虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 世代差... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/01(金)00:52:10 No.944336445

    世代差って意外とあるよね

    1 22/07/01(金)00:54:25 No.944337020

    よく考えたらレンジャーじゃないジャーって何なんだ

    2 22/07/01(金)00:54:27 No.944337032

    最終的に自分の存在を見失っててだめだった

    3 22/07/01(金)00:55:22 No.944337270

    ギンガ マン

    4 22/07/01(金)00:55:36 No.944337337

    そういう変遷なのか…

    5 22/07/01(金)00:56:13 No.944337493

    最初期の 戦隊なのに末尾マンで安定してた辺りが今振り返ると一番変わってない?

    6 22/07/01(金)00:56:14 No.944337496

    一応最近でも二年連続でレンジャーだったことはある

    7 22/07/01(金)00:57:20 No.944337808

    当然のように全作網羅しててダメだった

    8 22/07/01(金)00:58:22 No.944338078

    炊飯ジャー

    9 22/07/01(金)00:58:48 No.944338182

    なんとかーズでしょ

    10 22/07/01(金)00:58:55 No.944338216

    デカレンジャーとかもすでに結構古いんだな…

    11 22/07/01(金)00:59:35 No.944338375

    特撮趣味が悪いわけじゃないけど… いややっぱ子供向けのもの見続けるのは褒められるものではないわ

    12 22/07/01(金)00:59:47 No.944338427

    ドンブラザーズが例外過ぎる…

    13 22/07/01(金)01:00:07 No.944338510

    >なんとかーズでしょ 今のところなんとかファイブぐらいの頻度だが増えるんだろうか

    14 22/07/01(金)01:00:14 No.944338540

    おいおい隣組かよ!

    15 22/07/01(金)01:00:50 No.944338691

    レンジャー縛りからンジャーでもOKになって それからジャーでもOKってなったみたいだから 今後はャーでもヨシ!ってなるかもしれない

    16 22/07/01(金)01:01:44 No.944338905

    >レンジャー縛りからンジャーでもOKになって >それからジャーでもOKってなったみたいだから >今後はャーでもヨシ!ってなるかもしれない ゴレンニャー!

    17 22/07/01(金)01:01:57 No.944338976

    ドンブラザーズってなに・・・?

    18 22/07/01(金)01:02:13 No.944339033

    炊飯ジャーってなんでジャーっていうんじゃ?

    19 22/07/01(金)01:02:28 No.944339110

    バトルフィーバーとか聞いたことないけど駄作なのかな サンバルカンとかはたまに聞くけど

    20 22/07/01(金)01:03:20 No.944339325

    >なんとかーズでしょ アベンジャーズ!

    21 22/07/01(金)01:03:33 No.944339382

    ずっとジャーが続いていきなりドンブラザーズはすごいインパクトだった

    22 22/07/01(金)01:03:34 No.944339385

    一番マイナーなのはゴーグルファイブだろう

    23 22/07/01(金)01:03:35 No.944339388

    >バトルフィーバーとか聞いたことないけど駄作なのかな >サンバルカンとかはたまに聞くけど なんで駄作なん?

    24 22/07/01(金)01:03:38 No.944339400

    昔話するんぬ ぬはゴレンジャー直撃世代のロートルぬなんぬ ぬの世代はまだ戦隊物というカテゴリーがなくて 集団ヒーロー物と呼ばれてたんぬ 戦隊第0世代の昔話なんぬ

    25 22/07/01(金)01:04:03 No.944339515

    >ドンブラザーズが例外過ぎる… これから全部ーズになるんだよ

    26 22/07/01(金)01:04:05 No.944339526

    >一番マイナーなのはゴーグルファイブだろう でも救急戦隊ゴーゴーファイブというまさかの後続があらわれたから…

    27 22/07/01(金)01:05:25 No.944339872

    >昔話するんぬ >ぬはゴレンジャー直撃世代のロートルぬなんぬ >ぬの世代はまだ戦隊物というカテゴリーがなくて >集団ヒーロー物と呼ばれてたんぬ >戦隊第0世代の昔話なんぬ 当時は東映側も適当だったから コロタン文庫とかでは忍者キャプターとかも戦隊ものとして混ぜられてたんでしょう?

    28 22/07/01(金)01:06:00 No.944340021

    バトルフィーバーってあれだろ? バレーボールでトドメ刺すやつ

    29 22/07/01(金)01:06:14 No.944340079

    マンでもジャーでもない戦隊はどうなんだ

    30 22/07/01(金)01:07:08 No.944340294

    むしろオタクじゃないちそんなに追ってない人の間で 「〇〇マンみたいな戦隊もの」って表現を昔よく見て なんでだろう?と思ったら昔はマンの方が多かったんだね

    31 22/07/01(金)01:08:05 No.944340518

    暴太郎戦隊??? ドンブラザーズ????

    32 22/07/01(金)01:08:19 No.944340579

    マンとレンジャーはわかるけどジャーって何なんだ

    33 22/07/01(金)01:08:25 No.944340601

    >マンでもジャーでもない戦隊はどうなんだ 「ーズ」が初出のゴーバスターズが シリーズ記念作のゴーカイジャーの次で新しいことやろうとした作品だったんだけど 次からまたジャーに戻って あれ一度きりかと思ったら今年ドンブラザーズでまさかの復活した

    34 22/07/01(金)01:08:45 No.944340680

    将来的にはーだけに

    35 22/07/01(金)01:10:34 No.944341133

    >マンとレンジャーはわかるけどジャーって何なんだ レンジャー=戦隊って認識浸透してきて もっと削っても通じるだろうと思ったんじゃないかな… レンジャーのままだと語感で2~3文字の制限がつくし

    36 22/07/01(金)01:10:52 No.944341211

    ぬ アクマイザーは勿論他社の バンキッドやバトルホークも 一緒くたにされたんぬ 黎明期にはよくある話なんぬ

    37 22/07/01(金)01:11:07 No.944341274

    >マンとレンジャーはわかるけどジャーって何なんだ 者ーだよ 特急者忍忍者獣王者龍装者全開者

    38 22/07/01(金)01:11:26 No.944341348

    急に駄作認定してるのはなんなの…

    39 22/07/01(金)01:11:32 No.944341377

    >者ーだよ >特急者忍忍者獣王者龍装者全開者 ダイレンジャーも大連者って表記されてたよね

    40 22/07/01(金)01:11:46 No.944341423

    ご当地ヒーローで〇〇レンジャーの登録されすぎて被りを避けるために〇〇ジャーが増えたと聞いたことがある

    41 22/07/01(金)01:12:11 No.944341517

    >ご当地ヒーローで〇〇レンジャーの登録されすぎて被りを避けるために〇〇ジャーが増えたと聞いたことがある ああーご当地ヒーローブームあったな…

    42 22/07/01(金)01:12:18 No.944341544

    話進めていいですか?

    43 22/07/01(金)01:12:58 No.944341696

    >話進めていいですか? タイトル 脱線する男

    44 22/07/01(金)01:13:24 No.944341797

    ゴーカイジャーまでは見てたが それからもう10年経ってるってこと…?

    45 22/07/01(金)01:14:05 No.944341958

    ゴーゴーファイブとゴーグルファイブが同じシリーズの中にあるのややこしい…

    46 22/07/01(金)01:14:45 No.944342100

    なんとかリーグ!

    47 22/07/01(金)01:15:11 No.944342209

    >ゴーカイジャーまでは見てたが >それからもう10年経ってるってこと…? 去年また過去戦隊の力借りるゼンカイジャーやったよ 今回は本人達が来るんじゃなく召喚されたり力だけ借りたりだったけど

    48 22/07/01(金)01:15:27 No.944342267

    ややこしい中に割り込んでくるスパイダーマン

    49 22/07/01(金)01:15:59 No.944342386

    そもそも一瞬で歴代戦隊の名前が出てくるコイツはなんなんだよ

    50 22/07/01(金)01:16:08 No.944342429

    ゴーバス以来なのかズ

    51 22/07/01(金)01:16:47 No.944342578

    マンもあるけど口付きマスクが本当に廃れたと思う なんでタイム境に完全に消えて10年ごとに出てくる程度なの…

    52 22/07/01(金)01:16:50 No.944342590

    ジャッカー電撃隊が異端すぎる…

    53 22/07/01(金)01:17:26 No.944342712

    電磁戦隊デンジマン! 忍者戦隊ニンニンジャー!

    54 22/07/01(金)01:17:32 No.944342734

    >ややこしい中に割り込んでくるスパイダーマン 東映スパイダマッを配信した時に英語のコメントで 「スパイディまでメガゾード(巨大ロボ)に乗せちゃうのかよ」と若いナードが迂闊なことを言ったら 「むしろこの東映版がその後のメガゾードに繋がったんだよ?」とガチナード達に総ツッコミされるという

    55 22/07/01(金)01:18:01 No.944342831

    サンバルカンが太陽のサンと三人のさんをかけてて上手いなと思った世代です

    56 22/07/01(金)01:18:11 No.944342869

    電撃鬼 どっち?

    57 22/07/01(金)01:18:26 No.944342924

    順番まで覚えてるのは凄すぎる

    58 22/07/01(金)01:18:44 No.944342977

    >ジャッカー電撃隊が異端すぎる… 戦隊シリーズに後から当てはめたからな 法則が後からついてきたウルトラセブンみたいなもんだ

    59 22/07/01(金)01:18:57 No.944343029

    >そもそも一瞬で歴代戦隊の名前が出てくるコイツはなんなんだよ ゴーカイジャーゼンカイジャーで全戦隊の覚え歌があるからな あれ歌ってると自然に覚える

    60 22/07/01(金)01:19:09 No.944343071

    口マスクはマジーヌで久々に見たけどまあ…うn…ちょっとね…

    61 22/07/01(金)01:19:18 No.944343101

    人数は大体5人固定? ジャッカーサンバルカン以外

    62 22/07/01(金)01:19:26 No.944343129

    >口マスクはマジーヌで久々に見たけどまあ…うn…ちょっとね… でもマジーヌたんはかわいいわよね

    63 22/07/01(金)01:19:26 No.944343130

    >>マンでもジャーでもない戦隊はどうなんだ >「ーズ」が初出のゴーバスターズが >シリーズ記念作のゴーカイジャーの次で新しいことやろうとした作品だったんだけど >次からまたジャーに戻って >あれ一度きりかと思ったら今年ドンブラザーズでまさかの復活した つまり語尾でチーム組むとドンブラとゴーバスという水と油のようなチームに!?

    64 22/07/01(金)01:19:46 No.944343190

    >>ややこしい中に割り込んでくるスパイダーマン >東映スパイダマッを配信した時に英語のコメントで >「スパイディまでメガゾード(巨大ロボ)に乗せちゃうのかよ」と若いナードが迂闊なことを言ったら >「むしろこの東映版がその後のメガゾードに繋がったんだよ?」とガチナード達に総ツッコミされるという え?スパイダーマンが最初なの?

    65 22/07/01(金)01:20:27 No.944343328

    ファイブマンってなんだよ…5人だからなんなんだよ…ってなったの思い出した

    66 22/07/01(金)01:20:35 No.944343355

    口付きが復活した2作がゴセイとキュウレンなのがなんか…うn…ってなる

    67 22/07/01(金)01:20:39 No.944343368

    90年代ぐらいまではスーパー戦隊のスタートはバトルフィーバーで ゴレンジャーとジャッカーは前身にあたる別企画カテゴリ扱いされてた いつ明確に統合されたのか思い出せんがガオの周年企画の頃だろうか

    68 22/07/01(金)01:20:48 No.944343407

    ジャーの開祖がハリケンなのが意外だ

    69 22/07/01(金)01:20:56 No.944343433

    >いつ明確に統合されたのか思い出せんがガオの周年企画の頃だろうか オーレンジャーだったはず

    70 22/07/01(金)01:20:56 No.944343434

    >人数は大体5人固定? >ジャッカーサンバルカン以外 ライブマンはどっちカウントだ 初期3人に追加で5人だが

    71 22/07/01(金)01:21:05 No.944343464

    そもそも最近5人組って認識あるのか 追加戦士まででセットになってたり 5人じゃなかったりもあるし

    72 22/07/01(金)01:21:26 No.944343539

    >人数は大体5人固定? >ジャッカーサンバルカン以外 3人スタート→2人追加も多い 最大で9人スタート+3人で12人のキュウレンジャーが居る

    73 22/07/01(金)01:21:55 No.944343644

    パウワーレンジャー!なんちゃらフォース!

    74 22/07/01(金)01:22:21 No.944343729

    >90年代ぐらいまではスーパー戦隊のスタートはバトルフィーバーで >ゴレンジャーとジャッカーは前身にあたる別企画カテゴリ扱いされてた >いつ明確に統合されたのか思い出せんがガオの周年企画の頃だろうか ダイレンジャーの頃15戦隊くくりで主題歌全集CD出してたからほんとに周年企画の都合だと思う

    75 22/07/01(金)01:22:38 No.944343796

    >>いつ明確に統合されたのか思い出せんがガオの周年企画の頃だろうか >オーレンジャーだったはず なるほどオーレンジャーの20周年企画のタイミングで統合されたのねありがとう

    76 22/07/01(金)01:22:42 No.944343816

    >マンもあるけど口付きマスクが本当に廃れたと思う まあ…よく考えるとなんでヘルメットに顔ついてんのってなるよね

    77 22/07/01(金)01:22:42 No.944343817

    謎の「5人揃って!!」を毎シリーズ言ってそう感

    78 22/07/01(金)01:23:10 No.944343918

    ガンガンギギンはそんなレンジャー期のなか孤立してたんだな 全然意識したことなかった

    79 22/07/01(金)01:23:17 No.944343940

    ライブマンは戦隊シリーズ10周年作品って名乗ってた

    80 22/07/01(金)01:23:18 No.944343944

    31、32がゲキレンジャーになってるの間違いじゃないの? というかこのくらいの頃シンケンジャーあったよね

    81 22/07/01(金)01:23:32 No.944343980

    戦隊の基本人数って固定なの?

    82 22/07/01(金)01:23:34 No.944343986

    スタートは3か5でほぼ固定されてるよね

    83 22/07/01(金)01:23:34 No.944343987

    >え?スパイダーマンが最初なの? 大鉄人17よ

    84 22/07/01(金)01:24:21 No.944344154

    >え?スパイダーマンが最初なの? 2作目のジャッカー電撃隊が放送終了後戦隊シリーズは一旦終了してて その間に別番組としてスパイダーマンが展開されたんだけど ここからマーベルコミックスと東映が協力することになった おもちゃ展開の一環で出したレオパルドンが好評でそこそこの成功を収めて 5人チームの戦隊ものをマーベルと共同で改めて作ったのが3作目のバトルフィーバーJ ここから巨大ロボがシリーズ定番の存在になるので スパイダーマンも戦隊に大きな影響を与えてる

    85 22/07/01(金)01:24:30 No.944344184

    >>口マスクはマジーヌで久々に見たけどまあ…うn…ちょっとね… >でもマジーヌたんはかわいいわよね (鐘のなる音)

    86 22/07/01(金)01:24:50 No.944344265

    >謎の「5人揃って!!」を毎シリーズ言ってそう感 でも5人じゃない時も割とある

    87 22/07/01(金)01:25:07 No.944344329

    >31、32がゲキレンジャーになってるの間違いじゃないの? >というかこのくらいの頃シンケンジャーあったよね ゲキ・ゴーオン・シンケン・ゴセイの順だね

    88 22/07/01(金)01:25:38 No.944344445

    ドンブラザーズが毎年恒例の名乗りしてる時の違和感すごい

    89 22/07/01(金)01:25:55 No.944344499

    キュウレンの時は初手からそんなにレギュラーキャラ増やすとはすげえ自信だ!!ってなった…なったんです…

    90 22/07/01(金)01:26:20 No.944344591

    巨大ロボは大鉄人17がバカみたいに売れたんでスパイダーマンに無理矢理ねじ込んで それもそこそこ売れたんで戦隊に輸出された

    91 22/07/01(金)01:26:21 No.944344598

    ドンブラザーズは5人スタートだけど 5人組と言ってよいのかは謎

    92 22/07/01(金)01:26:28 No.944344615

    バトルフィーバーロボはコクピットで全員黙々とスイッチいじってるのがちょっと面白かった記憶があるな…

    93 22/07/01(金)01:26:49 No.944344666

    >キュウレンの時は初手からそんなにレギュラーキャラ増やすとはすげえ自信だ!!ってなった…なったんです… 一話あたりはワクワクしたようん

    94 22/07/01(金)01:28:25 No.944344976

    ○作目って数え方が混乱するのはゴレンジャーが二年やってるせいで ○周年と○作目が一致しないせいなのよね オーレンジャーなんか公式ですら20周年と20作目を何度も間違えてる

    95 22/07/01(金)01:28:27 No.944344989

    OPが始まる時にキラキランみたいな効果音なってたけどいつのまにか無くなってた

    96 22/07/01(金)01:28:30 No.944344997

    >>31、32がゲキレンジャーになってるの間違いじゃないの? >>というかこのくらいの頃シンケンジャーあったよね >ゲキ・ゴーオン・シンケン・ゴセイの順だね ごめん fu1212343.jpg

    97 22/07/01(金)01:29:08 No.944345129

    ロボットもつかうヒーローはガンバロンが最初かな

    98 22/07/01(金)01:29:19 No.944345170

    >キュウレンの時は初手からそんなにレギュラーキャラ増やすとはすげえ自信だ!!ってなった…なったんです… レギュラー9人そろう前に9人以上になっちゃうのは異常事態だと思った

    99 22/07/01(金)01:29:47 No.944345284

    >○作目って数え方が混乱するのはゴレンジャーが二年やってるせいで >○周年と○作目が一致しないせいなのよね >オーレンジャーなんか公式ですら20周年と20作目を何度も間違えてる あとダイレンジャーの時までゴレンジャーとジャッカーの存在があったりなかったりしたよね 石ノ森原作表記の都合で

    100 22/07/01(金)01:29:52 No.944345303

    >ゲキ・ゴーオン・シンケン・ゴセイの順だね ありがとうあの頃はたまに見れてたんだ ちょっと前くらいの感覚だったけど新しいタイトル随分増えてて年月を感じる

    101 22/07/01(金)01:30:21 No.944345421

    〇〇ファイブはロボ名に採用されることがあるから実際より多めに感じる

    102 22/07/01(金)01:30:37 No.944345486

    >ロボットもつかうヒーローはガンバロンが最初かな 他社じゃん!

    103 22/07/01(金)01:30:42 No.944345508

    アベンジャーズも◯◯レンジャーの仲間?

    104 22/07/01(金)01:31:15 No.944345646

    最後に見た戦隊は何だった?

    105 22/07/01(金)01:32:01 No.944345836

    ○作目って数え方はゼンカイの作中でも何度も間違えてるので…

    106 22/07/01(金)01:32:33 No.944345931

    >アベンジャーズも◯◯レンジャーの仲間? バトルフィーバーはマーベルヒーローなので仲間かもしれん

    107 22/07/01(金)01:33:39 No.944346198

    去年は戦隊45作品とライダー50周年のダブルアニバーサリーだ! とかややこしいことこの上ないことやってた

    108 22/07/01(金)01:34:31 No.944346367

    >よく考えたらレンジャーじゃないジャーって何なんだ 者を当て字にしてたりはする

    109 22/07/01(金)01:35:00 No.944346501

    >最後に見た戦隊は何だった? ゴーカイ 日アサにハマってた時期だった

    110 22/07/01(金)01:35:09 No.944346535

    >アベンジャーズも◯◯レンジャーの仲間? アベンジャーズはむしろこれの発想元で アベンジャーズを原型にするかたちで5人のチームヒーローを作ることにした 主役のバトルジャパンもキャプテンアメリカが原型(と言われてるが本当かなこれ…) ミスアメリカだけは既存のキャラだったものの これもマーベルのミスアメリカとは同名の別キャラってことになった

    111 22/07/01(金)01:35:38 No.944346652

    シュワちゃんが人形欲しがってたターボマンってピンポイントに存在しててもおかしくないタイトルなんだな

    112 22/07/01(金)01:36:12 No.944346786

    >最後に見た戦隊は何だった? ゼンカイこないだ見終わったからドンブラ見る! 今年から戦隊もプリキュアもアマプラで見れるのありがたいよね

    113 22/07/01(金)01:36:31 No.944346872

    リュウソウやってた頃からサブスク登録したので見てるけど今のとこ毎年全部面白くてビビってる

    114 22/07/01(金)01:37:02 No.944347000

    >ごめん >fu1212343.jpg ああこれスレ「」が描いてたの!? お疲れさまです…

    115 22/07/01(金)01:37:06 No.944347017

    ドンブラジャー!

    116 22/07/01(金)01:37:07 No.944347024

    >シュワちゃんが人形欲しがってたターボマンってピンポイントに存在しててもおかしくないタイトルなんだな ジングルオールザウェイでシュワちゃんが探してたターボマン人形は 当時のアメリカでのパワーレンジャーブームが元ネタになってるよ

    117 22/07/01(金)01:38:09 No.944347216

    キラメイジャーから今のドンブラまで観てるけど何ていうか毎回内容が濃密で観終わった後なんか疲れるね…

    118 22/07/01(金)01:39:43 No.944347538

    >ややこしい中に割り込んでくるスパイダーマン さらにややこしい割り込みを見せるレッドタイガー

    119 22/07/01(金)01:40:31 No.944347716

    サンバルカンって何?

    120 22/07/01(金)01:40:58 No.944347811

    最新作ドンブラザーズは昔のオタクにはおなじみの井上敏樹がメインライターになってるよ サブタイトルの暴太郎戦隊は 「アバターものだからアバター戦隊だ」「童話モチーフだから太郎戦隊だ」とスタッフの意見が対立して 「じゃあ繋げて暴太郎戦隊でいいじゃねえか」という鶴の一声で決まったよ

    121 22/07/01(金)01:41:22 No.944347904

    >サンバルカンって何? もしも太陽が無かったら地球はたちまち凍りつくやつ

    122 22/07/01(金)01:41:46 No.944347977

    >サンバルカンって何? ばるぱんさーのポーズはこうだ!

    123 22/07/01(金)01:41:56 No.944348015

    >「アバターものだからアバター戦隊だ」「童話モチーフだから太郎戦隊だ」とスタッフの意見が対立して >「じゃあ繋げて暴太郎戦隊でいいじゃねえか」という鶴の一声で決まったよ 今の戦隊よく知らないけどこの流れ聞き覚えがある!

    124 22/07/01(金)01:42:48 No.944348184

    カタログにあったから合成する「」 企画書にあったから合成するヤクザ

    125 22/07/01(金)01:44:50 No.944348599

    むう…オルフェとエノクどっちでもいいから混ぜてオルフェノク…

    126 22/07/01(金)01:45:50 No.944348828

    >サンバルカンって何? 3 サンバ バルカン 漢じゃないかな

    127 22/07/01(金)01:46:43 No.944349012

    もしかしてバルカン砲が砲門が3つだから…?

    128 22/07/01(金)01:47:17 No.944349145

    「でっかいベルトしてて…おいおいライダー変身ベルトかよ!って」 「ライダー変身?…ドライバーじゃないですか?」

    129 22/07/01(金)01:47:45 No.944349258

    デンジマン→サンバルカンはヘドリアン女王の続投の衝撃の方がすごかった

    130 22/07/01(金)01:48:23 No.944349368

    一番新しい世代でもそこそこレンジャーあるからこれでレンジャー?とはならない気がする

    131 22/07/01(金)01:48:46 No.944349473

    >デンジマン→サンバルカンはヘドリアン女王の続投の衝撃の方がすごかった あれなんかデザインも性格も変わってて 名前以外別人じゃねえの…って思った

    132 22/07/01(金)01:48:50 No.944349493

    忍者だから隠レンジャーってネーミングセンス好き

    133 22/07/01(金)01:48:55 No.944349505

    >「でっかいベルトしてて…おいおいライダー変身ベルトかよ!って」 >「ライダー変身?…ドライバーじゃないですか?」 そ…そうかこの子の世代にはベルトってイメージが無いのか… …無いっけ?

    134 22/07/01(金)01:49:31 No.944349611

    ライダーは一時マスクドライダーって名前を押しだしてたけど あまり流行らないまま仮面ライダーに戻った

    135 22/07/01(金)01:50:00 No.944349717

    >ドンブラザーズが例外過ぎる… ゴーバスターズ!

    136 22/07/01(金)01:51:09 No.944349976

    >ライダーは一時マスクドライダーって名前を押しだしてたけど >あまり流行らないまま仮面ライダーに戻った 海外展開できるように英語表記でマスクドライダー使ってたんだけど むしろ違和感ある方がいいってことで日本語のままKAMEN RIDERになった

    137 22/07/01(金)01:51:09 No.944349977

    ゴーバスターズは第一報でまず語呂悪いな…って思って 最後までつきあったけどやっぱり語呂悪いな…って思った

    138 22/07/01(金)01:52:49 No.944350374

    俺が見てたサンバルカンとかダイナマンが5作とか7作とかでだいぶショック でもゴーグルファイブの記憶一切ないわ

    139 22/07/01(金)01:52:49 No.944350377

    マスクドライダーだとあっちの反応は「覆面バイク乗り」で だから何?ってぐらい取っ掛かりの無いものだったらしいので…

    140 22/07/01(金)01:53:08 No.944350451

    >むしろ違和感ある方がいいってことで日本語のままKAMEN RIDERになった 違和感というかメインタイトルなのにそこ変えちゃうのダメだろう…

    141 22/07/01(金)01:54:18 No.944350689

    >違和感というかメインタイトルなのにそこ変えちゃうのダメだろう… でも先に渡米した戦隊はパワーレンジャーとしてシリーズ続いてたし… 今どうなってるのかよくわかんないけど

    142 22/07/01(金)01:55:43 No.944351013

    >でもゴーグルファイブの記憶一切ないわ なんか主人公たちの名乗りシーンが異常に長いの… あと敵の作戦がやたらトンチキなのが多い

    143 22/07/01(金)01:56:54 No.944351235

    ジャージャー

    144 22/07/01(金)02:00:34 No.944351861

    年一本だよね…? 40作も追いかけるのしんどいんだけど

    145 22/07/01(金)02:00:52 No.944351929

    まあスーパーマンを日本に持って来たからって邦題超人にされても困るしな…

    146 22/07/01(金)02:02:28 No.944352251

    ここから10年にわたって●●ブラザーズが続くのか…

    147 22/07/01(金)02:02:59 No.944352348

    >年一本だよね…? >40作も追いかけるのしんどいんだけど さすがに戦隊好きでも全部見てる人って少ないんじゃないかな… 気になったやつだけ見ればヨシ!

    148 22/07/01(金)02:03:54 No.944352493

    >年一本だよね…? >40作も追いかけるのしんどいんだけど どうせ東映ヒーロークラブに入会しないと全作見れないから大丈夫 配信で見れるのは最新作ドンブラザーズだけだよ

    149 22/07/01(金)02:04:30 No.944352578

    ドンってなんだよ

    150 22/07/01(金)02:05:24 No.944352759

    >ドンってなんだよ ドンブラコだよ 日本の子供が初めて聞くかも知れない擬音だよ

    151 22/07/01(金)02:06:51 No.944353006

    >ドンブラコだよ >日本の子供が初めて聞くかも知れない擬音だよ 最近子どもたちは桃太郎の絵本通過してこなかったのかな…

    152 22/07/01(金)02:08:56 No.944353312

    >最近子どもたちは桃太郎の絵本通過してこなかったのかな… だからそれだろ! 日本の子供が最初に聞く昔話と言ったら桃太郎だろ!

    153 22/07/01(金)02:09:48 No.944353459

    桃太郎の兄弟もの…ってこと?

    154 22/07/01(金)02:10:49 No.944353599

    兄弟かな…?

    155 22/07/01(金)02:17:29 No.944354590

    >昔話するんぬ >ぬはゴレンジャー直撃世代のロートルぬなんぬ >ぬの世代はまだ戦隊物というカテゴリーがなくて >集団ヒーロー物と呼ばれてたんぬ >戦隊第0世代の昔話なんぬ ゴレンジャーとジャッカーは90年代はスーパー戦隊とは別シリーズ扱いだった記憶がある

    156 22/07/01(金)02:17:44 No.944354623

    よくあるネタなのにオチが秀逸だな…

    157 22/07/01(金)02:18:13 No.944354704

    ドンブラコ+ブラザーズなうえ尊称としてのドンもかかっててすごい

    158 22/07/01(金)02:18:37 No.944354747

    バトルフィーバーって歌だけ知ってて余所の国の人たちどういう反応するんだろうって思ってたけど もとからちゃんと協力とかしてたんだ…

    159 22/07/01(金)02:18:38 No.944354751

    >ゴレンジャーとジャッカーは90年代はスーパー戦隊とは別シリーズ扱いだった記憶がある さすがに図鑑とかでは一緒だったし 当時のキッズは普通にシリーズとして考えておったよ

    160 22/07/01(金)02:19:19 No.944354865

    >ゴレンジャーとジャッカーは90年代はスーパー戦隊とは別シリーズ扱いだった記憶がある そんな大人の事情なんか子供が気にするかよ! 普通にシリーズとして続いてじゃねえか

    161 22/07/01(金)02:20:58 No.944355119

    >さすがに図鑑とかでは一緒だったし >当時のキッズは普通にシリーズとして考えておったよ いや自分の世代はターボレンジャーで揃ったのがバトルフィーバーJ以降で その頃に出てたテレビくんとかだと別扱いだったから 似たものだけど違うと思ってたよ 同時期にCS入ってて過去作見れてた子は同じシリーズと認識してたけど

    162 22/07/01(金)02:22:41 No.944355381

    >○作目って数え方が混乱するのはゴレンジャーが二年やってるせいで >○周年と○作目が一致しないせいなのよね >オーレンジャーなんか公式ですら20周年と20作目を何度も間違えてる プリキュアも初代と5のせいでそうなってる

    163 22/07/01(金)02:22:51 No.944355405

    ターボレンジャーの1話が「歴代戦隊大集合」って内容で ゴレンジャーとジャッカー電撃隊は来てなかったから ゴレンジャーは辛うじて懐かしネタで語られるから知ってたけど ジャッカーはマジで知らなかった

    164 22/07/01(金)02:25:24 No.944355823

    なんとかレンジャーっていうんじゃなくてなんとか戦隊と言えば通るってことでしょ…?

    165 22/07/01(金)02:25:59 No.944355916

    最初は気にしてなかったのにシリーズ化にあたり 石ノ森原作で放送枠違う1~2作をどうするか曖昧になってたが ダイレンジャーの時にゴレンジャーが正式に1作目という扱いになりまとまった その時のシリーズ名が fu1212563.jpg

    166 22/07/01(金)02:26:55 No.944356043

    >fu1212563.jpg 知らねえ………

    167 22/07/01(金)02:27:48 No.944356151

    >>fu1212563.jpg >知らねえ……… 本当に全く浸透せずスーパー戦隊がシリーズの正式名称になったよ

    168 22/07/01(金)02:28:44 No.944356259

    スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの?

    169 22/07/01(金)02:29:55 No.944356402

    >スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの? 超世紀全戦隊のネーミングが盛大に滑ってからだから カクレンジャー以降だったかなあ…

    170 22/07/01(金)02:30:26 No.944356469

    ギンガ算以外でギンガマンの名前初めて見た

    171 22/07/01(金)02:31:35 No.944356592

    戦隊戦隊言ってたけどスーパー戦隊が正式なのか となると今度はスーパーってどこから…

    172 22/07/01(金)02:31:59 No.944356646

    >ギンガ算以外でギンガマンの名前初めて見た 時々話題に上がるよ! ヒュウガ兄さんかっこいいとか 照英が出てたとか シェリンダが恰好はエッチで良かったけど演技壊滅的で出番無かったとか

    173 22/07/01(金)02:32:00 No.944356650

    >スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの? タイムレンジャー始まる時くらいだったような

    174 22/07/01(金)02:33:02 No.944356751

    >戦隊戦隊言ってたけどスーパー戦隊が正式なのか >となると今度はスーパーってどこから… 戦隊って単語自体は軍隊の組織単位名の一つだから スーパー付いてないとただの軍隊だよ

    175 22/07/01(金)02:37:55 No.944357249

    >スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの? スーパー戦隊って言葉を使い始めたのはOVのオーレンジャーVSカクレンジャーからでシリーズ全体の呼称をスーパー戦隊シリーズに決定したのはタイムレンジャーかららしい

    176 22/07/01(金)02:43:41 No.944357781

    今年の戦隊こんなことになっとったんか…

    177 22/07/01(金)02:44:22 No.944357845

    >ドンブラザーズってなに・・・? 今俺たちを疑問に思ったな!

    178 22/07/01(金)02:44:25 No.944357851

    >シェリンダが恰好はエッチで良かったけど演技壊滅的で出番無かったとか おっぱいしか観てなくて気づかなかった…

    179 22/07/01(金)02:44:32 No.944357858

    そういえば放送順変わったから今の子は戦隊ライダー見てそのままテレビ点けたままでプリキュアにもハマるって流れがないのかな

    180 22/07/01(金)02:46:51 No.944358062

    >>スーパー戦隊シリーズって名乗り始めたのはいつなの? >スーパー戦隊って言葉を使い始めたのはOVのオーレンジャーVSカクレンジャーからでシリーズ全体の呼称をスーパー戦隊シリーズに決定したのはタイムレンジャーかららしい 「スーパー戦隊」って呼称自体はゴーグルファイブの頃にはあった

    181 22/07/01(金)02:47:39 No.944358137

    なんとかーズとかもあるのね ゴーバスターズはなんかかっこいい響きだけどドンブラザーズて

    182 22/07/01(金)02:50:15 No.944358340

    ギンガマンのロボめちゃくちゃかっこいいんだ ライオンのやつの変形が未就学児だった俺には難しかった

    183 22/07/01(金)02:59:35 No.944359064

    >そういえば放送順変わったから今の子は戦隊ライダー見てそのままテレビ点けたままでプリキュアにもハマるって流れがないのかな かつてはライダーの後だから見てるだけだし!という言い訳が出来てたが今はどうなんだろうな…

    184 22/07/01(金)03:02:26 No.944359296

    >>そういえば放送順変わったから今の子は戦隊ライダー見てそのままテレビ点けたままでプリキュアにもハマるって流れがないのかな >かつてはライダーの後だから見てるだけだし!という言い訳が出来てたが今はどうなんだろうな… 男の子だからー女の子だからーみたいなからかいを昔ほどは受けない 受けても対処される世の中だから気にしない子が増えてそう

    185 22/07/01(金)03:05:40 No.944359544

    最近のでお勧めを教えてくれ!って聞いたら戦争が起こったりするのかな それとも全部だ!ってなるのかな

    186 22/07/01(金)03:10:22 No.944359905

    >最近のでお勧めを教えてくれ!って聞いたら戦争が起こったりするのかな >それとも全部だ!ってなるのかな 最近のはどれも面白いから全部観ようね…となる 強いて言うならルパパト

    187 22/07/01(金)03:14:35 No.944360226

    今よくあるサブスクで見れる作品がだいぶ少なくなってるからファンクラブ入ってもらった方がいいんだけど…

    188 22/07/01(金)03:15:51 No.944360317

    一番人数多かったのってどれだ?キュウレン?

    189 22/07/01(金)03:16:04 No.944360335

    そもそもブラザーズじゃなくない?

    190 22/07/01(金)03:23:57 No.944360847

    HuluとかU-NEXTだと劇場版やVシネマは比較的最近のまで揃っているけど TVシリーズは5年くらい前までのしかないんだよな ライダーもそうだけど

    191 22/07/01(金)03:24:41 No.944360885

    最初聞いた時は暴太郎戦隊ドンブラザーズってなんだよと思った

    192 22/07/01(金)03:30:51 No.944361249

    戦隊とプリキュアといえばプリキュアが5人になったとき戦隊じゃん!って思ったな 色分けも戦隊っぽいし

    193 22/07/01(金)03:32:04 No.944361316

    >最初聞いた時は暴太郎戦隊ドンブラザーズってなんだよと思った どうせ白倉だろ…と思ってたらヤクザまで出てきた

    194 22/07/01(金)03:37:30 No.944361634

    なんでかわからんけど好きだなこの漫画

    195 22/07/01(金)03:46:32 No.944362175

    そう言えば女の子は好きなサンリオキャラで大体年齢が分かるとか聞いた

    196 22/07/01(金)03:49:56 No.944362363

    メイン3人の奴ってどのくらいあるんだろ ハリケンジャーしか思いつかないけど

    197 22/07/01(金)03:50:30 No.944362399

    ゴーバスターズで一気に変えてきたな!と思ったらなんかもどった

    198 22/07/01(金)03:52:23 No.944362513

    書き込みをした人によって削除されました

    199 22/07/01(金)03:53:34 No.944362575

    ゴーバスのロボ描写好きなんだけどね…

    200 22/07/01(金)03:54:58 No.944362641

    サンバルカンのオリジナリティよ

    201 22/07/01(金)03:56:15 No.944362706

    >最初聞いた時は暴太郎戦隊ドンブラザーズってなんだよと思った このテイストの作品でなんだこのカッコいいオープニングはと思った

    202 22/07/01(金)03:56:55 No.944362734

    >メイン3人の奴ってどのくらいあるんだろ >ハリケンジャーしか思いつかないけど ライブマン

    203 22/07/01(金)03:57:35 No.944362775

    >最近のでお勧めを教えてくれ!って聞いたら戦争が起こったりするのかな >それとも全部だ!ってなるのかな 最近かどうかは怪しいけど…シンケンジャー

    204 22/07/01(金)03:58:05 No.944362796

    ドンブラはエンディングも爽やかで好きだな 最近フルで流れないけど

    205 22/07/01(金)04:00:58 No.944362922

    >そもそもブラザーズじゃなくない? タロウとジロウはブラザーだし 義兄弟という意味でもブラザーだよ

    206 22/07/01(金)04:01:58 No.944362972

    >最近のでお勧めを教えてくれ!って聞いたら戦争が起こったりするのかな >それとも全部だ!ってなるのかな 俺はジュウオウジャーを推すよ 爽やかかつ熱いオープニング 強くてかっこいいレッド 可愛い女の子 絶望感のある敵 追加戦士とロボが変わり種だけどいい味になってる 最高の最終回バージョンエンディングで泣いちゃう

    207 22/07/01(金)04:02:20 No.944362991

    >>ハリケンジャーしか思いつかないけど >ライブマン あとゴーオンジャーも正確には赤青黄色の3人に追加が4人いる感じ

    208 22/07/01(金)04:03:56 No.944363063

    >メイン3人の奴ってどのくらいあるんだろ >ハリケンジャーしか思いつかないけど ゴーバスターズが3人 ルパパトは3人×2組 ゴーオンジャーとゲキレンジャーもリュウソウジャーも一応3人スタートかな

    209 22/07/01(金)04:04:08 No.944363067

    なんとかマンもなんとかレンジャーもそれ単体で意味が通ってるからいいが なんとかジャーってなんだよ炊飯器かよ意味が分からねえだろ

    210 22/07/01(金)04:05:51 No.944363127

    >なんとかジャーってなんだよ炊飯器かよ このかなりのつまらなさよりは受け入れられるよ

    211 22/07/01(金)04:06:18 No.944363145

    >なんとかジャーってなんだよ炊飯器かよ意味が分からねえだろ 例えば上に出てるジュウオウジャーは獣王者だし なんとかジャーは割りと者の言い換えで出来てるよ

    212 22/07/01(金)04:15:14 No.944363517

    なんとかジャーよりなんとかレンジャーの方が口頭では伝わりやすいと思う

    213 22/07/01(金)04:18:08 No.944363647

    メイン視聴者からしたらジャーもレンジャーも同じよ

    214 22/07/01(金)04:19:47 No.944363730

    戦隊としてのレンジャーなんだから ジャーよりはレンジャーのほうが分かりやすいとは思う

    215 22/07/01(金)04:20:33 No.944363762

    どうしてこういう変遷を辿ってるのかちょっとおもしろいな…

    216 22/07/01(金)04:30:42 No.944364229

    こういう変遷面白いよね めどいさんからの変遷とかも並べたら面白そう いつのまにか「どい」から「い」だけになっていったり

    217 22/07/01(金)04:32:33 No.944364306

    ゴセイジャーとかロゴに護星者って書いてあったな

    218 22/07/01(金)04:38:20 No.944364521

    獣連者の表記もあったよね こっちは10人と勘違いされないようにだったのかもだけど

    219 22/07/01(金)04:44:05 No.944364774

    >サンバルカンのオリジナリティよ 他に比べて国連サミットによる地球平和守備隊の独立部門扱いって今思えば凄い扱いだよな太陽戦隊…

    220 22/07/01(金)04:59:31 No.944365413

    元祖のゴレンジャーがレンジャーなんだからレンジャーでしょ

    221 22/07/01(金)05:04:30 No.944365630

    >元祖のゴレンジャーがレンジャーなんだからレンジャーでしょ 2作目でもうジャッカー電撃隊3作目でバトルフィーバーJだぞ