ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/01(金)22:45:53 No.944608674
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/01(金)22:47:06 No.944609155
この動画を意識して魚のあんかけ揚げ作ったらうまかったんですな
2 22/07/01(金)22:47:08 No.944609178
峰打ち(撲殺)
3 22/07/01(金)22:49:44 No.944610284
40分…
4 22/07/01(金)22:50:01 No.944610407
生きてる鯉
5 22/07/01(金)22:50:16 No.944610524
ウナギみたいに目刺しできないからな…
6 22/07/01(金)22:52:30 No.944611515
フルバージョン初めて見た
7 22/07/01(金)22:52:36 No.944611550
油まみれにしないと泥臭いんだろうな
8 22/07/01(金)22:53:14 No.944611801
ニジマスとかイワナみたいに頭も食べられるのかな
9 22/07/01(金)22:54:26 No.944612263
師匠がちゃんと出てるのは珍しいんですな
10 22/07/01(金)22:55:46 No.944612807
だれこのおっさんですな
11 22/07/01(金)22:56:57 No.944613275
口飛び出すの痛そう
12 22/07/01(金)22:57:20 No.944613410
この動画を意識して魚のあんかけ揚げ作ったらうまかったんですな
13 22/07/01(金)22:58:28 No.944613868
>この動画を意識して魚のあんかけ揚げ作ったらうまかったんですな 二回も言わないでいいんですな
14 22/07/01(金)22:58:54 No.944614042
毎度思うんですが あえて失神させないでもさっさとシメてさっさとワタとって切れ目入れるんでは駄目なんですかな
15 22/07/01(金)22:59:54 No.944614430
これはほんとに食いたいやつなんですな
16 22/07/01(金)22:59:58 No.944614461
シメるより峰打ちなら一工程で済むんですな
17 22/07/01(金)23:01:05 No.944614941
久しぶりにこの動画見た気がしますな
18 22/07/01(金)23:01:15 No.944615011
40分じっくり揚げるならブラックバスでも味同じになりそうですな
19 22/07/01(金)23:02:02 No.944615388
泥抜きはしないんですかな
20 22/07/01(金)23:02:57 No.944615752
包丁と温度の技術頼りのところがいかにも和食の極みなんですな
21 22/07/01(金)23:03:27 No.944615954
まあ鯉っていう魚そのものがどうつくってもあんまりんまくないので 徹底的に臭みとクセを抜いたあと調味料と油の暴力でどうにかしたのがスレ画なんですな だからブラックバスどころか白身魚で作ればなんでも同じ味で作れそうなんですな
22 22/07/01(金)23:04:05 No.944616181
別の魚で調理した方が美味いのは内緒なんですな
23 22/07/01(金)23:04:39 No.944616396
>包丁と温度の技術頼りのところがいかにも和食の極みなんですな 和食ではないんですな…
24 22/07/01(金)23:07:06 No.944617384
カレイの方が絶対うまいんですな
25 22/07/01(金)23:07:22 No.944617489
目の前でこのグツグツ音聴きたい
26 22/07/01(金)23:08:07 No.944617827
>包丁と温度の技術頼りのところがいかにも和食の極みなんですな 中国山東省済南料理名物であるところの 糖醋鯉魚(タンツウリーユー:鯉の姿揚げ甘酢煮込み)なんですな
27 22/07/01(金)23:08:26 No.944617967
小骨がどんな感じが気になるんですな
28 22/07/01(金)23:08:36 No.944618042
>>この動画を意識して魚のあんかけ揚げ作ったらうまかったんですな >二回も言わないでいいんですな 私ではないんですな 誰か引用に失敗したんやと思いますな
29 22/07/01(金)23:10:15 No.944618727
わたくしが試した生きてる魚(ダァン)での死亡率は7/7なんですな 確殺と言う奴ですな
30 22/07/01(金)23:12:20 No.944619564
>わたくしが試した生きてる魚(ダァン)での死亡率は7/7なんですな >確殺と言う奴ですな 気→絶↑させます
31 22/07/01(金)23:12:58 No.944619823
米朝師匠のカットまで入ってあるバージョン久しぶりに見た
32 22/07/01(金)23:13:24 No.944619984
手に入りやすい鱈鮭、今なら養殖鮎で作れそうだ
33 22/07/01(金)23:14:21 No.944620385
生きてる鯉で作るからいいんですな
34 22/07/01(金)23:14:25 No.944620400
同じく味の招待席シリーズで真子をまぶした鯉の洗いはうまそうだったんですな でも活け造りではなくていいと思いましたな
35 22/07/01(金)23:14:54 No.944620605
ブラックバスもこうすればいい気がするんですな
36 22/07/01(金)23:14:58 No.944620626
こいつぁー…うまいと思いますね…
37 22/07/01(金)23:15:44 No.944620929
ブラックバスは皮が臭みの元なんでなかなか同じようにはいかんのですな
38 22/07/01(金)23:16:12 No.944621116
鯉が美味くないとかいうやつは滋賀あたりの料亭でいっぺんちゃんとしたの食うとええんですな 独特の乳のような香りのクリーミィな甘い身で正直そのへんの海魚よりよほどんまいんですな
39 22/07/01(金)23:16:16 No.944621143
時代遅れの料理らしくて近場で食べられる所が無いんですな んでもわざわざ遠征してまで…と微妙な料理なんですな…
40 22/07/01(金)23:16:44 No.944621331
>>この動画を意識して魚のあんかけ揚げ作ったらうまかったんですな >二回も言わないでいいんですな 二度書きを致します
41 22/07/01(金)23:17:10 No.944621515
まともな鯉食ったことないのに鯉はまずいとかよく言えたもんですな ボラもまずいとか言ってそうなんですな
42 22/07/01(金)23:18:05 No.944621877
峰打ちのところで口がつっぱったままになってるのが怖いんですな
43 22/07/01(金)23:18:20 No.944621984
鯉自体食ったことないんですな
44 22/07/01(金)23:18:22 No.944621994
鯉は皮とウロコが美味い魚なんですな ウロコを揚げてアラレにしたりもするんですな
45 22/07/01(金)23:19:05 No.944622266
脂ののった鯉の食感は独特なんですな 一度はちょっとお高いとこで食べてみてほしいんですな
46 22/07/01(金)23:19:22 No.944622385
父の実家のおばあちゃんも新鮮な魚は気絶させてから裁いていたのを思い出して懐かしくなるんですな
47 22/07/01(金)23:19:35 No.944622466
ここで峰打ちしないと失敗料理動画の鍋で泳ぐ魚みたいになるのかな
48 22/07/01(金)23:20:38 No.944622880
>ウロコを揚げてアラレにしたりもするんですな 松毬はあれどうにも苦手なんですな 拷問で剥いだ爪を並べ置いたみたいな感じで見たらサブイボ出るんですな
49 22/07/01(金)23:20:51 No.944622969
頭も食べたいんですな
50 22/07/01(金)23:21:37 No.944623276
マスグーフなんですな
51 22/07/01(金)23:22:34 No.944623649
油に入れる音すごいな…と思ったらTVノイズだったんですな
52 22/07/01(金)23:23:50 No.944624116
出来の悪い息子さんはもうこの動画の頃の米朝師匠より年上にならはったん?
53 22/07/01(金)23:23:56 No.944624152
あっちでは雷魚なんかも使うそうですな
54 22/07/01(金)23:24:32 No.944624348
こっちが美味いからで食材が置換可能な考え方してると料理の幅狭まるよ 採れた食材でどうするかが面白い
55 22/07/01(金)23:24:43 No.944624413
生きてる米朝
56 22/07/01(金)23:25:02 No.944624539
>マスグーフなんですな ここで見たマスグーフ好きな人が現地のを食べて凄く気を使ったコメントしてる動画を思い出したんですな
57 22/07/01(金)23:25:34 No.944624740
真子をまぶした細造りのほうはうちの地元の料理としってびっくりしたんですな あれは鮒でやってもんまいんですな
58 22/07/01(金)23:26:50 No.944625233
まだ音がしている間にお客さんの前に運びます(ジジジ…)
59 22/07/01(金)23:27:32 No.944625468
webmこんなノイズ入ってたっけ
60 22/07/01(金)23:27:34 No.944625484
いつも見てたの短縮バージョンなの初めて知った…
61 22/07/01(金)23:28:27 No.944625792
>>マスグーフなんですな >ここで見たマスグーフ好きな人が現地のを食べて凄く気を使ったコメントしてる動画を思い出したんですな むしろそれ以外見たことないんですな
62 22/07/01(金)23:30:07 No.944626368
いつ聞いても軽妙な語り口が癖になるんですな
63 22/07/01(金)23:30:47 No.944626630
臭い食べ物は揚げたらだいたいマシになるんですな
64 22/07/01(金)23:33:34 No.944627688
何度見ても皿が給食っぽくて旨そうに見えない
65 22/07/01(金)23:34:56 No.944628196
酸っぱさで臭みを誤魔化すんですな
66 22/07/01(金)23:35:13 No.944628306
鯉を一度食べてみたいんですな
67 22/07/01(金)23:35:17 No.944628322
内陸の山地で出るご馳走といったら鯉なんだけど 鯉がご馳走ってなあと子供の頃から思ってた
68 22/07/01(金)23:35:34 No.944628444
コイって生臭いイメージが強くてあまり良食材という感じしないんですな… 臭みは脂に付く気がしますが二度揚げとなると臭みを閉じ込める気が致しますが いやはやこれいかに
69 22/07/01(金)23:36:43 No.944628862
師匠が料理しながら解説してるんだとばかり思ってたけど別々だったんだこれ
70 22/07/01(金)23:37:20 No.944629070
二度揚げしてますから別にタイミング合わせるのは難しく無さそうなんですな
71 22/07/01(金)23:38:15 No.944629450
高画像版では目が飛び出ててグロいんですな
72 22/07/01(金)23:38:15 No.944629457
もう味の招待席スターターパック配られたのも1~2年前か…
73 22/07/01(金)23:38:50 No.944629638
>師匠が料理しながら解説してるんだとばかり思ってたけど別々だったんだこれ 餡じゃなくて唾をかけてしまうんですな
74 22/07/01(金)23:44:17 No.944631547
>むしろそれ以外見たことないんですな YouTubeでよく東京湾や大阪湾の牡蠣を食ってる人が試してたんですな 割と美味そうだったのでマジでピンポイントにまずい奴を引いちまったみたいなんですな
75 22/07/01(金)23:45:31 No.944631973
40匹同時に揚げてるってことは40皿も同時にオーダーあったんですかな?
76 22/07/01(金)23:46:48 No.944632437
コイは死ぬと速やかに臭みが出てくるから 〆ないでスレ画のように気絶(不可逆)させて身が生きてる状態で捌くんですな
77 22/07/01(金)23:47:58 No.944632896
>師匠が料理しながら解説してるんだとばかり思ってたけど別々だったんだこれ 動画に声をあてるだけなんで 師匠は出てくる料理を口にできないし 味の感想を言わずにコメントしなきゃいけないんだよ
78 22/07/01(金)23:48:35 No.944633129
>師匠は出てくる料理を口にできないし >味の感想を言わずにコメントしなきゃいけないんだよ んまそうですな
79 22/07/01(金)23:49:13 No.944633351
40分揚げても骨ごと食えそうな魚は多くなさそうですな
80 22/07/01(金)23:49:33 No.944633458
>>師匠は出てくる料理を口にできないし >>味の感想を言わずにコメントしなきゃいけないんだよ スポンサーのサントリーは一度も食べさせてくれなかったそうですな
81 22/07/01(金)23:50:14 No.944633712
>40匹同時に揚げてるってことは40皿も同時にオーダーあったんですかな? 旅館とかの大量に作る所の料理とか…?
82 22/07/01(金)23:50:22 No.944633763
>>>師匠は出てくる料理を口にできないし >>>味の感想を言わずにコメントしなきゃいけないんだよ >スポンサーのサントリーは一度も食べさせてくれなかったそうですな 拷問ですな
83 22/07/01(金)23:52:15 No.944634478
昔の汚い水と下手くそな料理人が悪いだけで鯉は割と旨いのではないか
84 22/07/01(金)23:52:33 No.944634590
「美味しいと思います」がよく聞くセリフなんですな
85 22/07/01(金)23:52:35 No.944634606
>40分揚げても骨ごと食えそうな魚は多くなさそうですな この時期だとアジの中骨を低温の油で10分ぐらい揚げてもなかなか乙な味と食感なんですな
86 22/07/01(金)23:53:15 No.944634820
師匠自身は特別グルメな人ではなくて 酒を飲むときも肴にはこだわらず話相手がいればいいと言う人なんですな 弟子を連れて公園の植え込みに腰掛けて昼間から缶ビールを飲んでたなんて逸話もあるんですな
87 22/07/01(金)23:54:10 No.944635118
親しみのあるエピソードなんですな
88 22/07/01(金)23:54:29 No.944635226
>昔の汚い水と下手くそな料理人が悪いだけで鯉は割と旨いのではないか 生まれたときからきれいな水とマトモなエサで育てたコイは刺身でも食えるほどなんですな あと上でも言及されてるけど仮死状態で捌くのがコツなわけです
89 22/07/01(金)23:55:34 No.944635606
鯉はあんまりきれいな水には居ないんですな
90 22/07/01(金)23:55:39 No.944635652
横浜中華街行けば食べれるんですかな?
91 22/07/01(金)23:56:48 No.944636065
>毎度思うんですが >あえて失神させないでもさっさとシメてさっさとワタとって切れ目入れるんでは駄目なんですかな 鯉は死んでから悪くなるまでが早いから気絶にとどめてちょっとでも悪くなるのを遅らせるのがいいと聞くんですな
92 22/07/01(金)23:58:14 No.944636494
もともと妊婦の乳出しや滋養の為の薬食いだったとこだと血抜きを敢えてしない皮引かないとかの事情があったんで そういうので臭いってのはあったと思うんですな