虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/02(土)02:01:58 おじさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/02(土)02:01:58 No.944666916

おじさんたちって若い頃 みんな呪文の詠唱が出来たって本当ですか?

1 22/07/02(土)02:02:22 No.944666978

そうだよ

2 22/07/02(土)02:02:34 No.944667024

そういや配信したんだっけ? セックスちゃんとしてる?

3 22/07/02(土)02:03:02 No.944667117

そもそもドラクエとかなんて詠唱出来ないと効果もわからないからな

4 22/07/02(土)02:03:42 No.944667228

ベノンとハーロイーンならまだ言える

5 22/07/02(土)02:03:44 No.944667235

竜破斬はまだいける

6 22/07/02(土)02:03:54 No.944667267

令和最新アニメ

7 22/07/02(土)02:04:14 No.944667315

スレイヤーズって後だっけ アレもなんか唱えられる人いたような?

8 22/07/02(土)02:05:38 No.944667564

黄昏よりも昏きもの

9 22/07/02(土)02:06:37 No.944667735

血の流れより紅きもの

10 22/07/02(土)02:15:16 No.944669242

おじさん七鍵守護神ならまだいけるけど竜破斬はもう使えないんだ

11 22/07/02(土)02:15:30 No.944669280

はーろいーんは普通に言えるな

12 22/07/02(土)02:16:33 No.944669453

>そういや配信したんだっけ? >セックスちゃんとしてる? スライムがひどかった Netflixすげえわ

13 22/07/02(土)02:20:04 No.944670013

俺はベノンもエグゾーダスもまだ詠唱できるから異世界に飛ばされても安心なんだ

14 22/07/02(土)02:23:02 No.944670505

バスタードの呪文も詠唱できるし孔雀王の印も結べるぞ

15 22/07/02(土)02:23:31 No.944670577

ダークシュナイダーって悪人らしいけど 悪い人にあんま見えないな

16 22/07/02(土)02:25:09 No.944670822

連載当時はまぁ悪人ムーブぽかったけど今の時代だと別に…ってなるからな

17 22/07/02(土)02:25:24 No.944670856

>Netflixすげえわ やっぱり海外版はジョジョみたいに名前変えられてるんだろうか

18 22/07/02(土)02:25:50 No.944670916

七鍵守護神覚えやすいよね

19 22/07/02(土)02:27:52 No.944671205

学校の先輩が二人で 流派東方不敗~ってやってたけど アレも出来る人多かったんだろか

20 22/07/02(土)02:31:40 No.944671763

放送前に原作前半無料公開してたから軽く予習したんだけどるーしぇくんとヨーコさんおねショタ関係かと思ってたら年齢殆ど変わらないんだね…

21 22/07/02(土)02:32:15 No.944671843

>学校の先輩が二人で >流派東方不敗~ってやってたけど >アレも出来る人多かったんだろか Gガン好きなら出来ない人の方が珍しいと思う

22 22/07/02(土)02:32:15 No.944671844

>ダークシュナイダーって悪人らしいけど >悪い人にあんま見えないな 昔は知らんけど本編では普通にワルぶってるだけのいい人感凄い

23 22/07/02(土)02:32:19 No.944671854

流派東方不敗も覚えやすいからなぁ

24 22/07/02(土)02:33:01 No.944671939

過去編読むと間違いなく悪い奴

25 22/07/02(土)02:33:03 No.944671943

過去にヨーコのパパに懲らしめられたことがあった気がする その程度には悪

26 22/07/02(土)02:33:05 ID:yE7K94BI yE7K94BI No.944671949

ダークシュナイダーは悪とかどうとかじゃなくて古代文明人(実際の世界で言うところの現代人)が作った神の子<アダム>を殺すための人造兵器みたいなもんだよ

27 22/07/02(土)02:33:31 No.944672016

悪い人っていうかオレ様でエロい系主人公だけど当時はそういう主人公いまより少なかったから

28 22/07/02(土)02:33:42 No.944672045

>ダークシュナイダーは悪とかどうとかじゃなくて古代文明人(実際の世界で言うところの現代人)が作った神の子<アダム>を殺すための人造兵器みたいなもんだよ 何の何の何?

29 22/07/02(土)02:34:05 ID:yE7K94BI yE7K94BI No.944672110

>過去にヨーコのパパに懲らしめられたことがあった気がする >その程度には悪 大昔人類を征服しようとして竜戦士ラーズに倒される 転生魔法を使って復活したもののヨーコのパパに封印されてルーシェ=レンレンの身体に閉じ込められる

30 22/07/02(土)02:34:15 No.944672128

>過去にヨーコのパパに懲らしめられたことがあった気がする >その程度には悪 アニメでは復活してアイツぶっ殺すと言ってたのに会ったらビビってたけど ヨーコのパパって超強いんだね…

31 22/07/02(土)02:34:15 No.944672129

アニメのスライムは目玉が実にいい仕事してた

32 22/07/02(土)02:34:17 ID:yE7K94BI yE7K94BI No.944672136

>何の何の何? ダークシュナイダーは悪とかどうとかじゃなくて古代文明人(実際の世界で言うところの現代人)が作った神の子<アダム>を殺すための人造兵器みたいなもんだよ

33 22/07/02(土)02:34:19 No.944672140

> ID:yE7K94BI

34 22/07/02(土)02:34:56 No.944672224

なんでいきなりうんこついてるの…

35 22/07/02(土)02:35:33 No.944672317

>悪い人っていうかオレ様でエロい系主人公だけど当時はそういう主人公いまより少なかったから そういう主人公って超今風だし今の方が珍しくない?

36 22/07/02(土)02:36:21 No.944672428

なんか廃墟のビル街とかあるし、いったん文明滅びた世界なん?

37 22/07/02(土)02:36:27 No.944672437

ルーシェくんの中にずっといた影響でちょっといい子になってるんだっけな

38 22/07/02(土)02:36:47 No.944672480

ドラクエの勇者チームの一人みたいな人なんかな ヨーコパパ

39 22/07/02(土)02:36:47 No.944672481

シーラ様がマジで役立たずでだめだった 腕力無いのはまあ分かるとしてせめて補助呪文位習得しとけよってなった 役に立たないうえ鉄板の主人公カップルに横恋慕とかそりゃ当時の女性読者から嫌われるわ

40 22/07/02(土)02:37:36 No.944672590

アニメ1話だけ見たけどこれでどこに勝算あって企画ゴーしたんだろうって感じだった

41 22/07/02(土)02:37:47 No.944672613

ヨーコさんにどつかれてふえぇってワンコ耳生やす描写とか令和に見れるとは思わんかった

42 22/07/02(土)02:37:50 No.944672626

>アニメ1話だけ見たけどこれでどこに勝算あって企画ゴーしたんだろうって感じだった ド辛辣!

43 22/07/02(土)02:38:19 No.944672686

>ヨーコのパパって超強いんだね… 極鋼聖拳120段だからな

44 22/07/02(土)02:38:43 No.944672745

1話はまだ感覚掴めてないのか超今風描写控えめだったよね ややシリアス路線でいっちゃうのかな…って思ってたら2話で杞憂だと分かった

45 22/07/02(土)02:39:34 No.944672855

>ドラクエの勇者チームの一人みたいな人なんかな おもくそ勇者PT5人組の僧侶だよ 魔法使いがかーちゃん

46 22/07/02(土)02:40:05 No.944672914

七鍵守護神はまだ唱えられるしアバンストラッシュもアローならいける あとは自爆覚悟のペガサスローリングクラッシュくらいか…

47 22/07/02(土)02:40:34 No.944672973

放送前の無料公開で改めてしっかり原作読んだんだけどもしかしてヒラコーってかなりこの漫画からノリや表現影響受けてる人?

48 22/07/02(土)02:40:42 No.944672997

すずきどげざえもん って何?モンスターなのに変な名前…

49 22/07/02(土)02:41:12 No.944673051

う・ん・ち・く♡

50 22/07/02(土)02:41:21 No.944673072

>すずきどげざえもん >って何?モンスターなのに変な名前… もうおじちゃんったら知ってるくせにとぼけちゃって!

51 22/07/02(土)02:41:33 No.944673104

>すずきどげざえもん >って何?モンスターなのに変な名前… 新和(TSR)にめーされた姿

52 22/07/02(土)02:41:41 No.944673117

ネイは思いっきりファンタシースター2のネイからという

53 22/07/02(土)02:41:50 No.944673135

名前と経緯だけは知ってたけどあんな序盤出演とは思わんかったよ鈴木土下座ェ門

54 22/07/02(土)02:42:09 No.944673173

>すずきどげざえもん 新しいアニメでもそうなん?

55 22/07/02(土)02:42:40 No.944673238

イーノマータって サイバーフォーミュラのいのまたむつみさんから?

56 22/07/02(土)02:43:03 ID:yE7K94BI yE7K94BI No.944673281

>すずきどげざえもん >って何?モンスターなのに変な名前… ほんとはビホルダーって名前だったけどTRPGのD&Dが著作権持ってる名前だったから滅茶苦茶怒られて担当編集者の鈴木が土下座しに行ったせいで鈴木土下座右衛門 後に悪魔城ドラキュラに輸入されてドゲザーって名前でボスになった

57 22/07/02(土)02:43:04 No.944673282

僕っ娘が流行っちまう~!

58 22/07/02(土)02:43:20 No.944673308

呪文はいっそ血界戦線みたいにでっかい文字出して殴るぐらいの描写がほしかった ベ ノ ン 爆霊地獄であってただベノン!って言われても食い足りない

59 22/07/02(土)02:43:25 No.944673316

>すずきどげざえもん >って何?モンスターなのに変な名前… ゴブスレでは名前を言ってはいけない怪物として出てるのはわらったビホルダーさんだ

60 22/07/02(土)02:44:03 No.944673382

>放送前の無料公開で改めてしっかり原作読んだんだけどもしかしてヒラコーってかなりこの漫画からノリや表現影響受けてる人? ヒラコーっていうかその世代に育った漫画家の何割が影響うけてるかわからんくらいに偉大な漫画…だった

61 22/07/02(土)02:44:13 No.944673405

>>すずきどげざえもん >新しいアニメでもそうなん? はい

62 22/07/02(土)02:44:22 No.944673427

ヨーコのパパの使ってた覇邪霊陣(ストレイ=バー)は呪文には絶対無敵どころか のちにヨーコさんが使って天使の攻撃すら防ぐからな…

63 22/07/02(土)02:44:28 No.944673442

>>すずきどげざえもん >新しいアニメでもそうなん? 忍者マスターって人の砦に言ったら 出てきてお前は!って急に言い出したの

64 22/07/02(土)02:45:17 No.944673531

漫画でちょくちょくしてた作者の小ネタの描き込みってアニメではどうなってるの?

65 22/07/02(土)02:45:18 No.944673535

良いよねエレエレナムメイリン…

66 22/07/02(土)02:45:20 No.944673545

忍者ってシュッとした細身のイメージがあるからムキムキマッチョの忍者マスターとか出てきてギャップに驚いたよ…

67 22/07/02(土)02:45:21 No.944673550

偉大かどうかはわからんが当時最先端のトーンワークの教本が 360円で手に入るのはとてもありがたかったよ デジタルに移行してからはその価値も失われたけど

68 22/07/02(土)02:45:33 No.944673574

呪文のバンド名ネタはそのまま行けたのね

69 22/07/02(土)02:45:49 No.944673604

>イーノマータって >サイバーフォーミュラのいのまたむつみさんから? うn ハギー間違いなくレダ大好きだろうし…

70 22/07/02(土)02:46:30 No.944673687

意外と全然思い出せないわ なんかザーザー言ってたよね

71 22/07/02(土)02:46:43 No.944673713

サタンリング!どん!

72 22/07/02(土)02:46:56 No.944673731

>呪文のバンド名ネタはそのまま行けたのね 冒頭で実在の団体名とは関係ありませんって テロップ出るのそれなのか

73 22/07/02(土)02:46:57 No.944673732

>爆霊地獄であってただベノン!って言われても食い足りない 想像してみたら確かにブラゴザハース!だとダメだな 死黒核爆裂地獄じゃないと

74 22/07/02(土)02:47:36 No.944673814

>なんか廃墟のビル街とかあるし、いったん文明滅びた世界なん? そこは原作読めば分かるけど大体その通り

75 22/07/02(土)02:47:54 No.944673846

ハギーの最近の絵見たけど相変わらず鉤爪みたいな手指描いてて安心した

76 22/07/02(土)02:48:09 No.944673877

SFC版のゲームだと七鍵守護神がなくてメガデスが最強技になってたDSさん

77 22/07/02(土)02:48:19 No.944673899

しかしなんでこの時代のクリエーターはヘビメタ大好きなんだろう 流行ってたのは分かるが

78 22/07/02(土)02:48:32 No.944673925

OP曲までなんか90年代っぽいロックだな…って思ってたのに結成したの2007年でビックリした 何でそれっぽい雰囲気のロック作れるの…

79 22/07/02(土)02:48:56 No.944673966

これのバンド名がOKでジョジョは許されないんだ

80 22/07/02(土)02:49:04 No.944673978

当時の作品て世相の反映なんだろうけど 科学が発展し過ぎて滅びちゃいましたテヘっ見たいのが多かった印象

81 22/07/02(土)02:49:15 No.944674000

>しかしなんでこの時代のクリエーターはヘビメタ大好きなんだろう >流行ってたのは分かるが 見た目も音楽もかっこいいし… アレンジして自分の作品に使ってみたくなるのも何かわかる

82 22/07/02(土)02:49:47 No.944674058

>これのバンド名がOKでジョジョは許されないんだ あれジョジョってスタンドの名前変わってたっけ

83 22/07/02(土)02:49:48 No.944674059

>当時の作品て世相の反映なんだろうけど >科学が発展し過ぎて滅びちゃいましたテヘっ見たいのが多かった印象 ナウシカの影響なのかなあ

84 22/07/02(土)02:49:52 No.944674066

これで原作に興味持った若者が天使編から戸惑ってこれ絶対完結しないじゃんって絶望するのか…

85 22/07/02(土)02:50:05 No.944674085

>しかしなんでこの時代のクリエーターはヘビメタ大好きなんだろう ここまでメタルのバンド名使いまくってるのはこの漫画ぐらいだよジョジョはHRだし

86 22/07/02(土)02:50:14 No.944674097

>当時の作品て世相の反映なんだろうけど >科学が発展し過ぎて滅びちゃいましたテヘっ見たいのが多かった印象 人類滅亡の1999年までのカウントダウンが大分近づいてた時期だしな… 滅亡の原因が核戦争とか科学力の暴走的なのを予測してる人は多かったし

87 22/07/02(土)02:50:27 No.944674113

メタ・リカーナ王国とかはまぁそれっぽいし気にならないんだが 超絶聖剣ヘヴィメタルはどうかと思う

88 22/07/02(土)02:50:45 No.944674150

>>これのバンド名がOKでジョジョは許されないんだ >あれジョジョってスタンドの名前変わってたっけ 海外版は8割くらい変わってるんじゃないか

89 22/07/02(土)02:50:54 No.944674170

あの世界のファンタジー要素天使悪魔以外は全部科学で構築された物なんだっけ

90 22/07/02(土)02:51:00 No.944674184

>>当時の作品て世相の反映なんだろうけど >>科学が発展し過ぎて滅びちゃいましたテヘっ見たいのが多かった印象 >ナウシカの影響なのかなあ それもこれも全部ノストラダムスってやつのせいなんだ

91 22/07/02(土)02:51:00 No.944674185

>>当時の作品て世相の反映なんだろうけど >>科学が発展し過ぎて滅びちゃいましたテヘっ見たいのが多かった印象 >ナウシカの影響なのかなあ それもあるしノストラダムスに端を発する終末思想とかもそうだし なにより冷戦真っ只中だし

92 22/07/02(土)02:51:28 No.944674240

>メタ・リカーナ王国とかはまぁそれっぽいし気にならないんだが >ボン・ジョヴィーナ騎士団長はどうかと思う

93 22/07/02(土)02:51:35 No.944674254

なんか東西冷戦みたいのがまだ終わらないとは思ってなかったね 何か終わったっぽい雰囲気だったけどそんなことなかった

94 22/07/02(土)02:51:37 No.944674257

エルガイムなんて永野に設定任せたら ロボットの種類自体がヘヴィメタルだもんね

95 22/07/02(土)02:51:43 No.944674271

>メタ・リカーナ王国とかはまぁそれっぽいし気にならないんだが >超絶聖剣ヘヴィメタルはどうかと思う そして見た目はどうみてもムーンライトソード

96 22/07/02(土)02:51:49 No.944674277

始まりの場所からしてメタリオン大陸のメタリカーナ王国だしな

97 22/07/02(土)02:51:49 No.944674278

ヘビメタ好きたくさん居たけど群を抜いて好きだよねハギー サタンとかそのまんまお出しするし

98 22/07/02(土)02:52:18 No.944674330

これとFSSとベルセルクは個人的に三大完結しない漫画だった でもここ最近FSSは永野がやる気出してどんどん描いてるしベルセルクはアシたちが気概をもってやってくれてる だがこいつに関してはもう諦めるしかない…アニメスタッフオリジナルで完結させてくれねぇかな…

99 22/07/02(土)02:52:30 No.944674353

今も戦争真っただ中でいつ世界が北斗の拳世界になってもおかしくない感じなんだがこの頃程の末期感無いよね…

100 22/07/02(土)02:52:42 No.944674371

あ、ロックのジャケ絵で見た人だ!

101 22/07/02(土)02:52:47 No.944674380

>あの世界のファンタジー要素天使悪魔以外は全部科学で構築された物なんだっけ 元々別の次元にいた本物のやべーやつらと後から十賢者たちが作った存在の二種類いる

102 22/07/02(土)02:53:06 No.944674409

>>ボン・ジョヴィーナ騎士団長はどうかと思う おおおおおのれー!!騎士の頭にラーメンをかけるとは!! ってセリフはボン・ジョヴィの名前見るたび未だに思い出す

103 22/07/02(土)02:53:09 No.944674416

>エルガイムなんて永野に設定任せたら >ロボットの種類自体がヘヴィメタルだもんね おなじみモーターヘッドもバスタードで国の名前にされてる

104 22/07/02(土)02:53:12 No.944674420

>だがこいつに関してはもう諦めるしかない…アニメスタッフオリジナルで完結させてくれねぇかな… 天使出さないでおけば…

105 22/07/02(土)02:53:12 No.944674422

エロかったし良かったけどてっきりアビゲイル戦ぐらいまで1クールで行くのかと思ってたからこんな細かくやって大丈夫なんだろうか

106 22/07/02(土)02:53:14 No.944674424

何か目を病んだとか聞いたけどどうなってるんだろう作者

107 22/07/02(土)02:53:14 No.944674425

北斗の拳とかも流行った ときはまさに世紀末

108 22/07/02(土)02:53:35 No.944674455

>おおおおおのれー!!騎士の頭にラーメンをかけるとは!! つかラーメンあるんだ・・

109 22/07/02(土)02:53:47 No.944674475

>サタンとかそのまんまお出しするし モロそのまんまだったからハギーがジャケット書いたのかと思ってた

110 22/07/02(土)02:53:51 No.944674485

アンスラ倒して終わらせておけば金字塔だったのになぁ…

111 22/07/02(土)02:53:54 No.944674490

漫画界だけじゃなくゲーム業界にも割と影響デカかったような

112 22/07/02(土)02:54:19 No.944674527

>北斗の拳とかも流行った >ときはまさに世紀末 ザコキャラがぐへへへ~とかヒャッハー!とか 北斗ぽかった…

113 22/07/02(土)02:54:25 No.944674536

科学が発達して文明崩壊は定番だったけど神や天使が出てきたのはメガテンの影響だな ちょうど時期が発売して暫くだったしそれまでの伏線も脈絡もすべて無視だもん

114 22/07/02(土)02:54:26 No.944674537

>つかラーメンあるんだ・・ そりゃまぁ現代が一度滅んだ後の世界だから食文化として残ってたらまぁあるよな…

115 22/07/02(土)02:54:28 No.944674541

あの当時はFFでもビホルダー使われてたくらいに大人気だったな鈴木土下座ェ門

116 22/07/02(土)02:54:31 No.944674548

>漫画界だけじゃなくゲーム業界にも割と影響デカかったような オマージュの宝庫である格ゲーでもそれっぽいキャラがチラチラホラホラ

117 22/07/02(土)02:54:40 No.944674561

>漫画界だけじゃなくゲーム業界にも割と影響デカかったような ギルティのミギーがもろにこれの影響受けまくってるし…

118 22/07/02(土)02:54:55 No.944674592

スレイヤーズとかゴクドーくん?とかあの辺 のラノベにも影響あったのかな

119 22/07/02(土)02:55:08 No.944674610

きーやんの声高すぎてなぁ 悪くは無いけどなんか迫力不足だ あの歌うような叫びはDSっぽくない

120 22/07/02(土)02:55:08 No.944674612

完結しないのはよく聞くけど結末大体こんな感じなんだろうなみたいな着地点は見えてるの?

121 22/07/02(土)02:55:13 No.944674624

>漫画界だけじゃなくゲーム業界にも割と影響デカかったような 石渡が一番わかり易い影響下

122 22/07/02(土)02:55:21 No.944674640

>科学が発達して文明崩壊は定番だったけど神や天使が出てきたのはメガテンの影響だな >ちょうど時期が発売して暫くだったしそれまでの伏線も脈絡もすべて無視だもん 初期からルーシェが普通の人間じゃないのは示唆されてたし多分設定だけは最初からあったんじゃない?

123 22/07/02(土)02:55:42 No.944674677

元ネタもろそのまんまと言うならダイアモンだろう

124 22/07/02(土)02:55:48 No.944674692

>アンスラ倒して終わらせておけば金字塔だったのになぁ… 方舟編も大好きだからそこで区切って俺たちの戦いはこれからだエンドで

125 22/07/02(土)02:55:48 No.944674694

イングヴェイも魔戦将軍の人で脳に刷り込まれてしまった

126 22/07/02(土)02:55:53 No.944674705

>ギルティのミギー そんなキャラいたっけと思ったら石渡のことか

127 22/07/02(土)02:56:08 No.944674730

>スレイヤーズとかゴクドーくん?とかあの辺 >のラノベにも影響あったのかな 所謂俺様系は大体ダークシュナイダーからの影響じゃない?

128 22/07/02(土)02:56:10 No.944674735

>>北斗の拳とかも流行った >>ときはまさに世紀末 >ザコキャラがぐへへへ~とかヒャッハー!とか >北斗ぽかった… オ~クックック!

129 22/07/02(土)02:56:25 No.944674760

ギルティギアが脈々とバスタードの魂を語り継いでいる令和にまさかの本家がアニメ化だものな

130 22/07/02(土)02:56:29 No.944674766

>科学が発達して文明崩壊は定番だったけど神や天使が出てきたのはメガテンの影響だな >ちょうど時期が発売して暫くだったしそれまでの伏線も脈絡もすべて無視だもん 考えようによってはウルトラマンいじりもエヴァに先んじてたな…

131 22/07/02(土)02:56:32 No.944674772

>イングヴェイも魔戦将軍の人で脳に刷り込まれてしまった モデルの人も超カッコよかった(過去形)ぞ

132 22/07/02(土)02:56:32 No.944674773

>>漫画界だけじゃなくゲーム業界にも割と影響デカかったような >ギルティのミギーがもろにこれの影響受けまくってるし… 同作品だとカイも

133 22/07/02(土)02:56:41 No.944674786

>きーやんの声高すぎてなぁ >悪くは無いけどなんか迫力不足だ やっぱ当時の矢尾さんがマッチしすぎてんだよ

134 22/07/02(土)02:56:47 No.944674799

ギルティなんて初期のころは7割ぐらいバスタード

135 22/07/02(土)02:56:56 No.944674815

天使と悪魔はまぁ当時そういうのめっちゃ流行ってたから理解は出来るんだけどね… 舵を切って即座礁しなければ…

136 22/07/02(土)02:57:25 No.944674857

千葉繁じゃないダイアモンってなんか物足りない気がする…

137 22/07/02(土)02:57:28 No.944674863

>>>漫画界だけじゃなくゲーム業界にも割と影響デカかったような >>ギルティのミギーがもろにこれの影響受けまくってるし… >同作品だとカイも 格好がラーズ…

138 22/07/02(土)02:57:34 No.944674871

俺様系というか最初から最強の傍若無人キャラとしては先駆的存在だと思う

139 22/07/02(土)02:57:54 No.944674903

ウルトラマンたちが監視してた銀河中心からやってくるサタンとか話がデカくなりすぎてな

140 22/07/02(土)02:58:06 No.944674921

>>きーやんの声高すぎてなぁ >>悪くは無いけどなんか迫力不足だ >やっぱ当時の矢尾さんがマッチしすぎてんだよ 今の矢尾ちゃんにやらせたら声ガラガラでもっと酷いことになるから交代は仕方ない…

141 22/07/02(土)02:58:06 No.944674922

アニメの冒頭で思いっきりDSがドラゴンになって戦ってたしな 本来はアレぐらい強い

142 22/07/02(土)02:58:34 No.944674967

グハハー!ぶっ殺してやるう!! こらあ!ルーシェくん!ぽかーん! 犬耳出して、やめてよヨーコさぁん! みたいなのは原作通り? なんか意外と可愛い奴だなダークシュナイダー

143 22/07/02(土)02:58:37 No.944674971

>考えようによってはウルトラマンいじりもエヴァに先んじてたな… ウルトラマン≒天使みたいなネタってエヴァより早かったのかな、当時読んでなかったからわからん

144 22/07/02(土)02:58:49 No.944674989

>ウルトラマンたちが監視してた銀河中心からやってくるサタンとか話がデカくなりすぎてな 外見がまんまトップのSTMC…

145 22/07/02(土)02:58:52 No.944674996

シーラ様あんな痴女みたいな格好だったんだな…

146 22/07/02(土)02:58:57 No.944675007

矢尾一樹もちょっと もうちょい低めなイメージ

147 22/07/02(土)02:59:06 No.944675022

シーラがダンバインでネイがファンタシースター2ならヨーコは何だ? 南野陽子か?

148 22/07/02(土)02:59:13 No.944675033

>みたいなのは原作通り? >なんか意外と可愛い奴だなダークシュナイダー 原作通り ボディの影響を受けてる

149 22/07/02(土)02:59:18 No.944675039

>ウルトラマン≒天使みたいなネタってエヴァより早かったのかな、当時読んでなかったからわからん 90年ごろだから全然先だよ

150 22/07/02(土)02:59:21 No.944675045

矢尾一樹がマッチしてたかは微妙だがもうそのイメージがついちゃったからなぁ あの頃は主人公は全部矢尾一樹でヒロインは全部林原だった

151 22/07/02(土)02:59:41 No.944675076

>シーラがダンバインでネイがファンタシースター2ならヨーコは何だ? >南野陽子か? オノ・ヨーコでしょ

152 22/07/02(土)02:59:49 No.944675087

若い頃のカッコよかったイングウェイもそのまんまよな

153 22/07/02(土)02:59:59 No.944675098

初期からのファンがアンスラで終わっとけばってのはわかる けど俺は天使編から読んでウリエルの妹とかの設定がとても好きなんだ 10年くらい前に出た新刊読んで終わらせる気ないなと絶望もしたが…

154 22/07/02(土)03:00:08 No.944675106

>矢尾一樹がマッチしてたかは微妙だがもうそのイメージがついちゃったからなぁ >あの頃は主人公は全部矢尾一樹でヒロインは全部林原だった 時代でそういうのあるよね 一時期全部みたいな

155 22/07/02(土)03:00:50 No.944675157

ザーザードザーザードスクローノーローノスーク 漆黒の闇に燃える地獄の業火よ我が剣となりて敵を滅ぼせ

156 22/07/02(土)03:00:50 No.944675158

このペースだと魔戦将軍かくし芸大会まではいかなそうだな… あそこアニメで見たかったんだけど

157 22/07/02(土)03:01:09 No.944675187

JC22~23巻ぐらいでもういいやってなったからちゃんと新版も追いかけてる人はえらいよ…

158 22/07/02(土)03:01:17 No.944675199

アンスラ割れたのって96年ぐらいだっけ

159 22/07/02(土)03:01:21 No.944675207

一般人からすると格好良いのに本人からすると激ダサで 本人からすると美しい姿が一般人からするとキモいセンスっていうキャラを俺が好きになったのはダイ=アモンのせい

160 22/07/02(土)03:01:34 No.944675232

fu1215649.jpg 改めて見るとラース王子はほぼほぼソルの元ネタやね

161 22/07/02(土)03:01:34 No.944675233

とりあえずΩアビゲイル戦までで終わりじゃないかな 続きは人気次第で

162 22/07/02(土)03:01:50 No.944675261

忍者マスターの人がダークシュナイダーの腕切って 自分も切られて そうやってすぐ生えるからムカつくんだよお前 と言ってたのに自分も生えてたのはなんでなんだろう…

163 22/07/02(土)03:02:07 No.944675287

>シーラ様あんな痴女みたいな格好だったんだな… 痴女じゃない女性キャラが稀だからなこのマンガ…

164 22/07/02(土)03:02:15 No.944675301

この手の矢尾一樹の似たようなキャラ何人かいたけどどれが最初なんだ

165 22/07/02(土)03:02:16 No.944675302

俺は結構おぼろげだったんでジューダス・ペインはないんだなってなった そりゃ最初はねえわ

166 22/07/02(土)03:02:20 No.944675308

アンスラで区切って新規作品というか続編というかそういう感じで天使編なら良かったんだが 第一部が終わらずに時間が飛んで第二部にはいってエタってるのがね

167 22/07/02(土)03:02:27 No.944675319

ザーザードザーザードキ・スク・ハンセだと思ってた さすがに忘れてるな

168 22/07/02(土)03:02:28 No.944675323

大昔にしか読んでないけど絵が綺麗になった辺りから話が全然繋がってなくて意味がわからんかった記憶 実際どうだったのあれ?

169 22/07/02(土)03:02:40 No.944675343

>忍者マスターの人がダークシュナイダーの腕切って >自分も切られて >そうやってすぐ生えるからムカつくんだよお前 >と言ってたのに自分も生えてたのはなんでなんだろう… あいつ普通に魔法使えるんでじわじわ魔法で再生させた

170 22/07/02(土)03:02:42 No.944675351

>とりあえずΩアビゲイル戦までで終わりじゃないかな >続きは人気次第で 2クールだとそれくらいだろうなぁ

171 22/07/02(土)03:02:49 No.944675358

腹は腕みたいにすぐ生えてこねーからな

172 22/07/02(土)03:02:59 No.944675370

>改めて見るとラース王子はほぼほぼソルの元ネタやね カイじゃね?

173 22/07/02(土)03:03:14 No.944675396

>あいつ普通に魔法使えるんでじわじわ魔法で再生させた 筋肉バカキャラじゃないんだ…

174 22/07/02(土)03:03:30 No.944675409

シーン・ハリ好きだったなぁ

175 22/07/02(土)03:03:40 No.944675424

>あそこアニメで見たかったんだけど コマンド入力するのか 反回転前Aでシャドウ疾風斬だった気がする

176 22/07/02(土)03:03:46 No.944675431

6話でリッチー戦までやったOVAすげえな… もうほとんど記憶にないけどガラのエピソードは少しアニオリ入ってて良かった気がする

177 22/07/02(土)03:03:49 No.944675437

>ザーザードザーザードキ・スク・ハンセだと思ってた >さすがに忘れてるな カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルクとごっちゃになりやすいのはわかる

178 22/07/02(土)03:03:53 No.944675442

>fu1215649.jpg >改めて見るとラース王子はほぼほぼソルの元ネタやね ドラマCD版だと声までカイ(草尾毅)だ…

179 22/07/02(土)03:03:54 No.944675445

この剣の謎文字って適当じゃなくて設定あるのかな

180 22/07/02(土)03:03:55 No.944675446

アニメで興味持った層にはPS版のRPGも是非やって欲しいものだ…

181 22/07/02(土)03:03:56 No.944675448

子安のダイアモンはぶっ飛んでて良かったけどなんかフルスロットルすぎて一応後で出番あるけどこれダイアモンだよ?ってなった

182 22/07/02(土)03:04:07 No.944675457

>筋肉バカキャラじゃないんだ… ある意味一番真面目だし一番考えてるし…ノリで突っ走ることもあるけど

183 22/07/02(土)03:04:13 No.944675464

>完結しないのはよく聞くけど結末大体こんな感じなんだろうなみたいな着地点は見えてるの? 見えてない 創造神が天使を遣わせて堕天した地獄の悪魔勢力が戦ってただけでもかなり風呂敷拡げたのに 創造神に追いやられた神々とか(これ自体はPSのゲームで伏線はあったが) 色んな種族の連合軍やら話がどんどん飛んでる上に ハギーの描きたい話が過去編にどんどん遡ってるんで…

184 22/07/02(土)03:04:18 No.944675475

>筋肉バカキャラじゃないんだ… ウィザードリィのニンジャは魔法使うからな

185 22/07/02(土)03:04:33 No.944675500

>カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルクとごっちゃになりやすいのはわかる シルクだけわかんないんだよな 誰?

186 22/07/02(土)03:04:34 No.944675501

>ザーザードザーザードキ・スク・ハンセだと思ってた >さすがに忘れてるな カイザードアルザードキスクハンセグロスシルクの方だなザード連続でちょっと混じりやすい

187 22/07/02(土)03:05:01 No.944675543

>>筋肉バカキャラじゃないんだ… >ウィザードリィのニンジャは魔法使うからな 忍法みたいなノリなのかな

188 22/07/02(土)03:05:02 No.944675544

>ドラマCD版だと声までカイ(草尾毅)だ… ゲームもそうじゃなかったっけ

189 22/07/02(土)03:05:07 No.944675554

>>改めて見るとラース王子はほぼほぼソルの元ネタやね >カイじゃね? カイは容姿がカル=スで服はカイもソルももとは聖騎士団服だし

190 22/07/02(土)03:05:09 No.944675560

>>シーラ様あんな痴女みたいな格好だったんだな… >痴女じゃない女性キャラが稀だからなこのマンガ… 大抵胸か尻か両方が出てる…

191 22/07/02(土)03:05:15 No.944675570

ザーザードザーザードスクローノローノスークだっけ

192 22/07/02(土)03:05:35 No.944675606

矢尾はジュドーから人気出たんだっけ

193 22/07/02(土)03:05:42 No.944675613

チャドー呼吸で腕も生える

194 22/07/02(土)03:05:44 No.944675617

>忍法みたいなノリなのかな いいだろ?ニンジャマスターだぜ?

195 22/07/02(土)03:05:44 No.944675618

ダイアモン子安なのか… もっと銀河万丈みたいな声だとばかり

196 22/07/02(土)03:05:49 No.944675624

>ハギーの描きたい話が過去編にどんどん遡ってるんで… 3回ぐらい連載してそのままエタッた現代編も有ったねえ

197 22/07/02(土)03:05:50 No.944675628

当時バスタードのゲーム欲しかったわ SFCの

198 22/07/02(土)03:05:55 No.944675635

>ウィザードリィのニンジャは魔法使うからな それサムライです…

199 22/07/02(土)03:06:10 No.944675663

慶雲機忍剣にいたっては構えまで含めて潔さすら感じる

200 22/07/02(土)03:06:18 No.944675677

>色んな種族の連合軍やら話がどんどん飛んでる上に これはMMOにハマったのかね 人類絶滅寸前みたいな話だったはずなのに急に5英雄級っぽいのがいっぱい出てきたと思ったら出てきただけだった

201 22/07/02(土)03:06:27 No.944675687

>>筋肉バカキャラじゃないんだ… >ウィザードリィのニンジャは魔法使うからな Ωアビゲイル戦後の侍とかまんまWizだしな 呪文使うし

202 22/07/02(土)03:06:34 No.944675693

身長190だか200で素早く動く筋骨隆々のninjaマスター・ガラ!!

203 22/07/02(土)03:06:41 No.944675702

>>ハギーの描きたい話が過去編にどんどん遡ってるんで… >3回ぐらい連載してそのままエタッた現代編も有ったねえ ミカエルっぽいJK結局なんだったんだろうな

204 22/07/02(土)03:06:49 No.944675715

>矢尾はジュドーから人気出たんだっけ 藤原忍じゃね?

205 22/07/02(土)03:06:52 No.944675722

>ダイアモン子安なのか… >もっと銀河万丈みたいな声だとばかり DIOやってたこと考えると「そうですねジョドォォォォォ」は言わせてみたくなる気持ちはわかる

206 22/07/02(土)03:07:03 No.944675734

ガラがメインの小説もあるが面白かったよ

207 22/07/02(土)03:07:06 No.944675741

うーんブックオフで立ち読みしたのでタイトル忘れたけど 女の子主役の格闘漫画アレも影響受けてたような タイトルが思い出せない

208 22/07/02(土)03:07:59 No.944675807

>ガラがメインの小説もあるが面白かったよ いいよねいい感じになった女が死ぬの D・Sは昔外道だったっぽいけど優しいじゃん…ってなるの

209 22/07/02(土)03:08:24 No.944675850

>身長190だか200で素早く動く筋骨隆々のninjaマスター・ガラ!! 190はDSだな ガラはなんと230もあるでけえ!

210 22/07/02(土)03:08:27 No.944675857

そういやMMO化の話もあったよね思いっきりコケたが

211 22/07/02(土)03:08:37 No.944675873

知り合いがネトフリで初見で感想が主人公ゴクドーくんやろ?言っててなんかすごくモヤモヤする

212 22/07/02(土)03:09:06 No.944675906

>女の子主役の格闘漫画 なつきクライシスか速攻生徒会しか思い浮かばない

213 22/07/02(土)03:09:16 No.944675923

>ガラはなんと230もあるでけえ! それよりもっとデカいブラド=キルスが「ほぼ亜人」みたいにコメントされてるの吹く

214 22/07/02(土)03:09:22 No.944675928

>>カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルクとごっちゃになりやすいのはわかる >シルクだけわかんないんだよな >誰? そもそもハロウィンの初期メンなのにヴァイキーとインゴの名前入ってないし適当なんでは

215 22/07/02(土)03:09:22 No.944675929

>絵が綺麗になった辺り いいですよね るりあがペン入れしたコマだけ手首がかっこいいの

216 22/07/02(土)03:09:24 No.944675935

バスタード88年でゴクドーくん91年か

217 22/07/02(土)03:09:28 No.944675942

ラムネ40キャラみたいだったけど アレも矢尾一樹さんだっけ…

218 22/07/02(土)03:09:28 No.944675943

なんでゴクドーくん知っててバスタード知らねえんだよ、とは思う ゴクドーくんてアニメになってたっけ

219 22/07/02(土)03:09:44 No.944675961

>知り合いがネトフリで初見で感想が主人公ゴクドーくんやろ?言っててなんかすごくモヤモヤする ジジイ同士仲良くしろ

220 22/07/02(土)03:09:53 No.944675975

>知り合いがネトフリで初見で感想が主人公ゴクドーくんやろ?言っててなんかすごくモヤモヤする まあもう少し後の世代ならそう思っちゃってもしゃーない気がする

221 22/07/02(土)03:09:58 No.944675980

>なんでゴクドーくん知っててバスタード知らねえんだよ、とは思う いやそれは別に…

222 22/07/02(土)03:10:05 No.944675984

>ラムネ40キャラみたいだったけど >アレも矢尾一樹さんだっけ… ダ・サイダーか

223 22/07/02(土)03:10:09 No.944675991

>ゴクドーくんてアニメになってたっけ 夕方にやってた

224 22/07/02(土)03:10:12 No.944675996

バスタードはわかるけどゴクドーくん漫遊記はタイトルしか知らないや 小説だっけ?

225 22/07/02(土)03:10:18 No.944676005

>ゴクドーくんてアニメになってたっけ なってるよ石田だよ

226 22/07/02(土)03:10:28 No.944676017

>なんでゴクドーくん知っててバスタード知らねえんだよ、とは思う >ゴクドーくんてアニメになってたっけ なってた 主役が石田 この時のキャラソンがトラウマでキャラソン歌わなくなっただかなんだか

227 22/07/02(土)03:10:28 No.944676018

>なんでゴクドーくん知っててバスタード知らねえんだよ、とは思う >ゴクドーくんてアニメになってたっけ なんかやってたはずだぞ

228 22/07/02(土)03:10:49 No.944676046

>>なんでゴクドーくん知っててバスタード知らねえんだよ、とは思う >いやそれは別に… 自分が知ってる作品を誰もが知ってるって思い込む人はちょっとねえ

229 22/07/02(土)03:10:50 No.944676048

>ダークシュナイダーって悪人らしいけど >悪い人にあんま見えないな 影響受けたランス君に比べると大分優しいなと思うようになってしまった

230 22/07/02(土)03:10:51 No.944676049

Vジャン読んでたからハギー絵はガードレスから好きだった

231 22/07/02(土)03:10:53 No.944676051

>ミカエルっぽいJK結局なんだったんだろうな 前世的なアレでDSの過去?素体?と運命的な何かが… みたいなんだろうなぁとは察するが描かないからなぁ

232 22/07/02(土)03:10:54 No.944676052

1回まるごとるりあ顔の回があったりいのうえたくやだったりするよね

233 22/07/02(土)03:10:56 No.944676057

>知り合いがネトフリで初見で感想が主人公ゴクドーくんやろ?言っててなんかすごくモヤモヤする ゴクドーくん世代が知らないってある?

234 22/07/02(土)03:11:03 No.944676068

>ゴクドーくんてアニメになってたっけ なってたよ ずっと走り続けてるEDは今も覚えている https://www.youtube.com/watch?v=_ajGe0Sw9Sk

235 22/07/02(土)03:11:08 No.944676078

むかしのラノベはブックオフに100円でいっぱいあるので知ってる…

236 22/07/02(土)03:11:09 No.944676079

ゴクドーくんこんなキャラだったっけ?

237 22/07/02(土)03:11:14 No.944676086

>アニメで興味持った層にはPS版のRPGも是非やって欲しいものだ… 四天王が他より一回り強くて少し嬉しかった 欲を言えばシステム上難しいだろうけどDSと四天王の5人PTを組みたかった

238 22/07/02(土)03:11:24 No.944676098

>>知り合いがネトフリで初見で感想が主人公ゴクドーくんやろ?言っててなんかすごくモヤモヤする >ゴクドーくん世代が知らないってある? ラノベやアニメ好きでジャンプ読んでなかったとかなら十分ありうるでしょ

239 22/07/02(土)03:11:53 No.944676137

バスタードのドラマCDすごい好きだったな 魔術合体バスターロボとか出てくるやつ

240 22/07/02(土)03:11:53 No.944676139

>影響受けたランス君に比べると大分優しいなと思うようになってしまった 基本ずっと襲ってくる敵を撃退し続けるから悪さしてるヒマが無いのもある

241 22/07/02(土)03:12:02 No.944676150

タイトル知ってて読んだことないとかいくらでもあるしな

242 22/07/02(土)03:12:04 No.944676157

エッチなまんがだから読んじゃダメなの バスタード…

243 22/07/02(土)03:12:07 No.944676160

>ゴクドーくん世代が知らないってある? ○○知ってるなら☓☓も知ってて当たり前みたいな考えまだ持ってるのかよ

244 22/07/02(土)03:12:13 No.944676165

>ゴクドーくんてアニメになってたっけ 夕方やってたの見て知ったなゴクドーくんは 石田を今の石田にした罪深いアニメだ

245 22/07/02(土)03:12:14 No.944676167

>主役が石田 >この時のキャラソンがトラウマでキャラソン歌わなくなっただかなんだか しかし銀魂のカツラップは気合入れて自宅で練習して来る石田

246 22/07/02(土)03:12:17 No.944676170

>バスタードのドラマCDすごい好きだったな >魔術合体バスターロボとか出てくるやつ 絵に起こさなくていいからって好き勝手しやがって

247 22/07/02(土)03:12:33 No.944676187

>影響受けたランス君に比べると大分優しいなと思うようになってしまった アリスソフトのランスならバスタードのほうが先じゃねーの?

248 22/07/02(土)03:12:37 No.944676196

小説版はどれも出来良いんだよな 小説なんでエロ描写も漫画よりさらに多め DSがやってる最中に刺されたり

249 22/07/02(土)03:12:39 No.944676198

>影響受けたランス君に比べると大分優しいなと思うようになってしまった 10のランス君から女遊び抜いたくらいだな

250 22/07/02(土)03:12:44 No.944676204

七大魔王と戦うとこ描いて欲しかったなあ ヨーコさんに似た人がどうなったのかも

251 22/07/02(土)03:13:04 No.944676224

>基本ずっと襲ってくる敵を撃退し続けるから悪さしてるヒマが無いのもある 口は悪いんだけどあんまり雑魚を無駄に惨殺しないよね イケメン主人公を自称するだけはあるか

252 22/07/02(土)03:13:06 No.944676228

なんか上手くないから自分の歌は金取るようなもんじゃないみたいなのじゃなかったっけ石田

253 22/07/02(土)03:13:13 No.944676239

>影響受けたランス君に比べると大分優しいなと思うようになってしまった あれは赤いのの真逆の正確って面が…

254 22/07/02(土)03:13:27 No.944676252

>DSがやってる最中に刺されたり 騎乗位で心臓ぶっ刺されても意に介さずセックス続けるの格好良いよね…

255 22/07/02(土)03:13:39 No.944676264

>ゴクドーくん世代が知らないってある? アニメのゴクドーくんは99年だからそこから入ったなら…

256 22/07/02(土)03:14:04 No.944676298

ベニ松が偉大だから小説版やPS版はなかなか良い

257 22/07/02(土)03:14:09 No.944676306

>>影響受けたランス君に比べると大分優しいなと思うようになってしまった >アリスソフトのランスならバスタードのほうが先じゃねーの? バスタードが88年 ランス1作目が89年だからギリDSが先

258 22/07/02(土)03:14:17 No.944676314

スプリガンも見たけど このころ?の漫画って面白いなあ なんか変に悩む前に動け!みたいなの面白い 床屋で読んだサザンアイズってのもNetflixでやらないかな

259 22/07/02(土)03:14:33 No.944676334

>>影響受けたランス君に比べると大分優しいなと思うようになってしまった >アリスソフトのランスならバスタードのほう​が先じゃねーの? いやスレ画の影響を受けて生まれたランス君て意味だった

260 22/07/02(土)03:14:37 No.944676336

中1だか中2だかの頃にこれ浴びちゃえばまあ影響されるよ TRPG流行りだした時期でもあったからどいつもこいつもD・Sみたいなキャラ作ってきたし

261 22/07/02(土)03:14:43 No.944676343

>口は悪いんだけどあんまり雑魚を無駄に惨殺しないよね >イケメン主人公を自称するだけはあるか バソリーにはひどいことしたよね…

262 22/07/02(土)03:15:27 No.944676397

>いやスレ画の影響を受けて生まれたランス君て意味だった 受けてたのか アドル・クリスティンの真逆って作り方だと思ってた

263 22/07/02(土)03:15:57 No.944676428

>ランス1作目が89年だからギリDSが先 あの頃のゲームは三ヶ月や半年で作ってたなあって振り返るぶちょー…

264 22/07/02(土)03:15:57 No.944676429

>>>影響受けたランス君に比べると大分優しいなと思うようになってしまった >>アリスソフトのランスならバスタードのほうが先じゃねーの? >バスタードが88年 >ランス1作目が89年だからギリDSが先 読み切り版のウィザードの時点でさらに遡るからな… 目つき悪い女好き最強俺様系主人公のパイオニアみたいなとこあるDS

265 22/07/02(土)03:16:06 No.944676447

>床屋で読んだサザンアイズってのもNetflixでやらないかな サザンはやるにしても辻谷さんがな…パイは林原続投すんだろうけど

266 22/07/02(土)03:16:08 No.944676451

>バスタードが88年 >ランス1作目が89年だからギリDSが先 ん?てことは開発期間を考えるとランスの性格のほうが微妙に先なのか…? でも3.1あたりで影響受けたみたいな話聞いた記憶もあるしな…

267 22/07/02(土)03:17:01 No.944676506

1話に該当するウィザードが87年の春くらいだった記憶ある

268 22/07/02(土)03:17:03 No.944676510

今でいう†キリト†みたいなもんだよな めちゃくちゃ流行ってたし

269 22/07/02(土)03:17:12 No.944676523

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

270 22/07/02(土)03:17:16 No.944676530

マサルさんも幕張も終わってんじゃねーか!

271 22/07/02(土)03:17:21 No.944676535

可愛いショタのルーシェ君との二重人格は当時衝撃を受けた

272 22/07/02(土)03:17:33 No.944676558

>>いやスレ画の影響を受けて生まれたランス君て意味だった >受けてたのか >アドル・クリスティンの真逆って作り方だと思ってた まぁスレ画もラーズ・ウル・メタリカーナの真逆の存在みたいな感じだし…

273 22/07/02(土)03:17:34 No.944676564

急にスレが超今風に染まった

274 22/07/02(土)03:17:51 No.944676585

スプリガンは根っこの遺跡発掘冒険要素がきっちり面白いから今アニメにしても見れるけど こっちは品のなさと作画とゴア描写と中二呪文って枝葉ばっかりだから そりゃアニメにしてもこうなるよな…って

275 22/07/02(土)03:18:34 No.944676634

おねしょた好きだけどルーシェくんはちょっとなよなよしすぎ

276 22/07/02(土)03:18:46 No.944676649

>>床屋で読んだサザンアイズってのもNetflixでやらないかな >サザンはやるにしても辻谷さんがな…パイは林原続投すんだろうけど 流石にこっちも交代させないとフレッシュさが足りないんじゃ… 下手に昔の人残す位ならこれみたいに総入れ替えの方がいいと思う

277 22/07/02(土)03:18:52 No.944676656

>1656699432402.png 俺をいきなり90年代に引き戻さないでほしい

278 22/07/02(土)03:18:58 No.944676671

>中1だか中2だかの頃にこれ浴びちゃえばまあ影響されるよ それくらいに箱舟編やってたもんだからもうアカンかった 封神八十七式烈光流星乱舞とか秒殺閃空地獄極楽断とか調べずに書けちゃうもんな

279 22/07/02(土)03:19:30 No.944676713

>秒殺閃空地獄極楽断ーーん!!!!!

280 22/07/02(土)03:19:33 No.944676717

>そりゃアニメにしてもこうなるよな…って 序盤の神官たちや騎士団の漫才あったなこんなノリ…ってなったけど思ったよりなんか尺が長い… あと宇宙とか富士山背景のギャグコマそのままアニメにしなくても…ってなった

281 22/07/02(土)03:19:36 No.944676724

>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! むっ!

282 22/07/02(土)03:19:38 No.944676727

あかほりさとるがまんまDS意識して書いたのが 爆れつハンター外伝のシーバス1-2-3 アニメ化した時に声優もまんま矢尾一樹連れて来てたりした

283 22/07/02(土)03:19:45 No.944676736

>おねしょた好きだけどルーシェくんはちょっとなよなよしすぎ なよなよ通り越して幼児退行というかお前頭大丈夫か…ってなる面がしばしば

284 22/07/02(土)03:20:00 No.944676750

スプリガンがCGエフェクトバリバリの超令和アニメって感じになったのに対して バスタードは昭和のアニメをひたすら真面目にクオリティあげて作ったって感じ 戦闘シーンとかは本当に昭和のできの良いOAVって感じであまりスピード感がない なので個人的には凄い楽しいんだけど令和の若者は楽しめてるか不安

285 22/07/02(土)03:20:00 No.944676751

まあ封神剣究極奥義秒殺閃空地獄極楽断は語感良くて覚えやすいからな…

286 22/07/02(土)03:20:13 No.944676762

>>中1だか中2だかの頃にこれ浴びちゃえばまあ影響されるよ >それくらいに箱舟編やってたもんだからもうアカンかった >封神八十七式烈光流星乱舞とか秒殺閃空地獄極楽断とか調べずに書けちゃうもんな 大殺界次空裂断!

287 22/07/02(土)03:20:32 No.944676788

なんか漫才始まってツッコミ~って流れで声は林原めぐみみたいなのいっぱいあったな

288 22/07/02(土)03:20:39 No.944676794

ラーズの声山口勝平かと思った

289 22/07/02(土)03:20:59 No.944676808

漫画まだ止まってるんだっけ?

290 22/07/02(土)03:21:22 No.944676828

>なので個人的には凄い楽しいんだけど令和の若者は楽しめてるか不安 心配せんでも90年初頭作品のリブートでネトフリ限定配信なんて若者は存在すら認知せん!

291 22/07/02(土)03:21:24 No.944676831

>流石にこっちも交代させないとフレッシュさが足りないんじゃ… まぁセーラームーンcrystalの例もあるしな…

292 22/07/02(土)03:21:29 No.944676840

>まあ封神剣究極奥義秒殺閃空地獄極楽断~~~~~~~~ん!!!!!!!!!!!!!!

293 22/07/02(土)03:21:40 No.944676858

>漫画まだ止まってるんだっけ? まだじゃなくてもう一生だよ

294 22/07/02(土)03:21:51 No.944676867

>大殺界次空裂断! 知ってるよ大殺界スラッシュなんだよね…

295 22/07/02(土)03:21:55 No.944676871

スプリガンは当時の少年は ゆうくんが憧れだったんだカッコいいんだ みんなあんな男になりたかったくらいだ と聞かされてそうなんだ?とおもったけど アニメ見たら本当にかっこよくていい奴すぎてビビった

296 22/07/02(土)03:21:56 No.944676873

>心配せんでも90年初頭作品のリブートでネトフリ限定配信なんて若者は存在すら認知せん! 見て欲しい~

297 22/07/02(土)03:22:12 No.944676888

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

298 22/07/02(土)03:22:14 No.944676890

>心配せんでも90年初頭作品のリブートでネトフリ限定配信なんて若者は存在すら認知せん! 痴情波放映はいつ?

299 22/07/02(土)03:22:16 No.944676895

糖尿病で眼がもうダメとかいう噂あったな

300 22/07/02(土)03:22:20 No.944676899

俺が爆乳好きになったのはバスタードかショッキングBOYのせい 付き合ってよ五月ちゃんのせいかもしれない

301 22/07/02(土)03:22:35 No.944676916

>まあ封神剣究極奥義秒殺閃空地獄極楽断は語感良くて覚えやすいからな… 厳しくない? 烈壊怒号撃滅破くらいが好きだ

302 22/07/02(土)03:22:40 No.944676922

スプリガンは朧かっけえだった

303 22/07/02(土)03:22:51 No.944676931

まあこっちはガチで作者の体調不良らしいからあんまやれやれって言っちゃうのもね… 仮に原作担当にまわるにしてもこの画風に近い人がいるかというと

304 22/07/02(土)03:23:01 No.944676947

>>心配せんでも90年初頭作品のリブートでネトフリ限定配信なんて若者は存在すら認知せん! >痴情波放映はいつ? シーラの毒吸いシーンでもうだめだろ… いや無音にすればいけるか?

305 22/07/02(土)03:23:02 No.944676948

病気でもう描けないのか…勿体無い

306 22/07/02(土)03:23:10 No.944676956

今でも侍に偽装してたアビゲイルがスフィンクスに上下真っ二つで食われてた内臓出してたの気になって仕方ない

307 22/07/02(土)03:23:22 No.944676968

>糖尿病で眼がもうダメとかいう噂あったな 噂というか単行本のおまけでそういうこと書いてた

308 22/07/02(土)03:23:37 No.944676982

スライムはやりすぎなのでは エロアニメか…と思ったけど アレ原作通り?

309 22/07/02(土)03:23:39 No.944676985

>烈壊怒号撃滅破くらいが好きだ 出たななんか汎用技みたいな印象あってブラドがなんか可哀想なヤツ

310 22/07/02(土)03:23:45 No.944676991

>今でも侍に偽装してたアビゲイルがスフィンクスに上下真っ二つで食われてた内臓出してたの気になって仕方ない 今から思うとあの程度で死ぬわけが…

311 22/07/02(土)03:23:59 No.944677007

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

312 22/07/02(土)03:24:23 No.944677030

>病気でもう描けないのか…勿体無い 師匠であるオレンジロードのまつもと泉も大病患ってたなあ…

313 22/07/02(土)03:24:26 No.944677034

DSの尖り続ける感じというか 善人になりきらない感じというか オラつき続ける感じというか なんかそういうのが一部の女性に刺さるっぽいんだよなランスもそうだけど

314 22/07/02(土)03:24:31 No.944677042

>スプリガンは当時の少年は >ゆうくんが憧れだったんだカッコいいんだ >みんなあんな男になりたかったくらいだ >と聞かされてそうなんだ?とおもったけど >アニメ見たら本当にかっこよくていい奴すぎてビビった 俺はボーが出たときからボーになりたかったよ

315 22/07/02(土)03:24:39 No.944677048

>今でも侍に偽装してたアビゲイルがスフィンクスに上下真っ二つで食われてた内臓出してたの気になって仕方ない 普通に中の人の内臓だしてたんじゃね どうせ死なないだろうし…そういや何で化けてたんだっけ

316 22/07/02(土)03:24:46 No.944677053

>スライムはやりすぎなのでは >エロアニメか…と思ったけど >アレ原作通り? 原作通りだよ

317 22/07/02(土)03:24:59 No.944677070

>俺が爆乳好きになったのはバスタードかショッキングBOYのせい >付き合ってよ五月ちゃんのせいかもしれない 箱舟編のヨーコさんがどストライクだったな…絵柄的にも活躍的にも…

318 22/07/02(土)03:25:12 No.944677086

>DSの尖り続ける感じというか >善人になりきらない感じというか >オラつき続ける感じというか >なんかそういうのが一部の女性に刺さるっぽいんだよなランスもそうだけど あとなんやかんやでひとりの女性に一途という点も女性ファンに刺さる

319 22/07/02(土)03:25:43 No.944677108

ダイの大冒険と一緒に載ってたって なんなの当時のJUMP…

320 22/07/02(土)03:25:52 No.944677118

>普通に中の人の内臓だしてたんじゃね >どうせ死なないだろうし…そういや何で化けてたんだっけ 霊的要素を修復しつつ様子見してたとかだったかなもううろ覚えだけど

321 22/07/02(土)03:25:56 No.944677122

>ダイの大冒険と一緒に載ってたって >なんなの当時のJUMP… 黄金期ですが?

322 22/07/02(土)03:25:59 No.944677125

俺は輪舞斥力断が好きだな

323 22/07/02(土)03:26:20 No.944677141

再登場時のシーン・ハリも好きだったな

324 22/07/02(土)03:26:27 No.944677150

>ダイの大冒険と一緒に載ってたって >なんなの当時のJUMP… そういやTV放送とネトフリの違いはあれどこれが令和の今同時期にアニメ放送してるんだよな…

325 22/07/02(土)03:26:41 No.944677165

>>今でも侍に偽装してたアビゲイルがスフィンクスに上下真っ二つで食われてた内臓出してたの気になって仕方ない >普通に中の人の内臓だしてたんじゃね >どうせ死なないだろうし…そういや何で化けてたんだっけ 自分との戦いとヨーコさん蘇生のために一時的に力失ってたDSの監視と 箱舟へ導くためじゃない あの姿なのはまぁデカイからだろう…

326 22/07/02(土)03:27:05 No.944677190

箱舟ヨーコさんは衣装が良いからな…絵柄も一番程よい時期だった

327 22/07/02(土)03:28:05 No.944677260

いっそのことゴーレムウォーの頃をアニメオリジナルでやってくれねぇかな

328 22/07/02(土)03:28:23 No.944677279

箱舟編は画力もそうだけどトーンがいちいちかっこよかったからな… あの使い道なさそうなデリータの○○番こう重ねればいいのか…!!とかいっぱい勉強になった

329 22/07/02(土)03:28:40 No.944677292

アニメヨーコさん一話からめっちゃ皮ジャン着てる…って今になって珍妙なファッションにちょっと吹く

330 22/07/02(土)03:28:54 No.944677309

>ダイの大冒険と一緒に載ってたって >なんなの当時のJUMP… 一緒に乗ってた時期がちょっとあるだけでダイ始まった頃にはもう不定期連載だったりフレッシュ行ったり季刊行ったりしてたよ

331 22/07/02(土)03:29:24 No.944677337

ダッドリーとバトルしてるとこまでしか知らない あれからどうなったの?あいつ倒した?

332 22/07/02(土)03:29:46 No.944677369

なんかノリが昔のアニメっぽい!と 思ったら脚本黒田洋介なのねえ まだ全部見てないけど倉田英之も書いてるとか

333 22/07/02(土)03:29:56 No.944677376

>>バスタードが88年 >>ランス1作目が89年だからギリDSが先 >ん?てことは開発期間を考えるとランスの性格のほうが微妙に先なのか…? >でも3.1あたりで影響受けたみたいな話聞いた記憶もあるしな… ランスは開発期間的にも後発だよ https://hannylaboratory.blogspot.com/2021/04/blog-post_29.html?m=1

334 22/07/02(土)03:29:59 No.944677380

どの時期か流石に把握してないけど何かいきなり久々にジャンプ本誌に載ったかと思ったらエロイ回だった事があったようななかったような

335 22/07/02(土)03:30:15 No.944677396

>あれからどうなったの?あいつ倒した? 倒してそこから悪堕ちしたウリエルと10年くらい?戦ってたよ

336 22/07/02(土)03:31:05 No.944677464

なんか季刊特別編みたいなヤツで顔射きめてたよね

337 22/07/02(土)03:31:24 No.944677486

>箱舟編は画力もそうだけどトーンがいちいちかっこよかったからな… >あの使い道なさそうなデリータの○○番こう重ねればいいのか…!!とかいっぱい勉強になった 雲とフラッシュの番手合わせて重ねるとか わざと番手ずらしてモアレ作ってタイツの濃淡作るとか あと褐色肌に砂消しでうっすらハイライト入れるのがすげえ色っぽかった

338 22/07/02(土)03:31:25 No.944677487

>一緒に乗ってた時期がちょっとあるだけでダイ始まった頃にはもう不定期連載だったりフレッシュ行ったり季刊行ったりしてたよ 完全に同時期だと聖闘士星矢とかジョジョとかろくでなしBLUESとかタルるートくんか

339 22/07/02(土)03:32:02 No.944677525

>どの時期か流石に把握してないけど何かいきなり久々にジャンプ本誌に載ったかと思ったらエロイ回だった事があったようななかったような D.Sがジューダスペイン持って復活した後ぐらいとミカエルとか出ててダッドリー戦ぐらいは週刊でやってた

340 22/07/02(土)03:32:05 No.944677528

コンロン戦も長かったがウリエル戦も長かった よく当時の俺は飽きもせず単行本買ってたな…

341 22/07/02(土)03:32:38 No.944677561

>どの時期か流石に把握してないけど何かいきなり久々にジャンプ本誌に載ったかと思ったらエロイ回だった事があったようななかったような ミカエルにぶっかけてるときじゃね?

342 22/07/02(土)03:32:46 No.944677568

>アニメヨーコさん一話からめっちゃ皮ジャン着てる…って今になって珍妙なファッションにちょっと吹く あの当時のファンタジーは何故かミュージシャンのファッションから影響を受けるみたいな怪現象があって それもファンタジーで何故かバンダナしてるキャラと同じ系譜の現象な気がしている

343 22/07/02(土)03:33:15 No.944677593

fu1215678.jpg 完全版の書き直したキャラが 体型キモいとか言われてたけど今や普通に見かける感じになった

344 22/07/02(土)03:33:24 No.944677604

真正面からパクってたといえばニチブツの麻雀トリプルウォーズ

345 22/07/02(土)03:34:03 No.944677638

誌面を超えて当時麻宮とトーン貼り対決してたのがすごく80年末期

346 22/07/02(土)03:34:36 No.944677674

>あの当時のファンタジーは何故かミュージシャンのファッションから影響を受けるみたいな怪現象があって >それもファンタジーで何故かバンダナしてるキャラと同じ系譜の現象な気がしている ΖガンダムやZZも女の子は変なファッションしてるけど その系列なのかな

347 22/07/02(土)03:35:02 No.944677717

>>あの当時のファンタジーは何故かミュージシャンのファッションから影響を受けるみたいな怪現象があって >>それもファンタジーで何故かバンダナしてるキャラと同じ系譜の現象な気がしている >ΖガンダムやZZも女の子は変なファッションしてるけど >その系列なのかな あの辺はもろにヘビメタな雰囲気がある

348 22/07/02(土)03:35:18 No.944677732

>ΖガンダムやZZも女の子は変なファッションしてるけど >その系列なのかな エルガイムからかな

349 22/07/02(土)03:35:34 No.944677747

ちょうど洋楽ヘビメタがそういう創作側のオタク層に入ってきた頃だった

350 22/07/02(土)03:35:58 No.944677780

もしかして80年代~90年代初頭の髪がえらくボリューミーなのこの辺のヘビメタ影響の余波?

351 22/07/02(土)03:36:33 No.944677814

ダイ大にバスタードが再アニメ化されるんだから今度は何がアニメ化されるかわからんな…

352 22/07/02(土)03:36:40 No.944677825

髪のボリュームはリアルもそうだったからどうだろうな

353 22/07/02(土)03:37:17 No.944677868

ファンタジーにバンダナは一周回って実用的ともいえる

354 22/07/02(土)03:37:24 No.944677873

バスタードのおかげで 介錯とかせたのりやすとか岡田芽武とかにハマったのを思い出した

355 22/07/02(土)03:37:27 No.944677877

顔2つ分くらいの髪の毛とやたらでかい肩パッド

356 22/07/02(土)03:37:32 No.944677880

>ダイ大にバスタードが再アニメ化されるんだから今度は何がアニメ化されるかわからんな… ギャグ入れてバランスとろう 奇面組!

357 22/07/02(土)03:37:50 No.944677897

>もしかして80年代~90年代初頭の髪がえらくボリューミーなのこの辺のヘビメタ影響の余波? 70年代後半のロボアニメでもう結構そういうキャラ居たような

358 22/07/02(土)03:37:54 No.944677903

>ダイ大にバスタードが再アニメ化されるんだから今度は何がアニメ化されるかわからんな… ブックオフで立ち読みしたウイングマンってのみたい 面白かった

359 22/07/02(土)03:38:20 No.944677930

>>ダイ大にバスタードが再アニメ化されるんだから今度は何がアニメ化されるかわからんな… >ギャグ入れてバランスとろう >奇面組! ターちゃんが見たい~

360 22/07/02(土)03:38:28 No.944677938

>バスタードのおかげで >介錯とかせたのりやすとか岡田芽武とかにハマったのを思い出した シャドウスキルもエレメンタラーも懐かしい

361 22/07/02(土)03:38:35 No.944677944

>顔2つ分くらいの髪の毛とやたらでかい肩パッド ダイ大でフローラ様が出た時に令和時代久々に出現した巨大肩パッドに実況がざわついてたのを思い出す

362 22/07/02(土)03:38:43 No.944677949

今はメカクレ主人公の影響でリアルでもメカクレ多いからな わけわかんねえ

363 22/07/02(土)03:38:47 No.944677954

この時期のマンガ家って大抵HR/HMかフュージョンのどっちかに傾倒してた印象はある もしくは谷山浩子

364 22/07/02(土)03:38:52 No.944677959

>顔2つ分くらいの髪の毛とやたらでかい肩パッド あと長い前掛けと口がブカブカ皮ブーツもある

365 22/07/02(土)03:39:25 No.944677987

>箱舟編は画力もそうだけどトーンがいちいちかっこよかっ​たからな… >あの使い道なさそうなデリータの○○番こう重ねればいいのか…!!とかいっぱい勉強になった 今でもアシスタントとか漫画家出してるデザイン学校で バスタードの1ページ選んで原稿再現してみようって課題があると聞いたわ

366 22/07/02(土)03:39:31 No.944677993

>>ダイ大にバスタードが再アニメ化されるんだから今度は何がアニメ化されるかわからんな… >ブックオフで立ち読みしたウイングマンってのみたい >面白かった あれ当時のアニメ評判悪かったからリメイク望んでる人多そうだよな… でも絵柄がどうなるだろう当時に寄せてくれたらありがたいが今の桂デザインに近づいたら絶望的だな

367 22/07/02(土)03:39:40 No.944678003

あれもしかしてリューナイトも これ系列のデザインなのかな

368 22/07/02(土)03:40:02 No.944678029

ターちゃんは当時のキャストが良すぎて違和感凄そう ターちゃん以外はそのまま当時キャストいけるかもしれんが

369 22/07/02(土)03:40:24 No.944678049

ウイングマン再アニメ化は俺もよく夢想するからわかるよ… あの頃の原作つきアニメってだいたい東映かぴえろ色に染められて違クだったからさ…

370 22/07/02(土)03:40:27 No.944678054

>ターちゃんは当時のキャストが良すぎて違和感凄そう >ターちゃん以外はそのまま当時キャストいけるかもしれんが ターちゃんがキモなのにそこ変更したら台無しすぎる…

371 22/07/02(土)03:40:27 No.944678056

>あれもしかしてリューナイトも >これ系列のデザインなのかな あっちはもうちょっとデフォルメ強い系譜じゃね ワタルの前がよくわからんが

372 22/07/02(土)03:41:05 No.944678079

>ウイングマン再アニメ化は俺もよく夢想するからわかるよ… >あの頃の原作つきアニメってだいたい東映かぴえろ色に染められて違クだったからさ… 夢戦士(ハート付き)とかいうクソダサタイトルを追加されたりな…

373 22/07/02(土)03:41:48 No.944678128

ウィングマンはエンディングの歌とアニメはすき

374 22/07/02(土)03:41:51 No.944678133

>ターちゃんは当時のキャストが良すぎて違和感凄そう >ターちゃん以外はそのまま当時キャストいけるかもしれんが 若き日の岸谷五朗だっけ 芸能人チョイスにしてはかなりよかったよね

375 22/07/02(土)03:42:29 No.944678159

ウイングマン、今でもワンフェスとかでたまに立体化されてるけど メチャメチャ平成感あるデザインよね

376 22/07/02(土)03:43:19 No.944678202

90年代作品になるけどラッキーマンも続きアニメ化してくれないかな…こっちこそマジで現役でキャストやってる人多いからいける…八奈見さんはいないけども…

377 22/07/02(土)03:43:24 No.944678207

呪文詠唱みたいに あの変身ポーズできたおじさんもいたのかな ウィングマン

378 22/07/02(土)03:44:13 No.944678237

>>カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルクとごっちゃになりやすいのはわかる >シルクだけわかんないんだよな >誰? Iron SaviorのPiet Sielckじゃないかな

379 22/07/02(土)03:44:20 No.944678242

>呪文詠唱みたいに >あの変身ポーズできたおじさんもいたのかな >ウィングマン 単行本のあのページ開きながら何度も真似したけど毎回途中で辻褄合わなくなって挫折したんだ…

380 22/07/02(土)03:44:41 No.944678258

>ターちゃんがキモなのにそこ変更したら台無しすぎる… ちょっと前にエグザムライの主人公やってたこともあるので 頼み込んだらやってくれそうな気もする 舞台が忙しい気もするけど

381 22/07/02(土)03:45:01 No.944678268

でも俺当時小学生だったからウイングマンのアニオリのウイナルドⅱ世めっちゃ好きだったよ 今見ると糞ダサくてデザインまったく合ってないけど好きだったよバイクロボってだけで…

382 22/07/02(土)03:45:11 No.944678277

ファンタジーで何故かバンダナしてるキャラを 最初に描いてた人はロックミュージシャンから影響受けてた意識あったろうけど ファンタジーバンダナを見て育った世代はそういう意識なく模倣というか当然の事としてバンダナ描いてたのかな…

383 22/07/02(土)03:45:57 No.944678311

>>あれもしかしてリューナイトも >>これ系列のデザインなのかな >あっちはもうちょっとデフォルメ強い系譜じゃね >ワタルの前がよくわからんが 宇宙英雄物語なんかは大分バスタードな感じはあると思う

384 22/07/02(土)03:46:03 No.944678318

>でも俺当時小学生だったからウイングマンのアニオリのウイナルドⅱ世めっちゃ好きだったよ >今見ると糞ダサくてデザインまったく合ってないけど好きだったよバイクロボってだけで… 元のウイナルドじゃどう頑張っても余剰パーツ出まくりで玩具にできなかったからな

385 22/07/02(土)03:46:16 No.944678327

バンダナも各部に埋め込まれた謎のオーブもそういうモノとして存在してたからな

386 22/07/02(土)03:46:17 No.944678329

ウイングマンってサンダーラブのやつだっけ

387 22/07/02(土)03:46:41 No.944678352

>ファンタジーで何故かバンダナしてるキャラを >最初に描いてた人はロックミュージシャンから影響受けてた意識あったろうけど >ファンタジーバンダナを見て育った世代はそういう意識なく模倣というか当然の事としてバンダナ描いてたのかな… オリキャラノートの主人公の大半はその影響で装着してた古傷を許可なくいきなり切りつけないで欲しいな!!

388 22/07/02(土)03:47:00 No.944678367

>ウイングマンってサンダーラブのやつだっけ それはレモンの方だ

389 22/07/02(土)03:47:09 No.944678375

バスタード当時他にどんなの読んでたっけと思っても中々出てこないな 僕の地球を守ってとか…?

390 22/07/02(土)03:47:27 No.944678395

バンダナってロックミュージシャンから輸入されたのか 俺の古い記憶ではすでにおたくのダサいファッションって感じだった

391 22/07/02(土)03:47:39 No.944678406

当時のキャストでってのは俺もよく思うけど 実際今の声聞くと流石に30年経ってるから声おじいちゃんでキツい人多いわ 滑舌とか声にハリがなかったり

392 22/07/02(土)03:47:40 No.944678407

ウィングマン 名前忘れたけど褐色肌の敵の女の子みたいなのが 可愛かった

393 22/07/02(土)03:47:40 No.944678408

>ウイングマンってサンダーラブのやつだっけ​ まぁ書いてる人は同じ…だよね?

394 22/07/02(土)03:48:12 No.944678440

ウイナア・ウイナルド・シルエット! ならおじさんでも真似しやすいぞ

395 22/07/02(土)03:48:39 No.944678463

>ウィングマン >名前忘れたけど褐色肌の敵の女の子みたいなのが >可愛かった ドクターヴィムえっちだよね

396 22/07/02(土)03:48:40 No.944678464

>バンダナってロックミュージシャンから輸入されたのか >俺の古い記憶ではすでにおたくのダサいファッションって感じだった 元はヒッピーとかの格好だぞああいうの

397 22/07/02(土)03:48:45 No.944678466

>バスタード当時他にどんなの読んでたっけと思っても中々出てこないな >僕の地球を守ってとか…? 当時の花ゆめ読者の大半を前世の記憶持ちにした罪深い作品来たな… ムーにいかにもこの頃のアニメ(星矢とかトルーパーとか)の影響受けたイラストくっつけた過去の同士呼びかけハガキが大量に載ったんだっけか…

398 22/07/02(土)03:49:01 No.944678481

>バスタード当時他にどんなの読んでたっけと思っても中々出てこないな >僕の地球を守ってとか…? ジョジョとか男塾とかオレンジロードとかとんちんかんとかオートマティックレディとか かなぁ

399 22/07/02(土)03:49:48 No.944678523

>バスタード当時他にどんなの読んでたっけと思っても中々出てこないな >僕の地球を守ってとか…? 電影少女…?

400 22/07/02(土)03:49:57 No.944678528

ここはグリーンウッドってのあったけど 時期ちがうかな 美少年の寮ものみたいなの

401 22/07/02(土)03:50:04 No.944678534

>当時の花ゆめ読者の大半を前世の記憶持ちにした罪深い作品来たな… 罪深さレベルはかなり高いよな 出来が良かったもんだから…

402 22/07/02(土)03:50:14 No.944678545

>>バスタード当時他にどんなの読んでたっけと思っても中々出てこないな >>僕の地球を守ってとか…? あ~る カールビンソン

403 22/07/02(土)03:50:43 No.944678570

>>当時の花ゆめ読者の大半を前世の記憶持ちにした罪深い作品来たな… >罪深さレベルはかなり高いよな >出来が良かったもんだから… 作者が注意書き載せるレベルで影響力がとんでもなかったやつ

404 22/07/02(土)03:51:18 No.944678595

ぼく地球は今読むとお互いを前世ネームで呼んだりするのがちょっと痛いなってなった…

405 22/07/02(土)03:51:36 No.944678605

>当時の花ゆめ読者の大半を前世の記憶持ちにした罪深い作品来たな… >ムーにいかにもこの頃のアニメ(星矢とかトルーパーとか)の影響受けたイラストくっつけた過去の同士呼びかけハガキが大量に載ったんだっけか… その生まれた読者がファンロードに押し掛けたり…

406 22/07/02(土)03:52:17 No.944678637

呪文詠唱するのかっこいい!って若い子が食いついてまた流行ったりしないかな

407 22/07/02(土)03:52:17 No.944678638

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

408 22/07/02(土)03:52:23 No.944678642

やべぇな俺よりおっさんが結構いる

409 22/07/02(土)03:52:24 No.944678644

前世の恋人です!ってオフパコがえらいことになりそうだがそういう事は無かったんだろうか

410 22/07/02(土)03:54:06 No.944678725

>前世の恋人です!ってオフパコがえらいことになりそうだがそういう事は無かったんだろうか 現世では男同士だが…

411 22/07/02(土)03:54:28 No.944678742

>当時の花ゆめ読者の大半を前世の記憶持ちにした罪深い作品来たな… 恐ろしいことに今でも何かやってるからな… https://www.youtube.com/watch?v=Glk5wmBJ0jI

412 22/07/02(土)03:54:37 No.944678747

>1656701537700.png これとやたらでかいグローブがよく一緒になってたような

413 22/07/02(土)03:54:54 No.944678759

>前世の恋人です!ってオフパコがえらいことになりそうだがそういう事は無かったんだろうか 女性読者が多いから男との云々より女性同士でお腐れ仲間になったり百合になったりのパターンが多そうな気が

414 22/07/02(土)03:54:58 No.944678764

>中1だか中2だかの頃にこれ浴びちゃえばまあ影響されるよ >TRPG流行りだした時期でもあったからどいつもこいつもD・Sみたいなキャラ作ってきたし 実際全国のGMがDSっぽいやつ禁止令発布してた

415 22/07/02(土)03:55:03 No.944678767

>バスタード当時他にどんなの読んでたっけと思っても中々出てこないな 俺はアップルシードで士郎正宗にどっぷりで初めてアニメイトにグッズ買いに行ったな…

416 22/07/02(土)03:55:31 No.944678785

スレイヤーズとオーフェンはここでもいると思う

417 22/07/02(土)03:55:41 No.944678791

>>1656701537700.png >これとやたらでかいグローブがよく一緒になってたような ラムネとかで見た細い腕にくそでかグローブめっちゃ好き…

418 22/07/02(土)03:56:38 No.944678828

>これとやたらでかいグローブがよく一緒になってたような 手首はこう

419 22/07/02(土)03:56:49 No.944678840

クソデカ肩アーマーのメタリカーナのジジイがわらわら出てきて安心しちゃった

420 22/07/02(土)03:57:02 No.944678845

今でもこの時代に考えたオリキャラが当時の服装でまだ脳内に住み着いてるんだろ?知ってるんだぜ…

421 22/07/02(土)03:57:49 No.944678881

オカルト雑誌の読者投稿コーナーが 「ペンフレンドを募集してます!前世の記憶でアトランティス、ラムーと言う言葉にピンッと来た方、月世界の記憶を持ってる方を探してます!」 みたいな投稿ばっかになってビビった編集部が前世仲間集めを禁止したくらい

422 22/07/02(土)03:58:06 No.944678890

>今でもこの時代に考えたオリキャラが当時の服装でまだ脳内に住み着いてるんだろ?知ってるんだぜ… 流石にもうちょっと後かな 魔戦将軍とかのあたり 速攻性都会とかも好きだったなぁ

423 22/07/02(土)03:58:20 No.944678904

>手首はこう この中指と薬指くっつける表現も最近見なくなったな…

424 22/07/02(土)03:58:33 No.944678921

>1656701798746.png これ好き 最遊記でも使われてたな

425 22/07/02(土)03:58:44 No.944678940

ぼく地球よりはやや要素薄いけど少し後のセーラームーンも前世からの仲間や恋人の話が入ってたな…

426 22/07/02(土)03:59:21 No.944678970

前世系と電波系は今見ると完全に訳がわからんな…

427 22/07/02(土)03:59:22 No.944678972

あの女の子キャラのふんどし?も流行ってたの?

428 22/07/02(土)03:59:36 No.944678986

>今でもこの時代に考えたオリキャラが当時の服装でまだ脳内に住み着いてるんだろ?知ってるんだぜ… 何年前だと思ってるんだ もうすっかり年とって先輩キャラになってるよ

429 22/07/02(土)04:00:15 No.944679015

顔全部覆う兜付けてごつい甲冑付けてるモブ兵士いいよね…

430 22/07/02(土)04:00:18 No.944679017

ヘイカース ヘイカース エステットデベロイ

431 22/07/02(土)04:00:44 No.944679033

>「ペンフレンドを募集してます!前世の記憶でアトランティス、ラムーと言う言葉にピンッと来た方、月世界の記憶を持ってる方を探してます!」 まぁ素面でこれかよってそらビビる

432 22/07/02(土)04:00:48 No.944679038

>あの女の子キャラのふんどし?も流行ってたの? あのふんどしもぶかぶかブーツも謎のタートルネックもね 股間や足首や鎖骨まわりをどう描いたらいいのかわからない絵描きに重宝されたんだよ

433 22/07/02(土)04:01:04 No.944679053

ネトフリ版見たけど子安くんが絶好調で腹筋がヤバかった

434 22/07/02(土)04:02:03 No.944679101

「」達が生き生きとしておられる…

435 22/07/02(土)04:02:13 No.944679112

昔はふんどしキャラに困らなかったのは羨ましい

436 22/07/02(土)04:02:17 No.944679115

>あのふんどしもぶかぶかブーツも謎のタートルネックもね >股間や足首や鎖骨まわりをどう描いたらいいのかわからない絵描きに重宝されたんだよ 俺はそんな軟弱な真似はしないぜ(首から下をマントで覆いながら)

437 22/07/02(土)04:03:47 No.944679171

>>バスタード当時他にどんなの読んでたっけと思っても中々出てこないな >俺はアップルシードで士郎正宗にどっぷりで初めてアニメイトにグッズ買いに行ったな… ブリアレオスとか超カッコいいなあ あと戦車のも面白かった

438 22/07/02(土)04:03:52 No.944679173

今でもファンタジーキャラを想像しなさいって言われたらフンドシは装備させてしまうが他にどうしろというのだ

439 22/07/02(土)04:04:21 No.944679197

>「」達が生き生きとしておられる… 我々は90年代に帰りたいのだ

440 22/07/02(土)04:04:45 No.944679208

>今でもファンタジーキャラを想像しなさいって言われたらフンドシは装備させてしまうが他にどうしろというのだ 海外のD&D公式アーティストとかも描いてたからね…

441 22/07/02(土)04:04:58 No.944679217

>前世系と電波系は今見ると完全に訳がわからんな… 世紀末だったからね 前世でも何でもいいから生まれる前からの絆とかそういう物に縋りつきたい位寂しい心の人が多かったんだよ ってこの時期の前世系電波系の流行を考察してる記事が多かった

442 22/07/02(土)04:05:46 No.944679250

バスタードも現世編みたいなのをやってたのを思い出した あと遥か太古の猿人が知恵の実を食べて脳が進化して人間になったとかいう描写も雑誌掲載時はあったけど単行本は未掲載だった気がする 何もかも十数年前だから記憶があやふやだわ

443 22/07/02(土)04:05:46 No.944679251

そいえばビキニみたいなアーマーって無くなったね

444 22/07/02(土)04:06:12 No.944679274

>>「」達が生き生きとしておられる… >我々は90年代に帰りたいのだ オトナ帝国ver90年代とかお出しされたら本編のひろしみたいに抜け出せない自信がある

445 22/07/02(土)04:06:23 No.944679286

アップルシードはすげーってなったなぁ

446 22/07/02(土)04:06:38 No.944679295

>世紀末だったからね >前世でも何でもいいから生まれる前からの絆とかそういう物に縋りつきたい位寂しい心の人が多かったんだよ 読者同士で文通してるの楽しそうだけど話題にできる趣味も知識もないし… って層の需要喚起でもあったんじゃないかな

447 22/07/02(土)04:06:43 No.944679300

>そいえばビキニみたいなアーマーって無くなったね 当時を生きてたおっさんから見ても昭和臭キツすぎるもん

448 22/07/02(土)04:07:37 No.944679342

>バスタードも現世編みたいなのをやってたのを思い出した ゼロみたいなのは読み切りで週刊に載ってたやつ バスタードが週刊に帰ってくる!みたいな前振りでやった

449 22/07/02(土)04:07:45 No.944679351

今伊勢会転生してもふんどしキャラがいない世界に行くんだろうな

450 22/07/02(土)04:08:03 No.944679369

>>世紀末だったからね >>前世でも何でもいいから生まれる前からの絆とかそういう物に縋りつきたい位寂しい心の人が多かったんだよ >読者同士で文通してるの楽しそうだけど話題にできる趣味も知識もないし… >って層の需要喚起でもあったんじゃないかな なんか今も女子中学生あたりに流行りそうな気がしてきた…

451 22/07/02(土)04:08:21 No.944679383

>あと戦車のも面白かった 攻殻のアニメはドミニオンみたいなノリのやつが1本ぐらいあってもいいと思うんだ

452 22/07/02(土)04:09:16 No.944679421

>なんか今も女子中学生あたりに流行りそうな気がしてきた… ヒで探したら普通に出てきそうな感じある

453 22/07/02(土)04:09:47 No.944679446

士郎政宗先生のロボットとかメカのデザインって めちゃくちゃ影響与えてない? なんかあんなのが急に増えた印象ある

454 22/07/02(土)04:10:18 No.944679466

かつては文通やファンレターの投稿で行われたレスポンス(レスポンチ含む)が 媒体をネットに移してリアルタイムでのやり取りという高速化を遂げている って意見ここかどっかで見たな

455 22/07/02(土)04:11:03 No.944679513

今はツイッターで前世仲間探そうとしても横やりが入ってノリ切れないんだろうな

456 22/07/02(土)04:11:50 No.944679555

ツッコミが入らない領域で未成年だけで好きにさせると自然と黒歴史が生成されるというのがベースにある気がするんだけどね しばらく前に大人は見れない学生専用SNSみたいな所がすごいことになってたし

457 22/07/02(土)04:11:52 No.944679559

あれ文通しながら二人で前世の記憶という ストーリーを作ってたのかと思うとなんか楽しそう

458 22/07/02(土)04:11:58 No.944679563

>かつては文通やファンレターの投稿で行われたレスポンス(レスポンチ含む)が >媒体をネットに移してリアルタイムでのやり取りという高速化を遂げている >って意見ここかどっかで見たな ネットが無い頃は約二か月おき位にあの投稿意見に対してああだ!いいやこうだ!ってのが当たり前だったな…

459 22/07/02(土)04:13:22 No.944679618

>あれ文通しながら二人で前世の記憶という >ストーリーを作ってたのかと思うとなんか楽しそう 方向性の違いで喧嘩別れしそう

460 22/07/02(土)04:13:39 No.944679630

>士郎政宗先生のロボットとかメカのデザインって >めちゃくちゃ影響与えてない? >なんかあんなのが急に増えた印象ある シロマサと出渕裕・岡崎武士・伊東岳彦(というか幡池裕行というか)らへんは 相互に絵柄へ影響与え合ってたふしがある

461 22/07/02(土)04:13:45 No.944679634

今って隠れてこっそり悪い事や秘密のやりとりやる文化ってのが薄れてる感じあるから(すぐ公にバラす奴がいる)独自の文化生まれにくいんだろうな

462 22/07/02(土)04:14:15 No.944679656

単行本巻末に色んなデザイナーから貰った竜戦士ロボのラフデザインを載せまくって「これが大活躍するぜ!」ってノリノリだったなぁ…

463 22/07/02(土)04:15:30 No.944679714

僕っ子とか今珍しいんだろうなあと思ったけどソシャゲのキャラに必ず一人はいそうだ

464 22/07/02(土)04:15:43 No.944679721

>しばらく前に大人は見れない学生専用SNSみたいな所がすごいことになってたし ツッコミが入らないってのは大事よね ROがサービス開始したころに中学生のチャットルームに誘われたが偉い事になってたよ

465 22/07/02(土)04:15:56 No.944679727

オレ士郎政宗先生のはいちばんオリオンってのが好きでNetflixアニメ映画にしてほしいんだよな… 映像で映えるシーンばっかりなのよ

466 22/07/02(土)04:16:23 No.944679753

>方向性の違いで喧嘩別れしそう そん時は前世の仲間じゃなかったって事だな… 長続きすればさぞ気の合う仲間になったろう

467 22/07/02(土)04:17:12 No.944679778

>シロマサと出渕裕・岡崎武士・伊東岳彦(というか幡池裕行というか)らへんは >相互に絵柄へ影響与え合ってたふしがある 挙がってる全員こういうザカザカタッチ入れてる印象あるわ…

468 22/07/02(土)04:17:19 No.944679780

何かスレ画からスレ画連載前後の話題にシフトしてる!(昔の作品スレあるある)

469 22/07/02(土)04:18:20 No.944679821

>何かスレ画からスレ画連載前後の話題にシフトしてる!(昔の作品スレあるある) そういうツッコミの入れ方もですか?

↑Top