22/07/01(金)14:13:45 大手で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/01(金)14:13:45 No.944456209
大手でこれなんだからすごいよね まあ底辺職の自分には関係ないんだけど
1 22/07/01(金)14:17:05 No.944456879
なんかいろいろと雑だな…
2 22/07/01(金)14:21:47 No.944457939
大手だからきちんとしているなどというナイーヴな考えは捨てろ
3 22/07/01(金)14:23:31 No.944458299
ITってこんなのばかりだよ
4 22/07/01(金)14:25:37 No.944458726
何から何まできちんとさせたかったらそれ相応の待遇や条件がいるんだ
5 22/07/01(金)14:28:08 No.944459274
どうせ名刺作ってたんだろ
6 22/07/01(金)14:29:46 No.944459649
>どうせ名刺作ってたんだろ 名刺見せないよ
7 22/07/01(金)14:30:07 No.944459737
カタ水時計
8 22/07/01(金)14:30:55 No.944459919
むしろIT部門が多重請負構造じゃない大手企業・官公庁があったら教えて欲しい
9 22/07/01(金)14:31:12 No.944459975
ずっとこんなんだよねこの業界
10 22/07/01(金)14:31:25 No.944460038
瑕疵案件
11 22/07/01(金)14:31:35 No.944460082
私は名もなき雇われ兵士…
12 22/07/01(金)14:32:16 No.944460256
ビ社門天
13 22/07/01(金)14:33:03 No.944460419
公共の案件って再委託までとかそっから先の再委託禁止はNGとかなんか書面かかされた気がするけど…
14 22/07/01(金)14:33:20 No.944460471
IT土方の業態の説明をお母さんにすると わけがわからんねあんた本当に社員なのって言われるよ
15 22/07/01(金)14:33:21 No.944460477
ユニシスが大手だなんて ブラック極まりないのにな
16 22/07/01(金)14:33:43 No.944460553
大きい会社ほどむしろ雑だぞ 誰も全容把握してないからな
17 22/07/01(金)14:34:12 No.944460665
>公共の案件って再委託までとかそっから先の再委託禁止はNGとかなんか書面かかされた気がするけど… なあにバレなきゃセーフよ
18 22/07/01(金)14:34:32 No.944460742
どこの業界でも重層下請け構造は問題なんだな…
19 22/07/01(金)14:34:54 No.944460821
しかし半日ほど報告せずに自力で探し回ってたところは親近感を感じるぜ
20 22/07/01(金)14:35:08 No.944460870
元請けの名前名乗るのはよくある 再委託禁止の案件でやるのはちょっと…
21 22/07/01(金)14:35:15 No.944460894
>しかし半日ほど報告せずに自力で探し回ってたところは親近感を感じるぜ すぐ報告しろ!
22 22/07/01(金)14:35:19 No.944460907
下請け下請けしてこうなるなら大手に頼む意味なんもなくない…?
23 22/07/01(金)14:36:07 No.944461082
>下請け下請けしてこうなるなら大手に頼む意味なんもなくない…? コネ…コネが全て…!
24 22/07/01(金)14:36:10 No.944461088
そりゃSESなら元請けの会社名を名乗るでしょ
25 22/07/01(金)14:37:22 No.944461315
俺も仕事を右から左にするだけでお金貰える仕事に就きてー
26 22/07/01(金)14:37:37 No.944461365
>下請け下請けしてこうなるなら大手に頼む意味なんもなくない…? 元請けも本当に全く何も仕事してないなんてことは流石に稀だし… スレ画の例で言うと市に無断で個人情報をUSBメモリで運ぶよう指示したのは日本ユニシスだし…
27 22/07/01(金)14:38:48 No.944461594
>下請け下請けしてこうなるなら大手に頼む意味なんもなくない…? なんと不具合が起きた時責任の所在が曖昧になるぞ! お あ し す
28 22/07/01(金)14:38:50 No.944461602
>俺も仕事を右から左にするだけでお金貰える仕事に就きてー 中間くらいにいる企業はたいがいお金も右から左に移ってるだけであんま儲からない
29 22/07/01(金)14:38:53 No.944461613
>下請け下請けしてこうなるなら大手に頼む意味なんもなくない…? プロジェクトを管理したり提案書書いたりそもそもRFP書いたりとか割りと大変じゃん あと事業があって全部を一社でできるような体制の企業ばかりじゃないし
30 22/07/01(金)14:40:00 No.944461824
元請けからの再委託を元にしてラノベ書けないかな 大手ギルドの傘下ギルドから内々に委託された中小ギルドの協力ギルドの下っ端の俺がもう遅いみたいな
31 22/07/01(金)14:40:56 No.944462019
>元請けからの再委託を元にしてラノベ書けないかな 龍が如くみたいなもんだな
32 22/07/01(金)14:41:46 No.944462211
ITは委託につぐ委託で最終的に個人事業者がやってるのもザラにあるよ
33 22/07/01(金)14:42:33 No.944462396
IT業界入ってまだ2年も経ってないからあんま自信ないけど要件定義ちからと開発ちからが同居した会社って滅多にない気がする
34 22/07/01(金)14:44:01 No.944462715
>ITは委託につぐ委託で最終的に個人事業者がやってるのもザラにあるよ 個人だと大企業や公的機関とのコネなんかないし事務手続きやら会計やら面倒だし…でちょっと大きいところから仕事を請けるしかないからな
35 22/07/01(金)14:44:29 No.944462806
>大手ギルドの傘下ギルドから内々に委託された中小ギルドの協力ギルドの下請けの個人の俺だが今更こんな案件よこされてももう遅い
36 22/07/01(金)14:44:50 No.944462896
新聞はともかくテレビもそういう構造なのでは?
37 22/07/01(金)14:45:21 No.944463022
そりゃそうだよ 企業でOffice使いたいってなってマイクロソフト製のPCと マイクロソフト製のインターネットを用意してセットアップもマイクロソフトにさせろなんて バカみたいなこと誰もいわないじゃん
38 22/07/01(金)14:45:49 No.944463114
完全な個人起因でしかないやらかしなんだから そいつ切って癌切除!対策完了! と言うわけにもいかないのが大変だな…
39 22/07/01(金)14:45:54 No.944463129
間にどんな会社が挟まっててどんな契約になってるか知らないからふわっとしたまま働いてるんだ
40 22/07/01(金)14:46:39 No.944463302
5次受けまで来るとブラックだと思うけど 3次受けくらい普通なのでは?と思うのは業界に染まってる?
41 22/07/01(金)14:47:19 No.944463439
間に挟まりてぇ~
42 22/07/01(金)14:47:32 No.944463478
>>しかし半日ほど報告せずに自力で探し回ってたところは親近感を感じるぜ >すぐ報告しろ! 見つかったら怒られ損じゃん!
43 22/07/01(金)14:47:54 No.944463556
これ役場的には知らないおっさんだったってこと? そして知らないおっさんに重要情報扱わせてた?
44 22/07/01(金)14:47:57 No.944463571
>完全な個人起因でしかないやらかしなんだから >そいつ切って癌切除!対策完了! >と言うわけにもいかないのが大変だな… 個人起因でここまでやらかせる体制自体が問題なので…
45 22/07/01(金)14:48:13 No.944463639
弊社は新規事業として一次請けなお仕事始めたらたぶん全部大炎上して部署お取りつぶしになったよ
46 22/07/01(金)14:49:17 No.944463863
>これ役場的には知らないおっさんだったってこと? >そして知らないおっさんに重要情報扱わせてた? 受託先のビプロジー者の人間だと思ってたら再委託先の知らないおっさんだった
47 22/07/01(金)14:49:19 No.944463873
>完全な個人起因でしかないやらかしなんだから いや全然個人起因じゃなくて構造の問題だと思うよ!?
48 22/07/01(金)14:49:48 No.944463966
>弊社は新規事業として一次請けなお仕事始めたらたぶん全部大炎上して部署お取りつぶしになったよ 全部大炎上!?
49 22/07/01(金)14:50:29 No.944464116
同僚と思っていたおじさんは実はクリーチャーが化ていた仮の姿だったのですみたいな
50 22/07/01(金)14:51:22 No.944464318
公共の案件ってドキュメントのお作法がクソ細かいから体制図も細かく出さないといけないはずなのにな そこらへん杜撰だったのはそうだと思う
51 22/07/01(金)14:51:26 No.944464332
でも元請と一緒に飲みに行く程度の仲ではあった
52 22/07/01(金)14:52:52 No.944464638
>でも元請と一緒に飲みに行く程度の仲ではあった 元請けの人らはおっさんはビプロジーから来た人であってそんな得体の知れない存在とは思ってないからな
53 22/07/01(金)14:53:16 No.944464746
書き込みをした人によって削除されました
54 22/07/01(金)14:53:30 No.944464804
>公共の案件って再委託までとかそっから先の再委託禁止はNGとかなんか書面かかされた気がするけど… 書いたけど無視してたのがスレ画だよ!
55 22/07/01(金)14:54:59 No.944465159
でも体制図なんか作っても結局所属の詐称するじゃーん
56 22/07/01(金)14:55:36 No.944465286
>>でも元請と一緒に飲みに行く程度の仲ではあった >元請けの人らはおっさんはビプロジーから来た人であってそんな得体の知れない存在とは思ってないからな 元請けがビ社でしょ
57 22/07/01(金)14:56:02 No.944465369
>でも体制図なんか作っても結局所属の詐称するじゃーん ピブロジー社(の方)から来ました よろしくお願いします
58 22/07/01(金)14:56:27 No.944465474
官公庁じゃないけどうちの現場も 発注元の会社→会社A→うちの会社→会社B って感じで人が入ってるからもう滅茶苦茶だよ
59 22/07/01(金)14:56:54 No.944465610
>>>でも元請と一緒に飲みに行く程度の仲ではあった >>元請けの人らはおっさんはビプロジーから来た人であってそんな得体の知れない存在とは思ってないからな >元請けがビ社でしょ 同じ会社の知らん人……
60 22/07/01(金)14:57:36 No.944465780
そう正確に言うと拙者は元請けの協力会社社員の応援という振りをしている全く関係ない品川辺りで発掘された個人事業主でござるよ
61 22/07/01(金)14:57:52 No.944465861
ITに限ったことじゃないだろうし商流的には普通だろう こういう記事書いてる人たちも別に業態に関して面白おかしく書いてるわけじゃないとおもうぞ
62 22/07/01(金)14:58:22 No.944465989
がっちりとした40代紳士がUSBを紛失!
63 22/07/01(金)14:58:35 No.944466035
これに仲介も挟まって自分が何次請けなのか全然わからん
64 22/07/01(金)14:59:12 No.944466180
そっか…普通ってクソなんですね
65 22/07/01(金)15:00:14 No.944466402
>そっか…普通ってクソなんですね 気づいてないだろうが「」ですら普通の範疇にいるんだ
66 22/07/01(金)15:02:49 No.944466989
最終的に知らないおっさんが仕事することになること自体はともかくその過程で責任がどこにあるのかひたすらぼやかされてくことに問題の本質があると思う
67 22/07/01(金)15:03:11 No.944467078
ピブロジー社が雇ってる者は出所がどうあれビブロジーの社員として扱う これは依頼した官公庁もビブロジー社も同意済みの事柄であり 普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?
68 22/07/01(金)15:04:06 No.944467296
3次受けくらい普通じゃ…と思ってスレ画を見たら 元請けに無断で業務委託しちゃ駄目だよ!?
69 22/07/01(金)15:04:24 No.944467387
>ピブロジー社が雇ってる者は出所がどうあれビブロジーの社員として扱う >これは依頼した官公庁もビブロジー社も同意済みの事柄であり だから下請けは報告しないとダメです…
70 22/07/01(金)15:04:28 No.944467406
でも中抜きがないと日本社会は回らないから……
71 22/07/01(金)15:05:04 No.944467529
大丈夫 これは委託ではなく協力です 協力会社とみんな言ってるでしょ
72 22/07/01(金)15:05:10 No.944467549
ちゃんと入札の条件を守れる金額で入札しろや!
73 22/07/01(金)15:05:18 No.944467582
世に蔓延る多重請負の是非はともかく今回のは禁止されてるのにやったからダメだよ
74 22/07/01(金)15:05:28 No.944467614
>大手だからきちんとしているなどというナイーヴな考えは捨てろ 何事も大手はちゃんとしてるんだ 下請けがやらかす
75 22/07/01(金)15:06:00 No.944467733
>ちゃんと入札の条件を守れる金額で入札しろや! 大手の人間がクソたけえ単価で監視なんてやるわけないじゃん!
76 22/07/01(金)15:06:10 No.944467766
>でも中抜きがないと日本社会は回らないから…… 今や中抜きは世界に誇る日本を支える立派な産業だからな
77 22/07/01(金)15:06:19 No.944467800
>大丈夫 >これは委託ではなく協力です >協力会社とみんな言ってるでしょ この協力会社データの無断持ち出しと紛失してるようなんですが
78 22/07/01(金)15:06:22 No.944467815
>何事も大手はちゃんとしてるんだ そうかな… そうかも…
79 22/07/01(金)15:06:33 No.944467868
委託常駐とかもあるぞ!
80 22/07/01(金)15:06:51 No.944467933
コロナアプリもこれで責任が曖昧になった そして体制見直したら下請けが増えた
81 22/07/01(金)15:07:27 No.944468061
誰がどこの社員とか誰にも分からないのが現実
82 22/07/01(金)15:07:36 No.944468099
ねぇこれいわゆる偽装請負…
83 22/07/01(金)15:07:53 No.944468167
じゃあ全面禁止ね!って言われると俺が路頭に迷う
84 22/07/01(金)15:07:58 No.944468182
>コロナアプリもこれで責任が曖昧になった >そして体制見直したら下請けが増えた 何で…?
85 22/07/01(金)15:08:18 No.944468251
>ねぇこれいわゆる偽装請負… 再委託の許可を取ってないのはそれ以前の問題
86 22/07/01(金)15:08:46 No.944468366
>じゃあ全面禁止ね!って言われると日本中のIT部門が止まる
87 22/07/01(金)15:08:57 No.944468406
確かに再委託は禁止されているけど我々はあくまで協力してるだけなんです!!
88 22/07/01(金)15:10:02 No.944468672
建設業は13次請けとか凄まじい事が横行したせいで 今は3次請けまでとか制限がかかっているな 元請けに黙って勝手に下請けを使ったら指名停止になる
89 22/07/01(金)15:10:17 No.944468726
問題無いなら許可取ればいいだけだし何か隠したい事でもあったんじゃないの
90 22/07/01(金)15:10:22 No.944468748
再委託禁止にしたらなんも作れないぞマジで 誰も手の動かし方なんて知らないんだから
91 22/07/01(金)15:10:33 No.944468784
こういう業者法的に活動不可能レベルになるほどに排他できねえんだなあ
92 22/07/01(金)15:10:34 No.944468789
>新聞はともかくテレビもそういう構造なのでは? 新聞は刷ったあとの勧誘と配達が闇だからな 押し紙とか
93 22/07/01(金)15:10:53 No.944468837
再委託は禁止じゃなくてちゃんと市に許可取れって話じゃなかったっけ?
94 22/07/01(金)15:11:05 No.944468885
>誰も手の動かし方なんて知らないんだから じゃあ何で請けたんですか…
95 22/07/01(金)15:11:22 No.944468959
>>どうせ名刺作ってたんだろ >名刺見せないよ 名刺切らしてまして…が常套句だよね そして相手もそれで把握する
96 22/07/01(金)15:11:29 No.944468987
元請けの社員ということにしたら再委託じゃないからセーフという理屈
97 22/07/01(金)15:12:41 No.944469253
>どこの業界でも重層下請け構造は問題なんだな… でもこれが禁止されると表向きのGDPが思いっきり萎むからな 禁止したくても出来ねえんだ
98 22/07/01(金)15:12:54 No.944469304
ビプロジー社は楽してお金ゲットしたってのはわかった 孫請禁止で良くない?
99 22/07/01(金)15:12:55 No.944469310
>名刺切らしてまして…が常套句だよね >そして相手もそれで把握する SESで異動多いと名詞ない時期が多い…
100 22/07/01(金)15:13:05 No.944469344
一昔前の煽り文句って派遣社員だったけど派遣社員はもう古いよね
101 22/07/01(金)15:13:40 No.944469467
上流が抽象的な立案能力持ってて 下流が実働担うこと自体は否定できないよ 無断でやってたり搾取してたりが問題なだけ
102 22/07/01(金)15:13:49 No.944469508
書き込みをした人によって削除されました
103 22/07/01(金)15:14:06 No.944469570
再委託までならまだ何とか理解できるんだ 下層の会社は労働力はあっても仕事を取ってこれるようなコネクションも仕事があるって情報を察知するアンテナもないから仕事を斡旋してくれる会社が必要なんだ 再々委託はなんなん?
104 22/07/01(金)15:14:33 No.944469677
自社の名刺あるけど一回くらいしか使ったことないわ
105 22/07/01(金)15:14:38 No.944469698
官公庁の仕事は大手じゃないと取れないし…
106 22/07/01(金)15:14:55 No.944469777
いや別に委託先探したり管理するのも仕事だって言うのは分かるよ 隠れて勝手にやるのは駄目だろ
107 22/07/01(金)15:15:50 No.944469986
再々委託までならわかるよ 営業専業みたいなコンサル企業→設計構築導入までの企業→運用保守系みたいなのはよくある
108 22/07/01(金)15:16:31 No.944470143
わかる範囲がどんどん広がってくな
109 22/07/01(金)15:16:53 No.944470230
>ビプロジー社は楽してお金ゲットしたってのはわかった >孫請禁止で良くない? >じゃあ全面禁止ね!って言われると日本中のIT部門が止まる
110 22/07/01(金)15:16:58 No.944470248
5次請とかよくある
111 22/07/01(金)15:17:06 No.944470271
でも大手の信用で仕事任せたのに別の信用ないところがやるとか許さんだろ そんな柔軟に出来るなら最初から実績ある中小に頼めるよな
112 22/07/01(金)15:17:07 No.944470285
>でもこれが禁止されると表向きのGDPが思いっきり萎むからな GDPの計算からは引かれてて最終財しか考慮されてないと思うけど
113 22/07/01(金)15:17:11 No.944470299
おあしすの為のn次請けじゃ
114 22/07/01(金)15:17:43 No.944470408
>でも大手の信用で仕事任せたのに別の信用ないところがやるとか許さんだろ >そんな柔軟に出来るなら最初から実績ある中小に頼めるよな コネがない
115 22/07/01(金)15:19:18 No.944470764
うそのない世界に行きたい
116 22/07/01(金)15:19:54 No.944470896
製造業でも超大手からの孫請け孫孫請けくらいなら普通にあるからな それをどんだけ中抜きしたんだよって金額でやらされる ところでこれ図面はもらえないんですかね?無い?大体で作れ?そうですか…
117 22/07/01(金)15:20:10 No.944470951
一社でおさまる仕事を複数社で分け合うから絆が深まるんだ
118 22/07/01(金)15:20:20 No.944470986
>そんな柔軟に出来るなら最初から実績ある中小に頼めるよな コンビニで食い物買うくらいなら原材料の生産農家から野菜買えくらいの無茶を言ってるぞ コンビニで買えるから買ってるだけだろう
119 22/07/01(金)15:21:35 No.944471257
>ITってこんなのばかりだよ 再委託はするけど普通申告はするよ!?契約条項にも大体入ってるし!
120 22/07/01(金)15:21:48 No.944471310
>>どこの業界でも重層下請け構造は問題なんだな… >でもこれが禁止されると表向きのGDPが思いっきり萎むからな >禁止したくても出来ねえんだ ?
121 22/07/01(金)15:22:32 No.944471447
一社で上流から下流までどの工程も出来るように社員抱えるとか無駄以外の何物でもないし 大手は管理だけ出来れば良い
122 22/07/01(金)15:23:03 No.944471561
>一社でおさまる仕事を複数社で分け合うから絆が深まるんだ というよりは一社ですべて自己完結できるほどの人材は確保しちゃぁ居ねぇんだ
123 22/07/01(金)15:23:25 No.944471631
底辺職とか話題になったけどIT受託業務こそ真の底辺職だからな 平均年齢が若いのも若いうちにボコボコ死んでその分補充しているからだし
124 22/07/01(金)15:23:55 No.944471748
正直に頼るって言った所が入札で負けて 自社開発(再委託)と嘘付くところが案件ゲットみたいな経緯があったら笑うよ
125 22/07/01(金)15:24:45 No.944471920
綺麗な言い方すれば分業ですね でも何故俺は社名を詐称しないといけないんですか?
126 22/07/01(金)15:25:26 No.944472090
ビブロジーばかり言われるが アイフロント社の方が何してるの…という疑問がある
127 22/07/01(金)15:26:17 No.944472296
いやもう潰せよビジブロー
128 22/07/01(金)15:26:32 No.944472357
市は被害者だよ 悪の協力社員は処分したからもう大丈夫だ
129 22/07/01(金)15:26:35 No.944472368
>ビブロジーばかり言われるが >アイフロント社の方が何してるの…という疑問がある 役所との契約で業務委託は駄目よと言われているのに勝手にやっているので ビブロジーが全面的に悪いよ
130 22/07/01(金)15:26:45 No.944472408
>いやもう潰せよビジブロー 委託先に潰させよう ヨシ!
131 22/07/01(金)15:27:25 No.944472552
社名変えて悪評消そうとしても中身が変わらんからこうなるよねって
132 22/07/01(金)15:27:31 No.944472586
どうしてこんな事に…
133 22/07/01(金)15:27:49 No.944472645
それぞれの契約書精査して細かい経緯まで晒されるの楽しみに待ってるよ
134 22/07/01(金)15:28:56 No.944472868
委託先が勝手にやったならユニシスはおあしすできる?
135 22/07/01(金)15:29:55 No.944473086
やっちゃ駄目だよってなっててもやっちゃうものなの?おかしくない?
136 22/07/01(金)15:30:21 No.944473184
>元請けからの再委託を元にしてラノベ書けないかな 読んだことないからはっきりいえんけどたしかなれるSE(電撃文庫)がこういうのもちゃんとネタにしてたはず
137 22/07/01(金)15:30:55 No.944473311
>委託先が勝手にやったならユニシスはおあしすできる? ユニシスが委託を無許可でやったっていうのは正直懐疑的だけど それはそれとしてユニシスがおあしすするのは絶対無理❤
138 22/07/01(金)15:31:00 No.944473333
>委託先が勝手にやったならユニシスはおあしすできる? はい!できますよ!
139 22/07/01(金)15:31:56 No.944473554
>ユニシスが委託を無許可でやったっていうのは正直懐疑的だけど 裏取れてなかったら無届けでやったとか書かないんじゃない?
140 22/07/01(金)15:32:43 No.944473715
二次請けSierだけど売上のために協力会社使ってとにかく人増やせといつも言われてる マトモな新人来ない&退職で正社員は減ってる
141 22/07/01(金)15:33:25 No.944473872
個人情報漏らした俺を解雇した会社 窮地に立たされているがもう遅い
142 22/07/01(金)15:33:37 No.944473910
>大手は管理だけ出来れば良い 出来てないじゃん!
143 22/07/01(金)15:35:01 No.944474209
>裏取れてなかったら無届けでやったとか書かないんじゃない? この業界ユニシスだけじゃなくてNTTデータとかNSOL とかSCSKとか他のでかい会社が仕事受けたとしても再委託なしなんて絶対無理だと思うんだけどな… それで再委託なしの契約なんて結ぶのかってところが懐疑的だ
144 22/07/01(金)15:35:49 No.944474365
現場にいる時だけ大手の社員になれる魔法の契約
145 22/07/01(金)15:36:46 No.944474560
*再委託はありません *この作品に登場するヒロインは全員18歳以上です
146 22/07/01(金)15:37:32 No.944474727
>現場にいる時だけ大手の社員になれる魔法の契約 客に二次請けの自分の社名名乗っても混乱させるだけだから仕方ねえんだ
147 22/07/01(金)15:37:37 No.944474745
どうしてこんなことになってしまったんでしょうね…
148 22/07/01(金)15:37:51 No.944474796
デキる人を出す代わりに新人もつけて教育を… あっ辞めた
149 22/07/01(金)15:37:56 No.944474820
委託はしないけど協力企業としてコンサルティングを依頼するとかな
150 22/07/01(金)15:40:28 No.944475415
紛失とか抜きにしても個人情報なんか全然大事にしてないのは分かる
151 22/07/01(金)15:41:43 No.944475719
>客に二次請けの自分の社名名乗っても混乱させるだけだから仕方ねえんだ その結果が誰も把握してないのである!なんだからばっかみたい
152 22/07/01(金)15:43:20 No.944476082
悪評が増えたので心機一転名前変えました!(4月)
153 22/07/01(金)15:43:31 No.944476121
役所に限らずだけど大手企業が取引するときには取引先の与信調査ってのをやって まあ要するに途中で会社潰して仕事投げ出して夜逃げしない体力と信用が求められる
154 22/07/01(金)15:43:45 No.944476176
>それで再委託なしの契約なんて結ぶのかってところが懐疑的だ 無断で再委託しないでねって契約だったという報道なので営業は市の許可とって再委託するつもりだったんじゃ
155 22/07/01(金)15:43:54 No.944476207
ユニシスだったのかお前ってなった
156 22/07/01(金)15:44:00 No.944476231
複雑な系を管理するアプローチとして現行で無難とされてるやり方が完全に間違ってるんだろうなぁ…
157 22/07/01(金)15:46:16 No.944476722
払った人件費の1割が仕事のクオリティに直結するシステム
158 22/07/01(金)15:46:49 No.944476856
下請け使うなら入札時にちゃんと確認して見積もりしてるはずだから言い訳にしかならないんだしかも無断はなお悪いし
159 22/07/01(金)15:50:39 No.944477691
中抜き搾取は日本の伝統なんだな 建設関係だけじゃなかった
160 22/07/01(金)15:53:38 No.944478379
再委託は無しな!で依頼出来ないんです?
161 22/07/01(金)15:53:58 No.944478461
>何事も大手はちゃんとしてるんだ >下請けがやらかす ちゃんとしてねーから無届けで再委託とかしてるんだろ そもそも子の場合責任とるべきは大手だ
162 22/07/01(金)15:54:23 No.944478559
元請けと飲みに行くけど泥酔して道端で寝たのを放置する程度の関係ってなんだろう…
163 22/07/01(金)15:55:07 No.944478717
運送でも再委託禁止で頼んでも再々委託で来たりする 偶に元請け社名シールをトラックに貼ってきてフフッてなったりする
164 22/07/01(金)15:55:20 No.944478774
ちゃんとしてたら契約書の再委託すんなをここまで堂々と破らねえよ! 最低限契約書上の文言程度守るよ!
165 22/07/01(金)15:55:37 No.944478826
>再委託は無しな!で依頼出来ないんです? 元請けと委託先で人件費倍近く違うとかザラだからクソ高くなるよ
166 22/07/01(金)15:55:47 No.944478865
日本は下請けで発展したんだから今更やめるなんて出来ないよ
167 22/07/01(金)15:55:51 No.944478882
責任取るべきは元請けなんだ
168 22/07/01(金)15:56:19 No.944478985
>>現場にいる時だけ大手の社員になれる魔法の契約 >客に二次請けの自分の社名名乗っても混乱させるだけだから仕方ねえんだ この辺の理屈はわかるが稀に口が滑って大事になるからきちんと話は通しとけ
169 22/07/01(金)15:56:41 No.944479062
ただどの業界でもいいお値段で契約しようが無断委託されたりもする
170 22/07/01(金)15:57:09 No.944479148
>この辺の理屈はわかるが稀に口が滑って大事になるからきちんと話は通しとけ その辺は営業がちゃんとやってるだろうな…
171 22/07/01(金)15:57:10 No.944479151
下請けでも派遣でもありません!客先常駐!客先常駐です!
172 22/07/01(金)15:57:14 No.944479163
情報系は10次請けまでは通常 廃炉作業員は13次請け
173 22/07/01(金)15:57:38 No.944479244
>ただどの業界でもいいお値段で契約しようが無断委託されたりもする いや下請けに舐められてるだけだからそれ
174 22/07/01(金)15:57:46 No.944479265
発注側がちゃんと業務を切り分けて下請けでも受注できるように…ならないだろうな
175 22/07/01(金)15:58:04 No.944479318
>再委託禁止にしたらなんも作れないぞマジで >誰も手の動かし方なんて知らないんだから 滅びろ
176 22/07/01(金)15:58:05 No.944479321
誰っ?誰なのぉ!?
177 22/07/01(金)15:58:19 No.944479363
再委託そのものより無届けとかのそっちがまず問題だろこの件は
178 22/07/01(金)15:59:18 No.944479552
>情報系は10次請けまでは通常 >廃炉作業員は13次請け どうせ大した仕事じゃないって事だろ
179 22/07/01(金)15:59:30 No.944479581
実際現場レベルだと再委託って認識はないだろうしな なんか知らない人増えたな…って感じで
180 22/07/01(金)16:00:37 No.944479797
公共の案件に未届けで得体の知れない人間噛ませるのってやばくない?
181 22/07/01(金)16:00:38 No.944479798
個人の自由だろ… 黙って再委託したらいけないなんて法律でもあるんですか! 実態を把握してなかった市も悪いみたいなところある
182 22/07/01(金)16:01:38 No.944479992
もう見飽きたってくらい掘れば出てくるなこの手の不正
183 22/07/01(金)16:01:49 No.944480024
>黙って再委託したらいけないなんて法律でもあるんですか! あるよ!
184 22/07/01(金)16:02:13 No.944480102
原発作業員は死ぬかもしれない仕事だから行きたがる人間なんか日本にはあまり居ないんだよ だからこうしてヤクザか半グレが攫って補充する 日本のために仕方ないんだ
185 22/07/01(金)16:02:37 No.944480160
>なんか知らない人増えたな…って感じで ビプロジーから来ました(ビプロジーの社員とは言ってない) って名乗ってると思う
186 22/07/01(金)16:02:43 No.944480189
>実際現場レベルだと再委託って認識はないだろうしな >なんか知らない人増えたな…って感じで プロパー社員だと思ってたベテランが下請けだったりする
187 22/07/01(金)16:02:54 No.944480234
>この業界ユニシスだけじゃなくてNTTデータとかNSOL >とかSCSKとか他のでかい会社が仕事受けたとしても再委託なしなんて絶対無理だと思うんだけどな… >それで再委託なしの契約なんて結ぶのかってところが懐疑的だ 次から直接頼むからよ!ってやられたくないから教えなかっただけだろ
188 22/07/01(金)16:02:57 No.944480244
多重請負は別に発注元もお互い納得してやるんならいいと思うよ 上流にはちゃんと伝えろ
189 22/07/01(金)16:04:29 No.944480556
>プロパー社員だと思ってたベテランが下請けだったりする 10年選手だけど実は下請けとか珍しくないからな… これは20年選手だけど…
190 22/07/01(金)16:04:38 No.944480590
>公共の案件に未届けで得体の知れない人間噛ませるのってやばくない? 尼崎のために働いて20年の大ベテランだぞ
191 22/07/01(金)16:05:10 No.944480703
業界的な問題は勿論色々あるけどこれは単に日本ユニシスの契約違反なんだから役所や知らないおっさん責めてもしょうがないだろ…
192 22/07/01(金)16:05:45 No.944480821
ちゃんと管理とかしてるならともかく丸投げしてるだけならそこは必要ないですよね? 今回のだと元請け子請けまではいる価値無しじゃないですか
193 22/07/01(金)16:06:00 No.944480872
「」の職場は平気か?
194 22/07/01(金)16:06:49 No.944481056
>ちゃんと管理とかしてるならともかく丸投げしてるだけならそこは必要ないですよね? >今回のだと元請け子請けまではいる価値無しじゃないですか 何かあったときに責任取るのに必要なんだ(取らない)
195 22/07/01(金)16:06:49 No.944481058
>「」の職場は平気か? 割とお外にバレなきゃいいよねってのは共通見解だとは思う
196 22/07/01(金)16:06:53 No.944481069
日本ユニシスが嘘ついてたのがクソって話だろこれは
197 22/07/01(金)16:07:06 No.944481113
>「」の職場は平気か? 職場なんて無いから何とでも言えるぜ!
198 22/07/01(金)16:07:43 No.944481243
>>公共の案件に未届けで得体の知れない人間噛ませるのってやばくない? >尼崎のために働いて20年の大ベテランだぞ 今までずっとこれ一本でやって来ました
199 22/07/01(金)16:08:33 No.944481418
>「」の職場は平気か? 事件を受けて協力会社向けセキュリティ研修があったよ 余計な仕事増やしやがって
200 22/07/01(金)16:08:51 No.944481492
>今回のだと元請け子請けまではいる価値無しじゃないですか 予算見積りとか入札の申請書類とか作って契約取ってきてあげたし! あとはそっちの仕事でしょ!
201 22/07/01(金)16:08:56 No.944481512
なんか窓口で色々やってる人がBPってのはよくあってびっくりするよね
202 22/07/01(金)16:09:08 No.944481553
丸ごと下請けに出すってそんなにあるの? 大体は重要なとこは自分らでやってクソどうでもいいとこだけ下に投げない?
203 22/07/01(金)16:10:06 No.944481764
役所側は数年で確実に人事ローテだしなんなら元請側も数年で担当者が入れ替わるので ずっと現場にいる大ベテランに任せておけば大丈夫みたいな空気になる
204 22/07/01(金)16:10:52 No.944481906
実態としてはたぶん発注側から見ても逆に知らないおじさんなんかでは全然無くて 雇用形態とかの都合で外部の人という建て付けになってるだけで指揮命令系統からしても実質的には勝手知ったるユニシスの社員でしたみたいな話なんだろうけど それなそれとして未届けだとこういう時こういうことになるから止めろ
205 22/07/01(金)16:11:12 No.944481970
>もう見飽きたってくらい掘れば出てくるなこの手の不正 でもね人件費は抑えられるしいざという時責任取れば働かなくてもお金が貰えるんだ やらない企業は馬鹿だよ
206 22/07/01(金)16:12:25 No.944482233
正規雇用かったるいから業界体質としてみんな知っててやってることを いざ事が起こった時にあいつらが勝手にやってた知らないって言い出すのずるくないですかね
207 22/07/01(金)16:13:07 No.944482369
>丸ごと下請けに出すってそんなにあるの? >大体は重要なとこは自分らでやってクソどうでもいいとこだけ下に投げない? 製造で働いてる? システムだとその「重要なとこ」「どうでもいいとこ」の線引きは契約次第で割とどうとでも動かせちゃうよ
208 22/07/01(金)16:13:28 No.944482439
>でもね人件費は抑えられるしいざという時責任取れば働かなくてもお金が貰えるんだ いざという時なんて確率としては無視できるレベルで起きないからな
209 22/07/01(金)16:13:35 No.944482466
流石に大手だとUSBメモリ持ち歩きの時点でやばいよ!やらないよ!! でも、パスワードに関してはめちゃくちゃ使い回すよ!!
210 22/07/01(金)16:14:14 No.944482617
>なんか窓口で色々やってる人がBPってのはよくあってびっくりするよね 俺のやってた案件だと50人ぐらいで作業する通信キャリアの大型案件でもプロパー3社で6人あと44人協力会社とかあったな…
211 22/07/01(金)16:14:29 No.944482682
>流石に大手だとUSBメモリ持ち歩きの時点でやばいよ!やらないよ!! 今後はちゃんとGPS付きアタッシュケースに入れて持ち歩くからヨシ!
212 22/07/01(金)16:15:23 No.944482870
>>大体は重要なとこは自分らでやってクソどうでもいいとこだけ下に投げない? >製造で働いてる? >システムだとその「重要なとこ」「どうでもいいとこ」の線引きは契約次第で割とどうとでも動かせちゃうよ システムだけど下に投げるのは自分らがテストケース作ったテストを回す部分くらいだな それもテスト合格した証左となる情報も記載するように言ってるし 基本的に下請けの能力ってあんまり信用できないと思う
213 22/07/01(金)16:15:33 No.944482913
>丸ごと下請けに出すってそんなにあるの? >大体は重要なとこは自分らでやってクソどうでもいいとこだけ下に投げない? 重要なとこ(中抜き)は自分らでやって クソどうでもいいとこ(実作業)だけ下に投げてるよ
214 22/07/01(金)16:15:39 No.944482928
>今後はちゃんとGPS付きアタッシュケースに入れて持ち歩くからヨシ! (3年後) このケース3年ぐらい同じ倉庫から動いてないですね!
215 22/07/01(金)16:16:06 No.944483015
こういう孫受け曾孫受けみたいなのって海外でもやってるんです?
216 22/07/01(金)16:16:10 No.944483030
>流石に大手だとUSBメモリ持ち歩きの時点でやばいよ!やらないよ!! 閉域網含めて一切ネットワークへのup禁止なスタンドアロンデータの移行になると物理媒体使うのは仕方ないよ 許可取ってないとか使用後もデータ消さないとか所持したまま飲むとかが論外なだけで
217 22/07/01(金)16:16:48 No.944483168
技術的な作業なんもせず丸投げだけしておちんぎん貰いたいね
218 22/07/01(金)16:17:07 No.944483224
ITはまともな奴なら大手に転職するから中小にいるのは例外なく何かしら問題のある奴しかいない 信用できるわけないわ
219 22/07/01(金)16:17:36 No.944483332
>技術的な作業なんもせず丸投げだけしておちんぎん貰いたいね プロパーだって別にそんな暇じゃないと思う…
220 22/07/01(金)16:18:23 No.944483503
>こういう孫受け曾孫受けみたいなのって海外でもやってるんです? わりと
221 22/07/01(金)16:18:49 No.944483595
>技術的な作業なんもせず丸投げだけしておちんぎん貰いたいね そんな暇してるところどれだけあるのかな ユニシスって激務じゃんあそこ
222 22/07/01(金)16:19:02 No.944483630
>今後はちゃんとGPS付きアタッシュケースに入れて持ち歩くからヨシ! これを言い出すのが当の尼崎ではないっていうのがまあ象徴的 セキュリティを必要とするセキュリティ意識の低い人はその意識の低さゆえに自分にセキュリティが必要だと認識しない
223 22/07/01(金)16:20:00 No.944483841
下に投げるより自分でやったほうが早い場合も結構あるからな…
224 22/07/01(金)16:20:12 No.944483879
>でもね人件費は抑えられるしいざという時責任取れば働かなくてもお金が貰えるんだ 単純な単価でいえば割高だよ ただ人員獲得とその配置への計画性ないんなら請負なり派遣やとった方が融通利いてやりやすいだけ 請負も派遣もやる人員の退職金や福利厚生費含めた人件費の3倍くらいは払うからな それでも利益でるからいいんだ
225 22/07/01(金)16:21:31 No.944484150
>事件を受けて協力会社向けセキュリティ研修があったよ そっち!?
226 22/07/01(金)16:22:01 No.944484255
>今後はちゃんとGPS付きアタッシュケースに入れて持ち歩くからヨシ! 結局下請けって裁量だけないから使用許可エスカレーションすんのメンドクセ!ってなってまたコッソリUSBで運ぶとかありそう
227 22/07/01(金)16:22:10 No.944484283
わりい大手って言われても知らねえわ
228 22/07/01(金)16:22:13 No.944484293
そもそもプロパーなんかそんな揃えられないからBPさんお願いするわけで 別に安いからとかしゃないよね…
229 22/07/01(金)16:22:51 No.944484413
>そもそもプロパーなんかそんな揃えられないからBPさんお願いするわけで >別に安いからとかしゃないよね… 揃えられない 案件を 受けるな
230 22/07/01(金)16:23:10 No.944484490
>技術的な作業なんもせず丸投げだけしておちんぎん貰いたいね 簡単ですよ 例えばタピオカ屋さんで例えますね タピオカを仕入れます・作ります・売ります この工程を人を雇ってやってもらいます 自分はその人に賃金を渡して売上から金を貰います ね?簡単でしょ? お賃金もらうんじゃなくて貴様が払うの
231 22/07/01(金)16:23:27 No.944484538
真面目な話全然内情知らなそうな取引先から「ちょっと~おたくも危ないんじゃないの~?」みたいな軽口叩かれたらどう躱せば良いんだろう 押し黙ってみるか
232 22/07/01(金)16:23:29 No.944484545
>揃えられない >案件を >受けるな プロパー百パーセントなんてプロジェクトまずないよ…
233 22/07/01(金)16:23:58 No.944484637
>真面目な話全然内情知らなそうな取引先から「ちょっと~おたくも危ないんじゃないの~?」みたいな軽口叩かれたらどう躱せば良いんだろう >押し黙ってみるか うちは大丈夫ですよぉ~
234 22/07/01(金)16:23:59 No.944484642
うちなら○○円でこれだけの期間あればいけますよ!(一社でいけるとは言ってない)
235 22/07/01(金)16:25:31 No.944484963
>プロパー百パーセントなんてプロジェクトまずないよ… せめて2次請けくらいでできる規模の業務を請け負えよ…
236 22/07/01(金)16:27:29 No.944485343
>そっち!? 研修終わりにどうすれば未然に防ぐ事が出来たかアンケートがあったけど 多重下請け構造をやめるなんて元請にいってもしゃーないからデータ持ってお酒を飲まないとかにしといた
237 22/07/01(金)16:28:05 No.944485478
竹中平蔵が儲けるために作った仕組みだ
238 22/07/01(金)16:28:09 No.944485489
まあ何て言うか「再再委託違反したら一億払います」みたいな契約ではないことがもう全ての答えというか やるなよ!絶対やるなよ!って話でしかないというか…
239 22/07/01(金)16:29:29 No.944485760
技術派遣は今の派遣ができる前からやってたんだけどね...
240 22/07/01(金)16:30:11 No.944485907
行政も民間も終わってる
241 22/07/01(金)16:30:57 No.944486049
スマホのGPS辿ったらありましたっての嘘だろって思った