22/07/02(土)08:28:01 内径切... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/02(土)08:28:01 No.944697202
内径切削でRa1.6出せって言われたんだけど研磨した方が楽だよね…?
1 22/07/02(土)08:29:44 No.944697437
そんな表面荒さで大丈夫か?
2 22/07/02(土)08:34:39 No.944698225
1.6aなら切削でも余裕で出るだろ
3 22/07/02(土)08:37:16 No.944698673
▽▽▽
4 22/07/02(土)08:38:37 No.944698909
普通の内面切削なら余裕じゃない? 大量に量産しろって言われたら気を使うけど
5 22/07/02(土)08:40:23 No.944699208
カタ爪切り
6 22/07/02(土)08:40:26 No.944699218
RzならともかくRa1.6は切削で出す表面荒さだよ 研磨指定ならするけど
7 22/07/02(土)08:45:47 No.944700105
被削材はなんなんだ
8 22/07/02(土)08:49:31 No.944700673
表面粗さだけで径の公差は無いのか
9 22/07/02(土)08:54:40 No.944701441
3発の加減だから出ないことはない 切削にこだわる意味あるのか
10 22/07/02(土)08:58:19 No.944701945
なんかインテリジェンスを感じるスレだ 給料高そう
11 22/07/02(土)08:58:30 No.944701975
切削で出せるなら出した方が工程増えなくていいし…
12 22/07/02(土)09:04:15 No.944702864
書き込みをした人によって削除されました
13 22/07/02(土)09:05:26 No.944703062
工業高校生は全員できるからな……
14 22/07/02(土)09:15:38 No.944704884
雰囲気で三発入れるのやめなよ…
15 22/07/02(土)09:24:51 No.944706698
△△△
16 22/07/02(土)09:26:03 No.944706942
Ra1.6ってだいたい6.3s相当だし切子噛まなきゃ普通に出るよ
17 22/07/02(土)09:30:09 No.944707725
>3発の加減だから出ないことはない >切削にこだわる意味あるのか わからん… パッキンの摺動面は研磨だし
18 22/07/02(土)09:30:46 No.944707839
休みの日にこんなもの見せないで!
19 22/07/02(土)09:31:44 No.944708039
旧JIS表記廃止しろ
20 22/07/02(土)09:33:04 No.944708382
>旧JIS表記廃止しろ 古い図面投げつけてくるやつ全員死刑!
21 22/07/02(土)09:33:13 No.944708418
G付いてなきゃ切削でいいよ
22 22/07/02(土)09:37:27 No.944709475
俺はエンプラ屋だけど基本むりって答えるやつだ 材料次第で変わりすぎるから樹脂むかつく
23 22/07/02(土)09:40:23 No.944710194
(図面出してる方もあんまよくわかってないだろう…)
24 22/07/02(土)09:42:46 No.944710817
穴だし公差は+0.05/0でいいよな
25 22/07/02(土)09:43:39 No.944711025
穴っつっても色々あんだろうがよ!
26 22/07/02(土)09:44:34 No.944711219
>穴だし公差は+0.05/0でいいよな 0.005じゃないとかやさしみ
27 22/07/02(土)09:44:48 No.944711268
ベアリングか何かのはめあいかな
28 22/07/02(土)09:46:39 No.944711692
はめあいとかHすぎる…
29 22/07/02(土)10:09:43 No.944717201
設計者は雰囲気でH7を入れている まあインローならだいたいそれのイメージあるけど
30 22/07/02(土)10:10:36 No.944717426
>(図面出してる方もあんまよくわかってないだろう…) (参考図面がこうなってるけど別にここ指定いらねぇだろ…まぁ一応いれとくか…)
31 22/07/02(土)10:12:06 No.944717768
数字で書かれてもなんかよくわかんないし…… △△△
32 22/07/02(土)10:15:03 No.944718407
>はめあいとかHすぎる… H7/g6かな
33 22/07/02(土)10:16:46 No.944718800
>数字で書かれてもなんかよくわかんないし…… >△△△ 数字で出せ
34 22/07/02(土)10:17:27 No.944718935
触った感じセーフ!
35 22/07/02(土)10:17:59 No.944719050
>触った感じセーフ! 爪でカリカリするよね
36 22/07/02(土)10:19:48 No.944719444
>設計者は雰囲気でH7を入れている >まあインローならだいたいそれのイメージあるけど H7/H7でつくって やくめでしょ
37 22/07/02(土)10:21:29 No.944719789
>>設計者は雰囲気でH7を入れている >>まあインローならだいたいそれのイメージあるけど >H7/H7でつくって >やくめでしょ なんでどっちも穴なんだよ
38 22/07/02(土)10:30:49 No.944721936
糸面取り指示なら入れていいよね
39 22/07/02(土)10:35:20 No.944722882
>糸面取り指示なら入れていいよね シャープエッジ指示じゃなければ面取り指示入ってなくても大体入れるけどね
40 22/07/02(土)10:38:07 No.944723545
1.6aの切削… ベアリングのハウジングかな
41 22/07/02(土)10:38:48 No.944723708
>パッキンの摺動面は研磨だし ちゃんとプランジって図面指示入れさせとけよ
42 22/07/02(土)10:40:10 No.944724017
>ベアリングのハウジングかな 軌道面にしないなら6.3a十分だよ
43 22/07/02(土)10:42:15 No.944724486
正直粗さより寸法公差の方が難儀だよ
44 22/07/02(土)10:42:53 No.944724623
うちの製品なら大体面相度なんて3.2aあれば大抵の用は満たせるよ でも面倒だから1.6aにしちゃうけど許してくれるね
45 22/07/02(土)10:43:48 No.944724835
△の図面をルートみたいな奴に正すのめんどくせ! △前提でスペース詰めてあるの広げたり矢印変なところから伸ばすのめんどくせ!
46 22/07/02(土)10:43:52 No.944724847
深穴の奥端面に1.6aとかじゃなければいいよ
47 22/07/02(土)10:47:52 No.944725649
直進度0.1 円筒度0.1
48 22/07/02(土)10:54:18 No.944726996
うちの会社の図面いつ▽表記やめるんだろうな…