22/07/01(金)16:44:33 このク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/01(金)16:44:33 No.944488964
このクソ暑い夏にこそよく育つ野菜でも育ててみようかなって思うんだけど 何かオススメとかある?あとクソで思い出したけど 家族のプランターに脱糞して勘当された「」が昔居たよね
1 22/07/01(金)16:45:15 No.944489117
スイカ行け
2 22/07/01(金)16:45:37 No.944489205
>家族のプランターに脱糞して勘当された「」が昔居たよね そっちの方が気になる
3 22/07/01(金)16:46:12 No.944489326
苗でもクソ暑くなる前に植えるものじゃねぇかな
4 22/07/01(金)16:46:16 No.944489339
スイカは遅すぎる
5 22/07/01(金)16:46:27 No.944489379
俺が知ってるのはプランターしたウンコが泥酔して帰ってきた姉の犯行だと誤認されて姉が謝る羽目になったやつだ あれ勘当まで行ったのか
6 22/07/01(金)16:47:05 No.944489527
ミント
7 22/07/01(金)16:47:51 No.944489686
経緯を知らんがおそらく堆肥になるから的な浅はかな理由でクソしたんだろうな ちゃんと発酵させて殺菌しないとただの毒だ
8 22/07/01(金)16:48:26 No.944489821
>俺が知ってるのはプランターしたウンコが泥酔して帰ってきた姉の犯行だと誤認されて姉が謝る羽目になったやつだ >あれ勘当まで行ったのか そうそうそれそれ ごめん言われてみれば勘当されたかちょっと記憶怪しいや
9 22/07/01(金)16:48:56 No.944489931
お姉ちゃん不憫すぎるだろ…
10 22/07/01(金)16:49:52 No.944490120
確かスレ画がブシドーブレードのコラで ブッブリブリブリになってたやつだよね
11 22/07/01(金)16:50:51 No.944490351
まぁそうは言ってもお姉ちゃんのウンコだしな…で許せる気分だったところに「」だと明かされたら勘当するわ あと種苗植えたりはもっと水分に余裕のある春や秋にやらないと死ぬよ
12 22/07/01(金)16:51:09 No.944490408
ひまわり
13 22/07/01(金)16:51:44 No.944490524
プチトマトいいぞ なんも考えなくてもそれなりにとれる
14 22/07/01(金)16:52:44 No.944490743
ホームセンターのガーデンコーナーで苗が売ってたらそれが植え時のやつかもしれない
15 22/07/01(金)16:53:26 No.944490885
ゴーヤ 出来すぎて困る
16 22/07/01(金)16:56:04 No.944491450
きゅうりなら早く育つんじゃないの
17 22/07/01(金)16:58:29 No.944491977
緑のカーテンは効くぞ ゴーヤ育てよう
18 22/07/01(金)16:59:14 No.944492143
ネギなら放っておけば太くなるよ
19 22/07/01(金)17:02:50 No.944492867
唐辛子とかどうなの
20 22/07/01(金)17:04:00 No.944493098
ゴーヤは処分に困りすぎる…
21 22/07/01(金)17:14:40 No.944495323
キュウリなら夏の間は最大3回植えれるからまだいける
22 22/07/01(金)17:15:55 No.944495614
>ゴーヤは処分に困りすぎる… ご、ゴーヤチャンプルー…
23 22/07/01(金)17:19:34 No.944496442
>>ゴーヤは処分に困りすぎる… >ご、ゴーヤチャンプルー… お前それしかねえのな…
24 22/07/01(金)17:20:30 No.944496663
紫蘇とエゴマは中国南部から東南アジアにかけてが原産地で エアコンのない屋内の窓辺でも育つ 自家受粉するので一株だけで翌年用の種も取れる
25 22/07/01(金)17:21:37 No.944496920
ゴーヤは甘口麻婆豆腐に入れるのもいいぞ
26 22/07/01(金)17:22:02 No.944497012
雨少ないからトマトオススメ
27 22/07/01(金)17:24:05 No.944497476
ゴーヤはおひたしとかも一応…
28 22/07/01(金)17:26:03 No.944497931
茄子良いぞ 嫌になるほど採れる
29 22/07/01(金)17:27:44 No.944498309
>ゴーヤは処分に困りすぎる… 佃煮にしなされ
30 22/07/01(金)17:27:52 No.944498344
ナスは煮てよし焼いてよし揚げてよしサラダによし漬物によしで取れすぎても困ることはないな
31 22/07/01(金)17:28:18 No.944498452
ゴーヤは軽く炒めてカレーのトッピングにするよ
32 22/07/01(金)17:28:30 No.944498485
ゴーヤの佃煮は知らない…そんなものもあるのか
33 22/07/01(金)17:28:38 No.944498516
世話の手間考えたら殆どの作物は元取れないからやめたほうが良い
34 22/07/01(金)17:29:10 No.944498656
>ゴーヤはおひたしとかも一応… 処分するための餌って感じ…
35 22/07/01(金)17:29:10 No.944498660
苦すぎて不人気野菜
36 22/07/01(金)17:29:41 No.944498766
まあ採算取れるとしたらスイカ・メロンみたいな高い果物だけだ
37 22/07/01(金)17:29:50 No.944498797
ピーマンもいいものだけど少し時期過ぎたか
38 22/07/01(金)17:30:09 No.944498867
ゴーヤは環境が良いと一株で数十本採れたりするからなぁ…
39 22/07/01(金)17:30:55 No.944499046
もうちょっと早ければ大葉とか紫蘇もありだったがまだ間に合うか?
40 22/07/01(金)17:32:03 No.944499283
ひと夏で数十本なら普通に嬉しいんだけど実際は二日か三日間で数十本だからまじできつい
41 22/07/01(金)17:32:04 No.944499288
>ゴーヤはおひたしとかも一応… ちょっと食べるぐらいなら苦味があっていいんだけど 処分で作るとうんざりする量に…
42 22/07/01(金)17:32:39 No.944499403
今の時期だと首都圏どこでも川っぺりのヤブカンゾウがいっぱい蕾着けていることと思う あれ蕾摘んできて炒め物とかにして食えるよ 花咲いてても別に食えなくはないが
43 22/07/01(金)17:33:41 No.944499633
ズッキーニって苗売ってんのかな?
44 22/07/01(金)17:33:46 No.944499648
ゴーヤは下処理要るからな…
45 22/07/01(金)17:34:34 No.944499838
去年キュウリを二株植えたら毎食2本食べても余る位採れたわ 味噌漬ければいくらでも食べられるとはいえさすがに…
46 22/07/01(金)17:34:46 No.944499884
ゴーヤあたりなら苗買って来ればギリ間に合うか
47 22/07/01(金)17:34:47 No.944499887
なぜ全部ならせてしまうのか 必要な分だけならせて必要ないなら花摘んでしまおう
48 22/07/01(金)17:35:59 No.944500177
受粉させてなくてゴーヤの実がならない未来が見える
49 22/07/01(金)17:36:28 No.944500272
一日ずつ交代で実ってくれ
50 22/07/01(金)17:37:01 No.944500387
ミニトマトだ どんな時もミニトマトだ
51 22/07/01(金)17:37:53 No.944500579
○買うと高いもの ○買うと少ないもの ○店で買えないもの ○常時収穫できるもの(実ものでないもの) ○背が低いかツル性の植物(でないと台風で折れて終わる) ○病害虫に強いもの ○気温、地温、pH、水のやりすぎ・不足の許容範囲が広いもの
52 22/07/01(金)17:38:18 No.944500677
なに植えるにしても一か月くらい遅かったようだな…
53 22/07/01(金)17:38:36 No.944500744
去年シーズン終盤の枝豆ポット苗見切り品買って 6つ種採れたから今年は種から播いてみたんだけど 根切りとか知らなくてただ植えただけだからか大きくならないや あとえんどう豆みたいな花咲いてそこに虫が来るのかと思ってたら白い小さな閉鎖花が着いて即さやができるのね
54 22/07/01(金)17:39:56 No.944501010
ニンニクだニンニクを育てろ 9-10月頃が植えどきだ フレッシュな生ニンニクはなかなか流通してないから自家栽培だけの特権だぞ
55 22/07/01(金)17:40:18 No.944501097
うちはカーチャンがなすときゅうりとトマトとえごまといんげんとズッキーニ植えてポコポコ生えてきやがる
56 22/07/01(金)17:40:52 No.944501231
>○買うと高いもの >○買うと少ないもの 茗荷はこのふたつの動機にぴったり合致すると思う
57 22/07/01(金)17:41:11 No.944501305
自分で育ててる青じそは売って大葉の清涼感を10としたら3ぐらいしかない エリート品種とかあるんやろね
58 22/07/01(金)17:41:20 No.944501338
ニラとかツルミドリとかでいいよ
59 22/07/01(金)17:41:29 No.944501364
>なに植えるにしても一か月くらい遅かったようだな… 今から植えるなら晩夏の収穫狙いでオクラだな
60 22/07/01(金)17:42:56 No.944501710
環境が劇的に変わりすぎてて種子とか苗とか店頭にあるのかな
61 22/07/01(金)17:44:03 No.944501973
プランターうんこはしないけど雨樋小便で修理費用請求された
62 22/07/01(金)17:45:18 No.944502225
なんだろうが新しい土で初めての野菜なら初年だけはかなり簡単だよ 次の年から無理だ連絡障害をなめてはいけない
63 22/07/01(金)17:45:21 No.944502232
>プランターうんこはしないけど雨樋小便で修理費用請求された 請求されたじゃねーよ被害者ぶるな
64 22/07/01(金)17:46:12 No.944502430
>請求されたじゃねーよ被害者ぶるな でも実の息子にガチガチな請求書送る?
65 22/07/01(金)17:46:31 No.944502507
>茗荷はこのふたつの動機にぴったり合致すると思う プランター1個で年間で何個収穫できる?全部買うといくら分?
66 22/07/01(金)17:46:34 No.944502512
うちのミョウガは秋生りだから素麺食いたい時期に無いのが残念 なので今年は軟化栽培してミョウガタケ作ってみた でもミョウガタケだと6月まででやっぱり7月8月は使えないのよな 根っこ買ってくるときは夏に採れるミョウガを選ぼう
67 22/07/01(金)17:46:58 No.944502599
>プランター1個で年間で何個収穫できる?全部買うといくら分? なんでそんな喧嘩腰なの?
68 22/07/01(金)17:47:45 No.944502780
夏野菜ってすげー大量に採れて消費に困る
69 22/07/01(金)17:48:14 No.944502866
昔に比べると今はミョウガ安いよ 俺が子供のころはまだ単価高くて自宅で育てるメリットがあった
70 22/07/01(金)17:48:32 No.944502934
トマトとキュウリとナスはいくらあっても困らない
71 22/07/01(金)17:48:57 No.944503009
ミョウガとかゴーヤは家庭菜園すると一気に取れちゃうから難しい
72 22/07/01(金)17:49:04 No.944503040
ミョウガは放置するとむやみに増えるのでミョウガタケにして食いつくす
73 22/07/01(金)17:49:58 No.944503238
>なんでそんな喧嘩腰なの? ごめんごめん助詞とかを書いて消してをしてたら変になっちゃった 全然喧嘩腰の気分じゃないよ!
74 22/07/01(金)17:50:09 No.944503280
家庭菜園は損益を考慮して始めるものではない ただ一つ明確なメリットとして買いに行かなくてもそこに出来ているというものがある
75 22/07/01(金)17:50:49 No.944503429
そういえば畑の近くで素人が適当な家庭菜園すると害虫がどうとかって聞くけどどうするべきなの?
76 22/07/01(金)17:51:24 No.944503563
コリアンダーとミントとカレーリーフが生で欲しい
77 22/07/01(金)17:51:28 No.944503578
この暑さならパッションフルーツ出来ないかな 本州で売ってるの見ないし
78 22/07/01(金)17:52:14 No.944503797
キュウリ植えてみようと思ったけどググって虫がわくって見て断念した 一応ホムセンでデルモンテだか伊藤園だかどこかの苗売ってるなーって見てきたんだけど
79 22/07/01(金)17:52:27 No.944503845
>でも実の息子にガチガチな請求書送る? それが教育ってやつだ
80 22/07/01(金)17:52:30 No.944503860
タイムとかカモマイルなら水さえやっとけばバリバリ育つな
81 22/07/01(金)17:52:43 No.944503906
明日葉って花壇に植わってたりするけど 適当に育てても食べれるレベルの奴作れる?
82 22/07/01(金)17:53:10 No.944504024
ええか若いの困ったらハーブじゃハーブを育てなされ 買うと高いが苗は安いし手間もかからん シソとかバジルなら同じ鉢上でトマトやキュウリも育てられる
83 22/07/01(金)17:53:29 No.944504087
オクラが丈夫でいっぱいとれて毎年お世話になってる
84 22/07/01(金)17:53:56 No.944504182
>キュウリ植えてみようと思ったけどググって虫がわくって見て断念した 虫の湧かない植物は無い オルトランでも撒いとけ
85 22/07/01(金)17:54:04 No.944504210
毎年バジル植えてる 今年は土も入れ替えたしバイオインゴット量産するんだ
86 22/07/01(金)17:54:35 No.944504332
多かれ少なかれ虫はくるもんだしな…
87 22/07/01(金)17:54:58 No.944504432
いまから育てるならトマトだな売れ残りがホームセンターにあほみたいにある それを9月までに収穫できるようにすれば勝ちよ
88 22/07/01(金)17:55:35 No.944504567
バジルはいくらあっても困らんからな…
89 22/07/01(金)17:55:36 No.944504573
あれか…バシルソースの塊か
90 22/07/01(金)17:55:49 No.944504618
シソは毎年雑草レベルで勝手に畑に生えてくる
91 22/07/01(金)17:56:14 No.944504725
トマトはなんだかんだで初冬くらいまでは生きてる 流石に年を越すのは難しい…
92 22/07/01(金)17:56:38 No.944504812
トマトはクソみたいな環境ほど旨くなるらしいよ
93 22/07/01(金)17:56:42 No.944504826
>虫の湧かない植物は無い 調べてそりゃそうだよねってなった 農家さんサンキュー!
94 22/07/01(金)17:57:00 No.944504894
育てる場合もトマトとバジルの相性がいいのは面白すぎる
95 22/07/01(金)17:57:08 No.944504930
>トマトはクソみたいな環境ほど旨くなるらしいよ 水与えないとかやるらしいね
96 22/07/01(金)17:57:34 No.944505041
うちのトマトはプランター栽培だから最近日差しが強すぎて水がカラッカラで葉がしおれてるの心臓に悪い… 水やるとすぐ治ってこいつらすげーなってなるが
97 22/07/01(金)17:57:53 No.944505111
シソもバシルも余ったら刻んで塩とオリーブオイル混ぜて冷凍保存すればええ 冷蔵は駄目だぞ余裕でカビ生えるから
98 22/07/01(金)17:58:19 No.944505203
童心に返ってあさがお植えようぜ
99 22/07/01(金)17:58:55 No.944505356
ミニトマトならほんとに馬鹿みたいに茂るのでちゃんと芽かきやれば冬までがんばってくれるよ 大きなトマトはさすがに難しいよ
100 22/07/01(金)17:59:33 No.944505516
この炎天下で植え替えするのはちょっと待とうぜ
101 22/07/01(金)18:00:06 No.944505639
クソ環境でも強くなるのは実がついてからだかんな! 花のままクソ環境にすると萎れて花が落ちるから実になんねえぞ注意しろ
102 22/07/01(金)18:00:14 No.944505665
ゴーヤは大きくなると思って待つと熟れてダメになるイメージだな 赤くなってハジケちゃう
103 22/07/01(金)18:00:54 No.944505837
ホームセンターに袋の口開けて水やるだけでジャガイモが採れる商品ががあったような
104 22/07/01(金)18:02:38 No.944506250
それポテチ芋だな
105 22/07/01(金)18:03:47 No.944506509
本土では赤くなったゴーヤはデザートにするとか聞いたかマジ? 確かに食ったら苦味は減ってたが見た目がちょっとグロくてな…
106 22/07/01(金)18:05:35 No.944506947
オレンジのゴーヤーは種までうまいと聞いたことがあるが そもそも青い状態でもあまり食ったことがない
107 22/07/01(金)18:05:38 No.944506962
>童心に返ってあさがお植えようぜ 種は水に漬けない方が良いって言うから水に漬けずに播いたら 芽が出てくるのに早いものは3週間遅いものはひと月かかったわ 「店で売ってる朝顔の種は水に漬けない」ということだったんだな 自分ちでとった種は処理しなきゃダメだった
108 22/07/01(金)18:06:08 No.944507090
タイムすぐ枯れちゃうんだよなぁ
109 22/07/01(金)18:07:12 No.944507348
自作の場合は収穫できる時期が短いから 沢山取れても消費しきれないまま悪くなるんだよね
110 22/07/01(金)18:07:14 No.944507358
>水与えないとかやるらしいね トマト栽培の本借りて読んだら あれは農家でも難しいから初心者はやめとけって書いてあった
111 22/07/01(金)18:08:49 No.944507753
最終的にはバッタが何でも齧る
112 22/07/01(金)18:10:10 No.944508109
真夏に植える野菜なんてないぞ 彼岸過ぎまでボケッと待つしかない
113 22/07/01(金)18:12:00 No.944508551
バジルもタイムも与党虫の餌なんやな
114 22/07/01(金)18:12:25 No.944508654
>トマト栽培の本借りて読んだら >あれは農家でも難しいから初心者はやめとけって書いてあった 永田農法を鵜呑みにして悲しい思いをした奴は少なくないはず…
115 22/07/01(金)18:12:51 No.944508757
>バジルもタイムも与党虫の餌なんやな まさはるはだめ
116 22/07/01(金)18:14:46 No.944509227
トマトは結構繊細でマニュアル通りにいかないのと仕立てをこまめにしなきゃだからね…
117 22/07/01(金)18:15:30 No.944509455
ヨトウガ最低だな
118 22/07/01(金)18:17:38 No.944509989
バッタはBT剤も効かないしデカいし面倒だよな…
119 22/07/01(金)18:18:42 No.944510295
>バジルもタイムも与党虫の餌なんやな そのへんは虫が来る前に人が食べちゃうという対処法があるよ 茂らせて収穫しないでいると誘引してるようなもんだから
120 22/07/01(金)18:20:52 No.944510853
連作障害とコンパニオンプランツでググって 連絡障害の出ない野菜とコンパニオンプランツ側になる野菜で9割ぐらいを占めるのがオススメ
121 22/07/01(金)18:20:54 No.944510858
オルトラン植える前の一回だけなの忘れてミニトマトに撒いてしまった…
122 22/07/01(金)18:21:16 No.944510956
オクラを毎日食べる覚悟はあるか 取り遅れると固くて食えないぞ
123 22/07/01(金)18:21:47 No.944511092
>オクラを毎日食べる覚悟はあるか >取り遅れると固くて食えないぞ 花が美しい
124 22/07/01(金)18:23:08 No.944511480
ナスがいっつも微妙な出来なんだけど 高い金を買わずに手軽に連作障害を止めるボタンとかない?
125 22/07/01(金)18:27:04 No.944512581
ただの花とかの方がいいよ 大体食べきれないぐらい生える
126 22/07/01(金)18:28:57 No.944513108
ゴーヤって薄く切って天ぷらとかにするのはどうかな カボチャみたいなイメージで
127 22/07/01(金)18:33:04 No.944514212
ゴーヤのワタ取って塩でもんで軽く茹でて絞ってツナとかおかかであえると旨いけど 作ってる間中(ここまでして食うものがこれ…って気分になる)
128 22/07/01(金)18:35:32 No.944514939
みんな育てるのうまいんだな… 俺は大抵ダメにしちゃう
129 22/07/01(金)18:39:45 No.944516192
毎年枯らしてた青唐辛子が何か知らんが今年は上手くいった 実がついてるの見ると楽しいけどそんなに使わないよなぁとも思う
130 22/07/01(金)18:44:52 No.944517605
マクワウリがダメかもしれない… 何に転進しよう…
131 22/07/01(金)18:45:48 No.944517851
底面給水鉢いいよね 小さい
132 22/07/01(金)18:46:15 No.944517992
スイカは今からじゃきついの?