虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/01(金)21:11:05 LEDって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/01(金)21:11:05 No.944568402

LEDって怖いな…

1 22/07/01(金)21:11:53 No.944568748

冷蔵庫の照明って扉閉めると消えるし腐っただけじゃねぇの!?

2 22/07/01(金)21:13:22 No.944569364

>冷蔵庫の照明って扉閉めると消えるし腐っただけじゃねぇの!? 車のヘッドライトの影響だと思われます。

3 22/07/01(金)21:14:36 No.944569906

コンクリートのLED化!みたいなこと言ってる画像見たことあるけど同じ人かな…

4 22/07/01(金)21:14:57 No.944570067

これただ傷んだだけじゃ…

5 22/07/01(金)21:15:26 No.944570290

>これただ傷んだだけじゃ… 車のヘッドライトの影響だと思われます。

6 22/07/01(金)21:15:35 No.944570345

>これただ傷んだだけじゃ… 車のヘッドライトの影響だと思われます。

7 22/07/01(金)21:15:44 No.944570412

どうやら脳にもLEDを浴びたようだな

8 22/07/01(金)21:17:11 No.944571035

どんな状況でも4日でこうはならんやろ

9 22/07/01(金)21:17:49 No.944571326

常温でも4日位で痛むかなあ…

10 22/07/01(金)21:17:54 No.944571351

冷蔵庫は時間を止める機械じゃねえんだ

11 22/07/01(金)21:19:04 No.944571851

庭先販売なら普通に元々傷んでた割安品じゃない? カビが覗いてるように見えるし

12 22/07/01(金)21:19:29 No.944572034

ヘッドライトのせいにすれば自分に非が無くなるからな...

13 22/07/01(金)21:20:02 No.944572246

こういう人って車のヘッドライトの前に拘束したら本当に溶けそう

14 22/07/01(金)21:20:11 No.944572313

4週間前の間違いじゃないのか

15 22/07/01(金)21:20:15 No.944572327

ナス4日も放置するのが驚きだわ

16 22/07/01(金)21:20:18 No.944572346

思われるだけなら自由だからな…

17 22/07/01(金)21:21:03 No.944572629

青いでしょ(笑)みたいな定型になりそう

18 22/07/01(金)21:21:06 No.944572652

LEDに疑いを持つ人もいるのか

19 22/07/01(金)21:21:29 No.944572822

冷蔵庫内の明かりでもなく車のヘッドライトなのかよ

20 22/07/01(金)21:23:18 No.944573577

青色LEDで栽培してるって言ったら脳みそ爆発しそう

21 22/07/01(金)21:23:23 No.944573607

ライトテラシー

22 22/07/01(金)21:24:33 No.944574066

>こういう人って車のヘッドライトの前に拘束したら本当に溶けそう 目隠しをして「今あなたはタバコの火を押し付けられています」って適当になんか押し付けるとほんとに火傷するみたいな話あったな

23 22/07/01(金)21:25:09 No.944574328

書き込みをした人によって削除されました

24 22/07/01(金)21:26:00 No.944574717

冷蔵庫に問題があるだけじゃ…

25 22/07/01(金)21:26:44 No.944575013

>fu1214602.png >これただ傷んだだけじゃ…

26 22/07/01(金)21:26:50 No.944575062

これこんなことばっかしてるから冷蔵庫内がめちゃくちゃばっちいのが原因なんじゃ…

27 22/07/01(金)21:27:17 No.944575245

常温放置したときの傷み方と日数に見える…

28 22/07/01(金)21:27:39 No.944575390

溶けてはなくない?

29 22/07/01(金)21:28:14 No.944575653

ナス農家に謝ってほしいデマやめろ

30 22/07/01(金)21:28:51 No.944575943

>これただ傷んだだけじゃ… >水菜を袋詰めする作業室で、LED照明が使用されているとのことでした。 fu1214618.png

31 22/07/01(金)21:28:56 No.944575972

>常温放置したときの傷み方と日数に見える… ただの常温ならこうならないし日数も大した事無いよ 明らかに故意にやってるやつだ

32 22/07/01(金)21:29:01 No.944575999

>>fu1214602.png >>これただ傷んだだけじゃ… おかしい… 買った時には痛んでなかったのに…

33 22/07/01(金)21:29:07 No.944576040

>ナス農家に謝ってほしいデマやめろ 悪いのは農家じゃなくて車のヘッドライトだろ

34 22/07/01(金)21:30:06 No.944576473

時間感覚がおかしくなってるんじゃないの

35 22/07/01(金)21:30:34 No.944576668

>fu1214618.png 水菜とか茄子って痛みやすい野菜筆頭じゃない!?

36 22/07/01(金)21:30:36 No.944576694

LEDすげえ! もう世間の灯りなんて大半LEDだから一生蛍光灯まみれの家から出てくんじゃねえぞ!

37 22/07/01(金)21:31:53 No.944577236

>水菜とか茄子って痛みやすい野菜筆頭じゃない!? 車のヘッドライトの影響だと思われます。

38 22/07/01(金)21:31:54 No.944577238

俺もドロドロに溶けていくのかな

39 22/07/01(金)21:32:05 No.944577310

うんこじゃん

40 22/07/01(金)21:32:07 No.944577339

>俺もドロドロに溶けていくのかな それはそう

41 22/07/01(金)21:32:07 No.944577353

キチガイのおすそ分けはいりませんので持って帰ってください

42 22/07/01(金)21:32:38 No.944577587

fu1214640.jpg

43 22/07/01(金)21:32:41 No.944577602

fu1214639.png

44 22/07/01(金)21:32:51 No.944577677

冷蔵庫故障してない?

45 22/07/01(金)21:33:17 No.944577865

ワクチン打ってなさそう

46 22/07/01(金)21:33:37 No.944578005

車のヘッドライトってまだまだハロゲンやHIDが主流じゃない?

47 22/07/01(金)21:33:39 No.944578026

LEDどんな凶悪な光線を発してるんだ…

48 22/07/01(金)21:34:00 No.944578181

冷蔵庫でも水菜はそんな持たないよぉ!

49 22/07/01(金)21:34:03 No.944578203

蛍光灯メーカーの回し者かなにか?

50 22/07/01(金)21:34:07 No.944578243

LEDすげー!

51 22/07/01(金)21:34:15 No.944578304

冷蔵庫をエコモードで動作させてるけど暑さ厳しい環境で使っているので満足に冷却できていない説

52 22/07/01(金)21:34:38 No.944578483

>車のヘッドライトってまだまだハロゲンやHIDが主流じゃない? 車のヘッドライトの影響だと思われます。

53 22/07/01(金)21:34:52 No.944578595

http://m-sunshine.sx3.jp/ekiho-mu.html

54 22/07/01(金)21:35:31 No.944578935

ハンバーガーが腐らないのは過剰な防腐剤のせい!ってけおってた奴とぶつけたい

55 22/07/01(金)21:35:32 No.944578945

>蛍光灯メーカーの回し者かなにか? LEDの台頭で頭おかしくなったんだな… なんかあんまりいじっちゃいけない気がしてきた…

56 22/07/01(金)21:35:47 No.944579047

>蛍光灯メーカーの回し者かなにか? 蛍光灯メーカーはLEDライトも作ってると思う!

57 22/07/01(金)21:35:56 No.944579120

思われてるんならもうどうしようもないな…

58 22/07/01(金)21:36:16 No.944579298

>ハンバーガーが腐らないのは過剰な防腐剤のせい!ってけおってた奴とぶつけたい LED当ててどっちが強いか勝負しようぜ!

59 22/07/01(金)21:36:23 No.944579353

普通に生きづらそうで可哀想

60 22/07/01(金)21:36:41 No.944579501

>ハンバーガーが腐らないのは過剰な防腐剤のせい!ってけおってた奴とぶつけたい 絶対に腐らせるLEDvs絶対に腐らない防腐剤

61 22/07/01(金)21:36:44 No.944579528

>fu1214639.png テンション下がる傷み方するよな玉ねぎは…

62 22/07/01(金)21:36:45 No.944579538

妄想もここまでくると病名付くやつなんじゃねえの?

63 22/07/01(金)21:37:00 No.944579663

LEDの光がどういう原理で野菜を溶かすの?

64 22/07/01(金)21:37:02 No.944579682

ちくしょう俺の買って来たバナナが溶けたのもLEDのせいだったのか…!

65 22/07/01(金)21:37:03 No.944579695

強迫性障害ってやつか…

66 22/07/01(金)21:37:09 No.944579748

そうか…LEDで脳が…

67 22/07/01(金)21:37:10 No.944579754

うんこに見えた

68 22/07/01(金)21:37:36 No.944579959

fu1214669.jpg スケールがデケぇ

69 22/07/01(金)21:37:54 No.944580089

蛍光灯からも放射能来てるしな…ジジジ…

70 22/07/01(金)21:38:13 No.944580232

>fu1214669.jpg >スケールがデケぇ 地滑りもLEDの仕業だったのか…

71 22/07/01(金)21:38:35 No.944580433

>地滑りもLEDの仕業だったのか… じゃあ大昔に起こった災害は古代LEDの仕業だったのか…

72 22/07/01(金)21:39:04 No.944580630

電車で携帯使ってると発狂するバカが消えたと思ったら今度はLEDかよ

73 22/07/01(金)21:39:12 No.944580698

頭の病気の前に知能が著しく低くない…? いや知能が著しく低いから頭の病気になるのか…?

74 22/07/01(金)21:39:34 No.944580877

そんなに危険な代物ならとっくに兵器に転用されてるんじゃ…

75 22/07/01(金)21:39:56 No.944581043

もしかして今の異常な気温も…?

76 22/07/01(金)21:40:15 No.944581197

>そんなに危険な代物ならとっくに兵器に転用されてるんじゃ… 既にアメリカ軍の最新兵器に使われています。

77 22/07/01(金)21:40:32 No.944581342

LEDのヘッドライトはもうちょい下げてくれて欲しいのは確かなんだが

78 22/07/01(金)21:40:47 No.944581448

大昔栄華を誇った古代文明も古代LEDにより消えたことを知るものは少ない

79 22/07/01(金)21:40:49 No.944581467

こういう人の家ってやっぱ全部蛍光灯使ってるのかな

80 22/07/01(金)21:40:54 No.944581512

科学教育をないがしろにしてきた日本の教育政策の末路

81 22/07/01(金)21:41:13 No.944581660

LEDも蛍光灯もダメなの? やはり松明か…

82 22/07/01(金)21:41:17 No.944581691

カチカチに凍ってない?

83 22/07/01(金)21:41:22 No.944581725

なんとなくLEDのしくみ調べたけど俺もわかんなかったわ 電子がぶつかるとなんで光る…?

84 22/07/01(金)21:41:25 No.944581752

>>そんなに危険な代物ならとっくに兵器に転用されてるんじゃ… >既にアメリカ軍の最新兵器に使われています。 まあ装甲車とかには使われてるが……

85 22/07/01(金)21:41:26 No.944581757

>>そんなに危険な代物ならとっくに兵器に転用されてるんじゃ… >既にアメリカ軍の最新兵器に使われています。 こいつ無敵か

86 22/07/01(金)21:41:28 No.944581778

その本はなんなんだよ

87 22/07/01(金)21:41:36 No.944581858

俺の財布から金が無くなっていくのもLEDの影響だなきっと

88 22/07/01(金)21:41:48 No.944581953

もう殆ど室内灯が白熱灯や蛍光灯からLEDになってるけどこの人逃げ場なくね?

89 22/07/01(金)21:41:58 No.944582034

>既にアメリカ軍の最新兵器に使われています。 いや使われてはいる 使われてはいるんだけど!

90 22/07/01(金)21:42:23 No.944582259

マジかよ最低だなアメリカ軍

91 22/07/01(金)21:42:31 No.944582320

>もう殆ど室内灯が白熱灯や蛍光灯からLEDになってるけどこの人逃げ場なくね? なんなら今街灯もLEDになってきてるから夜間に外に出ることすら危うい

92 22/07/01(金)21:42:59 No.944582569

>もう殆ど室内灯が白熱灯や蛍光灯からLEDになってるけどこの人逃げ場なくね? 自分の頭が壊れたのをLEDのせいにできるいい世の中になったよな

93 22/07/01(金)21:43:19 No.944582714

LEDって植物栽培に効果的に使われてません?

94 22/07/01(金)21:43:23 No.944582745

電灯は蛍光灯 LEDがよく採用されてるインジケーターランプみたいなのは全部麦球 時計もニキシー管とかそんな生活送ってるんだろう

95 22/07/01(金)21:43:31 No.944582805

うちのIQ3くらいの兄貴も LED電球駄目蛍光灯駄目で白熱灯のみ無害とかほざいてるよ

96 22/07/01(金)21:43:51 No.944582955

特定波長のLEDで成長促進とかやるのでこれからもっと生きづらくなると思われる

97 22/07/01(金)21:44:05 No.944583058

>じゃあ大昔に起こった災害は古代LEDの仕業だったのか… 安くて低電力で長持ちするLEDの力によって世界を支配した古代LED文明だったがLEDの影響で滅んだんだ…

98 22/07/01(金)21:44:10 No.944583096

良く分からないけど光に当てっぱなしにしたら痛みが早くなるとかそんなんじゃないかな…

99 22/07/01(金)21:45:54 No.944583848

この人どうやって生活してるの

100 22/07/01(金)21:45:59 No.944583878

街路樹とか岩石露頭につく黄色い苔はスミレモという気生藻で 菫の匂いがすることから名づけられた 日本産種は全く匂わない

101 22/07/01(金)21:46:27 No.944584061

>日本産種は全く匂わない >車のヘッドライトの影響だと思われます。

102 22/07/01(金)21:46:46 No.944584196

>LEDって植物栽培に効果的に使われてません? それこそ水菜とかを完全水耕栽培のとことかだと室内になるし使われてるはず

103 22/07/01(金)21:47:08 No.944584338

自分の生活周りどころかこれ酷くなると食べ物とか買う時いちいち 生産現場ではLED使われてます?って聞くのかな… うわ近隣の人めんどくさ…

104 22/07/01(金)21:47:08 No.944584339

無敵か?

105 22/07/01(金)21:47:28 No.944584462

>車のヘッドライトの影響だと思われます。 これ無敵すぎるからやめろ!

106 22/07/01(金)21:47:44 No.944584556

>ナス4日も放置するのが驚きだわ 茄子は1週間くらい全然持つ野菜だから まあ大分状態の悪い病気のやつをくれたんだろうな

107 22/07/01(金)21:48:52 No.944584992

車の室内灯LEDにすると半ドアで一晩放置してもバッテリー上がらないからいいいよ

108 22/07/01(金)21:49:08 No.944585083

駅のホーム周りがボコボコになってるのは毎日大量の人に踏まれたり酸性雨のせいで徐々に溶けたり風化したりとかさまざまな要因による劣化によるものって発想にならないのだろうか

109 22/07/01(金)21:49:41 No.944585307

無知無学はまぁ良いとしてそれ拡散するのはもう犯罪で良いと思う

110 22/07/01(金)21:49:46 No.944585334

>茄子は1週間くらい全然持つ野菜だから 茄子って水分量かなり多くて割と痛みやすくない?

111 22/07/01(金)21:49:48 No.944585354

ヘッドラ~イトテールラ~イト ナスは~まだ実らない~

112 22/07/01(金)21:50:11 No.944585496

>駅のホーム周りがボコボコになってるのは毎日大量の人に踏まれたり酸性雨のせいで徐々に溶けたり風化したりとかさまざまな要因による劣化によるものって発想にならないのだろうか 車のヘッドライトの影響だと思われます。

113 22/07/01(金)21:50:24 No.944585591

>駅のホーム周りがボコボコになってるのは毎日大量の人に踏まれたり酸性雨のせいで徐々に溶けたり風化したりとかさまざまな要因による劣化によるものって発想にならないのだろうか そもそも野菜が単に腐っただけって考えにも行かない人にそこまで推察しろってのがムリだよ!

114 22/07/01(金)21:50:37 No.944585682

つまり俺がハゲなのも…?

115 22/07/01(金)21:50:43 No.944585716

買ってから本当に4日だったのかも怪しい LEDの浴びすぎで時間感覚もおかしくなってそう

116 22/07/01(金)21:50:50 No.944585768

5Gで騒いでたのと同じよく知らん新技術が出てくると不安になるやつの典型だな

117 22/07/01(金)21:50:51 No.944585781

>つまり俺がハゲなのも…? それは無関係だと思われます。

118 22/07/01(金)21:51:04 No.944585863

>>つまり俺がハゲなのも…? >それは無関係だと思われます。 嘘だ!!

119 22/07/01(金)21:51:24 No.944585997

LEDって新って程の技術じゃねぇだろ…

120 22/07/01(金)21:51:28 No.944586033

>>茄子は1週間くらい全然持つ野菜だから >茄子って水分量かなり多くて割と痛みやすくない? 病気にかかってないやつはそんなすぐ腐ったりしない シワシワになるだけだよ腐るのは大抵病気

121 22/07/01(金)21:51:50 No.944586163

アルミホイルならLEDも防げそう

122 22/07/01(金)21:52:09 No.944586270

台所や室内が雑菌だらけだと冷蔵庫に入れても痛むのが早くなるからな…

123 22/07/01(金)21:52:41 No.944586494

まさか6月がこんなに暑いのも…

124 22/07/01(金)21:52:43 No.944586505

これを事実って言い切るのすごいな

125 22/07/01(金)21:53:02 No.944586665

>これを事実って言い切るのすごいな 観察したからな…。

126 22/07/01(金)21:53:47 No.944586963

かと思えば半導体だと白色LEDは感光して製品が腐るから難しい

127 22/07/01(金)21:54:14 No.944587154

画像みたいに袋に入れた水分過多で痛みやすくならない? 野菜の長期保存ってそこそこ蒸発する環境でマアマア水分含ませた紙に包んで涼しいところに置く事だから完全密封は水分過多にならねぇかなぁ…

128 22/07/01(金)21:54:28 No.944587229

>つまり俺がハゲなのも…? あなたの頭がヘッドライトだと思われます。

129 22/07/01(金)21:55:03 No.944587480

>かと思えば半導体だと白色LEDは感光して製品が腐るから難しい それシリコンの特性じゃねえの?

130 22/07/01(金)21:55:27 No.944587651

作業所でLEDが使われているそうですってつまりは店に確認したんだろうな…店の人かわいそ…

131 22/07/01(金)21:55:29 No.944587669

なすとピーマンは雑に冷蔵庫にいれてても腐らないとおもう

132 22/07/01(金)21:56:17 No.944587961

野菜もなあ…そもそもとして所詮は生物なんで全部一律で 同じ期間は持たないです…っていうのが理解できてない人は意外と多い 近隣比べて一ランク安い店とかは市場で売れ残りを買い集めてるからとかだったりするし

133 22/07/01(金)21:56:29 No.944588050

「」のヘッドライトか…

134 22/07/01(金)21:56:31 No.944588071

切ったら密閉した方がいいけど丸ごとなら空気通る方が長持ちするよね

135 22/07/01(金)21:57:25 No.944588432

LEDと蛍光灯と日光の違いってLEDのほうが圧倒的に紫外線が少ないことくらいなのだが…

136 22/07/01(金)21:57:29 No.944588458

>「」のヘッドライトか… 一日で腐りそう…

137 22/07/01(金)21:57:54 No.944588634

>LEDと蛍光灯と日光の違いってLEDのほうが圧倒的に紫外線が少ないことくらいなのだが… 車のヘッドライトの影響だと思われます。

138 22/07/01(金)21:58:06 No.944588708

>なすとピーマンは雑に冷蔵庫にいれてても腐らないとおもう 冷蔵庫の中は乾くかはカラッカラのシワシワにはなるよ

139 22/07/01(金)21:58:38 No.944588917

>LEDと蛍光灯と日光の違いってLEDのほうが圧倒的に紫外線が少ないことくらいなのだが… 熱の有無は重要だろ!?

140 22/07/01(金)21:58:57 No.944589033

HIDとかの方が熱持って溶けそう

141 22/07/01(金)21:59:08 No.944589111

全部LEDの影響にできるの無敵すぎる…

142 22/07/01(金)21:59:25 No.944589231

車ヘッ

143 22/07/01(金)21:59:28 No.944589248

人生新発見だらけで楽しそう

144 22/07/01(金)21:59:53 No.944589419

ナスってすぐ食べないと種がぶつぶつ主張してきて乾いた感じになるよね 腐るとこまで放置したことないや

145 22/07/01(金)22:00:17 No.944589597

外の有無ならLEDのほうが熱も紫外線も赤外線も少ないから物質へのダメージは少ないんだよなぁ… 自然界にないから危険くらいの思考なのだろうか

146 22/07/01(金)22:00:24 No.944589652

まあ世の中どんどんLEDになるからこういうのは当たり前になってしまえば消えていくだろう

147 22/07/01(金)22:01:35 No.944590140

この人5Gについてはなんか言ってる?

148 22/07/01(金)22:01:36 No.944590149

無人販売所で売ってる野菜は痛むの無茶苦茶早い

149 22/07/01(金)22:02:43 No.944590611

LEDよりも太陽光のほうがはるかにやばいんだけど

150 22/07/01(金)22:03:26 No.944590901

でもまぁここまで支離滅裂というか荒唐無稽なら風評被害すら発生しなさそうだから訴えられなくていいね

151 22/07/01(金)22:04:08 No.944591208

野菜は傷付いてそこに雑菌とか繁殖すると急激にこんな感じになる

152 22/07/01(金)22:04:20 No.944591288

>LEDよりも太陽光のほうがはるかにやばいんだけど 太陽アンチ初めて見た

153 22/07/01(金)22:04:36 No.944591374

>野菜は傷付いてそこに雑菌とか繁殖すると急激にこんな感じになる 車のヘッドライトの影響だと思われます。

154 22/07/01(金)22:04:55 No.944591504

オーガニックだから傷みやすいのでは…?

155 22/07/01(金)22:05:07 No.944591587

>太陽アンチ初めて見た いや昔からかなり嫌われてるだろ直射日光

156 22/07/01(金)22:05:45 No.944591839

>>蛍光灯メーカーの回し者かなにか? >蛍光灯メーカーはLEDライトも作ってると思う! 落ち着いて聞いて欲しい 蛍光灯はもう何処の会社もライン閉じてて作ってないんだ 作ってるのは蛍光灯型の電球や蛍光灯型LEDなんだ

157 22/07/01(金)22:07:03 No.944592320

まぁこれだけ腐らせてるんだから野菜室は雑菌たっぷりだろう

158 22/07/01(金)22:07:15 No.944592397

ライトテラシー

159 22/07/01(金)22:07:42 No.944592552

頭おかしそうだから日数も嘘っぱちなんだろ

160 22/07/01(金)22:08:20 No.944592801

>太陽アンチ初めて見た 俺も太陽嫌いだけど 眩しかったし

161 22/07/01(金)22:09:01 No.944593003

>http://m-sunshine.sx3.jp/ekiho-mu.html 読点多い奴はやっぱおかしいなって実感させてくれる

162 22/07/01(金)22:09:17 No.944593129

最近は特に直射日光ヤバいからな

163 22/07/01(金)22:10:29 No.944593623

これってエルハラ?

164 22/07/01(金)22:10:33 No.944593655

マジかよL.E.D. LIGHT…昔から体に悪そうな譜面ばっか作ると思ってたんだ

165 22/07/01(金)22:10:38 No.944593681

基本中身はどうでもよくて 他の知らない真実を俺は知っているやりたいだけだと思う

166 22/07/01(金)22:11:16 No.944593946

この時期の太陽大嫌い

167 22/07/01(金)22:12:14 No.944594327

LED化した雨水というパワーワード 予備の線路の劣化ってそれ鉄錆だろ…

168 22/07/01(金)22:12:53 No.944594597

太陽光に直接当たると灰になるからなヤバいよな

169 22/07/01(金)22:13:06 No.944594692

太陽が眩しいと人殺したくなっちゃうタイプ?

170 22/07/01(金)22:13:10 No.944594713

実際のところは軽度の補修に割く予算がどこもなくなってきているのと土木関係の人手不足のダブルパンチでしかない

171 22/07/01(金)22:13:49 No.944594969

蛍光灯ができた時もこんな事言うキチガイがいたんだろうか

172 22/07/01(金)22:14:20 No.944595183

寒い時期の太陽好き暖かい 夏の太陽嫌い痛い暑い眩しい

173 22/07/01(金)22:14:36 No.944595281

この人の冷蔵庫ろくに冷えてなくて雑菌まみれなんじゃ…

174 22/07/01(金)22:16:08 No.944595957

常温でもこんなにならんよ わざと力加えたかもっと時間経過してるか

175 22/07/01(金)22:16:20 No.944596043

うちのぬはこの時期日向ぼっこしてフローリングでクールダウンしてまた日向ぼっこして…を繰り返してる 意地でも日に当たりたいらしい

176 22/07/01(金)22:16:43 No.944596251

んん…?最近冷蔵庫を電気屋に見に行ったら 野菜室内にLEDを入れて鮮度長持ち!ってやってるの見たけどそれではなく車の?

177 22/07/01(金)22:17:40 No.944596660

もうスーパーだのコンビニだのどこもかしこも照明はLEDだと思うんだけどこの人死んでるんじゃない?

178 22/07/01(金)22:18:59 No.944597209

逆にマックのハンバーガーがずっと腐らない!みたいなのもあったよね

179 22/07/01(金)22:19:27 No.944597405

LEDをなんだとおもってるの

180 22/07/01(金)22:20:36 No.944597863

コンビニとかのパンがカビないのもおかしい!今でも防腐剤が死ぬほど使われてる!! みたいなのもあったけど蓋を開けたらただの企業努力でした

↑Top