虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/01(金)12:36:09 No.944431519

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/07/01(金)12:37:24 No.944431894

    本とか読んだことあります?が出てくるってこれ描いたやつ余程ヤバいものお出ししたんだろうな

    2 22/07/01(金)12:37:52 No.944432058

    うるせえ!エンタメ最高!

    3 22/07/01(金)12:39:29 No.944432580

    エンタメのどこが最高なんですか あなたを夢中にさせる何かがあったんですよね これにはそれがありますか ありませんよね

    4 22/07/01(金)12:39:29 No.944432581

    ありきたりな話を斬新なアイデアでしょ!みたいな顔で持ってったのかな

    5 22/07/01(金)12:39:42 No.944432648

    fu1213269.jpg

    6 22/07/01(金)12:40:40 No.944432916

    >fu1213269.jpg みたいなことじゃなくてそのものでは

    7 22/07/01(金)12:41:42 No.944433236

    嫌味言ったところでボロクソに返されるのはわかる

    8 22/07/01(金)12:42:06 No.944433366

    >エンタメのどこが最高なんですか >あなたを夢中にさせる何かがあったんですよね >これにはそれがありますか >ありませんよね パァン

    9 22/07/01(金)12:42:13 No.944433408

    実際のものを見てないのにこういうの出されても何とも言えない

    10 22/07/01(金)12:43:15 No.944433720

    調べたら一昨年くらいからヒ更新されてなくて怖い

    11 22/07/01(金)12:43:25 ID:3RfZJN5U 3RfZJN5U No.944433764

    ここまで言われるって自分で読み直しても気が付くくらいの駄漫画だろ

    12 22/07/01(金)12:44:03 No.944433953

    なんならこの「漫画がヘタクソすぎて編集にボロクソ言われた」って話も没個性でな

    13 22/07/01(金)12:44:32 No.944434113

    真っ当にアドバイスされてる→機嫌取ろうとしてfu1213269.jpg→怒らせてスレ画だから嫌味言った結果がスレ画

    14 22/07/01(金)12:45:16 No.944434326

    ここまでコミュ障だと生きるの大変そう

    15 22/07/01(金)12:46:29 No.944434687

    >なんならこの「漫画がヘタクソすぎて編集にボロクソ言われた」って話も没個性でな パ  ァ   ン

    16 22/07/01(金)12:46:29 No.944434689

    >真っ当にアドバイスされてる→機嫌取ろうとしてfu1213269.jpg→怒らせてスレ画だから嫌味言った結果がスレ画 自業自得すぎて他になんも言えん…

    17 22/07/01(金)12:46:37 No.944434728

    落ちも何であんなこと言っちゃったんだろう…で終わるからまぁあるある

    18 22/07/01(金)12:47:01 No.944434840

    まあエンタメ100%でも面白ければいいんだけど ただエンタメだけで面白い漫画描けるのは天才とか鬼才の類だから だからなんか他に主軸入れる

    19 22/07/01(金)12:48:34 No.944435276

    エンタメ100%でもちゃんとしたものなら面白さを感じるし作者の読者を楽しませたいって気持ちは伝わるのでは?

    20 22/07/01(金)12:48:39 No.944435293

    可哀想と思ったけど取り消すわ

    21 22/07/01(金)12:48:59 No.944435392

    元の漫画読んだけど応対したら相手がなんか勝手に卑屈になってものすごい嫌味言われた編集者さんのが被害者だよ!

    22 22/07/01(金)12:49:07 No.944435429

    話は書けなくても炎上するような話は得意そうじゃん

    23 22/07/01(金)12:49:27 No.944435521

    >まあエンタメ100%でも面白ければいいんだけど >ただエンタメだけで面白い漫画描けるのは天才とか鬼才の類だから >だからなんか他に主軸入れる エンタメにせよメッセージ性にせよ 商材的魅力がないものに当てるページなんて1pも無いからな…

    24 22/07/01(金)12:49:59 No.944435668

    ムカつくなら実力でねじ伏せりゃいいだけだから何言っても負け惜しみでしかねえのよな…

    25 22/07/01(金)12:50:05 No.944435691

    コミュ力が足りなかっただけでは そんなに言われるような中身のなさそうな漫画は逆に読んでみたいけど

    26 22/07/01(金)12:51:03 No.944435972

    エッセイ漫画でたまにあるけどほぼほぼ自分のせいなのに相手からの反撃で過剰にダメージ喰らいました!みたいな描写する人いるよね

    27 22/07/01(金)12:52:02 No.944436250

    ネタパクったり流行りに乗っただけの漫画でも面白かったら文句言われないからな

    28 22/07/01(金)12:52:03 No.944436253

    この漫画では伝えたいことは伝わってるからすごいよ

    29 22/07/01(金)12:52:25 No.944436361

    ボーボボならこの評価でも合ってると思う

    30 22/07/01(金)12:52:40 No.944436418

    主題や読む人へのメッセージ無しでどうやって漫画描いたんだろう 逆にすごいわ

    31 22/07/01(金)12:53:17 No.944436614

    すげぇ! スレ画自体が読んでなんにも残らねぇし困る!

    32 22/07/01(金)12:53:38 No.944436728

    >ボーボボならこの評価でも合ってると思う 何を伝えたいのかは分からないけど何かは感じるだろ 何を感じたのかも言語化できなくてなんだコレってなるけど

    33 22/07/01(金)12:54:14 No.944436895

    >エッセイ漫画でたまにあるけどほぼほぼ自分のせいなのに相手からの反撃で過剰にダメージ喰らいました!みたいな描写する人いるよね まだ自分に落ち度ありましたって書いてあるだけましな部類だと思う

    34 22/07/01(金)12:54:23 No.944436925

    >>ボーボボならこの評価でも合ってると思う >何を伝えたいのかは分からないけど何かは感じるだろ >何を感じたのかも言語化できなくてなんだコレってなるけど >まあエンタメ100%でも面白ければいいんだけど >ただエンタメだけで面白い漫画描けるのは天才とか鬼才の類だから

    35 22/07/01(金)12:54:25 No.944436932

    描いてる漫画読んだけどなんかあれだな…

    36 22/07/01(金)12:54:35 No.944436968

    描いてるの読んだけど引きこもりがずっとハァハァしてるだけの漫画だからな…

    37 22/07/01(金)12:54:40 No.944437000

    >ボーボボならこの評価でも合ってると思う ボーボボ読んでセリフが頭に残らない?!

    38 22/07/01(金)12:54:45 No.944437032

    ボーボボは意味のわからないナイスデザインだから記憶に残る

    39 22/07/01(金)12:55:00 No.944437101

    ボーボボは全力で笑いを取りに来てるって分かるだろ

    40 22/07/01(金)12:55:37 No.944437267

    ボーボボの作者は持ち込み一回目で面白いって言われたから…

    41 22/07/01(金)12:56:02 No.944437392

    >ボーボボの作者は持ち込み一回目で面白いって言われたから… そりゃあんなもん出されたらな…

    42 22/07/01(金)12:56:06 No.944437402

    エンタメ優先だったらだったでどこで読者にエモさを感じさせるかとか考えと無いとな…

    43 22/07/01(金)12:56:12 No.944437441

    >描いてるの読んだけど引きこもりがずっとハァハァしてるだけの漫画だからな… インプットが貧弱すぎてネタが無いんだろうな

    44 22/07/01(金)12:57:15 No.944437723

    意図せず嫌味が言葉が出てくる人間が漫画を通して読者に何を伝えられるというんだろう

    45 22/07/01(金)12:57:25 No.944437773

    天才鬼才が自らの才能磨り潰しながら描き上げたのがボーボボだぞ!

    46 22/07/01(金)12:57:37 No.944437826

    ボーボボだったら「何が伝えたかったんですか?コレで(なぜか爆笑しましたけど)」 「本とか読んだことあります?(何読んだらこんなの描けるの)」 「正直言ってこういうの持って来られても困るだけなんですよね(マジで困る)」に

    47 22/07/01(金)12:58:11 No.944437983

    ボーボボの後継者を目指せ

    48 22/07/01(金)12:58:26 No.944438042

    こんな事漫画にする位なら さっさと次の作品を描いた方が

    49 22/07/01(金)12:58:26 No.944438044

    どこを面白がらせようとしてるのかよく分からないってタイプの漫画だったのかな…

    50 22/07/01(金)12:58:56 No.944438175

    発表してるのもひきこもりがなんかする漫画ばっかりでどうしようもないな

    51 22/07/01(金)12:59:05 No.944438212

    >意図せず嫌味が言葉が出てくる人間が漫画を通して読者に何を伝えられるというんだろう なんかもやもやした嫌な感情

    52 22/07/01(金)13:00:36 No.944438662

    >調べたら一昨年くらいからヒ更新されてなくて怖い そんなもん持ってくんな

    53 22/07/01(金)13:00:52 No.944438720

    >ボーボボの後継者を目指せ 松井先生絞ったら一話くらいひねり出せねぇかな…

    54 22/07/01(金)13:01:25 No.944438861

    増田先生か曽山先生でもいいよ

    55 22/07/01(金)13:01:42 No.944438931

    不快感のお裾分け過ぎる

    56 22/07/01(金)13:01:46 No.944438944

    働きたくねえ~漫画賞応募して賞金貰うかで生活してたタツキはなんなの…?

    57 22/07/01(金)13:02:16 ID:3RfZJN5U 3RfZJN5U No.944439081

    >松井先生の腕食ったら一話くらいひねり出せねぇかな…

    58 22/07/01(金)13:02:18 No.944439086

    怨みをエッセイにしか出来ないから駄目なんだろうな

    59 22/07/01(金)13:02:29 No.944439135

    訳が分からなすぎて子供に悪影響が出るって言われた漫画だからなボーボボ

    60 22/07/01(金)13:02:40 No.944439172

    >働きたくねえ~漫画賞応募して賞金貰うかで生活してたタツキはなんなの…? 鬼才

    61 22/07/01(金)13:02:48 No.944439203

    >この漫画では伝えたいことは伝わってるからすごいよ すげーな?俺にはサッパリだぜ…

    62 22/07/01(金)13:02:54 No.944439228

    ボーボボは言葉ではなく心に残るタイプだろ

    63 22/07/01(金)13:03:34 No.944439429

    >ボーボボは言葉ではなく心に残るタイプだろ 言葉だって定型が山ほど残っただろ!!

    64 22/07/01(金)13:03:35 No.944439430

    こんな漫画よく描くな…この編集の人に失礼だとか思わないんだろうか…

    65 22/07/01(金)13:03:54 No.944439511

    炎上したわけでもなく200いいねくらいしか言ってないのねこの漫画

    66 22/07/01(金)13:04:01 No.944439540

    >訳が分からなすぎて子供に悪影響が出るって言われた漫画だからなボーボボ 一切反論できねぇ

    67 22/07/01(金)13:04:07 No.944439563

    >発表してるのもひきこもりがなんかする漫画ばっかりでどうしようもないな 「本とか読んだことあります?」ってのは 仮に外に出られなくても先人の経験やメディアからインプットがあるはずだけれど それで得られたモノを作品に少しでも費やそうという気がありましたか? って意味だよね ワンパターンに縋ってこれがオレの個性だ!では怪物的な才能がない限り通じない

    68 22/07/01(金)13:04:12 No.944439588

    スレ画はクソ漫画だけどわざわざゴミみたいな漫画持ってきてレス乞食やってるスレ「」は更にゴミだよ

    69 22/07/01(金)13:04:15 No.944439597

    むしろ何も感じない漫画とかあるの?面白くなくても不快とかあるでしょ

    70 22/07/01(金)13:04:17 No.944439612

    こういう奴がネットにやたらいる編集とか出版を恨んでる人たちに持ち上げられて「やっぱ俺間違ってねぇ~」って矯正不能になる仕組みが今の創作界隈にはあると思う

    71 22/07/01(金)13:05:33 No.944439891

    ただ絵を描いてりゃ漫画になると思ってんのかな

    72 22/07/01(金)13:05:35 No.944439902

    こんなゴミまだ描くってことは自分だといけてると思い続けてるんだろうか

    73 22/07/01(金)13:05:37 No.944439909

    >こういう奴がネットにやたらいる編集とか出版を恨んでる人たちに持ち上げられて「やっぱ俺間違ってねぇ~」って矯正不能になる仕組みが今の創作界隈にはあると思う そんな奴はネットなくても狂ってるよ

    74 22/07/01(金)13:05:53 No.944439977

    >>ボーボボは言葉ではなく心に残るタイプだろ >言葉だって定型が山ほど残っただろ!! ほとんど意味わからない定型だがな!!

    75 22/07/01(金)13:06:15 No.944440046

    >>こういう奴がネットにやたらいる編集とか出版を恨んでる人たちに持ち上げられて「やっぱ俺間違ってねぇ~」って矯正不能になる仕組みが今の創作界隈にはあると思う >そんな奴はネットなくても狂ってるよ 駄サイクルだね 昔からよくあるやつ

    76 22/07/01(金)13:06:18 No.944440061

    >働きたくねえ~漫画賞応募して賞金貰うかで生活してたタツキはなんなの…? 映画とかに影響受けてそうだしめっちゃ色々見て話作ってると思う

    77 22/07/01(金)13:06:49 No.944440195

    スレ画みたいなの描く時点でダメな漫画で描いてるんだろなってわかるから編集ってすごい

    78 22/07/01(金)13:06:50 No.944440200

    ググって読んできたらマジで引きこもりがしょうもない葛藤してハアハアしてるだけの漫画しか無くて笑っちゃった

    79 22/07/01(金)13:06:57 No.944440232

    >働きたくねえ~漫画賞応募して賞金貰うかで生活してたタツキはなんなの…? 結局働いてるので天然ボケでは?

    80 22/07/01(金)13:07:48 No.944440426

    編集通ってないとクソ漫画が乱立するから編集は大切だわ

    81 22/07/01(金)13:07:57 No.944440459

    澤井先生の弟子があの通りなのと澤井先生自体はずっとトンチキな状況でどうするか?をずっと考えるような人なんで意外とボーボボは根っこにあるのが論理的思考ではある

    82 22/07/01(金)13:07:58 No.944440466

    >>働きたくねえ~漫画賞応募して賞金貰うかで生活してたタツキはなんなの…? >結局働いてるので天然ボケでは? あれ・・・!?

    83 22/07/01(金)13:08:01 No.944440476

    漫画だけが好きなやつに面白い漫画は描けないと色んな人が言っている

    84 22/07/01(金)13:08:18 No.944440529

    少なくともこの2ページはこの前後どうなるんだよって気になった

    85 22/07/01(金)13:08:26 No.944440558

    働きたくねぇから漫画書いたラノベ書いた売れたってやつは全員努力を努力と思ってないだけで常人から見たら尋常じゃないことしてる

    86 22/07/01(金)13:08:35 No.944440608

    >漫画だけが好きなやつに面白い漫画は描けないと色んな人が言っている 関係ねぇって高橋留美子が…

    87 22/07/01(金)13:08:56 No.944440673

    漫画家になるまでのエッセイだと増田こうすけが本物の天才としか言いようがなくてダメだった 賞取ったのに編集から連絡こないはそれだけで大事にしたがる漫画家志望たくさんいそうなのに仕方ないもう一回賞取るか…だもん

    88 22/07/01(金)13:08:59 No.944440689

    >澤井先生の弟子があの通りなのと澤井先生自体はずっとトンチキな状況でどうするか?をずっと考えるような人なんで意外とボーボボは根っこにあるのが論理的思考ではある 内容がカオス過ぎるだけで話の筋や展開は超王道の少年漫画してるからな…

    89 22/07/01(金)13:09:10 No.944440738

    >>漫画だけが好きなやつに面白い漫画は描けないと色んな人が言っている >関係ねぇって高橋留美子が… 化け物に人間の理屈は通じないのでセーフ

    90 22/07/01(金)13:09:36 No.944440855

    好きなことで生きていくためには好きなことでめちゃくちゃ努力しなきゃいけないからな…

    91 22/07/01(金)13:09:41 No.944440880

    >働きたくねぇから漫画書いたラノベ書いた売れたってやつは全員努力を努力と思ってないだけで常人から見たら尋常じゃないことしてる こんな事当然でしょのインプットやら想像力やらやってる事が真似できないレベルだったりするよね

    92 22/07/01(金)13:10:42 No.944441091

    >うるせえ!エンタメ最高! 何も考えずに楽しめる作品って作る方はめちゃくちゃ考えて作ってるよ

    93 22/07/01(金)13:10:58 No.944441170

    >好きなことで生きていくためには好きなことでめちゃくちゃ努力しなきゃいけないからな… そしてそういう努力を努力だと思ってない奴は文字通りずっと頑張れるので強い

    94 22/07/01(金)13:11:08 No.944441203

    >むしろ何も感じない漫画とかあるの?面白くなくても不快とかあるでしょ きららの漫画とか

    95 22/07/01(金)13:11:28 No.944441290

    エッセイとかいう漫画家の墓場ジャンルで初手勝負仕掛けてくる奴メチャクチャ増えたけど そんなもんはTwitterでまともじゃない会社とつるんでやるもんであって持ち込んでくるんじゃねえよ

    96 22/07/01(金)13:11:40 No.944441339

    >>むしろ何も感じない漫画とかあるの?面白くなくても不快とかあるでしょ >きららの漫画とか かわいいがあるでしょ!

    97 22/07/01(金)13:11:57 No.944441407

    ボーボボはそもそも編集にダンスと鼻毛どっちがいいですかって相談したら鼻毛にしましょう!って押された結果だから前提条件が違う

    98 22/07/01(金)13:12:03 No.944441430

    スレ画みたいに他人の言葉で本当はああああああなんて思ってないことだけはなんか伝わってくる

    99 22/07/01(金)13:12:05 No.944441441

    >>>むしろ何も感じない漫画とかあるの?面白くなくても不快とかあるでしょ >>きららの漫画とか >かわいいがあるでしょ! …

    100 22/07/01(金)13:12:10 No.944441457

    >訳が分からなすぎて子供に悪影響が出るって言われた漫画だからなボーボボ 中国では発禁になったほどの漫画

    101 22/07/01(金)13:12:15 No.944441477

    三国志に李?っていうゴマをする才能すら無かった男がいたけどスレ画の作者がそんな感じなんだな…

    102 22/07/01(金)13:12:17 No.944441486

    >ボーボボはそもそも編集にダンスと鼻毛どっちがいいですかって相談したら鼻毛にしましょう!って押された結果だから前提条件が違う 狂ってるのか

    103 22/07/01(金)13:12:25 No.944441516

    >何も考えずに楽しめる作品って作る方はめちゃくちゃ考えて作ってるよ どうすれば退屈なところを無くせるのか? 違和感も持たれずに没入させるにはどうしたらいいか? を突き詰めないと純粋なエンタメって難しいよな… それこそちょっとテーマをつけて高尚にした方が粗やダルい部分も許されるところはある

    104 22/07/01(金)13:12:25 No.944441518

    スレ画はオチのパァンがどんな表現かもよくわからん 風船みたいに中身のないアタマが破裂したってこと?

    105 22/07/01(金)13:12:31 No.944441538

    https://mangahack.com/comics/8382 3話目描くのに半年かかってて1/3のまま止まってるのもうダメ感すごい

    106 22/07/01(金)13:12:57 No.944441652

    >漫画家になるまでのエッセイだと増田こうすけが本物の天才としか言いようがなくてダメだった >賞取ったのに編集から連絡こないはそれだけで大事にしたがる漫画家志望たくさんいそうなのに仕方ないもう一回賞取るか…だもん 個人的には読み切り連発形式の連載で! って言われてまあいいですけど……ってなるところがヤバいと思う 普通ゴネるもんだろ…!?

    107 22/07/01(金)13:13:31 No.944441800

    きららは脳カラにして楽しめるものがあるじゃん それが心地よい読者にとって十分に需要がある

    108 22/07/01(金)13:13:37 No.944441819

    >スレ画はオチのパァンがどんな表現かもよくわからん >風船みたいに中身のないアタマが破裂したってこと? 破裂したのか圧縮されて潰れたのかも分からん

    109 22/07/01(金)13:13:40 No.944441832

    なんか引き合いに出されてるがボーボボは参考にならない その後のギャグ勢のプレッシャーと体たらく

    110 22/07/01(金)13:13:52 No.944441880

    新人向けの賞って2回取ってもいいんだっけ?は狂ってる 出せば取れるの確定してんのかよテメー

    111 22/07/01(金)13:13:53 No.944441882

    ギガナイフから連載まで持っていった押切くん見習おう

    112 22/07/01(金)13:13:54 No.944441885

    >>漫画だけが好きなやつに面白い漫画は描けないと色んな人が言っている >関係ねぇって高橋留美子が… 高橋留美子ってあんだけ色々描いてるのに漫画だけが好きなの!?

    113 22/07/01(金)13:14:47 No.944442124

    >新人向けの賞って2回取ってもいいんだっけ?は狂ってる >出せば取れるの確定してんのかよテメー 増田こうすけかな?

    114 22/07/01(金)13:14:55 No.944442156

    詰められてる時の3コマだけでも特徴のない顔が大した変化もなくちょっとずつ大きくなるだけでコマとしての面白みが何もない

    115 22/07/01(金)13:14:59 No.944442167

    >高橋留美子ってあんだけ色々描いてるのに漫画だけが好きなの!? 多分出力としての漫画が好きってだけで 入力はいろんなもの取り込んでると思うよ

    116 22/07/01(金)13:15:10 No.944442206

    自己投影強すぎて黒歴史みたいな漫画だ…

    117 22/07/01(金)13:15:13 No.944442223

    一握りの天才が一般論ぶち壊す世界だからな

    118 22/07/01(金)13:15:26 No.944442266

    お笑いとか好きじゃなかったっけ高橋留美子

    119 22/07/01(金)13:15:57 No.944442378

    まあ一般人の描いた漫画が面白い訳ないから仕方ない

    120 22/07/01(金)13:16:06 No.944442415

    こういうのしっかり漫画に描いて残すところからして 一緒に仕事したいと思うような人間じゃないよね

    121 22/07/01(金)13:16:29 No.944442521

    >お笑いとか好きじゃなかったっけ高橋留美子 芸能も演劇も好き

    122 22/07/01(金)13:16:41 No.944442565

    こういう何を伝えたかったんですかはテーマとか以前にジャンル軸すら固まってないやつ ギャグかストーリーかですらない

    123 22/07/01(金)13:16:59 No.944442628

    >増田こうすけかな? 最終選考→佳作→準入選と獲ったのも一言コメントを参考にしたおかげ

    124 22/07/01(金)13:17:09 No.944442675

    >芸能も演劇も好き 努力してインプット量を増やすまでもなく日常的にインプットしてるタイプだ…

    125 22/07/01(金)13:17:11 [編集] No.944442684

    >こういうのしっかり漫画に描いて残すところからして >一緒に仕事したいと思うような人間じゃないよね 人間性がクソでも売れる作品描いてくれるなら問題ないですよ

    126 22/07/01(金)13:17:31 No.944442763

    >こういうのしっかり漫画に描いて残すところからして >一緒に仕事したいと思うような人間じゃないよね 創作ではあっても商売する以上ビジネスだからな… 商品はゴミでビジネスパートナーとしてもゴミってもうどうするんだよ

    127 22/07/01(金)13:17:32 No.944442772

    バカにされるべき人間がバカにされたんですけお!って吠えてるだけじゃ笑いもとれんわ

    128 22/07/01(金)13:18:14 No.944442928

    >努力してインプット量を増やすまでもなく日常的にインプットしてるタイプだ… 少し前は毎晩寝るまえにちいかわを台詞暗記するまで読んでるって言ってたな

    129 22/07/01(金)13:18:35 No.944443017

    エンタメっつってもどの層にどんな風に面白がってもらえるかってアタリつけるもんだし…そのターゲット層を絞るに手っ取り早いのがテーマの厳選ってだけで

    130 22/07/01(金)13:18:48 No.944443070

    多分前半にあったっていう批評もスレ画も「お前はクズだ」としか聞こえてないんだろうなと思う アカデミックの対極にある思考

    131 22/07/01(金)13:18:50 No.944443078

    >>スレ画はオチのパァンがどんな表現かもよくわからん >>風船みたいに中身のないアタマが破裂したってこと? >破裂したのか圧縮されて潰れたのかも分からん 爆発オチがサイテーとされる理由の一つがコレだ なんか空間を埋める表現に困ったら爆発させるしかないのはダメだ

    132 22/07/01(金)13:19:06 No.944443119

    漫画神とかレジェンド層の漫画今読むと割と本筋あの洋画まんまだな…観たんですね先生!ってやつ結構あるよね 今だと影響受けたとしてももっとこねくり回して出力しないといけないけど

    133 22/07/01(金)13:19:20 No.944443168

    漫画見たけどホントな逃したいんだかよく分かんなかった 目が滑ってちゃんと読めなかったくらい苦痛

    134 22/07/01(金)13:19:56 No.944443317

    じゃあこんな被害者ぶった漫画書いたやつが馬鹿みたいじゃないですか

    135 22/07/01(金)13:20:11 No.944443377

    >高橋留美子ってあんだけ色々描いてるのに漫画だけが好きなの!? fu1213361.jpg

    136 22/07/01(金)13:20:38 No.944443497

    リアルなドラマ展開って実力がない人ほどやりたがるんだよなぁ

    137 22/07/01(金)13:20:39 No.944443498

    >じゃあこんな被害者ぶった漫画書いたやつが馬鹿みたいじゃないですか そこになんの疑問が?

    138 22/07/01(金)13:20:40 No.944443506

    >人間性がクソでも売れる作品描いてくれるなら問題ないですよ (連載中に社会的問題を起こすようなタイプでない範囲に限る) (というかあからさまに問題起こしそうな奴はそりゃ蹴る)

    139 22/07/01(金)13:21:12 No.944443625

    >漫画神とかレジェンド層の漫画今読むと割と本筋あの洋画まんまだな…観たんですね先生!ってやつ結構あるよね 昔は翻案とか権利意識があやふやだったから仕方ない

    140 22/07/01(金)13:21:13 No.944443627

    >https://mangahack.com/comics/8382 目に入っても読まずにスルーしちゃうタイプの漫画だけど絵は思ったより上手なのね

    141 22/07/01(金)13:21:25 No.944443684

    >なんか引き合いに出されてるがボーボボは参考にならない >その後のギャグ勢のプレッシャーと体たらく 語感がいい造語連発とかでもないマジで意味分からんギャグ漫画で何故か面白いって特殊過ぎるから なんなら他のギャグ漫画家もあれ参考にしない方がいいと思う

    142 22/07/01(金)13:21:32 No.944443717

    >https://mangahack.com/comics/8382 ぼんやりした漫画なのは置いておくとして絵面が横顔いうか斜め向くと顔が下に崩れて膨らむの不気味すぎる…

    143 22/07/01(金)13:22:27 No.944443944

    >増田こうすけかな? お願いですから賞を荒らさないでくだち…

    144 22/07/01(金)13:22:41 No.944443989

    漫画が描けない人の最後の手段が漫画が描けない人の漫画を描く だと思ってる 本当に売れっ子の大御所が晩年に回顧録みたいなの描くでもなきゃ普通は普通にストーリー漫画を描いてて忙しいもんな

    145 22/07/01(金)13:23:10 No.944444093

    そうは言うけど亀ラップとか聖鼻毛領域が試行錯誤の末出てきたとは信じたくないよ俺 仮にあれが考えに考え抜かれた末の出力だとしてその瞬間の脳みそどんなんなってんだよ!

    146 22/07/01(金)13:23:23 No.944444162

    前後読んだけどアドバイスちゃんと聞こうとしないでお世辞言うことばっかり考えてるだけでも大分ヤバいよな… というか漫画持ち込みに行くんだーって言ったら編集者の年収ググれよって返す知り合いは何なんだよ

    147 22/07/01(金)13:23:51 No.944444287

    >そうは言うけど亀ラップとか聖鼻毛領域が試行錯誤の末出てきたとは信じたくないよ俺 >仮にあれが考えに考え抜かれた末の出力だとしてその瞬間の脳みそどんなんなってんだよ! わからん…わからんが脳内はすごくロジカルに考えていたかもしれないだろ…!

    148 22/07/01(金)13:24:01 No.944444340

    >きららは脳カラにして楽しめるものがあるじゃん >それが心地よい読者にとって十分に需要がある 読者が頭を空っぽにして楽しめる作品って作者は頭空っぽじゃ作れないんだよね 読者が少しでも不快になる展開や要素を脳みそ絞って排除していかなきゃいけないわけだし

    149 22/07/01(金)13:24:04 No.944444354

    >仮にあれが考えに考え抜かれた末の出力だとしてその瞬間の脳みそどんなんなってんだよ! だから壊れた

    150 22/07/01(金)13:24:18 No.944444440

    >だから壊れた それはそう

    151 22/07/01(金)13:24:24 No.944444481

    >https://mangahack.com/comics/8382 >3話目描くのに半年かかってて1/3のまま止まってるのもうダメ感すごい 1話見たけど自分が感じたことをそのまま書いただけにしか見えんのでスレ画の感想が出るのは仕方が無い 引きこもりが久しぶりに外に出たら思ったより世界が優しかったってのはいいけど 何一つとして事件が起きてない 引きこもりが外に出たのが事件?そうですか…

    152 22/07/01(金)13:24:25 No.944444486

    ボーボボはオリジナルも凄いけど頭から遊戯が出てきたところでもうパロディも勝てねえ…ってなる

    153 22/07/01(金)13:24:42 No.944444571

    >>>漫画だけが好きなやつに面白い漫画は描けないと色んな人が言っている >>関係ねぇって高橋留美子が… >化け物に人間の理屈は通じないのでセーフ 留美子は確かに漫画大好きだけどそれ以外の知識が無いわけじゃないから

    154 22/07/01(金)13:25:01 No.944444637

    >そうは言うけど亀ラップとか聖鼻毛領域が試行錯誤の末出てきたとは信じたくないよ俺 >仮にあれが考えに考え抜かれた末の出力だとしてその瞬間の脳みそどんなんなってんだよ! 亀ラップの回はマジですごかったとかファンブックか何かでコメントしてた ネタ貯められないからその週思いついたの全乗せするんだけど亀ラップはそれがとまらなかったとか

    155 22/07/01(金)13:25:07 No.944444659

    ググってもマジで直近2年くらい生死が不明な人のどん詰まり体験持ってくるのやめてくれんか…

    156 22/07/01(金)13:25:10 No.944444674

    エンタメ発信する側はインプットも重要だからな…

    157 22/07/01(金)13:25:34 No.944444766

    >>だから壊れた >それはそう ギャグ漫画家の末路は皆…

    158 22/07/01(金)13:25:36 No.944444774

    勝手に思ってるだけだけどこの手の奴ってイラスト描くのも遅そう 話考えるのも遅くてイラスト描くのも遅くて時間ばっかりかかってるのにこれだけ時間かけたんだから評価してもらえるだろ!とか思ってそうで

    159 22/07/01(金)13:25:40 No.944444797

    スレ画みたいなお気持ち漫画描いたら創作者として終わりだなって毎度思ってる

    160 22/07/01(金)13:26:40 No.944445021

    持ち込みレポ漫画描くやつってどうしてみんな似たような感じなんだろう…

    161 22/07/01(金)13:26:51 No.944445060

    学ぶ姿勢はいくつになっても大事だねというお話

    162 22/07/01(金)13:26:58 No.944445085

    ボーボボは猿がキーボードを適当に叩いたらシェイクスピアの戯曲になった的なレアケースであってあれをモデルケースにするのは無意味と思ってる

    163 22/07/01(金)13:27:09 No.944445130

    スレ画は誰なの? 有名な人?

    164 22/07/01(金)13:27:14 No.944445152

    >勝手に思ってるだけだけどこの手の奴ってイラスト描くのも遅そう 締め切りがなく 見て分かる頼れるモノが絵しか無いとズルズルとどこまでも…

    165 22/07/01(金)13:27:28 No.944445213

    >持ち込みレポ漫画描くやつってどうしてみんな似たような感じなんだろう… 持ち込みレポを面白く描ける人は持ち込んだ作品のブラッシュアップとか次の作品描くのとかで忙しいからじゃないかな

    166 22/07/01(金)13:27:36 No.944445243

    >持ち込みレポ漫画描くやつってどうしてみんな似たような感じなんだろう… 編集に厳しいこと言われた!辛い!しか無いんだよな…

    167 22/07/01(金)13:27:37 No.944445249

    つまらなさのあまり怨嗟の言葉吐いて頭爆発する編集者はちょっと面白い

    168 22/07/01(金)13:27:41 No.944445268

    >ギャグ漫画家の末路は皆… この増田こうすけって人何者なの…

    169 22/07/01(金)13:28:04 No.944445352

    >つまらなさのあまり怨嗟の言葉吐いて頭爆発する編集者はちょっと面白い 爆発してるの作者の方では

    170 22/07/01(金)13:28:11 No.944445385

    >この増田こうすけって人何者なの… 赤塚賞荒らし

    171 22/07/01(金)13:28:17 No.944445415

    スレ画から違うなぁ~(笑)じゃなくて順番逆なの!?

    172 22/07/01(金)13:28:18 No.944445420

    >>https://mangahack.com/comics/8382 >>3話目描くのに半年かかってて1/3のまま止まってるのもうダメ感すごい >1話見たけど自分が感じたことをそのまま書いただけにしか見えんのでスレ画の感想が出るのは仕方が無い >引きこもりが久しぶりに外に出たら思ったより世界が優しかったってのはいいけど >何一つとして事件が起きてない >引きこもりが外に出たのが事件?そうですか… 何の経験も積んでない人生の人が年老いてくるとこういうものしか描けなくなるよね…

    173 22/07/01(金)13:28:20 No.944445430

    >>ギャグ漫画家の末路は皆… >この増田こうすけって人何者なの… おそらくギャグ漫画家ではないのだろう

    174 22/07/01(金)13:28:51 No.944445549

    中学生の頃は絵ヘッタクソだなコイツとしか思ってなかったけど増田こうすけナチュラルボーン化け物すぎない?

    175 22/07/01(金)13:28:55 No.944445558

    >この増田こうすけって人何者なの… ヒでほんのり面白いことつぶやく人

    176 22/07/01(金)13:29:13 No.944445643

    松井優征はなんか2P漫画にコメントするみたいな企画でクローゼットの中の皮を着替えて他人になるって漫画に重ね着とかコーデしないの?ってコメントしてて勝てねえ…ってなる

    177 22/07/01(金)13:29:41 No.944445748

    増田こうすけは俺の中ではホラー漫画家だよ

    178 22/07/01(金)13:29:44 No.944445760

    前に見た絵は上手いんですけどね(笑)って後輩に言われて辛いって漫画描いてたゴッホ気取りの人思い出す

    179 22/07/01(金)13:30:05 No.944445841

    持ち込み漫画でよそ行って成功してる人ならまだわかるけど ボロクソに言われて終わってるのはそうでしょうねとしか

    180 22/07/01(金)13:30:13 No.944445875

    >>つまらなさのあまり怨嗟の言葉吐いて頭爆発する編集者はちょっと面白い >爆発してるの作者の方では 作者の顔アップにしたコマの吹き出しで編集のセリフダラダラ並べてたのかよ… た…たすけ…も溢れ出すクソさにメンタルが蝕まれてる描写だと思っちゃった なんにも面白くないな!

    181 22/07/01(金)13:30:20 No.944445896

    >ボーボボの後継者を目指せ 命削らなきゃ…

    182 22/07/01(金)13:30:25 No.944445917

    まあ好意的に解釈すると実体験なら漫画を描けるんだからいろんな体験をすればいいんじゃないかな

    183 22/07/01(金)13:30:25 No.944445918

    もう後がないからとテンパって異常行動をしてしまう気持ちは分からなくもないんだけどね…

    184 22/07/01(金)13:30:31 No.944445949

    >増田こうすけは俺の中ではホラー漫画家だよ 実際にホラー漫画の原作やったことあるんだけど所々増田こうすけの絵が脳内に浮かんできて参った

    185 22/07/01(金)13:31:28 No.944446165

    >まあ好意的に解釈すると実体験なら漫画を描けるんだからいろんな体験をすればいいんじゃないかな くらげバンチのAVのやつ露骨にネタがなくなってて実体験ものも大変だなってなる

    186 22/07/01(金)13:31:43 No.944446223

    黒子のバスケの人の持ち込み漫画は面白かったし…

    187 22/07/01(金)13:31:45 No.944446233

    持ち込むぞー!→友人「お前編集者の年収しってる?」→ググる→うわーここ居るの全員年収一千万かー →ついに見て貰うぞ…人生掛かってるんだからご機嫌とらないと…→一千万の人の言うことは違うなー →スレ画

    188 22/07/01(金)13:32:19 No.944446383

    ボーボボにあるのはハジケに決まってるだろ

    189 22/07/01(金)13:33:16 No.944446602

    自分の作品で勝負してる時になんで相手の金を気にしてるんだすぎる

    190 22/07/01(金)13:33:17 No.944446604

    >スレ画から違うなぁ~(笑)じゃなくて順番逆なの!? レポ漫画の範囲内だと うちのカラーには合ってますね 絵は丁寧ですが全体的にベタが多い印象ですでもそこも味かな くらいに抑えて言ったら年収千万の言うことは違うな~された

    191 22/07/01(金)13:33:22 No.944446625

    >黒子のバスケの人の持ち込み漫画は面白かったし… ハイキューと比べて?

    192 22/07/01(金)13:33:23 No.944446629

    >持ち込むぞー!→友人「お前編集者の年収しってる?」→ググる→うわーここ居るの全員年収一千万かー >→ついに見て貰うぞ…人生掛かってるんだからご機嫌とらないと…→一千万の人の言うことは違うなー >→スレ画 友人が1000万の言うことは違うなーするための架空の存在にしか見えんのだが

    193 22/07/01(金)13:33:26 No.944446640

    >中学生の頃は絵ヘッタクソだなコイツとしか思ってなかったけど増田こうすけナチュラルボーン化け物すぎない? 超がつくほど面白いお話描くやつに絵の美味さなんて最低限描き切る事さえ出来りゃ関係ねえのだ 富野のおハゲだって長谷川さんクッソ褒めてるだろ

    194 22/07/01(金)13:33:52 No.944446761

    >→スレ画 クソ嫌味に殴らなかっただけ人間できてる編集でよかったね

    195 22/07/01(金)13:34:05 No.944446800

    他人に直球で失礼かまして来たのを失敗談みたいに話すんじゃないよ

    196 22/07/01(金)13:34:26 No.944446891

    こういうの読むと見せ方で漫画家や編集ってかなり頭使うんだなってなる https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06 https://alu.jp/series/忍者と極道/article/OBRbO7n0yx75Mhin3UY3

    197 22/07/01(金)13:34:32 No.944446910

    >富野のおハゲだって長谷川さんクッソ褒めてるだろ 別に 下手では ねえよ

    198 22/07/01(金)13:35:02 No.944447036

    >レポ漫画の範囲内だと >うちのカラーには合ってますね 絵は丁寧ですが全体的にベタが多い印象ですでもそこも味かな >くらいに抑えて言ったら年収千万の言うことは違うな~された なんで嫌味が飛び出すんだ…そもそも嫌味になるとすら思ってないのか

    199 22/07/01(金)13:35:08 No.944447057

    >別に >下手では >ねえよ それは そう

    200 22/07/01(金)13:35:14 No.944447085

    なにがつらいってこの漫画ですら面白おかしいところが何一つない

    201 22/07/01(金)13:35:16 No.944447092

    >うちのカラーには合ってますね 絵は丁寧ですが全体的にベタが多い印象ですでもそこも味かな 正直ここも自分に都合がいい当たり障りのない言葉だけ覚えて描いてるだけで 実際はこれ以外に色々指摘を受けたからいらついて千万嫌味言っちゃったんじゃねえの?と思ってしまう 邪推だけど

    202 22/07/01(金)13:35:17 No.944447098

    なんかスレ画も文字の羅列とかじわじわ刺さってる描写が絶妙にわかりにくいもん…

    203 22/07/01(金)13:35:44 No.944447210

    清杉の土塚理弘も病院のテーブルで描いた線ガタガタの漫画で賞取ってるからな…

    204 22/07/01(金)13:36:46 No.944447455

    >なにがつらいってこの漫画ですら面白おかしいところが何一つない どうしたら面白くなるのかって部分が掴めてないまま老化すると何かのパクリや自分の体験そのまんま描いて何一つ面白くないものしか作れなくなくなるのだ…

    205 22/07/01(金)13:37:03 No.944447509

    引きこもりの漫画割と話題になってたやつじゃん

    206 22/07/01(金)13:37:25 No.944447598

    担当編集が別の読み切り出したら不評でなめられペリー見せたらなんで面白い方隠してたんだよ!って怒られたとか リアルのエピソードも面白いのずるいよ増田こうすけ

    207 22/07/01(金)13:37:44 No.944447667

    いやぁ!年収一千万が使うエレベーターは速いですね!

    208 22/07/01(金)13:37:58 No.944447728

    悪気は無かったけどテンパりすぎた結果 つい変なこと言っちゃった小心で可哀想な僕… みたいな書き方がもうなんかキッツい

    209 22/07/01(金)13:38:00 No.944447737

    ギャグ漫画家は壊れやすいって言うけど ロジックでギャグを作るタイプとセンスでギャグを作るタイプどっちの方が壊れやすいんだろう

    210 22/07/01(金)13:38:06 No.944447761

    編集者が面白い漫画を描けるなら描くだろ 描けない癖に高圧的で直ぐキレやすいのに持ち込み募集してるのか

    211 22/07/01(金)13:38:41 No.944447872

    >持ち込むぞー!→友人「お前編集者の年収しってる?」→ググる→うわーここ居るの全員年収一千万かー >→ついに見て貰うぞ…人生掛かってるんだからご機嫌とらないと…→一千万の人の言うことは違うなー >→スレ画 この会話出来ない人が引きこもりが会話の練習する漫画描こうとしたとかそりゃ止まるよね過ぎる

    212 22/07/01(金)13:39:12 No.944447991

    上から指摘されてムカついて嫌味を返したの方が人としてはまだ理解出来るかなあ マジで天然で嫌味みたいになっちゃった!って感じならもう致命的なズレだと思う

    213 22/07/01(金)13:39:26 No.944448044

    そもそも何かに感銘を受けて「こういうのやりたい!」ってなるのが創作のはじまりだしな

    214 22/07/01(金)13:39:31 No.944448063

    >ギャグ漫画家は壊れやすいって言うけど >ロジックでギャグを作るタイプとセンスでギャグを作るタイプどっちの方が壊れやすいんだろう 誰も検証はしたことないだろうからわからんだろ

    215 22/07/01(金)13:40:08 No.944448202

    引きこもり漫画読んだけど一話はまあ普通に読めた 二話三話と読むと流石にクドいからもういいやってなった ほんの小さな一歩でも前進なんだよって作風は嫌いじゃないけど足踏みパートが長すぎる

    216 22/07/01(金)13:40:43 No.944448337

    今時商業誌載ってるのだってこんなんばっかじゃん?

    217 22/07/01(金)13:40:46 No.944448351

    >引きこもり漫画読んだけど一話はまあ普通に読めた >二話三話と読むと流石にクドいからもういいやってなった >ほんの小さな一歩でも前進なんだよって作風は嫌いじゃないけど足踏みパートが長すぎる 実体験なんだろうな

    218 22/07/01(金)13:41:03 No.944448430

    面白かったですよ…歳はいくつですか? あ、18です。 ……え? ってだけの村田雄介の方が面白いのが残酷

    219 22/07/01(金)13:41:34 No.944448552

    自分が表現したいことを並べただけで読む人のこと考えてないからじゃないかな

    220 22/07/01(金)13:41:37 No.944448566

    自分をピエロに描いてればまだしも 言い訳重ねて同情誘おうとしてる感じが エッセイも向いてないなってなる

    221 22/07/01(金)13:41:49 No.944448623

    3年前以上前のことなのか…

    222 22/07/01(金)13:41:56 No.944448651

    向上心を持たない事と言ってた40年選手作家 どんなに飛躍した物描いても読者にとっては面白いかつまらないしかないんだしと

    223 22/07/01(金)13:41:58 No.944448663

    >今時商業誌載ってるのだってこんなんばっかじゃん? 本とか読んだことあります?

    224 22/07/01(金)13:42:03 No.944448687

    最近は投稿サイト発のがどんどん比率上がってて一般文芸にまで侵食してるから面白いよね

    225 22/07/01(金)13:42:15 No.944448730

    普通の人が鼻ほじりながら進める一歩が社会不適合者にとってどれだけでかいのかみたいなリアリティはあって好きだよ 連載になって毎月読みたいかと言うとうn

    226 22/07/01(金)13:42:19 No.944448741

    >清杉の土塚理弘も病院のテーブルで描いた線ガタガタの漫画で賞取ってるからな… とりあえずギャグでデビューしようを実現して 連載開始時点で完結まで続けられるネタを色々用意してたバケモンだよアイツ それでいてつまらない要素は全部削った

    227 22/07/01(金)13:42:56 No.944448887

    >こういうの読むと見せ方で漫画家や編集ってかなり頭使うんだなってなる 情報量の整理とかweb用のフォントサイズとかすげえな

    228 22/07/01(金)13:43:12 No.944448954

    猿先生も道で漫画雑誌拾ってこの程度の絵で金稼げんの?ってなったのが漫画家志望した理由だからな

    229 22/07/01(金)13:43:55 No.944449104

    >情報量の整理とかweb用のフォントサイズとかすげえな 極論すると編集はデザイン論齧っててアートディレクションできれば食っていける

    230 22/07/01(金)13:44:22 No.944449216

    ざっと読んだけど生真面目な人なんだろうなぁ どうせ漫画描くならもっとふざければいいのに

    231 22/07/01(金)13:44:26 No.944449234

    >猿先生も道で漫画雑誌拾ってこの程度の絵で金稼げんの?ってなったのが漫画家志望した理由だからな 本当に絵は言うだけの事はあるから困る

    232 22/07/01(金)13:44:29 No.944449248

    >とりあえずギャグでデビューしようを実現して >連載開始時点で完結まで続けられるネタを色々用意してたバケモンだよアイツ >それでいてつまらない要素は全部削った 今完結に向けて描いてるマテリアル・パズルはもっと時間をかけて読みたかった…

    233 22/07/01(金)13:44:47 No.944449340

    男じゃなくて女主人公にしてリアル引きこもりな話なら可愛ければウケそう

    234 22/07/01(金)13:45:01 No.944449398

    まともに連載出来てない時点でポセ学や斬未満なんだよな

    235 22/07/01(金)13:45:04 No.944449419

    でも画力あるし結構漫画力もあると思うこの人 恥とこだわり捨てて売れ線に従事できるかじゃない?

    236 22/07/01(金)13:45:16 No.944449473

    >面白かったですよ…歳はいくつですか? >あ、18です。 >……え? >ってだけの村田雄介の方が面白いのが残酷 日和の人とかもだけど天才のエピソードめっちゃ面白いよね…

    237 22/07/01(金)13:45:16 No.944449476

    >ざっと読んだけど生真面目な人なんだろうなぁ >どうせ漫画描くならもっとふざければいいのに ちゃんと他人に面白いと思ってもらうには 真面目に計算づくでふざけないとダメでそれを学ぶには対人コミュニケーションが一番なので

    238 22/07/01(金)13:46:10 No.944449703

    親も死に、独り工場とボロアパートの往復を繰り返す日々 唯一の救いはインターネット みたいな孤独なオッサンの画像ってこの人のだったんだ 元ネタ初めて知ったわ

    239 22/07/01(金)13:46:24 No.944449751

    漫画でふざけるって大変なんすよ… やりすぎるとメンタル壊すし

    240 22/07/01(金)13:46:36 No.944449793

    >でも画力あるし結構漫画力もあると思うこの人 >恥とこだわり捨てて売れ線に従事できるかじゃない? そもそも恥と拘りとかあるのかな…って気がするが…

    241 22/07/01(金)13:46:39 No.944449805

    ぶっちゃけスレ画の漫画よりここのダイススレのが面白い話多いな…ってなってる 食事時に読むもんじゃねえわこれ

    242 22/07/01(金)13:47:02 No.944449912

    リアルな引きこもりの話なんて誰が金出して読むんだよ

    243 22/07/01(金)13:47:08 No.944449934

    村田は小学5年生の時点でもうプロの目に適ってるから例えにすら出しちゃダメじゃないかなレベル違い過ぎて…

    244 22/07/01(金)13:47:21 No.944449984

    NHKへようこそ…

    245 22/07/01(金)13:47:29 No.944450020

    >普通の人が鼻ほじりながら進める一歩が社会不適合者にとってどれだけでかいのかみたいなリアリティはあって好きだよ >連載になって毎月読みたいかと言うとうn もっとネタ分割してヒで4コマや2ページぐらいの漫画にしてポンポン更新していくスタイルだと読みやすいかもな

    246 22/07/01(金)13:47:37 No.944450051

    >自分が表現したいことを並べただけで読む人のこと考えてないからじゃないかな 作者の自分語りを描くんじゃなくて見てる人にこれは自分のことを描いてる作品だ!って思わせなきゃ駄目って聞いたな

    247 22/07/01(金)13:47:39 No.944450057

    >ちゃんと他人に面白いと思ってもらうには >真面目に計算づくでふざけないとダメでそれを学ぶには対人コミュニケーションが一番なので あのさかなの絵でしりとりする高校生2人の漫画とかめちゃめちゃ計算されてるよな…

    248 22/07/01(金)13:47:49 No.944450099

    >どうせ漫画描くならもっとふざければいいのに 引きこもりのリアル描写なんかくそ真面目に描く必要ないよな くらげバンチで今だに連載してる働かないふたりくらいグダグダでちょうどいい

    249 22/07/01(金)13:47:56 No.944450142

    村田は極まった画力と引き換えに今なお不足した漫画力でバランス取ってるから

    250 22/07/01(金)13:49:55 No.944450629

    リアルなおっさんの引きこもり描写を美少女アバターで描けばウケるよ

    251 22/07/01(金)13:50:09 No.944450684

    主人公がどういう人間かの紹介が無いまま引きこもりの日常書かれても 読者としても予想の建てようがないからリアクションに困るんだよな…

    252 22/07/01(金)13:50:20 No.944450721

    なんならこのハアハアしてる人が持ち込み漫画の辛口講評してるんだと思ってた

    253 22/07/01(金)13:51:10 No.944450914

    >リアルなおっさんの引きこもり描写を美少女アバターで描けばウケるよ 引きこもりじゃないけどルーツのレポート面白いよね

    254 22/07/01(金)13:51:17 No.944450949

    日常系ってお約束以外は作者の経験とかネタを出す力がモロに影響されるし難しそう

    255 22/07/01(金)13:51:33 No.944451019

    >リアルなおっさんの引きこもり描写を美少女アバターで描けばウケるよ それはまずかわいい女の子が描けないとダメじゃん

    256 22/07/01(金)13:52:02 No.944451130

    >村田は極まった画力と引き換えに今なお不足した漫画力でバランス取ってるから まず漫画力という概念がフワフワしてるけどストーリー作る才能がないだけで漫画の力はあると思う 村田は絵がうまいだけではないよ

    257 22/07/01(金)13:52:19 No.944451195

    >なんならこのハアハアしてる人が持ち込み漫画の辛口講評してるんだと思ってた ハァ…ハァ…こ…講評してええんかぁ…!? そう考えると業務用餅も原作のアレから持ってけるのは漫画力やべえなあって

    258 22/07/01(金)13:52:29 No.944451234

    >日常系ってお約束以外は作者の経験とかネタを出す力がモロに影響されるし難しそう もう嘘をつくしかないんですよ

    259 22/07/01(金)13:53:09 No.944451438

    >それはまずかわいい女の子が描けないとダメじゃん 個性的な絵柄でかわいい女の子は難しいけど他の絵参考にして描くなら割と出来そう

    260 22/07/01(金)13:53:31 No.944451525

    大暮だって話がふらふらするだけで漫画が下手なわけじゃないしな

    261 22/07/01(金)13:53:46 No.944451586

    >くらげバンチで今だに連載してる働かないふたりくらいグダグダでちょうどいい 兄の方が人たらしすぎる いや妹もか

    262 22/07/01(金)13:54:19 No.944451714

    >そう考えると業務用餅も原作のアレから持ってけるのは漫画力やべえなあって 餅の漫画ちからは本当今までなにやってたのってレベルで高い

    263 22/07/01(金)13:54:20 No.944451716

    >そう考えると業務用餅も原作のアレから持ってけるのは漫画力やべえなあって 漫画としてはクセになる程面白いからなあれ… あと狙ってやってそうなのが怖い

    264 22/07/01(金)13:54:29 No.944451752

    >大暮だって話がふらふらするだけで漫画が下手なわけじゃないしな グレは演出うまいしな ストーリーも原作をつけることで弱点を無くしたし

    265 22/07/01(金)13:54:36 No.944451777

    >こんな漫画よく描くな…この編集の人に失礼だとか思わないんだろうか… なんでこんな漫画が世に出るんだろうってたまに思うからこの編集ちゃんと仕事してるんだなって感心した

    266 22/07/01(金)13:54:49 No.944451825

    何かを伝えるのが漫画ではないとおもう 文字通り娯楽を提供する絵が漫画では

    267 22/07/01(金)13:55:28 No.944451984

    >何かを伝えるのが漫画ではないとおもう >文字通り娯楽を提供する絵が漫画では 楽しんで欲しいとか悲しんで欲しいとか興奮して欲しいとかまあ色々

    268 22/07/01(金)13:55:36 No.944452010

    集英社は絵が下手でも載せてくれるから勘違いする持ち込みも多いんだろう アンソロに参加できる画力か面白さを備えて現実みるか そのまま他のメジャー誌に持ち込め

    269 22/07/01(金)13:56:19 No.944452176

    >何かを伝えるのが漫画ではないとおもう >文字通り娯楽を提供する絵が漫画では つまり何を楽しみにして読んだら良いのか分からん漫画持ってくんなって事だ

    270 22/07/01(金)13:56:38 No.944452263

    >大暮だって話がふらふらするだけで漫画が下手なわけじゃないしな エアギアとかのあれは漫画も絵も面白いのに話進まないのが問題だっただけだし…

    271 22/07/01(金)13:56:47 No.944452312

    >あのさかなの絵でしりとりする高校生2人の漫画とかめちゃめちゃ計算されてるよな… セトウツミはああいう小ボケ回をずっとやる漫画だけどその小ボケ回の中に終盤の展開のための伏線を大量に貼って回収するから凄い計算の漫画だ オッドタクシーの作者だし

    272 22/07/01(金)13:57:09 No.944452408

    まあ絵柄からしてメッセージ系の漫画だったんだろうな

    273 22/07/01(金)13:58:17 No.944452669

    漫画読んだけど何が面白いからここを描くこう描くってのを分かって描いてないんだろうなって感じだった

    274 22/07/01(金)13:58:46 No.944452785

    まぁ被害者じゃなくて自分を屑として描いてるだけマシなんだけどそれすら予防線なの丸見えでな

    275 22/07/01(金)13:59:11 No.944452871

    >ストーリーも原作をつけることで弱点を無くしたし 舞城王太郎じゃダメで西尾維新ならいけるって相性は難しいな

    276 22/07/01(金)13:59:19 No.944452901

    クソつまんねえ日常エッセイを面白くするには 作者が可愛い猫を飼えば解決みたいなところは正直ある

    277 22/07/01(金)13:59:19 No.944452903

    淡々と進む日常漫画でも面白くできるのは 最近ちょっとウケた鍵なくした漫画でもわかるからな

    278 22/07/01(金)13:59:38 No.944452960

    >まず漫画力という概念がフワフワしてるけどストーリー作る才能がないだけで漫画の力はあると思う ストーリーがあるワンパンを見てるとうーn

    279 22/07/01(金)13:59:53 No.944453021

    そもそもつまんねー日常をエッセイにされてもつまんねーので…

    280 22/07/01(金)13:59:57 No.944453030

    >舞城王太郎じゃダメで西尾維新ならいけるって相性は難しいな 舞城はハイコンテキストすぎる…

    281 22/07/01(金)13:59:59 No.944453041

    >クソつまんねえ日常エッセイを面白くするには >作者が可愛い猫を飼えば解決みたいなところは正直ある つよちゃん…

    282 22/07/01(金)14:01:04 No.944453280

    もう猫飼わせるかパチンコ打たせようぜ!

    283 22/07/01(金)14:01:06 No.944453295

    >そもそもつまんねー日常をエッセイにされてもつまんねーので… 面白い日常を創作する

    284 22/07/01(金)14:01:08 No.944453303

    >>ストーリーも原作をつけることで弱点を無くしたし >舞城王太郎じゃダメで西尾維新ならいけるって相性は難しいな 舞城とグレは絶対どっかで決裂してわけわかんない作品になると思ったらなんかお互いに気を使った感じに

    285 22/07/01(金)14:01:10 No.944453315

    >ストーリーがあるワンパンを見てるとうーn それはoneの責任だろ

    286 22/07/01(金)14:01:13 No.944453331

    >つよちゃん… つよしゃんは人間と猫の可愛くなさを面白く描く能力が高いから 日常エッセイ猫漫画としてはかなりの上流だよ それ以外の漫画にはノーコメントだが

    287 22/07/01(金)14:01:36 No.944453402

    >普通の人が鼻ほじりながら進める一歩が社会不適合者にとってどれだけでかいのかみたいなリアリティはあって好きだよ 普通の人との対比とか理想の自分とかなくてただ引きこもり気質の男だけ書かれても困るってことかな…

    288 22/07/01(金)14:01:37 No.944453405

    >日常をエッセイにされてもつまんねーので… やはり嘘をつくしかないか

    289 22/07/01(金)14:01:46 No.944453453

    最後も爆発じゃなくて頭を撃たれる演出とかだったらあぁ図星なんだなってなるけど集中線と爆発オチの悪いところが出てる気がする

    290 22/07/01(金)14:01:54 No.944453502

    引きこもりが社会復帰するのが大変なのは伝わってくるけどそれだけだしなぁ 梅干しは酸っぱいですとか鉄は硬いですって描いてある漫画読んで楽しいわけないしその先がほしいよ

    291 22/07/01(金)14:01:57 No.944453510

    大暮は今やってる化物語のオリ展開でも冗長な部分は結構あるけどキャラが突っ立ってだらだら会話してるだけでも西尾作品ではよくあることって感じだからそこまで違和感ない

    292 22/07/01(金)14:02:04 No.944453537

    なにか伝える=現実世界でのメッセージと捉えられがちだけど ボーボボというやべーやつがいかにやばいかを伝える漫画です!とかでもいいのよ

    293 22/07/01(金)14:02:11 No.944453581

    村田は個人的にエッセイ漫画見てもつまらんからストーリー以外は備えてるって意見は賛同できない

    294 22/07/01(金)14:02:27 No.944453643

    つよちゃんは猫よりそもそもつよちゃんが面白人間なのが強い

    295 22/07/01(金)14:02:33 No.944453661

    つよちゃんは自分が酷い目に遭った話書くと格段に面白いからとりあえず言葉の通じない海外とかに身一つで放り込んでレポ漫画描かせてほしい

    296 22/07/01(金)14:02:41 No.944453694

    >舞城とグレは絶対どっかで決裂してわけわかんない作品になると思ったらなんかお互いに気を使った感じに 西尾は漫画原作で作画とノーガードで殴り合うテクニックを ジャンプ紙面で磨いたから遠慮も容赦もねえ

    297 22/07/01(金)14:02:55 No.944453746

    漫画を面白く書くってのは実は結構な才能なので…

    298 22/07/01(金)14:02:59 No.944453764

    https://twitter.com/snmmde/status/1079269048053985280 よくこんなの見つけてくるな…

    299 22/07/01(金)14:03:15 No.944453820

    >つよちゃんは猫よりそもそもつよちゃんが面白人間なのが強い 面白いって言うか破綻者だよねつよちゃん 生ごみみたいなご飯の食い方と言いホームレス時代といい

    300 22/07/01(金)14:03:28 No.944453873

    つよちゃんはどうやったらあのエッセイ漫画書けるのに不愉快漫画が出力されるのかがわからない

    301 22/07/01(金)14:03:37 No.944453900

    こういう自爆したような話のエッセイ漫画にしたところですぐネタ切れるだろ

    302 22/07/01(金)14:03:45 No.944453926

    >村田は個人的にエッセイ漫画見てもつまらんからストーリー以外は備えてるって意見は賛同できない 認知特性が視覚優位すぎてズレてる気はする

    303 22/07/01(金)14:04:03 No.944453991

    >面白いって言うか破綻者だよねつよちゃん >生ごみみたいなご飯の食い方と言いホームレス時代といい あれだけ破綻してるから猫のために全てを投げ出せるとも言えるかもしれない

    304 22/07/01(金)14:04:08 No.944454018

    終着点や構想なく続けてるのにストーリー評価もないと思う

    305 22/07/01(金)14:04:18 No.944454047

    多分年収ググれって言った友達は実在する そんなの架空の友人想像できるならもうちょっと漫画を面白く描ける

    306 22/07/01(金)14:04:19 No.944454054

    >こういう自爆したような話のエッセイ漫画にしたところですぐネタ切れるだろ >やはり嘘をつくしかないか

    307 22/07/01(金)14:04:30 No.944454096

    初対面でいきなり1000万はちがうなってイヤミブツケてくるのはすごい心臓だ

    308 22/07/01(金)14:04:46 No.944454168

    >大暮は今やってる化物語のオリ展開でも冗長な部分は結構あるけどキャラが突っ立ってだらだら会話してるだけでも西尾作品ではよくあることって感じだからそこまで違和感ない アニメの物語シリーズ見るとすげえよな 二人だけでダラダラ喋ってる場面は必ずなんか面白いことやってる

    309 22/07/01(金)14:04:51 No.944454182

    村田版ワンパンマンの問題をスレ漫画で言うなら 読者に伝わってた伝えたいことが作品の迷走で破綻をきたしたので描き直してくれとなる 伝えたいことを守り磨いていくのも大事

    310 22/07/01(金)14:04:51 No.944454183

    面白いとかつまらないより先に人間性の貧しさが感じられて悲しくなる

    311 22/07/01(金)14:05:00 No.944454214

    漫画力というのは面白い物語のためのキャラ造形力と構成力 そしてそれを的確に演出する構図とコマ割のセンスを総合したもののことだろう

    312 22/07/01(金)14:05:09 No.944454247

    >村田は個人的にエッセイ漫画見てもつまらんからストーリー以外は備えてるって意見は賛同できない 作画の長所は凄いからとっとと原作つける事にした編集も納得した本人も本当賢い

    313 22/07/01(金)14:05:10 No.944454248

    何が言いたいか伝わらない漫画描くような人が機嫌取ろうといらんこと言って怒られるのいやな説得力がある 人の気持ちなんて分かんないもんね

    314 22/07/01(金)14:05:40 No.944454351

    >>やはり嘘をつくしかないか つまらねえ嘘をな…

    315 22/07/01(金)14:05:44 No.944454366

    つよちゃんのエッセイは本人がアレなところにしっぺ返しが来るのがおもしろい 4コマになると本人のアレな部分だけになるから

    316 22/07/01(金)14:06:06 No.944454438

    >>こういう自爆したような話のエッセイ漫画にしたところですぐネタ切れるだろ >>やはり嘘をつくしかないか 才能無い奴が嘘ついても… だから嘘松からパクって不快で勝負するしかない

    317 22/07/01(金)14:06:10 No.944454464

    >何が言いたいか伝わらない漫画描くような人が機嫌取ろうといらんこと言って怒られるのいやな説得力がある >人の気持ちなんて分かんないもんね ワカンナイにしても限度があるだろう

    318 22/07/01(金)14:06:21 No.944454512

    平日昼から3年半も前の持ち込みレポ引っ張り出して何してんの君たち

    319 22/07/01(金)14:06:25 No.944454526

    凄い単純な何でもない話でも 語彙と表現力で何とかしてる漫画とか割とある

    320 22/07/01(金)14:06:51 No.944454631

    アイツ年収の嫌み言われると早口になるの気m

    321 22/07/01(金)14:06:55 No.944454642

    >凄い単純な何でもない話でも >語彙と表現力で何とかしてる漫画とか割とある 演出は武器だよね ああいうのを磨くにはサイレント漫画とか描けば良いんだろうか

    322 22/07/01(金)14:06:56 No.944454646

    鬱飯のなんもなさスゴイぞ

    323 22/07/01(金)14:07:03 No.944454677

    >https://twitter.com/snmmde/status/1079269048053985280 >よくこんなの見つけてくるな… でもこの漫画はむちゃくちゃ伝わってくるから大丈夫だよ…

    324 22/07/01(金)14:07:07 No.944454697

    俺には今なんだよ

    325 22/07/01(金)14:07:16 No.944454728

    >平日昼から3年半も前の持ち込みレポ引っ張り出して何してんの君たち セルフ解説やめろ

    326 22/07/01(金)14:07:57 No.944454889

    この人3年くらい音沙汰ないけど死んでる?

    327 22/07/01(金)14:07:58 No.944454897

    >https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06 アレな読み切りをジャンププラスに載せた作家はこれ読めといいたい 特に台詞削れってとこ

    328 22/07/01(金)14:08:47 No.944455072

    まずつよちゃんは猫ありきってのがあって って友人に言われてるけどつよちゃん本人と友人も面白いからな…

    329 22/07/01(金)14:08:54 No.944455098

    >この人3年くらい音沙汰ないけど死んでる? 引退して普通に仕事してくれてると信じたい

    330 22/07/01(金)14:09:17 No.944455180

    >>https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06 >アレな読み切りをジャンププラスに載せた作家はこれ読めといいたい >特に台詞削れってとこ しゅごまるの作者にも教えてあげてくれ

    331 22/07/01(金)14:09:21 No.944455199

    読者を攻撃したかったで面白いマンガ描くゲイのサディストもいるし…

    332 22/07/01(金)14:09:30 No.944455228

    >でもこの漫画はむちゃくちゃ伝わってくるから大丈夫だよ… つよちゃんもそうだけど実体験に基づく奴は読めるもんだ タイパクだって恐らく実体験な最初の菊瀬パートはまぁ面白いし

    333 22/07/01(金)14:09:34 No.944455253

    >>大暮だって話がふらふらするだけで漫画が下手なわけじゃないしな グレ先生は漫画だけみたら下手だよマジで 絵は凄まじいけどライブ感で瞬間的な盛り上がりはあったりする程度で漫画力は低っくいなってぐらいだったんだけど 化物語で突然化学変化を起こしてメキメキ漫画力が上がっていった 別に原作付きだからってバイオーグでは別にそんなことなかったのに何が起こったんだろうってぐらい別人に

    334 22/07/01(金)14:09:49 No.944455314

    >>そう考えると業務用餅も原作のアレから持ってけるのは漫画力やべえなあって >餅の漫画ちからは本当今までなにやってたのってレベルで高い あれは漫画家の暴走って設定で人為的にこのすば的な代物を錬成しようって言う企画

    335 22/07/01(金)14:10:18 No.944455440

    ちゃんと編集者がブチ切れ発狂したってトドメ入れてるので好感触

    336 22/07/01(金)14:10:45 No.944455532

    読者の心に癒えない傷跡を残したい系の作家は割といるからな…

    337 22/07/01(金)14:10:47 No.944455541

    >>>そう考えると業務用餅も原作のアレから持ってけるのは漫画力やべえなあって >>餅の漫画ちからは本当今までなにやってたのってレベルで高い >あれは漫画家の暴走って設定で人為的にこのすば的な代物を錬成しようって言う企画 まーた「」ちゃんが適当なことを言ってる 虚言癖かな

    338 22/07/01(金)14:11:01 No.944455594

    ここ5年くらい原作付きでこんな人材どこに居たの…って漫画書く人増えたよね

    339 22/07/01(金)14:11:03 No.944455605

    増田こうすけのエッセイマンガとか漫画に関してはトントン拍子に順調に進みすぎて作者すら「何で漫画の事だけはうまく行くんだ…」って引いてるからな

    340 22/07/01(金)14:11:14 No.944455642

    ユウキ先生の持ち込んだ時の漫画も絵が下手でも四コマなら漫画家のフリが出来るって結論だった

    341 22/07/01(金)14:11:15 No.944455644

    >化物語で突然化学変化を起こしてメキメキ漫画力が上がっていった >別に原作付きだからってバイオーグでは別にそんなことなかったのに何が起こったんだろうってぐらい別人に 西尾は地味に週間連載のネームが切れる漫画原作だから 化物語のコミカライズの製作フローは本当に気になる 大暮も西尾も内情あんまり表に出すタイプじゃないのが勿体無い

    342 22/07/01(金)14:11:18 No.944455661

    >>餅の漫画ちからは本当今までなにやってたのってレベルで高い >あれは漫画家の暴走って設定で人為的にこのすば的な代物を錬成しようって言う企画 大半は失敗して恥晒すから本当覚悟と能力いる奴

    343 22/07/01(金)14:11:31 No.944455720

    >>大暮だって話がふらふらするだけで漫画が下手なわけじゃないしな >エアギアとかのあれは漫画も絵も面白いのに話進まないのが問題だっただけだし… エアギアの時点でトラックのタネ説明して前世や転生とか天上の時に言われてた箇所全部真っ向勝負で直してって かなりバチバチにやってたからね

    344 22/07/01(金)14:12:02 No.944455829

    増田こうすけのエッセイは漫画家のエッセイであそこまでとんとん拍子なやつ初めて見た…ってなった

    345 22/07/01(金)14:12:16 No.944455878

    >>>餅の漫画ちからは本当今までなにやってたのってレベルで高い >>あれは漫画家の暴走って設定で人為的にこのすば的な代物を錬成しようって言う企画 >大半は失敗して恥晒すから本当覚悟と能力いる奴 上手くいけば読むのが苦痛ななろう転生や追放二番煎じや悪役令嬢モノが資源に化ける

    346 22/07/01(金)14:12:21 No.944455894

    なろうテンプレは序盤がクソ強くてコミカライズだと その強さを使いつつ欠点を全部原作にアウトソージングできるのでそりゃ強い

    347 22/07/01(金)14:12:28 No.944455924

    >増田こうすけのエッセイマンガとか漫画に関してはトントン拍子に順調に進みすぎて作者すら「何で漫画の事だけはうまく行くんだ…」って引いてるからな トントン拍子で漫画家になったから増田こうすけのこと嫌いって人出てきてもおかしくないレベルの順調さ

    348 22/07/01(金)14:12:34 No.944455945

    アドバイスしてたら急に戦争仕掛けてくる持ち込み作家怖い

    349 22/07/01(金)14:13:48 No.944456218

    人生経験ないならないで勉強して想像からエンタメ描けば良いんだろうけど こういうタイプは虚無な自分の人生に意味を見出して虚無な漫画描いちゃうんだろうな

    350 22/07/01(金)14:13:49 No.944456221

    つよちゃん猫ありきってノリいい加減しつこいわ

    351 22/07/01(金)14:14:06 No.944456276

    親身になってアドバイスしてて急に煽られたらそら表情も一変するわ 漫画家なる気ねえなら時間の無駄だから持ち込みになんか来るなってなる

    352 22/07/01(金)14:14:54 No.944456426

    エアギアの時ならもう超絶美麗のイラスト集で紙芝居やってるぐらいの認識でしかなかっただろ

    353 22/07/01(金)14:15:22 No.944456520

    でも俺大暮先生の魔人好きだったよ… 超高周波に超低音ぶつけて±0は無茶いうなやってなったけど…

    354 22/07/01(金)14:15:47 No.944456613

    カタログで絶対でか黒乳首のえっちな漫画だと思ったのに…

    355 22/07/01(金)14:15:57 No.944456644

    十年引きこもりのほうは何が面白いのか全く分からなかった としじゃなければ面白味を感じるのだろうか

    356 22/07/01(金)14:16:10 No.944456688

    大暮版化物語はなんか大暮が異常なほど羽川を気に入ってて羽川中心に再構築してるのがふらふらしなくて功を奏してるんだと思う

    357 22/07/01(金)14:16:31 No.944456758

    >つよちゃん猫ありきってノリいい加減しつこいわ 猫漫画じゃないつよちゃんの漫画面白いと思うならそう

    358 22/07/01(金)14:17:06 No.944456884

    大暮はWJどころかYJですら長期連載させて貰えなさそうなのは分かってただろ エロマンガの短編くらいが向いてる

    359 22/07/01(金)14:17:10 No.944456897

    引きこもり脱出物にするなら応援できる背景用意するとかだよな たぶん言われた上でこれ描いてるだろうから根深いだろうけど

    360 22/07/01(金)14:17:27 No.944456958

    編集にボロクソに貶されましたネタで笑い取れる長谷川智広

    361 22/07/01(金)14:17:36 No.944456991

    >十年引きこもりのほうは何が面白いのか全く分からなかった >としじゃなければ面白味を感じるのだろうか 何も面白くないけど同じ経験があれば共感できるかもしれない

    362 22/07/01(金)14:18:16 No.944457143

    >編集にボロクソに貶されましたネタで笑い取れる長谷川智広 パンツマンは碌に準備してない状態からケツ叩けばまぁまぁのモン出力できるのが強い

    363 22/07/01(金)14:18:23 No.944457173

    魔人だけ異例なんだよね ちゃんと漫画してるし 少年漫画的ハッタリ知識で解決するっていうのもちゃんと読者が納得できるようになってるし

    364 22/07/01(金)14:18:31 No.944457196

    伝えたいことなんかなくてもかわいい女の子のエッチな絵が描ければ需要あるよ

    365 22/07/01(金)14:18:38 No.944457228

    >人生経験ないならないで勉強して想像からエンタメ描けば良いんだろうけど >こういうタイプは虚無な自分の人生に意味を見出して虚無な漫画描いちゃうんだろうな 想像だけで描くのも経験を下地に仕入れた知識を活かして考えてるから結局は何かしら経験値がないとどうにもならないんよ むしろ経験を積んで視野を広げないと自分の考えに固執しがちで勉強しても自分に都合の良いことや興味のあることしか頭に入らない

    366 22/07/01(金)14:18:42 No.944457242

    >何が言いたいか伝わらない漫画描くような人が機嫌取ろうといらんこと言って怒られるのいやな説得力がある >人の気持ちなんて分かんないもんね 嫌味とお世辞の区別もつかないのはヤベー奴すぎる…

    367 22/07/01(金)14:19:11 No.944457349

    「おもしろいマンガ描きたいおもしろいマンガ描きたい」と悩む増田こうすけ 一話完結物はナンボでも模索出来るから便利だし崖っぷち

    368 22/07/01(金)14:19:15 No.944457375

    増田も歴史や童話とか色々読んでたりするから…

    369 22/07/01(金)14:19:45 No.944457482

    >何も面白くないけど同じ経験があれば共感できるかもしれない いやこれ1話に関しては共感というのも違う 主人公の感性が独特

    370 22/07/01(金)14:20:00 No.944457554

    どこかで見たことあるなと思ったら 一時期よく貼られてた友達いない歴40年の漫画書いてる人だった

    371 22/07/01(金)14:21:03 No.944457768

    >伝えたいことなんかなくてもかわいい女の子のエッチな絵が描ければ需要あるよ そのジャンルは画力化け物と争わないと行けないぞ…

    372 22/07/01(金)14:21:35 No.944457890

    >>何も面白くないけど同じ経験があれば共感できるかもしれない >いやこれ1話に関しては共感というのも違う >主人公の感性が独特 こんなでも似た感性を持つ人には刺さるもんだよ 独特だからこそ世間に全く合わない人が共感するというか

    373 22/07/01(金)14:23:26 No.944458283

    大暮はストーリーはともかく個々のキャラの掘り下げとかハッタリ効いた展開は面白いと思うけどなぁ 化物語も話ごとにストーリー区切れるからその辺が相性良いのかも

    374 22/07/01(金)14:24:33 No.944458509

    skypeで無理矢理友人つくろうとするあたりが一番怖い でも友人ほしさに急に距離を詰めてくる人の気持ちもわからなくはない

    375 22/07/01(金)14:24:38 No.944458531

    作家に流行のアンテナ広げる為にこれ読んどけよ!する作品が西尾とかだと職場変えたくなる

    376 22/07/01(金)14:24:49 No.944458563

    こういうやつで作者側に明確すぎる過失があるの初めて見た

    377 22/07/01(金)14:26:06 No.944458825

    うっかりで年収煽りかましてしまいましたから 怒られた怖かった失敗でしたって話にしか描けないのが悲しい

    378 22/07/01(金)14:26:30 No.944458907

    >こういうやつで作者側に明確すぎる過失があるの初めて見た 持ち込んだ漫画と無関係な過失だけど 漫画の出来も察せられるような過失でどうにもならない

    379 22/07/01(金)14:26:45 No.944458963

    年収バトル漫画にでもできればちょっとは違うのにな…

    380 22/07/01(金)14:27:27 No.944459127

    >大暮はストーリーはともかく個々のキャラの掘り下げとかハッタリ効いた展開は面白いと思うけどなぁ >化物語も話ごとにストーリー区切れるからその辺が相性良いのかも 久しぶりに天上天下読んだら凪くんもうちょだと活躍させても良くない!?ってくらい扱い悪いかった…

    381 22/07/01(金)14:27:32 No.944459148

    まあこのヒッキー作品だけ見せられてお金稼いでる人には解んないかー!かーっ!されたら言い返したくなるのもむべなるかな…

    382 22/07/01(金)14:27:49 No.944459218

    >独特だからこそ世間に全く合わない人が共感するというか わかる ヤバいやつの作品はやばいやつが共感する ヤバいやつは孤独だから手を差し伸べられた気になるんだろう

    383 22/07/01(金)14:29:13 No.944459522

    この引きこもり漫画に共感する人から「わかります…!」って感想もらって それをよりどころに漫画描いてたら何も進まんわな

    384 22/07/01(金)14:29:26 No.944459576

    普通の人とは違う感性を大衆に伝わる話で書かないといけないんだから大変だよ…

    385 22/07/01(金)14:29:51 No.944459676

    集英社時代の方がコマ割り好きなんだけど大暮 講談社だとネームにも口出ししてるのか それとも集英社の指導だったのか

    386 22/07/01(金)14:31:39 No.944460095

    いやネット上で人と繋がろうとするエピは誰にでも共感の余地があると思う 共感も難しいと描いたのは散歩のエピでここで興味を失う人が多いんじゃないか 3話目でやっとキャラの魅力が少し現れてくるから構成まちがってるとしか…3と2を前にもってこないと

    387 22/07/01(金)14:31:40 No.944460096

    スレ画の作者数年前から全然更新してないし死んだんかな

    388 22/07/01(金)14:32:43 No.944460348

    実家に帰りました

    389 22/07/01(金)14:33:38 No.944460535

    年収1000万ないのにアドバイスしてあげる優しい人多いね

    390 22/07/01(金)14:34:43 No.944460782

    漫画って言うかただの絵日記じゃん…

    391 22/07/01(金)14:35:56 No.944461043

    じゃあ絵日記帳に書いとけや…

    392 22/07/01(金)14:37:36 No.944461363

    もう更新してないみたいだけどヒにあげてる漫画もびっくりするくらいしょうもない…