22/07/02(土)13:10:59 マガジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/02(土)13:10:59 No.944760083
マガジン横にくっつけるタイプの銃って使いにくくないの?
1 22/07/02(土)13:11:23 No.944760174
古い銃だから仕方無いね
2 22/07/02(土)13:12:13 No.944760442
持ち手にもできてお得!
3 22/07/02(土)13:13:39 No.944760775
スレ画に関しては割と好評
4 22/07/02(土)13:14:14 No.944760929
>持ち手にもできてお得! いかにも持ち手にできそうだけどやるとジャムるからやめろ!みたいなやつもいるから…
5 22/07/02(土)13:15:08 No.944761172
デメリットってなんなんだろう
6 22/07/02(土)13:15:57 No.944761396
伏せててもリロードしやすい!
7 22/07/02(土)13:16:53 No.944761646
スペース的には凄く嵩ばる
8 22/07/02(土)13:18:15 No.944762012
>デメリットってなんなんだろう 利き手に左右されやすい
9 22/07/02(土)13:18:23 No.944762061
塹壕で使え
10 22/07/02(土)13:18:30 No.944762090
これ右打ちするの?
11 22/07/02(土)13:18:39 No.944762135
基本的に塹壕戦での使い勝手からの採用なのかな
12 22/07/02(土)13:18:49 No.944762178
>持ち手にもできてお得! それマジやめろ!って造兵側も軍側もマニュアル&お達しを出すくらいあるある事案らしいな 先代のステンガンはマガジン形状がテーパー湾曲無し&プレス板が最低限の肉厚でヤワいのもあって ギュッとマガジン握ると本体作動は問題無いけど弾送りのせいで…
13 22/07/02(土)13:19:47 No.944762453
もしかしてスレ画ってめちゃくちゃシンプルな構造してる?
14 22/07/02(土)13:20:10 No.944762566
マガジンハウジングが長いのなら多少は握っても大丈夫かな
15 22/07/02(土)13:20:26 No.944762635
マガジン受けのとこが1番握りやすいのに
16 22/07/02(土)13:20:44 No.944762728
この持ちやすさはマガジン持つなは嘘でしょ
17 22/07/02(土)13:21:12 No.944762854
うぉっすっげえ持ちやすさ人間工学かな?
18 22/07/02(土)13:21:13 No.944762860
今の時代で使う意味がない
19 22/07/02(土)13:21:29 No.944762942
バレル持ったら熱くて握れねえ!
20 22/07/02(土)13:21:34 No.944762960
パッと見持つとこないじゃん? じゃあもうマグ握るしかないって話よ
21 22/07/02(土)13:21:38 No.944762985
昔はマガズィンやバネの質に問題があってマガジン持つなと言われたんだけど 浅いミリオタがいかなる場合もマガジン持っちゃいけないと思ってネットで指摘してくるのはうざいよな
22 22/07/02(土)13:23:02 No.944763362
>昔はマガズィンやバネの質に問題があってマガジン持つなと言われたんだけど >浅いミリオタがいかなる場合もマガジン持っちゃいけないと思ってネットで指摘してくるのはうざいよな 何の分野でもマウント取りたがる大多数の奴は聞きかじりで言うからな
23 22/07/02(土)13:23:04 No.944763370
BFVのステンはちゃんとレシーバー握ってくれるから好き
24 22/07/02(土)13:25:01 No.944763911
でもスレ画なんてマガジンしか持つとこ無いよね
25 22/07/02(土)13:25:07 No.944763937
>もしかしてスレ画ってめちゃくちゃシンプルな構造してる? これの前のステンは簡略化しすぎて動作不良多数で不評だったけどスターリングはその辺を改善しつつステンとの共通部品とか設備の流用でコストダウンしてる
26 22/07/02(土)13:26:05 No.944764206
画像のスターリングはバレルジャケットいかにも熱くなりそうだがバレルから独立してて熱くならないのでここ握るのが正解 マガジンの付け根握るのもよし
27 22/07/02(土)13:27:34 No.944764643
スターウォーズのブラスターの原型でもある
28 22/07/02(土)13:28:42 No.944764967
理屈で熱くならないとしても感覚として熱そうで握るのに抵抗がある
29 22/07/02(土)13:29:23 No.944765163
>これの前のステンは簡略化しすぎて動作不良多数で不評だったけどスターリングはその辺を改善しつつステンとの共通部品とか設備の流用でコストダウンしてる ステンとスターリングって色んな所寸法違うから共用できそうなのってスリングくらい…?
30 22/07/02(土)13:29:50 No.944765271
>>もしかしてスレ画ってめちゃくちゃシンプルな構造してる? >これの前のステンは簡略化しすぎて動作不良多数で不評だったけどスターリングはその辺を改善しつつステンとの共通部品とか設備の流用でコストダウンしてる ステンMark1とMark2は動作不良は目立つほどではなかった WW2後期に現れたさらに設計を簡易にしたMark3は不具合が多かったがそれをステンガン自体の性能の様に語るのは語弊があるとは思わんか スターリングは別にステンMark3の動作不良を改良するために作られた銃でもないし
31 22/07/02(土)13:30:24 No.944765420
スコーピオンとかはマガジンがグリップ兼ねる格好じゃなかったっけ?
32 22/07/02(土)13:32:32 No.944766069
マガジン上から挿すタイプもあったけどもうないよね
33 22/07/02(土)13:33:20 No.944766313
>マガジン上から挿すタイプもあったけどもうないよね 北朝鮮の機関銃が上から挿すタイプ
34 22/07/02(土)13:34:14 No.944766571
素人考えだと左に重心がずれるうえに射つ毎にちょっとずつバランス変わって使いにくそう
35 22/07/02(土)13:35:31 No.944766903
銃の内部で弾をごちゃごちゃ移動させるよりスレ画みたいに必要地点の近くにぶち込む方が故障少ないのかな
36 22/07/02(土)13:35:45 No.944766975
>>>もしかしてスレ画ってめちゃくちゃシンプルな構造してる? >>これの前のステンは簡略化しすぎて動作不良多数で不評だったけどスターリングはその辺を改善しつつステンとの共通部品とか設備の流用でコストダウンしてる >ステンMark1とMark2は動作不良は目立つほどではなかった >WW2後期に現れたさらに設計を簡易にしたMark3は不具合が多かったがそれをステンガン自体の性能の様に語るのは語弊があるとは思わんか >スターリングは別にステンMark3の動作不良を改良するために作られた銃でもないし MkⅠ,MkⅡが十分な数出回ってたからMkⅢは早々に生産停止になっちゃったよね、MkⅣはセミオート射撃可能にしたものだけど施策で終わり、MkⅤはMkⅠの設計に先祖返りし性能は上々、ステンの欠点ってのはMkⅢの欠点であってMkⅤで解決してるのでスレ画は単純にステンより高性能なサブマシンガン欲しいねで作られた銃。
37 22/07/02(土)13:36:27 No.944767177
ほら銃スレで間違った事言うと嫌なミリオタが嬉々としてマウント取りに来るんだよ
38 22/07/02(土)13:36:38 No.944767231
なんかステンのプロがいるな…
39 22/07/02(土)13:36:52 No.944767303
ステンMk.Ⅱはストイックだけどあれはあれで傑作だと思うが 同じMk.1から生まれたMk.Ⅱの兄弟分であるMk.Ⅲはちょっと残念な製品感強いよね… Mk.Ⅲはマガジン云々より分解組み立てお手入れ簡単の長所ががが
40 22/07/02(土)13:36:56 No.944767328
>嫌なミリオタ 言い方!
41 22/07/02(土)13:37:49 No.944767570
>>嫌なミリオタ >言い方! 事実じゃん!
42 22/07/02(土)13:38:09 No.944767642
ステン自体に欠陥があるならオーステンやEMP35のようなコピーは作られないのでいい加減な事言わない方が良い
43 22/07/02(土)13:38:14 No.944767666
>>嫌なミリオタ >言い方! ミリオタがみんな嫌なやつだと言われるよりかはマシだろ!
44 22/07/02(土)13:38:36 No.944767781
それはそうだな…
45 22/07/02(土)13:38:55 No.944767867
>なんかステンのプロがいるな… マイナーな銃でもないし戦争映画やゲームが好きなら大体知ってる銃だから詳しい人多いよステンは
46 22/07/02(土)13:40:18 No.944768227
狙撃銃にはまれにマガジン横にくっつけてるタイプあるけどグリップの位置がアクションに近くなる分それだけ全長が短くなるメリットがある 例えばHS50M1とHecate2比較したとき同じバレル長(900mm)なら前者は1460mmで後者は1600mm ブルパップならもっと短い?それはそうだね
47 22/07/02(土)13:40:22 No.944768245
臭い銃とかグリースガンとかこの辺りのシンプルな傑作銃いいよね…
48 22/07/02(土)13:40:39 No.944768314
>ほら銃スレで間違った事言うと嫌なミリオタが嬉々としてマウント取りに来るんだよ 俺達は間違った知識がミーム化するのを防ぎたいだけなんだよ いつまでもL85を欠陥銃として弄ってる人とか見てられないんだ
49 22/07/02(土)13:41:24 No.944768506
主語
50 22/07/02(土)13:41:39 No.944768577
>俺達は だから無意識に主語をデカくするんじゃねえ!
51 22/07/02(土)13:42:18 No.944768762
スレ画は改造されたのをスターウォーズでよく見かける
52 22/07/02(土)13:43:04 No.944768983
>狙撃銃にはまれにマガジン横にくっつけてるタイプあるけどグリップの位置がアクションに近くなる分それだけ全長が短くなるメリットがある >例えばHS50M1とHecate2比較したとき同じバレル長(900mm)なら前者は1460mmで後者は1600mm >ブルパップならもっと短い?それはそうだね アサルトライフルなど白兵戦に使用する銃の場合、操作のしやすさはとても重要なのでマガジンの位置とか神経質に評価されるけど狙撃銃だと基本的に落ち着いて撃つものだから自由度が高いんだよね アサルトライフルだとブルパップですら「マガジン脇の下に来るのは交換しにくい!」とかで敬遠される事あるもんね
53 22/07/02(土)13:43:29 No.944769091
俺はfpsちょっとやったことあるけどショットガンは有効射程短くすぎて実戦じゃ使えないよな~
54 22/07/02(土)13:45:12 No.944769587
>アサルトライフルだとブルパップですら「マガジン脇の下に来るのは交換しにくい!」とかで敬遠される事あるもんね 銃口を相手に向けたまま素早くマガジン交換をする「タクティカルリロード」がめちゃくちゃやり辛いんだよねブルパップは…AR15ベースで皆訓練するから新しい銃全部AR15のレイアウトになっていく
55 22/07/02(土)13:45:55 No.944769790
それでそのフルブッパ銃ってのはつよいのかい?
56 22/07/02(土)13:46:47 No.944770030
>それでそのフルブッパ銃ってのはつよいのかい? フルブッパすると弱いから3点バーストがだな
57 22/07/02(土)13:47:41 No.944770322
男なら一度引いた引き金は死ぬまで放しちゃならねえ
58 22/07/02(土)13:47:42 No.944770328
ユーゴ内戦でも連邦軍相手にクロアチアが91年に独立戦争挑んだ時に TOの保管兵器のMP40のマガジン流用でステンガンのコピー作ってたけど 照準線と伸縮ストックの配置ミスで上手くリアサイト覗けない奴だったとか
59 22/07/02(土)13:47:43 No.944770330
俺戦争エアプだけど相手に銃口向けた状態で弾切れしたらその時点で終わりじゃないのか…?
60 22/07/02(土)13:47:58 No.944770408
ブルパップだけどリロードしやすいP90
61 22/07/02(土)13:48:19 No.944770532
>俺戦争エアプだけど相手に銃口向けた状態で弾切れしたらその時点で終わりじゃないのか…? だからこうして銃剣で突撃する
62 22/07/02(土)13:48:46 No.944770682
でもウクライナ割とブルパップ祭りだよね
63 22/07/02(土)13:49:37 No.944770927
>男なら一度引いた引き金は死ぬまで放しちゃならねえ ハッピーすぎる
64 22/07/02(土)13:51:05 No.944771364
ブルパップこそが銃の究極系よ
65 22/07/02(土)13:51:55 No.944771583
銃が出ただけじゃあんまり大きく戦争の形って変わらなくて 実際に戦争を変えたのは銃じゃなくて銃剣ってぐらいには銃剣はマジで大事な武器だったりする ドイツみたいに銃剣をなくす国もあるけどなくすには惜しすぎる
66 22/07/02(土)13:52:18 No.944771712
ゲパードGM6Lynxはロングリコイルとブルパップの併用で格納状態だと全長928mmなんて意味のわからない短かさになって凄いよね
67 22/07/02(土)13:53:05 No.944771918
>俺はfpsちょっとやったことあるけどショットガンは有効射程短くすぎて実戦じゃ使えないよな~ だよなー しかも散りまくるし5m以上じゃまともに当たらないとか弱すぎでしょ
68 22/07/02(土)13:53:16 No.944771974
L85もA2いいよね 00年代アフガン派兵の時のDDのZマウントとレールハンドガード付けた姿好き
69 22/07/02(土)13:55:37 No.944772619
L85の見た目は本当に好き あの見た目で完成してる
70 22/07/02(土)13:56:02 No.944772727
>俺戦争エアプだけど相手に銃口向けた状態で弾切れしたらその時点で終わりじゃないのか…? 敵が目の前にいる時に弾切れしたらおわりだよ 例えば目の前の曲がり角から敵が一人入って来たので撃ち殺しました、もしかしたらすぐ別の敵が飛び込んでくるかもしれない、マガジンの残弾が心配だ そういう時銃口を曲がり角に向けたまま素早くマガジンを交換する、最悪交換中に敵が現れてもチャンバーに残った一発を発射できる、通常使い終わったマガジンはマガジンダンプっていうポケットに入れるけど急いでるので古いのは地面に転がして置く、それくらい急ぐ、そういうのがいわゆるタクティカルリロード ブルパップ銃だとマガジンが腋の近くにあってチェストリグや服に引っかかって銃を一旦身体から離さないとリロードし辛い…らしい
71 22/07/02(土)13:57:02 No.944772972
よくわかんないけどわかった
72 22/07/02(土)13:57:28 No.944773065
>でもウクライナ割とブルパップ祭りだよね 一長一短あるからな コンパクトなので車に持ち込んだりするのが楽 銃火器不足してるし、作ったからには使わんといけないという事情も
73 22/07/02(土)13:57:35 No.944773084
FPSショットガンは謎の力で弾が消えるからな…
74 22/07/02(土)13:58:04 No.944773207
>よくわかんないけどわかった わかれ!わかってくれ! 一緒にヴェガスのシューティングレンジいこう!
75 22/07/02(土)13:59:02 No.944773474
サバゲーで触ったぶんにはプルパップのやつすごく持ちやすいし動かしやすいんだよね ただマガジン交換に他のやつの倍ぐらいかかるし銃を相手の方に向けるところからやり直しだから頻繁にマガジン交換するような場面だと使いにくいんだろうなと思う
76 22/07/02(土)13:59:37 No.944773645
スターリングとFNFAL&L4ブレンにFNMAG、M72LAWかLaw80とカールグスタフが基本のオールドイギリス軍
77 22/07/02(土)14:00:09 No.944773796
ブルパップは遮蔽物から撃ってる時にリロードしやすいとも聞くが検証した事無いからわかんね でもまぁ見た目と全長を短くした上で銃身長伸ばしやすいのはブルパップの明確な利点だよ
78 22/07/02(土)14:02:18 No.944774331
>でもウクライナ割とブルパップ祭りだよね ウクライナはブルパップの歴史が長いからね ソ連から独立した時に自前の小銃を作ろうとAK74やRPDベースのブルパップ小銃veprを開発したけど微妙な出来だったのと内政のゴタゴタを受けて開発を一時休止しイスラエルのタボールをライセンス生産して制式配備 veprは国営から民間に売り渡され引き継いだ所がveprの発展型malyukを開発しウクライナの精鋭部隊に採用されタボール系統とAK系統の二種類のブルパップ小銃が採用されてる珍しい国になってる
79 22/07/02(土)14:02:59 No.944774508
>でもウクライナ割とブルパップ祭りだよね ウクライナの特殊部隊が使ってるのはマリューク(Malyuk)だな fu1216553.jpg 原型になったVeprはAK74をブルパップ化した銃でこれの改良版がマリュークだ fu1216554.jpg マリュークの他にもイスラエルのタボールを自国でライセンス生産したものも戦場の映像で見かけたな
80 22/07/02(土)14:03:14 No.944774572
ザクマシンガン見て馬鹿じゃねぇの?って思ってたら現実にあった時の驚き
81 22/07/02(土)14:03:19 No.944774594
ストームトルーパーが持ってる当たらない銃じゃん
82 22/07/02(土)14:03:33 No.944774649
長文の嫌なミリオタが吹き出して来た
83 22/07/02(土)14:04:07 No.944774810
>長文の嫌なミリオタが吹き出して来た ちょっと質問すると(質問しなくても)ザリガニ釣り並に釣れるな…ミリオタは…
84 22/07/02(土)14:05:19 No.944775127
>一緒にヴェガスのシューティングレンジいこう! ハンヴィーで迎えにきてくれるところいいよね…室内だからイヤーマフしててもクソうるさかったけど…
85 22/07/02(土)14:06:06 No.944775337
ここは長文読み辛いんで3行くらいで手短にまとめてほしい
86 22/07/02(土)14:07:06 No.944775623
今フルオートだから弾切れするまで待って
87 22/07/02(土)14:07:17 No.944775667
普通に長文はやめてほしい
88 22/07/02(土)14:07:18 No.944775670
>ここは長文読み辛いんで3行くらいで手短にまとめてほしい ブルパップ 超 カッコイイ!
89 22/07/02(土)14:10:18 No.944776445
横に付いてる理由は元ネタのMP18が機関銃の設計流用したから
90 22/07/02(土)14:12:37 No.944777037
説明しようとして専門用語をぶち込みまくるのやめろ!
91 22/07/02(土)14:12:50 No.944777104
>今フルオートだから弾切れするまで待って M1ガーランドが故障でもしたのか!
92 22/07/02(土)14:13:02 No.944777143
今回の捕虜交換の対象になってた海兵34旅団はどうか知らんが開戦前のウクライナの海軍スペツナズも 一部の海軍歩兵旅団と一緒にマリュークの支給受けてたし得物だけでもAKMやプラムハンドガードのAKS74 ズブロイヤル製アーマライトとか準制式入れると海軍歩兵は国家親衛隊並みに雑多な小火器使ってそう…
93 22/07/02(土)14:13:56 No.944777388
相手がわかるように説明する気はなくて自分の知ってることを言いたいだけだからね…
94 22/07/02(土)14:14:21 No.944777496
細かい事はともかくブルパップは最高って事だけ覚えとけばいいんじゃないかな
95 22/07/02(土)14:18:23 No.944778589
>説明しようとして専門用語をぶち込みまくるのやめろ! 他にどうしろと…
96 22/07/02(土)14:18:31 No.944778621
伏せ撃ちでもリロードしやすいのはいいよね 今の銃って横マガジンあるのかしらないけど
97 22/07/02(土)14:19:39 No.944778901
知識を詰め込むのは得意だけど出すのが苦手な人たち!
98 22/07/02(土)14:21:47 No.944779426
今の横マガジンは弾長くてどうしてもマガジン嵩張る対物ライフル位じゃない
99 22/07/02(土)14:27:26 No.944780816
敢えてこのスタイルにするメリットはない スナイパーライフルにしても下から給弾するタイプが大多数だし
100 22/07/02(土)14:28:44 No.944781152
取り回しはいいけどリロードしにくすぎる… でいいんだそんなもん
101 22/07/02(土)14:28:57 No.944781211
>相手がわかるように説明する気はなくて自分の知ってることを言いたいだけだからね… いや知らねえよって情報で8割ぐらい埋め尽くされるからな
102 22/07/02(土)14:30:46 No.944781650
>>相手がわかるように説明する気はなくて自分の知ってることを言いたいだけだからね… >いや知らねえよって情報で8割ぐらい埋め尽くされるからな それは君が物を知らなすぎるだけでは
103 22/07/02(土)14:31:34 No.944781840
分からない相手にわかるように説明することにもまた技術が必要なんだ
104 22/07/02(土)14:33:09 No.944782248
>それは君が物を知らなすぎるだけでは 一般的にニュースに出る域を超えた軍事知識は必要ねえんだ
105 22/07/02(土)14:34:31 No.944782589
連射できればマシンガンでいいし装甲車両は全部戦車でいいし海に浮かんでれば全部戦艦でいいんだ
106 22/07/02(土)14:34:40 No.944782623
SCAR-Hとかもマガジンをモノポッドにするバンパー着いててそれでいいんだって…思った
107 22/07/02(土)14:36:19 No.944783024
>連射できればマシンガンでいいし装甲車両は全部戦車でいいし海に浮かんでれば全部戦艦でいいんだ 実際本当だからな…
108 22/07/02(土)14:40:34 No.944784077
たまーにステンとブレンどっちだったっけ…ってなる いや見た目じゃなくて名前ね 写真見たら一発で思い出すけど
109 22/07/02(土)14:41:40 No.944784364
>もしかしてスレ画ってめちゃくちゃシンプルな構造してる? 構造はシンプルな方がええ!
110 22/07/02(土)14:41:41 No.944784372
全く役に立たないけどサブマシンガンの元祖は4つくらいあるよ
111 22/07/02(土)14:41:52 No.944784426
どんな話題でも 自分の知ってることを知らないやつは無知野郎! とはならないように気をつけよう!
112 22/07/02(土)14:42:01 No.944784456
>たまーにステンとブレンどっちだったっけ…ってなる >いや見た目じゃなくて名前ね >写真見たら一発で思い出すけど ブレンって短機関銃あったっけ? ステンといえば短機関銃でブレンといえば軽機関銃のイメージだ
113 22/07/02(土)14:43:13 No.944784776
ガンダムのライフルとかもそうだけど、サイドグリップってなんかオトコノコだよね
114 22/07/02(土)14:43:23 No.944784818
銃における○○の元祖系は〇〇の定義から話し合われるから候補が多いから…
115 22/07/02(土)14:44:14 No.944785039
>ブレンって短機関銃あったっけ? >ステンといえば短機関銃でブレンといえば軽機関銃のイメージだ 名前がちょっと似てるせいで一瞬混同するだけだよ すぐに思い出すけど
116 22/07/02(土)14:44:30 No.944785084
>ガンダムのライフルとかもそうだけど、サイドグリップってなんかオトコノコだよね 銃は全部男の世界ぐらいストレートに言い放っていい気もするんすよ
117 22/07/02(土)14:44:58 No.944785210
混同するならステンとスターリングの方が似てると思われる
118 22/07/02(土)14:49:04 No.944786189
>どんな話題でも >自分の知らないことは出すなクソ野郎! >とはならないように気をつけよう!
119 22/07/02(土)14:53:46 No.944787364
>長文の嫌なミリオタが吹き出して来た >ちょっと質問すると(質問しなくても)ザリガニ釣り並に釣れるな…ミリオタは… >ここは長文読み辛いんで3行くらいで手短にまとめてほしい >普通に長文はやめてほしい >説明しようとして専門用語をぶち込みまくるのやめろ! >相手がわかるように説明する気はなくて自分の知ってることを言いたいだけだからね… >知識を詰め込むのは得意だけど出すのが苦手な人たち! >いや知らねえよって情報で8割ぐらい埋め尽くされるからな >分からない相手にわかるように説明することにもまた技術が必要なんだ >連射できればマシンガンでいいし装甲車両は全部戦車でいいし海に浮かんでれば全部戦艦でいいんだ >どんな話題でも >自分の知ってることを知らないやつは無知野郎! >とはならないように気をつけよう!
120 22/07/02(土)15:00:41 No.944789165
自分で何も調べもせず口を開けてるだけのやつが醜悪
121 22/07/02(土)15:01:36 No.944789412
わからないなら黙ってれば恥をかかないのに 俺がわからないからやるなと言いだす幼稚さ