22/06/29(水)20:58:31 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/29(水)20:58:31 No.943935011
なんで生きてた時を生前と言うの?
1 22/06/29(水)21:00:02 No.943935928
生後だと生きてる時なのにな
2 22/06/29(水)21:00:32 No.943936204
ほんとだ 生きてるのに前なんだ
3 22/06/29(水)21:02:14 No.943937096
たぶん前提として「遺言または相続による贈与」があってそれらは死後だから それに対するものとしてあえて「生前」贈与って単語になってるんだと思う いまはそういう文脈抜きに「生前贈与」って単語が独り歩きしてる気配はある
4 22/06/29(水)21:05:12 No.943938558
死前が自然じゃない?
5 22/06/29(水)21:05:30 No.943938681
>死前が自然じゃない? 重い
6 22/06/29(水)21:06:27 No.943939121
まぁ言われてみればなんで「生」前なんだよとはたしかにそうだが なんでだろうな
7 22/06/29(水)21:06:58 No.943939407
生きてる最中ってことで生中?
8 22/06/29(水)21:07:13 No.943939525
生中贈与
9 22/06/29(水)21:08:19 No.943940010
なまちゅう贈与
10 22/06/29(水)21:10:37 No.943941088
ぜんぶ酒代に…
11 22/06/29(水)21:16:42 No.943944051
往生する前
12 22/06/29(水)21:22:47 No.943946957
>往生する前 仏教徒じゃなかったら往生できない!?
13 22/06/29(水)21:38:45 No.943954394
もう答え出てるけど 生前ってのは通常死んだ人に使う言葉だから 「いまより前の生きていたとき」が生前 死ぬより前の生きているときに贈与するから生前贈与
14 22/06/29(水)21:39:53 No.943954887
「生前、故人にはお世話になり…」みたいな感じで死んだ人の死後を基準にその人が生きてた時って意味で生前って言ってるな