22/06/29(水)12:59:46 中古ゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/29(水)12:59:46 No.943789873
中古ゲームショップ減ったよな
1 22/06/29(水)13:03:37 No.943790948
レンタルビデオやCDショップもな
2 22/06/29(水)13:04:15 No.943791121
オチンチン見せて
3 22/06/29(水)13:05:13 No.943791399
長生きしてんなぁと思って久しぶりに入った店はほぼカード屋さんになってて全然ゲームおいてなかったよ
4 22/06/29(水)13:05:53 No.943791564
カード屋!服屋!金銀買い取ります!
5 22/06/29(水)13:07:15 No.943791919
トップボーイは俺の青春なんだ
6 22/06/29(水)13:08:52 No.943792332
何で減ったの?ゲーム自体は未だに盛んなのに
7 22/06/29(水)13:10:17 No.943792679
今はスマホゲームとかブラウザゲームとかおいてある
8 22/06/29(水)13:10:18 No.943792689
>何で減ったの?ゲーム自体は未だに盛んなのに 売る場所が多様化してるとかそんな所だと思う
9 22/06/29(水)13:10:49 No.943792823
わざわざ中古で買わなきゃいけないほどの貧民へったからな
10 22/06/29(水)13:12:20 No.943793250
買いたい客より売りたい客の方が多いのだから商売にならない
11 22/06/29(水)13:12:26 No.943793275
ゲーム自体が出る数減ったからどこの中古屋行っても同じのしかねえし
12 22/06/29(水)13:12:37 No.943793329
ゲームに限らず中古市場はだいぶネットに移行した
13 22/06/29(水)13:13:36 No.943793567
今は直接取引のが高く売れるからな メルカリとか
14 22/06/29(水)13:14:05 No.943793695
まず新品売るのが個人店では商売成立しないレベルで儲からない 利益を出してた中古もオクやネット販売の流動性が高くなってマズくなったので終了 ゲームショップ自体がマズい
15 22/06/29(水)13:14:55 No.943793896
データ販売が普及して現物買う人も減ったしな
16 22/06/29(水)13:15:02 No.943793934
量販店のゲーム売り場も小さくなったよね 本屋とか玩具コーナーの隅っこにポツンとある感じ
17 22/06/29(水)13:17:16 No.943794501
メルカリとかの個人間売買のが利益が出るのでそっちで売るのと DL販売でそもそもパッケージ品購入する人減ったのもあるわな
18 22/06/29(水)13:17:43 No.943794619
>わざわざ中古で買わなきゃいけないほどの貧民へったからな 全く関係ないですね
19 22/06/29(水)13:18:15 No.943794759
といってもネット網が一般化する前の20年前くらいから下り坂だった気がする
20 22/06/29(水)13:19:04 No.943794975
あとはソシャゲが増えてゲームやるだけなら無料でできるから 金のない人はそっちに流れたり
21 22/06/29(水)13:20:50 No.943795413
これ少しM氏?
22 22/06/29(水)13:21:07 No.943795487
販売店が儲かる施策が無いからね DLカードあるじゃん!とか言われるけどあれはただただコンビニに売上が流出しただけ
23 22/06/29(水)13:23:31 No.943796070
今までありすぎたのがむしろおかしかったと思う
24 22/06/29(水)13:24:32 No.943796336
酢昆布が悪い
25 22/06/29(水)13:25:40 No.943796605
中古で買うよりもダウンロード版のが安いことも多いしな……
26 22/06/29(水)13:26:06 No.943796724
昔は個人でゲームやら漫画売ってる中古屋が至る所にあったなあ
27 22/06/29(水)13:26:10 No.943796743
今はDLがあるしセールでだいぶ安くなるし
28 22/06/29(水)13:26:24 No.943796796
ゲームだと店舗特典があるのでなければ新品パッケージ品すら通販購入でOKって話になるから 通販使えない老人以外は実店舗が必要ないし老人だと今度はゲーム買わないしで 設置業務や保証が必要な家電と違って実店舗の利点がないんだよな
29 22/06/29(水)13:28:32 No.943797330
ゲオのゲーム売り場ガンガン狭くなっていく… コミックレンタル始めました…
30 22/06/29(水)13:29:04 No.943797486
あと相当防犯対策しないと万引きの聖地になっちゃうし…
31 22/06/29(水)13:29:23 No.943797555
いつのまにかGEOとハードオフ以外が死ぬ
32 22/06/29(水)13:30:02 No.943797737
ちょっと古いゲーム買うならネットで探せば探す手間もめちゃくちゃ減るし…
33 22/06/29(水)13:31:13 No.943798037
それよりスレ画はなんだよ
34 22/06/29(水)13:32:33 No.943798381
visco…桃太郎…お前達は今どの空の下で戦ってる…
35 22/06/29(水)13:33:14 No.943798551
本屋の成人コーナーを行ったり来たりして追い払われてた少女を見たらガチロリコンを物凄いテンション上がったんだろうな 俺はなんだか微笑ましくなってしまったからロリコンでは無かったようだ
36 22/06/29(水)13:35:40 No.943799122
近所の個人店はありとあらゆるものに手を出してて生存本能が凄い スマホ買い取り金買い取りスマホガラスコーティングTCGボードゲームプライズエロゲーアダルトグッズ
37 22/06/29(水)13:35:57 No.943799186
中古店がネット出品もしてるからな
38 22/06/29(水)13:37:15 No.943799491
性交渉するつったってどこで致すんだろう 家に連れてく訳にもいかんだろうし
39 22/06/29(水)13:39:28 No.943800055
>今までありすぎたのがむしろおかしかったと思う 新品の店より中古屋の方が多いのおかしいからな
40 22/06/29(水)13:41:57 No.943800633
中古ゲームめっちゃ高いもん よほど皆が買ってるようなビッグタイトルでもない限りほとんど定価で売ってる
41 22/06/29(水)13:42:13 No.943800696
まだ残ってる店はマケプレやオクでせこい商売してるね
42 22/06/29(水)13:56:21 No.943804062
DL販売初期まではまだ耐えてたけど DLが本格的に一般化してセールも多くなったことで 完全に需要が消えて死んだ
43 22/06/29(水)13:57:40 No.943804358
2008年かあ 今だと全く違う結果になってそうだな
44 22/06/29(水)14:03:33 No.943805693
パケのゲーム買わなくなってからどれくらい経っただろ? とうとう東方すらSteamで手に入る様になって完全に現物卒業した
45 22/06/29(水)14:06:37 No.943806328
まあ正直中古ゲーム屋より古着屋増える方が俺の人生にありがたかったわ……
46 22/06/29(水)14:10:36 No.943807269
どのみちゲーム機自体ネット繋げてアプデしないとまともに遊べないし オンライン環境あるならDLで買った方が楽だ
47 22/06/29(水)14:13:39 No.943807999
スレ画は何なんだよ
48 22/06/29(水)14:23:19 No.943810042
>>今までありすぎたのがむしろおかしかったと思う >新品の店より中古屋の方が多いのおかしいからな そこはおかしくないというかそもそもゲームの新品で儲けられんからゲームの新品だけ扱ってると死ぬってシンプルな理由がある
49 22/06/29(水)14:24:27 No.943810324
そもそも中古で買うより中古であるようなゲームなんかは定期的に50%以下の値引きされること多いしなあ あと中古より安い新品とかamazonとかに平気であるし
50 22/06/29(水)14:26:21 No.943810731
ゲーム屋に女児居るかあ?
51 22/06/29(水)14:28:32 No.943811211
>そもそも中古で買うより中古であるようなゲームなんかは定期的に50%以下の値引きされること多いしなあ ゲームソフトは70%オフとか80%オフとか意味不明な値引きされること多いよね e-ShopやSteamのセール来るまで待とって思考になっちゃったわ なんならエピックGTA5無料配布みたいなイベントもたまに起こるし
52 22/06/29(水)14:29:07 No.943811359
中古ゲーム裁判で中古ゲーム屋側が買ったのを受けて ゲーム業界側が中古ゲームを必要としない流通づくりした成果でもあるらしい
53 22/06/29(水)14:29:37 No.943811481
中古>公式ストアのセール価格 だったりするよね たまに逆転してたら中古で買うこともある
54 22/06/29(水)14:30:32 No.943811705
>中古ゲーム裁判で中古ゲーム屋側が買ったのを受けて >ゲーム業界側が中古ゲームを必要としない流通づくりした成果でもあるらしい 公式でセールするならそれでいいからな なんで中古買うかってそんだけ買う側に金なかったからで 中古殺したところで新品定価で買うわけじゃなかった
55 22/06/29(水)14:31:16 No.943811864
「」が今欲しいゲームはどれ?
56 22/06/29(水)14:31:23 No.943811898
定価7000円のソフトが発売初日からDL版5000円で買える任天堂の酢昆布は中古絶対殺すって気概を感じた
57 22/06/29(水)14:32:04 No.943812019
>「」が今欲しいゲームはどれ? 難しい話するなあ…今はライブアライブ待ちかな まだロックマンゼロコレクション残ってるし
58 22/06/29(水)14:34:38 No.943812591
>定価7000円のソフトが発売初日からDL版5000円で買える任天堂の酢昆布は中古絶対殺すって気概を感じた そもそもの問題として あそこまで中古市場が潤ったのってSFC時代が一番盛んで なんでかっつうとカートリッジの値段が高騰に高騰を重ねてたからなんだけどね その反省とそして縁を切った当てつけからPSはCD-ROMで低価格販売実現したし
59 22/06/29(水)14:35:16 No.943812731
コーエーのゲームはSFC時代は1万5000まで届いてたし…
60 22/06/29(水)14:35:43 No.943812844
♪ゲーム売るならブックオフ
61 22/06/29(水)14:39:06 No.943813592
価格高騰とソフトの独占販売で逆に中古市場活性化させたことについては 本当に呪うべきは初心会だろうけどな
62 22/06/29(水)14:39:09 No.943813604
>♪ゲーム売るならブックオフ 金払って処分するよりはマシくらいの選択肢
63 22/06/29(水)14:45:04 No.943814933
今だと最新のiphoneばっかり要求されてさよならバイバイになっちゃうな
64 22/06/29(水)14:46:11 No.943815164
メルカリ>大手レンタルビデオ店>個人ゲームショップ
65 22/06/29(水)14:46:17 No.943815192
ゲオとかツタヤをたまに物色する程度だけどスイッチのソフトは全然中古で値下がりしないなと思う まあ自分もダウンロードでばっか買ってるから分かるけど
66 22/06/29(水)14:46:21 No.943815210
昔のハードのとか探すにはよかったけどもう置いてないしなあ
67 22/06/29(水)14:48:02 No.943815585
>今だと最新のiphoneばっかり要求されてさよならバイバイになっちゃうな Lineスタンプとかじゃない?
68 22/06/29(水)14:49:49 No.943815985
>ゲオとかツタヤをたまに物色する程度だけどスイッチのソフトは全然中古で値下がりしないなと思う >まあ自分もダウンロードでばっか買ってるから分かるけど ヨドバシはたまにワゴンやってるよ PS4のアベンジャーズが1200円で買えた
69 22/06/29(水)14:50:38 No.943816180
中古ゲーム屋さんはほとんど中古スマホ屋になりつつある
70 22/06/29(水)14:54:06 No.943816981
秋葉原の専門店が大体実店舗捨てたのと一緒で 品数が多くて専門性の高い商品は売る側も買う側も検索出来た方が便利だから 発送管理のコストがあっても実店舗のコスト無くなる分ネット販売のが良いからな