22/07/01(金)13:57:32 何言っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/01(金)13:57:32 No.944452497
何言ってんの お前
1 22/07/01(金)14:27:03 No.944459033
まじで有能でありがたい…
2 22/07/01(金)14:35:27 No.944460934
すげえぜハヤシさん!
3 22/07/01(金)14:36:16 No.944461118
スパイ見てないけどこんな根暗な人だったんだ…
4 22/07/01(金)14:38:33 No.944461548
なんか商品PR漫画みたいだな…
5 22/07/01(金)14:40:09 No.944461862
>スパイ見てないけどこんな根暗な人だったんだ… 過去作の傾向がね…
6 22/07/01(金)14:41:10 No.944462067
この編集さんの言う通りにしてないともっと救いようのない流れになってるだろうからね…
7 22/07/01(金)14:41:23 No.944462112
どこか死神様っぽさがあるな…
8 22/07/01(金)14:41:36 No.944462166
ヒだけ見ててもこの担当有能そうだなって思う
9 22/07/01(金)14:41:53 No.944462241
何言ってんの? お前
10 22/07/01(金)14:43:10 No.944462530
>>スパイ見てないけどこんな根暗な人だったんだ… >過去作の傾向がね… 何なら今のでも隠せない時あるからな
11 22/07/01(金)14:45:09 No.944462968
今だって薄皮一枚のバランスで成り立ってるだけで 設定自体はめちゃめちゃ暗いよね
12 22/07/01(金)14:46:05 No.944463161
ちちの過去とかほら来た!ってなったし
13 22/07/01(金)14:46:38 No.944463299
漫画って担当編集との二人三脚なんだなあって
14 22/07/01(金)14:47:32 No.944463474
まあでも面白さって理屈じゃないとこありますよねのフォロー力
15 22/07/01(金)14:47:59 No.944463583
キャラクターに愛着とか全くないらしいしね
16 22/07/01(金)14:48:12 No.944463628
これ編集変わっちゃったらどうなるの
17 22/07/01(金)14:48:49 No.944463781
>これ編集変わっちゃったらどうなるの そうならないようにジャンプラに籍を置き続けてる
18 22/07/01(金)14:49:17 No.944463862
>まあでも面白さって理屈じゃないとこありますよねのフォロー力 ただテンプレなぞれば面白い漫画描けるなら誰も苦労しないからね
19 22/07/01(金)14:49:18 No.944463868
この人いなかったらもっと暗い話だったろうな
20 22/07/01(金)14:50:00 No.944464001
TISTAは好きだった
21 22/07/01(金)14:50:11 No.944464041
正直「売国奴」とかの単語が平気で出てくるので読んでてドキッとする よくこれをハートフルコメディものとしてパッケージングして売り出して成功したな…
22 22/07/01(金)14:50:27 No.944464101
有能な編集はすぐに出世して現場からいなくなるから昇進蹴って意地でも現場に留まり続けるこの人のありがたさよ
23 22/07/01(金)14:50:32 No.944464127
>キャラクターに愛着とか全くないらしいしね 作者が萌えすぎてダメな方向にいくより俯瞰に徹してて良いと思う
24 22/07/01(金)14:53:34 No.944464818
>作者が萌えすぎてダメな方向にいくより俯瞰に徹してて良いと思う 特にこの人が萌えると多分ろくなことにならんぞ…
25 22/07/01(金)14:53:42 No.944464849
>キャラクターに愛着とか全くないらしいしね これ実際のインタビュー記事を読まずにまとめサイトかなんかで聞き齧っただけっぽくて好き
26 22/07/01(金)14:54:32 No.944465053
>キャラクターに愛着とか全くないらしいしね つくみずと正反対だな
27 22/07/01(金)14:55:29 No.944465264
>有能な編集はすぐに出世して現場からいなくなるから昇進蹴って意地でも現場に留まり続けるこの人のありがたさよ あの作品の編集さんどこ行ったの? 立ち上げ実績が評価されて今は中間管理職やってますの悲しさよ
28 22/07/01(金)14:57:24 No.944465725
ハッピーエンド至上主義者がついてるなら安心だ
29 22/07/01(金)14:58:08 No.944465931
>ハッピーエンド至上主義者がついてるなら安心だ チェンソーマンの編集だけどほんとに安心できる?
30 22/07/01(金)14:58:21 No.944465982
>>作者が萌えすぎてダメな方向にいくより俯瞰に徹してて良いと思う >特にこの人が萌えると多分ろくなことにならんぞ… ガビ山先生みたく好きなキャラには地獄を見せるタイプの人か
31 22/07/01(金)14:59:01 No.944466140
スパイでも過去編は露骨に暗い…
32 22/07/01(金)14:59:44 No.944466298
何なら今でもははがボロボロになって死ぬ可能性を否定できない古参ファンはいると思う
33 22/07/01(金)15:00:18 No.944466425
>チェンソーマンの編集だけどほんとに安心できる? ファイアパンチを見てるとあそこに着地させただけで安心できる
34 22/07/01(金)15:00:24 No.944466457
人殺しが幸せになって生きるのは解釈違いなんですよね… とか突然言い出しそう
35 22/07/01(金)15:02:08 No.944466825
>人殺しが幸せになって生きるのは解釈違いなんですよね… >とか突然言い出しそう ハッピーエンドにしましょう!!
36 22/07/01(金)15:02:19 No.944466875
>何なら今でもははがボロボロになって死ぬ可能性を否定できない古参ファンはいると思う 読み切り月下美刃時代はそこまで暗くないよ! TISTAは…
37 22/07/01(金)15:02:34 No.944466931
>チェンソーマンの編集だけどほんとに安心できる? 本当に好き勝手やってたら岸辺隊長もコベニちゃんも死んでたと思うよ
38 22/07/01(金)15:03:25 No.944467127
モジャ死んだら話が一気に暗くなりそうだ…
39 22/07/01(金)15:03:40 No.944467190
なんなら1話から暗殺ハニトラからいきなりカツラだからわりとリアリティラインの面で戦ってる感ある
40 22/07/01(金)15:03:40 No.944467191
そんなNTR好きに純愛だけ描かせるような真似を
41 22/07/01(金)15:05:47 No.944467680
ちゃんとしたオチ期待してるとかファイアパンチ読んでないの?って言う「」も結構いたからなチェンソーマン
42 22/07/01(金)15:06:44 No.944467908
>正直「売国奴」とかの単語が平気で出てくるので読んでてドキッとする >よくこれをハートフルコメディものとしてパッケージングして売り出して成功したな… アニメだとかなり控えめになってるけど原作は一般人や子供たちの間でも頻繁に殺すとか殺せって出てくるよね…
43 22/07/01(金)15:07:58 No.944468184
ははとか割とギリギリのキャラ造形してると思う
44 22/07/01(金)15:08:11 No.944468228
むしろあの編集はタツキの手綱を取って連載作品を「少年漫画」の域に収めさせた時点で超有能だよね 手綱はずれてそうな第二部がやばそう
45 22/07/01(金)15:09:44 No.944468604
>今だって薄皮一枚のバランスで成り立ってるだけで >設定自体はめちゃめちゃ暗いよね 林さん抜けるとめっちゃ話が暗くなりそう
46 22/07/01(金)15:09:57 No.944468651
野放しにしてたらヨルさんはこれまで奪った命の報いを受けて死ぬべき!! みたいなオチにしそうだなこの作者
47 22/07/01(金)15:10:25 No.944468756
ボーボボの担当も今やりぼんの編集長らしいし有能だとどんどん出世してどこかへ行ってしまう…
48 22/07/01(金)15:11:04 No.944468883
鬼滅の編集って今何してるの
49 22/07/01(金)15:11:44 No.944469040
>鬼滅の編集って今何してるの 呪術立ち上げた人だぞ
50 22/07/01(金)15:11:55 No.944469080
>ボーボボの担当も今やりぼんの編集長らしいし有能だとどんどん出世してどこかへ行ってしまう… へぇー偉くなったんだなぁ >りぼんの編集長 えっ!?
51 22/07/01(金)15:12:19 No.944469171
>鬼滅の編集って今何してるの ドロン立ち上げたよ
52 22/07/01(金)15:12:49 No.944469281
斎藤林は良いイメージがある 大西も有能とは言えないがあたり作品多い
53 22/07/01(金)15:13:03 No.944469338
作者ほんとうは描きたい内容じゃないらしいな 愛着も無いとかなんとか
54 22/07/01(金)15:13:05 No.944469351
>野放しにしてたらヨルさんはこれまで奪った命の報いを受けて死ぬべき!! >みたいなオチにしそうだなこの作者 いいやその前に今まで殺した奴らにも家族がいたことを目の当たりにして曇ってもらう
55 22/07/01(金)15:13:18 No.944469414
>>鬼滅の編集って今何してるの >ドロン立ち上げたよ ン…
56 22/07/01(金)15:13:57 No.944469535
>作者ほんとうは描きたい内容じゃないらしいな >愛着も無いとかなんとか こうやってインタビューの文面を主観で解釈してデマ広げたいんだな
57 22/07/01(金)15:14:03 No.944469562
こんな大ヒット作がこんなギリギリで性癖をせき止められてることで成り立ってるの面白いけど会社的には笑えないな
58 22/07/01(金)15:14:18 No.944469623
>作者ほんとうは描きたい内容じゃないらしいな >愛着も無いとかなんとか クリエイターには悪いけどそれで描き続けられるなら読者としてはそれが一番いい
59 22/07/01(金)15:14:22 No.944469644
はは はダメです
60 22/07/01(金)15:14:45 No.944469741
まぁ実績が無いと下が言う事聞かないのも分かる でも編集の才能と上に立つ才能はまた別だとも思う どうすればいいのでしょうか…!?
61 22/07/01(金)15:15:00 No.944469797
誰を死なせるつもりだったんだろう
62 22/07/01(金)15:15:29 No.944469912
>作者ほんとうは描きたい内容じゃないらしいな >愛着も無いとかなんとか この主張まとめサイト読者アピールになって好き
63 22/07/01(金)15:15:42 No.944469959
一歩間違えたら地獄になる世界観と設定で無理矢理ハートフルコメディやってるだけ感はある
64 22/07/01(金)15:17:17 No.944470332
編集として有能だと編集の能力があんまり活かされない場所に栄転してしまうジレンマ
65 22/07/01(金)15:17:41 No.944470397
>★片山班 >班長:片山 担当:呪術、ドロン(2010年入社) >本誌立ち上げ:ブラクロ、鬼滅、呪術、たくあん、ゴーレム、あやかし、ドロン >+立ち上げ:サマタイ 鬼滅の編集はこんな感じらしいよ
66 22/07/01(金)15:18:54 No.944470667
>鬼滅の編集はこんな感じらしいよ 俺もそのブログ見てるけど信憑性どうなんだろう
67 22/07/01(金)15:20:13 No.944470958
>俺もそのブログ見てるけど信憑性どうなんだろう ジャンプは担当に関しては巻末に載ったりするから立ち上げに関しては違うケースはあんまないんじゃない
68 22/07/01(金)15:20:32 No.944471038
ファイアパンチもハッピーエンドにしましょうハッピーエンドに!って言われてああなったんだとしたら一種の納得はあるよ
69 22/07/01(金)15:20:41 No.944471074
スパイの作者こんなんなのか 林編集離れたらクソつまんないの描きそう
70 22/07/01(金)15:21:29 No.944471229
ははとか3週くらいで死にそう
71 22/07/01(金)15:22:35 No.944471463
スパイファミリーのシリアスシーン正直そんな興味持てないからありがたい
72 22/07/01(金)15:23:44 No.944471698
>モジャ死んだら話が一気に暗くなりそうだ… もじゃはいくらでも命狙われる理由がある情報屋だから怖い
73 22/07/01(金)15:23:52 No.944471734
基本的に黒幕的なのが対象に選択できない能力持ちみたいな話ばかりだったからね…
74 22/07/01(金)15:24:01 No.944471767
>誰を死なせるつもりだったんだろう じなん
75 22/07/01(金)15:24:50 No.944471937
fu1213593.jpg
76 22/07/01(金)15:25:05 No.944472003
ナルトも下手したらゴザルなカカシになってたしな… 編集さんって重要……
77 22/07/01(金)15:25:14 No.944472029
何言ってんのお前?は普通このキャラ死ねばいいに飛ぶツッコミだろ
78 22/07/01(金)15:25:36 No.944472127
アーニャが林編集案って聞いたことあるけどソースがどこか思い出せない
79 22/07/01(金)15:26:23 No.944472321
早口で何言ってるか分からない
80 22/07/01(金)15:27:10 No.944472495
才能あるけど尖りすぎててついてこれる読者が少ない作家のパワーをデチューンするのも大事なお仕事だよな ハッピーエンドですよハッピーエンド
81 22/07/01(金)15:27:59 No.944472671
心のファイアパンチをなんとかあのくらいに纏めたのは偉い
82 22/07/01(金)15:28:00 No.944472674
作家ガチャと編集ガチャ両方揃えて初めてヒット作が生まれるんだな…
83 22/07/01(金)15:28:09 No.944472703
この人殺すスイッチ入るとどんどん殺していくから今くらいのほうがいいよ…
84 22/07/01(金)15:28:34 No.944472787
編集の仕事すごいと今度はなんでこの漫画家さん興味を持ってもらえたんだろうってなる 磨けば光るのがわかるのかな
85 22/07/01(金)15:28:47 No.944472837
理屈がちゃんと説明できてそれが読者にとってまちがった方向に行ってないってのは凄いよね
86 22/07/01(金)15:29:09 No.944472912
実際売れてブレーキかからなくなって作家がやりたかったアレな方向に行くマンガは結構あるからな… 編集って大事だよね
87 22/07/01(金)15:29:11 No.944472919
ミサワと一緒にニコ生出てた時期は普通の兄ちゃんって感じだったのに
88 22/07/01(金)15:29:19 No.944472941
>才能あるけど尖りすぎててついてこれる読者が少ない作家のパワーをデチューンするのも大事なお仕事だよな >ハッピーエンドですよハッピーエンド >何言ってんの >お前
89 22/07/01(金)15:29:33 No.944473000
理屈でキャラ殺しに来る奴に理屈で殺さない方を納得させるのが大事
90 22/07/01(金)15:29:54 No.944473083
振り切れてる趣味の作者を一般人の理解できる範疇まで持ってくるスキルの編集を 普通の作者につけたら出来るのがドロン
91 22/07/01(金)15:30:04 No.944473112
最初期押切君の女の子から萌えを見た編集は何が見えてたんだろう そこで無理やり描かされて描けるようになったおかげで憑き物落ちた後でも別ジャンルで活躍で来てるし
92 22/07/01(金)15:30:26 No.944473195
>この人殺すスイッチ入るとどんどん殺していくから今くらいのほうがいいよ… 豪華客船編でガス抜きしたから大丈夫!
93 22/07/01(金)15:30:57 No.944473319
林は今売れるライン見極めるの本当に上手いと思う 逆に言うと似た味付けになりがちだけど実際読みやすいし面白い
94 22/07/01(金)15:31:15 No.944473399
>振り切れてる趣味の作者を一般人の理解できる範疇まで持ってくるスキルの編集を >普通の作者につけたら出来るのがドロン 振り切れた性癖の作者だったたくあんはどうなりました?
95 22/07/01(金)15:31:24 No.944473426
>最初期押切君の女の子から萌えを見た編集は何が見えてたんだろう >そこで無理やり描かされて描けるようになったおかげで憑き物落ちた後でも別ジャンルで活躍で来てるし あの人アゴげんの編集でもあるはずだからまあマジで常人に見えないものが見えるんだろう
96 22/07/01(金)15:31:37 No.944473471
正直作者さんスパイファミリー書くの辛いだろうなって
97 22/07/01(金)15:31:39 No.944473476
>振り切れた性癖の作者だったたくあんはどうなりました? あいつケツ好きなだけで性癖そんな振り切れてたかな?
98 22/07/01(金)15:32:01 No.944473564
>あの人アゴげんの編集でもあるはずだからまあマジで常人に見えないものが見えるんだろう すげぇ…
99 22/07/01(金)15:32:12 No.944473600
>正直作者さんスパイファミリー書くの辛いだろうなって インタビューで売れてるから我慢してますが滲み出過ぎてた
100 22/07/01(金)15:32:32 No.944473668
人殺しでも赤の手先でも幸せになっちゃいけないなんてことはねえ!!
101 22/07/01(金)15:32:48 No.944473737
インタビューだとだいたいこう言う展開好きじゃないですしか言ってないからな…
102 22/07/01(金)15:33:24 No.944473867
スレ画の漫画見るに頭ごなしに押さえつけるんじゃなくて 作家の隣に立って一緒に歩める距離感を作るのが上手いんだと思う 編集じゃなくてもこれが出来る人材ってすごい貴重だよね
103 22/07/01(金)15:33:30 No.944473887
好きなもんを好きに長々と描くタームに入ってからヒット飛ばす作家は相当限られる
104 22/07/01(金)15:33:39 No.944473918
あんなとがってる作者からスパイファミリーが出てくるんだからすげえよ 流石に編集が全部ってわけじゃないんだし
105 22/07/01(金)15:33:43 No.944473929
TISTA好きだけどスパイファミリーから入ってきた人におすすめしづれえ!
106 22/07/01(金)15:33:50 No.944473955
いつ崩壊してももおかしくない薄氷の上みたいな設定の上でコメディやってる事自体が怖いもの… 明日壊すための幸せな前フリだと割り切って毎号書いてるくらいのノリがある
107 22/07/01(金)15:33:50 No.944473956
でも描きたくもないものを金のために描くのはむしろプロって感じするよな
108 22/07/01(金)15:34:03 No.944474002
チューニング間違えると商品にならないわけで
109 22/07/01(金)15:34:18 No.944474054
なんというか 生かされてる作家って感じだな
110 22/07/01(金)15:34:19 No.944474059
仕事で稼いでやりたいのは同人で出す!
111 22/07/01(金)15:34:31 No.944474108
何ならちちのつらい過去をお出しするのは アニメ化のご褒美に許可されたまである気がしてる
112 22/07/01(金)15:34:53 No.944474194
凄いたまーにアニメ化した自分の作品を見て憑き物が落ちる人もいる たまーに
113 22/07/01(金)15:34:57 No.944474203
話作りに自信のある作家は定期的にキャラ殺スイッチが入っちゃうんだけど 漫画商品的にはそれ殆どの場合悪手になるから止めたいんだよね
114 22/07/01(金)15:35:19 No.944474269
平本と押切のギャグを見切ってその上で かわいい女子を書かせる有能さ…
115 22/07/01(金)15:35:20 No.944474270
ジャンプ編集がりぼんに行くルートはかなり前からある
116 22/07/01(金)15:35:31 No.944474312
大作描きたい系は当たるのもあるけど暗いの書きたい系はほぼ当たらんからな
117 22/07/01(金)15:36:05 No.944474419
はははポンコツだけど善人なのに人を殺すこと何とも思ってない怖さがあるからよくギャグにできてるよな
118 22/07/01(金)15:36:33 No.944474516
ちちの過去編入ったときに作者のいつものきたなと思ったら昔の友達生存しててちょっとガッカリした
119 22/07/01(金)15:37:04 No.944474621
>ちちの過去編入ったときに作者のいつものきたなと思ったら昔の友達生存しててちょっとガッカリした あれ死んでなかったっけ?
120 22/07/01(金)15:37:10 No.944474634
まぁ過去がおつらいのは他の少年漫画でもままあることだし
121 22/07/01(金)15:37:35 No.944474740
ちちの友達死んだじゃねーか!
122 22/07/01(金)15:37:36 No.944474743
過去編描きながらこれを現代で再現したいんだよなぁって思ってそう
123 22/07/01(金)15:37:41 No.944474758
そういえば作者屋上探偵の挿絵やってたのをふと思い出した 10年以上の付き合いってことは林さんとはその辺から知り合ってたのかな
124 22/07/01(金)15:37:55 No.944474816
ちちの友達はそれっぽいのがアーニャの過去回想にいたっていうだけでまだ確定してねーだろ
125 22/07/01(金)15:37:57 No.944474823
指摘すべき点をバシバシ指摘しつついやでも面白さって理屈じゃないとこもありますよねー!は気配りしすぎ
126 22/07/01(金)15:38:46 No.944475015
>あれ死んでなかったっけ? 再会した後死んでた…
127 22/07/01(金)15:38:54 No.944475053
>ちちの過去編入ったときに作者のいつものきたなと思ったら昔の友達生存しててちょっとガッカリした 死んだと思ってたけど友達皆生きてた!戦争終わったらまた遊ぼう!からの 無能な上巻の命令で全滅しましたはむしろ性癖出してきたなって…
128 22/07/01(金)15:38:59 No.944475078
>あれ死んでなかったっけ? 再会!死亡!
129 22/07/01(金)15:39:08 No.944475110
でも体の部位は出てきてないぜ?
130 22/07/01(金)15:40:34 No.944475448
アーニャで実験してた研究者がちちの友達に似てるよね
131 22/07/01(金)15:42:04 No.944475791
アレな奴が目立つだけで優秀な編集もちゃんといるあたりはジャンプだ
132 22/07/01(金)15:43:04 No.944476026
自分らハートフルコメディ作品ですって感じで色んなところとコラボしてるのすげぇなとは思う
133 22/07/01(金)15:43:12 No.944476058
>まぁ過去がおつらいのは他の少年漫画でもままあることだし いわば一般的に許容されやすいお辛さのラインということだな
134 22/07/01(金)15:46:44 No.944476836
鬼滅がブレイクしてからやってるコラボをアニメ放映中にやってるからな…恐ろしい
135 22/07/01(金)15:46:49 No.944476853
才能があっても作者のやりたいことだけやらせたらダメだしそもそも書かなくなる
136 22/07/01(金)15:48:00 No.944477130
スパイファミリーとチェンソーマンって両方作者が一癖もふた癖もある奴乗りこなしてるから凄い
137 22/07/01(金)15:48:26 No.944477227
この漫画どこに収録されてる?
138 22/07/01(金)15:48:50 No.944477313
この太陽担当作家の作品でエゴサして感想にいいねしまくってるらしいな
139 22/07/01(金)15:49:52 No.944477529
>>正直作者さんスパイファミリー書くの辛いだろうなって >インタビューで売れてるから我慢してますが滲み出過ぎてた >読み切り月下美刃時代はそこまで暗くないよ! 月下美刃は作者自身が何描いてるか分からなくなったとか言い残してて作家寿命削ってる感が凄いぞ 聞いてるのか林
140 22/07/01(金)15:50:07 No.944477584
サブキャラを如何に上手く殺すかってのが1番シナリオ左右するからな
141 22/07/01(金)15:51:27 No.944477879
話の流れとしては何言ってんのお前は作者の台詞だろうけど 林さんが言ってる方が面白いな…
142 22/07/01(金)15:51:46 No.944477937
>この太陽担当作家の作品でエゴサして感想にいいねしまくってるらしいな 担当作家の妹を名乗るアカウントを踏んで困惑する
143 22/07/01(金)15:52:05 No.944478000
>この漫画どこに収録されてる? ヒ
144 22/07/01(金)15:52:17 No.944478037
ちちが秘密警察にパクられて拷問の末に行方不明なifストーリーが作者の引き出しに入ってるのか…
145 22/07/01(金)15:52:35 No.944478117
>>この太陽担当作家の作品でエゴサして感想にいいねしまくってるらしいな >担当作家の妹を名乗るアカウントを踏んで困惑する 訴えようと思うんだと作家に報告してまた困惑する
146 22/07/01(金)15:52:47 No.944478170
ここまで捻くれてても矯正したら売れる漫画描けるんだから能力はあるんだよな…
147 22/07/01(金)15:52:55 No.944478205
>ちちが秘密警察にパクられて拷問の末に行方不明なifストーリーが作者の引き出しに入ってるのか… 実際ちちの過去話とか性癖小出しにしてる感すごかった
148 22/07/01(金)15:52:59 No.944478219
>担当作家の妹を名乗るアカウントを踏んで困惑する 勝手に1話載せてるアカウントありますよ!
149 22/07/01(金)15:53:07 No.944478255
あの人早口で 何言ってるか わかんねーっす
150 22/07/01(金)15:53:48 No.944478419
特に語られないモジャとの初エンカウント
151 22/07/01(金)15:54:07 No.944478501
林さん多分いい人だ…
152 22/07/01(金)15:54:33 No.944478595
更新直後に読んで感想つぶやいたら秒でいいねされてビビった
153 22/07/01(金)15:55:27 No.944478794
ちちの過去話絶対ちちのははの死体書いてた
154 22/07/01(金)15:57:12 No.944479158
この作者の手綱外したら鬱展開を延々と描き続けるだろうからな そういう性質の作者だ 前作もそうだった
155 22/07/01(金)15:57:46 No.944479266
>>★片山班 >>班長:片山 担当:呪術、ドロン(2010年入社) >>本誌立ち上げ:ブラクロ、鬼滅、呪術、たくあん、ゴーレム、あやかし、ドロン >>+立ち上げ:サマタイ >鬼滅の編集はこんな感じらしいよ 春アニメでサマータイムレンダと被る辺りジャンプラの再生力よ
156 22/07/01(金)15:58:46 No.944479452
林さんなしじゃ生きられない体になりそう
157 22/07/01(金)15:59:40 No.944479616
ミサワを待ち続ける男
158 22/07/01(金)16:00:54 No.944479843
とにかく面白い漫画を作ることに全力なのは伝わってくる その上でビジネス感覚も忘れてないのが強い
159 22/07/01(金)16:07:09 No.944481124
賞獲らせたりレイヤーに着せたりイベント能力高いよね
160 22/07/01(金)16:08:11 No.944481345
割とヒやらせるのギリギリの作家だと思うけどなんとかなってるな
161 22/07/01(金)16:11:08 No.944481960
片山がサマタイ担当してる時にグロ描写は潮流として減っていくからって打ち合わせした時期は林がチェンソーやってる時と被るかな