虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かしこい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/01(金)16:14:11 No.944482603

    かしこい

    1 22/07/01(金)16:15:07 No.944482807

    まあ安いもんだよね

    2 22/07/01(金)16:15:19 No.944482848

    >かしこい 何にも考えてなさそうな本文

    3 22/07/01(金)16:15:55 No.944482974

    ダイヤルキーしない事案発生しそう

    4 22/07/01(金)16:15:56 No.944482984

    手順がめんどくさいものはどんどん適当になっていくものだからなあ

    5 22/07/01(金)16:16:23 No.944483079

    形のある対策じゃないと理解納得できない上司に指示出されたのかなぁって

    6 22/07/01(金)16:16:49 No.944483170

    いや持ち出すなよ

    7 22/07/01(金)16:17:01 ID:LdPg8kAA LdPg8kAA No.944483208

    叩けるネタ見つけたら何度もスレ立つのな

    8 22/07/01(金)16:17:13 No.944483241

    必要な時に電池切れ起こしたりしません?

    9 22/07/01(金)16:17:22 No.944483283

    >叩けるネタ見つけたら何度もスレ立つのな 叩くネタじゃないだろ

    10 22/07/01(金)16:17:28 No.944483302

    多分一年と経たずになあなあになって結局USBそのまま持ち出しが常態化する

    11 22/07/01(金)16:18:00 No.944483418

    このケース持ち出すのに貸出簿の記入やら担当の許可やら色々面倒臭い手順を踏まなくちゃいけなくて 結局そのまま持ち出すのが暗黙の了解になるパターン

    12 22/07/01(金)16:18:02 ID:LdPg8kAA LdPg8kAA No.944483426

    叩かせスレ

    13 22/07/01(金)16:18:10 No.944483447

    クラウドなんか信用できねーからよー!

    14 22/07/01(金)16:18:35 No.944483560

    >クラウドなんか信用できねーからよー! 実際流出多いからな

    15 22/07/01(金)16:19:02 No.944483628

    インターネッツに繋がってるよりは安心なのでは

    16 22/07/01(金)16:19:44 No.944483781

    これをきちんと運用できるのはこれが不要なほどセキュリティ意識高いところだろうし本末転倒なのでは…

    17 22/07/01(金)16:20:56 No.944484036

    人が考えうる愚かな行動は全ていつか必ず起こる と安全設計の講義で言われました

    18 22/07/01(金)16:21:30 No.944484142

    ケースから出して持ち歩いてる時に紛失しました!!

    19 22/07/01(金)16:21:36 No.944484166

    面倒になってマスコミの前に出る時以外は使わなくなると思う…

    20 22/07/01(金)16:21:38 No.944484173

    アナログの対策はある意味強いからな やべえ時はとにかくケーブル引っこ抜けみたいなもんで

    21 22/07/01(金)16:21:58 No.944484245

    パスワード書いたノートを一緒に入れておこう

    22 22/07/01(金)16:22:16 No.944484307

    対策内容はともかく紛失したUSB見つかったの?

    23 22/07/01(金)16:22:26 No.944484332

    >パスワード書いたノートを一緒に入れておこう 複雑で覚えられないパスワードにするからそうなるのだ

    24 22/07/01(金)16:22:39 No.944484367

    安全装置をオフにして稼働するようなことしないでくれなきゃ大丈夫さ!

    25 22/07/01(金)16:22:46 No.944484397

    >対策内容はともかく紛失したUSB見つかったの? 記事を読め 紛失した市の対策じゃない

    26 22/07/01(金)16:23:21 No.944484523

    これにUSB入れて持ち歩いてるアホな光景見てみたい

    27 22/07/01(金)16:23:27 No.944484535

    大切なものが入ってるって感じのアピールにならなきゃいいが…

    28 22/07/01(金)16:24:42 No.944484780

    アタッシュケース型USBにすれば無くさないだろう

    29 22/07/01(金)16:25:17 No.944484920

    どうせAirtagの仕様ろくに知らず引継ぎもされず数年後に使って 本当に紛失したら電池切れてて追えませんでしたみたいなのが役所

    30 22/07/01(金)16:25:27 No.944484950

    GPSで位置バレちゃうのでは?

    31 22/07/01(金)16:27:35 No.944485361

    まず孫請けの外注まで個人情報を扱える事態をなんとかしろよ

    32 22/07/01(金)16:28:54 No.944485632

    ややこしい管理が増えると結局無断持ち出しが横行する

    33 22/07/01(金)16:29:20 No.944485728

    >ややこしい管理が増えると結局無断持ち出しが横行する ややこしいのもダメ簡単なのもダメ どうすればいいんですか

    34 22/07/01(金)16:29:31 No.944485770

    外部に個人情報を持ち出さなくて済むような仕事内容にするのが第一なんだが…

    35 22/07/01(金)16:30:09 No.944485903

    USBメモリにAirTagつければいいんじゃ

    36 22/07/01(金)16:30:15 No.944485920

    いいじゃないお役所っぽくて

    37 22/07/01(金)16:32:07 No.944486305

    まず重要物を持ったまま飲みに行くな

    38 22/07/01(金)16:33:50 No.944486644

    鞄にしたらしたで今度は電車の網に置きっぱなしとかやらかす奴が出てくるのは過去の事例が証明している

    39 22/07/01(金)16:33:53 No.944486652

    >外部に個人情報を持ち出さなくて済むような仕事内容にするのが第一なんだが… 外部に個人情報持ち出さなくてはいけない仕事ってなんなんだろう…

    40 22/07/01(金)16:34:28 No.944486771

    鞄に手錠で繋ごう

    41 22/07/01(金)16:35:03 No.944486918

    今回のように紛失から12時間後に対応開始してGPSでどうにかなるんですかね…

    42 22/07/01(金)16:35:09 No.944486941

    手錠で鞄と繋げちゃえば良いんじゃないかな

    43 22/07/01(金)16:35:09 No.944486942

    結局酒飲んで鞄無くしてたら意味ないんだわ!

    44 22/07/01(金)16:35:38 No.944487040

    >まず重要物を持ったまま飲みに行くな やだ!絶対飲みに行く!!

    45 22/07/01(金)16:36:29 No.944487220

    まさか売れるわけ無いよなあ…と営業掛けたらまさかの採用でメーカーの方が驚いてると思う

    46 22/07/01(金)16:36:33 No.944487233

    >鞄に手錠で繋ごう 制限時間にUSB返却しないと爆発するようにしよう

    47 22/07/01(金)16:37:03 No.944487338

    絶対に多重下請けを改善していくって方向には話がいかないの笑う笑えない

    48 22/07/01(金)16:37:35 No.944487452

    >鞄にしたらしたで今度は電車の網に置きっぱなしとかやらかす奴が出てくるのは過去の事例が証明している やらかしてもすぐに見つけやすいようにスレ画を導入したんでしょ

    49 22/07/01(金)16:38:07 No.944487587

    >まず契約違反の多重下請をするな

    50 22/07/01(金)16:39:05 No.944487781

    >絶対に多重下請けを改善していくって方向には話がいかないの笑う笑えない 下請けがどうとかいう問題じゃないでしょ 下請け元請け関係なくやらかす奴いたらやらかさないように対策するのが当たり前

    51 22/07/01(金)16:39:24 No.944487842

    THE JAPANって感じのズレっぷりにほんと笑うわ 笑えない

    52 22/07/01(金)16:40:08 No.944487969

    書き込みをした人によって削除されました

    53 22/07/01(金)16:41:27 No.944488264

    USB以外にも使えるし良さそう 実際に有効活用できるかはしらない

    54 22/07/01(金)16:42:46 No.944488562

    >THE JAPANって感じのズレっぷりにほんと笑うわ >笑えない 市が出来る対策としてはこういうことくらいだしズレてはない

    55 22/07/01(金)16:43:45 No.944488777

    >市が出来る対策としてはこういうことくらいだし それがもうズレてるわ

    56 22/07/01(金)16:44:10 No.944488880

    >>市が出来る対策としてはこういうことくらいだし >それがもうズレてるわ 具体的に

    57 22/07/01(金)16:44:56 No.944489044

    USBにGPS埋め込んだほうが良いんじゃない

    58 22/07/01(金)16:46:10 No.944489320

    無くしたら担当者の首が物理的に飛ぶ首輪でも作ったほうが無くならないと思う

    59 22/07/01(金)16:46:32 No.944489393

    >無くしたら担当者の首が物理的に飛ぶ首輪でも作ったほうが無くならないと思う それこそ無断持ち出ししかされなくなるだろう

    60 22/07/01(金)16:48:06 No.944489749

    >鞄に手錠で繋ごう 片手に手錠かかった人が道で寝てたら速やかに警察に保護してもらえそうだしな

    61 22/07/01(金)16:48:43 No.944489875

    個人情報よそに委託すんのってそんな起こりまくるもんなの?

    62 22/07/01(金)16:48:59 No.944489945

    持ち出し必要無いようにできればいいのにね

    63 22/07/01(金)16:50:06 No.944490178

    >>絶対に多重下請けを改善していくって方向には話がいかないの笑う笑えない >下請けがどうとかいう問題じゃないでしょ >下請け元請け関係なくやらかす奴いたらやらかさないように対策するのが当たり前 やらかさないように個人情報を自分とこだけで管理できるようにはなれないんかなこういうの

    64 22/07/01(金)16:50:16 No.944490224

    税金を潤沢に使っての搾取なので委託はなくならない 失敗しても何も痛くないからな

    65 22/07/01(金)16:50:45 No.944490329

    オンライン上でのやり取りはそれはそれでリスクあるし実際何が正解なんやら

    66 22/07/01(金)16:51:13 No.944490424

    >個人情報よそに委託すんのってそんな起こりまくるもんなの? 少なくともこの手のルールがなぁなぁになった結果トラブルが発生するというのはそれこそ新人研修用教材で注意喚起されるレベルの話だ

    67 22/07/01(金)16:51:17 No.944490433

    こういう物持ち出す前に重要なデータ持ってる時は前後不覚になるまで飲まないとか もっと根本的で基本的な改善が必要なんじゃねえかな…

    68 22/07/01(金)16:52:21 No.944490660

    ケースから出して紛失するやつ

    69 22/07/01(金)16:52:25 No.944490674

    >こういう物持ち出す前に重要なデータ持ってる時は前後不覚になるまで飲まないとか >もっと根本的で基本的な改善が必要なんじゃねえかな… 今後は指導を徹底して再発防止に努めていくし…問題ないし…

    70 22/07/01(金)16:53:33 No.944490908

    徹底してもやる奴はやるからこういうのが必要になる訳で

    71 22/07/01(金)16:53:56 No.944490989

    こういうのはやってる感が大事なので外向けに対策していることが分かりやすく伝われば良いんだよ どうせ日本人の大半はITリテラシー疎いんだし って思ってやってるんじゃないの

    72 22/07/01(金)16:55:40 No.944491365

    お役所は屋上屋みたいなこと好きだよね

    73 22/07/01(金)16:55:52 No.944491405

    目に見える対策はIT分からん人へのウケが良い

    74 22/07/01(金)16:56:35 No.944491564

    無断飲酒外寝と馬鹿コンボに対して 起こり得るものだとして 鞄にロック掛ける位しか出来ることがない

    75 22/07/01(金)16:56:40 No.944491583

    普通の人は不便さ=セキュリティって理解してるらしいしちょうど良いのでは

    76 22/07/01(金)16:56:42 No.944491590

    そもそもUSBメモリで物理的に持ち出せるのがどうなんよ

    77 22/07/01(金)17:01:33 No.944492618

    馬鹿だからこんな対策してんだぞ

    78 22/07/01(金)17:03:53 No.944493074

    ビッグデータの運用はこれで万全とお墨付きが出た

    79 22/07/01(金)17:05:07 No.944493334

    そもそもUSBメモリを使うな

    80 22/07/01(金)17:06:30 No.944493624

    やっぱ紙だな

    81 22/07/01(金)17:08:38 No.944494036

    役所に人員増加してデータ処理を委託しないで済むようになるのが1番だよ

    82 22/07/01(金)17:09:24 No.944494172

    >役所に人員増加してデータ処理を委託しないで済むようになるのが1番だよ でもみんな公務員減らせって言うし…

    83 22/07/01(金)17:09:57 No.944494305

    >役所に人員増加してデータ処理を委託しないで済むようになるのが1番だよ 了解!非常勤職員!

    84 22/07/01(金)17:09:59 No.944494318

    尼崎のやつはそもそも職員が立ち合いしてないとかだからこれあっても無駄だよ

    85 22/07/01(金)17:10:28 No.944494406

    Qなのか9なのか、BなのかDなのか 電話で伝わらないからFAXで伝える DがOになって伝わらない

    86 22/07/01(金)17:13:11 No.944495012

    不祥事教育とか30分くらいのパワーポイント見せられてハイおしまいだから それで社員の意識が改善されるなら凄いことだと思う

    87 22/07/01(金)17:14:42 No.944495334

    なんでここまで含めてスクショしないの? >外部とデータをやりとりする場合は専用回線を通じて行うのが原則だが、給付金制度の創設などで新しいシステムを構築する際に持ち運ぶことがある。山田司郎市長は同日の定例記者会見で「個人情報の保護とビッグデータの利活用という両輪を進めていきたい」と話した。

    88 22/07/01(金)17:14:57 No.944495401

    ていうかUSBメモリ使うのやめようよ

    89 22/07/01(金)17:18:22 No.944496153

    VPN使えよ…

    90 22/07/01(金)17:19:02 No.944496302

    住基ネットでつながってるんだからそもそも持ち出さなくてええんとちゃうか

    91 22/07/01(金)17:19:56 No.944496523

    職員にやらせるんじゃなくてセコムとかのプロに頼めよ…

    92 22/07/01(金)17:21:32 No.944496903

    クラウドもセキュリティめんどくさいからね 住基ネットWWWにつないだらそれこそどうなるかわからんし まだクラウドよりは手渡しの時代だろうね

    93 22/07/01(金)17:23:55 No.944497444

    >VPN使えよ… 庁内システ厶に接続できるマシンをインターネット回線が使えるLANに繋げと?

    94 22/07/01(金)17:25:01 No.944497709

    やっぱりファックスの方が簡単で安全だな…

    95 22/07/01(金)17:25:08 No.944497736

    持ち出した時点でなぁ

    96 22/07/01(金)17:26:07 No.944497946

    これ使わなかったら意味なくない?

    97 22/07/01(金)17:26:35 No.944498064

    役所が存在把握すらしてない多重下請けが これ所持するわけ無いじゃん

    98 22/07/01(金)17:28:01 No.944498385

    ちなみに今回の案件だと下請が紛失したので スレ画を使っても元請けまでの経路が保護されるだけで下請への経路は保護されないし 仮に元請で作業したとしても鞄を開けた後紛失される措置に対しては対応できない

    99 22/07/01(金)17:28:07 No.944498402

    スパイごっこ楽しい!

    100 22/07/01(金)17:30:29 No.944498938

    契約違反無断持ち出しなんて対処のしようがないんだから 紛失事件見てとりあえず紛失対策しようねー程度の話だろ

    101 22/07/01(金)17:30:50 No.944499021

    役所的には対策しましたってのが重要だからな 紛失なんて滅多に起こらないし万が一があっても守らなかった下請けが悪いだけだし

    102 22/07/01(金)17:31:51 No.944499249

    人間なんて絶対エラー起こすんだからAIに管理させたほうがいいよ

    103 22/07/01(金)17:32:41 No.944499416

    AIはそんな万能なものではないのよ…

    104 22/07/01(金)17:33:15 No.944499547

    やっぱ全知全能たる神に任せるべきだろ

    105 22/07/01(金)17:33:24 No.944499576

    効率化のためのITなのに非効率というがんじがらな構図

    106 22/07/01(金)17:34:01 No.944499709

    そもそも何するために外に個人情報持ち出すんだよ 必要ないだろう

    107 22/07/01(金)17:34:26 No.944499804

    >不祥事教育とか30分くらいのパワーポイント見せられてハイおしまいだから >それで社員の意識が改善されるなら凄いことだと思う まじめに見てる社員少なそう

    108 22/07/01(金)17:35:22 No.944500026

    やってる感という負の文化

    109 22/07/01(金)17:35:47 No.944500122

    基本的に専用回線でやり取りしてるけどもし何かしらの理由で持ち出す事があった時を見据えて導入しましたという話であって基本的に鞄で持ち出してやり取りするなんて話ではない

    110 22/07/01(金)17:36:52 No.944500355

    >効率化のためのITなのに非効率というがんじがらな構図 いやまあでも住民票もろ渡してどうにかしてもらう業務を アウトソージングってやばくね?とは思わなくもない そんな高度なことやってんのかな

    111 22/07/01(金)17:37:34 No.944500509

    ていうかなんで委託にするの?責任とりたくないからでしょ? そんな大事な業務なら下請け禁止にしろよ

    112 22/07/01(金)17:37:59 No.944500596

    違う そうじゃない

    113 22/07/01(金)17:38:20 No.944500685

    個人情報も種類が多いからなぁ 尼崎のは論外だが個人情報持ち出さないとできない業務自体は普通にあるし

    114 22/07/01(金)17:38:55 No.944500810

    >ていうかなんで委託にするの?責任とりたくないからでしょ? 金が安くなるからだが…

    115 22/07/01(金)17:39:45 No.944500974

    本当は面倒臭い手続きしたくないしやってらんないなら外部委託の奴隷共に汚れ仕事やらせてるんだろうがーえーっ!