22/07/02(土)18:27:47 Wordが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/02(土)18:27:47 No.944845443
Wordが使い難いのが悪いと思うんだよね
1 22/07/02(土)18:30:43 No.944846304
ワードはカスタムすれば良いらしいけどどう弄ればいいのか全然分からん… 文字が思ったように動かん…エクセルで良いな!
2 22/07/02(土)18:31:57 No.944846663
ワードは諦めて透明にしたカンマで調整することにした AAのやり方だこれ!
3 22/07/02(土)18:32:37 No.944846849
excelに目次が作れるって言うんですか
4 22/07/02(土)18:34:10 No.944847314
気配りで勝手に色々調整してくれるのはありがたいけど邪魔!
5 22/07/02(土)18:34:23 No.944847360
Wordはデフォルトで適用されてるお節介オプションがね…
6 22/07/02(土)18:35:50 No.944847784
罫線と枠通りに内容を並べられる しかも図も扱える うん文章ソフトですな
7 22/07/02(土)18:36:07 No.944847863
Excelの方眼紙に頼らないで自由度の高い表が作れたから以前は時々使ってたけど 先日10年ぶりくらいに触ったら使いづら過ぎて諦めた
8 22/07/02(土)18:36:36 No.944848015
同じ手順で画像貼ったはずなのになんで自由に移動するやつと段落に依存してる奴がいるんだよ!
9 22/07/02(土)18:36:59 No.944848118
wordの作法に従わない人が悪い
10 22/07/02(土)18:37:12 No.944848193
場合によって使い分けろよ!とは思う だからってExcelだけでどんなデータ分析も出来ると思うなよ!とも
11 22/07/02(土)18:39:08 No.944848769
一太郎だ…一太郎を使うんだ…
12 22/07/02(土)18:39:21 No.944848825
日本語だからword合わないのかと思ってたけど英語でもexcelのほうがレイアウトしやすいわこれ
13 22/07/02(土)18:40:25 No.944849164
>一太郎だ…一太郎を使うんだ… まだ生きてんの?
14 22/07/02(土)18:44:19 No.944850354
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版]が出てるぞ
15 22/07/02(土)18:45:25 No.944850708
何で印刷プレビューと違うものが出て来るんです…
16 22/07/02(土)18:45:50 No.944850837
書き込みをした人によって削除されました
17 22/07/02(土)18:46:38 No.944851112
一太郎ってもう役所くらいでしか使われてなさそう
18 22/07/02(土)18:47:36 No.944851429
>何で印刷プレビューと違うものが出て来るんです… 文章書くソフトじゃないから
19 22/07/02(土)18:48:46 No.944851818
>一太郎ってもう役所くらいでしか使われてなさそう 弁護士とかだと一太郎ユーザーとwordユーザーで派閥があるって聞いたし細々と残ってはいるみたいだ
20 22/07/02(土)18:49:17 No.944851973
Excelだってお節介焼きだろ!
21 22/07/02(土)18:49:43 No.944852108
Excelは用途が広すぎるせいでお節介回避方法にも慣れた
22 22/07/02(土)18:50:51 No.944852469
excelと一太郎で仕事してるのが俺だ wordで作成した罫線が派手にぶっこわれる現象を除けば実に快適
23 22/07/02(土)18:52:03 No.944852862
Wordの初期設定が悪いよ 上下左右にあんなに余白があって無駄にデカい文字・行間の文書って何を想定してるんだ
24 22/07/02(土)18:53:05 No.944853170
>上下左右にあんなに余白があって無駄にデカい文字・行間の文書って何を想定してるんだ Excelの印刷設定のデフォルトもそんなに…
25 22/07/02(土)18:53:22 No.944853244
Word嫌い 一太郎大嫌い
26 22/07/02(土)18:53:51 No.944853391
Wordはどうしてインデントがどんどんずれるのですか? どうして直そうとしてもガイドの整数値に統一できないのですか?
27 22/07/02(土)18:55:35 No.944853905
>気配りで勝手に色々調整してくれるのはありがたいけど邪魔! (あっこの人①って打った……箇条書きにしてあげなきゃ!)
28 22/07/02(土)18:55:35 No.944853909
Shift+Enterすら知らずにうまく行かないんですけお!って人も多い
29 22/07/02(土)18:56:06 No.944854042
専属の担当より本来専門でない担当の方が仕事できるから振られるのいいよね よくない
30 22/07/02(土)18:57:06 No.944854348
レイアウトするのに便利すぎるのが悪いところもある
31 22/07/02(土)18:57:32 No.944854502
いいか俺がtabを押したら端からきっちり4文字分だけズラせ
32 22/07/02(土)18:58:11 No.944854681
ワードはカスタムというか自分が文書作成で使う型を事前に色々作ってテキスト流し込むだけで体裁になるようしないならないから文を打ち始める前にヘルプとかで機能を色々把握して理解しないとならないからやってられるかってなるのが普通 とりあえず面倒なら下書きモードで書き始めるだけで多少勝手にやってくる余計なことが減る
33 22/07/02(土)18:58:46 No.944854868
わたし見出しの自動採番きらい!
34 22/07/02(土)18:58:51 No.944854892
エクセルとか改行できない時点でゴミに見えるけど何で使うの
35 22/07/02(土)19:00:19 No.944855333
excelはシートの概念が便利なんだよ powepointとかwordにもつけてよ
36 22/07/02(土)19:00:37 No.944855427
Wordは一度秘伝のテンプレさえ作ってしまえば強いのは強いんだ あとWordある程度使えるようになるとめっちゃ重宝がられる
37 22/07/02(土)19:00:59 No.944855535
>エクセルとか改行できない時点でゴミに見えるけど何で使うの 改行も字下げもできるぞ
38 22/07/02(土)19:01:00 No.944855542
>わたし見出しの自動採番きらい! むしろそれが最大のメリットだしな…
39 22/07/02(土)19:01:04 No.944855565
>Excelだってお節介焼きだろ! 文字打つに関してはこっちもまあまあ融通効かないよね 1.1とかを何回か打ってたら1打ちたいときにも1.1ですよね!ってしてくるし
40 22/07/02(土)19:01:09 No.944855595
手順書とかもこれで作ってる
41 22/07/02(土)19:01:25 No.944855670
>エクセルとか改行できない時点でゴミに見えるけど何で使うの AltEnterで普通にできるしそもそも方眼で区切ればいいだけだけど...
42 22/07/02(土)19:01:28 No.944855691
>あとWordある程度使えるようになるとめっちゃクソ仕事押し付けられる
43 22/07/02(土)19:02:00 No.944855844
正規の使い方をしないのがムズムズしてくる
44 22/07/02(土)19:02:11 No.944855908
>1-1とかを1月1日ですよね!ってしてくるし
45 22/07/02(土)19:02:22 No.944855952
>文字打つに関してはこっちもまあまあ融通効かないよね >1.1とかを何回か打ってたら1打ちたいときにも1.1ですよね!ってしてくるし 最初にオートコンプリート切るだろ!
46 22/07/02(土)19:02:29 No.944855997
自動採番ないとマニュアルとか書くときクソ面倒だし… 章とか項を追加した時に自動で振り直してくれないと話にならない
47 22/07/02(土)19:02:41 No.944856051
オフィスについてきてくれりゃ一太郎使うんだけどな
48 22/07/02(土)19:02:43 No.944856053
シートの概念が直感的だからエビデンス画像盛り盛りの仕様書とか説明書資料はExcelじゃないとダメ
49 22/07/02(土)19:02:56 No.944856127
Wordの目次生成機能だけは評価する
50 22/07/02(土)19:03:24 No.944856282
>章とか項を追加した時に自動で振り直してくれないと話にならない なのである程度長い文書を書くためのツールではあるよね 品質文書とか標準書とか
51 22/07/02(土)19:03:24 No.944856284
>>文字打つに関してはこっちもまあまあ融通効かないよね >>1.1とかを何回か打ってたら1打ちたいときにも1.1ですよね!ってしてくるし >最初にオートコンプリート切るだろ! オート…コンプリート…?
52 22/07/02(土)19:04:06 No.944856502
>シートの概念が直感的だからエビデンス画像盛り盛りの仕様書とか説明書資料はExcelじゃないとダメ やめろ
53 22/07/02(土)19:04:07 No.944856505
>シートの概念が直感的だからエビデンス画像盛り盛りの仕様書とか説明書資料はExcelじゃないとダメ 論外な奴来たな…
54 22/07/02(土)19:04:36 No.944856657
言うほど文書書くのにはExcel向いてないからそこまでWord悪く言わなくてもとは思う でもIndesign使うね…
55 22/07/02(土)19:04:51 No.944856738
>オフィスについてきてくれりゃ一太郎使うんだけどな 一太郎のWordと比べた時の最大の観点はOfficeとは別に買わないとならない事だからな…
56 22/07/02(土)19:04:52 No.944856746
画像やらグラフやら盛りたいならエクセルよりはパワポの方がましかな…
57 22/07/02(土)19:05:56 No.944857086
パワポは縦配置できないので…
58 22/07/02(土)19:05:58 No.944857093
お前は写真アルバムソフトでもあり図説明ソフトでもある つまりワードでパワポでデータベースがお前だ
59 22/07/02(土)19:06:02 No.944857109
図を書くのはvisioのほうが得意なんだからofficeスイートに入れてくだち
60 22/07/02(土)19:06:46 No.944857340
表とか使いたいから最近はエクセルにテキストボックスぶち込んでるわ
61 22/07/02(土)19:06:53 No.944857381
excelで印刷ズレ無くなったら完全無欠なのに…
62 22/07/02(土)19:07:05 No.944857446
配付資料にExcelなりスプレッドシートで送ると 別シートの存在に気付いてもらえないこと多いしな
63 22/07/02(土)19:07:25 No.944857539
最近のWordは縦書きした時にページの進みが逆で気持ち悪いのをアラビア語設定使わずにできるようになったんだろうか
64 22/07/02(土)19:07:28 No.944857560
Excelでそこそこ見れるものを作ってWordで社内向けに落とし込む作業しつつ パワポで部外資料を作って…
65 22/07/02(土)19:07:31 No.944857578
小説書く人とかは何使ってるか気になる
66 22/07/02(土)19:08:08 No.944857794
>配付資料にExcelなりスプレッドシートで送ると >別シートの存在に気付いてもらえないこと多いしな リンクつけた目次シート作ろう
67 22/07/02(土)19:08:34 No.944857916
Visioとパワポはなんで互換ないんですか… どうしてオブジェクトがかわってしまうんですか
68 22/07/02(土)19:08:40 No.944857952
>リンクつけた目次シート作ろう Wordでいいわな
69 22/07/02(土)19:09:33 No.944858221
>配付資料にExcelなりスプレッドシートで送ると >別シートの存在に気付いてもらえないこと多いしな 別ファイルを参照してたみたいでシート一面REFになってるデータ渡されたことあった HAHAHAって感じですぐ解決したけど
70 22/07/02(土)19:10:51 No.944858632
Word使うときの改行はshift+enterが基本ってことさえ知ってれば余裕なんだけど日本のサラリーマンの9割5分は知らないからな
71 22/07/02(土)19:10:56 No.944858658
別に何でもいいわよ 最終的にpdfで出力してくれたら
72 22/07/02(土)19:10:59 No.944858676
ただの回覧文書だとワードの方が見栄え重点できる
73 22/07/02(土)19:11:21 No.944858799
>excelと一太郎で仕事してるのが俺だ 教育関係だとこの組み合わせが王道だよね excelのデータを一太郎で作成した文書に流し込むのはよくやられてる スポーツの競技団体に関わっていた時に教育関係の人からこのやり方を学んだよ
74 22/07/02(土)19:11:29 No.944858842
シートって白紙の状態でも増やしていくと極端に挙動が重くなるからなあ
75 22/07/02(土)19:11:44 No.944858916
>パワポは縦配置できないので… 縦配置って何?
76 22/07/02(土)19:12:25 No.944859125
印刷したいならpublisher使えばいいじゃん
77 22/07/02(土)19:12:28 No.944859136
>Visioとパワポはなんで互換ないんですか… >どうしてオブジェクトがかわってしまうんですか よく分からんけどsvgでやり取りできるのでは?
78 22/07/02(土)19:12:52 No.944859265
TEXが楽すぎてWord使いたくなくなった
79 22/07/02(土)19:13:00 No.944859305
パワポはお前こそスライド番号入れ換えたら 勝手に文中のページ番号とか更新する機能付けろや!ってなる
80 22/07/02(土)19:13:01 No.944859314
印刷といえばなんでエクセルの罫線はぶっとくなるの…
81 22/07/02(土)19:13:22 No.944859430
ワードはまずデフォルトの行間が広すぎる そんで調整するにも全く直感的じゃないし
82 22/07/02(土)19:13:31 No.944859473
>Markdownが楽すぎてWord使ってない
83 22/07/02(土)19:13:56 No.944859601
数ページ程度ならVSCODEもいい
84 22/07/02(土)19:15:23 No.944860067
数ページの資料ならExcelでいいんじゃねってなるし 20ページくらいになるとパワポにしたらいいんじゃねってなる 100ページくらいになると流石にWordか他の文書作成ソフトにしてほしい
85 22/07/02(土)19:15:28 No.944860088
wordはセクションが区切られてると印刷の扱いが非常に面倒くさい なので印刷するときは一旦pdfに変換する
86 22/07/02(土)19:16:08 No.944860292
Wordは消しても消してもEnterを押すたびに復活してくる箇条書き形式をデフォルトで切っていただきたい
87 22/07/02(土)19:16:10 No.944860303
ちょっとしたメモ書き程度の資料とパラメータ表はExcel、手順書類はWord、部外に見せる会議資料はパワポで割と用が済んでる
88 22/07/02(土)19:16:26 No.944860383
>最終的にpdfで出力してくれたら そして出来上がるクソダサタイトルのPDF
89 22/07/02(土)19:17:17 No.944860642
Wordはルーラーで二行目の位地調整したら一行目が左に吹っ飛んでくのなんなの まるでお話にならん
90 22/07/02(土)19:17:26 No.944860690
日本語だから悪いのかと思ったら海外でもwordは使いづらい奴扱いとは聞いた
91 22/07/02(土)19:18:35 No.944861106
俺は適当にデカ文字張り紙作る時だけword使うマン
92 22/07/02(土)19:18:52 No.944861184
>日本語だから悪いのかと思ったら海外でもwordは使いづらい奴扱いとは聞いた あいつらアルファベットの半角しか使わんのに贅沢言うな!
93 22/07/02(土)19:19:03 No.944861238
うちの職場はマークダウンが基本だけどあれはあれで削ぎすぎ…htmlタグ使うね…ってなる
94 22/07/02(土)19:19:41 No.944861434
TeXを使うのです…
95 22/07/02(土)19:20:05 No.944861549
>Wordはルーラーで二行目の位地調整したら一行目が左に吹っ飛んでくのなんなの >まるでお話にならん 昔から文句言われてる部分だが365でついに修正されてたような? とにかく面倒くさいよねそれ
96 22/07/02(土)19:20:15 No.944861621
>俺は適当にデカ文字張り紙作る時だけword使うマン 普通にデカ文字打つだけだと上手く収まらなくて結局ワードアートを使う …wordじゃなくてもいい気がしてきた
97 22/07/02(土)19:21:02 No.944861844
Office全般で言えるけど 機能追加する前に既知の不具合をなん十年も放置すんな
98 22/07/02(土)19:23:28 No.944862597
wordくんさぁ…なんか無駄な余白多くない…?
99 22/07/02(土)19:23:33 No.944862614
いいよね古いファイル開いたら図をテキストボックスとか切り貼りして修正してあるの
100 22/07/02(土)19:23:36 No.944862633
>そもそも方眼で区切ればいいだけだけど... やめろ!!!!!
101 22/07/02(土)19:23:37 No.944862638
俺がよく反省文書いてたソフト
102 22/07/02(土)19:23:39 No.944862650
Wordはクソなのでnotepadで文章作ります! 畜生!やり直し出来ない!
103 22/07/02(土)19:24:12 No.944862823
>あいつらアルファベットの半角しか使わんのに贅沢言うな! アルファベットでも文字によって幅が違うし記号も全く違うので… なんで等幅フォントでもずれんの?
104 22/07/02(土)19:26:07 No.944863414
挿入した図がまれにページとページの間の次元の狭間に消える エクスデスかよ!
105 22/07/02(土)19:26:17 No.944863480
ページ区切りの概念なくせるようにして欲しい
106 22/07/02(土)19:26:24 No.944863517
>wordくんさぁ…なんかインデント多くない…?
107 22/07/02(土)19:27:05 No.944863738
ワードはオートコレクト切ってスタイル編集すればめっちゃ便利なんだよな
108 22/07/02(土)19:27:13 No.944863788
自動改ページのそびえ立つウンコさ
109 22/07/02(土)19:29:03 No.944864360
なんか図形内の端の文字が印刷するとちょっと欠けるんだけど
110 22/07/02(土)19:29:17 No.944864435
請求書のここと同じ数字ここにも表示したいんだよね 左上に日付入れたらその月の請求ってことにして入金期限も自動計算してもらいたいんだよね Excelで作るね…
111 22/07/02(土)19:29:58 No.944864643
契約書はさすがにワードで作ってる
112 22/07/02(土)19:30:34 No.944864852
前任者から引き継いだデータを弄って印刷をしたら たまに変なところに文字が出てくるトラップとかがある
113 22/07/02(土)19:30:35 No.944864860
メモ帳でいっかぁ…!
114 22/07/02(土)19:30:59 No.944864979
うちの職場はネット分離されてるからwordのヘルプ開けなくて困る
115 22/07/02(土)19:31:04 No.944865006
latexが良い
116 22/07/02(土)19:31:16 No.944865067
Excelで文書作んなと言うが別にExcelを使いたいわけではない ただWordを使うのが嫌なんだ
117 22/07/02(土)19:31:27 No.944865133
>印刷といえばなんでエクセルの罫線はぶっとくなるの… 罫線もっと細くならない?っていわれて色々やったけど 表示倍率を200%の状態で作って印刷の拡大縮小を50%にしたり 実線ではなく点線の罫線使ったりした
118 22/07/02(土)19:31:42 No.944865200
>うちの職場はネット分離されてるからwordのヘルプ開けなくて困る ヘルプ使ってる人いるんだ…
119 22/07/02(土)19:33:21 No.944865746
好き勝手にExcel使わせると個性が出ていいよね… 大事にしていこ…!
120 22/07/02(土)19:33:54 No.944865936
fu1217346.jpg
121 22/07/02(土)19:34:04 No.944865986
>表示倍率を200%の状態で作って印刷の拡大縮小を50%にしたり これで細くなるん? ほかの文字がつぶれたりぼやけたりとかはないんかな
122 22/07/02(土)19:34:06 No.944865999
>前任者から引き継いだデータを弄って印刷をしたら >たまに変なところに文字が出てくるトラップとかがある しかも数ページ白紙で印刷されるおまけ付き
123 22/07/02(土)19:34:09 No.944866020
数字が勝手に文字列として扱われなくなるの嫌い
124 22/07/02(土)19:34:59 No.944866276
修正履歴と比較がある時点で文書作成はwordの完勝
125 22/07/02(土)19:34:59 No.944866278
Wordは要求されてる仕事が苦手なのが悪い どう考えても書類向きじゃない
126 22/07/02(土)19:35:18 No.944866374
>しかも数ページ白紙で印刷されるおまけ付き 白紙ならセーフ 1文字とか1行だけ印刷されたらファック
127 22/07/02(土)19:36:29 No.944866804
県市町村の後援名義依頼文書いいよ… .docで止まってるし入力する人の事考えてないフォーマットで殺意が沸く
128 22/07/02(土)19:36:57 No.944866972
>これで細くなるん? >ほかの文字がつぶれたりぼやけたりとかはないんかな プリンタの性能にもよると思うけど ちっちゃく印刷するわけだから罫線は細くなるし 特に文字が潰れたりぼやけたりってことはなかったと思う
129 22/07/02(土)19:37:33 No.944867189
未だに古いフォーマットじゃないと開けない業者とかあるし…
130 22/07/02(土)19:38:04 No.944867369
>県市町村の後援名義依頼文書いいよ… >.docで止まってるし入力する人の事考えてないフォーマットで殺意が沸く こないだ建設業の許可申請やら労働保険やらでエクセル使ったけど どいつもこいつも方眼紙方眼紙!
131 22/07/02(土)19:39:16 No.944867767
日本ではセキュリティより互換性が優先される
132 22/07/02(土)19:39:48 No.944867936
>修正履歴と比較がある時点で文書作成はwordの完勝 要するにその機能を使ってない使う必要がない人にはもて余すだけってことだな
133 22/07/02(土)19:40:08 No.944868035
>どう考えても書類向きじゃない どう考えても書類向きだよ
134 22/07/02(土)19:40:30 No.944868147
Wordの中にも結局Excel埋め込んだりする
135 22/07/02(土)19:43:38 No.944869221
もっと良い文書作成用ソフトがあると言われたらそうだろうな…とは思うけど 流石にExcelやパワポよりは文書作成に特化してると思う
136 22/07/02(土)19:47:59 No.944870706
もうマークダウンでいいんじゃないかな
137 22/07/02(土)19:48:19 No.944870818
>どう考えても書類向きだよ 目的を達成するために使い方を覚えろはお話にならない どこを評価してるんだ
138 22/07/02(土)19:49:13 No.944871131
>>一太郎だ…一太郎を使うんだ… >まだ生きてんの? アイツはatokが生きてる限り生き続けるよ
139 22/07/02(土)19:49:22 No.944871187
>どう考えても書類向きじゃない Wordで書類以外何が作れるんだよ!
140 22/07/02(土)19:50:26 No.944871564
ワードはちょっと文章長くなったくらいで 動作重くなるから煩わしい
141 22/07/02(土)19:50:40 No.944871659
Wordの自動インデントカス過ぎて誰が設定したんだってなる
142 22/07/02(土)19:51:38 No.944871983
>Wordで書類以外何が作れるんだよ! それが使いにくいから叩かれるんだ 無理矢理使わないと使い道がない
143 22/07/02(土)19:52:09 No.944872178
文章をざっと書くにはwordのほうが好き
144 22/07/02(土)19:52:45 No.944872422
日本語が向いてないだけで英語なら使いやすいのかなWord
145 22/07/02(土)19:52:51 No.944872455
>>どう考えても書類向きだよ >目的を達成するために使い方を覚えろはお話にならない >どこを評価してるんだ それが通るなら俺が使いこなせないからIllustratorはクソソフトってことにしてもいい?
146 22/07/02(土)19:53:13 No.944872590
>文章をざっと書くにはwordのほうが好き テンプレさえ一度作っちゃえば楽チンだしね 転職したり出向して0からさわり直すと面倒くさ…ってなるけど
147 22/07/02(土)19:53:18 No.944872609
きちんとした議事録とか契約書は流石にWord使うよ
148 22/07/02(土)19:53:31 No.944872690
すごい稀にExcelになくてWordしかない機能にぶち当たる事もあるけど だいたいWordになくてExcelにある機能を補う程じゃないからやっぱりExcel使う
149 22/07/02(土)19:53:39 No.944872727
>それが通るなら俺が使いこなせないからIllustratorはクソソフトってことにしてもいい? CADも頼む
150 22/07/02(土)19:53:55 No.944872823
excelが資料作成に使いやすいかと言われると別にそうでもない なんかちょうどいいやつがほしい
151 22/07/02(土)19:54:02 No.944872866
未申酉戌亥
152 22/07/02(土)19:54:26 No.944872992
>それが使いにくいから叩かれるんだ >無理矢理使わないと使い道がない いや使い方知らんだけだよ 使い方知るまでが面倒というなら分かるが無理矢理使うとかいうのは違う
153 22/07/02(土)19:54:59 No.944873166
いっそhtmlがいいよって聞いて俺は救われた
154 22/07/02(土)19:55:08 No.944873237
>だいたいWordになくてExcelにある機能を補う程じゃないからやっぱりExcel使う 最大の利点として図表や差し込み番号を自動で追いかけてくれる機能がある Excelは図表番号取得するのもいちいち面倒くさい…
155 22/07/02(土)19:56:14 No.944873644
何を使うにしろ無駄に見栄えを重視する文化がよくない
156 22/07/02(土)19:56:28 No.944873741
ワードは図とかのレイアウトをいい感じする自動化機能が人間の感性とズレててどんどん変になるのがな しかも機能切れないし そしてつまらんインターフェースはリボンだのなんだの変えるくせにこういう根本的なとこは一切譲らないマイクロ
157 22/07/02(土)19:56:41 No.944873835
いいよねExcelの挿入した図に対するオブジェクトタイプ アクティブにして取得するとなにそれ知らん…みたいな形式返ってくる
158 22/07/02(土)19:57:02 No.944873958
しゃーねーよ最終的には印刷なり他人に見せるなりはしないといけないし…
159 22/07/02(土)19:57:42 No.944874183
とりあえず頭一文字目の英字を勝手に大文字にすんな
160 22/07/02(土)19:57:43 No.944874190
>それが通るなら俺が使いこなせないからIllustratorはクソソフトってことにしてもいい? 他に簡単にできるソフトがあるならそっち使った方がいいよ 特定のソフト使うことは重要じゃない
161 22/07/02(土)19:58:03 No.944874305
Excelで作った資料って作った本人だけは分かりやすいつもりって場合が多いしね
162 22/07/02(土)19:58:40 No.944874524
>他に簡単にできるソフトがあるならそっち使った方がいいよ つまり文書ならWordでいいってことだな ありがとう
163 22/07/02(土)19:58:52 No.944874613
>Excelで作った資料って作った本人だけは分かりやすいつもりって場合が多いしね 整理整頓あるあるだからね
164 22/07/02(土)19:59:12 No.944874719
>なんかちょうどいいやつがほしい なれるとtexが使いやすい
165 22/07/02(土)19:59:50 No.944874959
分かりやすくシート分けした! sheet2に誰も気付いてくれなかった…
166 22/07/02(土)20:00:21 No.944875192
>とりあえず頭一文字目の英字を勝手に大文字にすんな 外人向けなんだろうな 外人でWord嫌いって聞いたこと無いし