22/07/01(金)12:22:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/01(金)12:22:35 No.944427489
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/01(金)12:30:06 No.944429706
この季節大根おろしがおいしいよ
2 22/07/01(金)12:30:18 No.944429768
おかずライス来たな
3 22/07/01(金)12:30:22 No.944429780
お
4 22/07/01(金)12:30:45 No.944429892
ぷ
5 22/07/01(金)12:31:07 No.944430012
か
6 22/07/01(金)12:31:10 No.944430028
ー
7 22/07/01(金)12:31:18 No.944430072
つ
8 22/07/01(金)12:31:33 No.944430134
カ
9 22/07/01(金)12:31:41 No.944430172
ツ
10 22/07/01(金)12:31:48 No.944430196
レ
11 22/07/01(金)12:32:02 No.944430265
ツ
12 22/07/01(金)12:32:13 No.944430330
!
13 22/07/01(金)12:32:57 No.944430560
大根おろしオブかーつカツレツ!完成してるの初めて見た
14 22/07/01(金)12:33:49 No.944430799
とんかつに大根おろしはウマいからな…
15 22/07/01(金)12:34:03 No.944430866
夏大根はジャリジャリしてておろさないと食えてもんじゃないしな
16 22/07/01(金)12:34:53 No.944431144
ぬ とんかつならやはり和幸なんぬ
17 22/07/01(金)12:37:00 No.944431787
お兄様 ポン酢には炭水化物の消化を鈍らせる酢酸柑橘を使う事によりクエン酸も取れて健康に良いんだよ
18 22/07/01(金)12:37:09 No.944431815
ライスは大根おろしの力を過大評価している
19 22/07/01(金)12:37:35 No.944431970
ライスは物知りだな!
20 22/07/01(金)12:38:30 No.944432260
>ライスは大根おろしの力を過大評価している どう言う事だゴールドシップ!
21 22/07/01(金)12:39:27 No.944432572
お兄さま 梅干しももちろんいいよ ただ揚げ物と梅干しの組み合わせでお腹がゆるくなる人も居るから気をつけてね
22 22/07/01(金)12:46:39 No.944434734
そうなのか…梅チーズ挟んだカツとか大好物なんだけど
23 22/07/01(金)12:52:53 No.944436495
>そうなのか…梅チーズ挟んだカツとか大好物なんだけど 味覚的にも栄養学的にもクエン酸と他のアミノ酸の同時接種は強いよお兄さま でも腸内環境や整腸の強さなどはどうしても個人差があるからね…… お兄さまが好きなのはいいと思うよ食べすぎない程度にどんどん食べてね
24 22/07/01(金)12:56:41 No.944437569
ライスは物知りだな…
25 22/07/01(金)13:00:07 No.944438520
梅干しと言ったら冷や茶漬けだね… 冷や汁より簡単に作れるからサッと食べたい時はいいよ スダチやカボスを絞っても美味しいよ
26 22/07/01(金)13:07:59 No.944440469
雑学タキオン…
27 22/07/01(金)13:16:28 No.944442512
暑い時期だから庭のあるおうちはゴーヤを自家栽培してもいいかもね 日差しで簡単に美味しくなるけど足の早い野菜だからすぐ採って食べないとダメだけど… 下茹でして絞ってから漬物にすると変わったオカズやおつまみにもなるよ
28 22/07/01(金)13:20:49 No.944443542
ゴーヤ漬物にするの 初めて知った
29 22/07/01(金)13:24:40 No.944444562
アレ漬け物にするのか……
30 22/07/01(金)13:25:13 No.944444687
お漬物といえば夏の味覚スイカの皮も漬物になるよ… 流石に外側の部分はある程度は削る必要はあるけど果物ではなくてウリ科の野菜なんだって実感できるよ…
31 22/07/01(金)13:27:00 No.944445097
>ゴーヤ漬物にするの >初めて知った 水気を絞って食卓に出す前に鰹節と和えるとより引き締まっていいかもね お肉やお豆腐にそうめんに当てても美味しいよ タキオンさんみたいに苦いのダメな人だと難しいかな…
32 22/07/01(金)13:31:46 No.944446237
大根おろしを辛くしたい時は皮ごとすりおろすといいよ
33 22/07/01(金)13:36:28 No.944447390
マリネは浅漬けの素で簡単に作れるよ… 片栗粉まぶして焼いた胸肉やキノコとパプリカ一緒に浸け置くと お素麺の付け合せにサッパリボリューム感が出るよ…
34 22/07/01(金)13:42:47 No.944448861
この時期のご飯と汁物は本当に傷みやすいから気をつけてね ご飯は保温状態からすぐ出して小分けしてラップしておけばそれが滅菌になるから 後は冷めてから冷蔵庫か冷凍庫でもいいよ 手間を掛けるなら焼きおにぎりにして冷凍するのもいいかもね レンジでチンしてお茶漬けになるよ…
35 22/07/01(金)13:45:39 No.944449583
焼きおにぎりの冷凍はいいなぁ
36 22/07/01(金)13:48:49 No.944450364
大根おろしたときにでる汁も飲んだほうがいいよ…
37 22/07/01(金)13:50:54 No.944450857
お味噌汁は沸かしちゃうと風味が飛んでしまうけれど それが特にこの時期と相性が悪いの…… 半端な温度だとすぐに酸っぱくなって食べられなくなっちゃうからね 小さいお鍋で作ってお鍋ごと冷蔵庫に入れるのがいいかな?
38 22/07/01(金)13:59:17 No.944452893
>雑学タキオン… あついよー…なんか冷たくてサッパリしたものを早く用意してくれよモルモットくん…
39 22/07/01(金)13:59:20 No.944452907
俺はおろしハンバーグを作るときに先に大根おろしを作ってその時出た汁をハンバーグのタネに揉み込んで焼くトレーナー
40 22/07/01(金)14:14:41 No.944456385
>>雑学タキオン… >あついよー…なんか冷たくてサッパリしたものを早く用意してくれよモルモットくん… かき氷シロップ代わりに砂糖入れまくった紅茶かけたらおいしそうじゃない?