22/06/29(水)16:12:48 >生態系... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/29(水)16:12:48 No.943835031
>生態系のバグ貼る
1 22/06/29(水)16:13:16 No.943835147
眠れ宿痾よ目覚めは遠く
2 22/06/29(水)16:15:44 No.943835680
こいつ自体はちゃんとプログラム通りに機能してるだろ!
3 22/06/29(水)16:17:01 No.943835972
>こいつ自体はちゃんとプログラム通りに機能してるだろ! 成長と成長阻害が重なってバグ起こしてるじゃねえか!!
4 22/06/29(水)16:17:54 No.943836186
>成長と成長阻害が重なってバグ起こしてるじゃねえか!! それ暴れるとこ含めて仕様通りの挙動なんですよ!分かってくださいよ!
5 22/06/29(水)16:18:22 No.943836294
どっちかというと成長阻害ウイルス撒き切る前にシャガルが狩られてシャガルが大量発生したほうがバグ
6 22/06/29(水)16:18:40 No.943836342
スイッチ切れる前に本体狩ったハンターさんが悪いよなぁ…
7 22/06/29(水)16:19:09 No.943836451
生態がこの上なく気持ち悪くて他種族にとって害悪でしか無いけど一応生態系の一部って事にはなってるな… 本当にバグってるのはイビルジョーとかの方だと思う
8 22/06/29(水)16:19:30 No.943836517
何で自分の同族が繁殖するのを妨害する生態なんだ
9 22/06/29(水)16:20:03 No.943836646
or武器いいよね
10 22/06/29(水)16:20:07 No.943836658
>どっちかというと成長阻害ウイルス撒き切る前にシャガルが狩られてシャガルが大量発生したほうがバグ ジジイになってもその責任を取ろうとするまつ毛が可哀想すぎる
11 22/06/29(水)16:20:30 No.943836738
>ジジイになってもその責任を取ろうとするまつ毛が可哀想すぎる その時が来たのだ…
12 22/06/29(水)16:21:04 No.943836861
>何で自分の同族が繁殖するのを妨害する生態なんだ 番とか必要ないからシャガル同士かち合うと共倒れの可能性あるんじゃないか
13 22/06/29(水)16:21:21 No.943836921
可哀想だけど死んでくれ…これに尽きる…
14 22/06/29(水)16:21:27 No.943836954
けどあそこでシャガルぶっ殺さないとシナト村しただろうし…
15 22/06/29(水)16:21:31 No.943836971
>何で自分の同族が繁殖するのを妨害する生態なんだ 阻害せずシャガル大量発生の方がヤバいだろ!?
16 22/06/29(水)16:21:41 No.943837008
仮にウイルス克服する個体が出たとしても今度はそいつがウイルスのキャリアーになるからマガラの繁殖的にはまったく問題ないのがほんとよく出来てる
17 22/06/29(水)16:21:56 No.943837055
>何で自分の同族が繁殖するのを妨害する生態なんだ あいつが野放図に増えると苗床になるモンスター使い尽くしてシャガルごと滅びかねないからと考えられる
18 22/06/29(水)16:22:27 No.943837190
>>何で自分の同族が繁殖するのを妨害する生態なんだ >阻害せずシャガル大量発生の方がヤバいだろ!? いやまぁ人間さん的には助かってるんだけどシャガル視点からするとわざわざ自滅するのなんでかなーって
19 22/06/29(水)16:22:48 No.943837276
>>何で自分の同族が繁殖するのを妨害する生態なんだ >あいつが野放図に増えると苗床になるモンスター使い尽くしてシャガルごと滅びかねないからと考えられる あーなるほどね 頼むから滅びろ
20 22/06/29(水)16:23:01 No.943837335
>何で自分の同族が繁殖するのを妨害する生態なんだ 女王蜂なんかも羽化前の妹たちを皆殺しにして次代女王の座を確保したりするよ
21 22/06/29(水)16:23:06 No.943837351
取り敢えず一体成体が居ればなんとでもなるし 成体が無制限に発生したらそれこそ地球上の生物が絶滅しかねないから…
22 22/06/29(水)16:24:18 No.943837595
繁殖方がエイリアンなんよ
23 22/06/29(水)16:24:32 No.943837656
>仮にウイルス克服する個体が出たとしても今度はそいつがウイルスのキャリアーになるからマガラの繁殖的にはまったく問題ないのがほんとよく出来てる キメるか狂竜化ウィルス!
24 22/06/29(水)16:24:52 No.943837737
> 繁殖方がエイリアンなんよ 見た目もまんまだしな
25 22/06/29(水)16:24:54 No.943837751
>何で自分の同族が繁殖するのを妨害する生態なんだ 卵子に精子が1つ入ったらもう精子入れなくなるでしょ同じよ
26 22/06/29(水)16:24:55 No.943837752
ゴアとシャガルがいるからスレ画もアップデートとかで出てきそうだな
27 22/06/29(水)16:25:57 No.943837966
シャガルが増えすぎないようにしないといけないのはわかるけど オタマジャクシのしっぽがなくなるみたいに、周りに被害出さないような細胞の自滅にできなかったんですか?
28 22/06/29(水)16:26:18 No.943838046
>ジジイになってもその責任を取ろうとするまつ毛が可哀想すぎる 寧ろ一生をシャガル狩りに費やしてなお「ふとまた昔みたいに狩りしたくなるけど身体が悲鳴を上げて無理だよ…」って手記を残せる位には五体満足のジジイで引退できたまつ毛は何なんだよ!
29 22/06/29(水)16:26:30 No.943838087
たぶん繫栄する気がなくて次世代を1体繋げることさえできれば満足する生態なんだろう 繁栄する気まんまんな事言ってるナルハタの方がヤバい気はする
30 22/06/29(水)16:27:16 No.943838251
シャガルと一生を添い遂げたのに五体満足のまつ毛も大概バグなのでは?
31 22/06/29(水)16:27:46 No.943838369
>シャガルが増えすぎないようにしないといけないのはわかるけど >オタマジャクシのしっぽがなくなるみたいに、周りに被害出さないような細胞の自滅にできなかったんですか? ゴアは多分そういう死に方するんじゃないかって感じなんだけど スレ画になるのあとちょっとでゴールだったって個体だからストッパーの効きが悪くて せめて暴れて早く死ぬようにするね…
32 22/06/29(水)16:28:06 No.943838428
こいつこそ全モンスターが止めに来る存在すぎる…
33 22/06/29(水)16:28:07 No.943838437
>たぶん繫栄する気がなくて次世代を1体繋げることさえできれば満足する生態なんだろう >繁栄する気まんまんな事言ってるナルハタの方がヤバい気はする そもそも性質的に繁殖というか自分のコピー生み出してる感じだからなアイツ 1番最初に進化して天空山に帰ってこれた強い奴だけで良い!っていうストロングスタイル
34 22/06/29(水)16:28:11 No.943838461
古龍はルール無用だろ
35 22/06/29(水)16:28:31 No.943838525
>たぶん?栄する気がなくて次世代を1体繋げることさえできれば満足する生態なんだろう >繁栄する気まんまんな事言ってるナルハタの方がヤバい気はする それ言い出したら完全生物のくせに繭大量に産んで繁殖する気満々のムフェトジーヴァがヤバすぎる
36 22/06/29(水)16:28:54 No.943838604
ウイルスで凶暴化させて周囲の脅威をあらかじめ払っておくことで安全に孵化できるシステム
37 22/06/29(水)16:29:01 No.943838638
調和してやる…!この世から一匹残らず!
38 22/06/29(水)16:29:06 No.943838662
>たぶん繫栄する気がなくて次世代を1体繋げることさえできれば満足する生態なんだろう 本質は狂竜ウイルスだから個体とか世代という尺度すらないかもしれんのよね
39 22/06/29(水)16:29:21 No.943838711
サンブレ意外にもシャガルしっかりと話に絡んでくる感じなのかしら
40 22/06/29(水)16:29:37 No.943838769
>寧ろ一生をシャガル狩りに費やしてなお「ふとまた昔みたいに狩りしたくなるけど身体が悲鳴を上げて無理だよ…」って手記を残せる位には五体満足のジジイで引退できたまつ毛は何なんだよ! 素っ裸でダレン・モーラン撃退に貢献した怪物
41 22/06/29(水)16:29:57 No.943838852
>ウイルスで凶暴化させて周囲の脅威をあらかじめ払っておくことで安全に孵化できるシステム しかもその元脅威が卵(に近いもの)になる
42 22/06/29(水)16:30:00 No.943838862
>たぶん繫栄する気がなくて次世代を1体繋げることさえできれば満足する生態なんだろう >繁栄する気まんまんな事言ってるナルハタの方がヤバい気はする 全員殺して世界を金玉ジュニアで埋め尽くすが目的だからな そりゃ他のモンス止めに来るわ
43 22/06/29(水)16:30:18 No.943838926
>それ言い出したら完全生物のくせに繭大量に産んで繁殖する気満々のムフェトジーヴァがヤバすぎる ゼノってムフェトが産み付けてたんだ… てっきり龍エネルギーが集まって生えてくるもんだとばかり…
44 22/06/29(水)16:30:28 No.943838954
>こいつこそ全モンスターが止めに来る存在すぎる… でも本来の生態系だとシャガル一匹でゴアマガラ全体にストッパー掛けられるから全モンスターから狙われるほどじゃないんだ まつ毛がストッパー掛かる前にシャガル殺したせいでバグったんですけどね
45 22/06/29(水)16:30:45 No.943839021
>サンブレ意外にもシャガルしっかりと話に絡んでくる感じなのかしら 西洋妖怪テーマで中ボスが狼男にフランケンシュタインの怪物に吸血鬼!と来て今度はウイルスものだからな…
46 22/06/29(水)16:31:28 No.943839155
>ゼノってムフェトが産み付けてたんだ… >てっきり龍エネルギーが集まって生えてくるもんだとばかり… 王の雫(繁殖用)を地脈エネルギーが豊富な場所に落とすと生えてくる生態
47 22/06/29(水)16:31:28 No.943839157
>寧ろ一生をシャガル狩りに費やしてなお「ふとまた昔みたいに狩りしたくなるけど身体が悲鳴を上げて無理だよ…」って手記を残せる位には五体満足のジジイで引退できたまつ毛は何なんだよ! これどこで見れる?設定資料集とか?それともIBとか?
48 22/06/29(水)16:31:28 No.943839159
古龍種なんて系統樹で他に分類出来ないゴミ溜めみたいな種族だからな… ゴアに至っては古龍にすら分類されてないし
49 22/06/29(水)16:31:40 No.943839200
人間もタフなのにそれ以上にモンスター共がマジでモンスター過ぎるモンハン世界
50 22/06/29(水)16:31:43 No.943839215
「獣は己が生存のため、人もまた己が生存のため」 4のストーリーそのものよね
51 22/06/29(水)16:32:10 No.943839316
まつ毛はとんでもない強さのゴリラとかシャガルをマラソンし続けてたからな…
52 22/06/29(水)16:32:13 No.943839338
「獣は己が生存のため、人もまた己が生存のため」っていうナレーションが4そのものでいいよね
53 22/06/29(水)16:32:34 No.943839417
>これどこで見れる?設定資料集とか?それともIBとか? 4のOPだったはず
54 22/06/29(水)16:32:37 No.943839425
ゴマのポジションはゾンビ…?
55 22/06/29(水)16:32:53 No.943839479
生存のためんもー
56 22/06/29(水)16:33:13 No.943839565
まつ毛は極限化モンスターとやシャガルマガラ関連をハンター人生を捧げて狩り続けた男だ面構えが違う
57 22/06/29(水)16:33:31 No.943839626
>仮にウイルス克服する個体が出たとしても今度はそいつがウイルスのキャリアーになるからマガラの繁殖的にはまったく問題ないのがほんとよく出来てる それこそ生態系のバグだろ!
58 22/06/29(水)16:33:36 No.943839647
そのままバイオに逆輸入しても話が成立しそうな生態してんなお前
59 22/06/29(水)16:33:52 No.943839709
>これどこで見れる?設定資料集とか?それともIBとか? ハンター大全4の最初 説明書が3Gから薄くなって載らなくなったのよね
60 22/06/29(水)16:34:06 No.943839767
完全に仕様通りに動いてるバグみたいな挙動ってハンター側にもたまにあるじゃん?
61 22/06/29(水)16:34:16 No.943839795
>古龍種なんて系統樹で他に分類出来ないゴミ溜めみたいな種族だからな… >ゴアに至っては古龍にすら分類されてないし ゼノジーヴァが古龍でゴアが古龍じゃないの適当すぎるので修正して欲しい
62 22/06/29(水)16:34:41 No.943839885
>これどこで見れる?設定資料集とか?それともIBとか? 通説ではあるけど4プロローグの老ハンターさんの手記がジジイになったまつ毛のものではないかって所から来てる
63 22/06/29(水)16:34:42 No.943839893
>完全に仕様通りに動いてるバグみたいな挙動ってハンター側にもたまにあるじゃん? 狂竜ウイルス克服して会心率上がるとかな!
64 22/06/29(水)16:34:43 No.943839901
>ゼノジーヴァが古龍でゴアが古龍じゃないの適当すぎるので修正して欲しい ゴアが罠にかかるのが悪い
65 22/06/29(水)16:34:48 No.943839918
ゴマは古龍の血が取れないからなぁ 何でだろう
66 22/06/29(水)16:35:15 No.943840008
>ゼノジーヴァが古龍でゴアが古龍じゃないの適当すぎるので修正して欲しい ゴアは他のモンスターから生えてきてまだシャガルになってなくて罠かからないから???ってことで…
67 22/06/29(水)16:35:19 No.943840029
宿痾だったら糞食いにくわれてしまえ
68 22/06/29(水)16:35:23 No.943840044
???って本家じゃゴアだけだっけ?
69 22/06/29(水)16:36:01 No.943840194
ゴアが増えてもシャガルは増えないように成体が他全部特殊個体にして自滅させる生態では
70 22/06/29(水)16:36:22 No.943840274
ゴアは間違いなく古龍の幼体なのに古龍じゃない特徴が何個かあるのが混乱の元すぎる
71 22/06/29(水)16:36:59 No.943840435
所詮はウチケシの実で消毒される様な軟弱な生命…
72 22/06/29(水)16:37:21 No.943840511
オラッ!成長! 成長阻止! 成長!
73 22/06/29(水)16:37:23 No.943840519
>ゴマは古龍の血が取れないからなぁ >何でだろう モンスターの死体が古龍になる途中なんで体の変化が済んでないとかだと思ってる
74 22/06/29(水)16:37:32 No.943840552
苗床にした生物の肉体でも引き継いでるんじゃないか
75 22/06/29(水)16:37:56 No.943840635
ナルハタとマキヒコはやり目産めよ増やせよ地に満ちよなので迷惑だけど理解はできる こいつは竜なのは側だけで細菌とかウイルス系の生存戦略だから怖い
76 22/06/29(水)16:38:08 No.943840685
極限化モンスターとかいうゲーム内でも設定上でも荒らし嫌がらせ混乱の元を作った狂竜ウイルスを許すな
77 22/06/29(水)16:38:34 No.943840773
>こいつは竜なのは側だけで細菌とかウイルス系の生存戦略だから怖い マガラ骨格そんなんばっかな疑惑が
78 22/06/29(水)16:38:48 No.943840812
>古龍種なんて系統樹で他に分類出来ないゴミ溜めみたいな種族だからな… ボンおっちゃんのことゴミ言うたか?
79 22/06/29(水)16:39:27 No.943840941
まずゴアの生まれ方が菌類のそれなのよ冬虫夏草とかのそのせいで恐怖を感じる
80 22/06/29(水)16:39:45 No.943841016
>マガラ骨格そんなんばっかな疑惑が 非モテ拗らせておおあばれするやつも仲間入り
81 22/06/29(水)16:40:20 No.943841150
ネギも棘で増える無性生殖タイプだったか
82 22/06/29(水)16:41:11 No.943841334
ウイルス発生マガラ! 棘が卵にネルギガンテ! 地脈に寄生ジーヴァ! よく分からないバルファルクとイシュワルダ! 我ら!
83 22/06/29(水)16:41:46 No.943841454
ネギはあらかじめ母体がエネルギー溜め込んでそれで分裂するっぽいからまあキモいけど怖いのとはちょっと違うかな
84 22/06/29(水)16:41:47 No.943841458
古龍は見た目も生態もバラバラなのに採取できる血はまとめて一緒くたなのはなんなんだろ
85 22/06/29(水)16:41:53 No.943841478
>>ゴマは古龍の血が取れないからなぁ >>何でだろう >モンスターの死体が古龍になる途中なんで体の変化が済んでないとかだと思ってる つまり古龍ぶっ殺して死体に狂竜ウイルスを打ち込めば…!?
86 22/06/29(水)16:41:55 No.943841487
古龍の血は取れない…でも6肢…でも捕獲できる…でもシャガル・マガラの幼体…
87 22/06/29(水)16:42:49 No.943841669
>ネギはあらかじめ母体がエネルギー溜め込んでそれで分裂するっぽいからまあキモいけど怖いのとはちょっと違うかな こっちはギリ生物の繁殖の域っぽいよね 単為生殖なんだけど
88 22/06/29(水)16:42:55 No.943841698
バルファルクは甲殻バラ撒いて獰猛化させて増やしてたら面白いなと
89 22/06/29(水)16:43:14 No.943841761
マガラ種はその地域の生物を滅ぼすために送り込まれた生物兵器なのでは???
90 22/06/29(水)16:43:26 No.943841800
ゼノはアルバがキレて潰しに来るって時点でやべえ
91 22/06/29(水)16:43:51 No.943841888
>ゼノはアルバがキレて潰しに来るって時点でやべえ なんか連動してミラまで反応するしな…
92 22/06/29(水)16:44:00 No.943841928
>古龍は見た目も生態もバラバラなのに採取できる血はまとめて一緒くたなのはなんなんだろ 古龍は血液の主成分?が共通でそれを古龍の血と呼んでるとかかな… あるいは現在の調査の精度ではおおむね同じものということしか分からないとか
93 22/06/29(水)16:44:27 No.943842026
>古龍は見た目も生態もバラバラなのに採取できる血はまとめて一緒くたなのはなんなんだろ 古代生物の特徴であって皆が皆ドラゴンな訳ではないと妄想
94 22/06/29(水)16:44:31 No.943842039
ゼノはもうデカさだけでヤバいのがわかる
95 22/06/29(水)16:44:34 No.943842060
>つまり古龍ぶっ殺して死体に狂竜ウイルスを打ち込めば…!? 古龍はどうも感染しないくさいから何も起きない可能性もある…
96 22/06/29(水)16:45:10 No.943842202
>ゼノはアルバがキレて潰しに来るって時点でやべえ え!?どういう事なの……
97 22/06/29(水)16:45:23 No.943842254
>>ネギはあらかじめ母体がエネルギー溜め込んでそれで分裂するっぽいからまあキモいけど怖いのとはちょっと違うかな >こっちはギリ生物の繁殖の域っぽいよね >単為生殖なんだけど 植物というかヒトデみたいなことすんのやめろよな
98 22/06/29(水)16:45:39 No.943842306
バルバル君は空飛んでるだけなら良いけど 龍エネルギー溜め込み過ぎるとイキリ出すっていう迷惑な生態してるのが難点かな
99 22/06/29(水)16:45:42 No.943842321
でもそういう生き物ってだけで罪は無いしただ故郷に帰りたいだけなんですよ 許してくれるかい 許してくれるね ありがとう グッドパンデミック
100 22/06/29(水)16:45:49 No.943842351
サンブレイクのシャガルは天空山を縄張りにしてる奴らとは別個体なんだろうか
101 22/06/29(水)16:45:55 No.943842375
あの大きさで体内でエネルギー生成して食事とか必要ないんだもんな 化物かよ
102 22/06/29(水)16:46:14 No.943842449
>>ゼノはアルバがキレて潰しに来るって時点でやべえ >え!?どういう事なの…… ちょっと違うけど禁忌レベルのモンスターは世界規模で縄張りバトルしててアルバが谷に来たのはむへとの繁殖察知したから
103 22/06/29(水)16:46:30 No.943842492
どうせバルファルクも剥がれた甲殻から生えてきたりするんだろ
104 22/06/29(水)16:46:35 No.943842512
ドラゴンっぽくない連中も大体は退化して羽根や足が無くなったで説明つく イカは知らん
105 22/06/29(水)16:46:51 No.943842569
>サンブレイクのシャガルは天空山を縄張りにしてる奴らとは別個体なんだろうか またヴァルファクみたいにバグった個体とかじゃねぇだろうな
106 22/06/29(水)16:47:14 No.943842665
>ドラゴンっぽくない連中も大体は退化して羽根や足が無くなったで説明つく >タコは知らん
107 22/06/29(水)16:47:21 No.943842696
>マガラ種はその地域の生物を滅ぼすために送り込まれた生物兵器なのでは??? 滅ぼすことはしないしシャガルが生まれればゴアはまた滅びるから他モンスターの間引きになって長い目で見れば生態系のバランスを取ることになる しかしシャガルが生まれてすぐ殺したので…
108 22/06/29(水)16:47:41 No.943842760
シャガルは4の主人公ハンターと向き合うシーンが印象に残ってて好きなんだよな 何回も戦ったもんな…
109 22/06/29(水)16:48:04 No.943842851
イカもタコも6肢だから位置変わって変化したでまぁ分かるっちゃ分かる
110 22/06/29(水)16:48:09 No.943842869
ミラボレアスVSムフェト・ジーヴァとか昔あったんだろうな…
111 22/06/29(水)16:48:32 No.943842964
天空山は滅びるんだから滅ぼすことはないは欺瞞だろ!そういうサイクルってだけで!
112 22/06/29(水)16:49:08 No.943843093
>>タコは知らん タコって触手の先に爪あるから頑張れば…
113 22/06/29(水)16:49:43 No.943843237
>シャガルは4の主人公ハンターと向き合うシーンが印象に残ってて好きなんだよな >何回も戦ったもんな… あそこで初めてまつ毛の顔というか姿を視認するって良いよね…
114 22/06/29(水)16:49:53 No.943843278
シャガルが来るということは… 来るのか…極限化セルレギオス…!
115 22/06/29(水)16:50:24 No.943843389
>ちょっと違うけど禁忌レベルのモンスターは世界規模で縄張りバトルしててアルバが谷に来たのはむへとの繁殖察知したから じゃあIBアルバってムフェトシバこうと思って現地に行ったらもう討伐されててハンターさんに調和されちゃった…ってコト?!
116 22/06/29(水)16:50:29 No.943843407
ゴアシャガルとか天空山周りの設定も含めて4のストーリーは印象深い
117 22/06/29(水)16:50:42 No.943843459
ちょっと無茶な生態してる奴もいるけど 無茶な奴はいっぱいいるから色々あってバランス保ってるんだ
118 22/06/29(水)16:51:42 No.943843686
>じゃあIBアルバってムフェトシバこうと思って現地に行ったらもう討伐されててハンターさんに調和されちゃった…ってコト?! 大体合ってるのが困ったところだ
119 22/06/29(水)16:51:53 No.943843727
まつ毛は他のハンターが戦ってないミララースとも戦ってるしなんかおかしいな
120 22/06/29(水)16:51:58 No.943843746
>じゃあIBアルバってムフェトシバこうと思って現地に行ったらもう討伐されててハンターさんに調和されちゃった…ってコト?! 左様 放って置かれてた繭は焼いた
121 22/06/29(水)16:51:59 No.943843753
全身が重油塗れの古龍いたよね?
122 22/06/29(水)16:52:03 No.943843768
>どっちかというと成長阻害ウイルス撒き切る前にシャガルが狩られてシャガルが大量発生したほうがバグ いつも気になるんだけどシャガルが大量発生するのってどこでわかるの?
123 22/06/29(水)16:52:35 No.943843871
>全身が重油塗れの古龍いたよね? 武器庫から色々盗んだのに全く目撃情報なかったけどあいつなんなんだ…
124 22/06/29(水)16:52:39 No.943843891
>全身が重油塗れの古龍いたよね? マジオス復活して欲しいよね
125 22/06/29(水)16:52:47 No.943843927
>全身が重油塗れの古龍いたよね? 砦の火薬 美味しすぎだろ!
126 22/06/29(水)16:52:50 No.943843938
>あそこで初めてまつ毛の顔というか姿を視認するって良いよね… いいよね…
127 22/06/29(水)16:53:15 No.943844040
マジオスはクソでかいくせになんであんなに隠密行動が得意なんだ
128 22/06/29(水)16:53:28 No.943844078
マジレスはなんで見つからなかったの?に対して皆殺しだったんじゃないすかねとかなんで睡眠属性なの?に対して少なかったんでって言われる極めて適当なモンスター
129 22/06/29(水)16:53:31 No.943844093
>全身が重油塗れの古龍いたよね? ゴグマジオスか 割と好きだったけどあのサイズが目撃されないのはちょっと無茶ないかな…ってずっと思ってる
130 22/06/29(水)16:53:35 No.943844106
>マジオスはクソでかいくせになんであんなに隠密行動が得意なんだ 目撃者を皆殺しにすれば隠密
131 22/06/29(水)16:53:43 No.943844133
>放って置かれてた繭は焼いた アルバ有能
132 22/06/29(水)16:54:03 No.943844212
もう極限化システムはこなくて良いぞ 強くなるのは兎も角硬くなるな
133 22/06/29(水)16:54:06 No.943844219
ムフェトとアルバのバトル見れねぇかな
134 22/06/29(水)16:54:07 No.943844225
古龍いすぎ問題
135 22/06/29(水)16:54:09 No.943844232
マジオスは色々整理しなおしてもっかい出してほしい奴だ…
136 22/06/29(水)16:54:13 No.943844243
>マジオスはクソでかいくせになんであんなに隠密行動が得意なんだ ラオもそんなもんだった マムタロトみたいに地脈に沿って移動してるのでは
137 22/06/29(水)16:54:27 No.943844293
>マジオスはクソでかいくせになんであんなに隠密行動が得意なんだ 重油で昏睡状態に陥るから…
138 22/06/29(水)16:54:30 No.943844301
ゴマちゃんってあれ捕獲した個体どうなるんだろう… 他の一般モンスターと比べて色々ヤバくない?
139 22/06/29(水)16:54:33 No.943844314
>目撃者を皆殺しにすれば隠密 なんて画期的なアイデアなんだ…
140 22/06/29(水)16:55:06 No.943844429
ホラーみたいな生態のくせに肉体がムキムキ過ぎる
141 22/06/29(水)16:55:10 No.943844448
>ゴマちゃんってあれ捕獲した個体どうなるんだろう… >他の一般モンスターと比べて色々ヤバくない? ハンターが狂竜化キメるためにはウィルスが必要だ あとはわかるな
142 22/06/29(水)16:55:20 No.943844486
混沌ゴアVSシャガルの縄張り争いが見てぇー!
143 22/06/29(水)16:55:24 No.943844494
>古龍いすぎ問題 主人公がやたら遭遇するだけで個体が多い訳じゃなかろう
144 22/06/29(水)16:55:28 No.943844516
硫黄食ってるし普段は翼も使わないみたいだから地脈移動はありそうねマジオス
145 22/06/29(水)16:55:44 No.943844567
ゴグマジオスは誰一人として被害を出さずに竜撃槍を拝借する心優しいモンスターだぞ
146 22/06/29(水)16:55:48 No.943844590
古龍といえばナバルの幼体すら食っちゃうイカが居たな あいつとイビルが鉢合わせするとこ見てえな…
147 22/06/29(水)16:56:10 No.943844681
>古龍いすぎ問題 主人公が強すぎて少ない目撃例の古龍案件がとにかく回ってくる
148 22/06/29(水)16:56:11 No.943844683
3で出てきたクソでかいミラ系の骨格を持ってる古龍の名前が出てこない…
149 22/06/29(水)16:56:29 No.943844758
>3で出てきたクソでかいミラ系の骨格を持ってる古龍の名前が出てこない… ミラオス?
150 22/06/29(水)16:56:30 No.943844763
>3で出てきたクソでかいミラ系の骨格を持ってる古龍の名前が出てこない… グラン・ミラオス?
151 22/06/29(水)16:56:42 No.943844809
>マジレスはなんで見つからなかったの?に対して皆殺しだったんじゃないすかね サラっと衝撃の事実告白するなよ!やってることがオストガロアじゃねぇか!
152 22/06/29(水)16:56:43 No.943844816
>古龍といえばナバルの幼体すら食っちゃうイカが居たな >あいつとイビルが鉢合わせするとこ見てえな… イカちゃんのフィールドに来た時点で詰みでは…?
153 22/06/29(水)16:56:47 No.943844831
マジオスは超大型にしてはギミック山盛りで楽しかったので復活してほしい
154 22/06/29(水)16:56:49 No.943844839
>ゴグマジオスは誰一人として被害を出さずに竜撃槍を拝借する心優しいモンスターだぞ 設備持っていくんじゃねえー!
155 22/06/29(水)16:57:22 No.943844961
>>3で出てきたクソでかいミラ系の骨格を持ってる古龍の名前が出てこない… >グラン・ミラオス? そうそう!そいつだ!確か死なないんだっけ?
156 22/06/29(水)16:57:26 No.943844974
世界観的には古龍案件貰ってるのって相当な上澄みのごく一部なはずなんだよな ヘルブラザーズとか単独でG級古龍倒してるけど
157 22/06/29(水)16:57:47 No.943845043
>そうそう!そいつだ!確か死なないんだっけ? 不滅の心臓を持ってる
158 22/06/29(水)16:57:52 No.943845055
>古龍といえばナバルの幼体すら食っちゃうイカが居たな >あいつとイビルが鉢合わせするとこ見てえな… いくらイビルジョーと言えど所詮獣竜種だし…
159 22/06/29(水)16:57:52 No.943845058
ゴ様ってやったことは油おいしい!しただけなんだっけ…?流石に記憶があいまいだ
160 22/06/29(水)16:57:55 No.943845072
百竜無くなったけど設備は残してたらある日いきなり設備が無くなってた!から一個話つくれませんか
161 22/06/29(水)16:58:08 No.943845120
フル武装マジオスとカマキリ産巨大ロボの戦闘見たい…
162 22/06/29(水)16:58:32 No.943845229
>設備持っていくんじゃねえー! >砦の火薬 >美味しすぎだろ!
163 22/06/29(水)16:58:41 No.943845253
>ゴ様ってやったことは油おいしい!しただけなんだっけ…?流石に記憶があいまいだ 油じゃなくて火薬おいしい!
164 22/06/29(水)16:58:42 No.943845254
>百竜無くなったけど とりあえず終わったのは今回の百竜夜行だけで今後発生しないtも限らないんじゃないのかな 金玉とマキヒコが1個体しかいないわけじゃないだろうし
165 22/06/29(水)16:58:45 No.943845271
>ゴ様ってやったことは油おいしい!しただけなんだっけ…?流石に記憶があいまいだ 古龍なんてそんなもんよ 移動してるだけで災害扱い
166 22/06/29(水)16:58:47 No.943845282
>ゴ様ってやったことは油おいしい!しただけなんだっけ…?流石に記憶があいまいだ 重油うめ…うめ…してた なんか槍くっついた
167 22/06/29(水)16:58:55 No.943845319
同じ個体がコピーで増えてると思うと逆にこいつらの方が病気とかウイルスに弱そうではある
168 22/06/29(水)16:59:02 No.943845341
古龍狩れる層は結構新大陸にまとめて行っただろうし現大陸は大丈夫なんだろうか シリーズが続く限り古龍大量に狩る超人は生まれるけど
169 22/06/29(水)16:59:14 No.943845390
オオナズチとかいう情報が少ない奴
170 22/06/29(水)16:59:34 No.943845467
>古龍狩れる層は結構新大陸にまとめて行っただろうし現大陸は大丈夫なんだろうか 何かあったら新大陸から導きの青い星呼べばOKって寸法よ
171 22/06/29(水)16:59:36 No.943845474
>同じ個体がコピーで増えてると思うと逆にこいつらの方が病気とかウイルスに弱そうではある なので最初に羽化した最も優れた個体以外は間引く
172 22/06/29(水)16:59:38 No.943845486
サンブレにソードマスターさんの同期みたいなポジの人いないかな
173 22/06/29(水)17:00:01 No.943845555
>オオナズチとかいう情報が少ない奴 さらっとフィールド全域に毒撒いてることになってたやつ
174 22/06/29(水)17:00:15 No.943845597
>オオナズチとかいう情報が少ない奴 調べようとすると機材とか食料ぶんどってくるせいで帰らざるを得ないから…あと敵対心もあんまりないし…
175 22/06/29(水)17:00:15 No.943845598
>古龍狩れる層は結構新大陸にまとめて行っただろうし現大陸は大丈夫なんだろうか >シリーズが続く限り古龍大量に狩る超人は生まれるけど 今までの主人公ハンター達は新大陸に行ってないだろうし腕がよくても現大陸に留まるハンターはいるんじゃないか?
176 22/06/29(水)17:00:39 No.943845683
不死の心臓とか黒龍祓いの灯台とかミラオス関連のエピソード好き
177 22/06/29(水)17:00:47 No.943845709
アルバが巣事焼かなかったら世界脅威の厄災が大量繁殖するムフェトの方が怖い
178 22/06/29(水)17:00:57 No.943845751
古龍といえばクシャルダオラの迷惑さよ
179 22/06/29(水)17:01:07 No.943845785
上澄みエリート揃いの新大陸調査団の中でたった一人のために出港延期にされたり滅茶苦茶特別扱いされてる導きの青い星は一体何者なんだろう 旧大陸でどんだけ暴れたのお前
180 22/06/29(水)17:01:15 No.943845815
ゴグマジオスの目撃情報が無いのは全部焼き払ったからなんじゃねとは言われているが 撃龍槍はドンドルマから突然火薬と一緒になくなって不思議~って案件だから結構違う話
181 22/06/29(水)17:01:17 No.943845826
オオナズチは一見無害そうに見えて毒ばら撒きまくるのが邪悪すぎる
182 22/06/29(水)17:01:18 No.943845832
>古龍なんてそんなもんよ >移動してるだけで災害扱い ミラから逃げてるだけで討伐されるラオに悲しき過去…
183 22/06/29(水)17:01:24 No.943845851
>>オオナズチとかいう情報が少ない奴 >さらっとフィールド全域に毒撒いてることになってたやつ こいつが人類に対して殺意持ったら水源汚染されて詰むのおかしいだろ!気性が大人しければ何やってもいい理由にはならねぇんだぞ!!
184 22/06/29(水)17:01:26 No.943845858
>古龍といえばクシャルダオラの迷惑さよ 基本迷惑な奴ばかりでは
185 22/06/29(水)17:01:26 No.943845859
>オオナズチとかいう情報が少ない奴 食ってるもので性格と毒変わるとか体表に高電流通っててステルスに使ってるとか意外な情報が多いやつ
186 22/06/29(水)17:01:33 No.943845890
アルバとムフェトにミラが反応するのがよくわからないんだよな ミラはどういう行動をするつもりだったんだ
187 22/06/29(水)17:01:54 No.943845959
真ハタタヒメ戦で実はナズチはいた説大好き
188 22/06/29(水)17:01:58 No.943845970
映像綺麗になったし他モンスターからゴア・マガラ生えてくるムービーとか作ってくんねえかなあ
189 22/06/29(水)17:01:59 No.943845974
>百竜無くなったけど設備は残してたらある日いきなり設備が無くなってた!から一個話つくれませんか 火薬系が盗まれたパターンと武装系が盗まれたパターンと金属系が盗まれたパターンで3ついけるな!
190 22/06/29(水)17:02:30 No.943846107
>真ハタタヒメ戦で実はナズチはいた説大好き ナズチは透明になってずっとハンターを見守っていてくれただろ?
191 22/06/29(水)17:02:33 No.943846120
>撃龍槍はドンドルマから突然火薬と一緒になくなって不思議~って案件だから結構違う話 だから睡眠属性の由来になるなんかで眠らせてる間に火薬おいしいしてた可能性があると思われている
192 22/06/29(水)17:02:36 No.943846131
オオナズチはライズで普通にその辺の虫食っててただのトカゲやん…
193 22/06/29(水)17:02:56 No.943846202
>映像綺麗になったし他モンスターからゴア・マガラ生えてくるムービーとか作ってくんねえかなあ CERO:Cで収まらなくなるからダメです
194 22/06/29(水)17:03:04 No.943846233
>>たぶん?栄する気がなくて次世代を1体繋げることさえできれば満足する生態なんだろう >本質は狂竜ウイルスだから個体とか世代という尺度すらないかもしれんのよね ウイルスとゴアマガラの関係がちょうど1つの菌と子実体の関係だったりするのかね…?
195 22/06/29(水)17:03:07 No.943846241
めっちゃ燃やしたりめっちゃ嵐起こす他2人よりひっそりやってきて毒霧と猛毒液ばら撒くナズチのほうが対人間では脅威なのでは
196 22/06/29(水)17:03:11 No.943846257
>映像綺麗になったし他モンスターからゴア・マガラ生えてくるムービーとか作ってくんねえかなあ バイオハザードになっちまうー!
197 22/06/29(水)17:03:15 No.943846281
>映像綺麗になったし他モンスターからゴア・マガラ生えてくるムービーとか作ってくんねえかなあ バイオモンスターハンターハザード4
198 22/06/29(水)17:03:18 No.943846293
巨戟龍とか言ってる割に撃龍槍は後付けというかポン付けなのいいよね
199 22/06/29(水)17:03:34 No.943846357
>真ハタタヒメ戦で実はナズチはいた説大好き なぜか沢山いる環境生物はオオナズチが密かに集めてくれた説好き
200 22/06/29(水)17:03:41 No.943846385
アルバトリオンも中々不思議だよなアイツは一体なんなんだ?
201 22/06/29(水)17:04:14 No.943846507
アルバが出てこないから世界的にはセーフな存在でいいの?
202 22/06/29(水)17:04:18 No.943846520
4Gでオオナズチがハンターに思いっきり襲い掛かるムービー好きなんだよな めっちゃ凶悪な面してる
203 22/06/29(水)17:04:28 No.943846554
クソ迷惑なのはわざわざ街襲ってくるクシャやテオ位で 後の連中は迷惑だけど近づかなければいい奴多いと思う イカは絶滅させた方がいい過ぎるが
204 22/06/29(水)17:04:31 No.943846571
>アルバトリオンも中々不思議だよなアイツは一体なんなんだ? ちょっと極限環境が大好きなだけの子です 仲良くしてあげてくださいね
205 22/06/29(水)17:04:36 No.943846599
>めっちゃ燃やしたりめっちゃ嵐起こす他2人よりひっそりやってきて毒霧と猛毒液ばら撒くナズチのほうが対人間では脅威なのでは めっちゃ燃やしたり嵐起こす二人は単純に気性が荒くて凄い迷惑 ナズチはそもそも気付かれない事が多い
206 22/06/29(水)17:04:38 No.943846605
>巨戟龍とか言ってる割に撃龍槍は後付けというかポン付けなのいいよね ドンドルマからすればそのくらい初代撃竜槍は大事な存在だったんだってことで…
207 22/06/29(水)17:05:06 No.943846700
>アルバが出てこないから世界的にはセーフな存在でいいの? スレ画に関しては手を下すまでもなくほっとけばもうすぐ死ぬし…
208 22/06/29(水)17:05:16 No.943846734
ということは今後別個体のゴグマジオスが出てきたとしてそいつは撃龍槍背負ってない確率のほうが高いよな? 巨戟龍……?
209 22/06/29(水)17:05:29 No.943846783
>アルバトリオンも中々不思議だよなアイツは一体なんなんだ? IBで縄張りは世界全てという事が判明した 地形変わるレベルの古龍系やらかしが発生しかけるとシバきに来る
210 22/06/29(水)17:05:47 No.943846854
>イカは絶滅させた方がいい過ぎるが 酷い…お腹すいたから色々多めに食べるだけなのに…
211 22/06/29(水)17:05:47 No.943846855
>ということは今後別個体のゴグマジオスが出てきたとしてそいつは撃龍槍背負ってない確率のほうが高いよな? >巨戟龍……? こう…どっかから撃龍槍拾ってきたってことで…
212 22/06/29(水)17:05:53 No.943846882
アルバさんはIBで世界のバランサーになったよ
213 22/06/29(水)17:06:00 No.943846900
こいつのバグというよりバグらせる元凶
214 22/06/29(水)17:06:10 No.943846940
>クソ迷惑なのはわざわざ街襲ってくるクシャやテオ位で 新大陸のテオを見ろ うざったい行為しなければだいたい許してくれるんだぞ
215 22/06/29(水)17:06:12 No.943846946
>>アルバトリオンも中々不思議だよなアイツは一体なんなんだ? >IBで縄張りは世界全てという事が判明した >地形変わるレベルの古龍系やらかしが発生しかけるとシバきに来る 抑止力なのかあいつ…
216 22/06/29(水)17:06:23 No.943846984
サンブレイクではミラボレアスとかその辺の過去の禁忌モンスター出てくるのかな
217 22/06/29(水)17:06:32 No.943847022
>IBで縄張りは世界全てという事が判明した >地形変わるレベルの古龍系やらかしが発生しかけるとシバきに来る 風紀委員みたいな役回りしてるんだなアルバさん
218 22/06/29(水)17:06:37 No.943847046
>アルバトリオンも中々不思議だよなアイツは一体なんなんだ? 火山口に住んでるものかと思ったら生物の住めない深海にも住処があるとか設定出てきていよいよ分からん生命体になってきた
219 22/06/29(水)17:06:50 No.943847083
ゴグマジオスの撃龍槍見るとコロコロに載っててやってみたが全く格好良くなかったゾイドのボールペン大砲を思い出す ゾイドの背中にボールペンをくっつけると砲台みたいでカッコいいって…カッコいいってコロコロは言ったのに!! 何の役にも立たない棒を背負ってるだけじゃねえか!!
220 22/06/29(水)17:06:50 No.943847087
まつ毛が介入しなかったらシステムが正常に作動してゴアは皆死んでたんですよ まあその代償としてシナトは滅ぶんだが
221 22/06/29(水)17:06:52 No.943847095
寄生虫モチーフの角とか禍々しさがすごい
222 22/06/29(水)17:06:52 No.943847101
襲われるのは増やした人間側のせいなんだけどそもそも生活圏広げるためにはモンスターと生存競争しないといけない世界が怖すぎる
223 22/06/29(水)17:06:58 No.943847128
>新大陸のテオを見ろ >うざったい行為しなければだいたい許してくれるんだぞ あっちは嫁が怖くて大人しいだけかもしれないし…
224 22/06/29(水)17:07:00 No.943847142
マガラのサイクルは正常に行われると数百年に一回一匹生体になるだけでシャガルそんなに増えないからな ジーヴァはオッナイス地脈して大量に増やす
225 22/06/29(水)17:07:07 No.943847169
ほら撃龍槍なんてその辺に落ちとるやろ 竜宮城とか
226 22/06/29(水)17:07:24 No.943847225
古龍のヤバさを実感する度にラージャンとイビルジョーの存在に困惑する お前らは何なんだよ!その強さで古龍じゃねえのかよれ
227 22/06/29(水)17:07:46 No.943847306
実際やってることは世界の番人に近いよアルバ 世界すべてが縄張りと言っても住処に近づかなきゃ人にも危害は加えないし
228 22/06/29(水)17:07:54 No.943847329
>新大陸のテオを見ろ 小石ぶつけても許してくれる…
229 22/06/29(水)17:07:54 No.943847335
IBやってないけどあのやたら顔が怖いやつ気になる
230 22/06/29(水)17:07:56 No.943847345
>襲われるのは増やした人間側のせいなんだけどそもそも生活圏広げるためにはモンスターと生存競争しないといけない世界が怖すぎる 絶滅戦争してた時よりはマシ
231 22/06/29(水)17:08:06 No.943847384
>IBやってないけどあのやたら顔が怖いやつ気になる アンイシュワルダ?
232 22/06/29(水)17:08:21 No.943847448
>古龍のヤバさを実感する度にラージャンとイビルジョーの存在に困惑する >お前らは何なんだよ!その強さで古龍じゃねえのかよれ 怒ジョーとか激ラーはその分寿命とかがアレだから… バゼルはお前なんなんだよマジで
233 22/06/29(水)17:08:37 No.943847502
>アンイシュワルダ? 多分それ 目つきというか顔がすごい気味悪いやつ
234 22/06/29(水)17:08:41 No.943847519
>古龍のヤバさを実感する度にラージャンとイビルジョーの存在に困惑する >お前らは何なんだよ!その強さで古龍じゃねえのかよれ 一般通行イビルジョーには参るね…
235 22/06/29(水)17:08:44 No.943847530
>寄生虫モチーフの角とか禍々しさがすごい 芋虫じゃなくて寄生虫なのか 変態するから芋虫が蝶になるようなモチーフのツノかと思ってた 鱗粉巻くし
236 22/06/29(水)17:08:52 No.943847560
>古龍のヤバさを実感する度にラージャンとイビルジョーの存在に困惑する >お前らは何なんだよ!その強さで古龍じゃねえのかよれ 古龍級って大体系統不明なのが怪しい
237 22/06/29(水)17:08:56 No.943847576
>古龍のヤバさを実感する度にラージャンとイビルジョーの存在に困惑する >お前らは何なんだよ!その強さで古龍じゃねえのかよれ あいつらクソ強いだけで分類上は普通の生物だから…
238 22/06/29(水)17:09:26 No.943847688
ラージャンとイビルジョーに関してはもうそういう生き物としか言いようがねえ…
239 22/06/29(水)17:09:35 No.943847711
>>古龍のヤバさを実感する度にラージャンとイビルジョーの存在に困惑する >>お前らは何なんだよ!その強さで古龍じゃねえのかよれ >あいつらクソ強いだけで分類上は普通の生物だから… 普通って何だよ!
240 22/06/29(水)17:09:44 No.943847738
シャガルってなんで禁足地行くんだっけ?
241 22/06/29(水)17:09:53 No.943847766
バゼルは爆鱗が本体ってことで…
242 22/06/29(水)17:09:55 No.943847774
古龍級の話したらそれこそ極限化モンスター全員古龍級モンスターだからやべぇよ狂竜ウイルス
243 22/06/29(水)17:09:57 No.943847783
ジョーはちょっと満腹中枢が種族的にポンコツなだけだし…
244 22/06/29(水)17:10:25 No.943847888
>シャガルってなんで禁足地行くんだっけ? 精子ばら撒くのに都合がいい土地だから
245 22/06/29(水)17:10:26 No.943847890
イビルジョーは普通…普通かな…? なんか現れたらそこの生態系を食い尽くすとか物騒な事言われてるけど…
246 22/06/29(水)17:10:27 No.943847902
とりあえず古龍種になったら地形変えれば一人前って事か!
247 22/06/29(水)17:10:27 No.943847907
>あいつらクソ強いだけで分類上は普通の生物だから… 樹形図だと不明なので普通かと言うと…
248 22/06/29(水)17:10:28 No.943847911
>シャガルってなんで禁足地行くんだっけ? あそこが生まれ故郷で終の住処だから
249 22/06/29(水)17:10:29 No.943847912
>シャガルってなんで禁足地行くんだっけ? 風がいい感じに吹いてウイルス広範囲に撒きやすい シナト村は風車が沢山回ってるじゃろ?
250 22/06/29(水)17:10:37 No.943847940
>シャガルってなんで禁足地行くんだっけ? 故郷だから帰巣本能で最終的にあそこに帰ってくる 1番乗りが羽化してウイルス散布して他の兄弟ぐえーさせる
251 22/06/29(水)17:10:39 No.943847949
常に怒ってるようなラージャンが普通ってなんなんだ…
252 22/06/29(水)17:10:50 No.943847990
>シャガルってなんで禁足地行くんだっけ? 里帰り 自分の故郷で初めて目を開いて自分と何度も戦ってきた宿敵を見つめた
253 22/06/29(水)17:11:02 No.943848033
>シャガルってなんで禁足地行くんだっけ? 帰巣本能とウィルス撒くのに最高の立地だから
254 22/06/29(水)17:11:24 No.943848108
>シャガルってなんで禁足地行くんだっけ? シャガルマガラ…。 天を廻って戻る龍、か…。 ……なあ。 シャガルマガラは、どうして禁足地に入り込んだんだろう? これは俺の想像なんだが…、 あそこはシャガルマガラの故郷なんじゃないかな。 生まれて、育って、山を離れ、 脱皮して、大人になって、山に戻る。 気が遠くなるほどの幾年もの時を経て、廻り戻ったんだ。生まれ故郷に。 ん?シャガルマガラはなんでわざわざ故郷に戻ったのかって? うーん、そうだなァ。故郷が恋しくなったのかなァ。 フフ…。そんなことを、考えたりな。
255 22/06/29(水)17:11:48 No.943848195
イビルジョーもクソ迷惑極まりないが哀しい生態ではあるんだよなあ
256 22/06/29(水)17:12:02 No.943848252
>常に怒ってるようなラージャンが普通ってなんなんだ… そいつはもうボケてブレーキ壊れてて余命幾許もないやつだから優しくしてくださいね
257 22/06/29(水)17:12:08 No.943848269
あの世界ってよく考えると村が一晩で消えてたり旦那を食われたりしてて惨いよね
258 22/06/29(水)17:12:15 No.943848302
個人的には隕石落とすクソでかい蛇が一番よくわからない 何あの隕石
259 22/06/29(水)17:12:33 No.943848377
>個人的には隕石落とすクソでかい蛇が一番よくわからない >何あの隕石 あいつは設定がないのが設定だから……
260 22/06/29(水)17:12:38 No.943848396
>常に怒ってるようなラージャンが普通ってなんなんだ… ラージャンさんはキリンの角折るのが成人の儀式も兼ねてる社会派ゴリラだぞ口を慎め
261 22/06/29(水)17:12:40 No.943848403
>個人的には隕石落とすクソでかい蛇が一番よくわからない >何あの隕石 実質禁忌みたいなもんだと思えば
262 22/06/29(水)17:12:47 No.943848432
ラージャンは目があったら殴りに行かないと気が済まない頭おかしいヤンキー気質なだけの牙獣種だし…
263 22/06/29(水)17:12:49 No.943848435
>イビルジョーもクソ迷惑極まりないが哀しい生態ではあるんだよなあ 下手に長生きすると呆けて怒り狂うからな
264 22/06/29(水)17:13:08 No.943848508
ダラアマデュラは名誉禁忌モンスターみたいなもんだろ
265 22/06/29(水)17:13:14 No.943848529
>成人の儀式 なんかあのゴリラ思ってたより知能高くない? 世界の何処かにはラージャンの集落とかあるの?
266 22/06/29(水)17:13:18 No.943848544
一番ぶっ壊れてるのはガルルガだよ あいつ生存競争抜きにして戦いたいんだもん
267 22/06/29(水)17:13:24 No.943848572
>古龍の血は取れない…でも6肢…でも捕獲できる…でもシャガル・マガラの幼体… >>古龍のヤバさを実感する度にラージャンとイビルジョーの存在に困惑する >>お前らは何なんだよ!その強さで古龍じゃねえのかよれ >怒ジョーとか激ラーはその分寿命とかがアレだから… >バゼルはお前なんなんだよマジで 汗っかきの個体…ですかね…
268 22/06/29(水)17:13:25 No.943848576
>個人的には隕石落とすクソでかい蛇が一番よくわからない あれはもうとにかく整合性とかいいからドデカイの出したい!で出来たやつだから…
269 22/06/29(水)17:13:27 No.943848587
曲も最高だよね 光と闇の転生が流れて引き戻されてかわいそう…
270 22/06/29(水)17:13:31 No.943848601
カマキリの知能の高さの方がどうかと思う
271 22/06/29(水)17:13:38 No.943848626
狂竜化(ウイルスに身体が屈したり死ぬとマガラが生えます) ヒイイイイイイすぎる B級ホラー映画とも言う
272 22/06/29(水)17:13:50 No.943848671
>>成人の儀式 >なんかあのゴリラ思ってたより知能高くない? >世界の何処かにはラージャンの集落とかあるの? 団長みたいなラージャンがいっぱいいそう
273 22/06/29(水)17:13:54 No.943848690
ダラ復活してくれないかな… 復活するときは更にデカくなっててほしい
274 22/06/29(水)17:14:05 No.943848737
どうして古龍なんて世界のバグみたいなモンスターが産まれるの?人間にもプレイヤーが操作するハンターっていうバグが産まれるからバランス取れてセーフなの?
275 22/06/29(水)17:14:10 No.943848753
(他の生物を苗床にして食い殺して)生まれて故郷から旅立ち 世界中を(空中から感染すると発狂して暴れたのちに死ぬウイルスをばら撒きながら)見て回って 強く大きく成長したら故郷に戻り(風に乗せてウイルスをばら撒いて留守の間に増えた命を苗床に)新たなる命を育む なんてロマンチックなんだ
276 22/06/29(水)17:14:28 No.943848811
実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう?
277 22/06/29(水)17:14:28 No.943848812
>曲も最高だよね >光と闇の転生が流れて引き戻されてかわいそう… シャガルのフレーズに入りかけてドゥーン…って引き戻されるのいいよね…
278 22/06/29(水)17:14:56 No.943848909
bgmすき
279 22/06/29(水)17:15:01 No.943848926
シナト村が割と歴史ある感じの村っぽいしシャガルの生態サイクルは竜人族の寿命よりも遥かに長いスパンでマクロの視点で見ればそんなに被害はないんだろうな本来は サイクル壊しちゃった…
280 22/06/29(水)17:15:03 No.943848930
>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? オオナズチ?
281 22/06/29(水)17:15:08 No.943848957
>(他の生物を苗床にして食い殺して)生まれて故郷から旅立ち >世界中を(空中から感染すると発狂して暴れたのちに死ぬウイルスをばら撒きながら)見て回って >強く大きく成長したら故郷に戻り(風に乗せてウイルスをばら撒いて留守の間に増えた命を苗床に)新たなる命を育む >なんてロマンチックなんだ ()の中がなければめちゃくちゃロマンチックだな…
282 22/06/29(水)17:15:08 No.943848958
>(他の生物を苗床にして食い殺して)生まれて故郷から旅立ち >世界中を(空中から感染すると発狂して暴れたのちに死ぬウイルスをばら撒きながら)見て回って >強く大きく成長したら故郷に戻り(風に乗せてウイルスをばら撒いて留守の間に増えた命を苗床に)新たなる命を育む >なんてロマンチックなんだ ()の中がなけりゃあなぁ!
283 22/06/29(水)17:15:11 No.943848972
>どうして古龍なんて世界のバグみたいなモンスターが産まれるの?人間にもプレイヤーが操作するハンターっていうバグが産まれるからバランス取れてセーフなの? 人類より起源が古いと思うよ
284 22/06/29(水)17:15:17 No.943848987
>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? 新大陸のテオ
285 22/06/29(水)17:15:23 No.943849008
地上に溢れる竜種が悪いっていうか…
286 22/06/29(水)17:15:35 No.943849055
>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? 敵意の無さで言えばラオシャンロン
287 22/06/29(水)17:15:38 No.943849069
古代の人がバイオ的な解決目指した痕跡のような気がする
288 22/06/29(水)17:15:38 No.943849070
>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? 殺さずに済んだという一点でナバルが一つ抜けてるイメージは持ってる
289 22/06/29(水)17:15:51 No.943849117
>敵意の無さで言えばラオシャンロン ただ歩いてるだけだしね…
290 22/06/29(水)17:15:53 No.943849127
ラオは結局何から逃げてるんです?
291 22/06/29(水)17:15:53 No.943849128
たかが病気のくせに神々しいのずるい
292 22/06/29(水)17:15:55 No.943849139
>どうして古龍なんて世界のバグみたいなモンスターが産まれるの?人間にもプレイヤーが操作するハンターっていうバグが産まれるからバランス取れてセーフなの? 設定が残ってるか知らないが古代の人類が先にバグって馬鹿みたいに繁栄して世界を食い潰しそうになったので 古龍がキレて滅ぼし
293 22/06/29(水)17:15:59 No.943849147
>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? 何か起きないと棲みかから出ないしオドガロンに襲われてもスルーするハザク 棲みか出ると
294 22/06/29(水)17:16:04 No.943849164
マガラ骨格はどいつもこいつも戦ってて楽しいのも凄い
295 22/06/29(水)17:16:06 No.943849176
>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? ヤマツカミとかオオナズチあたりかな…
296 22/06/29(水)17:16:06 No.943849177
ねえ親父殿 実装当時から思ってるんだけど デザインも好きだけどやっぱりこいつの素材で武器防具とか作っちゃいけないのでは!?
297 22/06/29(水)17:16:10 No.943849197
>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? バグらなければバルファルク
298 22/06/29(水)17:16:16 No.943849228
>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? 意思もってて穏健って範囲なら白いドレスじゃないやっぱ
299 22/06/29(水)17:16:19 No.943849246
>>実際に古龍で1番穏健なのはどいつなんだろう? >敵意の無さで言えばラオシャンロン 黒くて怖いヤバい奴から逃げてるだけだからな
300 22/06/29(水)17:16:25 No.943849266
地震の原因はラギアクルスです
301 22/06/29(水)17:16:30 No.943849289
サンブレイクで共鳴設定掘り下げるのかな
302 22/06/29(水)17:16:35 No.943849306
でもハンターさんはそんな化け物相手に立ち向かってきたから…!
303 22/06/29(水)17:16:48 No.943849360
竜機兵「古龍やべぇ…殺さなきゃ…」
304 22/06/29(水)17:16:59 No.943849395
バルファルクは遭遇が無いだけで普通に外敵倒すタイプの生き物なので穏健ではない
305 22/06/29(水)17:17:00 No.943849404
>ヤマツカミとかオオナズチあたりかな… ヤマツカミは食事でその辺の山ごと集落とかも吸い込むらしいからどうだろ…
306 22/06/29(水)17:17:08 No.943849437
>ねえ親父殿 >実装当時から思ってるんだけど >デザインも好きだけどやっぱりこいつの素材で武器防具とか作っちゃいけないのでは!? こいつのウイルス吸って強くなるのがまつ毛のハンターの十八番だし…
307 22/06/29(水)17:17:13 No.943849451
いつか先祖返りしたモンスターとか現れそうだな
308 22/06/29(水)17:17:17 No.943849465
シャガルと戦うのは楽しみだけど同時にまた極限あんのかなぁって心配が頭を掠めるから早く「極限化はありません」って言って安心させてほしい
309 22/06/29(水)17:17:29 No.943849504
>サンブレイクで共鳴設定掘り下げるのかな ゴアマガラと共鳴してほしい…
310 22/06/29(水)17:17:30 No.943849505
>いつか先祖返りしたモンスターとか現れそうだな 始種来たな…
311 22/06/29(水)17:17:35 No.943849523
>こいつのウイルス吸って強くなるのがまつ毛のハンターの十八番だし… 聞きましたか龍歴院さん
312 22/06/29(水)17:17:37 No.943849528
白ロリが祖なるものとどういう関係なのかは結局永遠の謎なのだろうか
313 22/06/29(水)17:17:39 No.943849538
みんな!″狂竜″キメろォォォ!!!
314 22/06/29(水)17:17:43 No.943849555
>バルファルクは遭遇が無いだけで普通に外敵倒すタイプの生き物なので穏健ではない 昔はいたんだろうなあの空域に敵が
315 22/06/29(水)17:17:44 No.943849558
特に何かしたわけでもないのに殺されたXXのバルファルクかわいそう いや剝がれた鱗が隕石みたいにクレーター作ってんの笑えねえ
316 22/06/29(水)17:18:01 No.943849637
>新大陸のテオ 嫁と闘ってるのに欠伸してこっち見てて耐えられなかった
317 22/06/29(水)17:18:01 No.943849638
>白ロリが祖なるものとどういう関係なのかは結局永遠の謎なのだろうか ナナちゃんはどう思う?
318 22/06/29(水)17:18:06 No.943849654
>シャガルと戦うのは楽しみだけど同時にまた極限あんのかなぁって期待が頭から離れないから早く「極限化はあります」って言って安心させてほしい
319 22/06/29(水)17:18:13 No.943849673
極限化はセルレギオス限定ならいいよ
320 22/06/29(水)17:18:15 No.943849685
>昔はいたんだろうなあの空域に敵が 今もアマツとかいる
321 22/06/29(水)17:18:19 No.943849702
>聞きましたか龍歴院さん なるほど!狂竜身!
322 22/06/29(水)17:18:20 No.943849703
>ゴアマガラと共鳴してほしい… 人の脳で翻訳できる思考あんのかなぁ…
323 22/06/29(水)17:18:30 No.943849743
>>バルファルクは遭遇が無いだけで普通に外敵倒すタイプの生き物なので穏健ではない >昔はいたんだろうなあの空域に敵が バルファルクと殴り合いしてる奴らが沢山いた空とか怖い
324 22/06/29(水)17:18:33 No.943849750
>地震の原因はラギアクルスです ラギア「俺にそんな力ねーよ…」
325 22/06/29(水)17:18:34 No.943849751
姉妹や里の面子は新規ストーリー部分でちゃんと出番あるんだろうか 愛着沸いてるから里の面子もちゃんと出番あると嬉しい
326 22/06/29(水)17:18:38 No.943849769
>白ロリが祖なるものとどういう関係なのかは結局永遠の謎なのだろうか そいつが一番共鳴で説明付けやすい方では
327 22/06/29(水)17:18:42 No.943849785
>いつか先祖返りしたモンスターとか現れそうだな それが希ティ
328 22/06/29(水)17:18:48 No.943849813
結局敵意無くても生きて活動してるだけで災害起こすようなやつが古龍に多いのがね…
329 22/06/29(水)17:18:53 No.943849830
>人の脳で翻訳できる思考あんのかなぁ… ああーうあー
330 22/06/29(水)17:18:54 No.943849832
>ラギア「俺にそんな力ねーよ…」 その水中電撃タックルは飾りか?
331 22/06/29(水)17:18:58 No.943849852
>白ロリが祖なるものとどういう関係なのかは結局永遠の謎なのだろうか むしろそれはライズで説明されたんじゃないかな
332 22/06/29(水)17:19:12 No.943849897
>結局敵意無くても生きて活動してるだけで災害起こすようなやつが古龍に多いのがね… アマツさん…
333 22/06/29(水)17:19:16 No.943849916
>>いつか先祖返りしたモンスターとか現れそうだな >それが希ティ あの真っ赤なティガレックスそんな存在だったの!?
334 22/06/29(水)17:19:24 No.943849938
共鳴は竜人族限定なのだろうか
335 22/06/29(水)17:19:29 No.943849956
文字通り生きてる天災なんだよな 殺せるなら殺した方がいい
336 22/06/29(水)17:19:32 No.943849967
ナバルデウスも自信を起こす能力じゃなくて単に頭をガンガンぶつけてただけだからな
337 22/06/29(水)17:19:39 No.943849989
クシャなんて錆びやすい身体にキレて凶暴になるし
338 22/06/29(水)17:19:56 No.943850055
>クシャなんて錆びやすい身体にキレて凶暴になるし 身体に食い込んで痛いから…
339 22/06/29(水)17:19:56 No.943850057
>あの真っ赤なティガレックスそんな存在だったの!? アカムみたいに大きくなってるだろう?
340 22/06/29(水)17:19:58 No.943850064
>クシャなんて錆びやすい身体にキレて凶暴になるし 風圧やめろ
341 22/06/29(水)17:20:02 No.943850076
旅行好きな気の良い奴かもしれないぞゴアマガラ 今度はどこどこに行きたいな~って考えてる
342 22/06/29(水)17:20:03 No.943850080
>あの真っ赤なティガレックスそんな存在だったの!? ワイバーンレックスをご存じない?
343 22/06/29(水)17:20:14 No.943850127
>>クシャなんて錆びやすい身体にキレて凶暴になるし >身体に食い込んで痛いから… 親知らずかな…
344 22/06/29(水)17:20:18 No.943850142
>旅行好きな気の良い奴かもしれないぞゴアマガラ >今度はどこどこに行きたいな~って考えてる (目は見えてない)
345 22/06/29(水)17:20:22 No.943850165
>旅行好きな気の良い奴かもしれないぞゴアマガラ 迷惑観光客…
346 22/06/29(水)17:20:28 No.943850178
なにかの声が聞こえるとか予感がするってのは今だと共鳴で説明付くのか…
347 22/06/29(水)17:20:32 No.943850189
キティ砲また使いたいなあ
348 22/06/29(水)17:20:36 No.943850202
>旅行好きな気の良い奴かもしれないぞゴアマガラ >今度はどこどこに行きたいな~って考えてる コロナかな?
349 22/06/29(水)17:20:39 No.943850210
>>>クシャなんて錆びやすい身体にキレて凶暴になるし >>身体に食い込んで痛いから… >親知らずかな… 全身に親知らずが食い込んで痛いと考えるとそら暴れるわな
350 22/06/29(水)17:20:44 No.943850232
でも俺は白ロリが祖龍であって欲しいよ
351 22/06/29(水)17:20:48 No.943850242
>極限化はセルレギオス限定ならいいよ キャラ薄いのがもはや持ちネタになってるとこに 特殊個体でちゃんと調整された極限個体ってのは割と興味ある展開ではある
352 22/06/29(水)17:20:51 No.943850257
>旅行好きな気の良い奴かもしれないぞシャガルマガラ >今度はどこどこで種を蒔きたいな~って考えてる
353 22/06/29(水)17:20:59 No.943850283
禁足地と小塔の生態系がめちゃくちゃすぎる
354 22/06/29(水)17:21:04 No.943850303
錆クシャは脱皮前で気が立ってるから…
355 22/06/29(水)17:21:19 No.943850367
でもゴアマガラの思考が帰りたい…とかだったら俺ちょっと悲しくなるよ
356 22/06/29(水)17:21:19 No.943850368
>>あの真っ赤なティガレックスそんな存在だったの!? >ワイバーンレックスをご存じない? 既に絶滅したモンスターの祖先は知らないプレイヤーの方が多いよ!
357 22/06/29(水)17:21:23 No.943850376
自然寿命どんぐらいなんだっけゴア 一年とかなんだっけ?
358 22/06/29(水)17:21:31 No.943850408
>禁足地と小塔の生態系がめちゃくちゃすぎる モガの森も負けてられんな
359 22/06/29(水)17:21:34 No.943850419
混沌ゴアは共鳴したくない
360 22/06/29(水)17:21:38 No.943850435
そもそもどのナンバリングでも白ロリとナナちゃんいるから人化してそうな気がしなくもない
361 22/06/29(水)17:21:44 No.943850448
オオナズチかわいいのに古龍枠だから調和するしかないのが悲しい
362 22/06/29(水)17:21:45 No.943850453
そういやご時世的に中々センシティブな古龍だな
363 22/06/29(水)17:21:46 No.943850457
自然を自分の思い通りに作れるムフェトとかも普通にやべえ古龍
364 22/06/29(水)17:21:49 No.943850470
アイルーやメラルー達は強かだと思う 古龍とか他のモンスターがウロウロしてる場所に集落作ってるし
365 22/06/29(水)17:22:01 No.943850514
むしろ竜人の祖先が白ロリとかありだと思います
366 22/06/29(水)17:22:08 No.943850542
>でも俺は白ロリがルーツであって欲しいよ
367 22/06/29(水)17:22:13 No.943850558
シャガルが大量発生してこいつも大量発生したことはバグではある
368 22/06/29(水)17:22:13 No.943850560
>そういやご時世的に中々センシティブな古龍だな メルゼナもなんか訳ありのコウモリを使役する古龍でセンシティブモンスターだぞ!
369 22/06/29(水)17:22:19 No.943850588
>混沌ゴアは共鳴したくない 殺してくれ!って叫んでそうで嫌だ…
370 22/06/29(水)17:22:19 No.943850589
何なんでしょうね古代竜人族って
371 22/06/29(水)17:22:27 No.943850621
>でもゴアマガラの思考が帰りたい…とかだったら俺ちょっと悲しくなるよ それ還りたいじゃない?
372 22/06/29(水)17:22:32 No.943850638
>混沌ゴアは共鳴したくない 即狂気伝播して発狂しそうだ
373 22/06/29(水)17:22:32 No.943850639
>アイルーやメラルー達は強かだと思う >古龍とか他のモンスターがウロウロしてる場所に集落作ってるし うまいことモンスターに目をつけられない場所に集落作ってるなって…
374 22/06/29(水)17:22:34 No.943850655
>なんか訳ありのコウモリを使役する ヒル!ヒルです!
375 22/06/29(水)17:22:35 No.943850657
>オオナズチかわいいのに古龍枠だから調和するしかないのが悲しい ペットにしたいよね
376 22/06/29(水)17:22:57 No.943850733
>混沌ゴアは共鳴したくない 痛い 苦しい 死にたい 生きたい って感じなんだろうなぁ
377 22/06/29(水)17:23:06 No.943850770
そもそも古塔になんでモンスター集まってんだよ あいつらは何食って生きてんだ
378 22/06/29(水)17:23:08 No.943850775
>>混沌ゴアは共鳴したくない >殺してくれ!って叫んでそうで嫌だ… 痛い!痛い!としか叫べないと思う
379 22/06/29(水)17:23:11 No.943850788
マジレス武器は睡眠なのがちょっと意味深
380 22/06/29(水)17:23:14 No.943850805
オストガロアとかも古龍食べるあたり普通におかしいよな
381 22/06/29(水)17:23:15 No.943850808
>痛い >苦しい >死にたい >生きたい >って感じなんだろうなぁ メンヘラかよぉ…
382 22/06/29(水)17:23:15 No.943850810
でもなんかPV4見る限りあのヒルの発生源はメルゼナじゃなさそうな雰囲気あるよね
383 22/06/29(水)17:23:33 No.943850884
>ゼノジーヴァが古龍でゴアが古龍じゃないの適当すぎるので修正して欲しい ゼノジーヴァが古龍っぽくないところあったっけ
384 22/06/29(水)17:23:35 No.943850890
>そもそも古塔になんでモンスター集まってんだよ >あいつらは何食って生きてんだ 普通のモンスターは下に樹海あるからそこから来てる 古龍とドスファンゴは知らん
385 22/06/29(水)17:23:40 No.943850910
数いる古龍でも生殖せず一匹しかいないのは禁忌くらいか
386 22/06/29(水)17:23:41 No.943850914
>>痛い >>苦しい >>死にたい >>生きたい >>って感じなんだろうなぁ >メンヘラかよぉ… 本当に痛くて苦しいやつをメンヘラ扱いするのはダメ
387 22/06/29(水)17:23:44 No.943850926
混沌ゴアと共鳴されてその思考伝えられたらどういう気持ちで戦えばいいかわかんなくなりそう
388 22/06/29(水)17:23:44 No.943850927
>マジレス武器は睡眠なのがちょっと意味深 睡眠武器枠居ねえなあ!ラスボスでいいか!
389 22/06/29(水)17:23:54 No.943850952
じゃあここでイビルジョーに共鳴してみましょう
390 22/06/29(水)17:24:10 No.943851030
>じゃあここでイビルジョーに共鳴してみましょう 腹減った
391 22/06/29(水)17:24:15 No.943851051
>でもなんかPV4見る限りあのヒルの発生源はメルゼナじゃなさそうな雰囲気あるよね まあ原因かはともかくラスボス別にいるってのはもうわかりきってるからな…
392 22/06/29(水)17:24:18 No.943851060
>じゃあここでイビルジョーに共鳴してみましょう 腹減った腹減った腹減った
393 22/06/29(水)17:24:23 No.943851074
ミラルーツってなんかいい奴なイメージがある
394 22/06/29(水)17:24:27 No.943851086
個人的に一番怖いのはチャチャブー
395 22/06/29(水)17:24:37 No.943851127
マガラにどんなダサい和歌が添えられるのか今から楽しみですね
396 22/06/29(水)17:24:41 No.943851146
>じゃあここでイビルジョーに共鳴してみましょう そこまでの知能があるかな…
397 22/06/29(水)17:24:45 No.943851158
>じゃあここでイビルジョーに共鳴してみましょう 腹減った交尾腹減った
398 22/06/29(水)17:24:51 No.943851193
てかサンブレラスボスの規模によってはシャガルが羽化してる方が不味くない?ってなるのがひどい
399 22/06/29(水)17:24:52 No.943851198
看板モンスターは冤罪に決まってる
400 22/06/29(水)17:24:53 No.943851203
>じゃあここでラージャンに共鳴してみましょう
401 22/06/29(水)17:25:04 No.943851242
>マガラにどんなダサい和歌が添えられるのか今から楽しみですね ヅダケンの語りになるんじゃない?
402 22/06/29(水)17:25:29 No.943851333
>>じゃあここでラージャンに共鳴してみましょう 何だオメェぶっ殺すぞぉ
403 22/06/29(水)17:25:35 No.943851357
>腹減った交尾腹減った あいつごく稀にお腹いっぱいになったときじゃないと繁殖欲沸かないみたいだから…
404 22/06/29(水)17:25:37 No.943851366
>>マガラにどんなダサい和歌が添えられるのか今から楽しみですね >ヅダケンの語りになるんじゃない? 琵琶法師は?
405 22/06/29(水)17:25:37 No.943851367
サンブレからオペラとかだろ!
406 22/06/29(水)17:25:39 No.943851382
怒りジョーは共食いの結果龍属性が大きくなりすぎてるのがもうだめでしょ
407 22/06/29(水)17:25:48 No.943851415
>>じゃあここでイビルジョーに共鳴してみましょう >腹減った腹減った腹減った 糖尿病拗らせた時の俺みたいだ
408 22/06/29(水)17:25:50 No.943851424
メルゼナさんは遂に古龍なのに冤罪枠なのかい?
409 22/06/29(水)17:25:54 No.943851438
シャガルの恐ろしさはその強さじゃなくて狂竜ウイルスだからな
410 22/06/29(水)17:25:56 No.943851454
>>じゃあここでラージャンに共鳴してみましょう オッス!オララージャン!いっちょやってみっか!
411 22/06/29(水)17:26:10 No.943851501
>個人的に一番怖いのはチャチャブー 何もかもが怖い
412 22/06/29(水)17:26:22 No.943851543
>>じゃあここでイビルジョーに共鳴してみましょう >腹減った腹減った腹減った 姉様?
413 22/06/29(水)17:26:24 No.943851553
>>じゃあここでラージャンに共鳴してみましょう ひゃあ~オメェ強えなあ! オラワクワクしてきたぞ!
414 22/06/29(水)17:26:28 No.943851569
チャチャブーはなんか気味悪いよね…
415 22/06/29(水)17:26:35 No.943851600
>マガラにどんなダサい和歌が添えられるのか今から楽しみですね 西洋っぽいけど琵琶法師なんだろうか? ハープかなんかで吟遊詩人とかになるんじゃないか?
416 22/06/29(水)17:26:38 No.943851616
>メルゼナさんは遂に古龍なのに冤罪枠なのかい? カーナみたいなもんだろ
417 22/06/29(水)17:26:39 No.943851619
ジョーが交尾するハードルおかしいだろあいつら 満腹の雌雄が出会わないとダメとか
418 22/06/29(水)17:26:43 No.943851641
サンブレイクだと童貞マガラと非モテマガドの同時クエストが出るかもしれないのか
419 22/06/29(水)17:26:43 No.943851642
じゃあミラボレアスorアルバトリオンのどちらかに共鳴してみましょう
420 22/06/29(水)17:26:54 No.943851690
チャチャブーは混乱の元過ぎて駄目
421 22/06/29(水)17:27:09 No.943851759
>ジョーが交尾するハードルおかしいだろあいつら >満腹の雌雄が出会わないとダメとか 満腹じゃないと互いにエサにしか見えないから仕方ないね
422 22/06/29(水)17:27:12 No.943851777
>メルゼナさんは遂に古龍なのに冤罪枠なのかい? 前座なだけで無罪ではなかろう
423 22/06/29(水)17:27:18 No.943851808
思い返せば4産の古龍の生態が酷いのばっかだな 何食ったらこんな生態になるのか分からんマガラに 禁忌除いたら一番規模がデカいダラに 出現=皆殺しが基本のマジオスに
424 22/06/29(水)17:27:18 No.943851809
CVでぇベテランになりそうなラージャンだな…
425 22/06/29(水)17:27:53 No.943851939
画像がラスボスと共闘してくれたら耐えられない
426 22/06/29(水)17:27:56 No.943851956
火薬を食べてただけなのに
427 22/06/29(水)17:28:00 No.943851971
>>ジョーが交尾するハードルおかしいだろあいつら >>満腹の雌雄が出会わないとダメとか >満腹じゃないと互いにエサにしか見えないから仕方ないね あまりに確率低すぎて滅びない?
428 22/06/29(水)17:28:08 No.943852003
>メルゼナさんは遂に古龍なのに冤罪枠なのかい? 突撃されて王国がヤバいらしいので冤罪ではない
429 22/06/29(水)17:28:10 No.943852008
ラージャンは尻尾がやられたらずっと金髪なんだっけ?
430 22/06/29(水)17:28:42 No.943852143
>画像がラスボスと共闘してくれたら耐えられない 頼むから共倒れしてくれ 貴様がいると世界の理が狂うのだ
431 22/06/29(水)17:28:48 No.943852169
フロンティアの赤ラーがサプライズ枠にいたら多分笑う
432 22/06/29(水)17:28:49 No.943852171
マガイマガドも冤罪で狩られたらごめんじゃすまないんだよと言っています
433 22/06/29(水)17:28:56 No.943852205
>極限化はセルレギオス限定ならいいよ セルレギオスの生態設定的にも重要な存在ではあるしな 今作でもシャガルの被害にあってるし何か特殊個体出るならその関連になる気はする
434 22/06/29(水)17:28:59 No.943852215
古龍で冤罪枠はネロあじとカナちゃんがいるだろ! まあ完全に冤罪じゃなくて別の被害は出してるけど
435 22/06/29(水)17:29:00 No.943852223
>ラージャンは尻尾がやられたらずっと金髪なんだっけ? 尻尾が怒り制御のトリガーなので尻尾破壊されると怒ることができなくなる はずなんだけど時々逆に怒りのスイッチが切れない個体が出てくる
436 22/06/29(水)17:29:05 No.943852245
>チャチャブーはなんか気味悪いよね… けど分かり会える余地はあると思う …かつてハンターを子分にした偉大な族長が育ててるオトモチャチャブー達とか出て来てくれないかなぁ
437 22/06/29(水)17:29:08 No.943852262
>画像がラスボスと共闘してくれたら耐えられない 真玉戦みたいに操竜はありそう ストーリー中はメルゼナ限定だろうけど
438 22/06/29(水)17:29:14 No.943852277
>マガイマガドも冤罪で狩られたらごめんじゃすまないんだよと言っています お前はお前で荒らしじゃねぇか!
439 22/06/29(水)17:29:16 No.943852287
>じゃあミラボレアスorアルバトリオンのどちらかに共鳴してみましょう アルバは人に興味がないと言われたから自動的にミラと|◎_するな…
440 22/06/29(水)17:29:30 No.943852345
エルガド周辺やべーモンスター多すぎない?
441 22/06/29(水)17:29:36 No.943852373
>マガイマガドも冤罪で狩られたらごめんじゃすまないんだよと言っています 黙れ里の怨敵
442 22/06/29(水)17:29:40 No.943852396
>>マガイマガドも冤罪で狩られたらごめんじゃすまないんだよと言っています >お前はお前で荒らしじゃねぇか! ご飯がたくさん食べられると聞いて飛んできたマガイマガドさん
443 22/06/29(水)17:29:43 No.943852412
>マガイマガドも冤罪で狩られたらごめんじゃすまないんだよと言っています 便乗ランチバイキング竜!便乗ランチバイキング竜じゃないか!
444 22/06/29(水)17:29:55 No.943852459
>マガイマガドも冤罪で狩られたらごめんじゃすまないんだよと言っています バイキングしてただけで確かに冤罪なんだよなこいつ
445 22/06/29(水)17:29:57 No.943852467
マガマガさん昔里をめちゃくちゃにしてなかった?
446 22/06/29(水)17:29:57 No.943852472
ジョーは下手したら自分が産んだ子供食べちゃったりしかねないのでは… 流石に出産直後はそういう思考にならないホルモン分泌されたりするようになってるのかな
447 22/06/29(水)17:30:08 No.943852530
>あまりに確率低すぎて滅びない? 現実でも似たようなのはいるから… 食べすぎ生物じゃないけど
448 22/06/29(水)17:30:22 No.943852600
シュレイド王国の人間達って強かったんだろうか…
449 22/06/29(水)17:30:24 No.943852609
特に百竜夜行の発生とは関係なく餌を求めてやってくる竜
450 22/06/29(水)17:30:32 No.943852639
>画像がラスボスと共闘してくれたら耐えられない >みんな!″狂竜″キメろォォォ!!!
451 22/06/29(水)17:30:36 No.943852661
>寧ろ一生をシャガル狩りに費やしてなお「ふとまた昔みたいに狩りしたくなるけど身体が悲鳴を上げて無理だよ…」って手記を残せる位には五体満足のジジイで引退できたまつ毛は何なんだよ! 人生をうっかりだけで生きてきたハンターさんだよ
452 22/06/29(水)17:30:38 No.943852670
>…かつてハンターを子分にした偉大な族長が育ててるオトモチャチャブー達とか出て来てくれないかなぁ フィールドにいるチャチャブーは気味悪いけどチャチャンバは大好き…
453 22/06/29(水)17:30:40 No.943852679
>マガマガさん昔里をめちゃくちゃにしてなかった? してた上で里の人達も百竜とは別に来てるの分かってたので別に冤罪ではない
454 22/06/29(水)17:30:59 No.943852760
ジョー「腹減った」 烏賊「腹減った」 ネル「腹減った」 マガマガ「腹減った」
455 22/06/29(水)17:31:06 No.943852786
>シュレイド王国の人間達って強かったんだろうか… ミラにも効く道具用意した上で壊滅だから多分蒸し焼きでしんだんじゃねえかな
456 22/06/29(水)17:31:13 No.943852804
里めちゃくちゃにした件に関しては冤罪じゃないから妥当な恨みだろ!
457 22/06/29(水)17:31:14 No.943852810
>ジョーは下手したら自分が産んだ子供食べちゃったりしかねないのでは… >流石に出産直後はそういう思考にならないホルモン分泌されたりするようになってるのかな ジョーさんもしかしてブリっと生まれて子供の頃から親から即逃げなのでは?
458 22/06/29(水)17:31:19 No.943852831
新しい住処見つけただけなのに... 繁殖したいだけなのに... 火薬食べてただけなのに... 生まれただけなのに...
459 22/06/29(水)17:31:24 No.943852854
狂竜ウイルスの状態異常はほぼハンターが有利になる要素だったからな…
460 22/06/29(水)17:31:28 No.943852869
まずうんこ爆撃機が生息してる地域付近に暮らしたくない
461 22/06/29(水)17:31:31 No.943852889
でもシャガルマガラがラスボス戦で駆けつけてくれたら俺泣いちゃうよ… 4が初のモンハンだし…
462 22/06/29(水)17:31:44 No.943852945
ナスが密林にいるのが末期感凄い クシャの縄張りじゃないそこ?大丈夫?
463 22/06/29(水)17:32:13 No.943853053
地震の原因のあいつも船沈めてるしな…
464 22/06/29(水)17:32:15 No.943853062
冤罪逃亡便乗と色々あるし次は主従とかだったりしてな
465 22/06/29(水)17:32:16 No.943853070
こんな可愛い子供時代なのにどうして… fu1207639.jpg
466 22/06/29(水)17:32:35 No.943853149
>マグダラオス「死にそう」
467 22/06/29(水)17:32:36 No.943853153
>ジョーは下手したら自分が産んだ子供食べちゃったりしかねないのでは… >流石に出産直後はそういう思考にならないホルモン分泌されたりするようになってるのかな 多分卵は産んだら放置ですぐ捕食に出てそれきりなんだと思う 万が一子供と再会したら食うと思う
468 22/06/29(水)17:32:38 No.943853162
看板ってだいたい冤罪か元凶と関係ない加害者か特にストーリーに絡んでこないやつの3つだよね
469 22/06/29(水)17:32:39 No.943853167
スレ画は誕生罪で死刑なんだよ
470 22/06/29(水)17:32:39 No.943853169
>でもシャガルマガラがラスボス戦で駆けつけてくれたら俺泣いちゃうよ… >4が初のモンハンだし… 駆けつける理由ある?
471 22/06/29(水)17:32:58 No.943853257
>狂竜ウイルスの状態異常はほぼハンターが有利になる要素だったからな… 防御力足りてないとかであまり殴れなくてうっかり発症すると割ときっついんだけどね あのカジュアルに撒き散らすウィルスのもやもや全部ダメージエリアに変わるから
472 22/06/29(水)17:33:06 No.943853285
>看板ってだいたい冤罪か元凶と関係ない加害者か特にストーリーに絡んでこないやつの3つだよね そういう意味ではスレ画一族は異端だった
473 22/06/29(水)17:33:14 No.943853320
>こんな可愛い子供時代なのにどうして… >fu1207639.jpg 俺達だって赤ん坊の頃は可愛かっただろ?
474 22/06/29(水)17:33:14 No.943853321
>こんな可愛い子供時代なのにどうして… >fu1207639.jpg そのゲームグラビモス幼体とかいうバカみたいな捏造してるからあんまり...
475 22/06/29(水)17:33:21 No.943853358
マガぬは金玉に追われてたとかじゃなくてむしろそれが原因の百竜夜行をバイキング会場にして食い荒らすたちの悪い便乗野郎
476 22/06/29(水)17:33:37 No.943853419
マガにゃんこは実質屁で空飛んでると思うふふってなる
477 22/06/29(水)17:33:49 No.943853461
>多分卵は産んだら放置ですぐ捕食に出てそれきりなんだと思う >万が一子供と再会したら食うと思う なんか胎生な印象あったけどそういやモンハンなら卵生の可能性の方が高いか…
478 22/06/29(水)17:34:09 No.943853542
>グラビモス幼体 うん????
479 22/06/29(水)17:34:32 No.943853658
バサルモスさん!?
480 22/06/29(水)17:34:32 No.943853662
>マガぬは金玉に追われてたとかじゃなくてむしろそれが原因の百竜夜行をバイキング会場にして食い荒らすたちの悪い便乗野郎 最後は何を思ったか主催者に突撃して追い返されるからな意味がわからない
481 22/06/29(水)17:34:34 No.943853670
50年前の百竜夜行と今回の百竜夜行って同じ個体が引き起こしたのかな
482 22/06/29(水)17:34:54 No.943853756
>>グラビモス幼体 >うん???? 本当にバサルモスとは別にグラビモス幼体がいるんだこのゲーム なんなら怒りジョー幼体や激昂ラー幼体なんてのもいる
483 22/06/29(水)17:34:56 No.943853763
フルフル幼体(フルフルベビーではない)とかもいた気がする
484 22/06/29(水)17:34:59 No.943853777
いいですよね特に因縁もなければストーリーにも関わってこないブラキディオス
485 22/06/29(水)17:35:20 No.943853863
グラビモス幼体とかドスジャギィの子供とかはもう諦めろゲームの都合だと辻Pや藤岡Dも仰っている
486 22/06/29(水)17:35:27 No.943853896
レギオスみたいに極限化して生態系滅茶苦茶になるのがマガラが想定してないバグかなあ 実際天空山に極限化イビルジョーとか誕生しちゃったらシャガルも困るんじゃないか
487 22/06/29(水)17:35:30 No.943853907
>ナスが密林にいるのが末期感凄い >クシャの縄張りじゃないそこ?大丈夫? 久々の密林に喜ぶクシャルダオラに悲しき未来…
488 22/06/29(水)17:35:34 No.943853920
>最後は何を思ったか主催者に突撃して追い返されるからな意味がわからない あいつからしたら真ナルハタなんてとびっきりのご馳走だろうし…食えなかったけど
489 22/06/29(水)17:35:38 No.943853942
>いいですよね特に因縁もなければストーリーにも関わってこないブラキディオス (クソ強い)
490 22/06/29(水)17:35:46 No.943853985
>なんか胎生な印象あったけどそういやモンハンなら卵生の可能性の方が高いか… 卵胎生とかで生まれた瞬間から子どもの方も狩りに出るみたいなのも想像しやすいけど あんま腹の中に子ども抱えてる期間長いとただでさえ悪い燃費がもっと悪化して餓死しないかみたいな感覚もある
491 22/06/29(水)17:35:50 No.943853998
>いいですよね特に因縁もなければストーリーにも関わってこないブラキディオス アイツも確か爆発に耐えれないと死ね!って感じの一族だよね
492 22/06/29(水)17:35:58 No.943854052
>いいですよね特に因縁もなければストーリーにも関わってこないブラキディオス 初恋の人と言うだけで殺される可哀相な竜来たな
493 22/06/29(水)17:36:05 No.943854086
Fはノータッチだからエスピナス楽しみ
494 22/06/29(水)17:36:06 No.943854097
看板モンスターの成体がボス張ってるという形式だけ見れば一番正道なのに なぜかシリーズで一番邪道みたいな見られ方をしている
495 22/06/29(水)17:36:10 No.943854118
正直4のハンターって自分が樹海籠ってたからかモンスターと戦うの楽しい!もっと討伐したいみたいなイメージだった
496 22/06/29(水)17:36:13 No.943854131
>なんなら怒りジョー幼体や激昂ラー幼体なんてのもいる どっちも小さい頃から人生終わってんだろ…
497 <a href="mailto:ジョジョブラキ">22/06/29(水)17:36:16</a> [ジョジョブラキ] No.943854147
>いいですよね特に因縁もなければストーリーにも関わってこないブラキディオス お前ネットで俺のこと馬鹿にしてただろ
498 22/06/29(水)17:36:33 No.943854221
ブラキディオスは猛りで地形変化覚えちゃったし古龍級にしてもよくない?
499 22/06/29(水)17:36:39 No.943854261
ナスは普段分厚い装甲と棘に守られてるお陰ですげー余裕ぶっこいてるからな…
500 22/06/29(水)17:36:40 No.943854265
交わした赤い熱視線 情熱のラブレター
501 22/06/29(水)17:36:51 No.943854306
>>いいですよね特に因縁もなければストーリーにも関わってこないブラキディオス >アイツも確か爆発に耐えれないと死ね!って感じの一族だよね 猛り爆ぜる連中はその中でも一際やばい粘菌に順応できた奴だけだからエリート中のエリートなんだよな
502 22/06/29(水)17:37:06 No.943854373
>アイツも確か爆発に耐えれないと死ね!って感じの一族だよね 粘菌爆発に耐えられる個体だけが大人になれるからそれ相応の個体しかいないっていうね
503 22/06/29(水)17:37:10 No.943854393
山奥からやってきた田舎者のジンオウガくんもいつのまにかメジャーな存在になっちゃって
504 22/06/29(水)17:37:11 No.943854395
そろそろハンターも種族が選べるようになったりしないだろうか…面倒だからならないか…
505 22/06/29(水)17:37:24 No.943854461
>そろそろハンターも種族が選べるようになったりしないだろうか…面倒だからならないか… 身長要素欲しい
506 22/06/29(水)17:37:32 No.943854494
>レギオスみたいに極限化して生態系滅茶苦茶になるのがマガラが想定してないバグかなあ >実際天空山に極限化イビルジョーとか誕生しちゃったらシャガルも困るんじゃないか 極限化個体がウイルスまき散らし続けるし寿命でそのうち死ぬから 種としては絶対に絶えない
507 22/06/29(水)17:37:43 No.943854544
猛り爆ぜるブラキはなんか凄そうなのに本当はただモテるために努力したモテモテのブラキディオスってだけなんだよな…
508 22/06/29(水)17:37:59 No.943854608
セルレギオスも極限化の一件であちこちに散ってからそのままっぽいな
509 22/06/29(水)17:38:07 No.943854649
古龍ってキモい生態のやつ多いな
510 22/06/29(水)17:38:09 No.943854658
>そろそろハンターも種族が選べるようになったりしないだろうか…面倒だからならないか… ついに出るかロボ子
511 22/06/29(水)17:38:10 No.943854661
>正直4のハンターって自分が樹海籠ってたからかモンスターと戦うの楽しい!もっと討伐したいみたいなイメージだった じゃあ心ゆくまでシャガルマガラ狩って下さいねよろしく おまえのせいです
512 22/06/29(水)17:38:23 No.943854710
>そろそろハンターも種族が選べるようになったりしないだろうか…面倒だからならないか… 人間と竜人以外にいたっけ…
513 22/06/29(水)17:38:29 No.943854740
>セルレギオスも極限化の一件であちこちに散ってからそのままっぽいな 4Gの頃は寒冷地から火山まで全世界に散ってたけど最終的には砂漠の環境が落ち着いたらしい
514 22/06/29(水)17:38:31 No.943854744
ブラキは成体の時点でエリートだよな…
515 22/06/29(水)17:38:34 No.943854759
>古龍ってキモい生態のやつ多いな ムフェトの王の雫とかアレ
516 22/06/29(水)17:38:35 No.943854761
>猛り爆ぜるブラキはなんか凄そうなのに本当はただモテるために努力したモテモテのブラキディオスってだけなんだよな… 頑張った奴はモテてるべきだからな…
517 22/06/29(水)17:38:49 No.943854812
>古龍ってキモい生態のやつ多いな 向こうから見たら人間もキモい生態かもしれないし…
518 22/06/29(水)17:38:54 No.943854841
>猛り爆ぜるブラキはなんか凄そうなのに本当はただモテるために努力したモテモテのブラキディオスってだけなんだよな… なぁ…ええやろ?赤粘菌やで?とかするのかなぁ…
519 22/06/29(水)17:38:55 No.943854843
>そろそろハンターも種族が選べるようになったりしないだろうか…面倒だからならないか… 普通の奴竜人獣人魚人くらいしかいないじゃん!
520 22/06/29(水)17:39:07 No.943854897
>人間と竜人以外にいたっけ… 獣人族もいるしニャンターならもう実装済みだぜ!
521 22/06/29(水)17:39:19 No.943854953
モテるのに失敗したブラキはほぼ確実に死ぬけどモテるのに失敗したまがまがは別に死ななくてもいい
522 22/06/29(水)17:39:23 No.943854966
>極限化個体がウイルスまき散らし続けるし寿命でそのうち死ぬから >種としては絶対に絶えない ただシャガルの成長阻害が届かないところでウイルス巻かれると大惨事なので極限化モンスターはシンプルにバカ強い上に生態系に与えるダメージもデカいのだ
523 22/06/29(水)17:39:33 No.943855007
獣人族がいるならもっと人度高いケモミミ種族みたいなのが居てもおかしくないよな
524 22/06/29(水)17:39:34 No.943855013
ハンター(ラージャン族)
525 22/06/29(水)17:39:35 No.943855014
>古龍ってキモい生態のやつ多いな 世界観的に一番キモイのはベヒーモスなのかな あれ相応する器官もなしに隕石降らせて来るんだぞ
526 22/06/29(水)17:39:43 No.943855046
>じゃあ心ゆくまでシャガルマガラ狩って下さいねよろしく >おまえのせいです シャガル以外も狩りたいんですけお!
527 22/06/29(水)17:39:56 No.943855101
>人間と竜人以外にいたっけ… 獣耳で尻尾生えたモブとか手足に水掻きあるやつらとか…
528 22/06/29(水)17:40:01 No.943855132
>セルレギオスも極限化の一件であちこちに散ってからそのままっぽいな 何だかんだそこそこ強めの飛竜ではあるから色んな場所に適応できてるな 城塞高地にもいるっぽいし
529 22/06/29(水)17:40:01 No.943855133
ガルルガとかイビルはバグの極みみたいな生態だけど種として生き残ってるからあれで正常なんだな…
530 22/06/29(水)17:40:05 No.943855144
>ハンター(ラージャン族) 戦闘民族じゃねえか!
531 22/06/29(水)17:40:06 No.943855160
人間とかスレ画族に言わせりゃ相手の体内に直接ウイルス注入してるキモい種族みたいなもんだし…
532 22/06/29(水)17:40:06 No.943855162
>モテるのに失敗したブラキはほぼ確実に死ぬけどモテるのに失敗したまがまがは別に死ななくてもいい その代わり生き恥を抱えたまま生き続ける事になる… 野生生物に自殺なんて発想は無いし…
533 22/06/29(水)17:40:08 No.943855170
なんかカッコいい名前になって強そうな見た目をしてるけど実態は角折れて異性に見向きもされない哀しきモンスターなマガくん
534 22/06/29(水)17:40:38 No.943855290
モンスターから見たら黙々と5分で狩猟しに来るハンターもキモいというか怖い
535 22/06/29(水)17:40:41 No.943855304
ちょっと変わったケルビみたいなやつもいる層の厚さ
536 22/06/29(水)17:41:06 No.943855413
生態系としてはキノコに近い生き物
537 22/06/29(水)17:41:12 No.943855437
>シャガル以外も狩りたいんですけお! じゃあ極限化モンスター狩ろうね
538 22/06/29(水)17:41:12 No.943855440
今は非モテキャッツ!ってバカにしてるけどいっぱいころがされるんだろうなって…
539 22/06/29(水)17:41:13 No.943855443
>>モテるのに失敗したブラキはほぼ確実に死ぬけどモテるのに失敗したまがまがは別に死ななくてもいい >その代わり生き恥を抱えたまま生き続ける事になる… >野生生物に自殺なんて発想は無いし… モテないというフラストレーションをナワバリ拡大という形で発散する
540 22/06/29(水)17:41:22 No.943855479
>モンスターから見たら黙々と5分で狩猟しに来るハンターもキモいというか怖い いくら攻撃してもひょいひょい避けて執拗に頭斬ったり殴ったり撃ったりしてくる生物怖いね
541 22/06/29(水)17:41:27 No.943855512
>生態系としてはキノコに近い生き物 キノコにしては凶悪過ぎる…
542 22/06/29(水)17:41:44 No.943855588
極限は何がアレって克服した(してない)だから本人の寿命はそこまで長くないのが本当に酷い
543 22/06/29(水)17:41:46 No.943855592
ガルルガは欠損個体の方が歴戦の強者になるから生態として馬鹿みたいに戦い続けたやつが生き残るのが正しくなってるからどうしようもねえ
544 22/06/29(水)17:41:48 No.943855607
>>シャガル以外も狩りたいんですけお! >じゃあ極限化モンスター狩ろうね 古龍か古龍級と戦い続けないといけないまつ毛…
545 22/06/29(水)17:42:13 No.943855709
生物に寄生する動くきのこみたいな生態だからな
546 22/06/29(水)17:42:14 No.943855712
大技を的確に見抜いて来るぞ!って言うハンターはキモいんぬ
547 22/06/29(水)17:42:16 No.943855723
リオレイアとかレウス以外の子供も孕んでる個体とかあの世界いるんだろうなぁ
548 22/06/29(水)17:42:18 No.943855727
>人間とかスレ画族に言わせりゃ相手の体内に直接ウイルス注入してるキモい種族みたいなもんだし… オスがメスの体内に体液注入して寄生させた後メスの胎内である程度成長した幼体が排出されるって表現すると人間もキモいような気がしてくる
549 22/06/29(水)17:43:00 No.943855918
>ガルルガは欠損個体の方が歴戦の強者になるから生態として馬鹿みたいに戦い続けたやつが生き残るのが正しくなってるからどうしようもねえ 傷ついたり隻眼になった個体のほうが強い
550 22/06/29(水)17:43:07 No.943855946
>リオレイアとかレウス以外の子供も孕んでる個体とかあの世界いるんだろうなぁ そもそも別の種族同士で子供出来るものなんだろうか…
551 22/06/29(水)17:43:18 No.943855991
>>人間とかスレ画族に言わせりゃ相手の体内に直接ウイルス注入してるキモい種族みたいなもんだし… >オスがメスの体内に体液注入して寄生させた後メスの胎内である程度成長した幼体が排出されるって表現すると人間もキモいような気がしてくる 俺らもいつかはそれをするからなぁ…
552 22/06/29(水)17:43:19 No.943855994
モンハン世界で一番キモいのは虫 万能感ありすぎか
553 22/06/29(水)17:43:36 No.943856091
正直主人公はみんなバトルジャンキーなのではと思う
554 22/06/29(水)17:43:45 No.943856133
>モンハン世界で一番キモいのは虫 >万能感ありすぎか まあ虫なら良いだろ…というギリギリのラインを攻めてくる
555 <a href="mailto:ナルガクルガ">22/06/29(水)17:43:46</a> [ナルガクルガ] No.943856137
>大技を的確に見抜いて来るぞ!って言うハンターはキモいんぬ ぬああちょっと散歩するんぬ
556 22/06/29(水)17:43:51 No.943856151
>>リオレイアとかレウス以外の子供も孕んでる個体とかあの世界いるんだろうなぁ >そもそも別の種族同士で子供出来るものなんだろうか… 一応だけど祖先が同じ奴なら出来るんじゃない?
557 22/06/29(水)17:44:00 No.943856198
あのマガちゃん見た時に思い出したやつ fu1207663.jpg
558 <a href="mailto:ドスヘラクレス">22/06/29(水)17:44:07</a> [ドスヘラクレス] No.943856221
>モンハン世界で一番キモいのは虫 >万能感ありすぎか 強すぎて申し訳ない
559 22/06/29(水)17:44:13 No.943856260
何かしてくる!
560 22/06/29(水)17:44:21 No.943856292
>モンハン世界で一番キモいのは虫 >万能感ありすぎか 翔蟲の反乱とか利用するモンスターとか現れたらだいぶやばい
561 22/06/29(水)17:44:35 No.943856354
>強すぎて申し訳ない 最強の虫きたな…
562 22/06/29(水)17:44:36 No.943856362
そもそも猟虫がわからん なんでモンスターの体液を人に注入したら強くなるんです? スキルによっては切れ味が回復するとかなんで?
563 22/06/29(水)17:44:48 No.943856424
そういえばモンハンのモンスターって殆ど竜だから卵生なの?
564 22/06/29(水)17:44:53 No.943856444
あの世界はデカイ虫いすぎてキモい 個人的に耐えられない…
565 22/06/29(水)17:45:08 No.943856518
>強すぎて申し訳ない なぜか狩猟対象にならないやつ来たな…
566 22/06/29(水)17:45:21 No.943856575
>そういえばモンハンのモンスターって殆ど竜だから卵生なの? ベリオとかは胎生だったりあんまり竜かどうかは関係無い
567 22/06/29(水)17:45:25 No.943856594
羽虫とか甲虫とか蜘蛛とか蟷螂とかキモいか迷惑かの二極化が激しい
568 22/06/29(水)17:45:33 No.943856633
今ならクイーンランゴスタを復活させてもいいんじゃないか
569 22/06/29(水)17:45:45 No.943856692
翔蟲を使って飛んでくるアトラル・カとか出たらすごいぞ
570 22/06/29(水)17:45:54 No.943856748
あの世界で一番デカい虫って現状だとゲネルセルタス?
571 22/06/29(水)17:45:56 No.943856753
>そういえばモンハンのモンスターって殆ど竜だから卵生なの? 飛竜鳥竜は大体そうだと思う フルフルみたいなアレなのもいるが
572 22/06/29(水)17:46:12 No.943856834
切れ味さんはハンマーにもあったり 音色で回復したりしてるから今更触れてやるな感が強い
573 22/06/29(水)17:46:16 No.943856859
光蟲は光った瞬間死んでるのが悲しい生き物すぎる
574 22/06/29(水)17:46:19 No.943856872
>そういえばモンハンのモンスターって殆ど竜だから卵生なの? 胎生はたぶん○○人ってつく種族だけ
575 22/06/29(水)17:46:24 No.943856892
いいですよねギギネブラの産卵
576 22/06/29(水)17:46:31 No.943856930
>翔蟲を使って飛んでくるアトラル・カとか出たらすごいぞ 空飛んで街を奇襲して素材奪っていくとかもう禁忌でいいと思うの
577 22/06/29(水)17:46:35 No.943856950
>あの世界で一番デカい虫って現状だとゲネルセルタス? ゲネルとカマキリってどっちがデカイんだろ…
578 22/06/29(水)17:46:40 No.943856978
>胎生はたぶん○○人ってつく種族だけ それは絶対違うよ!?
579 22/06/29(水)17:46:57 No.943857063
旦那を弾にしてくる鬼嫁は初めて見たとき絶句した
580 22/06/29(水)17:47:03 No.943857096
>光蟲は光った瞬間死んでるのが悲しい生き物すぎる 死んだ瞬間爆発する魚とかそういうの多すぎない?
581 22/06/29(水)17:47:12 No.943857134
アトラル・カに会いたすぎる
582 22/06/29(水)17:47:15 No.943857148
現実の魚でも胎生のやついたりするしな
583 22/06/29(水)17:47:18 No.943857163
>旦那を弾にしてくる鬼嫁は初めて見たとき絶句した 呼べば生えてくるから弾数は無限だ
584 22/06/29(水)17:47:21 No.943857175
ガノトトスも確か胎生じゃなかったっけ 正確には卵胎生か
585 22/06/29(水)17:47:27 No.943857196
>アトラル・カに会いたすぎる 和風ネセト作ってほしい
586 22/06/29(水)17:47:30 No.943857210
>現実の魚でも胎生のやついたりするしな マジで!?
587 22/06/29(水)17:47:31 No.943857217
アイルーやチャチャブーもセックスすんのかな…
588 22/06/29(水)17:47:41 No.943857277
>旦那を弾にしてくる鬼嫁は初めて見たとき絶句した そもそも旦那かなあれ…
589 22/06/29(水)17:47:50 No.943857339
ガノトトスは確かお腹の中で共食いする一部のサメタイプの出産法だった覚えがある
590 22/06/29(水)17:48:05 No.943857400
サメとかも胎生のやついるぞ
591 22/06/29(水)17:48:06 No.943857410
>マジで!? サメとかそうじゃないか
592 22/06/29(水)17:48:10 No.943857432
というかモンハン世界のモンスター夫婦の旦那の方は嫁にボコられまくってない?
593 22/06/29(水)17:48:13 No.943857449
托卵も生態としてはキモいし…
594 22/06/29(水)17:48:52 No.943857605
>>現実の魚でも胎生のやついたりするしな >マジで!? サメも爬虫類も両生類も卵胎生それなりにいるよ
595 22/06/29(水)17:48:56 No.943857624
でも見てくれよこの巣穴から盗んだ卵…
596 22/06/29(水)17:48:56 No.943857626
>というかモンハン世界のモンスター夫婦の旦那の方は嫁にボコられまくってない? 野生生物って大体は子供産まなきゃいけないメスの方が身体大きくて頑丈な種族多いし…
597 22/06/29(水)17:49:10 No.943857695
>というかモンハン世界のモンスター夫婦の旦那の方は嫁にボコられまくってない? 金玉も嫁の方が圧力強い時点で察するべきだったな
598 22/06/29(水)17:49:15 No.943857713
旦那=つがいって言うか精子製造機みたいな扱いだと思われる
599 22/06/29(水)17:49:20 No.943857748
ゲネルセルタスはリオレウスと同じ危険度なのにアルセルタスはその辺のドス鳥竜と同じ程度なのが歪な関係すぎる…
600 22/06/29(水)17:49:25 No.943857777
精子注ぎ込むのも棘とかウィルスでラブ注入するのもどっちも一緒よ
601 22/06/29(水)17:49:44 No.943857866
>というかモンハン世界のモンスター夫婦の旦那の方は嫁にボコられまくってない? 大半が雄が出てくるのに対して わざわざ雌が出張ってくるやつはそっちのが強いからなので印象の問題じゃない?
602 22/06/29(水)17:49:49 No.943857890
>というかモンハン世界のモンスター夫婦の旦那の方は嫁にボコられまくってない? 現実でもカマキリとかメスのほうが強い種族はいる
603 22/06/29(水)17:49:56 No.943857928
レウスとかロアルとかはオスの方が優位のハレムだ
604 22/06/29(水)17:50:11 No.943857998
狩猟できるガムートは全部メスでミツネとマガドは全部オスなんだっけ
605 22/06/29(水)17:50:14 No.943858011
>ゲネルセルタスはリオレウスと同じ危険度なのにアルセルタスはその辺のドス鳥竜と同じ程度なのが歪な関係すぎる… だってアルセルタス弱いし…
606 22/06/29(水)17:50:35 No.943858105
>でも見てくれよこの巣穴から盗んだ卵… お前もお前でよく滅びないよな… 格上に喧嘩売ってる数ランキングならガロン超えるだろ…
607 22/06/29(水)17:50:40 No.943858134
現実のチョウチンアンコウとかも夫が妻に吸収されて精子供給するだけの身体に作り替えられたりするからな…
608 22/06/29(水)17:50:45 No.943858162
見かけないだけで 実はあのモンスターの雌は姿形が全然違うのかもしれないしな
609 22/06/29(水)17:50:53 No.943858211
メスのミツネとか見た目どうなんだろう
610 22/06/29(水)17:50:59 No.943858249
>というかモンハン世界のモンスター夫婦の旦那の方は嫁にボコられまくってない? ランポス系鳥竜はオスがボスになるし火竜夫婦はちゃんと役割分担してるからそうでもない 黒ディアみたいにメスがヤバいのも多いのは確かだが
611 22/06/29(水)17:51:03 No.943858264
>レウスとかロアルとかはオスの方が優位のハレムだ >レウス お前の嫁さん鳥と浮気ックスしてたぞ
612 22/06/29(水)17:51:12 No.943858312
>メスのミツネとか見た目どうなんだろう 地味子らしい
613 22/06/29(水)17:51:16 No.943858343
>メスのミツネとか見た目どうなんだろう 孔雀の雌みたいに地味らしい
614 22/06/29(水)17:51:18 No.943858349
>狩猟できるガムートは全部メスでミツネとマガドは全部オスなんだっけ ゼクスとディノバルドもオスオンリー
615 22/06/29(水)17:51:24 No.943858386
孔雀とかを考えるとメスミツネはめちゃくちゃ地味だと予想される
616 22/06/29(水)17:51:24 No.943858388
タマミツネなんかはメスは普段は人里には降りずに静かにくらしてるらしいし… オスも普段は戦いとか避けるけどメスと子供守る時だけはちゃんと戦う
617 22/06/29(水)17:51:28 No.943858406
ガルルガはレイア関係ないって公式で言われてるだろ!
618 22/06/29(水)17:51:36 No.943858444
>シュレイド王国の人間達って強かったんだろうか… 強いと言うか生体兵器作る方向にスキルツリー伸ばしちゃったから…
619 22/06/29(水)17:51:53 No.943858523
ディア亜種も厳密には繁殖期でカリカリしてる雌だしな 通常種との縄張り争いはたまに負ける
620 22/06/29(水)17:51:57 No.943858538
>ガルルガはレイア関係ないって公式で言われてるだろ! 熱愛発覚!?竜達の密会!
621 22/06/29(水)17:52:01 No.943858564
繁殖方法だと子育てをクックに任せきりのガルルガは新大陸だちどうしてたんだろ
622 22/06/29(水)17:52:05 No.943858579
>>レウスとかロアルとかはオスの方が優位のハレムだ >>レウス >お前の嫁さん虫と浮気ックスしてたぞ
623 22/06/29(水)17:52:27 No.943858683
>孔雀とかを考えるとメスミツネはめちゃくちゃ地味だと予想される 女形男子と地味子か…良いな
624 22/06/29(水)17:52:38 No.943858742
>ガルルガはレイア関係ないって公式で言われてるだろ! 仮説程度だが新しい設定資料集に異種姦の可能性があってね…
625 22/06/29(水)17:52:41 No.943858748
>>シュレイド王国の人間達って強かったんだろうか… >強いと言うか生体兵器作る方向にスキルツリー伸ばしちゃったから… ミラボレアス「はいダメー!」
626 22/06/29(水)17:52:51 No.943858782
デカくて派手なヒレはオスにしか無いらしいからなタマミツネ 多分メスはシュッとしたシンプルな外見してそう
627 22/06/29(水)17:53:00 No.943858828
この世界ヤバいからもう一回竜大戦時代引き起こして滅んだ方がいいのでは
628 22/06/29(水)17:53:00 No.943858829
>タマミツネなんかはメスは普段は人里には降りずに静かにくらしてるらしいし… >オスも普段は戦いとか避けるけどメスと子供守る時だけはちゃんと戦う 近くを通り過ぎる漁帰りのキャッツたちを脅しだけで済ませてくれるからかなり有情
629 22/06/29(水)17:53:03 No.943858844
>繁殖方法だと子育てをクックに任せきりのガルルガは新大陸だちどうしてたんだろ 俺より強いやつに会いに行くでわざわざ旧大陸から飛んできたのかもしれない
630 22/06/29(水)17:53:16 No.943858903
>タマミツネなんかはメスは普段は人里には降りずに静かにくらしてるらしいし… >オスも普段は戦いとか避けるけどメスと子供守る時だけはちゃんと戦う ちゃんと群れの長らしい事はしてるんだな
631 22/06/29(水)17:53:26 No.943858947
>繁殖方法だと子育てをクックに任せきりのガルルガは新大陸だちどうしてたんだろ プケプケが繁殖に翼竜必要なのにライズに出てた理由で本来の生息地から迷い込んだからってアンサーだったから戦闘求めて遠出してたとかじゃないか
632 22/06/29(水)17:53:29 No.943858969
>この世界ヤバいからもう一回竜大戦時代引き起こして滅んだ方がいいのでは こうして人類だけが滅んだ
633 22/06/29(水)17:53:54 No.943859103
火の国とエルガドどっちが危険かな
634 22/06/29(水)17:53:55 No.943859104
>>繁殖方法だと子育てをクックに任せきりのガルルガは新大陸だちどうしてたんだろ >俺より強いやつに会いに行くでわざわざ旧大陸から飛んできたのかもしれない ヤンキーの遠征かよ…
635 22/06/29(水)17:54:28 No.943859228
イビルジョーはなんで燃費を抑えるんじゃなくてじゃあ食べ続ければいいじゃんって方向に進化したんだよ
636 22/06/29(水)17:54:28 No.943859229
ミツネは巣立っても時々親の顔を見に故郷に帰るってなにかで見た記憶がある
637 22/06/29(水)17:54:52 No.943859347
ガルルガは戦闘民族だからな…
638 22/06/29(水)17:54:53 No.943859354
>火の国とエルガドどっちが危険かな エルガドはあくまで研究の為の前線拠点だからそれと比べられる火の国がおかしい
639 22/06/29(水)17:55:16 No.943859458
生態だとクルペッコの幼体の死因ナンバー1が巣で踊りの練習してる時に誤って転落死なのがなんか好き
640 22/06/29(水)17:55:21 No.943859470
>イビルジョーはなんで燃費を抑えるんじゃなくてじゃあ食べ続ければいいじゃんって方向に進化したんだよ 燃費なんて抑えてたらやられる世界だから…
641 22/06/29(水)17:55:31 No.943859518
今作出るかな…第三王女…
642 22/06/29(水)17:55:38 No.943859552
>ミツネは巣立っても時々親の顔を見に故郷に帰るってなにかで見た記憶がある モンハン大辞典かその出典のどっちか読んだんだろう >ニンドリ2016年5月号では、タマミツネの生態に関する裏設定が掲載された。 >概要でも触れた通り、ゲーム中では雄しか登場しないタマミツネであるが、雌個体はというと、子供の個体(雌雄双方)と共に群れを作って生活しているらしい。 >雄は成熟すると群れを離れて単独で暮らすが、時おり母親の雌個体が様子を見に来るのだという。 >これは現実の世界での狐の生態をモチーフにしたものである。
643 22/06/29(水)17:55:41 No.943859561
火の国は何回滅びかければいいんですか?
644 22/06/29(水)17:55:48 No.943859600
>ミツネは巣立っても時々親の顔を見に故郷に帰るってなにかで見た記憶がある ある年を境に見に来なくなるんだ…
645 22/06/29(水)17:55:49 No.943859605
わがままな第3王女は火の国の王女見習え なにがラージャンの毛皮でスリッパ作りたい!だよ
646 22/06/29(水)17:55:55 No.943859633
>繁殖方法だと子育てをクックに任せきりのガルルガは新大陸だちどうしてたんだろ リオスやその他飛竜種に托卵してる 托卵出来ないジンオウガとは縄張り争いする
647 22/06/29(水)17:56:00 No.943859653
>イビルジョーはなんで燃費を抑えるんじゃなくてじゃあ食べ続ければいいじゃんって方向に進化したんだよ 砂漠地帯にもアプケロスみたいなの山程いる世界で燃費抑えるの馬鹿らしいだろ
648 22/06/29(水)17:56:00 No.943859654
>狩猟できるガムートは全部メスでミツネとマガドは全部オスなんだっけ マガぬの角折ったら二度と生えてこないらしいな
649 22/06/29(水)17:56:18 No.943859749
クソみたいな生態でも強けりゃどうとでもなるのがあの世界なので
650 22/06/29(水)17:56:30 No.943859795
ガルルガは空腹でも縄張りでもなく純粋に戦闘好きなのが頭おかしすぎる…
651 22/06/29(水)17:56:32 No.943859802
火の国は危機が迫ったら若者生贄にしたらいいじゃん!みたいな国らしいので一回滅んだ方がいい
652 22/06/29(水)17:56:40 No.943859835
>わがままな第3王女は火の国の王女見習え >なにがラージャンの毛皮でスリッパ作りたい!だよ そろそろ誰かしばくべきだと思う!
653 22/06/29(水)17:57:02 No.943859937
チッチェは第一王女らしいから違うな……
654 22/06/29(水)17:57:16 No.943860005
プレイヤーみたいなバケモンハンターがあれだけいれば人間が支配できたかもしれんがなあ!
655 22/06/29(水)17:57:17 No.943860009
生体まで可愛いし憎むところないミツネずるくない?
656 22/06/29(水)17:57:21 No.943860031
>クソみたいな生態でも強けりゃどうとでもなるのがあの世界なので でもアルバトリオン警察が来る恐れも上がる…
657 22/06/29(水)17:57:43 No.943860138
マガラは繁殖方法完璧すぎるんだよな… 自前でウイルスのコントロール出来てるから絶滅する心配がほぼ無い
658 22/06/29(水)17:57:47 No.943860150
>わがままな第3王女は火の国の王女見習え >なにがラージャンの毛皮でスリッパ作りたい!だよ この世界の依頼出してくる王族は第3王女みたいな考えの王族が半々ぐらいいるし…
659 22/06/29(水)17:57:49 No.943860162
>プレイヤーみたいなバケモンハンターがあれだけいれば人間が支配できたかもしれんがなあ! 支配ではない 調和だ
660 22/06/29(水)17:57:51 No.943860175
>生体まで可愛いし憎むところないミツネずるくない? 生態は憎む所あると思う…
661 22/06/29(水)17:58:01 No.943860227
そういえばクルペッコもしばらく見てないな 3G以降出て無いのか?
662 22/06/29(水)17:58:04 No.943860248
世界リセットするシステムみたいなのかマジであるのが怖えんだよ…
663 <a href="mailto:ディアブロス">22/06/29(水)17:58:11</a> [ディアブロス] No.943860281
>>狩猟できるガムートは全部メスでミツネとマガドは全部オスなんだっけ >マガぬの角折ったら二度と生えてこないらしいな 折られてもまた生やせばいいのに
664 22/06/29(水)17:58:22 No.943860327
ほんと初期のモンハンダイススレでも火の国スタートで生贄とかあったなそういや… そろそろ滅びてもおかしくないと思う
665 22/06/29(水)17:58:29 No.943860361
>>プレイヤーみたいなバケモンハンターがあれだけいれば人間が支配できたかもしれんがなあ! >支配ではない >調和だ 調和って言っても人間に都合のいい調和だけどなっ
666 22/06/29(水)17:58:50 No.943860460
>折られてもまた生やせばいいのに マ王とか鏖魔とかはさあ…
667 22/06/29(水)17:58:50 No.943860469
ムフェトって禁忌じゃないけど禁忌と同格だよね
668 22/06/29(水)17:59:11 No.943860562
ガルルガ邪悪なカッコウみたいになってきたな…
669 22/06/29(水)17:59:22 No.943860619
>そういえばクルペッコもしばらく見てないな >3G以降出て無いのか? いま来てもおっオトモラージャン連れてきてくれてサンキュー!とかにしかならねえ
670 22/06/29(水)17:59:27 No.943860645
>世界リセットするシステムみたいなのかマジであるのが怖えんだよ… 太古の塊武器とか見るに大昔にかなり栄えてた文明があったけど滅んだのは確かっぽいのがね…
671 22/06/29(水)17:59:31 No.943860659
>ガルルガ邪悪なカッコウみたいになってきたな… カッコウな時点で邪悪だよ!
672 22/06/29(水)17:59:42 No.943860705
>ムフェトって禁忌じゃないけど禁忌と同格だよね まあ黒龍に対して赤龍って時点で意識はしてると思う
673 22/06/29(水)17:59:48 No.943860736
なんでそんなに滅びかけてんだよって突っ込みたくなるけど火山の大型って最低ランクでもラングロトラだしその気になればグラビアグナレウスレイアと普通にやばいのが蔓延ってるからな 狗竜だって毒を使うフロギィだし結構魔境だよアソコ
674 22/06/29(水)18:00:13 No.943860867
禁忌って枠組みがネタバレ解禁と同時に一旦消失したからな
675 22/06/29(水)18:00:31 No.943860963
そういやサンブレだと合流してもメリットしかないって感じでもなくなかった? すぐ惣流にならなかったり多少はハンターにヘイト向けるようになってた気分
676 22/06/29(水)18:00:34 No.943860986
>>なんでそんなに滅びかけてんだよって突っ込みたくなるけど火山の大型って最低ランクでもラングロトラだしその気になればグラビアグナレウスレイアと普通にやばいのが蔓延ってるからな >>狗竜だって毒を使うフロギィだし結構魔境だよアソコ >なんでそんなとこで生活してるんだよ
677 22/06/29(水)18:00:39 No.943861010
俺の角を折ったやつは死んでも許さねえ… 皆殺しだぁ…
678 22/06/29(水)18:00:52 No.943861069
竜大戦かは知らんけど古代文明の隆盛と滅亡がモンスターによって引き起こされてるのは公式設定だからね
679 22/06/29(水)18:00:53 No.943861071
>折られてもまた生やせばいいのに その結果三叉になってひっでぇことになってるんだけど
680 22/06/29(水)18:00:56 No.943861087
>ガルルガは空腹でも縄張りでもなく純粋に戦闘好きなのが頭おかしすぎる… 戦闘民族かよ…
681 22/06/29(水)18:00:57 No.943861092
火の国は兵士の平均装備がラングロだから火山に住むの向いてないよ
682 22/06/29(水)18:01:08 No.943861147
地底火山とも隣接してるから3系4系に登場した大型モンスター大体近辺にくるからな火の国 どんな立地だよ
683 22/06/29(水)18:01:16 No.943861189
モンハン世界のモンスターに生贄捧げても生贄捧げに行った神官たちごと焼き払われそうだ
684 22/06/29(水)18:01:16 No.943861191
もうね 調和するしかないんですよ
685 22/06/29(水)18:01:19 No.943861206
>ムフェトって禁忌じゃないけど禁忌と同格だよね アルバが対の存在になるから扱い的にはまあ同格だろうなって
686 22/06/29(水)18:01:33 No.943861271
はいクソモンス確定 ブッ調和します
687 22/06/29(水)18:01:44 No.943861316
>俺の角を折ったやつは死んでも許さねえ… >皆殺しだぁ… 縄張り争いでジョーに角折られた個体はジョー恨み続けるのかな
688 22/06/29(水)18:01:46 No.943861325
角折られて執念で変な凶暴化するのはわかる その爆発はなんだ
689 22/06/29(水)18:01:49 No.943861346
>火の国は何回滅びかければいいんですか? しょうがない龍の怒りを鎮める為に生贄を出そう
690 22/06/29(水)18:02:07 No.943861435
むしろ毎回起こってる事件を見てると なんで逆に滅亡回避できてんだよって思いすらある
691 22/06/29(水)18:02:22 No.943861532
>角折られて執念で変な凶暴化するのはわかる >その爆発はなんだ Fでエンチャントファイアしたブロスよりおかしいと思うあいつ
692 22/06/29(水)18:02:28 No.943861555
ムービーでアルバトリオンVSムフェトVSミラボレアスやってくれないかなぁ…
693 22/06/29(水)18:02:34 No.943861580
>縄張り争いでジョーに角折られた個体はジョー恨み続けるのかな 実際捉えられても水蒸気爆発で逃れられそうなのがなんとも
694 22/06/29(水)18:02:53 No.943861687
>むしろ毎回起こってる事件を見てると >なんで逆に滅亡回避できてんだよって思いすらある そこら中にハンターがいるから…
695 22/06/29(水)18:03:01 No.943861740
>はいクソモンス確定 >ブッ調和します チィッなんでハンターが人間のくせにタフなんだよ
696 22/06/29(水)18:03:12 No.943861803
>ムービーでアルバトリオンVSムフェトVSミラボレアスやってくれないかなぁ… 勝手に戦…いややっぱやめてくれ…
697 22/06/29(水)18:03:13 No.943861809
>角折られて執念で変な凶暴化するのはわかる >その爆発はなんだ 汗がすごい体温で水蒸気爆発を起こしています 古龍みたいな魔法じみたものではないヨシ!
698 22/06/29(水)18:03:24 No.943861868
キレたディアブロスがなんか蒸気爆発するようになるんだし元から爆発するまがまがの爆発大きくなったところで大して問題はあるまい
699 <a href="mailto:ラージャン">22/06/29(水)18:03:34</a> [ラージャン] No.943861932
>折られてもまた生やせばいいのにキリン
700 22/06/29(水)18:03:49 No.943862004
>むしろ毎回起こってる事件を見てると >なんで逆に滅亡回避できてんだよって思いすらある やっぱすげぇぜ…大自然の自浄効果!
701 22/06/29(水)18:03:56 No.943862040
>>なんで逆に滅亡回避できてんだよって思いすらある >そこら中にハンターがいるから… 一応プレイヤーみたいなクソ強ハンターは異常存在のはずだから…
702 22/06/29(水)18:03:59 No.943862053
実はブラキディオスはネギと殴り合えることはわかっているんだ
703 22/06/29(水)18:03:59 No.943862062
ラングロ一式ってたしか3Gだと割と優秀じゃなかったっけ
704 22/06/29(水)18:04:00 No.943862065
>はいクソモンス確定 >ブッ調和します あっ 抗竜石切れたっ
705 22/06/29(水)18:04:07 No.943862094
>ムービーでアルバトリオンVSムフェトVSミラボレアスやってくれないかなぁ… 見たいけど地形が変わるじゃ済みそうにないな
706 22/06/29(水)18:04:30 No.943862195
ハンターさんも普通ならクック先生の単独討伐で酒場で自慢できるくらいで レイア討伐できたら尊敬の的とかそんな感じなんですよ
707 22/06/29(水)18:04:37 No.943862228
>>ムービーでアルバトリオンVSムフェトVSミラボレアスやってくれないかなぁ… >見たいけど地形が変わるじゃ済みそうにないな 一大陸が荒廃するんじゃないの~?
708 22/06/29(水)18:04:46 No.943862283
>バルバル君は空飛んでるだけなら良いけど >龍エネルギー溜め込み過ぎるとイキリ出すっていう迷惑な生態してるのが難点かな そう書くとお酒大好きだけど一定のライン超えて呑むと酒乱になる人みたいな奴だな…
709 22/06/29(水)18:04:47 No.943862287
実のところ歌ったら地形が変わるイシュワルダくんも大概だな?
710 22/06/29(水)18:05:08 No.943862376
>一応プレイヤーみたいなクソ強ハンターは異常存在のはずだから… 主人公の裏でドスランポスやイャンクックに負けて死んでるハンターみたいなのもいっぱいいるんだろうな
711 22/06/29(水)18:05:19 No.943862432
>実のところ歌ったら地形が変わるイシュワルダくんも大概だな? 生かしておけねえ調和だ調和
712 22/06/29(水)18:05:21 No.943862453
>実のところ歌ったら地形が変わるイシュワルダくんも大概だな? 地脈に振動でダメージ与えて変動させてる訳だからコスパが良すぎる
713 22/06/29(水)18:05:43 No.943862571
>今作出るかな…第三王女… 前作第三王女の元近衛だったハンターしかいなかったしなぁ
714 22/06/29(水)18:05:53 No.943862629
>実のところ歌ったら地形が変わるイシュワルダくんも大概だな? 大陸に影響及ぼすレベルだしラスボス古龍でも規模デカい方だと思うよあいつ
715 22/06/29(水)18:06:07 No.943862697
常人にはドスランポスですら荷が重い設定だからな いやまあ冷静に見ればデカすぎんだろあいつ…
716 22/06/29(水)18:06:17 No.943862747
もうハンターさんが男なら火の国の姫様娶って常駐したらいいレベル
717 22/06/29(水)18:06:23 No.943862784
ハンターさんは気軽にテオの素材で全ページ埋めたりする
718 22/06/29(水)18:06:25 No.943862797
みんな古龍と対峙経験有りみたいな新大陸の調査団がエリートどころで済まない異常集団すぎる
719 22/06/29(水)18:06:28 No.943862805
ダラアマデュラVSラヴィエンテ ファイッ!
720 22/06/29(水)18:06:45 No.943862892
ディアはグラビと先祖が一緒で声強化するかビーム撃てるようになるかの分岐進化だから火出すディアが居てもまあおかしくないたぶん
721 22/06/29(水)18:06:56 No.943862951
通常ランポスでも3メートル位はあるらしいから実際相対したらビビって動けなくなるわ…
722 22/06/29(水)18:07:05 No.943862986
俺は古代ダラが動いてる所を見たい
723 22/06/29(水)18:07:12 No.943863029
>主人公の裏でドスランポスやイャンクックに負けて死んでるハンターみたいなのもいっぱいいるんだろうな ネコタク!ネコタクで救助されます!
724 22/06/29(水)18:07:21 No.943863087
>もうハンターさんが男なら火の国の姫様娶って常駐したらいいレベル 初心者がいきなり相手するのが麻痺使いのラングロと毒使いのドスフロギィなのきつくない?
725 22/06/29(水)18:07:25 No.943863108
ハンターさんがどんだけ化け物かはライダーさん視点でかなり分かった
726 22/06/29(水)18:07:43 No.943863213
ダラは脱皮した時の代謝だけで地面溶かすから規格外すぎる…
727 22/06/29(水)18:07:50 No.943863263
いよいよスレ画はビーム砲みたいなSEついてて笑ってしまった
728 22/06/29(水)18:07:51 No.943863264
>主人公の裏でドスランポスやイャンクックに負けて死んでるハンターみたいなのもいっぱいいるんだろうな クック狩れて一人前 レウスソロ狩りできたらその時点で人外みたいな世界観だからな 4のEDでオトモありレウスソロやってる筆頭ランサーとかPC以外にたまに居るけど
729 22/06/29(水)18:07:52 No.943863271
>ディアはグラビと先祖が一緒で声強化するかビーム撃てるようになるかの分岐進化だから火出すディアが居てもまあおかしくないたぶん あいつらの先祖たぶんアカムだからな 本来は声がビームになる
730 22/06/29(水)18:08:03 No.943863325
>みんな古龍と対峙経験有りみたいな新大陸の調査団がエリートどころで済まない異常集団すぎる そんな中一人のために出港を遅らせるW主人公何者だよ
731 22/06/29(水)18:08:11 No.943863362
書き込みをした人によって削除されました
732 22/06/29(水)18:08:37 No.943863516
アマツはあの形状でどういう原理で浮いてるの
733 22/06/29(水)18:08:45 No.943863555
主人公ハンターは大体禁忌に手を出して修羅道に落ちるからなあ
734 22/06/29(水)18:08:52 No.943863607
>初心者がいきなり相手するのが麻痺使いのラングロと毒使いのドスフロギィなのきつくない? ギザミとガブラスとホーミング生肉も付けるぞ
735 22/06/29(水)18:09:11 No.943863695
>>もうハンターさんが男なら火の国の姫様娶って常駐したらいいレベル >初心者がいきなり相手するのが麻痺使いのラングロと毒使いのドスフロギィなのきつくない? でもやって見たくない?拠点が火の国のナンバリングタイトル
736 22/06/29(水)18:09:18 No.943863726
>>初心者がいきなり相手するのが麻痺使いのラングロと毒使いのドスフロギィなのきつくない? >ギザミとガブラスとホーミング生肉も付けるぞ 雑魚含めて環境が劣悪すぎるわ…
737 22/06/29(水)18:09:22 No.943863750
>アマツはあの形状でどういう原理で浮いてるの 風起こして全身の膜で受け止めてる 凧みたいなもんだ
738 22/06/29(水)18:09:40 No.943863855
>主人公ハンターは大体禁忌に手を出して修羅道に落ちるからなあ お守りだの発掘だの金冠だの…
739 22/06/29(水)18:10:08 No.943863985
五体満足で引退まで生きてたまつ毛って実はスゲーやつだったんでは…?
740 22/06/29(水)18:10:08 No.943863986
>そんな中一人のために出港を遅らせるW主人公何者だよ ミラを単騎討伐して人を超えた化け物だよ 現大陸でも既にアルバ狩ってそうだな
741 22/06/29(水)18:10:23 No.943864060
ここで集まってモンスターボコってる「」ンターさんも一般プレイヤーと比べたら化け物だからね…
742 22/06/29(水)18:10:24 No.943864063
火の国は新人育てようにもそういうチュートリアルに不向きな環境すぎる…
743 22/06/29(水)18:10:35 No.943864110
狩人って呼び名だけど実際は神話に語られる竜殺しの大英雄みたいなもんだからなハンターさん…
744 22/06/29(水)18:10:38 No.943864126
燃石炭取ってきてって依頼にブラキ狩って帰ってくる狂人だからなXX主人公
745 22/06/29(水)18:10:40 No.943864133
火山地帯は人が住む場所じゃなさすぎる
746 22/06/29(水)18:10:42 No.943864144
まつ毛はゴアシャガ狩り続ける運命だしダラアマデュラ狩るしゴグマジオスとも戦うしミララースとも相対するし極限化モンスターの相手もしなきゃいけない
747 22/06/29(水)18:10:44 No.943864158
でもちょっと掘ればすぐドラグライト装備作れるぞ
748 22/06/29(水)18:10:45 No.943864162
青い星は最初から5期団の虎の子扱いだからな
749 22/06/29(水)18:10:47 No.943864172
>一大陸が荒廃するんじゃないの~? 一大陸で済むのか…?
750 22/06/29(水)18:10:55 No.943864219
シャガルを44Gと樹海で狩り続けてた俺はある意味まつ毛のストーリーを辿っていたのか…
751 22/06/29(水)18:11:01 No.943864244
>主人公ハンターは大体禁忌に手を出して修羅道に落ちるからなあ 最初の方の奴からして取り逃した古龍を追いかけ回して古文書解読して塔発見してブッ殺すやつだ 執着心がおかしい
752 <a href="mailto:アルトゥーラ">22/06/29(水)18:11:09</a> [アルトゥーラ] No.943864277
>>>ムービーでアルバトリオンVSムフェトVSミラボレアスやってくれないかなぁ… >>見たいけど地形が変わるじゃ済みそうにないな >一大陸が荒廃するんじゃないの~? ひあかむずあにゅーちゃれんじゃー
753 22/06/29(水)18:11:24 No.943864345
俺より優秀なオトモってかなりバケモノなのではないだろうか?
754 22/06/29(水)18:11:27 No.943864359
>火山地帯は人が住む場所じゃなさすぎる 普通に溶岩がそのへん流れてる活火山だからな…
755 22/06/29(水)18:11:31 No.943864372
>五体満足で引退まで生きてたまつ毛って実はスゲーやつだったんでは…? プレイスタイル次第じゃ体内狂竜ウィルスまみれだろうしな
756 22/06/29(水)18:11:39 No.943864408
>まつ毛はゴアシャガ狩り続ける運命だしダラアマデュラ狩るしゴグマジオスとも戦うしミララースとも相対するし極限化モンスターの相手もしなきゃいけない ハンターなりたてのド新人じゃなかったっけ?
757 22/06/29(水)18:11:47 No.943864446
>青い星は最初から5期団の虎の子扱いだからな そりゃ虫使わず兜割出来るわ
758 22/06/29(水)18:11:54 No.943864490
ナグリ村は割と平和だったからなあ
759 22/06/29(水)18:11:55 No.943864493
>ハンターなりたてのド新人じゃなかったっけ? 元一般人だしな
760 22/06/29(水)18:11:57 No.943864504
>>五体満足で引退まで生きてたまつ毛って実はスゲーやつだったんでは…? >プレイスタイル次第じゃ体内狂竜ウィルスまみれだろうしな 死んだらまつ毛からゴア生えてくるのかな
761 22/06/29(水)18:12:28 No.943864643
古龍を執拗に追い続けてミラボ討伐までしているジャンボ村ハンターという狂気の男
762 22/06/29(水)18:12:36 No.943864675
主人公ハンターはいくら盛ってもよい
763 22/06/29(水)18:12:38 No.943864685
主人公ハンターが子孫を残さないの社会に対する損失大きいな でもうちのハンター女だからなあ