22/07/02(土)13:56:53 斉藤かぁ…… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/02(土)13:56:53 No.944772932
斉藤かぁ……
1 22/07/02(土)13:57:58 No.944773179
立地も配下も揃ってるし大当たりでは?
2 22/07/02(土)13:58:26 No.944773313
どの息子だ…?
3 22/07/02(土)13:59:02 No.944773478
織田と敵対しないように立ち回れば生き残れそうだけど武田や上杉と隣接してるのはちょっと…
4 22/07/02(土)13:59:51 No.944773712
親父と対立しなきゃ良いとこ行けそうだもんな
5 22/07/02(土)14:00:28 No.944773882
>どの息子だ…? 義龍 将来的に親父ぶっ殺して織田と敵対してハンセン病で死ぬ疑惑のある人
6 22/07/02(土)14:01:36 No.944774162
書き込みをした人によって削除されました
7 22/07/02(土)14:01:37 No.944774167
別に天下取ったりとかはないけど生きてる間はそこそこマシな部類だな!
8 22/07/02(土)14:01:56 No.944774239
大体武田と同じと思ったら武田勝頼と違って本当にマムシから嫌われてたって書いていて酷い
9 22/07/02(土)14:03:22 No.944774605
自分の息子より信長に国譲るね!とか言い出す程度には親子関係もアレだぞこの二人
10 22/07/02(土)14:04:28 No.944774915
立地はかなりマシな方じゃない?東北とか甲斐と比べたら遥かに
11 22/07/02(土)14:06:28 No.944775451
何気に織田の侵攻を何度も防いでるし凄いぞ斉藤家は
12 22/07/02(土)14:09:02 No.944776130
義龍はかなり有能だぞ
13 22/07/02(土)14:10:13 No.944776417
>義龍はかなり有能だぞ 息子は無能というか若過ぎた
14 22/07/02(土)14:10:34 No.944776523
実際は道三が洒落にならない暴君だし義龍は早死なのがきつい
15 22/07/02(土)14:12:34 No.944777027
道三の代の負債を片付けながらそこそこ勢力維持してたから有能なんだよな 早死にさえしなければ…
16 22/07/02(土)14:12:50 No.944777106
国を得るまでは見事なのに人望皆無で最後は息子に殺されるってめちゃくちゃ物語としては面白いマムシ
17 22/07/02(土)14:13:59 No.944777398
このポジションだと歴史知ってても自分の動きでどう未来が変わるか予想できないな
18 22/07/02(土)14:14:00 No.944777405
龍興も各方面で転々とし始めたら有能だし斎藤家って何気に優秀では?
19 22/07/02(土)14:14:19 No.944777486
>国を得るまでは見事なのに人望皆無で最後は息子に殺されるってめちゃくちゃ物語としては面白いマムシ 何だよダメ息子かと思ったら全然見所あるじゃん俺の息子って言いながら息子に殺されるところまでドラマチックすぎる
20 22/07/02(土)14:15:28 No.944777789
死因ハンセン病はどうしようもねぇよ…
21 22/07/02(土)14:15:29 No.944777799
早死に…早死にかぁ…
22 22/07/02(土)14:16:31 No.944778092
織田の天下取り幹部に斎藤勢結構多くいるから部下のメンツは揃ってるんだよな
23 22/07/02(土)14:17:13 No.944778274
>立地はかなりマシな方じゃない?東北とか甲斐と比べたら遥かに 天下取りたいなら半端な実力だし取りたくないなら天下人に潰される立地だしマシかはわからん
24 22/07/02(土)14:20:36 No.944779140
ハンセン病って死亡率低かった様なと思ったけど戦国時代だから現代と違うか
25 22/07/02(土)14:20:41 No.944779167
>織田の天下取り幹部に斎藤勢結構多くいるから部下のメンツは揃ってるんだよな まあその斎藤勢はみっちー始めだいたい道三側だから史実通りだと敵になるのだが
26 22/07/02(土)14:20:44 No.944779183
麒麟がくるの伊藤英明?
27 22/07/02(土)14:22:56 No.944779741
一生一緒にいてくれや
28 22/07/02(土)14:23:32 No.944779886
>ハンセン病って死亡率低かった様なと思ったけど戦国時代だから現代と違うか ハンセン病そのものの死亡率は低くても合併症とかで結局死にやすくなるのでは…
29 22/07/02(土)14:25:26 No.944780320
義龍は親とクソ仲悪かったのと早死にくらいしか欠点見当たらないからな… 早死にがデカ過ぎるんだが
30 22/07/02(土)14:26:58 No.944780707
信長の強敵で親と仲悪くて早死にって信玄とキャラ被りじゃん
31 22/07/02(土)14:27:12 No.944780755
ハンセン病対策って領内で手洗いうがいとか衛生概念徹底的に叩き込むくらい?
32 22/07/02(土)14:27:18 No.944780776
美濃の土岐と斎藤間のゴタゴタを収めるように動いてだいたい成功してる まあ元医者ってのがでかいんだけど
33 22/07/02(土)14:28:32 No.944781101
生まれ変わるのなら信長の息子だよね
34 22/07/02(土)14:28:51 No.944781187
>ハンセン病対策って領内で手洗いうがいとか衛生概念徹底的に叩き込むくらい? 衛生概念と感染源捜索についでにペニシリンも作ってた
35 22/07/02(土)14:29:04 No.944781241
歴史の修正力で似たような事件に誘導されるからハンセン病に打ち勝つために医療に力を入れるけど専門知識もないし研究も進まず詰みそうになるけ破れかぶれでスタンハンセンを病的に崇めて例の帽子を被る事で病の歴史を回避した 相撲の興行の亜種としてプロレスを起こし自らも覆面レスラーとしてリングに上がり独自の白兵術も発展した
36 22/07/02(土)14:29:21 No.944781312
>龍興も各方面で転々とし始めたら有能だし斎藤家って何気に優秀では? 信長の忍びで龍興のその後がやたら描写されてたのは面白かったな
37 22/07/02(土)14:31:01 No.944781715
光秀と竹中半兵衛はいるんだよな…
38 22/07/02(土)14:34:52 No.944782666
義龍はまだ当たりだろ!? 養子や下兄弟を見ろ!!
39 22/07/02(土)14:37:46 No.944783376
>>義龍はかなり有能だぞ >息子は無能というか若過ぎた その後の粘り腰っぷり見てると若さを突かれただけで有能だからな…
40 22/07/02(土)14:38:40 No.944783590
>歴史の修正力で似たような事件に誘導されるからハンセン病に打ち勝つために医療に力を入れるけど専門知識もないし研究も進まず詰みそうになるけ破れかぶれでスタンハンセンを病的に崇めて例の帽子を被る事で病の歴史を回避した >相撲の興行の亜種としてプロレスを起こし自らも覆面レスラーとしてリングに上がり独自の白兵術も発展した 普通に衛生概念広めたらハンセン病に掛からなくなってラストに保菌者っぽいやつ隔離しただけだよ!
41 22/07/02(土)14:39:18 No.944783735
光秀はずっと片腕だけど 半兵衛は取れなかった気がする
42 22/07/02(土)14:39:20 No.944783743
信長の息子やるより楽だと思う
43 22/07/02(土)14:39:21 No.944783746
ハンセン病自体は乳児の時に感染してるんじゃないか発症してないだけで
44 22/07/02(土)14:39:25 No.944783762
ハンセン病にならなけりゃ日本の歴史もだいぶ変わりそう
45 22/07/02(土)14:40:10 No.944783946
スレ画は主人公元医者だから…
46 22/07/02(土)14:40:21 No.944784014
>ハンセン病にならなけりゃ日本の歴史もだいぶ変わりそう まあまずnovが美濃取れないからな
47 22/07/02(土)14:40:29 No.944784054
>光秀はずっと片腕だけど >半兵衛は取れなかった気がする 光秀の甥の異母弟ぶっ殺すのに!?
48 22/07/02(土)14:41:16 No.944784260
まずnovが美濃を取れたのが割と奇跡に近いからな
49 22/07/02(土)14:41:40 No.944784365
どこで読めるの?
50 22/07/02(土)14:42:35 No.944784611
>まずnovが美濃を取れたのが割と奇跡に近いからな 奇跡的なタイミングで義龍が死ぬからな… それでも龍興相手にめっちゃ苦戦するし
51 22/07/02(土)14:42:39 No.944784629
>どこで読めるの? 月間チャンピオン 無料公開もしてた
52 22/07/02(土)14:43:00 No.944784711
>>光秀はずっと片腕だけど >>半兵衛は取れなかった気がする >光秀の甥の異母弟ぶっ殺すのに!? この話だと斎藤道三と仲違いしないので
53 22/07/02(土)14:43:00 No.944784713
大谷吉継とかハンセン病じゃなかったか?
54 22/07/02(土)14:43:51 No.944784940
義龍死亡と未熟な龍興が当主になるって家がガタガタのタイミングでやっと美濃を取れたんだから本当運いいなNOV…
55 22/07/02(土)14:44:10 No.944785016
カタログで土岐氏の子
56 22/07/02(土)14:45:54 No.944785429
史実の斎藤親子ってなんであんなに仲悪かったんだろ?
57 22/07/02(土)14:46:19 No.944785534
>カタログで土岐氏の子 実際は言ってないらしいな 母親が土岐家の子孫って意味を盛られただけとか
58 22/07/02(土)14:47:14 No.944785750
>第二次大戦後も強制隔離政策を継続する「らい予防法」が制定され、苦難の歴史は続きました。療養所で暮らす元患者らの努力等によって、「らい予防法」は1996年に廃止され、2001年に同法による国家賠償請求が認められました。 1996年廃止は遅くない?
59 22/07/02(土)14:48:13 No.944785975
>史実の斎藤親子ってなんであんなに仲悪かったんだろ? 記述を信じるなら次期当主認定してるのに次男達を可愛がってこいつ馬鹿だと一方的に親父に言われたっぽい それこそ娘の嫁入り先の信長に国渡した方がマシとか言い出すレベルで
60 22/07/02(土)14:48:15 No.944785985
>史実の斎藤親子ってなんであんなに仲悪かったんだろ? 武田とほぼ一緒で独裁やりたい道三と息子立てて反発する国衆の対立 さらに一旦家督譲った癖に三男(キンカンの甥)を跡継ぎとして可愛がって大爆発
61 22/07/02(土)14:51:13 No.944786722
一応義龍が側室の子だから血筋がマシな次男達を厚遇してたのも理由の一つらしい そして義龍がキレて自分の兄弟粛清して親父を殺そうとしたらびっくりするほど親父に人望がなくて人が集まらずに殺された その後の統治はかなり穏便らしくてハンセン病にさえ掛からなきゃ…
62 22/07/02(土)14:52:30 No.944787046
世代交代直前で狂うマムシの対応が難しそう
63 22/07/02(土)14:54:24 No.944787521
義龍のバーカ!バーカ!してたのに殺される直前に自分の息子めちゃくちゃ優秀じゃん……って後悔したマムシはさぁ…
64 22/07/02(土)14:54:45 No.944787607
原作半分ぐらいまで読んだけど割とガッツリ歴史変わってて面白いよ
65 22/07/02(土)14:55:15 No.944787748
古参家臣大量離反がなぁ…
66 22/07/02(土)14:56:35 No.944788079
>大谷吉継とかハンセン病じゃなかったか? 梅毒じゃなっかったっけ いやごめんうろ覚えだけど
67 22/07/02(土)14:57:08 No.944788212
大谷吉継はハンセン病か梅毒か説が分かれてるけど多分ハンセンの合併症じゃない?とは言われてるな
68 22/07/02(土)14:57:27 No.944788268
義龍がでかすぎたのが悪い
69 22/07/02(土)14:58:31 No.944788564
novの息子になる奴はこれがおすすめ https://ncode.syosetu.com/n0921ed/
70 22/07/02(土)14:59:57 No.944788948
14歳で家督次いで信長と戦う羽目になった龍興は可愛そうだけど 信長自身も親父が若死にして15歳で家督次いで今川や斎藤と対峙しなきゃいけなくなったわけだから 逆境を跳ね返せなかったのは器の差と判断するしかない
71 22/07/02(土)15:01:58 No.944789501
嫡男で長男で有能なんだからマムシはおとなしく家督譲っとけよ
72 22/07/02(土)15:02:22 No.944789623
novはわりと要所要所で強敵が病死したりするから やっぱり天の運も必要なんだなぁと思わされる
73 22/07/02(土)15:05:58 No.944790607
>嫡男で長男で有能なんだからマムシはおとなしく家督譲っとけよ 義龍の母親って道三の主君の側室を中古で側室として貰った人だから色々と思う所があったんじゃない?とは江戸時代に言われてたそうな
74 22/07/02(土)15:06:11 No.944790663
スレッドを立てた人によって削除されました >>第二次大戦後も強制隔離政策を継続する「らい予防法」が制定され、苦難の歴史は続きました。療養所で暮らす元患者らの努力等によって、「らい予防法」は1996年に廃止され、2001年に同法による国家賠償請求が認められました。 >1996年廃止は遅くない? めっちゃ遅いよ 人権後進国だもの
75 22/07/02(土)15:15:01 No.944793096
JINより面白い?
76 22/07/02(土)15:15:19 No.944793158
ノブの嫁になる運命か…
77 22/07/02(土)15:15:53 No.944793294
1533年スタートだからこの手の架空戦記モノとしてはかなりがらりと情勢変わってくから面白いよこれ
78 22/07/02(土)15:16:36 No.944793490
>JINより面白い? ジャンル全然違うのにどうやって比較せいというのだ
79 22/07/02(土)15:16:39 No.944793513
これどんだけ有能に立ち回っても史実義龍ルートになりそうでやだなあ…
80 22/07/02(土)15:17:39 No.944793767
>JINより面白い? 馬鹿じゃないの?
81 22/07/02(土)15:20:33 No.944794560
森可隆に転生する奴読んでて 史実で死んだ場面読みながら「ここで史実通り死んで完でも面白かったな」とか思ってしまった
82 22/07/02(土)15:22:23 No.944795028
元の斎藤道三の息子の意識は死んだの?
83 22/07/02(土)15:22:56 No.944795169
そもそもあの道三を国を揺るがさず信長に付け入らせることもせず サクッと排除できただけですごい 道三がアカンかったというのもあるけど
84 22/07/02(土)15:23:07 No.944795220
>これどんだけ有能に立ち回っても史実義龍ルートになりそうでやだなあ… これはそうならない様に立ち回って歴史がガンガン変わる話だから割と史実は初期に崩壊するぞ 父親と仲悪いから必死で仲良くしようと立ち回ったりして
85 22/07/02(土)15:24:46 No.944795661
>父親と仲悪いから必死で仲良くしようと立ち回ったりして 読んだことない適当な発言なんだけど 家臣からもう内心見限られてた道三と仲良くして大丈夫なんだろうか?
86 22/07/02(土)15:26:31 No.944796139
面白そうな漫画だな
87 22/07/02(土)15:26:55 No.944796223
義龍5歳からスタートだからまだ仲違いもしてないし道三の立場も悪くなってない
88 22/07/02(土)15:28:45 No.944796663
>家臣からもう内心見限られてた道三と仲良くして大丈夫なんだろうか? 美濃平定の20年ぐらい前からスタートだから歴史がガンガン変わってく
89 22/07/02(土)15:28:45 No.944796667
>面白そうな漫画だな なろう原作で完結してるけど面白いよ合戦シーンと情勢が分かりにくい所あるけど
90 22/07/02(土)15:29:48 No.944796958
戦国仮想戦記は淡海乃海が読み放題に入ってたので読んだけど結構面白かったので 他にも色々と読んでみようかと思ってた矢先だったので ちょっと読んでみるね!
91 22/07/02(土)15:32:16 No.944797600
完結してない話は人に勧めにくいんだけど スレ画の原作はちゃんと完結してるから安心 今蛇足やってるけど
92 22/07/02(土)15:32:28 No.944797640
本格的に父親が暴君ムーブする前から歴史に関わるから結果的に親父の評価も上がる
93 22/07/02(土)15:32:51 No.944797732
>完結してない話は人に勧めにくいんだけど >スレ画の原作はちゃんと完結してるから安心 >今蛇足やってるけど 蛇足やってるんだ…
94 22/07/02(土)15:32:58 No.944797768
主人公のおかげで北条の爺さんが数年長生きしたからえらく情勢が変わってく…
95 22/07/02(土)15:33:08 No.944797805
道三の逸話自体が二代分の業績纏め上げたものらしいからそういうことなんだろう
96 22/07/02(土)15:33:34 No.944797911
>蛇足やってるんだ… スペイン戦とかだから人選ぶね 面白いけどな自分は
97 22/07/02(土)15:33:45 No.944797968
信長の野望やってるおかげで 割と歴史にない展開になってもあるある~!ってなるんだよな
98 22/07/02(土)15:35:23 No.944798385
タイトル教えてよ!
99 22/07/02(土)15:35:31 No.944798423
信長が元服する頃には情勢がもうめちゃくちゃになって史実の再現とか100%無理になってる…
100 22/07/02(土)15:35:53 No.944798508
>タイトル教えてよ! https://ncode.syosetu.com/n1980eh/?p=1
101 22/07/02(土)15:36:09 No.944798575
今川家が早期に滅亡したから追放タイミング遅れた武田信虎が若狭武田に落ち延びて強敵に!とか仮想の度合いが割と好み
102 22/07/02(土)15:37:36 No.944798913
どこでコミカライズしてるのかと思ったら月チャンか やっぱりなろうと言っても異世界でないとコミカライズするルートが違うんだな
103 22/07/02(土)15:39:02 No.944799262
戦国仮想戦記は仕方ないけど主人公が未来知識で一向宗やキリスト教を悪と論破してんの見るとかなり恥ずかしい気持ちになる
104 22/07/02(土)15:39:41 No.944799423
画像のやつの原作は文章の雰囲気はともかく 年月が経つと現代知識チートが過ぎて途中で読むのやめちゃった 淡海とか織田家の長男に生まれましたみたいな先の展開を知ってるから有利!みたいなやつは好きだけど 戦国時代に鉄道だの気球は無茶っていうか流石にアンフェアじゃない?って思ってしまう
105 22/07/02(土)15:40:49 No.944799729
なんか秋田書店が戦国逆行転生ものに手を出しまくってる印象がある
106 22/07/02(土)15:42:34 No.944800162
>戦国仮想戦記は仕方ないけど主人公が未来知識で一向宗やキリスト教を悪と論破してんの見るとかなり恥ずかしい気持ちになる そりゃ悪者を論破して読者に気持ち良くなってもらうためだし
107 22/07/02(土)15:42:56 No.944800253
スポーツじゃないんだから正々堂々してどうするんだ…
108 22/07/02(土)15:43:32 No.944800401
淡海と織田家の長男は面白いけど 途中で止まってるという一点でスレ画に負けてると思う 長男は最近再開はしたが
109 22/07/02(土)15:44:25 No.944800616
現代日本人の転生だとどうしても宗教に良いイメージ持てないのは仕方ない
110 22/07/02(土)15:45:21 No.944800847
論破というかこの作品だと主人公が気軽にほらハロウィンのかぼちゃ持ってきてよ!とか宣教師にいったせいでなんでケルトの祭りしってるの!?さてはイギリスが日本に手をつけたなてめー!となってイングランドやらモスクワ巻き込んでえらいことになった
111 22/07/02(土)15:46:10 No.944801059
>淡海と織田家の長男は面白いけど >途中で止まってるという一点でスレ画に負けてると思う >長男は最近再開はしたが 長男は再開!停止!したからな…
112 22/07/02(土)15:47:10 No.944801316
>途中で止まってるという一点でスレ画に負けてると思う >長男は最近再開はしたが 淡海の人煮詰まってくると別ルート書きたがるのが悪い癖だと思う 銀英伝の二次創作もいくつルートあるんだよ!ってなる
113 22/07/02(土)15:48:16 No.944801576
>>戦国仮想戦記は仕方ないけど主人公が未来知識で一向宗やキリスト教を悪と論破してんの見るとかなり恥ずかしい気持ちになる >そりゃ悪者を論破して読者に気持ち良くなってもらうためだし この作品勢力としての敵味方はともかくそんな露骨なもんなかったと思うが…
114 22/07/02(土)15:48:53 No.944801746
>論破というかこの作品だと主人公が気軽にほらハロウィンのかぼちゃ持ってきてよ!とか宣教師にいったせいでなんでケルトの祭りしってるの!?さてはイギリスが日本に手をつけたなてめー!となってイングランドやらモスクワ巻き込んでえらいことになった 牽制でロシアと日本がつながってる(繋がってない)と言った上にハロウィン発言で日本が既にモスクワとイングランドと手を組んでる可能性をオランダやポルトガルが疑心暗鬼になって戦争起きたとかさらっと書いてた様な
115 22/07/02(土)15:51:24 No.944802435
>論破というかこの作品だと主人公が気軽にほらハロウィンのかぼちゃ持ってきてよ!とか宣教師にいったせいでなんでケルトの祭りしってるの!?さてはイギリスが日本に手をつけたなてめー!となってイングランドやらモスクワ巻き込んでえらいことになった そりゃポルトガルからしたらイギリスどころかケルトのドマイナーな祭り知ってたら疑心暗鬼になるわ