22/07/02(土)13:56:00 Subnaut... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/02(土)13:56:00 No.944772716
Subnauticaをてきとうに配信 https://www.twitch.tv/sd_piko だんだんと暑くなってきたので海に行きます
1 22/07/02(土)13:57:57 No.944773175
ぴここここここ
2 22/07/02(土)13:58:52 No.944773429
ぴこの潜水艦を発見!
3 22/07/02(土)13:59:18 No.944773539
1km近く離れたところで潜ろうとしてもそりゃ行けるわけないわ
4 22/07/02(土)14:00:29 No.944773889
開始してすぐわーい海だって泳いでたら夜になって怖くなって究明ポッドに逃げ帰ってまだ積んだままだから助言はできないよ
5 22/07/02(土)14:02:36 No.944774410
こんな暗さより俺の過去と未来のほうが真っ暗だから平気平気
6 22/07/02(土)14:02:47 No.944774455
一名様ごあんなーいなのだ
7 22/07/02(土)14:04:43 No.944774974
じゃあお役立ち情報教えるよ 牡蠣はオスしかいないけど繁殖期に一部のオスがメスになるんだ
8 22/07/02(土)14:06:44 No.944775529
シーモスは深いとこ行けなくてかなしーもす
9 22/07/02(土)14:07:16 No.944775656
横着して離れた場所から潜り始めるよりは真上まで移動してから潜った方が目的地に辿り着くのは楽
10 22/07/02(土)14:09:05 No.944776141
車庫入れみたいなもんさ
11 22/07/02(土)14:09:08 No.944776155
ここをサイクロプスで行くのって結構操縦技術が要求されるんだよね… そこさえ問題にならないなら比較的安全な通り道なんだけど
12 22/07/02(土)14:10:06 No.944776392
3回当てたら免停なのだ
13 22/07/02(土)14:12:10 No.944776915
下の方が光ってるってこの場所なのかな?
14 22/07/02(土)14:13:19 No.944777219
撒き餌の時間だ
15 22/07/02(土)14:15:15 No.944777738
無理に通ってもプローンスーツ持ってきてなくて結局また戻ることになるから今回はサイクロプスはここまででも良いんじゃない?
16 22/07/02(土)14:17:12 No.944778259
フレーバーではアンカーポッドはぶつかると爆発する設定だった それがゲームにも反映されてたらこっち側の入り口は超危険地帯になってたと思う
17 22/07/02(土)14:21:49 No.944779429
イっけーきりたん
18 22/07/02(土)14:23:28 No.944779866
ふふっ
19 22/07/02(土)14:23:42 No.944779922
もしかするとお友達になれるかもしれないよ
20 22/07/02(土)14:24:02 No.944780007
リヴァイアサンには温厚なのもいるんだから大丈夫だよきりたん
21 22/07/02(土)14:24:11 No.944780051
リーパーリヴァイアサンに比べたらマシよ(一敗)
22 22/07/02(土)14:24:56 No.944780219
リーフバックリヴァイアサンみたいに温厚かもよ?
23 22/07/02(土)14:25:05 No.944780244
ゴーストくんは離れて移動して追われても逃げ回ればわりと安全
24 22/07/02(土)14:25:49 No.944780421
メスメルはデータ見ると謎生物感がすごい
25 22/07/02(土)14:25:54 No.944780442
そういや拠点を作る素材は持ち歩いてるのかいぴこたん
26 22/07/02(土)14:26:03 No.944780471
今殺した魚のPDA読んでみるといいよ
27 22/07/02(土)14:26:23 No.944780564
この辺は水中であることを忘れそうになる
28 22/07/02(土)14:26:43 No.944780644
催眠フィッシュ!!
29 22/07/02(土)14:27:09 No.944780741
洗脳されるPDAさん
30 22/07/02(土)14:27:22 No.944780802
PDAさんすら催眠に掛けるやべーやつ
31 22/07/02(土)14:28:07 No.944780993
スマホは催眠かけるほうだっていうのにPDAさんときたら
32 22/07/02(土)14:28:38 No.944781128
あからさまに人工物なのだ
33 22/07/02(土)14:28:56 No.944781206
あったのか、じゃあサイクロプス持ってこようなのだ
34 22/07/02(土)14:29:18 No.944781307
初回はそこに拠点作って採掘したなー
35 22/07/02(土)14:29:40 No.944781383
ここの入り口微妙に分かりにくいんだよね…
36 22/07/02(土)14:30:26 No.944781564
海中拠点で下に入り口作る理由も特にないよね
37 22/07/02(土)14:31:20 No.944781791
うける
38 22/07/02(土)14:31:47 No.944781897
綺麗に入口をかわしていったのだ
39 22/07/02(土)14:32:02 No.944781974
少し離れて周囲から見渡すとすぐに見つかるんだけど近寄っちゃうんだよね
40 22/07/02(土)14:33:43 No.944782397
異星人の施設の入り口は近寄って探して全然見つかんねーってした後にちょっと離れたらすぐに見つかるのがよくある
41 22/07/02(土)14:36:11 No.944782988
エンペラーも戦うもんな ぴこたん、リバイアサン根絶やしにするって言ってたもんな
42 22/07/02(土)14:36:36 No.944783094
ドラゴンだのエンペラーだの
43 22/07/02(土)14:37:23 No.944783270
真理とは...ピコたんとは...
44 22/07/02(土)14:37:25 No.944783287
音は後ろでイオンキューブが出し入れされてるだけだよ
45 22/07/02(土)14:37:35 No.944783329
ポジ脱走?
46 22/07/02(土)14:37:57 No.944783420
ポジを別の星に持ち込むわけにはいかない
47 22/07/02(土)14:39:48 No.944783865
えんがちょ
48 22/07/02(土)14:39:59 No.944783901
すぐにシーモスに乗り込んだから演出がカットされて音だけなった
49 22/07/02(土)14:40:21 No.944784010
やめて近寄らないで伝染る
50 22/07/02(土)14:40:44 No.944784126
あいつ人造兵器だったのか…
51 22/07/02(土)14:40:45 No.944784131
ワクチンの製造方法を見つけないといけないのだ
52 22/07/02(土)14:41:19 No.944784274
分かりにくいけどあの骨のところは窓がない
53 22/07/02(土)14:43:30 No.944784851
この後はデータでも言われたように病気治療のためのシーエンペラー探しだよ もっと深く潜る道や手段を探そうね
54 22/07/02(土)14:44:05 No.944784998
あーあ、この施設が壊されてなかったらなー
55 22/07/02(土)14:44:16 No.944785043
ここはあくまで研究施設だし…
56 22/07/02(土)14:44:37 No.944785117
ここで治せると信じて病院と名付る姿は楽しかったよ
57 22/07/02(土)14:45:44 No.944785382
シーエンペラーは1.4kmとかだっけ・・・?
58 22/07/02(土)14:46:21 No.944785541
ちなみに異星人の施設の位置情報にも書いてあったけどこの化石がある海域にはもう1箇所施設がある そっちは攻略上必須ではないフレーバー的な場所だけど
59 22/07/02(土)14:46:23 No.944785551
さっきダウンロードしたデータに書いてなかった?
60 22/07/02(土)14:46:49 No.944785657
怒らないで下さいね 病気直せる技術があったら異星人もみんな生きてるはずじゃないですか
61 22/07/02(土)14:48:11 No.944785966
高度な技術を持った異星人でも治せなかったやっぱりもう死ぬしかない
62 22/07/02(土)14:48:46 No.944786127
ドリルがないとこれから先の探索が結構大変 無しでもクリアが無理ではないはずだけど
63 22/07/02(土)14:49:58 No.944786415
要約するとポジは逃がさん
64 22/07/02(土)14:50:02 No.944786430
お前のタマ取ったるけぇの的なメッセージかな
65 22/07/02(土)14:53:05 No.944787186
何か良い感じの所さがそうぜ
66 22/07/02(土)14:53:32 No.944787297
良い感じのところ見つかるといいな
67 22/07/02(土)14:54:09 No.944787470
そりゃナワバリ入ったらキレるよ
68 22/07/02(土)14:54:16 No.944787494
シーモスやプローンスーツだと楽に通れるけどサイクロプスだとわりと大変 無音航行やバリアがないと何度かやられる
69 22/07/02(土)14:54:42 No.944787590
緑色だからでかいきゅうりと思われたのかもね
70 22/07/02(土)14:55:10 No.944787726
無音航行は電力消費やばいからリヴァイアサンの近く通る時だけにした方がいいよ
71 22/07/02(土)14:55:38 No.944787856
サイクロプスは移動拠点にはなるが痒いところに手が届かなすぎるのだ
72 22/07/02(土)14:56:18 No.944788005
>サイクロプスは移動拠点にはなるが痒いところに手が届かなすぎるのだ その融通が利かないデカさも好きなのだ…
73 22/07/02(土)14:56:21 No.944788019
この手の届かなさがロマンでもあるのだ
74 22/07/02(土)14:56:51 No.944788154
このへんはワーパーがいるからあんまりおすすめしないのだ
75 22/07/02(土)14:57:25 No.944788261
研究施設のところには拠点作ったことないなあ いつももうちょい手前か奥に作ってる
76 22/07/02(土)14:57:55 No.944788399
おあつらえむきの熱源
77 22/07/02(土)14:58:23 No.944788523
なんだあのでっけぇ珊瑚礁みたいなの
78 22/07/02(土)14:58:44 No.944788611
さっきの色が違う場所は深海拠点のベストポジションだよ 特にこだわりがない人はみんなあそこに作る
79 22/07/02(土)14:59:48 No.944788903
熱源さ!熱源の電力があれば何でもできる! でかい基地! うまい食料! いい水!
80 22/07/02(土)15:00:30 No.944789104
安全は金で買えないよ「」オリオ
81 22/07/02(土)15:01:53 No.944789475
煙の下はなぜか生き物の骨でいっぱいだあ
82 22/07/02(土)15:01:55 No.944789485
俺のおしっこだよ
83 22/07/02(土)15:02:00 No.944789513
ずんだスモークなのだ
84 22/07/02(土)15:02:45 No.944789735
あの霧に潜ってみたらいいんじゃない
85 22/07/02(土)15:03:26 No.944789949
さっきのところは明るくて敵がいなくて周辺に素材もあるからシーモスで辿り着いた時も海中の少し上の方で拠点作ってたな
86 22/07/02(土)15:04:15 No.944790154
すぐに諦めないで もうちょっと浸かってたら慣れるかもしれないでしょ
87 22/07/02(土)15:05:41 No.944790531
シーモスは圧壊するかもしれないけど 人体は違う
88 22/07/02(土)15:06:15 No.944790679
ぴこたんが持ってるかは知らないけど電力中継器もあるのだ
89 22/07/02(土)15:06:58 No.944790893
沈没船あんまり探索してないからパワートランスミッターないんだよね…
90 22/07/02(土)15:07:37 No.944791062
冷静にマジでなんなんだろうね潜水艦も圧壊する水深で平気な人間
91 22/07/02(土)15:08:47 No.944791396
今ので死んだら爆笑してた
92 22/07/02(土)15:11:31 No.944792144
あついところにはりつけるのだ
93 22/07/02(土)15:12:30 No.944792421
中継器を使うのです…
94 22/07/02(土)15:13:04 No.944792573
パワートランスミッター持ってないと熱発電は微妙に使いにくい
95 22/07/02(土)15:13:59 No.944792804
熱発電は足場作ってそこに施設と熱発電を置いたらできなかったかな?
96 22/07/02(土)15:14:11 No.944792863
熱源の上に土台置いてその上に熱発電置いて土台の隣にスキャナールーム立てるとかで行けるかな?
97 22/07/02(土)15:15:06 No.944793121
ランタンフルーツおいしかった?
98 22/07/02(土)15:15:12 No.944793138
発電機が動かせないなら拠点を発電機側に伸ばすのだ
99 22/07/02(土)15:18:35 No.944794000
土台を二つ並べなくても大丈夫なのかな?
100 22/07/02(土)15:18:59 No.944794104
並べなくてもあの距離なら行けるのか
101 22/07/02(土)15:20:09 No.944794450
多目的ルームってエッチな響きなのだ
102 22/07/02(土)15:20:09 No.944794452
素材収集の拠点にするだけならスキャナールームに直接ハッチつけてそれだけで終わらせるのもありといえばあり
103 22/07/02(土)15:22:40 No.944795101
ニッケルと硫黄があるね
104 22/07/02(土)15:23:03 No.944795200
ぽじたんウラン鉱石欲しがってたもんな
105 22/07/02(土)15:23:15 No.944795258
ウランはここじゃなくても見つかるんだけどね
106 22/07/02(土)15:23:50 No.944795423
この辺りはほとんどの素材が手に入る 手に入らないのは植物系素材の一部だけだったかな
107 22/07/02(土)15:24:50 No.944795678
ただたくさん手に入れる場合はプローンスーツのドリルが必要
108 22/07/02(土)15:25:33 No.944795881
デカイロッカーに大雑把に素材を入れるのか小型ロッカーに分けて素材管理するのか 性格がとても出る
109 22/07/02(土)15:26:27 No.944796112
ニッケル鉱石は上の方にも山ほどあるけど存在を知ってないと背景に紛れてなかなか気付けない
110 22/07/02(土)15:30:34 No.944797144
プロパルで取れなかったっけかな
111 22/07/02(土)15:31:58 No.944797523
地味に色々役立つプロパルションキャノン リパルションにするとこういうこと出来なくなるから不便になる
112 22/07/02(土)15:32:27 No.944797638
プロパルで持ってる時に回収ボタンで回収できないかな
113 22/07/02(土)15:34:12 No.944798079
ただ引き寄せたりぶっとばしたりするだけだけどそれが凄い便利なプロパル
114 22/07/02(土)15:35:15 No.944798352
ここら辺はクリープバインとコーラルチューブとアシッドマッシュルームが取れないんだったかな?
115 22/07/02(土)15:36:25 No.944798637
やるか核燃料発電
116 22/07/02(土)15:38:04 No.944799012
原子炉はなあ… 発電力はいいんだけどウラン鉱石が気軽にたくさん手に入らないから燃料棒の用意が手間
117 22/07/02(土)15:39:26 No.944799356
青い水溜まりは入っても大丈夫だったと思う
118 22/07/02(土)15:40:15 No.944799584
どうして疑うの嘘ついたことなんてないでしょ?
119 22/07/02(土)15:42:08 No.944800055
カリカリカリカリ
120 22/07/02(土)15:43:23 No.944800365
プローンスーツやサイクロプスのモジュールだね あと素材はファブリケーターだけでなくPDAからも見れるよ
121 22/07/02(土)15:43:30 No.944800394
放射線を浴びてヌカポジピコタン変異体になろうね
122 22/07/02(土)15:47:53 No.944801497
シーモスの出番はここまででここより先はスーツで行くエリアだからね
123 22/07/02(土)15:49:21 No.944801879
こういうフレーバーだけど安全地帯なんだよねここ
124 22/07/02(土)15:49:51 No.944801996
まだ孵化していないので直ちに影響はない
125 22/07/02(土)15:50:18 No.944802127
こっち側にも熱源はあるけど水深的にまだ作りにくいね
126 22/07/02(土)15:51:34 No.944802483
画面に表示され続けるしスキャンオフにしておいた方がいいんじゃない?