだから高解像度スキャンし放題 やっぱフィルム制作の映像作品は強いな…

393 22/07/02(土)21:12:11 No.944907954

BD買えば山ちゃん版と三ツ谷版で切替可能だから便利

394 22/07/02(土)21:12:11 No.944907956

ヒロインはドクの節あるし

395 22/07/02(土)21:12:13 No.944907969

この時計台含めてセットってのすげぇなっていつも思う

396 22/07/02(土)21:12:14 No.944907971

事故ってる…

397 22/07/02(土)21:12:17 No.944908006

>この時点で主演の人30とかだっけ? 1の頃だと24歳くらい

398 22/07/02(土)21:12:17 No.944908007

>555は映画用に空けてある番号 バルベルデみたいな

399 22/07/02(土)21:12:17 No.944908010

何かコントみたいな光景だけど当時のありふれた姿何だよな…

400 22/07/02(土)21:12:27 No.944908086

>ビデオも字幕版と吹替版の2つが発売されてた てことはこれもビデオ出た頃だから収録時期は結構後なのかね

401 22/07/02(土)21:12:34 No.944908141

コマンドーとBTTFはマジでエア実況できるくらい刻まれてるよ

402 22/07/02(土)21:12:35 No.944908151

知らない声の方のビフ

403 22/07/02(土)21:12:35 No.944908152

トランプ!

404 22/07/02(土)21:12:35 No.944908160

出た…大統領

405 22/07/02(土)21:12:36 No.944908167

トランプ!

406 22/07/02(土)21:12:37 No.944908178

俺でもビフの声はこっちの方が好きだな

407 22/07/02(土)21:12:40 No.944908213

富山敬さん…

408 22/07/02(土)21:12:41 No.944908220

ファミリータイズで人気凄かったから同時撮影で大変だったらしいねマイケル

409 22/07/02(土)21:12:43 No.944908241

くっきー。だ

410 22/07/02(土)21:12:44 No.944908246

うわー玄田哲章…じゃない!

411 22/07/02(土)21:12:45 No.944908255

声が

412 22/07/02(土)21:12:46 No.944908263

マジか今日これやってんのかよ 外出先で見れないがシリーズで一番好きな2は是非実況したい

413 22/07/02(土)21:12:52 No.944908326

ビフの声に違和感

414 22/07/02(土)21:12:56 No.944908358

マッドドッグタネン!

415 22/07/02(土)21:12:56 No.944908360

出た…ビフ…

416 22/07/02(土)21:12:59 No.944908388

豪快に飲酒運転を白状

417 22/07/02(土)21:13:00 No.944908400

ビフって小間使いじゃなかったっけ

418 22/07/02(土)21:13:01 No.944908405

ビール?

419 22/07/02(土)21:13:02 No.944908420

飲酒運転?

420 22/07/02(土)21:13:04 No.944908430

>マジか今日これやってんのかよ >外出先で見れないがシリーズで一番好きな2は是非実況したい 来週だぞ

421 22/07/02(土)21:13:07 No.944908461

もしもし?

422 22/07/02(土)21:13:07 No.944908466

スパイダーマンと比べたら確かに映像が古臭いがそれでも俺はUSJに残し続けてほしかった… USJに行ったら最低でも3~4回乗ってたんだBTTFのアトラクション…

423 22/07/02(土)21:13:10 No.944908490

トランプ演技上手いな

424 22/07/02(土)21:13:10 No.944908494

>DVDもBDも買ったけど将来更にリマスターしそう…買うけど BSジャパン吹き替え収録版買った?

425 22/07/02(土)21:13:10 No.944908500

お留守ですか~?

426 22/07/02(土)21:13:10 No.944908501

飲酒運転じゃねーか!

427 22/07/02(土)21:13:14 No.944908525

もしもし~?

428 22/07/02(土)21:13:14 No.944908527

早速嫌な奴なトランプ

429 22/07/02(土)21:13:14 No.944908530

エヴィヴァディホーム?

430 22/07/02(土)21:13:15 No.944908531

ビールを被る=飲酒運転

431 22/07/02(土)21:13:16 No.944908543

>ビフって小間使いじゃなかったっけ それは2

432 22/07/02(土)21:13:22 No.944908593

ちょっと前に午後ローでいっぱい見たけどマイケルJフォックス若いな

433 22/07/02(土)21:13:22 No.944908594

飲酒運転じゃねえか馬鹿

434 22/07/02(土)21:13:23 No.944908596

タイプして

435 22/07/02(土)21:13:27 No.944908631

>マスターがフィルムだから高解像度スキャンし放題 なるほど…

436 22/07/02(土)21:13:27 No.944908632

言われてみりゃ飲酒運転か

437 22/07/02(土)21:13:28 No.944908635

バック・トゥ・ザ・フューチャー2! 今度は戦争だ!

438 22/07/02(土)21:13:29 No.944908648

コンコンお留守ですかじゃないんだ

439 22/07/02(土)21:13:31 No.944908666

>>マジか今日これやってんのかよ >>外出先で見れないがシリーズで一番好きな2は是非実況したい >来週だぞ 再来週は3だぞ

440 22/07/02(土)21:13:33 No.944908687

これギャグでやってるけど高校生から子供産まれてまでたかり続けるやつが居るって地獄すぎる

441 22/07/02(土)21:13:35 No.944908706

ビフから酷い目にあった記憶あるんだけど親父の過去に行く話だっけ?

442 22/07/02(土)21:13:36 No.944908709

(こいつマクフライになんでもやってもらってるのになんでこんな態度でけえんだ…?)

443 22/07/02(土)21:13:40 No.944908737

>日本が強かった時代いいよね まあ車はいまだに日本車は強いが…

444 22/07/02(土)21:13:47 No.944908793

スピルバーグはドラえもん好きだからパパとビフは のび太とジャイアンの関係性からとってると思う

445 22/07/02(土)21:13:47 No.944908795

>スパイダーマンと比べたら確かに映像が古臭いがそれでも俺はUSJに残し続けてほしかった… >USJに行ったら最低でも3~4回乗ってたんだBTTFのアトラクション… ミニオンズが悪いよミニオンズが

446 22/07/02(土)21:13:48 No.944908811

そういやパーキンソンどうなったんだっけマイケルジェイフォックス

447 22/07/02(土)21:13:52 No.944908832

思い出よりもクソ野郎だわコイツ…

448 22/07/02(土)21:13:54 No.944908846

>DVDもBDも買ったけど将来更にリマスターしそう…買うけど 4K BDBOXが出ている https://www.bttf-35th.jp/

449 22/07/02(土)21:14:03 No.944908915

アメリカじゃ普通と言いたいところだが飲みながら運転はさすがにアウトだな

450 22/07/02(土)21:14:05 No.944908925

おつらぁい

451 22/07/02(土)21:14:06 No.944908938

ビフってトランプだったの?

452 22/07/02(土)21:14:07 No.944908956

頭小突いてもしもし誰もいないんですか?ってやるの地元で流行ったな

453 22/07/02(土)21:14:08 No.944908972

えっちょっと待って BTTFの現代編ってもう40年前になるのか...

454 22/07/02(土)21:14:08 No.944908974

>これギャグでやってるけど高校生から子供産まれてまでたかり続けるやつが居るって地獄すぎる 付き合い良すぎる

455 22/07/02(土)21:14:08 No.944908978

123で全部掛け値ない名作って中々ないよな

456 22/07/02(土)21:14:09 No.944908980

>ソフト版 山寺宏一/青野武 >テレ朝版 三ツ矢雄二/穂積隆信 >フジ版  織田裕二/三宅裕司 >BSジャパン版 宮川一朗太/山寺宏一 劇場公開版はどれだっけ

457 22/07/02(土)21:14:10 No.944908992

イジメられてるけど普通の生活はしてんだよな 惚れた女もゲットしてるし

458 22/07/02(土)21:14:14 No.944909030

ビーフとチキン

459 22/07/02(土)21:14:15 No.944909039

この一発でキャラがわかるのいいよね

460 22/07/02(土)21:14:20 No.944909083

このパパよく母さんと結婚できたなあ

461 22/07/02(土)21:14:24 No.944909113

>そういやパーキンソンどうなったんだっけマイケルジェイフォックス だいぶ良くなったよ

462 22/07/02(土)21:14:27 No.944909145

>スパイダーマンと比べたら確かに映像が古臭いがそれでも俺はUSJに残し続けてほしかった… >USJに行ったら最低でも3~4回乗ってたんだBTTFのアトラクション… ブルースブラザーズいなくなっていっぱい悲しい

463 22/07/02(土)21:14:28 No.944909149

アメリカにも上下関係ってあるんだ

464 22/07/02(土)21:14:29 No.944909161

ビフがバック・トゥ・ザ・フューチャーのVHSの未開封をオークションに出品して約1000万円で落札されたんだよな

465 22/07/02(土)21:14:36 No.944909225

一部の隙もないくらいタネン家の連中どいつもこいつもクソ野郎ぞろいすぎる

466 22/07/02(土)21:14:39 No.944909251

>このパパよく母さんと結婚できたなあ ママのパパがパパを車ではねた

467 22/07/02(土)21:14:43 No.944909282

>劇場公開版はどれだっけ マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド

468 22/07/02(土)21:14:51 No.944909356

昔の作品だと移動の限界というか 学生の上下関係が残ったままでも地元に居続ける親みたいなのあるよね

469 22/07/02(土)21:14:52 No.944909358

>頭小突いてもしもし誰もいないんですか?ってやるの地元で流行ったな 治安悪くない?

470 22/07/02(土)21:14:52 No.944909359

織田裕二三宅裕司版をもう一回復活してくれないかね

471 22/07/02(土)21:14:58 No.944909424

おじさん!

472 22/07/02(土)21:14:58 No.944909426

あーここでダイエットペプシ飲んでたのか…

473 22/07/02(土)21:15:00 No.944909440

もっけの幸いはこれで初めて知ったな おかげでもっけという漫画で苦労しなかった

474 22/07/02(土)21:15:06 No.944909500

もっけの幸いなんて今じゃ滅多に聞かない言葉だな

475 22/07/02(土)21:15:11 No.944909554

まずそう…

476 22/07/02(土)21:15:11 No.944909556

>>6週連続バイオハザード祭り BS12「うるせえゴールデンサメ劇場ぶつけるぞ!」

477 22/07/02(土)21:15:12 No.944909568

85年なのに白黒テレビなの?

478 22/07/02(土)21:15:14 No.944909585

出所おめでとう ジョーイおじさん

479 22/07/02(土)21:15:15 No.944909598

犯罪者!

480 22/07/02(土)21:15:16 No.944909604

どの世界線でも捕まってる叔父さん

481 22/07/02(土)21:15:16 No.944909605

ムショなの!?

482 22/07/02(土)21:15:17 No.944909612

檻の中大好きおじさん…

483 22/07/02(土)21:15:17 No.944909627

淫売の母来たな

484 22/07/02(土)21:15:18 No.944909634

アル中ママ

485 22/07/02(土)21:15:21 No.944909643

>スパイダーマンと比べたら確かに映像が古臭いがそれでも俺はUSJに残し続けてほしかった だって2015年のヒルバレーはもう過去だもの...

486 22/07/02(土)21:15:21 No.944909644

塀の中のジョーイおじさん(伏線)

487 22/07/02(土)21:15:24 No.944909665

劇場吹替ってこの頃どれくらいあったのかしら

488 22/07/02(土)21:15:25 No.944909670

>123で全部掛け値ない名作って中々ないよな 過去現在未来と行ったり来たりしておいてしっかり辻褄合わせてるのすごい

489 22/07/02(土)21:15:26 No.944909692

この映画伏線しかねえ…

490 22/07/02(土)21:15:27 No.944909699

画質いいとお母さん老けメイクなの分かるな

491 22/07/02(土)21:15:28 No.944909708

常に捕まってるおじさん

492 22/07/02(土)21:15:41 No.944909818

ダメ親父!

493 22/07/02(土)21:15:43 No.944909838

地獄みたいな環境だよな

494 22/07/02(土)21:15:44 No.944909841

地獄みてえな家族だな

495 22/07/02(土)21:15:49 No.944909900

2でめちゃ太ってたお姉ちゃん

496 22/07/02(土)21:15:50 No.944909910

>だって2015年のヒルバレーはもう過去だもの... 空飛ぶ車まだかな…

497 22/07/02(土)21:15:51 No.944909921

このお父さんのヘラヘラしてる態度めっちゃシコれるよね

498 22/07/02(土)21:15:59 No.944909987

どの口が言ってんだよ!

499 22/07/02(土)21:15:59 No.944909992

ここ面白シーン

500 22/07/02(土)21:16:01 No.944910008

ブーメラン ブーメラン

501 22/07/02(土)21:16:01 No.944910012

はしたないことしなかった!

502 22/07/02(土)21:16:02 No.944910016

え?

503 22/07/02(土)21:16:02 No.944910017

>この映画伏線しかねえ… ダイハードとBTTFは油断できない

504 22/07/02(土)21:16:05 No.944910040

声優みんな声若くて泣きそうになる…

505 22/07/02(土)21:16:05 No.944910044

お前電話どころかストーカーまがいだったやろがい!

506 22/07/02(土)21:16:05 No.944910045

ちょっと形はアレだけど改変前のマクフライ家もそこまで悪くないよね...

507 22/07/02(土)21:16:05 No.944910048

ママンさあ…

508 22/07/02(土)21:16:05 No.944910052

>85年なのに白黒テレビなの? その頃だとまだ置いてある家はあったな

509 22/07/02(土)21:16:06 No.944910061

ホントにぃ?

510 22/07/02(土)21:16:06 No.944910068

35年で大分老けた fu1217625.jpg

511 22/07/02(土)21:16:07 No.944910081

後のことを考えるとママの言動がいちいち笑える

512 22/07/02(土)21:16:09 No.944910092

しましたよね

513 22/07/02(土)21:16:12 No.944910122

へえ

514 22/07/02(土)21:16:12 No.944910124

ママの頃は一度だってそんなはしたない事しなかったわッ!

515 22/07/02(土)21:16:12 No.944910125

まじかよママ

516 22/07/02(土)21:16:14 No.944910140

はしたない母…

517 22/07/02(土)21:16:15 No.944910142

自然に

518 22/07/02(土)21:16:16 No.944910154

いけー!淫売の母ー!

519 22/07/02(土)21:16:17 No.944910166

この発言をよく覚えておこう

520 22/07/02(土)21:16:17 No.944910173

ここ全部伏線なのすごいよね…

521 22/07/02(土)21:16:18 No.944910176

ここ伏線

522 22/07/02(土)21:16:23 No.944910214

押し付けがましい母親だ

523 22/07/02(土)21:16:25 No.944910232

尻軽ババア!!

524 22/07/02(土)21:16:29 No.944910266

凄い真面目なママだな きっも若い時に酒飲んだり男を誘惑したりしなかったんだろうな

525 22/07/02(土)21:16:29 No.944910267

>アメリカにも上下関係ってあるんだ むしろ学生時代からジョックスだのナードだのめちゃくちゃ上下関係ある社会じゃねーか?

526 22/07/02(土)21:16:33 No.944910301

>ちょっと形はアレだけど改変前のマクフライ家もそこまで悪くないよね... 家族仲は良好だからね

527 22/07/02(土)21:16:33 No.944910305

>35年で大分老けた 貫禄が出てる…

528 22/07/02(土)21:16:36 No.944910323

覗きです

529 22/07/02(土)21:16:37 No.944910336

こうしてみると伏線じゃない部分が全然ねえ

530 22/07/02(土)21:16:38 No.944910339

言えるわけねぇ…

531 22/07/02(土)21:16:39 No.944910345

ホント無駄がない作りだな

532 22/07/02(土)21:16:40 No.944910356

何してたんやろなあ…

533 22/07/02(土)21:16:40 No.944910360

フラグ

534 22/07/02(土)21:16:41 No.944910365

>>だって2015年のヒルバレーはもう過去だもの... >空飛ぶ車まだかな… で…でも空調服は出来たし!!!!!スニーカーもあれできるし!!!!

535 22/07/02(土)21:16:43 No.944910384

伏線を綺麗に回収するから気持ちいいんだよなぁ

536 22/07/02(土)21:16:45 No.944910401

ウォッカかよ

537 22/07/02(土)21:16:45 No.944910408

わかりやすーい軽い伏線が大量にあるしガンガン回収するの本当見るたび気付いていい映画だよ

538 22/07/02(土)21:16:46 No.944910410

家元みたいなこといいやがって

539 22/07/02(土)21:16:46 No.944910414

KABAちゃんみたいだな娘…

540 22/07/02(土)21:16:53 No.944910471

the boysのホームランダーのママやってたのジェニファー役のどっちだっけ

541 22/07/02(土)21:16:54 No.944910481

>35年で大分老けた >fu1217625.jpg ばっちり面影残ってる…

542 22/07/02(土)21:16:55 No.944910489

必要な情報しか出さない映画

543 22/07/02(土)21:16:57 No.944910502

ねえこの家族別に悪くないのでは

544 22/07/02(土)21:16:58 No.944910518

>85年なのに白黒テレビなの 再放送の番組だよ この後に言及されるシーンがあるのでこれも伏線なんだ

545 22/07/02(土)21:17:01 No.944910541

カーチャンウオッカ飲んだりこの時点でかなりのやべー女だわ

546 22/07/02(土)21:17:05 No.944910565

ホントは1作で終わるはずだった

547 22/07/02(土)21:17:08 No.944910590

海のお魚パーティじゃなかったの!?

548 22/07/02(土)21:17:08 No.944910592

魅惑の深海パーティー

549 22/07/02(土)21:17:09 No.944910600

>で…でも空調服は出来たし!!!!!スニーカーもあれできるし!!!! おもってたんとちがう!

550 22/07/02(土)21:17:10 No.944910606

>ここ全部マイケルなのすごいよね…

551 22/07/02(土)21:17:13 No.944910624

全部これやるの凄すぎる

552 22/07/02(土)21:17:19 No.944910675

エッロ

553 22/07/02(土)21:17:20 No.944910690

全て伏線だ...タイムトラベル物の最高傑作... 自分が赤ちゃんの頃に映画館でやってたとは思えない

554 22/07/02(土)21:17:21 No.944910695

>35年で大分老けた むしろBTTFの時が想像以上に若すぎる

555 22/07/02(土)21:17:22 No.944910705

>35年で大分老けた >fu1217625.jpg むしろ作中に近づいたな

556 22/07/02(土)21:17:26 No.944910732

なにわろとんねん

557 22/07/02(土)21:17:29 No.944910759

リートンプソン可愛いよね

558 22/07/02(土)21:17:36 No.944910810

>ホントは1作で終わるはずだった 3まで見るとホントに?って思う

559 22/07/02(土)21:17:37 No.944910814

Panasonic

560 22/07/02(土)21:17:38 No.944910828

>>85年なのに白黒テレビなの >再放送の番組だよ >この後に言及されるシーンがあるのでこれも伏線なんだ しら そん

561 22/07/02(土)21:17:41 No.944910850

例の寝相

562 22/07/02(土)21:17:41 No.944910856

先進的すぎる

563 22/07/02(土)21:17:41 No.944910861

1と2の未来で山本昌がずっと現役だったというどうでもいい豆知識

564 22/07/02(土)21:17:42 No.944910865

情けないパパ結構好き

565 22/07/02(土)21:17:43 No.944910881

特徴的な寝相

566 22/07/02(土)21:17:44 No.944910882

ほんとダメな親父

567 22/07/02(土)21:17:44 No.944910884

何その寝相

568 22/07/02(土)21:17:44 No.944910888

すげえ寝相

569 22/07/02(土)21:17:44 No.944910889

ぱたぱためくれる時計だ

570 22/07/02(土)21:17:45 No.944910890

このアホみたいな寝相!

571 22/07/02(土)21:17:47 No.944910911

クソみたいな寝相!

572 22/07/02(土)21:17:48 No.944910920

スゲー寝相

573 22/07/02(土)21:17:49 No.944910927

この寝方さあ伏線と思ってた

574 22/07/02(土)21:17:58 No.944910995

今のマーティのケツにむっとなってしまった…

575 22/07/02(土)21:17:58 No.944910998

この日常会話っぽい部分に作品の伏線を全部詰め込むテクニックは今見ても感動する…

576 22/07/02(土)21:18:04 No.944911028

携帯電話でけえな!

577 22/07/02(土)21:18:11 No.944911106

携帯ではなく家電子機です

578 22/07/02(土)21:18:12 No.944911108

>>35年で大分老けた >貫禄が出てる… ねるねるねるねの人くらいの衝撃だわ

579 22/07/02(土)21:18:15 No.944911127

>>アメリカにも上下関係ってあるんだ >むしろ学生時代からジョックスだのナードだのめちゃくちゃ上下関係ある社会じゃねーか? スクールカーストの本場だし大なり小なりそういうのはどこでもある

580 22/07/02(土)21:18:19 No.944911171

>3まで見るとホントに?って思う 最初から続編作る予定で滑った映画もごまんとあるから...

581 22/07/02(土)21:18:21 No.944911190

>携帯電話でけえな! 子機!

582 22/07/02(土)21:18:23 No.944911197

スケボー好きすぎない?

583 22/07/02(土)21:18:25 No.944911222

二本松だっけ

584 22/07/02(土)21:18:25 No.944911223

>全て伏線だ...タイムトラベル物の最高傑作... >自分が赤ちゃんの頃に映画館でやってたとは思えない この映画見たことあるよ再放送で

585 22/07/02(土)21:18:26 No.944911230

ツインパインモール

586 22/07/02(土)21:18:28 No.944911243

>携帯ではなく家電子機です むしろこの頃からあったんだ

587 22/07/02(土)21:18:28 No.944911256

何で救命胴衣着てるんだ?

588 22/07/02(土)21:18:29 No.944911261

看板すら伏線なの怖いよこの映画

589 22/07/02(土)21:18:30 No.944911272

ドクとどうやって知り合ったんだ

590 22/07/02(土)21:18:31 No.944911275

親父が情けないんであって愛のない家ではないんだよな

591 22/07/02(土)21:18:31 No.944911278

ツインペニスホール

592 22/07/02(土)21:18:33 No.944911292

かわいい

593 22/07/02(土)21:18:35 No.944911301

へいごす!

594 22/07/02(土)21:18:36 No.944911307

TWIN PINES MALL

595 22/07/02(土)21:18:37 No.944911323

アインシュタインかわいい

596 22/07/02(土)21:18:38 No.944911326

二本松モール

597 22/07/02(土)21:18:39 No.944911333

かわいいぬ

598 22/07/02(土)21:18:39 No.944911335

アインシュタインかわいい

599 22/07/02(土)21:18:41 No.944911355

ドック!

600 22/07/02(土)21:18:45 No.944911381

くるぞ

601 22/07/02(土)21:18:47 No.944911401

>35年で大分老けた (あんまり変わらないな…)

602 22/07/02(土)21:18:48 No.944911410

何回も見てるけど実はなんでマーティーがドクとつるむようになったのか知らない

603 22/07/02(土)21:18:49 No.944911412

声が織田裕二と三宅裕司じゃない

604 22/07/02(土)21:18:50 No.944911428

出た…デロリアン…

605 22/07/02(土)21:18:55 No.944911483

子機を携帯電話と勘違いする世代か…

606 22/07/02(土)21:18:55 No.944911489

うわあああああああかっけえええええええええ

607 22/07/02(土)21:18:56 No.944911490

かわいい

608 22/07/02(土)21:19:00 No.944911531

>ミニオンズが悪いよミニオンズが BTTFエリアに間借りしていた頃の日本での認知度は家族連れの間のみで 本場ユニバに行けないアジア圏の外国人客が大半だったな

609 22/07/02(土)21:19:02 No.944911540

犬可愛すぎる

610 22/07/02(土)21:19:02 No.944911542

プレイモービルのデロリアン弄りながら観てるわ

611 22/07/02(土)21:19:05 No.944911574

アインシュタインかわかわ

612 22/07/02(土)21:19:07 No.944911588

最高にカッコいいタイムマシーンデロリアン!!

613 22/07/02(土)21:19:07 No.944911596

VHS-C

614 22/07/02(土)21:19:08 No.944911600

>>35年で大分老けた >(あんまり変わらないな…) 昔から老けてたからなあ…

615 22/07/02(土)21:19:10 No.944911620

金がいくらでもあるなら乗ってみたい車第一位

616 22/07/02(土)21:19:13 No.944911639

なんでデロリアンなんて粘性の高そうな名前にしたの

617 22/07/02(土)21:19:14 No.944911650

これはなんの煙なんだよ

618 22/07/02(土)21:19:18 No.944911675

ドリームカー ナイト2000だ!

619 22/07/02(土)21:19:19 No.944911688

喋ったりジャンプしたりする車!

620 22/07/02(土)21:19:19 No.944911690

2015年にYouTubeに投稿されてたドクからのメッセージ良かったよね https://youtu.be/kE_eyLjp-xA

621 22/07/02(土)21:19:20 No.944911693

出た…

622 22/07/02(土)21:19:22 No.944911707

いまだに色あせないよなあこのタイムマシンのカッコよさときたら

623 22/07/02(土)21:19:23 No.944911713

今だといくらなんだろうこの車

624 22/07/02(土)21:19:24 No.944911738

プレミアムカーきたな

625 22/07/02(土)21:19:24 No.944911739

OUT A TIME

626 22/07/02(土)21:19:25 No.944911740

かっこいい…! ってなったけど素のデロリアンは正直ダサいよね…

627 22/07/02(土)21:19:25 No.944911746

やっぱデロリアンはかっけえよな…

628 22/07/02(土)21:19:27 No.944911759

このシーン全然古臭さを感じないからすごいよね

629 22/07/02(土)21:19:29 No.944911772

ドク!

630 22/07/02(土)21:19:31 No.944911788

>アメリカにも上下関係ってあるんだ 女から声をかけるなんてはしたない とか言ってて俺の知ってるアメリカと違う…

631 22/07/02(土)21:19:31 No.944911790

ガルウィングがね…

632 22/07/02(土)21:19:34 No.944911808

なにその煙

↑Top