22/06/29(水)21:47:21 車無し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/29(水)21:47:21 No.943957902
車無しで一生過ごす人って実はそんなにいない気がする
1 22/06/29(水)21:48:43 No.943958437
東京にいると全く使う必要がないな 家族でもいたら別なんだろうが
2 22/06/29(水)21:51:08 No.943959419
今は宅配サービスが行き届いてるからなあ
3 22/06/29(水)21:51:49 No.943959669
東京の自家用車率低いけどマジで車持たないの?
4 22/06/29(水)21:51:55 No.943959704
東北がまあそりゃそうだろうな…って色分けになってる
5 22/06/29(水)21:52:44 No.943960025
福岡は車いらないって聞いたけどそうでもないの?
6 22/06/29(水)21:53:02 No.943960158
北海道が意外と少ない
7 22/06/29(水)21:53:05 No.943960180
熊本市が真っ白
8 22/06/29(水)21:53:49 No.943960445
名古屋はやっぱ都会じゃないんだな
9 22/06/29(水)21:55:06 No.943960979
地方都市レベルなら駅が近くにあれば車なくても生活できる
10 22/06/29(水)21:55:45 No.943961291
>地方都市レベルなら駅が近くにあれば車なくても生活できる いや流石にちょっと… 札仙広福レベルなら分かるが…
11 22/06/29(水)21:56:44 No.943961714
>名古屋はやっぱ都会じゃないんだな 名古屋も都心側なら別にいらないよ ただの名古屋市ってだけならいる
12 22/06/29(水)21:57:00 No.943961845
>北海道が意外と少ない 田舎すぎて農家か個人商店しかないんじゃない
13 22/06/29(水)21:58:42 No.943962595
ガチの大都市指標だよね車無し
14 22/06/29(水)21:58:43 No.943962606
東京と大阪の人口多いから車運転できない人が意外と多い
15 22/06/29(水)21:59:57 No.943963128
東名阪札仙広福は緑や青なのは分かるけど それ以外で緑な所は何なの?
16 22/06/29(水)22:00:07 No.943963211
熊本が真っ白なんだけど
17 22/06/29(水)22:00:35 No.943963413
チーバくんが真っ赤じゃない
18 22/06/29(水)22:01:17 No.943963731
>東名阪 ひがしめいはんではありませんね
19 22/06/29(水)22:01:40 No.943963897
東京の町工場の下っ端はマジで車乗らなくても死なないよ アラフォーで免許持ってないやつもまあまあいるよ
20 22/06/29(水)22:02:20 No.943964203
>北海道が意外と少ない 通勤通学手段だから 車保有にしたら別の色になるだろう
21 22/06/29(水)22:02:38 No.943964335
>福岡は車いらないって聞いたけどそうでもないの? 福岡市内ならまぁ… それでも西鉄やらJRやらバスやら乗り継ぐような移動だとかなり面倒ではある
22 22/06/29(水)22:02:46 No.943964385
>東京の都心の下っ端リーマンはマジで車乗らなくても死なないよ
23 22/06/29(水)22:03:51 No.943964862
地方都市の市街地だけで生きてくなら大体車いらないよ
24 22/06/29(水)22:04:20 No.943965087
独身ならいらない 家族持ちならいる
25 22/06/29(水)22:04:30 No.943965170
福岡市に住んでると市内に行く場合は自転車使うけど 市外に行く場合は自動車が必須になってくる
26 22/06/29(水)22:05:00 No.943965406
免許なかった妹も子供産んで千葉に移住したら免許取って車乗るようになったな
27 22/06/29(水)22:05:12 No.943965508
京都に車で行ったら車止めるところなくて結局清水寺の周辺をドライブして大津のデパートで八ツ橋買って帰途についた
28 22/06/29(水)22:05:57 No.943965848
静岡市が市単位なのでクソ山の中まで緑
29 22/06/29(水)22:06:35 No.943966141
交通手段という面で見たら青いところとそれ以外は違う文化圏にも見える
30 22/06/29(水)22:06:52 No.943966262
>京都に車で行ったら車止めるところなくて結局清水寺の周辺をドライブして大津のデパートで八ツ橋買って帰途についた 市役所前の地下のとことかだめだった?
31 22/06/29(水)22:06:57 No.943966297
昨今アウトドア趣味が隆盛してるけど車ないとまずできないよね
32 22/06/29(水)22:07:02 No.943966329
和歌山に緑がある…!?
33 22/06/29(水)22:07:28 No.943966555
>東京の自家用車率低いけどマジで車持たないの? うちは車持ってるけど親父がたまに乗るくらいで埃被ってる 趣味の道具って感じ
34 22/06/29(水)22:07:40 No.943966645
極端過ぎるとかネタ扱いされるだろうが 地方で大人になってから電車乗ったとか話題の種になるレベルなので…
35 22/06/29(水)22:07:41 No.943966653
高知の愛媛に緑あるの快挙じゃね?
36 22/06/29(水)22:08:00 No.943966813
>昨今アウトドア趣味が隆盛してるけど車ないとまずできないよね 日本はクルマがないと行けない場所だらけだから車の有無は大きい
37 22/06/29(水)22:08:36 No.943967080
>和歌山に緑がある…!? むしろ緑しかなくない?あと山と海
38 22/06/29(水)22:09:15 No.943967380
自分で運転せんだけで車は持っとるやろ
39 22/06/29(水)22:09:30 No.943967493
>>和歌山に緑がある…!? >むしろ緑しかなくない?あと山と海 だいたいあってるけど! だいたいあってるけど!
40 22/06/29(水)22:09:30 No.943967498
東京の一軒家棲みで車無しの家庭を結構見かける
41 22/06/29(水)22:09:56 No.943967688
>極端過ぎるとかネタ扱いされるだろうが >地方で大人になってから電車乗ったとか話題の種になるレベルなので… 学生と老人と変な人しか乗ってない2両編成いいよねよくない
42 22/06/29(水)22:10:22 No.943967853
>高知の愛媛に緑あるの快挙じゃね? 通勤通学限定だから車がいらないとはまた別だ
43 22/06/29(水)22:10:44 No.943968016
まっかっかな地域だけど子供生まれたから1台手放した 家族3人で軽自動車1台 子供大きくなったら少し大きいのを1台買い増そうと思っている
44 22/06/29(水)22:10:58 No.943968139
>学生と老人と変な人しか乗ってない2両編成いいよねよくない これ通じるのガチ地方民だよなあ…って バスは施設通いの人しか使わないので誰も乗らないのが加速するとか…
45 22/06/29(水)22:11:28 No.943968367
田舎で車持ってないとなんか昔やらかした人なんじゃないかって言われるくらいだし
46 22/06/29(水)22:11:31 No.943968388
田舎はないと生活できない 都会はなくても生活はできるけどあったほうが生活が豊かにはなる
47 22/06/29(水)22:11:33 No.943968406
都道府県別でバイクの普及率もちょっと見てみたい と思ってググったら沖縄スゲェ! https://todo-ran.com/t/kiji/24300
48 22/06/29(水)22:12:11 No.943968646
「」の自動車の所有率を知りたい 割と高そう
49 22/06/29(水)22:12:16 No.943968690
バス停も駅も車で行くものだよね!
50 22/06/29(水)22:12:38 No.943968857
この青と緑だけで人口の半分くらいだからな
51 22/06/29(水)22:12:41 No.943968879
今日の気温かと思った
52 22/06/29(水)22:12:58 No.943969024
新潟は豆粒レベルだけど一応緑あるんだな
53 22/06/29(水)22:13:00 No.943969034
田舎の低い収入で車の維持費までかかるのかわいそ
54 22/06/29(水)22:13:12 No.943969130
転勤族だった経験上ほんとに車いらないのは23区と大阪市内くらいだと思う 名古屋くらいになるとやっぱり車欲しくなる道も広いし
55 22/06/29(水)22:13:25 No.943969237
>田舎の低い収入で車の維持費までかかるのかわいそ しかもスーパー別に安くないぞ
56 22/06/29(水)22:13:51 No.943969418
>和歌山に緑がある…!? 高野山大学とか通勤通学には使わないから
57 22/06/29(水)22:14:08 No.943969546
長野市が半分くらい車使わないって嘘だろ!?
58 22/06/29(水)22:14:14 No.943969606
>田舎の低い収入で車の維持費までかかるのかわいそ その分家賃が安い
59 22/06/29(水)22:14:19 No.943969647
まあ都会でも基本東京ほど便利ってわけじゃないからな
60 22/06/29(水)22:14:43 No.943969844
名古屋は市役所付近も車で走りやすかったな
61 22/06/29(水)22:14:50 No.943969884
>田舎の低い収入で車の維持費までかかるのかわいそ これホントにキツイよ 30代の年収中央値が350万円の地域でアルファードとか乗ってるやつなんなん!? と思ったら太い実家住みの方ばかりでらっしゃる… とはいえ跡を継ぐような家も欲しくないしなあ
62 22/06/29(水)22:14:56 No.943969936
盛岡に10年くらい住んでたけど車買わずじまいだったな なければないなりの生活をすればいいわけだしな
63 22/06/29(水)22:15:10 No.943970066
>長野市が半分くらい車使わないって嘘だろ!? 通勤通学でって話だぞこれ 買い物やレジャーはまた別だ
64 22/06/29(水)22:15:41 No.943970308
東京だと細長い狭い家の半地下駐車場に高い外車がとまってたりして地価を感じる
65 22/06/29(水)22:15:43 No.943970332
東京大阪周辺以外は車必須だと思うからリアルな画像だわ
66 22/06/29(水)22:15:45 No.943970341
通勤で1人1台の車乗ってるの本当に無駄だろ
67 22/06/29(水)22:15:47 No.943970355
>田舎の低い収入で車の維持費までかかるのかわいそ 定期代って言うほど安いか?
68 22/06/29(水)22:15:47 No.943970357
>なければないなりの生活をすればいいわけだしな 足るを知るって割と今の時代必要なスキルだよね
69 22/06/29(水)22:15:56 No.943970424
正直あまり乗らないんだけど無いと不便なんだよなあ
70 22/06/29(水)22:16:21 No.943970621
長崎のバイク普及率はなんとなくわかるな… あの坂だらけのとこ走り回るなら車よりもバイクの方が多分ラクだ
71 22/06/29(水)22:16:35 No.943970736
この画像て1番異端なのは京都
72 22/06/29(水)22:16:36 No.943970739
>正直あまり乗らないんだけど無いと不便なんだよなあ だったらカーシェアの方がいいんじゃない?
73 22/06/29(水)22:16:52 No.943970891
>定期代って言うほど安いか? 車両代に燃料費、保険に税金そして車検代と考えると 公共交通機関の定期はかなり割安と考えられる
74 22/06/29(水)22:16:58 No.943970946
>高知の愛媛に緑あるの快挙じゃね? この辺りは平地がなくて狭い平地に集住してるから中心の方は利便性良さそうだった記憶
75 22/06/29(水)22:16:59 No.943970949
>長野市が半分くらい車使わないって嘘だろ!? 長野電鉄の存在も大きいと思う
76 22/06/29(水)22:17:07 No.943971003
1年で1万kmくらいしか走ってないけど欲しい車だから満足してる
77 22/06/29(水)22:17:11 No.943971041
>定期代って言うほど安いか? 会社支給じゃないの…?
78 22/06/29(水)22:17:12 No.943971050
ただ車と電車どっちに乗りたいかといえば俺は車がいい
79 22/06/29(水)22:17:46 No.943971321
>ただ車と電車どっちに乗りたいかといえば俺は車がいい 俺も でもなくてもガマンできるよ
80 22/06/29(水)22:17:58 No.943971403
>長野電鉄の存在も大きいと思う 地下を走るNEXやロマンスカーだな!
81 22/06/29(水)22:18:12 No.943971495
くるまって自分で運転しなきゃいけないから不便じゃない?
82 22/06/29(水)22:18:14 No.943971512
>だったらカーシェアの方がいいんじゃない? ああいうのなんか気を遣うから…
83 22/06/29(水)22:18:18 No.943971538
>盛岡に10年くらい住んでたけど車買わずじまいだったな >なければないなりの生活をすればいいわけだしな それで満足できる人ならいいんだろうけどめちゃくちゃつまらない生活になりそう
84 22/06/29(水)22:18:22 No.943971566
電車でも車でもどっちでもいい ただ満員電車に乗りたくないだけだ
85 22/06/29(水)22:18:34 No.943971650
もう10年近く車乗ってないや もちろん免許はゴールド
86 22/06/29(水)22:18:39 No.943971690
都内だけど電車通勤生活から解放されて自動車通勤になってかなりQoL上がった 朝から他人とゼロ距離で詰められる経験はもうしたくない
87 22/06/29(水)22:18:49 No.943971762
パーソナルスペースを確保できるってだけで精神的な安定が違う
88 22/06/29(水)22:19:04 No.943971862
自分で運転するのに恐怖を感じる人種だから都市以外だと死にそうだな…
89 22/06/29(水)22:19:10 No.943971899
>ただ車と電車どっちに乗りたいかといえば俺は車がいい これ都会生まれの人は逆なのかね 東京に住んでた頃は確かに車はいらなかったけど 移動中他人だらけってのが最後までなれなかった
90 22/06/29(水)22:19:13 No.943971944
>東京だと細長い狭い家の半地下駐車場に高い外車がとまってたりして地価を感じる 都心周縁部に住んでるけど 敷地15坪ぐらいの木造3階建にベンツとかBMW止まってるの普通の風景だけど よく考えると少しシュールだな
91 22/06/29(水)22:19:14 No.943971951
大阪も中心部外れて南北へズレていくと車の必要性がどんどん増してくる
92 22/06/29(水)22:19:21 No.943971993
高校出てからずっと乗ってないから電車通勤はもう無理だ
93 22/06/29(水)22:19:32 No.943972086
所有して分かった徒歩5分でも車の距離
94 22/06/29(水)22:19:37 No.943972132
長野市なんて朝中心市街地へ向かう車で主要な道路ぎっちぎちなのに 車を使う人が多いんじゃなくて道路が狭いだけなんだな…
95 22/06/29(水)22:19:39 No.943972149
健脚だから問題ない
96 22/06/29(水)22:19:55 No.943972269
東京で基本的に通勤は電車 買い物やレジャーは車って生活してるけど可能なら車通勤にしたい というか車の利便性が高い地方大都市に引っ越したい 札幌か仙台か福岡辺り
97 22/06/29(水)22:20:03 No.943972335
>くるまって自分で運転しなきゃいけないから不便じゃない? 「」って頑なに運転するの嫌がるのいるけどそんなに大変だったり嫌だったりするんかな 行きたいとこ行けるしルート自分で決めて好きな音楽流せば苦労と感じにくいと思う
98 22/06/29(水)22:20:05 No.943972355
>移動中他人だらけ まずこれに違和感が全くない
99 22/06/29(水)22:20:13 No.943972422
長野市は中心に近ければいらないと思う 実家は市でも端っこの方だからいるけど あとやっぱ中心近くでなおかつ各路線の駅の近くは家賃や地価が高い 東京より若干安いくらい
100 22/06/29(水)22:20:18 No.943972451
ちょっと今合算してみたら車関係の支払いが年間で30万円弱くらいだ俺 車両価格の支払いとかガソリン代は思ったよりかかってないけど保険料が高い
101 22/06/29(水)22:20:34 No.943972564
都会の人の方が歩くってネタあるけど本当にそう こちとら一日1000歩すら怪しい
102 22/06/29(水)22:20:44 No.943972646
>>ただ車と電車どっちに乗りたいかといえば俺は車がいい >これ都会生まれの人は逆なのかね >東京に住んでた頃は確かに車はいらなかったけど >移動中他人だらけってのが最後までなれなかった 遊びに行くなら分からなくもないが通勤の移動中は他人がいても気にならない
103 22/06/29(水)22:20:49 No.943972690
>大阪も中心部外れて南北へズレていくと車の必要性がどんどん増してくる 東京だって八王子とか立川ならいるんじゃないかな
104 22/06/29(水)22:20:54 No.943972723
電車通勤の満員もそうだけど乗り換えが嫌で嫌で…
105 22/06/29(水)22:21:06 No.943972821
俺一番原付きが好き
106 22/06/29(水)22:21:20 No.943972915
東京の道路とか運転したくないし満員電車も乗りたくないから会社に徒歩でいけるとこに住んでる めんどくさいときはタクシー
107 22/06/29(水)22:21:37 No.943973038
電車はたまに乗るくらいが車窓楽しめてちょうどいい
108 22/06/29(水)22:21:43 No.943973092
>高知の愛媛に緑あるの快挙じゃね? 高知市と松山市は分かる 八幡浜市が緑なのは分からない
109 22/06/29(水)22:21:47 No.943973128
>大阪も中心部外れて南北へズレていくと車の必要性がどんどん増してくる 東京だって23区出るとそうだよ 立川とか八王子とか車無いと不便だよぉ
110 22/06/29(水)22:21:48 No.943973135
>俺一番原付きが好き 原付きたまに乗るとほんとに楽しいんだよね… 軽いしフケるし気軽だし…
111 22/06/29(水)22:21:52 No.943973167
地元が意外と低い… スクーターとかかな
112 22/06/29(水)22:21:55 No.943973192
田舎の電車通勤はボックス席一人で占拠して良い謎ローカルルールがあって なんか気持ち悪いから立ってる
113 22/06/29(水)22:22:15 No.943973369
>>くるまって自分で運転しなきゃいけないから不便じゃない? >「」って頑なに運転するの嫌がるのいるけどそんなに大変だったり嫌だったりするんかな >行きたいとこ行けるしルート自分で決めて好きな音楽流せば苦労と感じにくいと思う そもそも運転するのが気を使うし体力的にも精神的にも疲れる あんな凶器をみんな気軽に運転してるのが凄いと思う
114 22/06/29(水)22:22:22 No.943973423
電動自転車便利なんだろうなと思いつつクロスバイクで通勤 そろそろ気温がキツくなってきた
115 22/06/29(水)22:22:31 No.943973494
>高知の愛媛に緑あるの快挙じゃね? このレベルの田舎まできてそれはシャレにならない貧困を感じる…
116 22/06/29(水)22:22:42 No.943973572
東京在住で運転嫌って人は都市部のゴチャゴチャに揉まれたからなんだろうな 田舎道の快適さよ
117 22/06/29(水)22:23:13 No.943973804
新潟一時期住んでたけどあれ駅周辺でも車がなきゃどこも出かけられねぇよ…ってなった
118 22/06/29(水)22:23:14 No.943973813
運転すると疲れて熱が出る人とか居るからな 原理は知恵熱と同じらしいけど
119 22/06/29(水)22:23:44 No.943974041
>というか車の利便性が高い地方大都市に引っ越したい >札幌か仙台か福岡辺り 困ったことに西鉄バスが敵 市内だとそういうとこだ福岡は
120 22/06/29(水)22:23:47 No.943974072
車ってプライベート空間だから移動時間同じなら絶対車選ぶ
121 22/06/29(水)22:23:48 No.943974082
都市圏の最強移動手段ってピンクナンバーのバイクだと勝手に思ってるけど悪天候とか車に目の敵にされるとか色々あるしそうでもないんかなあ
122 22/06/29(水)22:24:09 No.943974247
>東京在住で運転嫌って人は都市部のゴチャゴチャに揉まれたからなんだろうな >田舎道の快適さよ 東京で車中心の生活送ってるけど 確かに山手線の内側を車は運転好きの自分ですら流石にイヤだわ
123 22/06/29(水)22:24:27 No.943974385
緑色の地域だけど通勤時間車で15分公共交通機関だと1時間30分もかかるから車ないと生きられない
124 22/06/29(水)22:24:28 No.943974396
>そもそも運転するのが気を使うし体力的にも精神的にも疲れる >あんな凶器をみんな気軽に運転してるのが凄いと思う 最初はそうだったけどもはや何のストレスにもならなくなったぜ でも大事故がちょこちょこ起こるのはこういう精神状態で運転してるやつだって自覚もあるが…
125 22/06/29(水)22:24:31 No.943974418
>都会の人の方が歩くってネタあるけど本当にそう 一駅間が田舎より短いからだよって言うけど上野から秋葉へ歩かされた時俺はしんだ
126 22/06/29(水)22:24:40 No.943974507
高速道路走るのは好き 複雑怪奇な道路嫌い
127 22/06/29(水)22:24:58 No.943974639
絶対車必要だろ…みたいな地方が緑だったりで 経済的に買えないという闇を感じる
128 22/06/29(水)22:25:05 No.943974694
運転したくないから早く自動運転実用化してくれ
129 22/06/29(水)22:25:08 No.943974715
地方住みだってたまに都会の道走ると緊張する 道や看板は分かりづらいし障害物は多いし周りの車はやたら飛ばしたり横入りしてくるし怖い
130 22/06/29(水)22:25:19 No.943974810
>都市圏の最強移動手段ってピンクナンバーのバイクだと勝手に思ってるけど悪天候とか車に目の敵にされるとか色々あるしそうでもないんかなあ そりゃ法律守らないのなら二輪が一番なのは当然だが…
131 22/06/29(水)22:25:24 No.943974858
車要らない地域でも車持てるなら有ったほうがいいに決まってるので それ理由に都会サイコーしてるのは持てない言い訳くさく感じる
132 22/06/29(水)22:26:10 No.943975231
ここ絶対車いるだろっていう地域は多分車が持てない貧困層というより車をまともに運転できない老人層の間違いでは…?
133 22/06/29(水)22:26:24 No.943975344
>高速道路走るのは好き >複雑怪奇な道路嫌い いいよね住宅地に迷い込んじゃうの 出口どこ…
134 22/06/29(水)22:26:25 No.943975351
カーシェアとレンタカーの違いがたぶんわかってない人が多いから色々無駄感ある
135 22/06/29(水)22:26:33 No.943975408
都心部の駐車場が高いとか近所に無ぇ!とかはまぁ分かる気もする
136 22/06/29(水)22:26:36 No.943975441
>新潟一時期住んでたけどあれ駅周辺でも車がなきゃどこも出かけられねぇよ…ってなった 新潟駅周辺の中央区ならチャリでけっこう行けたぞ! 駅南のコインパーキングに車止めてチャリでサッカー観に行くの最近のマイブーム
137 22/06/29(水)22:27:07 No.943975702
>車要らない地域でも車持てるなら有ったほうがいいに決まってるので >それ理由に都会サイコーしてるのは持てない言い訳くさく感じる あった方がいいに決まってる理由って…?
138 22/06/29(水)22:27:07 No.943975704
>車要らない地域でも車持てるなら有ったほうがいいに決まってるので >それ理由に都会サイコーしてるのは持てない言い訳くさく感じる 山手内でも車だらけなのにね
139 22/06/29(水)22:27:12 No.943975742
カーナビ先生にまかせて運転してたら酷道に誘いこまれた事は忘れねえ死ぬかと思ったわ
140 22/06/29(水)22:27:13 No.943975747
>車要らない地域でも車持てるなら有ったほうがいいに決まってるので >それ理由に都会サイコーしてるのは持てない言い訳くさく感じる 田舎の車は必需品だけど都会の車はレジャーの違いもある
141 22/06/29(水)22:27:35 No.943975924
>新潟駅周辺の中央区ならチャリでけっこう行けたぞ! >駅南のコインパーキングに車止めてチャリでサッカー観に行くの最近のマイブーム よく頑張るな…つっても行けてもその付近までで亀田とかってなるとアピタ行こうにもバスじゃなきゃ無理だし何より近くにホームセンターがあんまりないのが辛かった
142 22/06/29(水)22:27:43 No.943975989
気になって去年の家計簿見たら車関係はコミコミ178000円だった 地方住まいだがあまり出かけないので
143 22/06/29(水)22:28:21 No.943976311
もし都内の一等地に住むことが有ってもコストコ用に軽は欲しい
144 22/06/29(水)22:28:24 No.943976334
なんかよくわからないから死んだ祖父の自動車保険捨てちゃった 俺のバカ…
145 22/06/29(水)22:28:28 No.943976375
車だけならいいんだけど駐車場が月4万とか5万するしさすがに勿体ない
146 22/06/29(水)22:28:28 No.943976377
都心住んでても家族持ちなら普通マイカーあるしな 通勤通学に使わないだけで
147 22/06/29(水)22:28:55 No.943976633
>あった方がいいに決まってる理由って…? ドライブとかアウトドアみたいな遊びの選択肢が広がるし大きい買い物もできるようになるとかかな
148 22/06/29(水)22:29:12 No.943976780
首都高とか運転したくねぇ!
149 22/06/29(水)22:29:24 No.943976877
都内はもっててもスーパーとかにろくに止める場所ないとかも多いので買い物に使えるかというのすら微妙な感じな場所もある というかまあ23区でも過去3セクすらない陸の孤島いわれる地域があってそういうとこは自動車必須ではあったし そういうとこはちゃんとスーパーも駐車場完備ではあった あとまとまった敷地的に川沿いが多い
150 22/06/29(水)22:29:34 No.943976965
>大きい買い物 大抵配送対応してないか? コストコで買いだめだぜーみたいな話は知らんが
151 22/06/29(水)22:29:36 No.943976977
昔は持ってて要らないなと思って処分したけど公共交通機関で間に合うなら別にあっても無くても大して変わんないよ
152 22/06/29(水)22:29:54 No.943977101
一時期東京住んでたけどバスも電車も引っ切り無しに来るから車いらねぇわすげーって思ってたな…
153 22/06/29(水)22:30:08 No.943977217
正直な話車無しでの買い物とか考えられない ペットボトルのケース買いとかどうすんの? いちいち宅配便使うの?
154 22/06/29(水)22:30:16 No.943977274
自動運転になったら欲しいよね
155 22/06/29(水)22:30:35 No.943977420
>正直な話車無しでの買い物とか考えられない >ペットボトルのケース買いとかどうすんの? >いちいち宅配便使うの? ありがとうamazon…
156 22/06/29(水)22:30:35 No.943977428
>ドライブとかアウトドアみたいな遊びの選択肢が広がるし大きい買い物もできるようになるとかかな どれももたない言い訳扱いされる理由にはならんな
157 22/06/29(水)22:30:39 No.943977453
静岡は工業団地住みがめちゃくちゃ多いから通勤が自転車になるんだ 車がないわけではないんだ
158 22/06/29(水)22:30:41 No.943977463
>首都高とか運転したくねぇ! あのスピードと車間距離はイカれてるとる思う 誰かミスったらコンボつながるじゃん
159 22/06/29(水)22:30:51 No.943977526
温度かと思った
160 <a href="mailto:googleマップ">22/06/29(水)22:30:59</a> [googleマップ] No.943977587
>>高速道路走るのは好き >>複雑怪奇な道路嫌い >いいよね住宅地に迷い込んじゃうの >出口どこ… はい!ありますよ!(ニコニコ)
161 22/06/29(水)22:30:59 No.943977595
ホームセンターとかで色々物買い込むなら車あった方がいい 宅配してもらってもいいんだけどそのレベルじゃないっていうか…
162 22/06/29(水)22:31:00 No.943977608
>正直な話車無しでの買い物とか考えられない >ペットボトルのケース買いとかどうすんの? >いちいち宅配便使うの? 宅配なら玄関まで持って来てくれるし
163 22/06/29(水)22:31:00 No.943977609
>正直な話車無しでの買い物とか考えられない >ペットボトルのケース買いとかどうすんの? >いちいち宅配便使うの? 何か根が田舎者っぽい
164 22/06/29(水)22:31:06 No.943977655
俺が耄碌するころには自動運転車が実用化されてるだろうし 地方に自家用車用交通網以外の整備が進むことは無いだろうので これからも車だろうな
165 22/06/29(水)22:31:10 No.943977693
>正直な話車無しでの買い物とか考えられない >ペットボトルのケース買いとかどうすんの? >いちいち宅配便使うの? うん 運ぶのがめんどいのはほとんど宅配
166 22/06/29(水)22:31:11 No.943977697
>温度かと思った クールアイランド現象…?
167 22/06/29(水)22:31:36 No.943977878
ケース買い…?
168 22/06/29(水)22:31:39 No.943977903
>大抵配送対応してないか? >コストコで買いだめだぜーみたいな話は知らんが 普通に買い物するのにもやっぱりあったほうがいいよ
169 22/06/29(水)22:31:41 No.943977934
>正直な話車無しでの買い物とか考えられない >ペットボトルのケース買いとかどうすんの? >いちいち宅配便使うの? 配送サービスくらい使えばいいじゃん
170 22/06/29(水)22:32:03 No.943978107
>ホームセンターとかで色々物買い込むなら車あった方がいい >宅配してもらってもいいんだけどそのレベルじゃないっていうか… 軽トラ借りられるからそれで
171 22/06/29(水)22:32:12 No.943978181
水はamazonだな つうか水以外も
172 22/06/29(水)22:32:23 No.943978258
独り暮らしで部屋も広くないと 大きいものも買わないし
173 22/06/29(水)22:32:28 No.943978296
まあ独り者には車はいらないだろう 俺もそうだった
174 22/06/29(水)22:32:32 No.943978324
別に車持ってても宅配は利用できるんだよなぁ
175 22/06/29(水)22:32:48 No.943978439
>>温度かと思った >クールアイランド現象…? 都心もなかなか住み辛い温度だね
176 22/06/29(水)22:32:56 No.943978510
レス見てるとそのうち配送業は介護も担当しそうだなあ
177 22/06/29(水)22:32:59 No.943978528
車の話すると必ずといっていいほど現れる維持費ガーさん他に話すことないのかな…
178 22/06/29(水)22:33:05 No.943978588
>ドライブとかアウトドアみたいな遊びの選択肢が広がるし大きい買い物もできるようになるとかかな 前二つはまあわからんでもないけど大きくない買い物(普通の生鮮食品とかでも)すら届けてくれるサービスがあったりで 買い物で必要性はなかったりする 即日で使いたい場合くらい
179 22/06/29(水)22:33:08 No.943978620
大体の地域は車があると便利ーじゃなくてないと死ぬ
180 22/06/29(水)22:33:09 No.943978636
>>あった方がいいに決まってる理由って…? >ドライブとかアウトドアみたいな遊びの選択肢が広がるし大きい買い物もできるようになるとかかな 車使う趣味があるならそりゃあった方が良いに決まってるけどそういう趣味がない場合に選ばない選択肢がいくら増えても関係ねえんだ
181 22/06/29(水)22:33:23 No.943978733
都会だと帰宅時に買い物に寄れるからわざわざまとめ買いする必要がないんだ
182 22/06/29(水)22:33:47 No.943978905
>どれももたない言い訳扱いされる理由にはならんな 元々発言者の「」がどういう意図で言ったのかは知らんけどあったほうが便利なのは間違いないと思うよ
183 22/06/29(水)22:34:00 No.943979006
というかもう生活環境が違うんだから噛み合うわけねえよ!
184 22/06/29(水)22:34:01 No.943979025
通勤中に音楽かけて歌う癖ついちゃってるから電車とかもう無理だわ
185 22/06/29(水)22:34:38 No.943979323
>まあ独り者には車はいらないだろう >俺もそうだった 家庭持ってたら都会でも車無くても困らないとか言えないよね...
186 22/06/29(水)22:34:45 No.943979385
維持費は大事では!?
187 22/06/29(水)22:34:46 No.943979394
>正直な話車無しでの買い物とか考えられない >ペットボトルのケース買いとかどうすんの? >いちいち宅配便使うの? 今時宅配サービスなんていちいちとか付けるほど特殊な買い方じゃなくない…?
188 22/06/29(水)22:35:00 No.943979499
実家の町の山の方は平成中期まで移動スーパー来てたなあ
189 22/06/29(水)22:35:08 No.943979551
車なんて無くて良い人はそもそもこんなスレでずるずる要らない要らない言わないと思う
190 22/06/29(水)22:35:22 No.943979672
じじばばとか想定してるっぽいけどスーパーで買ったものを時間によるけど即日送ってくれるサービスとかあっからね
191 22/06/29(水)22:35:25 No.943979690
駅からの帰り道にコンビニやらドラッグストアやらあるからな
192 22/06/29(水)22:35:50 No.943979902
社会インフラが十分に整備されていることの幸せかあ 都会住みはこの世の太平が続くことを超真剣に願う必要があるな いや地方に住んでたって戦争はごめんだけどさ
193 22/06/29(水)22:35:58 No.943979982
>車なんて無くて良い人はそもそもこんなスレでずるずる要らない要らない言わないと思う 出た~
194 22/06/29(水)22:36:00 No.943979999
>車の話すると必ずといっていいほど現れる維持費ガーさん他に話すことないのかな… それなのに何故か交通機関の料金と移動時間を無視して話す
195 22/06/29(水)22:36:04 No.943980018
全国転勤してるが地方でも人口20万人ぐらいの中核都市なら車無しでも生活はできる 人口10万人以下の地方都市はそもそも公共交通機関が無いに等しいから車ないと生きていけない
196 22/06/29(水)22:36:05 No.943980021
趣味を強要し始めたら終わりだよ
197 22/06/29(水)22:36:10 No.943980073
東京都心はマジでバスと電車が便利すぎる
198 22/06/29(水)22:36:36 No.943980292
いらいないってのはあくまで大分都会想定になるよね 地方都市程度だとあった方が気楽だしもっと田舎になると言わずもがな
199 22/06/29(水)22:36:48 No.943980380
車持ちたいけど持てないやつの言い訳扱いとか根本的にレスポンチ煽ってるだけじゃねえか 必要ないって言ってるのに
200 22/06/29(水)22:36:51 No.943980410
住んでる家に駐車場無いのはよくあるし 仕事場にも無いのもまたよくあるからまあね
201 22/06/29(水)22:36:56 No.943980459
地方の車は生活必需品 都会の車は趣味
202 22/06/29(水)22:37:08 No.943980571
ドアツードアの方が公共交通機関使うより楽なのは確か
203 22/06/29(水)22:37:23 No.943980673
>維持費は大事では!? 車の維持費で騒ぐ年収の方が大事だよ!
204 22/06/29(水)22:37:29 No.943980723
>福岡は車いらないって聞いたけどそうでもないの? 絶対必要 その辺はやっぱ九州
205 22/06/29(水)22:37:32 No.943980747
地方に旅行したりするのに公共交通機関だけだとだるいし…
206 22/06/29(水)22:37:35 No.943980768
>社会インフラが十分に整備されていることの幸せかあ この微妙にレスポンチ勝てないもやもやの詰まったレス好き
207 22/06/29(水)22:38:24 No.943981167
>車の維持費で騒ぐ年収の方が大事だよ! うちの周りだと駐車場代4万くらいかかっちゃう…
208 22/06/29(水)22:38:27 No.943981188
神奈川だけど電車バスで行けない場所殆ど無い 山の道半ばとかに用があるなら別だけど
209 22/06/29(水)22:38:30 No.943981201
やっぱ東京大阪か 名古屋はやっぱトヨタの土地だから?
210 22/06/29(水)22:38:39 No.943981275
災害大国ニッポンでは定期的にインフラ破壊されるけど 大抵は局地的だから乗り切れるね
211 22/06/29(水)22:38:41 No.943981291
地方でも車がないと生活できないから乗っているだけ 車が好き乗っているわけではない
212 22/06/29(水)22:38:41 No.943981292
持てない言い訳とかいう発想が出てくる時点で対話不可能な人種なんだから相手にするなとしか
213 22/06/29(水)22:38:43 No.943981305
完全自動運転でもハンドル握ってなきゃいけないのは眠気との戦いになるのはアメリカの実証実験が物語ってるな…
214 22/06/29(水)22:38:59 No.943981428
>やっぱ東京大阪か >名古屋はやっぱトヨタの土地だから? 単純に都市圏としてちっちゃい
215 22/06/29(水)22:39:10 No.943981513
>なんかよくわからないから死んだ祖父の自動車保険捨てちゃった >俺のバカ… 等級引き継げるの?
216 22/06/29(水)22:39:32 No.943981714
京都のヤバさ全スルーなの…?
217 22/06/29(水)22:40:10 No.943982029
沖縄だと逆に自転車は趣味じゃないとあんまつかわん
218 22/06/29(水)22:40:16 No.943982075
>地方に旅行したりするのに公共交通機関だけだとだるいし… レンタカーでいいな…
219 22/06/29(水)22:40:20 No.943982103
関東でも北の方になると一気に真っ赤になるな
220 22/06/29(水)22:40:22 No.943982123
北海道は自分の敷地内で働いてるから実質徒歩通勤扱いらしいな
221 22/06/29(水)22:40:38 No.943982277
>やっぱ東京大阪か >名古屋はやっぱトヨタの土地だから? 名古屋は電車バスの駅が案外少なかったり主要な店舗が何かしらの大通り沿いにあって駐車場が完備されてるのも要因としてはある あと地域柄車を持ってるのがステータスになってる 代用品の原付やバイクも町中を殆ど走ってない
222 22/06/29(水)22:40:39 No.943982292
>京都のヤバさ全スルーなの…? どうせよくある京都人下げの話題になる予感しかしないしいいかなって
223 22/06/29(水)22:40:40 No.943982300
>京都のヤバさ全スルーなの…? よくわからないけど山科区みたいな超山の中でも青いのヤベーよってこと?
224 22/06/29(水)22:40:57 No.943982425
>等級引き継げるの? 引き継げるよ 親父のから引き継いだからいきなり等級一番上よ
225 22/06/29(水)22:41:13 No.943982551
>京都のヤバさ全スルーなの…? あくまで通勤通学に限った話なので
226 22/06/29(水)22:41:30 No.943982666
>関東でも北の方になると一気に真っ赤になるな まあぶっちゃけ電車いっきに少なくなるなるからな 埼玉も大宮以北とか
227 22/06/29(水)22:41:34 No.943982689
>レンタカーでいいな… いちいち借りるのめんどくさいし返すのも面倒
228 22/06/29(水)22:42:04 No.943982906
>北海道は自分の敷地内で働いてるから実質徒歩通勤扱いらしいな 北海道だけ県庁所在地以外もあるけどこれそういうことなんだ
229 22/06/29(水)22:42:19 No.943983038
>>レンタカーでいいな… >いちいち借りるのめんどくさいし返すのも面倒 お互いに見下し合ってるだけなんだよね…
230 22/06/29(水)22:42:30 No.943983120
余裕でてきたから車かっちゃったけどやっぱいらねえなこれってなって1年くらいで手放したな 免許の更新はしてる
231 22/06/29(水)22:42:59 No.943983331
>よくわからないけど山科区みたいな超山の中でも青いのヤベーよってこと? 山科に住んでたけどあそこは地下鉄で十分だ プライベートだと荷物運ぶのに車欲しい
232 22/06/29(水)22:43:11 No.943983420
>>レンタカーでいいな… >いちいち借りるのめんどくさいし返すのも面倒 地方まで自家用車で行く方が面倒だろ
233 22/06/29(水)22:43:14 No.943983438
>関東でも北の方になると一気に真っ赤になるな 公共交通機関はそれなりにあるけど市によっては鉄道のみでバスが無い所すらある 昔は東武バスが幅を利かせていたけど15年くらい前に一気に廃止しちゃったのも大きそう
234 22/06/29(水)22:43:17 No.943983470
>お互いに見下し合ってるだけなんだよね… (なんで…?)
235 22/06/29(水)22:43:19 No.943983491
大阪の人ってもっと車通勤してるイメージあった
236 22/06/29(水)22:43:51 No.943983763
>社会インフラが十分に整備されていることの幸せかあ >都会住みはこの世の太平が続くことを超真剣に願う必要があるな >いや地方に住んでたって戦争はごめんだけどさ 何が言いたいのか全然分からんな…
237 22/06/29(水)22:43:55 No.943983801
スレ画だと黄色~黄緑エリアだから半々ぐらいだな でも周り皆車乗ってるけどなあ
238 22/06/29(水)22:44:21 No.943983985
というか普通に車持ってても旅行が遠くすぎるならそこまで飛行機とか新幹線でそっからレンタカーとかだよ旅行
239 22/06/29(水)22:44:41 No.943984153
>地方まで自家用車で行く方が面倒だろ 俺はいちいち公共交通機関乗り継いだりするほうが面倒だわ 家族いると特に
240 22/06/29(水)22:45:23 No.943984507
というかレンタカーなんて使う人元々慣れてる人だろ
241 22/06/29(水)22:45:25 No.943984519
スレ画は通勤通学用に車を持ってるのを参照してるから旅行目的とか出されても困る
242 22/06/29(水)22:45:32 No.943984601
>>レンタカーでいいな… >いちいち借りるのめんどくさいし返すのも面倒 旅行の話なら地方まで車で行く方が面倒じゃない? マイカーもあるけど大体現地までは新幹線とかで行っちゃう
243 22/06/29(水)22:45:33 No.943984611
>というか普通に車持ってても旅行が遠くすぎるならそこまで飛行機とか新幹線でそっからレンタカーとかだよ旅行 そんな極端な話してないよ
244 22/06/29(水)22:45:51 No.943984757
毎日通勤で自然の中とか広い道路を運転するのは気持ちいいだろうなあとは思う 地方に転勤とかになったら欲しいな
245 22/06/29(水)22:45:52 No.943984762
東京に来てから俺もすっかりペーパーレスドライバーだなぁ…
246 22/06/29(水)22:45:53 No.943984766
島でも結構保有者多いんだな
247 22/06/29(水)22:46:05 No.943984860
車必要になったら買うし 地方の人も東京住んだらこれいる?ってなるよ多分
248 22/06/29(水)22:46:26 No.943985039
>旅行の話なら地方まで車で行く方が面倒じゃない? >マイカーもあるけど大体現地までは新幹線とかで行っちゃう ずっと座ってるより運転してるほうが楽な人種もいるんだよ…
249 22/06/29(水)22:46:36 No.943985099
>>地方まで自家用車で行く方が面倒だろ >俺はいちいち公共交通機関乗り継いだりするほうが面倒だわ >家族いると特に 距離にもよるな 片道3時間以内なら車でもいいけどそれを超えたら公共交通機関だな
250 22/06/29(水)22:46:50 No.943985178
>島でも結構保有者多いんだな 人が暮らすような離島は案外広いからむしろ必須な気がするわ
251 22/06/29(水)22:46:56 No.943985222
駐輪する自信無いからそのまま乗らなくなった バイクが楽すぎる
252 22/06/29(水)22:46:57 No.943985233
>ずっと座ってるより運転してるほうが楽な人種もいるんだよ… そんなやついないよ
253 22/06/29(水)22:47:00 No.943985239
マイカーで旅行だと隣のとなり位の県移動くらいまでかな そっから先は運転好きじゃないなら公共交通機関とレンタカーの併用のが楽だと思う
254 22/06/29(水)22:47:17 No.943985371
>距離にもよるな >片道3時間以内なら車でもいいけどそれを超えたら公共交通機関だな まあそれはある
255 22/06/29(水)22:47:21 No.943985401
東京神奈川辺りに住むと本当に車要らないってなるよね
256 22/06/29(水)22:47:22 No.943985409
長距離旅行なら余裕持ってフェリー使ったりするし・・・
257 22/06/29(水)22:47:32 No.943985491
>>というか普通に車持ってても旅行が遠くすぎるならそこまで飛行機とか新幹線でそっからレンタカーとかだよ旅行 >そんな極端な話してないよ 流れ作った元々のレスが地方への旅行の話なのに…?
258 22/06/29(水)22:48:02 No.943985735
>>旅行の話なら地方まで車で行く方が面倒じゃない? >>マイカーもあるけど大体現地までは新幹線とかで行っちゃう >ずっと座ってるより運転してるほうが楽な人種もいるんだよ… 運転嫌いだから全く分かり合えないことが分かった 1時間運転するだけでめちゃくちゃ疲れるんだ
259 22/06/29(水)22:48:20 No.943985858
というか画像は通勤通学としての利用だから マイカー持ちは普通にもっと多いだろう
260 22/06/29(水)22:48:32 No.943985957
>長距離旅行なら余裕持ってフェリー使ったりするし・・・ フェリーなんて乗るならなおの事車かバイク使うだろう
261 22/06/29(水)22:48:32 No.943985963
レンタカーなんて使う人は普段から車乗ってる人だしそうじゃない人はどうせタクシーだろ!
262 22/06/29(水)22:48:36 No.943985989
>そんなやついないよ マジでじっとしてるの無理なんだよ… 自分の物差しだけで測るのはよくないぞ
263 22/06/29(水)22:49:11 No.943986267
三浦とか藤沢の方まで行くと流石に車が必要になるけどそれだって駅から遠いから車使ってるだけだしなぁ… 横浜品川まで登ってくるとどこからでもバスに乗って京急JRに乗れるし必要無くなるな
264 22/06/29(水)22:49:14 No.943986289
家も駐車場も高すぎるから地方に家買ってフォレスターとか乗りたいなあ 本社ごと田舎に移転しないかな
265 22/06/29(水)22:49:39 No.943986498
>>ずっと座ってるより運転してるほうが楽な人種もいるんだよ… >そんなやついないよ 知り合いにそういう人いるな 全く理解できんが
266 22/06/29(水)22:49:50 No.943986578
>東京神奈川辺りに住むと本当に車要らないってなるよね 横浜くらいだとあったらいいくらいにはなる
267 22/06/29(水)22:49:50 No.943986579
>マイカー持ちは普通にもっと多いだろう まあ関東でなおかつ東京圏以外だと地方でもごく一部くらいしかなくて生活できるって状況が成立はしないしね
268 22/06/29(水)22:50:19 No.943986774
>運転嫌いだから全く分かり合えないことが分かった >1時間運転するだけでめちゃくちゃ疲れるんだ 結局運転に慣れてるか慣れてないかの差だなあ 逆もまた然り
269 22/06/29(水)22:50:21 No.943986791
>車必要になったら買うし >地方の人も東京住んだらこれいる?ってなるよ多分 道めっちゃ混んでるしどこでも電車バスで行けるしわざわざ俺が運転する意味とは…ってなった
270 22/06/29(水)22:50:21 No.943986792
車持ちたくない若い人はそりゃ都会に行くよな
271 22/06/29(水)22:50:56 No.943987053
てか同僚でも免許持ってない奴とか普通にいるぞ
272 22/06/29(水)22:50:56 No.943987061
>車持ちたくない若い人はそりゃ都会に行くよな そんな理由で行くやついるのか?
273 22/06/29(水)22:51:07 No.943987166
>車持ちたくない若い人はそりゃ都会に行くよな 都会のイメージがその・・・
274 22/06/29(水)22:51:18 No.943987271
まあ混んでるとこ運転はやだな
275 22/06/29(水)22:51:25 No.943987345
>>車持ちたくない若い人はそりゃ都会に行くよな >そんな理由で行くやついるのか? 居るよ
276 22/06/29(水)22:51:26 No.943987347
俺15年ペーパーだよ 今運転したら多分死ぬ
277 22/06/29(水)22:51:42 No.943987462
車の維持費で部屋一個増やせるんだもん
278 22/06/29(水)22:51:54 No.943987560
>東京神奈川辺りに住むと本当に車要らないってなるよね 奥多摩とか小田原とかだと車は必要になってくるけど都心や横浜あたりだとそうね... 都心は特に気軽に利用できる駐車スペースそもそのが少ないし
279 22/06/29(水)22:51:55 No.943987567
>>運転嫌いだから全く分かり合えないことが分かった >>1時間運転するだけでめちゃくちゃ疲れるんだ >結局運転に慣れてるか慣れてないかの差だなあ >逆もまた然り なんでそんなピント外れのレスで要約した感出せるんだ…