虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/29(水)11:37:23 1630来... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/29(水)11:37:23 No.943766151

1630来たのか!待ってた!!! https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1420884.html

1 22/06/29(水)11:38:14 No.943766322

なにができるんだ

2 22/06/29(水)11:41:35 No.943766942

CUDAコア:512基 ベースクロック:1,740MHz ブーストクロック:1,785MHz メモリ:GDDR6 4GB バス幅:64bit 速度:12Gbps相当 バンド幅:96GB/s 消費電力75W

3 22/06/29(水)11:42:21 No.943767071

選別落ちのリサイクルかな

4 22/06/29(水)11:44:07 No.943767422

1030みたいにファンレスが出るなら…

5 22/06/29(水)11:45:25 No.943767687

スペック的にはどのくらいなのこれ GTX750くらい?

6 22/06/29(水)11:45:30 No.943767701

ゴミ

7 22/06/29(水)11:48:01 No.943768227

ゲームしないならこの性能で困ることある?

8 22/06/29(水)11:48:21 No.943768296

内蔵グラフィックよりは強いの?

9 22/06/29(水)11:49:07 No.943768484

>内蔵グラフィックよりは強いの? 流石に強い

10 22/06/29(水)11:50:13 No.943768702

1650で良くない?

11 22/06/29(水)11:50:27 No.943768745

ただまあ30番台のユーザーには75Wは重荷すぎるかもね 1030は30Wだし

12 22/06/29(水)11:50:43 No.943768810

GT1030の後継だとしたらありがたいなって思ったけど思ったよりスペック奮わないから値段次第かな 高いならGTX1650のほう買うよね

13 22/06/29(水)11:50:45 No.943768818

>1650で良くない? 今っていくらくらいするの

14 22/06/29(水)11:51:44 No.943769043

スレ画で何するの

15 22/06/29(水)11:52:15 No.943769143

選択肢が増えるのはいいけど出るのが3年くらい遅いと思う もっとかも

16 22/06/29(水)11:52:41 No.943769231

性能的には1050Ti以下なんだろう?

17 22/06/29(水)11:53:07 No.943769342

>>1650で良くない? >今っていくらくらいするの 平均して25000ぐらいじゃない?

18 22/06/29(水)11:53:25 No.943769425

これ待ってたのってどういう層になるんです?

19 22/06/29(水)11:54:13 No.943769597

これ買うくらいならAPUとかでいいんじゃ… 手持ちのが壊れて秋冬の新機種までのツナギとして買うならありだと思うけど

20 22/06/29(水)11:54:14 No.943769600

CUDA勉強したいとか…?

21 22/06/29(水)11:54:24 No.943769635

これ本当に待ってた人いるの?

22 22/06/29(水)11:54:28 No.943769645

>これ待ってたのってどういう層になるんです? 2万円以下で2K以上のモニタ3枚とかに映像出力したい層じゃない?

23 22/06/29(水)11:54:31 No.943769653

1スロとかファンレスとか補助電源なしとか何か一芸は無いのか

24 22/06/29(水)11:54:37 No.943769675

去年の頭くらいまで1650のGDDR6が1万ちょっとで動画エンコード向けみたいだったのに

25 22/06/29(水)11:54:58 No.943769761

>これ待ってたのってどういう層になるんです? 映像出力するためのボードが欲しい人?

26 22/06/29(水)11:55:10 No.943769806

>これ買うくらいならAPUとかでいいんじゃ… デスクトップ向けのAPUはめっちゃ供給が細い上に全然安くないから…

27 22/06/29(水)11:55:38 No.943769898

ちょっと背伸びした…ゴミ?

28 22/06/29(水)11:55:40 No.943769907

お値段は1650の元の価格と同じくらいになるのかな

29 22/06/29(水)11:56:06 No.943769998

今の1650は高すぎる

30 22/06/29(水)11:56:21 No.943770057

ファン2個 いる?

31 22/06/29(水)11:56:56 No.943770183

ローエンドとしてはデカくない?

32 22/06/29(水)11:57:03 No.943770200

>ファン2個 >いる? カッコいいだろう?

33 22/06/29(水)11:57:29 No.943770293

>>ファン2個 >>いる? >カッコいいだろう? ギャキィ!

34 22/06/29(水)11:57:41 No.943770341

>これ待ってたのってどういう層になるんです? 3Dゲームとかあんまりやらないけどゲーム自体はやらないことはないし 動画とかちょっと囓ることもあるからオンボじゃ足りない程度のライト層? 安ければだけど

35 22/06/29(水)11:58:20 No.943770489

iGPUでは不足するくらいのライトな3Dゲームならそれなりの高画質でプレイできるかな 最初から省スペースPCでRyzen APU載ってるのとか買うのとあまり差がないだろうけど

36 22/06/29(水)11:58:25 No.943770504

ゲーマーは気軽にゴミゴミ言うけどゲームしない人には3090とかハイエンドのほうがよほど使えないからな まず動かすための電源が足りない

37 22/06/29(水)11:58:37 No.943770549

スリムケースとかにつけるのは厳しそう

38 22/06/29(水)11:59:30 No.943770721

>お値段は1650の元の価格と同じくらいになるのかな 同じくローエンドのRX6400が2万超えてるからあんまり期待はできないと思う とにかく時期が悪い

39 22/06/29(水)11:59:57 No.943770822

ロープロにしないとrx570に勝てんぞ

40 22/06/29(水)12:00:28 No.943770952

どの層向けなの…

41 22/06/29(水)12:00:55 No.943771083

ローエンド向けというならロープロ無いのは論外では

42 22/06/29(水)12:00:56 No.943771085

安くもなく性能も悪いのは口汚く言えばゴミとしか言いようがないよ

43 22/06/29(水)12:01:15 No.943771177

補助電源いるでしょこれ

44 22/06/29(水)12:01:22 No.943771208

グラボ不足で需要があるはずだったんだ

45 22/06/29(水)12:01:42 No.943771279

マイクラくらいのゲームができれば十分な人らには丁度いいでしょ

46 22/06/29(水)12:01:45 No.943771295

こんなにクロック上げる必要ある?

47 22/06/29(水)12:01:49 No.943771316

>これ待ってたのってどういう層になるんです? 低価格マルチモニタ環境とかちょっと動画エンコとかやる層

48 22/06/29(水)12:01:56 No.943771347

ちょっと消費電力高すぎる 45Wぐらいにならない?

49 22/06/29(水)12:02:30 No.943771491

来年になったら内臓グラフィックが1650くらいの性能にならないですかね?

50 22/06/29(水)12:02:32 No.943771500

>補助電源いるでしょこれ スペック的にはいらない 実用的には多分75W超えるからいる

51 22/06/29(水)12:02:41 No.943771537

>ゲームしないならこの性能で困ることある? ないけどそもそもオンボードで良くない?

52 22/06/29(水)12:02:42 No.943771538

こいつらいっつも動画エンコしてんな

53 22/06/29(水)12:03:07 No.943771649

資源の無駄

54 22/06/29(水)12:03:07 No.943771659

碌なゲームは出来ないし動画見るだけならこれすら要らんし何に使うんだ

55 22/06/29(水)12:03:09 No.943771668

>グラボ不足で需要があるはずだったんだ 最新ゲームをそこそこ遊べるグラボの話だろう? 1050tiのチップがもうないからその代替と聞いた

56 22/06/29(水)12:03:11 No.943771675

>安くもなく性能も悪いのは口汚く言えばゴミとしか言いようがないよ もう値段発表されてるの?

57 22/06/29(水)12:03:16 No.943771699

>ないけどそもそもオンボードで良くない? 本当にオンボ使ってたらそんな言葉は出ない

58 22/06/29(水)12:03:18 No.943771710

GT1630じゃなくてGTX1630なのか とはいえデカくてそれなりの消費電力で性能イマイチというのはちょっと…

59 22/06/29(水)12:03:35 No.943771795

ちなみに在庫過多で発表はしたものの発売は未定 https://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-gtx-1630delay/

60 22/06/29(水)12:03:49 No.943771867

>来年になったら内臓グラフィックが1650くらいの性能にならないですかね? 次のやつはAMDさんの大本営発表だと正にそのくらいになるらしいぞ

61 22/06/29(水)12:03:58 No.943771917

>>ないけどそもそもオンボードで良くない? >本当にオンボ使ってたらそんな言葉は出ない ごめん…

62 22/06/29(水)12:04:02 No.943771934

>マイクラくらいのゲームができれば十分な人らには丁度いいでしょ オンボで動くだろ

63 22/06/29(水)12:04:14 No.943771991

>碌なゲームは出来ないし動画見るだけならこれすら要らんし何に使うんだ オンボは碌なゲームすらできないんですよ!!!

64 22/06/29(水)12:04:45 No.943772120

内臓グラフィックスがどれだけ性能が高くなってもその分CPUが発熱するんだよな 熱源分散したい

65 22/06/29(水)12:04:53 No.943772150

>>来年になったら内臓グラフィックが1650くらいの性能にならないですかね? >次のやつはAMDさんの大本営発表だと正にそのくらいになるらしいぞ 今回は全モデルにAPU乗るらしいけど やっぱりデスクトップ版だけ性能落とされそうな雰囲気

66 22/06/29(水)12:04:57 No.943772161

>オンボは碌なゲームすらできないんですよ!!! そもそも碌なゲームの定義から入らないとダメな話題だこれ

67 22/06/29(水)12:05:16 No.943772251

俺みたいにCPU性能欲しい人とかが買う

68 22/06/29(水)12:05:25 No.943772295

ゲームって言ったらアレだろツクール2000とか…

69 22/06/29(水)12:05:39 No.943772359

スリムケースPC向けじゃない感じだ

70 22/06/29(水)12:05:44 No.943772375

30番台ってマザーの映像出力壊れたら買うものだと思ってたのに

71 22/06/29(水)12:05:46 No.943772388

オンボはメモリ速度のせいでブラウザのスクロールとか結構影響出るからな グラボ付けて慣れきった人が耐えられる環境ではない

72 22/06/29(水)12:05:49 No.943772407

でも「」ちゃん710使ってたらバカにするじゃん

73 22/06/29(水)12:06:01 No.943772460

>オンボで動くだろ 動けばいいってもんでもないだろ

74 22/06/29(水)12:06:49 No.943772657

5600Gでいいや

75 22/06/29(水)12:06:50 No.943772663

内蔵GPUだと微妙に要求スペック足りないウマ娘とかやる分にはいいかもしれない

76 22/06/29(水)12:06:53 No.943772676

マイクラ動くからオンボでいいとか言ってる奴はラズパイでマイクラやれ

77 22/06/29(水)12:07:01 No.943772707

>>オンボで動くだろ >動けばいいってもんでもないだろ スレ画付けたからって変わんねえだろ!

78 22/06/29(水)12:07:20 No.943772800

まあ誰しもゲームやるわけじゃないからな…

79 22/06/29(水)12:07:21 No.943772809

最新ゲームとかはやらないけどコイカツがカックカクだったから買おうかな

80 22/06/29(水)12:07:30 No.943772854

4GBってもうローエンドなんだ 高騰する少し前に4GBのグラボに替えたばかりなのに

81 22/06/29(水)12:07:30 No.943772856

もう下位でもこのくらいの消費電力なんだな

82 22/06/29(水)12:07:55 No.943772978

値段次第だよね 5000円なら欲しい人居るだろ5000円の訳ないけど

83 22/06/29(水)12:07:57 No.943772985

ryzenのAPUもかなり性能上がってるからな いらなくねって気持ちは分かる それはそれとして選択肢が増えるのはいんじょないか

84 22/06/29(水)12:08:02 No.943773018

>最新ゲームとかはやらないけどコイカツがカックカクだったから買おうかな コイカツは最新スペックでもカックカクだぞ 技術力足りてないからな

85 22/06/29(水)12:08:13 No.943773066

>今回は全モデルにAPU乗るらしいけど >やっぱりデスクトップ版だけ性能落とされそうな雰囲気 デスクトップ用は大きさに制限があるし グラボ付ければいいんだから性能に期待する方が間違ってるんだ 映らないより便利だけど中途半端に高性能にしてCPUとしての性能落とすのはいかん

86 22/06/29(水)12:08:21 No.943773109

もともと2060とかの不良品を性能落としてるんじゃないのかな

87 22/06/29(水)12:08:28 No.943773143

1030でDPついてるグラボがMSIのしかないんだよな あれDDR4だし

88 22/06/29(水)12:08:58 No.943773281

ハイスペックはいらないけどcuda欲しいみたいな需要はまあそれなりにはあると思う

89 22/06/29(水)12:08:59 No.943773284

>マイクラ動くからオンボでいいとか言ってる奴はラズパイでマイクラやれ やってる「」いそう

90 22/06/29(水)12:09:00 No.943773291

>スレ画付けたからって変わんねえだろ! いや流石に全然ちゃうわ 数値上1030ぐらいなのにへにゃへにゃなIntel舐めんなよ

91 22/06/29(水)12:09:20 No.943773393

1スロでロープロでバスパワー駆動な激安ローエンドはもう作らないのかな

92 22/06/29(水)12:09:24 No.943773409

30番代ってファンレスロープロで遊ぶ玄人向けって感じするけど なんかでかいな…

93 22/06/29(水)12:09:35 No.943773461

>やってる「」いそう マジレスすると苦痛以外の何物でも無いから話題性でしかやらんと思う

94 22/06/29(水)12:10:00 No.943773566

>ハイスペックはいらないけどcuda欲しいみたいな需要はまあそれなりにはあると思う 710とか730とかあの辺は足切りされちゃってるしな T400買えと言われればそれまでだが

95 22/06/29(水)12:10:13 No.943773617

Zen4のAPUはそこそこのGPU性能があるタイプと最低限画面が写ればいいタイプに別れるらしくややこしい

96 22/06/29(水)12:10:14 No.943773620

>でも「」ちゃん710使ってたらバカにするじゃん マルチモニタ使いたいだけならいいけどそうじゃなければオンボの方が性能いいんじゃねえかな…

97 22/06/29(水)12:10:15 No.943773622

ロープロファイル使うくらいなら内蔵でいいじゃんとは思うけど すきま需要もちゃんと満たす製品をちゃんと出すのはえらい

98 22/06/29(水)12:10:35 No.943773734

出力先増やせるのはトレーダー向けに需要あるとは聞く

99 22/06/29(水)12:11:14 No.943773921

RyzenのAPUのGPU性能あがったってそれまだ出てないやつでは…?

100 22/06/29(水)12:11:37 No.943774038

>すきま需要もちゃんと満たす製品をちゃんと出すのはえらい その分他が高くなるんだから別に偉くない

101 22/06/29(水)12:11:39 No.943774050

750以下はゴミかもしれない

102 22/06/29(水)12:12:02 No.943774166

H265のnvsncをなるべく安く使いたい人向け…?

103 22/06/29(水)12:12:06 No.943774180

価格次第では660積んでるサブPCに差し替えたい

104 22/06/29(水)12:12:11 No.943774230

しぬほど安いんならトラブル時の予備として買っとくのもいいかも

105 22/06/29(水)12:12:51 No.943774432

>Zen4のAPUはそこそこのGPU性能があるタイプと最低限画面が写ればいいタイプに別れるらしくややこしい オマケグラのやつAPUって呼んでたっけ

106 22/06/29(水)12:12:54 No.943774447

モバイル向けRyzenは最近GPU性能が上がったやつ搭載ノートが出荷されだしてはいる

107 22/06/29(水)12:13:12 No.943774557

>H265のnvsncをなるべく安く使いたい人向け…? 普通に1030の受け皿だと思うけど消費電力高すぎ…

108 22/06/29(水)12:13:16 No.943774580

RX6400の対抗だからね…

109 22/06/29(水)12:13:42 No.943774718

>オマケグラのやつAPUって呼んでたっけ いやCPU+GPUがAPUだ

110 22/06/29(水)12:13:50 No.943774754

>RyzenのAPUのGPU性能あがったってそれまだ出てないやつでは…? ノート用は出てるけどチップがデカいのでデスクトップにそのまま来る事はない

111 22/06/29(水)12:14:18 No.943774898

ハードウェア支援に1030使ってるけど対応コーデック増えてない1000番代のまま売られるとしたら何処需要なんだ?

112 22/06/29(水)12:14:24 No.943774928

マイクラの負荷舐めすぎだろう…

113 22/06/29(水)12:14:36 No.943774988

>ノート用は出てるけどチップがデカいのでデスクトップにそのまま来る事はない いやまだ出てないぞ 5000番台はむしろ下がってるんで無かったっけか

114 22/06/29(水)12:14:45 No.943775036

古いスリムPCを延命させるためのモノじゃないのか

115 22/06/29(水)12:14:49 No.943775057

このスレもしかしてタイムスリップしてる?

116 22/06/29(水)12:15:25 No.943775261

ハードウェア支援したいならT400買うといいよ… ゲーミング以外の需要はぜんぶ満たす最高のグラボだ

117 22/06/29(水)12:15:26 No.943775264

オンボでいいって言ってる人はゲームやってない人だと思う オンボってブラウザゲーすら動かんよ

118 22/06/29(水)12:15:35 No.943775320

CPUに描画処理やらせると無駄にCPUパワー使うからな

119 22/06/29(水)12:15:52 No.943775406

スレッドを立てた人によって削除されました 顔が良い https://img.2chan.net/b/res/943764091.htm

120 22/06/29(水)12:15:54 No.943775417

消費電力はツール上の設定でなんとかなるし負荷MAXじゃなければ相応の電力しか食わないからどうでもいい 価格2万超えたら要らない

121 22/06/29(水)12:16:12 No.943775527

>Zen4のAPUはそこそこのGPU性能があるタイプと最低限画面が写ればいいタイプに別れるらしくややこしい 普段GPUはいってない方に最低限度のGPU搭載するってだけ

122 22/06/29(水)12:16:48 No.943775711

>消費電力はツール上の設定でなんとかなるし 回路そのものの負荷があるから絶対ならんぞ 最初から低消費の設計のやつには勝てない

123 22/06/29(水)12:17:16 No.943775853

オンボードでも解像度720pに落とせば最新ゲームでも30fpsは出るから十分っしょ

124 22/06/29(水)12:17:26 No.943775911

マイクラってやったことないけどグラはカクカクだし、MOD?だか入れなければヌルヌル動くのでは

125 22/06/29(水)12:17:39 No.943775989

>>Zen4のAPUはそこそこのGPU性能があるタイプと最低限画面が写ればいいタイプに別れるらしくややこしい >オマケグラのやつAPUって呼んでたっけ 製品の種類としてはAMDは呼称してないのか まぁ法人向けにAMDハイッテルするならiGPU必要だし流れかな

126 22/06/29(水)12:17:41 No.943775998

知り合いが全くゲームやらないけどモニターだけはたくさん出力してるからそういう人向けなのかな? 需要がないわけじゃなさそう

127 22/06/29(水)12:17:48 No.943776039

>いやまだ出てないぞ グラフィックがRDNA 2になったのは売ってるじゃん

128 22/06/29(水)12:18:00 No.943776119

>オンボでいいって言ってる人はゲームやってない人だと思う >オンボってブラウザゲーすら動かんよ 流石にそれはねーよ

129 22/06/29(水)12:18:17 No.943776207

トラブルのときのその場しのぎのためのグラボとして710とか730とか一つは持っておくといいよね あれ枯れてるのもうま味

130 22/06/29(水)12:18:52 No.943776378

>1スロでロープロでバスパワー駆動な激安ローエンドはもう作らないのかな そのあたりは内蔵に飲まれたのでは?

131 22/06/29(水)12:19:03 No.943776429

>オンボでいいって言ってる人はゲームやってない人だと思う >オンボってブラウザゲーすら動かんよ Portal1,2程度なら普通に動くぞ

132 22/06/29(水)12:19:08 No.943776451

970みたいなちょうど良いの出ないかな

133 22/06/29(水)12:19:26 No.943776545

最新ゲームって最小設定fortniteとか極端なやつの話してない? あれめっちゃ軽い方のゲームだかんな

134 22/06/29(水)12:19:32 No.943776574

>970みたいなちょうど良いの出ないかな はい3060

135 22/06/29(水)12:19:35 No.943776598

消費電力高いのは性能相応じゃ無いの コア数で言っても1030と倍近く違うし

136 22/06/29(水)12:19:46 No.943776657

>知り合いが全くゲームやらないけどモニターだけはたくさん出力してるからそういう人向けなのかな? >需要がないわけじゃなさそう それにはこういう狂ったグラボが https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/ASUS/GT710-4H-SL-2GD5/

137 22/06/29(水)12:20:07 No.943776758

スカイリムも動くよ

138 22/06/29(水)12:20:41 No.943776944

>製品の種類としてはAMDは呼称してないのか こういうの作りますぞー!って発表はしたけど製品名発表とかはないので全部予想

139 22/06/29(水)12:20:58 No.943777042

>流石にそれはねーよ もちろん物によるけどゴリゴリのアクション系はGPUレンダにすると動かない キャンバスのアクセラレーションはもちろん入ってる

140 22/06/29(水)12:21:04 No.943777075

ローエンドなのに高そう

141 22/06/29(水)12:21:08 No.943777094

動画のエンコードもIntelのハードウェアエンコード速いし…

142 22/06/29(水)12:21:54 No.943777345

1650と消費電力変わらないのいいよね

143 22/06/29(水)12:22:18 No.943777471

>オンボでいいって言ってる人はゲームやってない人だと思う >オンボってブラウザゲーすら動かんよ Intel HD Graphics 4000搭載の9年前のノートPC使ってるけどバイオ4・5くらいならFPS30くらい出る デレステDMM版は2Dリッチ3D標準でストレス感じない程度 みこにそみのゲームはパフォーマンスならサクサク動くかなって感じ

144 22/06/29(水)12:22:50 No.943777644

>No.943766942 オンボよりマシよりのゴミ

145 22/06/29(水)12:23:10 No.943777749

令和に30fpsでいいのかよ…

146 22/06/29(水)12:23:44 No.943777947

対人要素なければ30でもいけるでしょ

147 22/06/29(水)12:24:31 No.943778196

(画質とか落とせば)いけるは見苦しすぎる…

148 22/06/29(水)12:24:35 No.943778213

1030よりメモリがアップグレードされてるから…

149 22/06/29(水)12:25:20 No.943778482

>1030よりメモリがアップグレードされてるから… 言うて体感に影響ないと思うよマジで

150 22/06/29(水)12:25:26 No.943778515

ロープロ最強更新しろ

151 22/06/29(水)12:25:48 No.943778649

グラボの時期が悪くなって早2年半…

152 22/06/29(水)12:25:51 No.943778672

>(画質とか落とせば)いけるは見苦しすぎる… 最高画質120fps安定以外はゴミだよな!

153 22/06/29(水)12:26:01 No.943778726

>ロープロ最強更新しろ A2000どうぞ

154 22/06/29(水)12:26:06 No.943778752

>補助電源無し最強更新しろ

155 22/06/29(水)12:26:13 No.943778793

1030とか730とかが無くなるんじゃない?

156 22/06/29(水)12:26:41 No.943778947

>>(画質とか落とせば)いけるは見苦しすぎる… >最高画質120fps安定以外はゴミだよな! また極端な事ばっかり… フルHD中設定60fpsでいいだろ

157 22/06/29(水)12:26:53 No.943779011

>1030とか730とかが無くなるんじゃない? あの辺は無くなったら死ぬ人いっぱいいるぞ

158 22/06/29(水)12:26:59 No.943779054

>フルHD中設定60fpsでいいだろ なんでそれだったらいいの?

159 22/06/29(水)12:27:17 No.943779151

>最高画質120fps安定以外はゴミだよな! ゴミはお前や

160 22/06/29(水)12:27:19 No.943779166

>グラフィックがRDNA 2になったのは売ってるじゃん それは宣伝文句だけでほとんど性能上がってないんだ Intel の Xe Maxとかが対抗になるぐらいだから

161 22/06/29(水)12:27:20 No.943779168

>>(画質とか落とせば)いけるは見苦しすぎる… >最高画質120fps安定以外はゴミだよな! 極論言う奴もゴミだけど 今どきならHD60くらいは欲しい

162 22/06/29(水)12:28:08 No.943779437

本人が満足してるならいいだろ感

163 22/06/29(水)12:28:18 No.943779496

>A2000どうぞ つよ...

164 22/06/29(水)12:28:20 No.943779509

>Intel HD Graphics 4000搭載の9年前のノートPC使ってるけどバイオ4・5くらいならFPS30くらい出る >デレステDMM版は2Dリッチ3D標準でストレス感じない程度 >みこにそみのゲームはパフォーマンスならサクサク動くかなって感じ バイオはM1でも普通に動いちゃうしなあ…

165 22/06/29(水)12:28:54 No.943779706

大昔にRX570を13Kで買ったんだけど 580にしとけばよかったって今更思ってるぜ

166 22/06/29(水)12:30:06 No.943780075

>オンボよりマシよりのゴミ 消費電力だけでもうオンボより酷い気がする これ見ると1030って凄かったんだなって思う

167 22/06/29(水)12:31:55 No.943780705

画質その他の設定メチャクチャ下げて快適とか言われてもフーンとしかならない

168 22/06/29(水)12:32:08 No.943780783

>>フルHD中設定60fpsでいいだろ >なんでそれだったらいいの? 今一番流行ってるであろうスイッチが一応そこまで対応だから それくらいできれば大多数の人に不満はないだろう?

169 22/06/29(水)12:33:01 No.943781096

これでも俺の1060 6GBより強いんだろうな…

170 22/06/29(水)12:33:12 No.943781142

スイッチと同じ画面サイズでプレーするならな

171 22/06/29(水)12:33:19 No.943781179

補助電源無し運用できそうだからそこに価値を見出すかどうかだな 悪くなさそうだけど俺は要らない

172 22/06/29(水)12:34:55 No.943781696

>画質その他の設定メチャクチャ下げて快適とか言われてもフーンとしかならない そういう風に言うならそもそもスレ画は論外スペックでしょ?

173 22/06/29(水)12:36:01 No.943782096

>そういう風に言うならそもそもスレ画は論外スペックでしょ? それでその結論って極論好きなんだねってなっちゃうよ そこまでしてオンボ使いたく無いって話だから

174 22/06/29(水)12:36:31 No.943782250

>これでも俺の1060 6GBより強いんだろうな… いや…

175 22/06/29(水)12:36:39 No.943782306

NVENC用だな

176 22/06/29(水)12:36:43 No.943782333

1030って優秀なんだな

177 22/06/29(水)12:37:06 No.943782470

>スイッチと同じ画面サイズでプレーするならな 本体画面でやるなら720pでいいだろ あとスイッチのフルHD60fpsは理論上の話で実際出ないから 出せるPCはスイッチよりはるかに高性能

178 22/06/29(水)12:37:58 No.943782778

CPUとメモリ帯域の取り合いになって思ったより回らないAPUのGPU DDR5で多少マシにはなるんだろうけど

179 22/06/29(水)12:38:11 No.943782848

スイッチよりってスイッチの中身Tegraだぞ オンボだぞ

180 22/06/29(水)12:38:16 No.943782870

1万くらいで出てくるならそれなりに価値はあるけども

181 22/06/29(水)12:38:27 No.943782948

どうのつるぎぐらいのスペックか

182 22/06/29(水)12:38:40 No.943783036

安いならほしい

183 22/06/29(水)12:39:00 No.943783138

>これでも俺の1060 6GBより強いんだろうな… 1650のSuperでようやく1060 6Gと同じくらいなので全然 1050Ti以下のはず

184 22/06/29(水)12:39:08 No.943783182

VRやりたいんだけどどのぐらいのグラボで快適にできるの?

185 22/06/29(水)12:39:20 No.943783258

ゲーム用だと6400より弱いし エンコード用ならなんとか

186 22/06/29(水)12:39:21 No.943783265

>CPUとメモリ帯域の取り合いになって思ったより回らないAPUのGPU Zen2のやつは普通に回ってんのになんでだろね

187 22/06/29(水)12:39:43 No.943783393

流石にオンボだと最新のでも750Ti未満でしょ 次出るzen4のでようやく超えるレベル

188 22/06/29(水)12:40:10 No.943783516

>VRやりたいんだけどどのぐらいのグラボで快適にできるの? たぶん1億ぐらいかければ快適になる

189 22/06/29(水)12:40:17 No.943783562

>VRやりたいんだけどどのぐらいのグラボで快適にできるの? 快適には出来ないから数年待った方が良いんじゃない?

190 22/06/29(水)12:40:30 No.943783631

>VRやりたいんだけどどのぐらいのグラボで快適にできるの? VRCやるなら3070tiくらい?

191 22/06/29(水)12:41:32 No.943783966

VRCでもVR使わなければそこまで性能いらんよ

192 22/06/29(水)12:41:34 No.943783985

>VRやりたいんだけどどのぐらいのグラボで快適にできるの? こんなとこで聞かずググった方がいい

193 22/06/29(水)12:41:54 No.943784121

>流石にオンボだと最新のでも750Ti未満でしょ さすがに750Tiぐらいはあるかな

194 22/06/29(水)12:42:11 No.943784205

>これ見ると1030って凄かったんだなって思う 1030よりもCUDAコア数もメモリー容量も増えてるから消費電力が1030と同じ30Wで据え置きだったら悪いビデオカードじゃ無いと思うけどな

195 22/06/29(水)12:42:32 No.943784312

>VRCでもVR使わなければそこまで性能いらんよ VRCはむしろゲーム本体がクソだから何使っても重いだろ…

196 22/06/29(水)12:42:35 No.943784328

>VRCでもVR使わなければそこまで性能いらんよ VRやりたいんだけどって書いてるのに!?

197 22/06/29(水)12:42:40 No.943784347

>スイッチよりってスイッチの中身Tegraだぞ >オンボだぞ ゲームするPCはどれくらいのスペックが必要かって話で スイッチを指標にしたらスイッチ以上ならいいんだからそこは問題じゃない

198 22/06/29(水)12:42:44 No.943784368

快適にやるにはまずはVRChatの住人を排除することから始めるから結構な政治資金がいるな…

199 22/06/29(水)12:43:08 No.943784511

>それにはこういう狂ったグラボが >https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/ASUS/GT710-4H-SL-2GD5/ そいつが使ってるのまさにコレだわ

200 22/06/29(水)12:43:41 No.943784687

>VRやりたいんだけどどのぐらいのグラボで快適にできるの? どのゲームやるかによる 現状青天井なので3060あたり買っとけば割り切り前提で困らないくらいにはできる

201 22/06/29(水)12:44:33 No.943785004

>>これ見ると1030って凄かったんだなって思う >1030よりもCUDAコア数もメモリー容量も増えてるから消費電力が1030と同じ30Wで据え置きだったら悪いビデオカードじゃ無いと思うけどな >消費電力は75W

202 22/06/29(水)12:46:08 No.943785518

>消費電力は75W アカン

203 22/06/29(水)12:46:28 No.943785623

予算1万くらいでちょっとしたゲームしたいって人にはローエンドいいよな >価格は未発表

204 22/06/29(水)12:46:29 No.943785627

>>消費電力は75W >アカン だから1650あるだろって言われてるんじゃないか

205 22/06/29(水)12:46:49 No.943785743

>1030って優秀なんだな 1000番台まるごと優秀

206 22/06/29(水)12:47:14 No.943785880

30名乗るなら性能捨てていいから消費電力40Wくらいに抑えてほしかった

207 22/06/29(水)12:47:26 No.943785931

>それにはこういう狂ったグラボが これ使うならNVS 810とかでいいなと思った いや安いんだろうけどさ

208 22/06/29(水)12:48:28 No.943786242

いつになったら買い替えの時期が良くなるのか

209 22/06/29(水)12:48:36 No.943786290

大半のゲームは1060基準で作られていると言っても過言では無い

210 22/06/29(水)12:49:02 No.943786433

FF14ぐらいは最高設定でできる?

211 22/06/29(水)12:49:33 No.943786595

>大半のゲームは1060基準で作られていると言っても過言では無い 確かに1050Tiだと足りなくて1070だと若干多めみたいな印象

212 22/06/29(水)12:49:37 No.943786606

>いつになったら買い替えの時期が良くなるのか 今相対的にいいぞ どうせ次世代円安でクソ高いし

213 22/06/29(水)12:49:51 No.943786677

クロック盛らずにGT1630にすれば良かったのにね

214 22/06/29(水)12:49:53 No.943786690

>いつになったら買い替えの時期が良くなるのか 時期はとっくにいいだろ値段下がったし お前の稼ぎの問題だわ

215 22/06/29(水)12:52:12 No.943787435

steamのユーザーが一番沢山使ってるのが1050Tiなんだっけ

216 22/06/29(水)12:52:15 No.943787453

>時期はとっくにいいだろ値段下がったし 微妙じゃね? そろそろAmpereとRDNA3のGPUでるし

217 22/06/29(水)12:52:29 No.943787524

1050ti使ってるけどFPSや最新3Dゲームをやらん限りは安定してるな というか数年前に1万ちょっとで買ったものが2万越えてるの怖いっすね

218 22/06/29(水)12:52:48 No.943787632

にまんえんくらい?

219 22/06/29(水)12:53:02 No.943787711

かくいう自分も1050Tiだわ コスパいいからね CPUは3950X

220 22/06/29(水)12:53:02 No.943787714

>>時期はとっくにいいだろ値段下がったし >微妙じゃね? >そろそろAmpereとRDNA3のGPUでるし いつまで買わないつもりだ

221 22/06/29(水)12:53:23 No.943787822

>というか数年前に1万ちょっとで買ったものが2万越えてるの怖いっすね 今もう下がってるよ

222 22/06/29(水)12:54:01 No.943788064

>そろそろAmpereとRDNA3のGPUでるし 安定供給されるんですかね

223 22/06/29(水)12:54:05 No.943788085

>いつまで買わないつもりだ そういう話じゃ無いんだけど… 少なくともRDNA3は見た方がいい

224 22/06/29(水)12:54:34 No.943788241

なんかグラボの値段いつの間にかめちゃ落ちとるね

225 22/06/29(水)12:54:46 No.943788307

>今回は全モデルにAPU乗るらしいけど グラフィック機能は載るけど最低限だからapuではないと言ってるから勘違いだよ

226 22/06/29(水)12:55:00 No.943788383

3090とか20万切ってる 今最安価じゃねぇか?

227 22/06/29(水)12:55:07 No.943788413

>少なくともRDNA3は見た方がいい RDNA4見てから決めよう

228 22/06/29(水)12:55:18 No.943788465

3080の中古が8万とかだ

229 22/06/29(水)12:55:33 No.943788548

>なんかグラボの値段いつの間にかめちゃ落ちとるね ビットコイン暴落でマイニングマシンの需要が落ちつつ中古市場に流れて圧力が下がったり

230 22/06/29(水)12:55:47 No.943788623

>少なくともRDNA3は見た方がいい んで安くなったら買うとか言うんでしょう?

231 22/06/29(水)12:56:09 No.943788750

>安定供給されるんですかね 5nm系はAppleがいなくなるから大丈夫じゃない?

232 22/06/29(水)12:56:12 No.943788768

いまだに1060使ってる奴はサンディ親父と変わんねぇからな

233 22/06/29(水)12:56:39 No.943788891

>んで安くなったら買うとか言うんでしょう? めんどくさい奴だな アーキ刷新直前は普通に買い時じゃ無いだろ

234 22/06/29(水)12:56:44 No.943788914

この2年ばかしはkopiteとかあのへんのリーカー(笑)に毎月踊らされてウンザリしてるので買いたいときに買うのが一番いいと悟った

235 22/06/29(水)12:56:54 No.943788959

別にサンディおじさんは悪い事してないだろ!

236 22/06/29(水)12:57:00 No.943788991

>3080の中古が8万とかだ 中古買うかぁ? 5万くらいなら買ってしまいそうだけど

237 22/06/29(水)12:57:33 No.943789166

>アーキ刷新直前は普通に買い時じゃ無いだろ 時期が悪いおじさんじゃん…

238 22/06/29(水)12:57:55 No.943789284

>時期が悪いおじさんじゃん… わからんやつだな!

239 22/06/29(水)12:58:20 No.943789400

少なくとも新アーキのGPU出たら買い換える人も出るし 買い替えないとしてもメーカーで値下げはされるから待った方がいいよ

240 22/06/29(水)12:58:51 No.943789566

>次のやつはAMDさんの大本営発表だと正にそのくらいになるらしいぞ 現時点で出ているのはリーク情報だけで AMDはただの一度も発表したことはない

241 22/06/29(水)12:58:55 No.943789592

まあ3080~のハイエンドに関しては買い時ではないと思う ミドル以下は大して影響なさそうだからいつ買ってもいい

242 22/06/29(水)12:59:41 No.943789847

ボーナス商戦待ちと新アーキ待ちってどっちがいいんだろね 今回ちょっと買おうかなと思ったりはしてるけど

243 22/06/29(水)12:59:44 No.943789861

>時期が悪いおじさんじゃん… せいぜい2,3ヶ月後の話だよ もはや気に食わないから叩こうとしてるだけでは

244 22/06/29(水)12:59:47 No.943789881

買わないやつはいつまでたっても買わない

245 22/06/29(水)13:01:10 No.943790300

>steamのユーザーが一番沢山使ってるのが1050Tiなんだっけ 1060がトップの6.98% 1050Tiは三番手の5.46% 1050は五番手の2.77%

246 22/06/29(水)13:01:22 No.943790361

円安だから今買う方がよくない?

247 22/06/29(水)13:01:25 No.943790374

AMDというからでは発売後の実機ベンチ見てから決めるもんだから リーク情報なんか価値ないぞ

248 22/06/29(水)13:01:36 No.943790417

今遊べてるけどグレードアップしたい人と 今欲しいけど値段が気になる人で話が合わないのは無理もない

249 22/06/29(水)13:02:00 No.943790540

次世代出たら値下げってのは普段の話なので急にマイニングしぼんで余りまくってる今だとその前に在庫処分セールやる というか今現在進行系でやってる もっと下がるかどうかは正直わからんけどあと10%下がるよりかはドル円150円になる方が確率高いと思う

250 22/06/29(水)13:02:11 No.943790591

>現時点で出ているのはリーク情報だけで >AMDはただの一度も発表したことはない 2022とはもう言ってるよ

251 22/06/29(水)13:02:47 No.943790741

>ローエンド向けというならロープロ無いのは論外では ロープロモデルあるよ

252 22/06/29(水)13:03:03 No.943790800

トラブル起きた時用に値段次第で一台確保しておきたい

253 22/06/29(水)13:03:26 No.943790911

ちゃんと説明してんのに難癖つけてる奴はなんなんだよ

254 22/06/29(水)13:04:02 No.943791052

もしかして今って買い時?

255 22/06/29(水)13:04:12 No.943791102

マイナー由来のハイエンドはどうでもいいからロー・ミドル層下がってくれたら買い換えるんだけどな…

256 22/06/29(水)13:04:18 No.943791139

リークがとか次世代がとかうんざりしてんのはあるんだよねこの一年で

257 22/06/29(水)13:04:32 No.943791196

>AMDというからでは発売後の実機ベンチ見てから決めるもんだから >リーク情報なんか価値ないぞ 基本的になんでもそうだし そして実機ベンチも実機動作ほど当てにならない 見えない部分で快適になってるとか結構あるから

258 22/06/29(水)13:04:47 No.943791274

今より安くなる期待が持てないなぁ 半年前に3060Ti買ってなかったら今同じ金出して3080買ってたと思う くそが

259 22/06/29(水)13:05:16 No.943791408

わがまま言わないから1650を1.5万で買わせてくれって思ってたけど1630がその価格帯になるなら1630でもいいよ

260 22/06/29(水)13:05:50 No.943791551

>もしかして今って買い時? 解体と気が買い時

261 22/06/29(水)13:05:57 No.943791577

>もしかして今って買い時? 今買っておかないと次世代機以降は円安効果ももろに受けて値段跳ね上がるぞ冗談じゃなく グラボの要求自体は全然足りてないから電力もパワーもマシマシにする方向性だし4000世代

262 22/06/29(水)13:06:10 No.943791648

>リークがとか次世代がとかうんざりしてんのはあるんだよねこの一年で 基本的に刷新する時がいいタイミング 最近はずっと停滞してたから特に

263 22/06/29(水)13:06:42 No.943791770

>2022とはもう言ってるよ それ発売年のこと? 発表されたことがないというのはAPUの内蔵GPUの性能のことだよ

264 22/06/29(水)13:07:25 No.943791970

>もしかして今って買い時? 現行機種が販売日の価格くらいまで落ち着いてるね 中古市場が溢れかけてて新品も在庫過多になってるからセールも増えてきてる

265 22/06/29(水)13:09:24 No.943792462

AMDはそのうち巨大リークありそう ランサムウェアに情報取られたし

266 22/06/29(水)13:10:14 No.943792670

>もともと2060とかの不良品を性能落としてるんじゃないのかな TU117だから1650のカットダウン版

267 22/06/29(水)13:11:24 No.943792986

RTXじゃないと色々と遊べないし…

268 22/06/29(水)13:11:32 No.943793020

>もしかして今って買い時? アメリカ経済が今結構落ちてるから正直これからもっと下がると思う 円安云々言ってる人もいるがむしろ利上げの反動が怖いぐらいだよ

269 22/06/29(水)13:11:45 No.943793089

次世代は電源の規格が変わるから電源も買い替えが必要 円安 この辺踏まえるとハイエンドが欲しいならもうすぐ次世代来るから待つべき コストも気にするなら今買っちゃったほうが恐らく出費は少ない 安くハイエンド欲しい人は正直わからん ベンチマークのリークでるの待ってもいいと思う

270 22/06/29(水)13:12:01 No.943793163

グラボのスレだとよく重たいのやらないから安いの頼むってレス見るからそういう人が買うんだろう

271 22/06/29(水)13:12:41 No.943793346

円安予想してる人めちゃいるけど日銀にはもうそんなに余裕ないぞ

272 22/06/29(水)13:13:59 No.943793659

パソコンそろそろ買い替えようと思ってたから 今がジャストタイミングかな…

273 22/06/29(水)13:14:27 No.943793787

4090買うときにそんなに上がらないでいてくれると助かる

274 22/06/29(水)13:18:25 No.943794804

配信のエンコードと出力端子用に普通に買う

275 22/06/29(水)13:20:27 No.943795320

>円安予想してる人めちゃいるけど日銀にはもうそんなに余裕ないぞ 今円安なのって日本の価値言うほどないじゃんって見限られてる部分もあるから アメリカが復調しても日本はそのままのパターンが濃厚だぞ

276 22/06/29(水)13:21:21 No.943795538

>円安予想してる人めちゃいるけど日銀にはもうそんなに余裕ないぞ ないから円安になるんじゃん 利上げとか絶対無理なら円安になるしかない

↑Top