虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 関節や... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/29(水)15:38:48 No.943827312

    関節や武器に適当に塗ってもいい仕事してくれるすごいやつ

    1 22/06/29(水)15:39:34 No.943827484

    銃や剣と相性良すぎる奴

    2 22/06/29(水)15:40:06 No.943827616

    黒鉄色もいいけど焼鉄色もね

    3 22/06/29(水)15:40:54 No.943827805

    せ、赤鉄色…

    4 22/06/29(水)15:41:32 No.943827965

    兵器は車みたいにツヤツヤに塗るもんじゃない

    5 22/06/29(水)15:42:03 No.943828073

    メタリック系だけど筆塗りでもそれっぽくなるのかい

    6 22/06/29(水)15:42:28 No.943828179

    >兵器は車みたいにツヤツヤに塗るもんじゃない 百式「わかる」

    7 22/06/29(水)15:42:42 No.943828235

    >兵器は車みたいにツヤツヤに塗るもんじゃない 部位にもよる

    8 22/06/29(水)15:46:39 No.943829122

    タミヤのメタリックグレーの方が個人的には好み

    9 22/06/29(水)15:49:34 No.943829762

    俺は自慢のロボ兵器だからこそツルツルテカテカの芸術品みたいにしたくなるマン!

    10 22/06/29(水)15:50:07 No.943829863

    好きに塗ればええ!

    11 22/06/29(水)15:53:21 No.943830567

    マジックリンで落とせるって知ってから便利になった

    12 22/06/29(水)15:54:45 No.943830877

    >兵器は車みたいにツヤツヤに塗るもんじゃない 塗る人の自由だろ

    13 22/06/29(水)15:54:55 No.943830917

    水泳部は水の抵抗第一なのでヌルテカ一択とか 陸戦と航空兵器はある程度艶殺した方が都合が良いので艶消しでもいいとか それなりに理屈はあるんだけどまあ結局 >好きに塗ればええ!

    14 22/06/29(水)15:58:58 No.943831854

    陸戦メインでそんなに小綺麗なロボとか観たことないけどね 好きにすればいいよ

    15 22/06/29(水)16:00:16 No.943832132

    関係ねえ 好きに塗りてえ

    16 22/06/29(水)16:00:59 No.943832290

    >兵器は車みたいにツヤツヤに塗るもんじゃない 空間戦用の機動兵器は大気圏内の常識じゃ計れないからいろんな解釈もありだろう 汚れやすいフルフラットな塗装を嫌うとか 太陽光の輻射熱を吸収しないようにあえてツヤを出してるとか

    17 22/06/29(水)16:00:59 No.943832293

    まあ綺麗にするにも艶の有無にしても汚れにしても理由は後からつくよ 好きに塗れ

    18 22/06/29(水)16:01:05 No.943832313

    好きにすればええ!

    19 22/06/29(水)16:01:22 No.943832379

    ジャーマングレーもらってくね

    20 22/06/29(水)16:03:50 No.943832922

    本体が黒とかグレーメインだと関節をこれで塗るかどうするか悩む なんか色が似てるからボヤッとしそうで…

    21 22/06/29(水)16:04:26 No.943833060

    >空間戦用の機動兵器は大気圏内の常識じゃ計れないからいろんな解釈もありだろう >汚れやすいフルフラットな塗装を嫌うとか >太陽光の輻射熱を吸収しないようにあえてツヤを出してるとか ステルス性考えると熱以外の波は撹乱吸収した方が都合がいいというのもある そしてステルス性が重視される近代において洋上や夜間で光ると目視で台無しになる ……結局埒あかねえから好きに塗れ!!!!

    22 22/06/29(水)16:05:15 No.943833223

    ロールアウト直後でツヤツヤでシートにビニールかかってるのとかいいよね

    23 22/06/29(水)16:06:58 No.943833642

    俺が作るのはプラモデルなんだリアルだ兵器だなんて関係ねえテカテカのメタリックにしてやる

    24 22/06/29(水)16:07:08 No.943833680

    >>空間戦用の機動兵器は大気圏内の常識じゃ計れないからいろんな解釈もありだろう >>汚れやすいフルフラットな塗装を嫌うとか >>太陽光の輻射熱を吸収しないようにあえてツヤを出してるとか >ステルス性考えると熱以外の波は撹乱吸収した方が都合がいいというのもある >そしてステルス性が重視される近代において洋上や夜間で光ると目視で台無しになる >……結局埒あかねえから好きに塗れ!!!! 現実の軍用機なんかはマット塗装してても角度で普通に太陽光反射しちゃう物理現象があるので 半端な理屈なんぞ気にせんでええ好きに塗れ

    25 22/06/29(水)16:10:35 No.943834467

    新品とかメンテ直後は油でテカテカだからむしろ黒鉄色そのもの ダメージバリバリのジムに綺麗な盾と綺麗な武器持たせたら歴戦の猛者

    26 22/06/29(水)16:12:44 No.943835022

    ただキズと汚れは程々がいい キズや汚れにあるのは理屈じゃなくて物語だからな…

    27 22/06/29(水)16:29:24 No.943838723

    缶スプレーもあるので気軽にそれっぽい色にできて良い

    28 22/06/29(水)16:33:32 No.943839633

    >ステルス性考えると熱以外の波は撹乱吸収した方が都合がいいというのもある >そしてステルス性が重視される近代において洋上や夜間で光ると目視で台無しになる >……結局埒あかねえから好きに塗れ!!!! ミノフスキー粒子散布下ならそんなことは考えなくていいな

    29 22/06/29(水)16:37:35 No.943840561

    俺はスターブライトアイアン!

    30 22/06/29(水)16:37:51 No.943840623

    >缶スプレーもあるので気軽にそれっぽい色にできて良い とりあえず何も考えず関節をライトガンメタルにする

    31 22/06/29(水)16:39:22 No.943840922

    初心者の質問で悪いんだが薄め液で薄めて重ね塗りする方がいい? それとも普通に直塗で重ね塗り?

    32 22/06/29(水)16:41:56 No.943841489

    良い感じに薄めて一発でも良いし 良い感じに薄めて重ね塗りでも良いよ

    33 22/06/29(水)16:42:06 No.943841522

    >初心者の質問で悪いんだが薄め液で薄めて重ね塗りする方がいい? >それとも普通に直塗で重ね塗り? なんという種類の塗料の 何色を どの程度の量 どんな場所に どんな目的で塗るのかで変わる

    34 22/06/29(水)16:44:08 No.943841962

    アクリジョンはどんな性能なん?

    35 22/06/29(水)16:47:09 No.943842636

    アクリジョンは初心者でも手軽と聞いたのでウキウキしながら買ってきたんだけど 薄め液の存在を思い出して直塗じゃなくて薄めて使うものなのか?って筆を置いたんだ

    36 22/06/29(水)16:47:11 No.943842646

    アクリジョンは新水性塗料が出るまでのつなぎ 時代のあだ花 あつかいにくい

    37 22/06/29(水)16:48:46 No.943843020

    アクリジョンは初心者向けみたいな顔してるけど初心者向けかというと諸説あるやつ

    38 22/06/29(水)16:49:40 No.943843222

    >アクリジョンは初心者でも手軽と聞いたのでウキウキしながら買ってきたんだけど >薄め液の存在を思い出して直塗じゃなくて薄めて使うものなのか?って筆を置いたんだ 筆の場合は基本的に瓶生が適正濃度のはず 薄め液はリターダー(乾くのを遅らせる薬)が入ってて筆むらを消してくれる おすすめはしないけど薄めたいなら極論水でもいい

    39 22/06/29(水)16:50:50 No.943843487

    >アクリジョンは新水性塗料が出るまでのつなぎ >時代のあだ花 >あつかいにくい 蛍光色とか一部のメタリックカラーとかベースカラーはラッカー避けるとアクリジョンにしか頼れない

    40 22/06/29(水)16:51:01 No.943843528

    >おすすめはしないけど薄めたいなら極論水でもいい 筆むら対策になるのか…サンキュー神様!

    41 22/06/29(水)16:51:13 No.943843574

    情報更新してない人かな…

    42 22/06/29(水)16:52:35 No.943843873

    アクリジョンは薄めずに塗り塗りしていいよ ただ一気に塗らないと結構乾いちゃうのでちょっと難しい 初めてなら酷いことになって乾いてもマジックリンに漬ければなんとかなる新水性アクリルがおすすめだよ

    43 22/06/29(水)16:52:53 No.943843953

    アクリジョンはABS素材のやつ用にしてる

    44 22/06/29(水)16:53:33 No.943844102

    >筆むら対策になるのか…サンキュー神様! もしエアブラシにステップアップするならエアブラシ用の薄め液が別にあるから別途買うんだぞ

    45 22/06/29(水)16:54:22 No.943844270

    今の水性ホビーカラーなら初心者にオススメしてもいい性能してるぞ! 薄めずそのまま瓶から直で塗ってるけどいい感じ! でもその前によーくかき混ぜてから使うんだぞ!

    46 22/06/29(水)16:55:01 No.943844417

    >もしエアブラシにステップアップするならエアブラシ用の薄め液が別にあるから別途買うんだぞ 筆塗りでもあれ1滴垂らすといい感じになる

    47 22/06/29(水)16:55:02 No.943844419

    アクリジョンは 1回塗ったとこは完全に乾くまで2度目塗るなよ 塗りながらなんかここ薄いなと思っても重ねるなよ 完全に乾くまで重ねるなよ 完全に乾くまで重ねるなよ

    48 22/06/29(水)16:55:24 No.943844498

    新水性は本当に使いやすい ラッカーから全移行してやろうかと考えてる

    49 22/06/29(水)16:57:37 No.943845016

    エアブラシで新水性を使いたいけどやっぱ口径大きめでコンプレッサーも出力高めの方が良い感じ?

    50 22/06/29(水)17:00:56 No.943845747

    >新水性は本当に使いやすい >ラッカーから全移行してやろうかと考えてる 水性は色が無さすぎてな せめて色の源があれば良いんだけど

    51 22/06/29(水)17:01:08 No.943845789

    ファレホメインで使ってて最近水性ホビーカラーも使い始めたけど そこまで塗り心地変わらなくていいじゃないか水性ホビーカラー…ってなってる

    52 22/06/29(水)17:01:17 No.943845823

    >エアブラシで新水性を使いたいけどやっぱ口径大きめでコンプレッサーも出力高めの方が良い感じ? 新水性はそこまで気にしないでも大丈夫 アクリジョンだったらその通り

    53 22/06/29(水)17:01:55 No.943845963

    アクリジョンは乾くとマジ硬いので 慣れると重ね塗りが楽すぎる

    54 22/06/29(水)17:03:30 No.943846334

    黒鉄焼鉄シルバーゴールドが有れば雑に塗りてえって時にめちゃくちゃ役立つ

    55 22/06/29(水)17:03:58 No.943846444

    アクリジョンを上から重ねるとアクリジョンがひび割れる奴

    56 22/06/29(水)17:06:11 No.943846941

    >せめて色の源があれば良いんだけど こないだのホビーショーで7月発売予定って発表されたよ

    57 22/06/29(水)17:06:42 No.943847058

    アクリジョンはベースカラーだけでもういいか…ってなっちゃう 特に黄色

    58 22/06/29(水)17:07:15 No.943847193

    新と言えども水性だろ・・・ 全部黒く吹いてから濡れた布で拭き取って入り組んだところ暗くする楽ちんウェザリングしてやるわ! ってやったらまーったく塗装落ちないでやんの 塗膜すげえよ 困っちゃった・・・

    59 22/06/29(水)17:07:27 No.943847233

    アクリジョンのベースカラーはマジでいいよね

    60 22/06/29(水)17:09:00 No.943847594

    >新と言えども水性だろ・・・ >全部黒く吹いてから濡れた布で拭き取って入り組んだところ暗くする楽ちんウェザリングしてやるわ! >ってやったらまーったく塗装落ちないでやんの >塗膜すげえよ >困っちゃった・・・ マジックリンを使いなされ

    61 22/06/29(水)17:09:23 No.943847677

    >>せめて色の源があれば良いんだけど >こないだのホビーショーで7月発売予定って発表されたよ マジか!!!!やったー!!!!!!!

    62 22/06/29(水)17:10:26 No.943847892

    ガンダムカラーも新水性になったしありがたい

    63 22/06/29(水)17:11:10 No.943848067

    水性塗料なら例えプレミアムトップコートだろうと全て溶かし洗い流すマジックリンの強さ

    64 22/06/29(水)17:12:22 No.943848334

    レジンに塗装するときの下地に使ってるアクリジョン あとマスキングするときに塗膜保護用にクリアーを使うときがある それが正しいかは知らない

    65 22/06/29(水)17:12:25 No.943848349

    >アクリジョンはベースカラーだけでもういいか…ってなっちゃう >特に黄色 黄色は最高だ 至高だ だが緑はクソだ

    66 22/06/29(水)17:12:49 No.943848438

    マジックリンでエアブラシまで綺麗にできちゃうから楽でいい

    67 22/06/29(水)17:13:35 No.943848617

    アクリジョンってエアブラシでも使えるのか

    68 22/06/29(水)17:13:59 No.943848717

    色ノ源ってどうやって使うの?シルバーとかに混ぜるといいのかな

    69 22/06/29(水)17:14:45 No.943848862

    >アクリジョンってエアブラシでも使えるのか 結構面倒くさいけど使えるよ 専用うすめ液改が出てからより使いやすくなったよ

    70 22/06/29(水)17:14:55 No.943848903

    アクリジョンベースカラーは黒が欲しい

    71 22/06/29(水)17:15:15 No.943848981

    >色ノ源ってどうやって使うの? とどのつまりシアンマゼンタイエロー100%だから思った色作りやすいのよ

    72 22/06/29(水)17:17:15 No.943849456

    色を予測できるなら色の素は思った色に調整できていいよ

    73 22/06/29(水)17:19:13 No.943849901

    アクリジョンはほとんど匂いがしなくてすごい

    74 22/06/29(水)17:21:25 No.943850380

    筆塗り専用アクリジョン なんてものが出るんだな 何が違うんだろう

    75 22/06/29(水)17:22:49 No.943850712

    >アクリジョンはほとんど匂いがしなくてすごい プラバルーンみたいな匂いしない?

    76 22/06/29(水)17:24:10 No.943851027

    真に便利な色はネイビーブルーだと思う 関節とか武器にめっちゃ使えるし筆でも塗りやすくて道具の管理が楽

    77 22/06/29(水)17:30:49 No.943852720

    命を削る匂いがしないので水性しか使えない

    78 22/06/29(水)17:34:47 No.943853729

    塗装中はマスクしちゃってほぼ匂いが貫通してこないからどうでも良いかなって… その後臭くなってる塗装部屋を隔離できないとめんどくさいか

    79 22/06/29(水)17:35:21 No.943853870

    関節は全部メカサフ吹くだけになってしもうた…

    80 22/06/29(水)17:37:55 No.943854592

    黒サフとラバーブラックとジャーマングレーで車の黒内装は済むなぁ

    81 22/06/29(水)17:43:38 No.943856098

    >命を削る匂いがしないので水性しか使えない 匂いしないのはもっと問題だから… ラッカー瓶室内で保管してた時カラカラに乾いてるの見た時は俺これの大半を吸ったのか…?って気分になってちゃんと管理するようになった