22/07/02(土)00:26:19 旧劇と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/02(土)00:26:19 No.944645661
旧劇とシゲどっちが好き?
1 22/07/02(土)00:27:05 No.944645865
お話はどっちもあんまり… 戦闘シーンがダントツで旧劇だけど
2 22/07/02(土)00:27:13 No.944645897
シゲかな
3 22/07/02(土)00:29:59 No.944646678
旧劇は手描きの良さだけど結構エヴァの描写がカットシーン毎に個性的よね
4 22/07/02(土)00:31:59 No.944647231
シゲ!?!?!?
5 22/07/02(土)00:37:57 No.944648750
旧劇はアニメーションの出来はものすごいけどとにかく逆張りして視聴者へ嫌がらせしたい意志しか感じなくてしんどい シゲはとにかく終わらせること以外眼中になくてバトルとかアニメーション的面白さを破棄してるからそれはそれでしんどい
6 22/07/02(土)00:38:58 No.944649012
エヴァはTV版のゼルエル戦まででいいよ
7 22/07/02(土)00:39:46 No.944649210
別に旧劇もバッドエンドではないんだけど世界に2人ぼっちになってのアレはハッピーでもないな
8 22/07/02(土)00:40:54 No.944649498
つまりどちらにも良いとこがあるってことさ
9 22/07/02(土)00:42:49 No.944649948
全部ひっくるめると旧劇かなぁ 新劇は最後とにかく終わらせようとたたむところがつまらん
10 22/07/02(土)00:44:24 No.944650395
オタクの大好物のフルコースみたいなアニメ作って散々オタクを釣っておいて いきなり現実に帰れとか説教はじめる旧はなんだったの…それ作ったのあんたやろ
11 22/07/02(土)00:44:43 No.944650491
旧劇もとりあえず終わらせようとした作品のはずなんだけど負の方向の熱量がすごい
12 22/07/02(土)00:47:02 No.944651074
>いきなり現実に帰れとか説教はじめる旧はなんだったの…それ作ったのあんたやろ 映像だけで説教されてると感じたの?なんか解説の本とかに書いてあったんでしょ
13 22/07/02(土)00:53:30 No.944652828
>映像だけで説教されてると感じたの?なんか解説の本とかに書いてあったんでしょ 本編見てから言いなよ いくつもバージョンあるけど最初の劇場公開のやつは劇中にいきなりキモオタで埋まってる観客席の様子映されて これ見てるお前らはこんななんだぞとかそういうカットのある映画だったんだぞ
14 22/07/02(土)00:54:48 No.944653181
綾波レイのぬいぐるみ抱えたキモオタ集団が実写で流れてその直後に庵野死ねの書き込みがデカデカと映されるだけでそんな意図はないゾ
15 22/07/02(土)00:55:42 No.944653425
>これ見てるお前らはこんななんだぞとかそういうカットのある映画だったんだぞ もうちょっと身なりに気を使えよ
16 22/07/02(土)00:56:06 No.944653541
凄いもの見ちゃった…って感は圧倒的に旧劇の方が上 だから旧劇の方が面白いかっていうとそういうわけでも…
17 22/07/02(土)00:56:17 No.944653587
ネット(まだインターネットになる前のパソコン通信のBBS)で庵野死ねとか消えろとか暴言が書き殴られてるログ画面を流したりとか 劇場公開版の旧劇は凄かった
18 22/07/02(土)00:56:56 No.944653762
今の映像パッケージで売ってる奴はそういう実験映像みたいなカットは全部外されたキレイになったバージョンだから 当時知らない人は本当にヤバいバージョンの旧劇を知らないのだろう
19 22/07/02(土)00:57:25 No.944653893
というか旧劇キモオタ抜きバージョンなんてあるのか
20 22/07/02(土)00:58:43 No.944654248
>というか旧劇キモオタ抜きバージョンなんてあるのか NHKのBSで放送したバージョンとかはそういうの全部外されてたよ シンジと綾波は合体してたけど
21 22/07/02(土)00:59:13 No.944654371
たまにCSとかで放送されるやつはだいたいキモオタ入りになってるよ旧劇も
22 22/07/02(土)00:59:26 No.944654421
>今の映像パッケージで売ってる奴はそういう実験映像みたいなカットは全部外されたキレイになったバージョンだから えっ?じゃあ俺の手元にあるのは… 再ブルーレイ化なんてされてないと思うが…
23 22/07/02(土)01:00:38 No.944654718
最近?のBDボックスで初めてソフト化されてたはずよ劇場公開版
24 22/07/02(土)01:01:34 No.944654947
>凄いもの見ちゃった…って感は圧倒的に旧劇の方が上 >だから旧劇の方が面白いかっていうとそういうわけでも… インパクトと面白さは別物 別物でもないけど別物
25 22/07/02(土)01:01:35 No.944654959
Amazonでレンタルしたやつには観客席の映像あったよ
26 22/07/02(土)01:02:09 No.944655081
あのときのキモオタもシンエヴァ見に行ったのかな…
27 22/07/02(土)01:02:59 No.944655279
あれ試写会の観客席の映像とかなんだろ 庵野おかしいだろ
28 22/07/02(土)01:03:41 No.944655458
旧劇かなぁ 新劇はやっぱ庵野さんも年取ったからかシンジくんをやや離れた位置から描いてるというか 流石に中学生の主人公に自分を重ねづらくなったんじゃねえかなぁという感じが節々にあって いやまあ旧劇の時でももう40手前のおっさんなんだけども
29 22/07/02(土)01:05:46 No.944655938
まご殺はともかくAirだけでだいたいのアニメ映画には勝てる
30 22/07/02(土)01:05:50 No.944655958
でも甘き死よ来たれバックに補完計画発動して「世界が終わっていく」映像は本当に今でも痛烈に当時大学生だった俺に焼き付いてるんだ…
31 22/07/02(土)01:06:14 No.944656054
新劇この前観たけどすごい物見たってなったのは旧劇かなあ
32 22/07/02(土)01:06:43 No.944656167
シンも好きだけどうおおおおまだ負けねえ!し続けてたからね…
33 22/07/02(土)01:07:43 No.944656378
今でも旧劇のサントラ聞く
34 22/07/02(土)01:07:50 No.944656403
シンでも実写パートみたいなのはあったような気がするけどあんま覚えてない
35 22/07/02(土)01:07:54 No.944656414
シゲは終わった終わった良かったね!だし
36 22/07/02(土)01:08:41 No.944656578
セル画アニメの終焉期のマスターピース 人もそうだけど未来永劫環境が再現できないので本当に貴重な画
37 22/07/02(土)01:08:48 No.944656611
パチンコのオリジナル戦闘シーンもあるからもう分からん…
38 22/07/02(土)01:09:34 No.944656767
>シンでも実写パートみたいなのはあったような気がするけどあんま覚えてない 駅は実写だった
39 22/07/02(土)01:10:10 No.944656882
庵野も二度目のまごころするほどもう若くはなかった
40 22/07/02(土)01:10:45 No.944657014
シゲは面白さとか斬新さとかじゃないから…
41 22/07/02(土)01:11:01 No.944657074
シンはカヲルくん救済とか希望の未来へレディーゴーとか親父の満足とか色々いいとこあって大好きなんだけどそれはそれとして映像のカタルシスは旧劇だなぁ…となっちゃう
42 22/07/02(土)01:11:04 No.944657083
礒光雄パートの二号機戦が好き過ぎて高校時代にコマ送りにして模写してた
43 22/07/02(土)01:11:14 No.944657122
シンはなんというかゲンドウの電車内のぼやきが結論みたいなもんだと思う
44 22/07/02(土)01:11:25 No.944657166
大人のキスの続き観たかったなあ…
45 22/07/02(土)01:11:51 No.944657264
>シンはなんというかゲンドウの電車内のぼやきが結論みたいなもんだと思う 親戚の集まり嫌い…
46 22/07/02(土)01:12:37 No.944657412
インターネット掲示板に自分の悪口が書き込まれるのが嫌いだった
47 22/07/02(土)01:12:54 No.944657471
まとめたのはいいんだけどカヲルくんは自分が幸せになりたかっただけみたいなのだけはそうなの!?ってなった
48 22/07/02(土)01:13:36 No.944657619
>シンはなんというかゲンドウの電車内のぼやきが結論みたいなもんだと思う 釣りエンドではあるけどシンちゃん抱きしめてそこにいたのかユイ、はやっぱり凄く好きだよ
49 22/07/02(土)01:13:45 No.944657664
>まとめたのはいいんだけどカヲルくんは自分が幸せになりたかっただけみたいなのだけはそうなの!?ってなった 見よう!シン・ウルトラマン!
50 22/07/02(土)01:14:05 No.944657728
そういう話じゃないんだよ!ってのは分かってるんだけど いつもの3人とその他がエヴァに乗って大暴れするのとか見たかった
51 22/07/02(土)01:14:31 No.944657835
>シゲは面白さとか斬新さとかじゃないから… 面白いことは面白かったけどとにかく終わらせるために帳尻必死に合わせたような映画だったなぁと今思い返すと思う まぁなんでそんなことになったかというとQでぐちゃぐちゃにしちゃったからで 地に足をつけた丹念な過程を描いてバッドエンドにつなげてた旧版と違って落ち着いてねえなぁQ以降の作品…ってなってた
52 22/07/02(土)01:14:34 No.944657837
旧劇はすげえなって思えるから好き シゲも割と好きだけどすごくはない
53 22/07/02(土)01:15:17 No.944657995
新劇の終わった感想がおじいちゃんえらいでちゅねーって庵野あやしてる感じなのばかりだったな…
54 22/07/02(土)01:15:42 No.944658077
当時はあんまピンと来なかったけど 36になってある程度映像表現の幅を知った上であらためて よくまぁこんなアヴァンギャルドな表現を全国公開の映画でやったなと思う
55 22/07/02(土)01:15:47 No.944658095
旧劇あってのシゲだと思ってるしシゲには旧劇のパンチはなかったし旧劇にできなかった事をシゲはやってるし わかんね…
56 22/07/02(土)01:16:11 No.944658171
>新劇の終わった感想がおじいちゃんえらいでちゅねーって庵野あやしてる感じなのばかりだったな… 簡単にまとめたら「終われてえらい!」だからな いやコウペンちゃんじゃねえんだから
57 22/07/02(土)01:16:19 No.944658198
シゲ破すごいと思ったけど旧劇あってのすごいではあると思う
58 22/07/02(土)01:16:26 No.944658229
シンの方かな すっげぇトンチキなBGM流れながらのハイテンション艦隊戦大好き
59 22/07/02(土)01:16:36 No.944658285
人類の終わらせ方をひたすら丁寧にアニメーションに落とし込んでるのすごいよな そりゃ神話だわこれ
60 22/07/02(土)01:16:37 No.944658289
結局目が緑になるのってなんなの!
61 22/07/02(土)01:17:11 No.944658414
破は庵野の関わりが一番薄いからな 結果一番エンタメして一番面白くなった
62 22/07/02(土)01:17:16 No.944658433
>>映像だけで説教されてると感じたの?なんか解説の本とかに書いてあったんでしょ >本編見てから言いなよ >いくつもバージョンあるけど最初の劇場公開のやつは劇中にいきなりキモオタで埋まってる観客席の様子映されて >これ見てるお前らはこんななんだぞとかそういうカットのある映画だったんだぞ いもげにいる層にいまさら言われてもよう知っとるわ
63 22/07/02(土)01:18:10 No.944658599
正直話はよくわかんなかったけど明らかに映像としては強かった
64 22/07/02(土)01:18:57 No.944658770
シンでやっと俺のエヴァが終わったんだ
65 22/07/02(土)01:19:11 No.944658812
エヴァンゲリオンで何がしんどいかというと庵野の込めた毒が完全にとばっちりになることだと思う ネットで庵野殺す!とかまぁ変な奴が息巻いてたのは否定しないよ でもそれに答える形でまごころやらQやら作ってお出しするとして それ食らわされるのって特に庵野のこと憎んでもない普通のエヴァンゲリオンを楽しみにしてるファンであって 身に覚えのない悪意へのアンサー叩きつけられるからただのトラウマにしかならんのよ
66 22/07/02(土)01:19:36 No.944658902
俺は破そんなに好きじゃないから…戦闘はカッコよかったけど…
67 22/07/02(土)01:19:44 No.944658926
エネルギー…といっても俺の主観的なものでしかないけど 旧は良くない方面の凄まじい熱量のようなものを演出から感じたけど 新はなんか全体的に大人しくなっちまったなって感じ 今の庵野がどうこうじゃなくてエヴァ自体が
68 22/07/02(土)01:20:12 No.944659004
戦闘は旧劇だけど人の温かさっていうかそういうのはシンが好き というか黒波が農業やって子供と仲良くなるシーン大好き...さよならの所辛い
69 22/07/02(土)01:20:17 No.944659017
正直新劇は間開きすぎて話が頭から抜け落ちすぎてたところはある
70 22/07/02(土)01:20:24 No.944659037
庵野監督も今はカラーの経営者だし会社の経営的にも新劇はとりあえずそれなりの形をつくって終わらせる必要があったのだろう
71 22/07/02(土)01:20:41 No.944659088
新劇と呼ばれる4作はどれも旧作ありきの演出や話の構成だったから区切りようがない
72 22/07/02(土)01:20:41 No.944659090
>エネルギー…といっても俺の主観的なものでしかないけど >旧は良くない方面の凄まじい熱量のようなものを演出から感じたけど >新はなんか全体的に大人しくなっちまったなって感じ >今の庵野がどうこうじゃなくてエヴァ自体が 作り手がみんなおじいちゃんになったからな
73 22/07/02(土)01:21:14 No.944659198
>正直新劇は間開きすぎて話が頭から抜け落ちすぎてたところはある ちゃんとこれまでのエヴァンゲリオンやっただろ
74 22/07/02(土)01:21:36 No.944659263
Qは嫌いじゃないけどあれで何年も待たされたらもどかしいだろうな…ってなった あとブンダーの骨部分キモくない?
75 22/07/02(土)01:22:04 No.944659350
当時旧劇見た後の観客の様子ってもう形骸化してるから言わなくていいよ
76 22/07/02(土)01:22:15 No.944659394
旧劇はテレビ版とセットで考えてしまう
77 22/07/02(土)01:22:21 No.944659408
>それ食らわされるのって特に庵野のこと憎んでもない普通のエヴァンゲリオンを楽しみにしてるファンであって ガンツの作者に通じる部分がある ネットやオタクへの物凄い憎悪が込められてるけど それ読まされるあなたの読者は別にあなたのことを嫌ってるわけじゃないんですよ的な
78 22/07/02(土)01:22:51 No.944659511
それで空白の14年はいつやるんですかね
79 22/07/02(土)01:22:53 No.944659517
なんか悟ったような神木隆之介より人会いて~やっぱこえ~死ね~な気持ち悪いシンちゃんが好き
80 22/07/02(土)01:23:21 No.944659610
夏が来るとEOEを思い出す
81 22/07/02(土)01:23:28 No.944659637
>エヴァンゲリオンで何がしんどいかというと庵野の込めた毒が完全にとばっちりになることだと思う まあオタクの粘着質さは時代が変わっても似たようなもんだとはいえ エヴァ全盛期の熱気には全然触れてない世代だから 庵野のオタクに対しての皮肉とかそういうのがピンと来ないってのは確かにある
82 22/07/02(土)01:24:01 No.944659765
>なんか悟ったような神木隆之介より人会いて~やっぱこえ~死ね~な気持ち悪いシンちゃんが好き あっちはメンヘラ彼女と2人きりだけど神木の方は胸の大きい良い女がいるからな...
83 22/07/02(土)01:24:02 No.944659768
傷つけ合いながらでも他人がいる世界で他人と生きていてえな… って人にメンヘラそうりゅうさんを投げつけるのは人の心がないと思います
84 22/07/02(土)01:25:28 No.944660068
結局アスカの名字が違うのってなんだったのかな
85 22/07/02(土)01:25:49 No.944660123
>傷つけ合いながらでも他人がいる世界で他人と生きていてえな… >って人にメンヘラそうりゅうさんを投げつけるのは人の心がないと思います 再会して初手が首締めな人にはお似合いだよ
86 22/07/02(土)01:26:11 No.944660199
>>エヴァンゲリオンで何がしんどいかというと庵野の込めた毒が完全にとばっちりになることだと思う >まあオタクの粘着質さは時代が変わっても似たようなもんだとはいえ >エヴァ全盛期の熱気には全然触れてない世代だから >庵野のオタクに対しての皮肉とかそういうのがピンと来ないってのは確かにある 旧劇の時も同じようなもんだよ そもそもネット黎明期ってのもあるし「ネットで悪口書き込んだお前ら!!お前らはクソだ!!」みたいに名指しで揶揄するような実写パート入れられてもハァ!?としかならん マジで身に覚えのないことで突然キレ散らかされるんだから
87 22/07/02(土)01:26:12 No.944660204
個人的に唯一旧から明確に劣化したなと思うのは精神世界での心理描写かな 他はまあ旧のが好き新のが好きって所が色々あるけど
88 22/07/02(土)01:26:31 No.944660274
>再会して初手が首締めな人にはお似合いよね
89 22/07/02(土)01:26:36 No.944660292
旧劇の生き方はやけくそながらもたくましい
90 22/07/02(土)01:26:36 No.944660296
>結局アスカの名字が違うのってなんだったのかな 惣流さんより式波さんのほうが落ち着きがあるから別人だし…
91 22/07/02(土)01:26:41 No.944660310
>結局アスカの名字が違うのってなんだったのかな 別人アピールでしょ クローンだし皆のこと気遣えるし2号機にそんな依存してないし
92 22/07/02(土)01:27:10 No.944660431
>結局アスカの名字が違うのってなんだったのかな 惣流だけ元ネタの戦艦の大きさ違げーじゃんってツッコミ?入ったらしい
93 22/07/02(土)01:27:14 No.944660450
弐号機にカーチャンいないもんね
94 22/07/02(土)01:27:19 No.944660469
>>傷つけ合いながらでも他人がいる世界で他人と生きていてえな… >>って人にメンヘラそうりゅうさんを投げつけるのは人の心がないと思います >再会して初手が首締めな人にはお似合いだよ そうりゅうさん相手じゃなきゃ首締めないんだよなぁ… 例えば隣に出てきたのが青葉シゲルだったら大変でしたね…とりあえず食料探しましょうか…くらいだよ
95 22/07/02(土)01:28:23 No.944660676
シゲルは普通に反撃してきそうじゃん
96 22/07/02(土)01:28:34 No.944660716
>式波にカーチャンいないもんね
97 22/07/02(土)01:29:12 No.944660865
相性が悪い相手の方が物語的にはベストパートナーってのはあるな
98 22/07/02(土)01:29:29 No.944660918
>惣流だけ元ネタの戦艦の大きさ違げーじゃんってツッコミ?入ったらしい 待ってどういうこと?
99 22/07/02(土)01:30:47 No.944661180
ロボットアニメなのにロボットバトルを通して対話するのやめて普通におしゃべりでわかりあうなら最初からロボットアニメなんか作るのやめろとは思いましたシゲ
100 22/07/02(土)01:32:03 No.944661442
なんか新劇はなんでもありだな!ってなった 元からと言われればそうかも
101 22/07/02(土)01:34:11 No.944661874
>>惣流だけ元ネタの戦艦の大きさ違げーじゃんってツッコミ?入ったらしい >待ってどういうこと? エヴァのキャラクターは旧帝国海軍の軍艦を名前のモチーフにしてるキャラが多くてそのキャラクターの顛末もモチーフの軍艦に準えてるとされてる 例えば綾波はものすごく活躍した駆逐艦で同じ名前を持つ艦が3隻もあり特に2代目が大活躍してるという二人目の綾波を示唆するようなものだし 葛城は戦後復員船となって多くの日本人を故郷に送り届けたのでシンジを最期に送り出すミサトを示唆してるとかね アスカは旧版では蒼龍という空母の名前をモチーフにしてたのが新版では敷波という綾波の同型艦となった ので綾波と同じくクローンみたいなもんになったんじゃないかと気持ち悪いオタクどもは議論してた シンで実際そうだったことが判明した ちなみにアスカの蒼龍やリツコの赤城はどちらもMI海戦という動乱の中で壮絶に轟沈してるのでEOEの元ネタだとか
102 22/07/02(土)01:35:01 No.944662049
読本レベルの与太話かよ
103 22/07/02(土)01:35:08 No.944662081
あいつ
104 22/07/02(土)01:35:58 No.944662252
ああ身長と元ネタの全長が違うのかと納得仕掛けたらすごいの返ってきた
105 22/07/02(土)01:36:13 No.944662310
>読本レベルの与太話かよ 軍艦の名前の法則は貞本版エヴァの単行本第一巻で庵野がそれとなく明示してるよ
106 22/07/02(土)01:36:25 No.944662343
それで大きさは?
107 22/07/02(土)01:37:31 No.944662585
新劇は中二病には刺さらなそう
108 22/07/02(土)01:37:53 No.944662648
旧劇話の評判悪いけど個人的にはかなり腑に落ちる内容だったんだけどなー 補完発動後のレイと話すところとか好きだし
109 22/07/02(土)01:38:50 No.944662847
>それで大きさは? それこそ初耳だよ 空母の名前をつけられたキャラは大体が母性にまつわるストーリー持ってるって与太話はあるけど ミサトはもちろん旧アスカは母親がアレになったとかで 赤城の母性はリツコよりナオコって言われてるがあの母娘どっちも女拗らせとるやんけ!と思うから眉唾ものだと思うがね
110 22/07/02(土)01:40:09 No.944663115
巨大綾波は断然旧劇の方が妖しい魅力があったと思う...そりゃあ不気味で変なものって描写したらシンになるだろうけどさ...
111 22/07/02(土)01:40:19 No.944663140
結局初号機の大立ち回りを最後まで見せてくれなかったのは旧もシンもかなり肩透かしだった
112 22/07/02(土)01:40:43 No.944663223
>旧劇の時も同じようなもんだよ >そもそもネット黎明期ってのもあるし「ネットで悪口書き込んだお前ら!!お前らはクソだ!!」みたいに名指しで揶揄するような実写パート入れられてもハァ!?としかならん >マジで身に覚えのないことで突然キレ散らかされるんだから あれ叩きの方ばっか言われるけど庵野的には 「エヴァのおかげでオタクの自分を肯定できました^^」 みたいなファンレターのがキツかったらしいよ これもわざわざ書き直して晒されてたはず
113 22/07/02(土)01:41:11 No.944663292
>旧劇話の評判悪いけど個人的にはかなり腑に落ちる内容だったんだけどなー >補完発動後のレイと話すところとか好きだし まごころの綾波の動向って見た目が不気味すぎるだけで基本シンジを助けて地球をどうするか選択肢を必死に与えようとしてるめっちゃ健気な行為なんだよね ゼーレに依代にされるシンジを助けるためにリリスにグレート合体して量産機乗っ取ってゼーレから補完計画の主導権ぶん取ってシンジに与えようとしてた その様子がキモすぎてシンジは発狂した
114 22/07/02(土)01:41:18 No.944663321
まごころはほとんど頭から飛んでるから見直したいけどかなり気が重い
115 22/07/02(土)01:41:42 No.944663398
シンは宇多田ヒカルいいなって思った
116 22/07/02(土)01:42:23 No.944663531
>結局初号機の大立ち回りを最後まで見せてくれなかったのは旧もシンもかなり肩透かしだった シンは知らんけど旧はその辺かなり意図的にやってると思うよ そもそも戦闘以前に旧でシンジが自発的にやったことって自慰と首シメぐらいしかないし
117 22/07/02(土)01:42:37 No.944663568
ミサシン観たいから旧劇が好き
118 22/07/02(土)01:42:41 No.944663580
早過ぎたからイマイチに思えたけどアマプラでじっくり見たらシンの最終決戦も色々しててそこそこ好きになった...でも旧のあれにはちょっと及ばないかな...
119 22/07/02(土)01:42:42 No.944663582
別にヴンダーのバトルはどうでもいいからエヴァ戦ちゃんとやってほしかった
120 22/07/02(土)01:42:52 No.944663614
3人娘とも駆逐艦で合わせるためだよ
121 22/07/02(土)01:42:56 No.944663624
シンは今までのエヴァで一番隠されてきた部分が出てきた感じがしてすっきりはした
122 22/07/02(土)01:43:25 No.944663708
>まごころはほとんど頭から飛んでるから見直したいけどかなり気が重い 先週の日曜にサザエさん見るのが嫌だったから代わりに旧劇見てたんだけど 落ち着いたフラットな状態で見てみたら割とそこまで追い詰めるようなことをシンジに言ってる人はほぼいないことに気づくんだよね ただ絵面が悪趣味なレベルでグロくてキモいだけ
123 22/07/02(土)01:44:12 No.944663859
>まごころの綾波の動向って見た目が不気味すぎるだけで基本シンジを助けて地球をどうするか選択肢を必死に与えようとしてるめっちゃ健気な行為なんだよね ではなぜここにいるの?とかも心配して言ってるセリフだしね シンジ的には無しの対応だったから発狂したけど
124 22/07/02(土)01:44:15 No.944663865
>先週の日曜にサザエさん見るのが嫌だったから代わりに旧劇見てたんだけど サイコかお前は
125 22/07/02(土)01:45:23 No.944664064
年末年始に旧劇とイデオン発動篇キメると気分上がるよ
126 22/07/02(土)01:45:38 No.944664109
シンの冬月先生はどうやってあんなにエヴァ作れたの…?
127 22/07/02(土)01:45:44 No.944664128
最終的にシンジも人と生きていく道を選んだわけだからまあいいんだけど その後世界に戻ってきて初めて遭うのがアスカで首締めしだしたと思ったら泣き出して終わりだからまあスッキリはしない
128 22/07/02(土)01:46:49 No.944664303
>最終的にシンジも人と生きていく道を選んだわけだからまあいいんだけど >その後世界に戻ってきて初めて遭うのがアスカで首締めしだしたと思ったら泣き出して終わりだからまあスッキリはしない ぶっちゃけアスカがシンジに首絞められるのはこれまでの本人のシンジへの態度からくる自業自得ではあるんだけどね ラストの気持ち悪いがちょっとね
129 22/07/02(土)01:46:50 No.944664305
>落ち着いたフラットな状態で見てみたら割とそこまで追い詰めるようなことをシンジに言ってる人はほぼいないことに気づくんだよね まあ旧版って結局庵野の自虐の話みたいなもんだからね なんか病んでる気分になってるけど自分にも問題あるって意味合いはあると思う
130 22/07/02(土)01:48:26 No.944664594
旧劇のオチよりは青葉シゲルの方がちょっとだけ好きだよ いやごめん同じぐらいかも
131 22/07/02(土)01:48:56 No.944664683
老害になるけどアニメってあの時代で完成されてたなってなるくらいに旧劇の方がパワーあった
132 22/07/02(土)01:49:05 No.944664714
旧劇のシ戦略自衛隊虐殺のスタートとシンの第三村パートの温度差でかぜひきそう
133 22/07/02(土)01:49:25 No.944664774
シンで痛感したのはマダオが聞き分け良くならないと物語が締められないんだな…って事だった
134 22/07/02(土)01:49:26 No.944664780
>シンの冬月先生はどうやってあんなにエヴァ作れたの…? 刑事上生物学が専攻で医者の真似事できて経済学の転向を進められてエヴァも作れる 盛り過ぎじゃない?
135 22/07/02(土)01:49:31 No.944664795
旧でのシンジとアスカの関係はまさに温度差の問題だからね アスカはボコボコに殴りつけながらアタシを理解しろよ!!フリじゃなくて本気で理解しろよ!!!愛せよ!!!!とキレ散らかして シンジはそんなアスカに対してお前わけわかんねえよ…顔は好きだけど性格マジわけわかんねえからとりあえずシコるだけにしとくわ…と思ってる
136 22/07/02(土)01:50:58 No.944665046
>シンジはそんなアスカに対してお前わけわかんねえよ…顔は好きだけど性格マジわけわかんねえからとりあえずシコるだけにしとくわ…と思ってる 旧版のシンジってマジでアスカに冷たいからな… 補完シーンでもアスカにあたしはユイとゲンドウとミサトとレイの代わりって指摘されてるし
137 22/07/02(土)01:51:07 No.944665072
シンは面白いとか斬新とかじゃなくてエヴァを終わらせて偉い!!!!がまずあるんでみんなあんまり気にしてない
138 22/07/02(土)01:51:55 No.944665210
オタクを現実に帰すって点ではどっちも共通してるけどベクトルは真逆だよね
139 22/07/02(土)01:52:15 No.944665263
やっぱ破がエンタメとして強すぎるんよ
140 22/07/02(土)01:52:39 No.944665337
新劇は味噌汁パーティーしようとしたりシンジが助けに行ったりレイがヒロインに見えた
141 22/07/02(土)01:52:43 No.944665348
まぁなんでそんなに冷たくされるかというと普段からシンジを罵倒するわ冷たくするわしてるからなんだが… 劇中で叫んで泣いて葛藤してたシンジが突然マジトーンでアスカに「お前普段の振る舞いがクソすぎて理解するの無理だわ訳わかんねえんだよ…」と言ったのが全て
142 22/07/02(土)01:52:47 No.944665363
何がネオンジェネシスだよ新精子しろオラァ!
143 22/07/02(土)01:52:55 No.944665390
旧劇の演出で一番好きなのは補完発動の時に今までのサブタイのテロップがばーって流れるところ あんなの普通思いつかんわ
144 22/07/02(土)01:53:18 No.944665449
>オタクを現実に帰すって点ではどっちも共通してるけどベクトルは真逆だよね それが余計なお世話ってことに気づかないあたり庵野くん変わらないなぁ島本くんじゃないけどと思う
145 22/07/02(土)01:53:28 No.944665472
第三村パートそんなに居るかな...ってちょっと思っちゃった
146 22/07/02(土)01:53:41 No.944665508
本当に偉かったのはここまで心を真っ直ぐにさせたモヨコだと思う
147 22/07/02(土)01:54:08 No.944665585
>本当に偉かったのはここまで心を真っ直ぐにさせたモヨコだと思う マリはモヨコじゃねえよ!
148 22/07/02(土)01:54:26 No.944665631
>新劇は味噌汁パーティーしようとしたりシンジが助けに行ったりレイがヒロインに見えた シンで唐突に見えたりQが挟まってるけど破の時点でハートフルに行こうって方向性決まってたのかもね
149 22/07/02(土)01:54:38 No.944665671
>>オタクを現実に帰すって点ではどっちも共通してるけどベクトルは真逆だよね >それが余計なお世話ってことに気づかないあたり庵野くん変わらないなぁ島本くんじゃないけどと思う まあ今はともかく最初のブーム当時は 「エヴァによってオタクコンテンツは文学を上回った!」 みたいなノリだったからマジ勘弁してって感じだったんだろうな
150 22/07/02(土)01:55:06 No.944665752
>第三村パートそんなに居るかな...ってちょっと思っちゃった ヴィレのあの船の中じゃなければシンジを憎む奴もそんないないんだよってパートだからいる 初期案であった加持リョウジジュニア(初期名シンジ)とシンジが比べられてdisられるシーンとか「説教くせえよ」と庵野が没にしてるので
151 22/07/02(土)01:56:52 No.944666049
>マリはモヨコじゃねえよ! そんな話してないが
152 22/07/02(土)01:57:23 No.944666149
>第三村パートそんなに居るかな...ってちょっと思っちゃった やろうとしてることは分かるしいいんだけど尺縮められたよね…ってなるのも分かる
153 22/07/02(土)01:59:30 No.944666515
真っ当に働いて嫁さん見つけて子供養うのが大人なんや偉いんや
154 22/07/02(土)01:59:34 No.944666534
いいやあの第三村パートはいる
155 22/07/02(土)01:59:55 No.944666578
>真っ当に働いて嫁さん見つけて子供養うのが大人なんや偉いんや そういうアニメじゃなかったですよね?
156 22/07/02(土)01:59:59 No.944666591
アクションシーンの熱量はやっぱり旧が好きだなあ
157 22/07/02(土)02:00:05 No.944666611
>真っ当に働いて嫁さん見つけて子供養うのが大人なんや偉いんや オタク云々よりこっちの方が余計なお世話じゃいって思った
158 22/07/02(土)02:01:51 No.944666894
第三村パートはヒカリの乳出しシーンで辛うじてプラマイゼロと言ったところか
159 22/07/02(土)02:02:20 No.944666974
村は全部いらないとは言わないけどなげってなった
160 22/07/02(土)02:02:57 No.944667099
第三でも無ければ東京でもない謎の村
161 22/07/02(土)02:03:01 No.944667115
真っ当にエンタメするのなんてエヴァじゃないとか言う人いるけど旧シリーズも男の戦いまではメチャクチャエンタメしてるしスケジュールが崩壊してなければそのまままともにバトル展開で盛り上げていくはずだったんだよね 新劇もそれに相当する部分まではエンタメしまくりだし
162 22/07/02(土)02:05:32 No.944667544
旧病んだ作品に見せかけてちゃんと盛り上がるバトルシーンや種明かしや登場人物のオチはちゃんと用意してるあたり頑張って作ってるんだなって最近思うようになった
163 22/07/02(土)02:05:48 No.944667595
不健全さの魅力の塊みたいなアニメでいきなり説教されてもこれまではなんだったんだよってなる
164 22/07/02(土)02:07:11 No.944667851
あの村のおせっかいおばさん達はどこから生えてきたんだろう
165 22/07/02(土)02:07:20 No.944667871
やめろって言われた事やるんじゃないよ! 立ち直るまで長いよ!
166 22/07/02(土)02:07:40 No.944667926
ぐるぐる回りながら戦闘するのどんだけ好きなんだよってなった
167 22/07/02(土)02:07:44 No.944667942
シゲで置いて行かれた気分になって 旧劇がこっちおいでと手招きしてくる
168 22/07/02(土)02:08:13 No.944668014
田舎が癒しになるってのはちょっと陳腐に感じたな
169 22/07/02(土)02:08:52 No.944668122
>あの村のおせっかいおばさん達はどこから生えてきたんだろう 転居届が凄いみたいなこと言ってたモブなのかな...とか妄想してる
170 22/07/02(土)02:08:57 No.944668130
ミサトさんとの別れのあと初号機がベークライト凍結されてて心折れるのはシンジくんいじめがすごくてもう笑っちゃう
171 22/07/02(土)02:09:25 No.944668212
新劇は破まで
172 22/07/02(土)02:09:39 No.944668256
なんだかんだで貞本版が1番好きになった
173 22/07/02(土)02:09:40 No.944668258
正直シンに面白さ求めて見に行った人いないよね 死に水を取る感覚で行ってるだけでそこで現実に帰ろう!とか言われても今更…としかなんない
174 22/07/02(土)02:10:00 No.944668330
>真っ当にエンタメするのなんてエヴァじゃないとか言う人いるけど旧シリーズも男の戦いまではメチャクチャエンタメしてるしスケジュールが崩壊してなければそのまままともにバトル展開で盛り上げていくはずだったんだよね >新劇もそれに相当する部分まではエンタメしまくりだし まあTV版の男の戦いがエンタメっぽくなってるのは演出マジックというかなんか庵野的にはそういうつもりじゃなかった節もある 鶴巻が「口ではああ言ってるけど本当はアスカたちが心配で無意識にネルフに近づいて行くシンジ」ってシナリオ解説したら 庵野は「シンジは怒ったら何も見えなくなるからそういう事は一切考えてない」って返してて 実際脚本だと避難アナウンスに流されていくシンジって感じの指定だったらしい
175 22/07/02(土)02:10:00 No.944668331
シンは話としてはまあ普通に好きなんだけど 映画自体の説教臭さが云々より見終わった後の視聴者の説教臭さのが気になった
176 22/07/02(土)02:10:01 No.944668333
>戦闘シーンがダントツで旧劇だけど シン見たらしょぼくてえっ!?ってなった
177 22/07/02(土)02:11:01 No.944668519
つまんなくはないけど見返すこともないなシゲ
178 22/07/02(土)02:11:12 No.944668543
>なんだかんだで貞本版が1番好きになった 一番落ち着いて見られるよねあれ (こいつオヤジの何?)だの(どーでもいいけど14の女の子が精子連呼すんのキッツいなぁ…)だの(好きな男に素直になれないのが女…?いやでもコイツ(アスカ)のは地だしないわー…)だの所々毒を吐くシンジ好き
179 22/07/02(土)02:11:36 No.944668606
シンは誰かに田植えでもやらせとけと言われてほんとに田植えさせたのは笑えるし
180 22/07/02(土)02:12:02 No.944668690
>ミサトさんとの別れのあと初号機がベークライト凍結されてて心折れるのはシンジくんいじめがすごくてもう笑っちゃう あのシーン庵野の書いた台本だと「やっぱり来なきゃよかった…」だったけど 声優陣にミサトが可哀想って非難浴びて「しょうがないんだ…乗れないんだ…」に変わったって聞いて笑った
181 22/07/02(土)02:13:05 No.944668875
>>なんだかんだで貞本版が1番好きになった >一番落ち着いて見られるよねあれ >(こいつオヤジの何?)だの(どーでもいいけど14の女の子が精子連呼すんのキッツいなぁ…)だの(好きな男に素直になれないのが女…?いやでもコイツ(アスカ)のは地だしないわー…)だの所々毒を吐くシンジ好き あとすごい時間かけただけあってTV版で流してる部分が丁寧に描かれてて設定やストーリーとしてのまとまりがすごくいい 久しぶりに両方見返したらあれ?俺の記憶のエヴァ漫画版じゃん…ってなった
182 22/07/02(土)02:13:13 No.944668898
シンゴジラの決起会でナチュラルボーンオタク喋りの人が口から泡飛ばして「面白い映画が撮りたい!」って叫んでたのに シンエヴァの時は「作りたいものは何もない」ってなっててちょっと心配してる 周期的な意味で
183 22/07/02(土)02:15:08 No.944669222
>シンゴジラの決起会でナチュラルボーンオタク喋りの人が口から泡飛ばして「面白い映画が撮りたい!」って叫んでたのに >シンエヴァの時は「作りたいものは何もない」ってなっててちょっと心配してる >周期的な意味で まあ面白いかどうかって所とは別にしてシンエヴァには庵野の作家性とかはあんまないと思う ただ病んでるとかじゃなくてただ単に物語に対してもうあんまり熱量ないってだけじゃないかな 今は特撮のプロデューサーの方が楽しそうだし
184 22/07/02(土)02:15:16 No.944669241
貞本版はシンちゃんが色んな意味で男の子してていいよ まあTV版とは別人だけど
185 22/07/02(土)02:15:40 No.944669308
新劇は3DCGでQ以降オレンジ外れてしまったのが痛い
186 22/07/02(土)02:16:19 No.944669418
貞本版で一番の笑いどころはシンジとカヲルにしばしば出るこれ
187 22/07/02(土)02:16:53 No.944669496
シンのいいとこってエヴァを終わらせたって1点のみだからなあ 小学生が夏休みの宿題をやってエラいって褒められてる状態
188 22/07/02(土)02:18:05 No.944669682
ウルトラマンの話なかったらまだ完結してなかっただろうなって
189 22/07/02(土)02:18:20 No.944669732
カヲル君は貞本版の歪み愛路線のがいいと言うお姉様方も多いと聞く
190 22/07/02(土)02:18:58 No.944669837
個人的にはネルフ突っ込むぞー!辺りからは普通に面白かったよシン ただあの空間で甲板出ても平気なの?とかワープしまくるゲンドウで笑ったけど
191 22/07/02(土)02:19:16 No.944669880
>カヲル君は貞本版の歪み愛路線のがいいと言うお姉様方も多いと聞く 映像媒体だと存在感がイマイチ薄いというか…
192 22/07/02(土)02:19:36 No.944669938
今旧劇見直すと解説台詞で済ませてる感もあるけど使途の正体とか補完計画の真意とか大体の疑問点消化しててこれ結構まとまりいいのでは?って思った
193 22/07/02(土)02:20:58 No.944670161
>今旧劇見直すと解説台詞で済ませてる感もあるけど使途の正体とか補完計画の真意とか大体の疑問点消化しててこれ結構まとまりいいのでは?って思った まとまりは良いしメンタルどん底のシンジの復活というプロットは結構それなりに前向き だがそんな作品の実態を掻き消して有り余るほど絵面が酷すぎた
194 22/07/02(土)02:21:36 No.944670267
シンは終わりを見よう!って感じ
195 22/07/02(土)02:22:53 No.944670479
シンの新キャラたちが好きになれなかった…
196 22/07/02(土)02:22:58 No.944670493
旧劇はビジュアル面でのパワーが強すぎる
197 22/07/02(土)02:23:28 No.944670572
>>カヲル君は貞本版の歪み愛路線のがいいと言うお姉様方も多いと聞く >映像媒体だと存在感がイマイチ薄いというか… まあそもそも人間じゃないし人間的欲求みたいなのも薄い設定だろうから最初からそういうもんだと思う
198 22/07/02(土)02:24:21 No.944670714
シンの好きなとこはやっぱりどうなっても不器用突き抜けて死んでいくミサトさん
199 22/07/02(土)02:25:09 No.944670820
シゲは宇多田ヒカルっぽい 旧劇は高橋洋子っぽい
200 22/07/02(土)02:25:15 No.944670838
シゲはミサトさんが碇親子の関係をなんとかするって点が見れたのも良かったと思う それ以外は普通に嫌い
201 22/07/02(土)02:25:25 No.944670861
カヲルくんがどういう奴だったのかは今なら簡単に説明できる たまたま立場が人類の敵だったウルトラマン
202 22/07/02(土)02:26:16 No.944670978
>シンの好きなとこはやっぱりどうなっても不器用突き抜けて死んでいくミサトさん ちょろいから髪下ろしていつもの髪型になるところでぐっときた…
203 22/07/02(土)02:26:39 No.944671025
>カヲルくんがどういう奴だったのかは今なら簡単に説明できる >たまたま立場が人類の敵だったウルトラマン 全然ピンとこない
204 22/07/02(土)02:26:41 No.944671026
>シンの好きなとこはやっぱりどうなっても不器用突き抜けて死んでいくミサトさん シン公開前まで続いてた気がするミサトへのヘイト引いたのは良かったなーって思う そもそもQの時にあれこれ言われてたのも見方ズレてない?って思ってたけど
205 22/07/02(土)02:27:57 No.944671220
内容置いといて映画4本とTVの延長の劇場版ってなんか喉越しが違うのよね
206 22/07/02(土)02:27:58 No.944671223
>カヲルくんがどういう奴だったのかは今なら簡単に説明できる >たまたま立場が人類の敵だったウルトラマン どっちかというとたまたま味方になった怪獣では
207 22/07/02(土)02:28:21 No.944671280
>シンの好きなとこはやっぱりどうなっても不器用突き抜けて死んでいくミサトさん 終盤にいつものノリに戻ってシンジくんのために全力なミサトさんと 電車空間の独白でシンジくんに負けるゲンドウ この2つ見られたのはシンで嬉しかったな 本当は初号機と13号機のガチバトル見たかったけど庵野くんもうそういうのいいのかな…ってなってしまったのは少し残念だが
208 22/07/02(土)02:28:37 No.944671320
自分がエヴァに求めてた物を考えると旧劇は良かったしシゲも破までで満足できた 監督どうこうとか言う人とたぶん評価軸が最初から違うというか…
209 22/07/02(土)02:29:21 No.944671434
>>カヲルくんがどういう奴だったのかは今なら簡単に説明できる >>たまたま立場が人類の敵だったウルトラマン >どっちかというとたまたま味方になった怪獣では 人への視点というか距離感が超越者的な立場から人類を愛するってスタンスだから怪獣よりは宇宙人特にウルトラマンタイプだと思うんだ シンウルトラマンのリピアの言動とか見てると特に思う
210 22/07/02(土)02:29:53 No.944671509
暑い嫌な夏の表現では旧劇がトップクラスだぜ!
211 22/07/02(土)02:30:43 No.944671629
>暑い嫌な夏の表現では旧劇がトップクラスだぜ! セルアニメ時代の夏感って今の作画だと中々出せないよなって思う
212 22/07/02(土)02:31:00 No.944671666
俺はむしろ新劇は序も破もそんな好きじゃなかったけどQシンはこっちのが好き
213 22/07/02(土)02:31:08 No.944671683
散々巨大化してるレイの方をウルトラマンで例えてあげて
214 22/07/02(土)02:31:59 No.944671800
じゃあゲンドウは仮面ライダーかな?
215 22/07/02(土)02:32:24 No.944671867
>>暑い嫌な夏の表現では旧劇がトップクラスだぜ! >セルアニメ時代の夏感って今の作画だと中々出せないよなって思う 今の撮影技術も超凄いんだけどセルアニメの透過光とかフィルム粒子が醸し出してる夏感って独特だよね
216 22/07/02(土)02:32:31 No.944671882
>散々巨大化してるレイの方をウルトラマンで例えてあげて 世界一不器用で世界一顔がキモいウルトラの母か…
217 22/07/02(土)02:33:26 No.944672004
旧シリーズのカヲル君は出番も説明も少なくて敵か味方か何考えてるのかもよくわからない美少年ていうインパクトだけが突出してるのが底知れないものを感じさせたけど新劇で普通にホモホモしく甲斐甲斐しく尽くすカヲル君はなんか違うってなった
218 22/07/02(土)02:35:04 No.944672247
>旧シリーズのカヲル君は出番も説明も少なくて敵か味方か何考えてるのかもよくわからない美少年ていうインパクトだけが突出してるのが底知れないものを感じさせたけど新劇で普通にホモホモしく甲斐甲斐しく尽くすカヲル君はなんか違うってなった 底知れないキャラだったのがループの果に疲れ切ってしまったように見える
219 22/07/02(土)02:35:19 No.944672287
新劇のカヲル君は顔がね…
220 22/07/02(土)02:36:36 No.944672459
元々当時のイクニへのホモ感情で作ったキャラだから今同じようなキャラ動かせって言われても無理なのかもしれない
221 22/07/02(土)02:37:04 No.944672527
その点貞本版カヲル君は分かりやすい
222 22/07/02(土)02:39:05 No.944672796
>その点貞本版カヲル君は分かりやすい 人間への興味から矛盾の塊なシンジに近づいて アルミサエル戦で綾波から流れてきたシンジへの執着や愛情が中で定着してシンジに愛されて心に刻み込まれたい!ってなる流れが丁寧だよね
223 22/07/02(土)02:44:28 No.944673445
基本?の3人ちゃんと揃ってる時期思ってるよりかなり短いよね
224 22/07/02(土)02:49:34 No.944674030
>新劇のカヲル君は顔がね… 一人だけ旧作からなんか結構デザイン変わった気がする
225 22/07/02(土)02:52:57 No.944674394
自分のこと戦闘アニメーション大好きな人間だと思ってなかったけどQとシンでがっかりしたんで俺戦闘シーン大好きだったんだなって思わされた シンは期待してたんでアクションシーンの画が微妙でマジでガッカリした 旧劇とはまた違ったスケール感のある破とか序の戦闘シーン大好きだったから
226 22/07/02(土)02:55:57 No.944674714
旧劇は26話に戦闘シーン自体はないけど 初号機が光の翼でネルフの近所全部消し飛ばすのとか謎魔法陣出るところとか よく分からないけどすげえ…ってなる
227 22/07/02(土)02:56:48 No.944674802
>基本?の3人ちゃんと揃ってる時期思ってるよりかなり短いよね 3人揃ってると割と空気が明るい
228 22/07/02(土)02:57:28 No.944674862
>旧シリーズのカヲル君は出番も説明も少なくて敵か味方か何考えてるのかもよくわからない美少年ていうインパクトだけが突出してるのが底知れないものを感じさせたけど新劇で普通にホモホモしく甲斐甲斐しく尽くすカヲル君はなんか違うってなった 旧作はビデオフォーマットの差し込みのやれやれ顔とかあって常に余裕っつーか割と強キャラ感あるんだよな ゼーレにいいように扱われて死ぬだけなんだけど Qはなんか噛ませだったのが勿体なかった
229 22/07/02(土)02:58:22 No.944674947
>初号機が光の翼でネルフの近所全部消し飛ばすのとか謎魔法陣出るところとか >よく分からないけどすげえ…ってなる 黒き月の浮上で関東一円吹き飛んで大穴空いて海が流れ込む所とかすっげ…ってなるよね 被害的にはそりゃ軽い方がいいから今回は第3新東京市の崩壊と富士山がズレる程度で済んでよかったと思う
230 22/07/02(土)02:59:39 No.944675069
>>初号機が光の翼でネルフの近所全部消し飛ばすのとか謎魔法陣出るところとか >>よく分からないけどすげえ…ってなる >黒き月の浮上で関東一円吹き飛んで大穴空いて海が流れ込む所とかすっげ…ってなるよね >被害的にはそりゃ軽い方がいいから今回は第3新東京市の崩壊と富士山がズレる程度で済んでよかったと思う ネルフの指令室無傷なのが凄い 物理的衝撃全部無効にするバリアみたいなの展開できんだっけ 凄いよなあれ
231 22/07/02(土)03:00:25 No.944675123
>3人揃ってると割と空気が明るい 俺あのQのラストシーンだけでQが大好きなんだけど 三人が中身変わっちゃってるけど役割は前と似たような感じでまた揃って歩き出すところなんかいいよね… 希望を感じる
232 22/07/02(土)03:04:03 No.944675453
>3人揃ってると割と空気が明るい にんにくラーメンチャーシュー抜きのシーン好き