ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/01(金)23:00:52 No.944614859
三度傘もっとはやればいいのにね
1 22/07/01(金)23:01:34 No.944615164
あっしには関わりのないことで
2 22/07/01(金)23:01:51 No.944615282
ごめんなすってぇ
3 22/07/01(金)23:02:20 No.944615496
風車を武器にしなきゃ
4 22/07/01(金)23:02:36 No.944615610
長い楊枝ってどこで売ってるんだろう
5 22/07/01(金)23:03:09 No.944615845
しかしそのスレ画を見る限り和装も流行らせる必要があると感じる
6 22/07/01(金)23:03:45 No.944616053
市女笠もいい
7 22/07/01(金)23:04:14 No.944616240
てなもんや
8 22/07/01(金)23:04:38 No.944616390
顔かくれる奴がいい
9 22/07/01(金)23:04:49 No.944616461
当たり前だのクラッカー
10 22/07/01(金)23:04:50 No.944616471
秩父山中
11 22/07/01(金)23:04:58 No.944616531
これで行こうNOマスクでも気にしなくていいぞ fu1214972.jpg
12 22/07/01(金)23:05:11 No.944616605
縦縞のマント欲しい
13 22/07/01(金)23:05:36 No.944616768
この夏は虚無僧セットが流行る
14 22/07/01(金)23:05:55 No.944616892
あてはなくても先を急がなきゃいけない気分に
15 22/07/01(金)23:06:10 No.944616987
被る日傘と同義だと思うんだけど 廃れたのってなんでなんだろ
16 22/07/01(金)23:06:36 No.944617182
てなもんや
17 22/07/01(金)23:06:57 No.944617315
脇差も持たないと
18 22/07/01(金)23:07:48 No.944617696
持ってるのがデジタル機器なのがなんかいい
19 22/07/01(金)23:08:11 No.944617869
>被る日傘と同義だと思うんだけど >廃れたのってなんでなんだろ 天然素材なのが悪いのでは?
20 22/07/01(金)23:08:20 No.944617934
>被る日傘と同義だと思うんだけど >廃れたのってなんでなんだろ 隣の人の傘とぶつかるんだろ
21 22/07/01(金)23:08:52 No.944618150
甚兵衛とか着て出歩きたくなる
22 22/07/01(金)23:09:18 No.944618355
作務衣が部屋着だな
23 22/07/01(金)23:09:28 No.944618418
なんで三度笠いいますのん
24 22/07/01(金)23:09:39 No.944618472
>脇差も持たないと 赤城山にも行かないとな
25 22/07/01(金)23:10:07 No.944618669
>被る日傘と同義だと思うんだけど >廃れたのってなんでなんだろ 作る人がいなくなっちゃったんじゃないの
26 22/07/01(金)23:10:11 No.944618697
オウルアイとバスタオルつける
27 22/07/01(金)23:10:50 No.944618962
麦わら帽子でいいんじゃない
28 22/07/01(金)23:10:52 No.944618976
>長い楊枝ってどこで売ってるんだろう どこにも売ってない 紋次郎ですらあの長い楊枝は全部自分で削った自作だった
29 22/07/01(金)23:10:55 No.944618997
AKMも持とう
30 22/07/01(金)23:11:24 No.944619180
>>長い楊枝ってどこで売ってるんだろう >どこにも売ってない >紋次郎ですらあの長い楊枝は全部自分で削った自作だった 赤影も自分でマスク切ってたしな…
31 22/07/01(金)23:12:04 No.944619459
結局リーマンに合わないとあんまり意味ないみたいなところある
32 22/07/01(金)23:12:12 No.944619508
>麦わら帽子でいいんじゃない さすがにこの暑さだと蒸れそうだから1cmくらい浮かせたいな…
33 22/07/01(金)23:13:37 No.944620075
案外Tシャツジーパンスニーカーに合うじゃない
34 22/07/01(金)23:13:44 No.944620129
釣りしてる時とか良さそうだけど他の人に見られたらなんか思われそう
35 22/07/01(金)23:14:11 No.944620308
>釣りしてる時とか良さそうだけど他の人に見られたらなんか思われそう (イカス…)
36 22/07/01(金)23:14:30 No.944620435
>>釣りしてる時とか良さそうだけど他の人に見られたらなんか思われそう >(イカス…) (風来人かな…)
37 22/07/01(金)23:14:41 No.944620526
まぁ風来のシレンだくらいは思うけど
38 22/07/01(金)23:15:00 No.944620636
旅人だと思われても困るし…
39 22/07/01(金)23:15:11 No.944620709
オリンピックの時のアレでいいだろ
40 22/07/01(金)23:15:48 No.944620957
もっと大きいやつ欲しい
41 22/07/01(金)23:17:12 No.944621525
折り畳み傘のように折りたためて 頭に取り付けれるように持ちてのあたりがわっか状になってたらよくない?
42 22/07/01(金)23:17:21 No.944621577
ゲリラ豪雨に備えて蓑も欲しいところだ
43 22/07/01(金)23:17:54 No.944621814
山行くとハイテク三度笠みたいなのたまに見る
44 22/07/01(金)23:17:59 No.944621847
おひかえなすって!
45 22/07/01(金)23:19:36 No.944622469
風来の「」
46 22/07/01(金)23:19:38 No.944622490
どーこかでー だーれかがー
47 22/07/01(金)23:20:39 No.944622890
田舎だと許されるのに町中でこれつけてると異常者感が凄くなる
48 22/07/01(金)23:22:21 No.944623558
>田舎だと許されるのに町中でこれつけてると異常者感が凄くなる 下も合わせてくれたらいいけど笠だけだとそりゃね…
49 22/07/01(金)23:23:01 No.944623798
>しかしそのスレ画を見る限り和装も流行らせる必要があると感じる シャツは割と和風っぽいのにジーパンとスニーカーで台無しだぁ…
50 22/07/01(金)23:24:37 No.944624384
かぶる日傘はたためるからこっちより良い気がする 見た目があれだけど
51 22/07/01(金)23:24:39 No.944624396
これ頭頂部の設置点はどうなるの?擦れる?
52 22/07/01(金)23:24:52 No.944624468
この位なら見かけてもそんな気にならんな 逆にこれに合わせて袈裟とか着てたら何事かと思う
53 22/07/01(金)23:25:23 No.944624677
虚無僧も流行れ
54 22/07/01(金)23:25:44 No.944624812
虚無僧は駅前でたまにみる
55 22/07/01(金)23:25:45 No.944624821
>袈裟 笠だけに
56 22/07/01(金)23:26:00 No.944624932
言っておくが和装は暑いもんだからな 昔の人は暑けりゃ普通にフンドシ一丁レベルまで脱いだからどうにでもなってたけど
57 22/07/01(金)23:26:12 No.944624998
>逆にこれに合わせて袈裟とか着てたら何事かと思う 何事ってそりゃ仏事でしょ
58 22/07/01(金)23:26:21 No.944625055
>結局リーマンに合わないとあんまり意味ないみたいなところある >これ頭頂部の設置点はどうなるの?擦れる? 輪っかで支えてるから擦れない 「」はハゲだから擦れる
59 22/07/01(金)23:26:45 No.944625200
まぁ髪型が乱れるからなぁ おっと 「」は関係ない話だったなハハハ
60 22/07/01(金)23:26:47 No.944625210
虚無僧スタイルはあんまり涼しそうには感じないんだよな 着ぐるみの通気口感があるというか
61 22/07/01(金)23:27:07 No.944625322
一周回ってオシャレな気がしてきた
62 22/07/01(金)23:28:15 No.944625722
泥棒し慣れてそう
63 22/07/01(金)23:28:21 No.944625764
虚無僧で暗殺すれば(撮影かな?)で流されるんじゃねえかな
64 22/07/01(金)23:28:34 No.944625831
森の石松とか木枯し紋次郎とか風車の弥七とか人気キャラが多かったのに今じゃシレンくらい
65 22/07/01(金)23:28:46 No.944625893
>泥棒し慣れてそう お主はもう用済みじゃ
66 22/07/01(金)23:29:15 No.944626055
錐状の傘よりは洋装に合うとは思う
67 22/07/01(金)23:30:07 No.944626367
洋装に合わせるならソンブレロ
68 22/07/01(金)23:30:09 No.944626389
俺が着用するとベトコンだと思われるから着ない
69 22/07/01(金)23:30:41 No.944626584
黒っぽくしてLEDで文字流したりしたい
70 22/07/01(金)23:31:21 No.944626849
道中合羽もつけよう
71 22/07/01(金)23:31:22 No.944626856
麦わら帽子とかもそうだけど表面積がでかい帽子は風吹いたときがね…
72 22/07/01(金)23:31:45 No.944627000
ゼイラムみたいな三度笠ほしい
73 22/07/01(金)23:31:49 No.944627024
昔こういうのあったけどまた流行れ
74 22/07/01(金)23:32:38 No.944627325
>昔こういうのあったけどまた流行れ なんで跳び箱被ってるの?
75 22/07/01(金)23:33:06 No.944627484
https://amzn.asia/d/5xNmwuI 外で草刈りする時はこれみたいなのかぶってるよ
76 22/07/01(金)23:34:01 No.944627849
言い方合ってるかわからんけど広がりのある服じゃないと三度傘合わないだろうな
77 22/07/01(金)23:34:33 No.944628043
長ドスに縞模様の合羽に巻き脚絆も欲しい
78 22/07/01(金)23:34:40 No.944628085
風来のシレンの元ネタって知って木枯し紋次郎の小説読んだらエッチなシーンあって子供ながらにドキドキした
79 22/07/01(金)23:34:45 No.944628129
>https://amzn.asia/d/5xNmwuI >外で草刈りする時はこれみたいなのかぶってるよ 彼岸島で吸血鬼が被ってるやつだこれ
80 22/07/01(金)23:34:51 No.944628157
>昔こういうのあったけどまた流行れ fu1215063.jpeg 今時はそう言うニッチな性癖も満たせるからありがたいね
81 22/07/01(金)23:36:13 No.944628684
>>被る日傘と同義だと思うんだけど >>廃れたのってなんでなんだろ >隣の人の傘とぶつかるんだろ ぶつかったら片方果たし合いで死ぬから自然と人口減るんだよね
82 22/07/01(金)23:38:11 No.944629427
昔でも街道を徒歩で旅行してる人しか被ってないイメージある
83 22/07/01(金)23:38:31 No.944629551
実用的だとは思う
84 22/07/01(金)23:39:05 No.944629732
街中で毎日何千人も同じ感じの衣装を普段使いで纏ってる光景が当たり前になってきたらすんなり浸透しそうではある
85 22/07/01(金)23:40:08 No.944630084
まぁ正直帽子は全方位につばが欲しいっていうか麦わら帽子被りてぇよ…
86 22/07/01(金)23:40:13 No.944630132
真夏に中山道を紋次郎聖地巡礼した時には三度笠あると便利だったろうなぁと思った
87 22/07/01(金)23:40:21 No.944630175
マントみたいなのも欲しい
88 22/07/01(金)23:40:24 No.944630198
屋内で邪魔すぎる…
89 22/07/01(金)23:40:34 No.944630254
捕らえてみると名うての「」であった
90 22/07/01(金)23:40:35 No.944630264
笠の内側に遮熱遮光材と空冷ファンも付けよう
91 22/07/01(金)23:40:44 No.944630322
>風来のシレンの元ネタって知って木枯し紋次郎の小説読んだらエッチなシーンあって子供ながらにドキドキした それ以前にひたすら後味悪い暗いシーンばっかの方に驚けよ!
92 22/07/01(金)23:41:12 No.944630495
別にワイシャツクールビズ姿に麦わら帽子で出勤してもいいだろ…
93 22/07/01(金)23:41:49 No.944630682
義経が女装してる時こんなん被ってた記憶があると思ったら市女笠ってやつだった
94 22/07/01(金)23:41:58 No.944630736
下はジーパンとシャツとかリクルートスーツでも縞々の外套羽織ったら案外しっくりきそう
95 22/07/01(金)23:42:20 No.944630871
日本国民総無宿渡世人はいやだなぁ
96 22/07/01(金)23:43:24 No.944631210
微笑みには会ったこともない
97 22/07/01(金)23:44:07 No.944631488
今の日本は実質的に東南アジアなんよ
98 22/07/01(金)23:44:15 No.944631536
これに和装でガトリングガン持ちたい
99 22/07/01(金)23:44:27 No.944631609
>別にワイシャツクールビズ姿に麦わら帽子で出勤してもいいだろ… 麦わら帽子にアロハシャツとハーフパンツならバカンスに浮かれてる人かなぐらいで不審者感は無さそう
100 22/07/01(金)23:44:51 No.944631736
「」はホモなんだからもっと弥次喜多とかイメージしようよ
101 22/07/01(金)23:45:51 No.944632096
昔の人はカンカン帽とかよく被ってたのに防止文化が衰退した感じはする
102 22/07/01(金)23:45:53 No.944632119
>日本国民総無宿渡世人はいやだなぁ あっしにゃ関わりのねぇことで…
103 22/07/01(金)23:45:59 No.944632151
>真夏に中山道を紋次郎聖地巡礼した時には三度笠あると便利だったろうなぁと思った 紋次郎ガチ勢初めて見た 紋次郎のどこが好き?
104 22/07/01(金)23:46:45 No.944632418
むかしいつも波平が被ってた帽子はどこに消えたんだ
105 22/07/01(金)23:46:49 No.944632443
>昔の人はカンカン帽とかよく被ってたのに防止文化が衰退した感じはする カンカン帽とかは着こなし次第ならおしゃれな感じあるよね
106 22/07/01(金)23:46:51 No.944632455
風の吹くまま気の向くまま出勤してえな…
107 22/07/01(金)23:47:40 No.944632786
オフの日の松嶋菜々子が子供の運動会で被ってたような帽子でいいだろ
108 22/07/01(金)23:48:15 No.944632987
洋服には合わないし甚平とかならいけるのかな
109 22/07/01(金)23:49:05 No.944633305
昔の厳しそうなお爺さんが着てたようなカンカン帽と白いYシャツに綿ズボンみたいなファッションは割と憧れる
110 22/07/01(金)23:49:11 No.944633340
脚絆も履かないと
111 22/07/01(金)23:49:49 No.944633547
>風の吹くまま気の向くまま出勤してえな… 仕事ふられてもあっしには関わりのねぇこって…でやり過ごしたいよね
112 22/07/01(金)23:50:22 No.944633764
いや今帽子ファッションで室内ですら被ってる連中多いだろ 街歩けばナオトインティライミとかキングコング西野みたいな奴らばっかりじゃん
113 22/07/01(金)23:50:56 No.944633986
電車で席に座る時とかみんな被ってると邪魔になるのはネックかなぁ 脱げばいいだけだが
114 22/07/01(金)23:52:00 No.944634381
やっぱ折りたたみ機能はほしいけど傘みたいに天辺が尖ってると急にクソダサくなる
115 22/07/01(金)23:53:21 No.944634847
学帽とかも昔はあったし日差し以前に昔の日本では帽子がファッションの必須アイテムみたいなとこはあったんじゃないだろうか
116 22/07/01(金)23:54:03 No.944635082
最近ドラマのホームズ観たせいでシルクハット欲しくなった
117 22/07/01(金)23:54:46 No.944635321
スーツに合う帽子で探してもマフィアみたいなのしか出てこねぇ
118 22/07/01(金)23:55:35 No.944635619
最近暑すぎるから気になってるやつ https://item.rakuten.co.jp/higasa/3810/
119 22/07/01(金)23:58:16 No.944636510
釣りで使ってみたさあるなスレ画 2000円くらいで買えるんだな
120 22/07/01(金)23:58:50 No.944636708
風の強い日とか大丈夫なんだろうか
121 22/07/01(金)23:59:50 No.944637013
笠はヘルメットみたいに頭と顎で固定する仕組みなので簡単には飛ばない
122 22/07/02(土)00:00:25 No.944637241
清水ではまだ現役だろ
123 22/07/02(土)00:00:37 No.944637319
三度笠ぽん太
124 22/07/02(土)00:05:03 No.944638825
https://youtu.be/sfuMuzgMb9Q モンベルのフィールドアンブレロいいよ
125 22/07/02(土)00:05:44 No.944639051
>これで行こうNOマスクでも気にしなくていいぞ >fu1214972.jpg マスクってコロナ対策であって顔隠すためにつけてるんじゃないのでは
126 22/07/02(土)00:11:03 No.944640716
スーツにターバン合わせるのを流行らせよう
127 22/07/02(土)00:11:57 No.944640979
時代劇で侍が被ってそうな形の笠もいいぞ
128 22/07/02(土)00:13:39 No.944641542
渓流釣りの人は今も使ってる人いるよね 頂点が尖ってるヤツ
129 22/07/02(土)00:14:06 No.944641681
菅笠で彼岸島ゴッコだ
130 22/07/02(土)00:18:32 No.944643081
マキビシ!
131 22/07/02(土)00:18:55 No.944643195
https://twitter.com/_hp23/status/1132129246606839808?s=20&t=Up4EmKSYEfo22e1q5OIOag
132 22/07/02(土)00:19:11 No.944643264
昨日あたりに趣味で笠作ってる「」みかけたな 面倒だから普通に買えと言ってた
133 22/07/02(土)00:21:38 No.944644108
コメリでも農協の販売部でも笠が売ってるから農家では現役なんじゃよ